07/09/19 16:08:26
ついに明日発表ですね。
明日が永遠に来なければいいのに。
78:ロバの決心。100人でも降ろす
07/09/19 16:10:04
【この子父親わかりまん】マゾ大沢祐香中絶?【検事の与信審査に金貸す街金はなし】
名前:
E
内容:
583 名前:名無し検定1級さん :2007/09/19(水) 02:37:04
妊娠中絶こわくない! 100人でも、おろしたるわ!
oosawa_yuuka at 00:37
桃太郎さんのスプラッシュガールという作品のぱっけーじを撮っておりました。
装ははだかに編みタイツだったのですが、すタジオにたまたま電車のセットが
あったので電車ではだかってエッチだな♪と思い写真撮ってもらいました。
暗くていい感じだよね。ぽんジュース(^0^)パッケージ撮影が早く終わったので
帰りに2008年のニュウ手帳を買いましたなんだか気分が新たになりますね.
無事で居られたらやりたい事がたくさんあります。行きたいところもたくさんあります
なりたい自分のイメージもふわふわだけどあります。あたしは色んな事がわからないから、色んな事をしたいんだろうな
来年もいっぱいどきどきしたいなあ。。。ってまだ気がはやいかあ(*^^*)
79:名無し検定1級さん
07/09/19 17:09:48
>>77
じゃ、永遠に合格なし
80:名無し検定1級さん
07/09/20 09:03:45
>>79
ファック!
でも、明日は来てしまいました。
ってことで、受かってればいいな。
81:名無し検定1級さん
07/10/03 16:30:24
80だ。
選択で落ちたよ。
子ねー
82:名無し検定1級さん
07/10/03 20:54:01
かわいそうに
83:名無し検定1級さん
07/10/31 18:04:36
age
84:404
07/11/08 21:16:49
age
免除目的の資格取得を目指している人の書き込み期待。
85:名無し検定1級さん
07/11/14 22:57:46
825 :名無しさん@引く手あまた:2007/11/07(水) 23:36:08 ID:Dw4lqlf60
特許事務所は高学歴の就職失敗組の巣窟のようだな。
特許事務所に転職するのもいいかもな。
こじんまりとした事務所にでもあたってみるか。
86:名無し検定1級さん
07/11/27 20:56:51
今から免除狙うなら、今から本気で選択の勉強するわ
87:名無し検定1級さん
07/11/27 22:37:53
おう、年内にカタつけとけ
88:名無し検定1級さん
07/11/28 22:40:37
なにしろ、知財立国だからな。(笑)
89:名無し検定1級さん
07/12/21 00:14:23
情報処理うかって選択免除手に入ったけど
選択試験の問題は解けそうにない…
なんか、こんなんじゃ弁理士たとえ受かっても仕事やっていけないんじゃないか?
選択くらい普通に受かる学力ないと最先端の技術とか理解して
それを文書化する仕事なんて無理だよな
90:名無し検定1級さん
07/12/22 13:03:10
それがセキュアドじゃなきゃ、十分やっていけるよ
91:名無し検定1級さん
07/12/23 09:13:49
つか逆に選択の問題って教科書的過ぎる気がする。
92:名無し検定1級さん
07/12/23 17:43:59
>>91
試験のための試験
93:名無し検定1級さん
07/12/29 01:16:01
今度は担当、次は論聞と洗濯。
94:名無し検定1級さん
07/12/30 15:04:07
特許のことで勉強中の者です。
審査請求制度の特徴と特許法において、
同制度が有する課題の解決のために設けた方策を説明せよ。
という問いを出されたので調べているのですが、なかなか参考になる
ホームページがありません。
この件に関して詳しい方教えていただけないでしょうか?
95:名無し検定1級さん
07/12/31 00:45:15
>>94
大学か何かの課題でしょうか?
ここはオープンな場なので、他にも同様に見ている方もいるかも知れないので、
あまり詳しく書きませんが、考えるヒントになればと、私なりに考えてみたので、
参考になりそうなら、使ってみてください。
1.制度趣旨から考える
昭和45年法改正までは、すべての出願について実体審査がなされてました。
出願件数の増大や内容の複雑化により審査が遅延。出願件数の増大の
原因としては、先願の地位を得るためだけの防御的出願や、誤算的出願など、
出願の内容も玉石混交だったことがあります。そこで、真に権利化をはかり
たい出願にだけ審査請求をさせて、審査の促進をはかることにしたわけです。
その効果は、あなたの方で考えてみてください。
2.他方との比較
意匠権や商標権は出願すれば、すべて審査されます。
一方、実用新案権は出願すれば、無審査で登録されます。
さらに、著作権は出願等の手続を経ずに、権利が発生します。
このように、他方との比較を交え、かつ制度趣旨にも言及しつつ論述すれば
特許法の特徴を出し易いのではないでしょうか?
96:95の続き
07/12/31 00:46:50
3.課題解決のために設けた方策
これは、漠然としていて答え方が難しいですね。課題をどこまで書くかで、
色んなことが書けてしまいますから。
例えば、審査は出願審査請求順に行われますが、その原則を貫くと、
第三者が業として発明を実施している場合など、弊害が生じたりします。
そのための制度として優先審査(48条の6)があります。(あと、早期審査制度)
他には、64条も関係しそうですね。
基本的には、これも他の産業財産権法や著作権法と絡めて、特許法には
あるけど、他法にはない制度などを思い起こして、それが審査請求制度と
関係してそうなら、論述すれば良いのではないでしょうか?
参考になるかどうか分かりませんが、ちょこっと検索して出てきたURLも
貼っておきます。
URLリンク(www.jpo.go.jp)
URLリンク(www.mext.go.jp)
URLリンク(www5b.biglobe.ne.jp)
URLリンク(www.shimizupatent.jp)
97:名無し検定1級さん
07/12/31 00:51:14
どうもありがとうございます