08/02/17 22:50:20
3月に「経営支援アドバイザー2級」受ける人いない?
これは対策どうするの?
869:名無し検定1級さん
08/02/18 20:54:21
対策は
過去問を繰り返し解いて、解放パターンを叩き込む。
6割取れればいいんだから、とにかく「受かるため」のテクとして
叩き込むんだ。
870:名無し検定1級さん
08/02/18 21:02:15
>>868
おお、珍しい!同志がいるとは。
基本的には過去問だけど、受験対策シリーズで、用語とかリレバンとかの
基本知識の整理に努めているし、記述の練習もしている。だけど、去年は
記述が結構取れてたのに、択一で間違えまくって52点で死んだので、基
本用語・知識の暗記にも力を入れるつもり。法務2級もそうだったけど、
記述は結構、採点が緩い。完全な間違えでなければ書いてあるだけで点が
もらえる気がする。まあ、あと2週間、頑張ろう!
871:名無し検定1級さん
08/02/19 07:39:38
おk!
サンキュー
誰にも聞けなかったから、何かほっとした。
872:名無し検定1級さん
08/02/21 15:19:34
財務は
自己資本比率・ROE(この指標の自己資本部分が純資産-新株予約権となったので注意。表記上は自己資本だが)
労働生産性(式がたくさんあるのでひととおり)
流動比率・当座比率
固定比率・固定長期適合率
資本利益率=資本回転率×売上高利益率
損益分岐点売上高・経営安全率
CF計算書営業CFの作成
の意義・公式がわかっていれば半分は解けるよ。
873:名無し検定1級さん
08/02/21 15:34:10
>>872
あ、財務分析ね。
諸表は
損益計算書の構造とどこにどの科目がくるかの確認
貸借対照表の区分(とくに繰延資産と経過勘定、流動性配列法や無形固定資産など)
ワンイヤールールと営業循環基準
割引手形・裏書手形の処理
棚卸資産(売価還元法、先入先出法~後入)
有価証券の評価・記載区分
外貨建取引(為替差損益の算出)
連結(のれんの算出)
税効果会計
ヤマを張るならここ。さらに余裕があれば手を広げる。
874:KKKKKKKKKKKK
08/02/21 23:21:29
>869 きんざいの直前対策講座を受ければ楽勝でしょ。かなり同じ問題出るし。
875:名無し検定1級さん
08/02/22 14:32:43
経済法令のを受けないと意味ないっしょ?
876:名無し検定1級さん
08/02/26 08:44:15
一昨日から銀検の勉強強はじめたけど、やべぇわ。
877:名無し検定1級さん
08/02/26 17:01:37
3月2日に財務3級を受験する者です。
今日から勉強を開始します。
みなさん頑張りましょう。
878:名無し検定1級さん
08/02/26 22:09:35
おれ融資管理3級。難しくはなさそうだけど年1回なことを思うと緊張してきたw そろそろ頑張るか。
879:名無し検定1級さん
08/02/27 09:52:33
新しい減価償却の方法がわからないんですけど。。
たとえば、¥1000,000の備品を買って、耐用年数10年としたばあい、
新しい定額法と定率法の計算の仕方、教えてもらえませんか?
880:ホストN007092.ppp.dion.ne.jp
08/02/27 09:54:00
ほれ、犬と交尾大沢佑香信者、見せてやるよ
ホストN007092.ppp.dion.ne.jp
隠れてコソコソかきこするら、かかってこいや
251 名前:名無し検定1級さん :2008/02/27(水) 08:42:45
大沢にとっては
犬(畜生)>>>>>>おさーんニート
スレリンク(lic板:251番)
だとよ
ほら売れるように宣伝してやるよ.犬と交尾
URLリンク(mxserver08.net)
はい、名誉毀損発見
URLリンク(www.google.co.jp)
881:名無し検定1級さん
08/02/27 15:03:24
>>879
新定額法は、取得原価に、償却費が毎年同一となるような償却率をかけて算出する。
新定額法の償却限度額=取得価額×耐用年数省令別表第十の「償却率」
取得価額1,000,000円、耐用年数10年であれば償却率は0.100
よって1,000,000×0.100=100,000円
新定率法は、取得1年目は、取得価額に、償却費が毎年一定の割合で逓減する償却率をかけて算出する。
新定率法の償却限度額=期首帳簿価額×耐用年数省令別表第十の「償却率」
取得価額1,000,000円、耐用年数10年であれば償却率は0.250
よって1,000,000×0.250=250,000円
2年目以降は償却率をかけたものが、と保証額(保証率をかけたもの)の大小で決めるが、めんどくさいのであとで書く。
882:名無し検定1級さん
08/02/27 19:16:00
都内の受験会場って駅から近いんですかね?
よかったら教えて下さい
883:名無し検定1級さん
08/02/28 00:03:43
財務2級のテキストとされてる経済法令の
「新2版 財務分析のための実践財務諸表の見方」(大野・牧野著)
これ、すばらしい本だね
試験対策というのとは別に、一読の価値あり
なんか実務を意識してわかりやすく、しかもそれなりのレベルを
保って書いてる
ただ、簿記の知識皆無を前提にしたような書き方だが
実際は仕訳とか借方貸方とか初歩程度の予備知識は
ないとちょっと苦しいかも知れん
884:名無し検定1級さん
08/02/28 12:05:39
銀検の3級レベルって難しいよね。
他の資格の2級レベルある
銀権の2級は、場合によっては士業資格より専門的だったりする
オール記述だし
885:名無し検定1級さん
08/02/28 19:10:32
>884
そっかなー。確かに他の試験受けたことない人には辛いかもな。
でもある程度資格取ってきた人には同じ内容の繰り返しだよ。
税務の三級とか、FP3級よりかなり簡単だし、
財務も日商簿記2級うけた人は財務分析のレシオだけ覚えてけば合格は余裕だと思われ
886:名無し検定1級さん
08/02/28 22:02:22
>>882
都心の会場は表参道の青山学院大学。駅からはまあ近いよ。
>>883
ふむふむ、今度読んでみます。6月は財務2級受けるつもりです。
>>884-885
銀検3級の形式と程度は未知の分野や苦手の分野に取り組むのには
とても良いと思います。得意分野ならいきなり2級うけちゃえばいいんだし。
887:名無し検定1級さん
08/02/29 00:07:12
財務3級を今回受けるのですが、
法改正した部分でここは重要って部分や、
法改正の内容を紹介しているサイトありませんか??
888:名無し検定1級さん
08/02/29 07:00:11
>>887
会社法対応項目の一覧なら日商簿記の出題区分表がいいかな。
URLリンク(www.kentei.ne.jp)
解説は公式テキストなどの本を買うのがいいと思うけど、お試し程度ならこの辺を。
URLリンク(www.chusho.meti.go.jp)
URLリンク(www.tac-school.co.jp)
889:名無し検定1級さん
08/03/01 00:20:54
>>888
丁寧にありがとうございました!
改正部分でここはチェックしておけなんて部分はありますかね??