07/05/02 19:36:41
61
なるほど。しかし、だ。
ITSSスキル標準のレベルが高くなる程、技術力も高いという評価になっているので、そうなると満点とっても所詮レベル1の手のひらの上って事になる。
って事は、上級シスアドが含まれる考えだと、上シスも基本情報以下とならざるをえなくなる。
63:名無し検定1級さん
07/05/02 20:38:52
>>62
上級シスアドはシスアナと統合らしいから、ユーザ向けの資格として扱わなくなるのでは?
だから、ユーザは>>61のいうようにスコアを上げることが目標なのかもしれない。
64:名無し検定1級さん
07/05/02 23:00:44
エントリ試験はレベル1の位置づけだから、TOEICというより、
TOEIC Bridgeみたいな試験になるような気がする。
そんな試験になったら、繰り返し受ける気になれないが…。
それから、上級シスアドはシスアナと統合して「ストラテジスト」に
なるのだと思っていたけど、「~基本戦略を策定・提案する」という
他人事みたいな書き方が気になった。
上級シスアドは廃止で、シスアナがストラテジストに改名されるだけ
なのかも知れない。
65:名無し検定1級さん
07/05/03 06:51:02
どっちにせよ、上級シスアドはなくなるってことでいいんじゃんい?
エントリ試験は、開発者向けなら何回も受ける必要はないと思うけど、
ユーザ向けに用意されたものなんじゃないか?
66:名無し検定1級さん
07/05/03 12:24:20
>>20
> 独占資格にしてはどうか?
独占資格化、登録制でお願いします。
> エントリ資格を持たないものは、計算機利用禁止
電算機使用禁止というより、インターネットに接続禁止にして欲しい。
個人が自宅で接続する際も、有資格者しか初期設定ができない。
最初の接続時に有資格者登録者番号&パスワードを入力しないと、
インターネットを使えるようにできないようにする。
自分が有資格者なら当然おk
この際、料金が発生。(3000円程度?)今使っている家庭も、有資
格者が赴いて再設定の料金徴収。有資格者は激( ゚Д゚)ウマー
事業所においては、業種に関係なくインターネット(ネットワーク)に
接続されたコンピュータが1台でもあれば有資格者を必置義務化。
以下、目安
~5台 レベル1 1人、レベル2 1人
~10台 レベル1 2人、レベル2 1人
~50台 レベル1 5人、レベル2 2人、 レベル3 1人
~100台 レベル1 10人、 レベル2 3人、 レベル3 2人、 レベル4 1人
これは、たぶん無理だなw
でも、これくらいになればIT業界もこの試験も未来が明るいような希ガス
ちょっとちがうかなw
67:名無し検定1級さん
07/05/03 13:59:20
そりゃいくらなんでも
槍杉ダロw
68:名無し検定1級さん
07/05/03 14:01:51
まずは名前からだ。
なにが基礎だ。
ちょっとマジ頼む。
改編されるごとに名前が泥沼化してるような・・
69:名無し検定1級さん
07/05/03 14:10:34
誰にでも資格の内容がわかりやすく、社会に浸透しやすい名前に汁!!
アプリ→システムエンジニア
ソフ開→上級プログラマー
基本情報→プログラマー
社会に浸透させるためには名称の安定性が重要だから
シスアナ、シス監、プロマネ、テクニカルエンジニアは変える必要なし。
70:名無し検定1級さん
07/05/03 14:12:54
>>69
なんか、上級プログラマのほうがシステムエンジニアより凄そうw
71:名無し検定1級さん
07/05/03 14:19:27
資格化ってより、
名称の使用許可って感じなら、大混乱もないんじゃない?
自衛隊でない人が、自衛隊員を名乗ってはいけないでしょ。
警察官でない人が、警察官を名乗ってもいけない。
当然、会計士でないものが会計士を名乗ることもできない。
上記は完全な独占業務だけど、そ
こまではやるのは無理だから第一歩として公に名乗るのに必要な資格として法整備をする。
基本情報=プログラマ
ソフト開発=システムエンジニア
テクニカル=**スペシャリスト
プロマネ=システムマネージメントスペシャリスト
アプリ=中級システムエンジニア
監査=システム監査
シスアナ=上級システムエンジニア(要プロマネ、アプリホルダー)
各保有資格によって名刺等公にできる。
72:名無し検定1級さん
07/05/03 16:36:58
資格する=>取得率の低い中小は操業できない=>中小に丸投げする大手は操業
できない=>日本のIT産業は存続できない=>だから資格化は見送る
73:名無し検定1級さん
07/05/03 18:45:39
俺らニッポン人だべ?
やっぱ先レスなどの、
『上級』などの表現を巧みに混ぜるのは効果的。
なんか分からないケド、専門的っぽく聞こえると、もうやる気倍増。
日本のエンジニアの質が上がり、ショウシ化に最大限の効果有り。
基礎やミドル、なんて言われたり、それ級のダサい資格名だけは、スマンが止めてほしい。
74:66
07/05/03 19:03:27
>66の内容は自分でもどうかと思うが、これはどうかな。
エントリー試験のレベル1が現在の初級シスアドより簡単になるなら
運転免許証と同じように「就職する際には取得するべし」としたらどう?
高卒、大卒、専門卒に関係なく今時、就職するまでには普通自動車免許を
大半が取得するでしょう。それと同じで「卒業するまでに、必ずとっておけよ」
と学校で指導するべき資格にして欲しいね。
就職の面接で「あれ、君は情報処理試験受かってないの?じゃあ、だめだ」
なんてね。
一般企業の経営陣は高齢で、理解不足だし、40代以上の中間管理職も
ワード、エクセル、メールの送受信、インターネットから必要な情報の
取得なんてことが「情報処理」「IT」という認識だからだめなんじゃないの?
経産省も、その辺をうまく啓蒙活動すれば自分たちの天下り先が確保できる
のにねw
75:名無し検定1級さん
07/05/03 19:16:08
>>71
そもそも、システムエンジニアという名称自体にもはやDQNなイメージが。
システムエンジニアw
76:名無し検定1級さん
07/05/03 19:59:54
SEってただの営業だったりするしw
77:名無し検定1級さん
07/05/03 21:26:14
俺、資材購買の仕事してるとき、パワーポイントで
会議のプレゼン資料作ったら、
40代前半の上司に
「君、SEになれるで。」
って言われた。
某エネルギー関係の企業にて
78:名無し検定1級さん
07/05/03 23:42:55
エントリー試験 : ITアソシエイト
基本試験 : ITプログラマー
ミドル試験 : ITディベロッパー
高度(アプリ) : ITアーキテクト
高度(テクニ) : ITスペシャリスト
79:名無し検定1級さん
07/05/04 02:11:48
エントリ試験⇒『ITアソシエイト』?…って??
エントリ試験⇒『ISアドミニストレータ』じゃないの??
80:名無し検定1級さん
07/05/04 03:10:39
ていうか
PG < SE って図式が凄く嫌だ。
そりゃSEはPGの知識を兼ねてなきゃいけないとは思うが、
このままだと職人PGが産まれない環境だよね。
それにそこら辺のSEはPGの知識を兼ねてるかと言われたらそうでもないようだし。
81:名無し検定1級さん
07/05/04 03:31:38
現実のPG、SEの大半は素人集団だしな。
分からないなりにがんばってます、の世界。
82:
07/05/04 03:46:00
業務PGに、さほどズバ抜けた腕前は必要ないからな。
PGの腕を挙げていくより、ハードやら業務知識やら文書作成やら会話を覚えてもらえるほうが
品質も生産性も高い。
パッケージの開発やれる環境にならない限り、上級PGが優遇される環境にはなるまいよ。
日本じゃむりだ。
本気でPG一本槍で高評価を得たいなら、アメリカ行くしかないな。英語と学歴必須だろうが。
83:名無し検定1級さん
07/05/04 14:28:55
まつもとゆきひろ氏とかitojun氏みたいに
オープンソースの分野で頑張れば高評価を
得られるんじゃねえの。
84:名無し検定1級さん
07/05/04 15:33:10
上級SEのたしなみ。
TOEIC 750点以上
日商簿記 1級
プロマネ
アプリ
テクネ
テクデ
ソフ開
85:名無し検定1級さん
07/05/04 15:58:24
エントリー試験 : IT入門技術者
基本試験 : IT開発設計技術者 2級
ミドル試験 : IT開発設計技術者 1級
86:貝発射21 ◆enh1LzYuIQ
07/05/04 16:32:06
まあ、なんだかんだ言っても無資格者のほうが多いらしいから
多分その人たちの意見が優先されるんだろうね
パブリックコメント?とやらもコンサバティブなコメントだらけになるのでは?
結局名前だけ変わって今までの有資格者の価値が下がって終了のような希ガスw
87:名無し検定1級さん
07/05/04 16:47:21
>86
お前なんかにわかんねえよ。
88:名無し検定1級さん
07/05/04 16:58:04
86
お前何者だよ。
ふざけた名前で堅苦しいコトイッテモ説得力が
ねー
89:名無し検定1級さん
07/05/04 17:36:24
情報処理技術者試験の制度や試験区分の名称が変わるのは、しかたのないことかも知れないが…現行の試験合格者に対して、ITスキルスタンダードとの対応付けを明確に示してほしい。ただ単に受験者数の減少による試験制度の改革ではあまりに不親切だと思う。
90:名無し検定1級さん
07/05/04 18:19:06
そうだな。合格証明書をICカードにして、初級システムアドミニストレータ試験⇒
ITスキルスタンダードLevel 1
基本情報技術者試験⇒ITスキルスタンダードLevel 2
ソフトウェア開発技術者試験⇒
ITスキルスタンダードLevel 3
みたいに認定してほしいよな。
91:名無し検定1級さん
07/05/04 18:26:15
名称は変えないほうが良いと思うけど。
何年か前に変わったばかりなのに、また変わるということは
この先もころころ、変わる可能性が高い=この資格は意味がない!
ということになる。
受験者数が減ってるのはSE=激務というイメージからSE人口が減ってる
からであり、試験制度を変えても増えないと思うけど。
どうしたら残業が減り、大学生があこがれる職業になるのか
まず、これを考えなくては。
92:名無し検定1級さん
07/05/04 18:31:31
SEやPGと一緒。
この資格の取得者も所詮使い捨てってこと。
日本のIT業界の先行きは暗いな。
93:名無し検定1級さん
07/05/04 19:02:12
現行のプロマネやシスアナは新制度のスキルレベルいくつになるんだろう
94:名無し検定1級さん
07/05/04 19:07:42
新制度の情報処理技術者試験では、ITスキルスタンダードと試験の対応付けは、エントリ・IT基礎・ミドル・高度の4段階のレベル分けが成されるようです。現行試験とのITスキルスタンダードの対応については未定です。
95:名無し検定1級さん
07/05/04 19:36:01
名称変更
過去の合格者には救済措置として当時の合格試験と同等の新試験の
合格認定ICカード発行(特記欄に旧試験合格明記)
96:名無し検定1級さん
07/05/04 19:40:03
>>95
過去の試験に受かっていれば、午後2だけの受験で移行可能ってのは如何だろうか?
97:名無し検定1級さん
07/05/04 19:47:50
ベンダーみたいに、現行受験者とアップグレード試験受験とに分けるという事か。
98:名無し検定1級さん
07/05/04 20:19:47
名前を変える理由をはっきりと教えてくれ。
内容の改革が重要だってのは一般論だが。
名前をいじくる必要性がないだろが。
つか、ソフトや基本ならともかく、テクニカルレベルになるとそれなりに勉強時間費やしているんだから
そんな簡単に存在を消すようなことすんなよ。
パブリックコメント聞きたいなら電子メールで受け付けろよ。コンピュータの国家試験なんだろ。
なんで封書なんだよ。
99:名無し検定1級さん
07/05/04 21:29:29
初級シスアドだって…(笑)よーやく企業に名称が知られてきたところで発展的に解消だもんな~(>_<)経済産業省って何を考えてるのか…サパーリわからんよ(>_<)
100:名無し検定1級さん
07/05/05 00:39:41
>>98
電子メールでも受け付けてるよ。
101:貝発射21 ◆enh1LzYuIQ
07/05/05 05:31:21
>>87
未来のことなど、誰も知りはしない。
この俺様でも、未来など知らん。
所詮はプレディクションに過ぎないのさ。
>>88
ふざけた名前でも説得力にみちみちうんこのような、
そんな文章を書けるように、さらに努力いたします(^^^)
全ては、AE合格のために。
>>98
>名前を変える理由をはっきりと教えてくれ。
>内容の改革が重要だってのは一般論だが。
ITSSとマッチしない現行試験の、抜本的な内容の改革が重要だからでしょう(^^^)
そして、内容が変われば名前も変える必要も出てくるのでしょうね(^^^)
102:名無し検定1級さん
07/05/05 07:08:50
たしかに、98が言うように高度試験のアプリ消すのはやりすぎかも。
次はアプリかプロマネかで迷ってた、俺にしてみればラッキーな話。
高度試験、多すぎなんだよね。
情報処理試験は甲種、乙種、丙種の3種類で良いんじゃない?
それでなくても、残業だらけでSEは激務なのに、会社からは情報処理
試験受けれと言われ、SEは可哀想だよ。
だから、3種類にするように!!
以上
103:名無し検定1級さん
07/05/05 08:34:37
高度試験は科目合格制にして、
アプリ+テクニカル5個+プロマネ+シスアナ+監査の全9科目に合格したら、
「上級情報処理技術者」として認定されるようにしたら面白いと思う。
104:名無し検定1級さん
07/05/05 08:53:09
>>82
>パッケージの開発やれる環境にならない限り
パッケージの開発って普通はやらないの?
PGってどんな開発してるの?
105:
07/05/05 08:57:34
>>102
アプリ、名前がださいから名称変更は大歓迎。
2種、1種、特種でよかったものを、しょうもない名前つけた奴は死刑でいいよな。
資格とか持ってるの?とか聞かれて、アプリケーションですって言っても、ふうん?みたいな反応。
明らかに初級シスアドあたりのOLが取るような試験と勘違いされてる感じ。
それで、昔でいう特種ですって説明すると、オオー、さすがですね、とかってなる。
どう見ても、「一瞬初級シスアドと勘違いしました。そんなわけないよねーいやさすがさすが」みたいな雰囲気、口ぶり。
106:
07/05/05 09:39:32
>>104
普通は、A社ならA社という客から頼まれた業務システムを作ることになる。
で、そのA社向けのシステムを、パッケージと称しているだけってのが殆どなんだな。
それで何が問題かというと。
既存のフレームワークや、パッケージを使ってアドオン作るだけってことも多いわけだが、1から作りこむとしても、
短納期のため、設計技法に長けたSEなりPGが、美しい設計をするだけの時間が無いんだな。
本気でパッケージ化するためにキッチリ設計して実装するなら、一社限りのスクラッチの3倍は時間がかかるとこだが、
到底、そんな時間が与えられない。
ただでさえそうなのに、A社との間で度重なる仕様変更があったりして、もうグチャグチャ。
既存システムがCOBOLでかかれてた名残で、リプレイス部分はデータ構造からして無駄に冗長になってたり、
ようやく仕様が固まったと思ったら、別の部分で仕様の矛盾を生じたりって感じで、大急ぎで、その場しのぎのツギハギを重ねることになる。
そんな感じだからして、独自のミドルウェアを、拡張性やらパフォーマンスやら充分に考慮して
きっちり作りきるような上級PGは、出現しにくいわな。
現場では、せっかくの美しい設計も、度重なる仕様変更とムチャな期日設定で、どんどんグチャグチャになっていく。
求められるのは、上級PGとしての技術的な能力よりも、仕様の確定やら客との折衝やら、文書の作成やらと、SEよりの能力になる。
107:名無し検定1級さん
07/05/05 10:16:16
「モー娘。でいうと安倍なつみみたいなポジションです」
「古いよ、おっさん」
108:名無し検定1級さん
07/05/05 10:34:33
アプリケーション → ITアーキテクト
初級シスアド、基本情報、ソフトウェア → ?
上級シスアド → システムアナリストに統合
セキュアド、セキュリティ → セキュアドに統合
になるくらいで、試験区分の半分くらいは影響を受けないんじゃないかと思っている俺。
109:名無し検定1級さん
07/05/05 10:43:01
>>106
nrhdnrhd
110:名無し検定1級さん
07/05/05 11:04:18
>>106
お前すごいな。
久しぶりに現場でバリバリやってて
しかもデキルやつってのを見たよ。
COBOL→RDBMS+SQL
みたいなリプレース問題がAEに
出たりするとおもしろいと思うんだよねー。
糞みたく改悪されたソースの
定期的なブラッシュアップ作業とか。
新規システム構築ばっか出るし。
111:名無し検定1級さん
07/05/05 13:54:49
COBOLってまだ滅びないの?
112:名無し検定1級さん
07/05/05 16:59:42
バッチ系や金額処理ではまだまだ現役だよ。
VBやJAVAなんかに任せられん。
113:名無し検定1級さん
07/05/05 17:42:22
VBはともかくJavaの中の人はほとんどCOBOLerだって聞いたけど…
114:名無し検定1級さん
07/05/05 18:28:20
cobolist
115:名無し検定1級さん
07/05/05 18:50:14
>113
最近だと新入社員が最初に勉強する言語がJavaというケースもある。
最初聞いたのが5年前の某日立系の会社での話。
某IBM系もそうらしい。
116:名無し検定1級さん
07/05/05 19:17:18
せっかく知名度向上してきたのに台無し。
現行の制度(資格名称)の広報活動する方がよっぽど賢い。
そもそも独占資格でもないのに業務履歴が必要とか誰が取るんだよ。
転職の時でも履歴書で業務履歴示せばいいだろ。
117:名無し検定1級さん
07/05/05 19:25:05
>>116
必置資格や名称独占ですらないものに経歴なんて無意味過ぎ
意見募集があると言っても情報処理試験に対する内容でもないから提案できないし
高度IT人材の育成をめざして(案)」に対する意見募集について
URLリンク(search.e-gov.go.jp)
結局は受験者側で新しい試験をボイコットするしかない
118:名無し検定1級さん
07/05/05 19:38:02
勝手にやってろカス
119:名無し検定1級さん
07/05/05 19:39:06
カスはおまえだカス
120:名無し検定1級さん
07/05/05 19:49:15
ウゼェよチンカスwwww
121:名無し検定1級さん
07/05/05 20:03:05
どうせ名称がしっくり来なかったり、今後も頻繁に改定されるのなら
いっそのことレベル表記と取得時期にすればいいのに。
例えば、ITSS2:2007aとか。
名前のインパクトはなくなっても、若干分かりにくくても、多少内容が変わっても、
「ITSS○○って資格はお決まりのサイトで調べればOK」ってなればいいんじゃね?
122:名無し検定1級さん
07/05/05 20:16:29
俺、セキュリティ系の仕事に就きたいだけで、別にシステム開発者になりたいわけじゃいのに、
これからテクセ+セキュアドの試験受けるためにはソフ開受からなきゃ駄目になるのかよ。
受けられたとしても、ソフ開とってないからレベル3未満って世間じゃ思われるんだろ。
ひどいよ(TnT)
123:名無し検定1級さん
07/05/05 21:09:56
>>122
ソフ開もってればセキュリティ試験受けられるってこと?
てかソフ開もってないと受けれないの?
124:名無し検定1級さん
07/05/05 21:34:37
制度とか名称を変更すればどうにかなるって問題じゃない。
受験者数減っていくどころか、試験の価値自体が下がっていく気がする。
混乱招いて制度変更する以上、失敗した場合に誰が責任取るのかを明確にしてもらいたい。
受験者にとっては相当迷惑だ。
125:名無し検定1級さん
07/05/05 21:35:51
そもそも勉強用の資格なのに制度変更を何度もされても・・・
126:名無し検定1級さん
07/05/05 22:25:56
>>117
・意見内容
(1)現状認識(IT人材問題の原因) → 待遇が悪いから誰もなりたがらない
(2)解決の方向性 → 付加価値の多い仕事に切り替えること
(3)具体的施策 → 基礎研究の充実によって日本独自のIT技術を生み出す
情報処理試験とはあまり関係ない気がする
127:名無し検定1級さん
07/05/06 18:01:35
資格化と更新制度が実現されるまでは制度変更するべきではない
128:名無し検定1級さん
07/05/07 00:52:10
IPAや経産省に訴えたいが方法がないよなぁ
テクニカルエンジニアはそのままにして、テクニカルエンジニア+実務経験でテクニカルスペシャリストになるとか
言う方法もあるだろうに。
連中にそういう知恵はないのだろうか
129:名無し検定1級さん
07/05/07 09:42:51
情報処理試験が頑張ったところで、ベンダーにかなうわけがありません。
常にバージョンアップし、時代に即した製品のベンダー試験ですから、情報処理試験とはもともと系統が違います。
たとえば基本情報なら、ソートや各計算法、アルゴリズム、だいたいは古くからあるものです。
正直、新しいソート法などが毎年あらわれるなら、効果あるかと思いますが、もし名前変えて、で、出題内容あんまりかわらないっていうのでは、上辺だけであり、受験者は迷惑。
使う媒体(JAVAやオラクル)が新しくなり、その手法はかわってないのに、ベンダーの真似してもきついかもしれません。
130:名無し検定1級さん
07/05/07 09:55:55
日本人は昔から、一級や一種、特と言う字に馴れ親しんでおり、例えば簿記など、他に知名度のある試験などもランクに数字を使用したりして、一般の人でも、その上下関係が明確になるようにしています。
情報処理なんていう試験なら、余計にわかりやすくないといけないはずなのに、アプリケーションエンジニアとか、もうどの位置にいるのか不明。
情報を分かりやすく処理する能力の欠如した人がネーミングするのは非常に不味い。
ソフトウエアディベロップメントとか、単純に英語にしただけの名前にするきじゃねーだろーな。
131:名無し検定1級さん
07/05/07 11:19:25
・SQLコマンド投入士
・電子計算器使用士
・プログラム構築士
・開発設計士
・エレクトリカルエンジニア士
・未熟士(旧シスアド)
132:名無し検定1級さん
07/05/07 12:28:33
オープンリール取替士
8インチフロッピー初期化士
133:名無し検定1級さん
07/05/07 17:00:47
名称を変えるのならば、一級二級や一種二種、甲乙丙みたいに
部外者にも難易度が予想できるようにしないと、名前を変えた
だけに終わるな。
7年ぐらい前の名称変更を経験している人では、試験機関を見
放す人が増えるんじゃないかな。
134:名無し検定1級さん
07/05/07 17:32:06
オレも細かな区分名はいらないと思う。
「情報処理技術者試験」という名前をもっと大事にしないと。
今までは、「システムアナリスト」とか「初級システムアドミニストレータ」とか
の名前が先行してしまって「情報処理技術者試験」の枠の中にある資格だという事が、
世間に浸透していないと思う。
135:名無し検定1級さん
07/05/07 17:34:38
ころころ制度変えてんじゃねーよ
136:名無し検定1級さん
07/05/07 18:54:31
ころころ名前を変えて既取得者も受験者にかえてさらに天下りのパイ
を増やしたいというところでしょうか。
こいつらは日本で唯一錬金術師、悪徳資格(資格じゃないけど)商法
のためならどんなアイデアだって考えます。
オレも言う、ころころ制度かえてんじゃねーよ。
137:名無し検定1級さん
07/05/07 19:48:49
何かスキル標準がどうのこうの言ってますが、お金の香りがしてならない。
ぶっちゃけ、ベンダーに受験者もってかれたからじゃないの。
138:名無し検定1級さん
07/05/07 22:39:45
>>137
名目は>>2で書かれているようにスキル標準が変わったから。
しかし、今、慌てて変更するのは金のためかもしれない。
情報処理試験でコンピューターの基礎知識を学んでも即戦力にならないから
ベンダー試験の方がいいのかもしれない。
139:名無し検定1級さん
07/05/08 01:52:19
でも俺はこの試験のおかげで基礎を勉強する事が出来た。
古くてもやっぱり基礎知識って必要だと思った。
140:名無し検定1級さん
07/05/08 11:48:14
だよね、古くからある技術は、それはそれなのに、
何も無理して変身しなくてもね。
レベルやらなんやら知らんけど、
様はたぶん基本情報なんかは特に内容同じはず。
なぜ名前をかえる必要があるんでしょうか。
基本情報技術者なんていうショボい名前ですら、
いまだ浸透してるか怪しく、
二種よりインパクトがない。
ベンダーに勝てるのは古くからあるという伝統の部分、
つまり長い事やってることによる名前の浸透くらいしかないのに、
この試験マジやるきなくす。
141:名無し検定1級さん
07/05/08 12:10:35
もう受けない方がいいんじゃない?
自分は来春を最後に、この試験制度とはおさらばするわ。
142:名無し検定1級さん
07/05/08 13:04:58
>>141
激しく同意。自分はもう、とっくにおさらばしてるけどね。
143:名無し検定1級さん
07/05/08 18:02:04
ベンダーの悪い面のみを真似てる感じ。
144:名無し検定1級さん
07/05/08 18:04:23
別に、ころころ名前やバージョンが変わるなら、
ベンダーとたいして変わらない。
とたなると、ベンダーより更新速度が遅い分、
時代の急速な変化に対応するスピードはベンダー以下。
かつ、この試験そのような中途半端さと、
とってもまたコロコロかわるという信頼性の低下、
悪い面ばかりがクローズアップ。
145:名無し検定1級さん
07/05/08 18:09:17
今回、アプリ取った人なんか、一瞬で過去の人。
特殊のように、名前浸透してたらまだしも、
先レスのごとく、まだそうとはいえない中途半端さな中、
もう次の名称。
よくわからんまま終了した悲惨な区分だ。
国家試験なんて、知名度も勝負要素になってるんだから、
名前はきっちり残さないと。
オンライン、なんて試験区分があったのを始めて知った。
アレも、よおくわからないうちに終わってたわけかな。
アプリも数年後、今のように『今で言う特殊です』などという
はなしすら通用せず、『あったんだそんなの』で終了する
軽さが懸念されてなりません。
取得者もかわいそうですね。
2シーズンなんて。
146:名無し検定1級さん
07/05/08 20:19:35
今までは、11区分あってそれぞれ単独での知名度が低かった。
だから、区分化の名前は既出の「級」「種」などの簡単なもので区分して、
資格名は「情報処理技術者」を前面に押し出して欲しいものだ。
そうすれば、価値はともかく知名度は「税理士」「社会保険労務士」
「宅建取引主任者」などの資格に近づくと思うのだが・・・
147:名無し検定1級さん
07/05/08 20:38:44
そうだな、知名度が低いのが資格取得のデメリットになりつつある。
情報処理技術者3種(ITSSレベル1)、2種(ITSSレベル2)、1種(ITSSレベル3)、特殊(ITSSレベル4)と
科目合格(現在のテクニカル区分)の情報処理技術士を導入すれば一番解りやすいと思うのだが。
148:貝発射21 ◆enh1LzYuIQ
07/05/08 21:35:19
まとめると、ITSSに対応させてなおかつキャッチーでハイセンスな資格名にして、
んでもって今までの合格者を新制度の試験の合格者に認定して合格証書を送れば問題なし、と。
149:名無し検定1級さん
07/05/09 18:34:10
>今までの合格者を新制度の試験の合格者に認定して
ベンダーでもUPDATE受けなきゃならんからなあ。
もともと、1967からせっかくつちかってきて、
知名度が他の有名国家資格並みに浸透してきていた
アドバンテーをあっさり捨て、二種とかから名前変えまくって
失敗。
これは、経営陣にも問題あるのでは。
というか、経営陣が問題。
今回も似た様なことやろうとしてて、ホント勘弁してほしい。
150:名無し検定1級さん
07/05/09 19:26:50
149⇒ちょっと違う。
現行試験14区分とITスキルスタンダードの対応付けを明示した合格証明書(ICカード)を発行してもらえないことには納得できません(-_-メ)
151:名無し検定1級さん
07/05/09 19:36:10
なるほど、バージョンアップではなく、
あくまでもカテゴリという考えで、と。
確かにそういわれるとそうですねえ。
結局、混乱を招いているだけか。
152:名無し検定1級さん
07/05/09 21:57:16
一般人にも知名度が高い特殊・1種・2種から名前を変えたのが一番の失敗
知名度は商品などでは一番の知的財産だったりするからな。
153:名無し検定1級さん
07/05/09 22:06:52
つまり無価値ってことで。
使い捨て人生。
154:名無し検定1級さん
07/05/10 00:07:27
今回改正されたとすると、数年前に試験名変更が行われたこともあって、
近い将来、また同じようなことがあるのではと思う人も多いだろうな。
そういう懸念があっても受けたいか?
独占して業務が行えるわけでもない以上、認知度が命だと思う。
名前、尺度を変えることはまさに自殺行為だと思うんだが。
155:名無し検定1級さん
07/05/10 00:10:30
今でも、初級システムアドミニストレータ、基本情報技術者、ソフトウェア開発技術者を
知らない一般人が多いからな。
情報処理1種、2種、特殊は知ってる人は多いけどw
156:名無し検定1級さん
07/05/10 00:10:45
>>145
>>147
>>152
特種だろが
偉そうなことを言う前に日本語をちゃんと書け
157:名無し検定1級さん
07/05/10 00:43:44
>>156が一番偉そう
158:名無し検定1級さん
07/05/10 02:33:34
156
お前、会社とかで嫌われてるだろ。
プライド高そうだ。
実はシスアドも持ってねーんじゃねーの?(笑)
居酒屋とかで、気づけば一番偉そうに語り、
周囲をいウンザリさせてしまうのが
このタイプではないでしょうか。
159:名無し検定1級さん
07/05/10 06:41:55
漢字の間違いを正当化する馬鹿は、どんな糞会社に勤めているんだろう。
>周囲をいウンザリ
で、「いウンザリ」って何よ?
漢字ばかりでなく、ひらがな、カタカナもろくに使いこなせないのかな。
>?(笑)
これもおかしいよ。
160:貝発射21 ◆enh1LzYuIQ
07/05/10 07:38:35
自分の間違いを素直に認めずに、逆切れして人格批判するようなヤツは、
社会に出てからろくなことにならないだろう。
161:名無し検定1級さん
07/05/10 10:00:35
しかし、資格って暇な時じゃないと取れんよね・・・。
162:名無し検定1級さん
07/05/10 10:33:31
>>161
暇な時じゃない、やる気がない人じゃないと取れない。
163:162
07/05/10 10:35:10
↑ミス
やる気がないと取れない。
164:名無し検定1級さん
07/05/10 12:56:52
>>162
いや、今は比較的余裕があるから勉強中だし、取った資格もあるんだけど、昔はほんとに勉強する時間無かったのよ。
165:名無し検定1級さん
07/05/10 14:49:27
基本情報、初級シスアドあたりは当日行くだけでもおkな人もいるんだろうけど
166:名無し検定1級さん
07/05/10 15:32:00
159さん
何か知りませんが、器小さいっすね。
細かそうな方です。
2ちゃんの書き込みに、そんなにカリカリと。
非常にギスギスした感じがします。
漢字の間違いも確かにイケてないですが、人の細かな挙げ足をいちいち取って得意気に吠える、まわりで見てたら、目糞鼻糞の様な気がいたしました。
あっ、あまり言うと何か挙げ足取られたら恐いのでこのへんで。
こういう人は刺激しないに限りますので。
167:名無し検定1級さん
07/05/10 15:49:02
166も細けーなw
しかも長文うざw
168:名無し検定1級さん
07/05/10 15:55:27
おっ、沸いてきたね、159
169:名無し検定1級さん
07/05/10 15:56:53
Wマークからヤバさがにじみ出てる。
170:名無し検定1級さん
07/05/12 19:36:27
ITスペシャリストでテクネとテクデが統合されるって、他スレで見たんだけど本当?
171:名無し検定1級さん
07/05/12 20:04:15
>>170
それは無いな、そんなことになったら、ソフ開を徹底的に難しくした試験になるだろう。
172:名無し検定1級さん
07/05/12 20:30:50
こうなると高度試験なんて本当に意味無いな。
高度試験受かれる頭さえあれば例えばORACLEプラチナ位余裕(金は相当いるけど)なのに、
周囲の反応はどう考えても高度 <<<<<<< ベンダの上級資格
173:名無し検定1級さん
07/05/12 20:41:03
>>172
ベンダ資格は専用知識の開発->即戦力が期待されるが応用が利かない。
情報処理資格は応用能力の開発->応用能力が開発されるようになるけど、即戦力で役に立つ可能性は低い
ただし、内部設計やNW構築知識は即戦力として役に立つ。
174:名無し検定1級さん
07/05/12 22:29:36
おいらはシステムアナリストを持っているけど、
別にIT業界以外でこの資格の知名度が低いからと
不都合を感じたこともないな。
>>173
何をもって「即戦力」というのかがよくわからん。
データベースのテーブルの仕様を見せて、これこれのデータを
SQLで取り出してね、と言えばすぐにやってくれることや、
ルータの設定やネットワークのトラブルシューティングをすぐ
やってくれることが即戦力だというなら、ベンダ試験はいいかもしれない。
顧客企業の業務を分析して、システムの仕様を考える力を
持っていることは即戦力ではない、ということなんかなあ。
175:名無し検定1級さん
07/05/12 22:31:25
ITに限らず、資格を持ってて不都合なんてあるのかい?
176:名無し検定1級さん
07/05/12 22:39:15
資格のメリット低杉ってのに尽きるかと。
他業種じゃシスアナ程の高難度資格なら一生食っていけるレベルじゃん。
でもIT業界じゃ「フーン、凄いね」で終わりでしょ?
177:名無し検定1級さん
07/05/12 23:19:23
情報処理はおいしい資格だと思うけど。
シスアナと言っても、役割の違いで合格者の年齢が高いというだけで
難しさ的には、他の業界から見ればソフ開と同じなんだよ。
それなのに、システム業界では神のような存在で一生食っていける。
一般的に言って、一生食っていける資格は司法試験、弁理士、公認会計士
などの超難関資格。
シスアナはこれらの資格と比べると、だいぶ取得し易いのに、一生食っていける。
シスアナ持ってる人の平均年収ってかなり高いと思うけど・・・
公認会計士とかは会社辞めないと受からないからね。
半端じゃないよ、難しさが!
178:名無し検定1級さん
07/05/12 23:27:31
情報処理試験はあった方が良いよ
高卒が「僕は成績は良かったけど金の問題で大学に行けなかったんだ。実力は関関同立並だよ」とか言ったときに
「じゃあ情報処理試験受かったのか」と言ってやれる。
179:名無し検定1級さん
07/05/13 00:03:50
国家資格の司法試験、弁理士、公認会計士と比べるのは余りにも酷だぞ。
高度情報処理と比べられる試験は中小企業診断士程度だ。
中小企業診断士があれば確かに一生食べていけるかもしれないな。
180:名無し検定1級さん
07/05/13 00:25:08
1級建築士もシスアナと似たようなものだけど、1級建築士は
知らない人はいないし、ステータスとしては圧倒的に上だよね。
間違いなく一生食っていけるし。
181:名無し検定1級さん
07/05/13 01:28:52
JITECがバカ?
182:名無し検定1級さん
07/05/13 08:13:41
システム監査技術者は、業務独占資格にしやすいかも。
というか既にそういう話が動いているんじゃないの?
経済産業省の後押しで日本システム監査人協会が公認制度を始めているし。
183:名無し検定1級さん
07/05/13 09:12:12
>>178
関関同立のどれかで今回シスアド受かった者だけど学歴とこの試験の関係がわからない
184:名無し検定1級さん
07/05/13 09:17:48
>>177
>システム業界では神のような存在で一生食っていける。
そうでもないし、どっちかというと仕事がきつくなるだけだよ。
資格と無縁の管理職もまだまだ多い。
185:名無し検定1級さん
07/05/13 12:10:26
認定資格は認知度が命なのだが、経産省はそれを理解していない
186:名無し検定1級さん
07/05/13 18:24:49
>>185
金儲けが目的ですから
187:名無し検定1級さん
07/05/14 17:13:35
しかも、結構難しい試験にも、なめられるような名前つける。
例えば基本情報。
確かに高度からみたら、アホみたいな試験ですが、素人からみたら難しいですし、二種くらいのはったりがほしかった。
188:名無し検定1級さん
07/05/14 17:33:34
基礎を固めてるって感じがして俺は満足してるよ
情報とか関係ないけど情報も少しは理解してますよみたいなさ
189:名無し検定1級さん
07/05/14 21:08:57
でも実際、高校生だの専門学校生だのでも受かる試験だもんな。
未熟情報技術者、くらいでいい気がする。
いっそこのレベルの試験をなくしてしまって、
情報処理技術者試験は最低でも今の高度ランク以上しか存在しないくらいに
したほうがいいのでは。
弁護士は「弁護士」だからすごく聞こえるけど、もしも初級弁護アドミニストレータ・
基本弁護士・ミドル弁護士・上級弁護士とか色々いたら全体的にレベルが下がって
感じられると思う。
190:貝発射21 ◆enh1LzYuIQ
07/05/14 21:36:36
>>189
>でも実際、高校生だの専門学校生だのでも受かる試験だもんな。
大学生や、プロである社会人でも受からないヤツがいるんだからインジャネーノ?
191:
07/05/15 00:34:58
>>189
いや、実際、適正を見るのにはいいと思うぞ。
高校生でとるやつは適正があるし、社会人になっても取れない奴は、開発には向かないだろ。
SEとしてダメってことは無いが、PGがやるような業務は向いてない。
192:名無し検定1級さん
07/05/15 00:50:05
>>189
最低限の適正はみれる
193:名無し検定1級さん
07/05/15 01:04:12
最低限の適正だな、確かに。
逆に言えば、こんな程度の資格すら取れない人に、IT業務をしてほしくないくらいだ。
正規化も解らない人間がDB設計していたり(させられていたり)、
結構そら恐ろしいとこだよな、この業界。
194:名無し検定1級さん
07/05/15 01:06:19
>>193
というか在学中に基本情報処理は必須にしてほしい
30歳までにソフトウェア開発取れない奴は間違いなく頭が悪い
高度を取れとは言わないが、ソフトウェア開発までは業界にいる以上絶対に取ってほしい
195:名無し検定1級さん
07/05/15 01:07:57
上でもあったが、「金さえあれば大学に行っていた」とか言うアホ高卒の抹殺に使える資格
196:名無し検定1級さん
07/05/15 01:17:46
つうかどんな業界でも資格・免許一切不要、派遣・外国人労働者何でもありとか
やったら目茶苦茶になるだろ、IT業界がまさにそれ。
・公共事業受注は労働者の1/2以上が基本情報取得している会社に限定
・一定数以上の個人情報を扱うor金融機関のシステム設計従事者にはソフ開やCCNP必須
・上記システムのDB設計はテクニカルエンジニア取得者1名以上の存在必須
これくらいは当然にやるべきだと思う、
でないとダンピングも品質の劣化も労働環境の悪化も止まらない。
197:名無し検定1級さん
07/05/15 01:24:17
>>196
>つうかどんな業界でも資格・免許一切不要、派遣・外国人労働者何でもありとか
>やったら目茶苦茶になるだろ、IT業界がまさにそれ。
同意。エンベデッドは除いた方が良いが、企業システムとかは資格を必要とするべき
>・公共事業受注は労働者の1/2以上が基本情報取得している会社に限定
これ甘過ぎだろ。基本は必須にするべき。基本取れない奴は適正が絶対にない。
>でないとダンピングも品質の劣化も労働環境の悪化も止まらない。
糞人材使って低賃金でこき使う会社には今の方が都合がいいんだろうな
198:名無し検定1級さん
07/05/15 01:27:06
資格化できるまで情報処理試験は改訂するべきではない
今回の改訂は受験者側のメリットが一つもない
199:名無し検定1級さん
07/05/15 01:37:05
名称変更しなければ制度変更はやってくれても構わないのだが。
電験も名称維持して制度変更は頻繁にやっている。
200:名無し検定1級さん
07/05/15 02:09:31
基本やソフ開はさらにショボイ名前に変更されて、数年しか持たなかった2資格はもう無かったも同じ。
その上高度試験に至っては完全に消滅だよ、取得してた人はどうなるの???
もうキチガイだろ経済産業省は。
天下りが高級と退職金を貪り食うことしか考えて無いよ。
201:貝発射21 ◆enh1LzYuIQ
07/05/15 07:48:55
>>191
>>192
>>193
>>197
「適正」ではなく「適性」です。
偉そうなことを言う前に日本語をちゃんと書いてくださいね(^^^)
202:貝発射21 ◆enh1LzYuIQ
07/05/15 08:30:51
毎日研修日報を書かされるのだが、
いちいち誤字脱字を添削されてるようでビビッた。
後で、多かった間違いについて、まとめて説明するとか言ってたな。
203:名無し検定1級さん
07/05/15 09:53:50
>>201
といっても
> 基本取れない奴は適性が絶対にない。
これは明らかな事実かと
204:名無し検定1級さん
07/05/15 12:56:14
> 基本取れない奴は適性が絶対にない。
逆もまた真なりだけど
普通2~3年この仕事やってりゃ事前準備しなくても基本ぐらい取れるはず
205:名無し検定1級さん
07/05/15 22:30:42
<丶`∀´> y-~~~
206:名無し検定1級さん
07/05/16 00:59:13
新制度の発表ってまだないのかな?
6月11日の後に発表かな?
207:名無し検定1級さん
07/05/16 04:20:05
Pealple of them
208:名無し検定1級さん
07/05/16 06:53:13
>>204
細かい突っ込みだけど
逆もまた真、っておまい本当に技術者か?
それはさておき、基本ごときを取っただけでも一応
情報処理技術者様でござい、とでかい顔をできる
今の情報処理試験制度はいかがなものか。
高度系を合格しても、知らん人にとっては
あああの専門学校生でも取れるやつね、という扱い。
209:名無し検定1級さん
07/05/16 08:19:58
免許制にしない限り、どんなに名前を変えても無駄。
210:名無し検定1級さん
07/05/16 22:08:17
>>208
204ではないが、204は「適性がない奴は基本取れない」と言っているだけだ。
211:名無し検定1級さん
07/05/17 00:45:43
初級シスアド→システムオペレータ
基本情報→システムコーディネータ
上級シスアド→システムアドミニストレータ
ソフ開→システムデベロッパ
セキュアド→セキュリティアドミニストレータ
212:名無し検定1級さん
07/05/17 00:51:31
名前を変えるなら、こうしてほしい
初級シスアド→初級情報処理技術者
基本情報→第二種情報処理技術者
ソフ開→第一種情報処理技術者
テクニカルエンジニア(n)→高度情報処理技術者(n)
アプリケーション→特種情報処理技術者
213:名無し検定1級さん
07/05/17 01:08:01
旧名称の方が支持されている情報処理資格。
お偉いさんのネーミングセンスが悪いのか、
それとも、旧名称を支持している受験者のセンスが悪いのか。
214:名無し検定1級さん
07/05/17 01:13:10
ITSSと対応。
テクネ→「情報処理技術者 エンジニアレベル4(EL4)」
初シス →ユーザレベル1~3
基本情報 →エンジニアレベル2
ソフ開 →エンジニアレベル3
テクネ、エンベ、データ、テクセ
→エンジニアレベル4
セキュアド →システムレベル3
シス管 →システムレベル4
アプリ、監査、プロマネ、上シス
→システムレベル5※
シスアナ →システムレベル6※
※ITSSではレベル4
215:名無し検定1級さん
07/05/17 01:16:43
ソフト開発⇒ ?件??技?人?
TEネットワーク⇒ 技?上的技??(网?)
TEデータベース⇒ 技?上的技??(?料?)
216:名無し検定1級さん
07/05/17 01:18:28
中国語フォントで書いたら化けたw
ソフト開発⇒ 軟件開発技術人員
TEネットワーク⇒ 技術上的技術員(网絡)
TEデータベース⇒ 技術上的技術員(資料庫)
217:名無し検定1級さん
07/05/17 01:48:27
もう名前はこれで良いよ。
初級シスアド 情報処理3級
基本情報 情報処理2級
ソフ開 情報処理1級
アプリ 情報処理特級
テクニカル 情報処理高度(ネットワーク)
プロマネ 情報処理高度(プロジェクトマネージメント)
こんな感じで一般人がわかりやすいのが一番です。
218:名無し検定1級さん
07/05/17 02:47:02
オメコニカルペニスィンジニア
219:名無し検定1級さん
07/05/17 02:59:13
結局
情報処理系は
弁護士や隣接法律職(弁理士・公認会計士・不動産鑑定士・司法書士・税理士
土地調査家屋士・社労士・行政書士・)等の様に、独占業務ではないし
電験や宅建のように必置資格でも無いわけだから
スタート地点が良くないよね。
結局、現状では名称独占の地位だからね。
少なくとも必置資格まで上昇できる事を祈るしかないでしょう?
220:名無し検定1級さん
07/05/17 06:25:46
ちょこっと適性があるだけで取れちゃう基本情報処理技術者資格 あるいは
基本情報処理資格持ってるってことは一応適性があることを示す それだけ
そんな「資格」に意味あるのかな
例えが良いかはわからんが
大昔は大学行く人が非常に少なく、一昔前は大学院行く人が非常に少なかった
だから大昔は大卒ってだけで周囲の見る目が違い、一昔前は大学院卒ってだけで価値を得た
今は大学院卒自体が当たり前で何の意味もない
差を出したければ最低限博士号取るしかない
全体でこんなに合格者が多すぎる情報処理試験で今さら価値を上げようったって絶対絶対無理
全ての情報処理試験合わせて合格者を100人くらいにすべきだ
221:名無し検定1級さん
07/05/17 06:37:36
バカ抜き無能年金メットイン載せ寝るヌ日
222:名無し検定1級さん
07/05/17 07:05:42
>>220
基本情報技術者を基本情報処理技術者って言ってる時点で説得力がない・・・
223:名無し検定1級さん
07/05/17 11:05:52
基本情報処理技術者とか普通に言ってる奴、
受けたことすらないのでは。
資格ガイドなどでチラミして、知ったかぶりしてるのじゃ・・・
と思われても仕方ない。
アゲ足取り技術者の貝発射という人にかみつかれますよ(笑)
224:名無し検定1級さん
07/05/17 20:55:13
そりゃ基本情報に価値がないと思ってるんだから受けるわけないよなあ
225:貝発射21 ◆enh1LzYuIQ
07/05/17 21:03:16
>>210
>204ではないが、204は「適性がない奴は基本取れない」と言っているだけだ。
対偶を取れば「基本取れたヤツは適性がある」ってことか。
じゃあ、ソフ開まで取った俺様は…。
フッ!(^^^)
226:貝発射21 ◆enh1LzYuIQ
07/05/17 21:12:20
>>220
人材不足だってのに、入門資格の門を狭くしてどうすんのw。
227:名無し検定1級さん
07/05/17 21:29:02
>対偶を取れば「基本取れたヤツは適性がある」ってことか。
「適性がない奴は基本取れない」が真かどうかはわからんけどなw
228:名無し検定1級さん
07/05/18 12:41:40
>王将 クライアント
>飛車 シスアナ
>角行 シス監
>金将 プロマネ
>銀将 アプリ
>桂馬 テクニカルエンジニア
>香車 ソフ開
>歩兵 基本
新名称はこれでいいだろ。
229:名無し検定1級さん
07/05/18 12:43:37
基本情報は学生用の資格。
ソフ開は新入社員用。
230:名無し検定1級さん
07/05/18 13:06:28
>>229 は試験内容が理解できてない人
基本情報 プログラマー用(プログラム設計、コーディング)
ソフ開 シニアプログラマー用(内部設計、プログラム設計)
231:hage
07/05/18 13:27:19
URLリンク(search.e-gov.go.jp)
24ページから
232:hage
07/05/18 13:34:32
新たな情報処理技術者試験の基本構成
・ 情報処理技術者試験については、共通キャリア・スキルフレームワークとの整合化を図りつつ、
以下の基本構成により、2008 年度秋期試験から実施することを目標とする。
◆ エントリ試験:
・ 職業人として情報技術に携わる者に最低限必要な基礎知識を問い、情報工学系のみならず他の理工系や文系履修者も含めて、職業人として1年生が共通に備えておくべき基本的な知識を測る。
・ 合格者は、キャリアフレームワークのレベル1相当とする。
・ 在学中からの受験を促進し、就職活動におけるパスポート機能も果たすものとする。
・ 試験のサブタイトルを「ITパスポート試験(仮称)」とする。
・ 現行初級システムアドミニストレータ試験を発展的に解消する。CBT(ComputerBased Testing)方式により実施する。
・ 現行の合否制に代えて点数制を導入することを検討する。
◆ 基礎試験:
・ 高度IT人材をめざす者が成長するために必要な基本的知識・技能を問い、実践的知識を身に付けた情報工学既習者が合格する水準のものとする。
・ 合格者は、キャリアフレームワークのレベル2相当とする。
・ 試験のサブタイトルを「ITジュニア・プロフェッショナル試験(仮称)」とする。
・ 現行基本情報技術者試験を改組する。
◆ ミドル試験:
・ 高度IT人材となるために必要な応用的知識・技能を問い、高度IT人材としての方向性を確立した者を対象とする。
・ 合格者は、キャリアフレームワークのレベル3相当とする。
・ 試験のサブタイトルを「ITミドル・プロフェッショナル試験(仮称)」とする。
・ 現行ソフトウェア開発技術者試験を改組する。
・ 試験区分については、同一区分によりカバーしようとする対象範囲が広がり過ぎた場合等、必要に応じ、区分の見直しを行う。
233:hage
07/05/18 13:39:18
◆高度試験:
・高度IT人材に必要な情報技術及び業務に関する高度かつ専門的な知識・技能を問う。
・合格者は、キャリアフレームワークのレベル4を獲得する候補とし、
レベル4判定に際しては、試験の結果に加えて実務経験の実績を確認する。
・試験のサブタイトルを「ITシニア・プロフェッショナル試験(仮称)」とする。
・現行高度試験を改組し、以下の7つの人材類型等を踏まえた試験区分とする。
なお、9つの人材類型のうち、マーケッタ及びクリエータについては、
今後、共通キャリア・フレームワークの精緻化を図る中で、あらためて創設の是非について検討を行う。
234:hage
07/05/18 13:40:42
◇ ストラテジスト
・企業の経営戦略(ビジネスモデル)、または企業活動における特定のプロセスについて、ITを活用して改革・高度化・最適化するための基本戦略を策定・提案する。
また組込システム製品については、対象製品におけるソフトウェアを活用した新たな価値実現の基本戦略を策定・提案する。
◇ システムアーキテクト
・ストラテジストによるIT基本戦略の提案を受け、ソリューションを構成すると共に、組込システム製品の開発に必要となる要件を定義し、それを実現するためのアーキテクチャを設計する。
また、システム化要件を整理し、システム開発を主体的に実施する。
◇ プロジェクトマネージャ
・システム開発プロジェクトの責任者として、プロジェクト計画の作成、必要となる要員や資源を確保し、予算、納期、要求品質について責任をもって遂行する。
◇ テクニカルスペシャリスト(ネットワーク、データベース、組込システム)
・求められたシステムについて①ネットワーク、②データベース、又は組込システム製品に関係する固有技術を活用し、
最適なシステム基盤の構築や、アプリケーション、組込システム製品の設計・構築・製造への支援を行う。
◇ ITサービスマネージャ
・構築されたシステム及び製品について、安定稼働を確保し、障害発生時においては被害の最小化を図ると共に、
継続的な品質管理等、安全性と信頼性の高いサービスの提供を行う。
◇ セキュリティ
・セキュリティが求められる情報システムの計画・設計・構築・運用においてセキュリティ機能を支援し、又はセキュアな開発プロジェクト環境を整備する。
◇ システム監査
・被監査対象から独立した立場で、情報システムや組込システム製品を総合的に点検・評価し、監査結果をトップマネジメント等に報告し、改善点を勧告する。
235:名無し検定1級さん
07/05/18 16:34:45
>>231-234
このまま試験は改定されちゃうんだろうな。
JITECにはもう金落とさないぞ。
236:名無し検定1級さん
07/05/18 22:25:19
IPAからアンケートがきたので、Q8にこう書いてやった。
Q8
来年の秋に情報処理試験の各資格の名称を変更するべきではない。
受験者にとって何の利益もないことはやめるべきである。
情報処理試験は認定資格であり、認定資格は世間や企業の認知度が重要である。
かつて特種、第一種、第二種の名称を捨てた結果、情報処理試験の認知度が落ちてしまったのは間違いない。
今の試験制度の名称のセンスは酷すぎる。その結果、企業側からしても試験名称の全てを把握することが出来ない。
次の名称変更ではさらに酷い名称になると予想される。
こんなに名称変更の多い資格試験も珍しいだろう。そのくせ既得の資格に対する移行措置がない。
これでは受験者が「どうせ取得してもすぐに名称が変わるなら受けるのをやめよう」と思うのも仕方がない。
次の名称変更で情報処理試験は滅亡するであろう。
ITSSと試験科目を一致させることがそんなに重要なのか考えてほしい。
それよりも認知度が落ちるだけの名称変更はやめるべきである。
情報処理試験が本当の資格になったときは名称変更も仕方がないと思うが、
現時点では認知度を落とし受験者のやる気をなくさせるだけである。
資格化できたときは名称を以下のようにするべきだ。
初級シスアド→初級情報処理技術者
基本情報→第二種情報処理技術者
ソフ開→第一種情報処理技術者
テクニカルエンジニア(○○○)→高度情報処理技術者(○○○)
アプリケーション→特種情報処理技術者
これなら資格の数が多くても名称が理解しやすい。
とにかく来年の名称変更は何が何でもやめるべきである。
実施側の都合で振り回されるような試験は誰も受けたがらない。
237:名無し検定1級さん
07/05/18 22:47:49
>>236
ほぼ同意であるが、独占業務を行える試験も導入を検討してほしい。
会計士、税理士、司法書士、行政書士等いくつもある士業で
情報処理だけ、存在しない理由はないはず。
現在のテクニカルを全科目を科目合格制度にして、
高度情報処理技術士を導入しても良いのではないか?
238:名無し検定1級さん
07/05/18 23:43:39
情報科大学院(ジェーアイスクール:Japan Information schoolの略)を
設置すれば良いと思うけど。
入学するには、四大卒以上の学位+基本情報+ソフ開の資格保有が最低条件
卒業後は、情報技術のスペシャリストとして上流工程を担当。給料も高額。
情報科大学院によって、女性の活躍も期待できる。
国際社会を意識して、英語で授業を行う国際情報科大学院も設置する。
もちろんのことですが、在学中は給料を貰えます。
239:名無し検定1級さん
07/05/19 00:03:27
>>237
科目合格は試験の価値が落ちるからできればやめるべき
それよりも高度を年二回受けれるようにするべき
認定資格なのに年一回しかないのがおかしい
240:名無し検定1級さん
07/05/19 01:00:45
>>239
釣り?
241:名無し検定1級さん
07/05/19 01:25:35
近い将来、プログラマの時給は
600円台に暴落する(東洋経済)というのに
役所は何やってるんだろうか…
242:名無し検定1級さん
07/05/19 01:53:18
プログラマーからディベロッパーに変わるだけ。
コーディングから設計重視の移行する。
GUIでコンポーネントを組み合わせたり、クラス設計を行う。
243:名無し検定1級さん
07/05/19 09:08:24
カタカナにすればカッコイイという、西洋かぶれの奴が名称
考えたんだろうな。従業員の資質を判断するような高齢者は、
区分が多くてカタカナでは理解できないよ。
>>236案に賛同します。
IPAは自分の組織を潰したいのだろうか?
244:名無し検定1級さん
07/05/19 09:42:18
>>236
字数制限超過。
245:236
07/05/19 10:36:45
>>244
字数制限が超過しているかどうかは不明だが、IPAのアンケートシステムがへぼへぼだった。
書いている途中で改行キー押すと確認画面なしに送信されてしまったけど、
戻ってから続きを書いて送信ボタン押しても送ることが出来た。
確認画面くらい出すシステムにしろよ・・・
もう一度ログインしてみると、アンケートが白紙のままで表示されてびっくりした。
もう一度遅れるみたいだ。
たぶん最後に送ったアンケートが有効なのだろうか?
246:236
07/05/19 10:40:13
>>243
試験内容を決めているのは経産省
IPAは実施団体にすぎないかと
247:名無し検定1級さん
07/05/19 11:11:55
実務経験の実績も無ければいけないのは萎えるな
248:名無し検定1級さん
07/05/19 11:18:02
実務経験積みたいから、資格で経験が積める様にアピールしているのに。
本末転倒もいいところだ。
249:名無し検定1級さん
07/05/19 11:38:38
>>232の2008年秋試験からって事は、
以前の物は無かった事になるんでしょ?
つまり2007秋、2008春は受ける意味無いって事?
250:名無し検定1級さん
07/05/19 11:42:32
>>249
いや、ただの移行期間。
現行の試験制度に合わせて勉強した人が受けるために必要。
251:名無し検定1級さん
07/05/19 11:47:39
>>249
新名称への移行措置がなく、合格した試験が一年後になくなり、
2015年ぐらいに再度名称変更があってもいい。
と考えているのなら、そのとおり。
252:名無し検定1級さん
07/05/19 12:07:28
>>250-251
ありがと。
移行措置か・・・
253:名無し検定1級さん
07/05/19 12:20:40
>>252
ちょっと変だったので訂正。こう考えるのであれば2007秋、
2008春は受ける意味ない。
・原案どおり試験変更があるであろう。
・新名称への移行措置はないであろう。
・合格した試験が一年後になくなるのはいやだ。
・でも合格した試験が7年後ぐらいになくなるのはいい。
254:名無し検定1級さん
07/05/19 13:00:08
>>245
字数制限超過、乙。
多分、最初の4行くらいまでで尻切れだろうね。
つまり無効票。
255:名無し検定1級さん
07/05/19 13:04:52
情報処理試験を受験するなら、字数制限を守りましょう。
256:名無し検定1級さん
07/05/19 13:21:24
>>254
アンケートまで字数制限とか言っているならIPAが沈没してもIPAの自業自得だな
人の意見を聞く気がないってことだからな
257:名無し検定1級さん
07/05/19 13:55:25
>>256
逆ギレ。
258:名無し検定1級さん
07/05/19 14:23:37
試験制度云々よりも合格者で協会や連盟みたいなのを結成して
企業と現状の問題点や要求について密接にやりとり出来るような
環境を整備した方がより有意義になると思うな
そっちの方が認知度とかも増すと思う
259:名無し検定1級さん
07/05/19 15:48:29
どうせここで何を言っても無駄、IPAは経済産業省の天下り団体に過ぎず、
資格制度について決定権を握っているのも経済産業省。
連中はIT技術者を食い物にして低価格で企業に提供、一方資格試験で天下りが
巨額の給与と退職金を貪るために次々試験制度の改悪と「移行措置無し」の暴挙を繰り返している。
そしてそういう利権を自民党に承認して貰うために、
企業・業界団体を通じた選挙での票集めと金集めに奔走している。
今度の参院選も与党の必勝であり、与党が選挙で勝つ限り絶対に何も変わらない。
260:名無し検定1級さん
07/05/19 16:49:05
>>236
制限字数内にまとめてみたら。
261:名無し検定1級さん
07/05/19 16:53:41
しかしこのアンケートとはうまい事考えましたね。
実際はもう決まってます。
が、私たちの意見を表向き集計するというタスクを組み込む事によって、意見も加味・考慮された上での決定だと錯覚させる事ができます。
これは効果的です。
262:名無し検定1級さん
07/05/19 18:02:42
>>259
これが真実なのかねぇ
大手メーカーの組込みシステムプログラマ以外のIT技術者にはならない方が良いね
>>261
確かに何も変わらないだろうな
そして、情報処理試験絶滅www
263:名無し検定1級さん
07/05/19 18:18:21
名称は>>236氏提案のように一種、二種、特種に断固として戻すべき。
そして
・公共事業受注企業は従業員の1/2以上がニ種以上を取得している事
・公共性の高いシステム(金融・保険・運輸等)を受注する際、
該当業務に従事するものは特種1名以上、一種は1/2以上、ニ種は全員取得を必須とする
・個人情報を扱うシステムの受注では最低1名以上の一種取得者の指導を必須とする
264:名無し検定1級さん
07/05/19 18:42:01
一般ユーザの意見。
経済産業省/情報処理技術者試験/エントリークラス・スコア○○
経済産業省/情報処理技術者試験/基本クラス
経済産業省/情報処理技術者試験/ミドルクラス
経済産業省/高度情報処理技術者試験/区分名(情報処理技術者という名前を前面に出す為、簡単な区分名に留める)
で、どうでしょう?
265:名無し検定1級さん
07/05/19 18:59:41
>>264
エントリー、基本、ミドル、高度と、カタカナだったり
漢字だったりするのはナゼ?
野暮ったいかもしれないが、誰でも分かり易い、1,2,3や
甲乙丙がベストだと思う。
266:名無し検定1級さん
07/05/19 19:40:43
日本語を大事にしない官庁が、日本国に愛国心をお求めようとする現実。
267:名無し検定1級さん
07/05/19 20:22:01
本当に、移行措置を作らないなんて何考えてるんだ。
今秋と来春試験に臨む奴らをなんだと思ってるんだ。
受けようと思っていた俺がバカみたいだ・・・
268:既取得者の末路
07/05/19 20:37:24
・基本情報→レベル制の基礎試験に改組、移行措置無し、事実上資格消滅。
・ソフ界→レベル制のミドル試験に改組、移行措置無し、事実上資格消滅。
・高度情報処理→完全消滅(w
替わって新設される高度試験では実務経験・面接必要!
どとめとして、ペーパ試験だけではミドルと同等のレベル3までとしか認められない。
269:既取得者の末路
07/05/19 20:42:42
・重要ポイントとして新制度では各区分の到達レベルを記録した「ICカード」を配布
→このカードを通じて資格の確認・証明、試験合格時の更新を実施
→既存の資格は「完全無効化」
270:名無し検定1級さん
07/05/19 20:50:51
→既存の資格は「完全無効化」
コレ マジ?
271:名無し検定1級さん
07/05/19 21:23:07
10年前に2種とったけど なくなるのか とうとう
272:名無し検定1級さん
07/05/19 21:53:18
例のアンケートを見直してみたが、
「Q16 今までに合格している試験区分をご回答ください」のところで、
□基本情報技術者試験 (含む 旧第二種情報処理技術者試験)
というように、旧制度も並べて書いてあった。
試験名称が変わっても、既存試験の合格者の扱いは、あまり変わらない
ような気がしてきた。
まあ、どうしても必要なら、改正後に取り直すつもりだが。
273:名無し検定1級さん
07/05/19 22:22:44
>>270
該当記述無し、269の妄想と思われ。
274:名無し検定1級さん
07/05/19 22:31:48
>>273
ICカードはどうせ貰えないんだから無効も同じじゃね?
275:貝発射21 ◆enh1LzYuIQ
07/05/19 23:59:33
>>274
ロハで過去の合格者全員にICカード配れば費用がエライことになりそうだもんね。
何十万人もいるから、カード作成と郵送だけですごい額になりそうだw。
まあでも、「過去の合格者にも希望すれば配布するが金を払え!」って言われても欲しいかも知れない。
276:名無し検定1級さん
07/05/20 01:09:35
>>272
Q16からコピペ
しかし、企業が新旧の資格を同様に扱ってくれる保証はない
1 初級システムアドミニストレータ試験 (含む 旧システムアドミニストレータ試験)
2 情報セキュリティアドミニストレータ試験
3 上級システムアドミニストレータ試験
4 基本情報技術者試験 (含む 旧第二種情報処理技術者試験)
5 ソフトウェア開発技術者試験 (含む 旧プロダクションエンジニア試験 および 旧第一種情報処理技術者試験)
6 テクニカルエンジニア(ネットワーク)試験 (含む 旧オンライン情報処理技術者試験 および 旧ネットワークスペシャリスト試験)
7 テクニカルエンジニア(データベース)試験 (含む 旧データベーススペシャリスト試験)
8 テクニカルエンジニア(システム管理)試験 (含む 旧システム運用管理試験)
9 テクニカルエンジニア(エンベデッドシステム)試験 (含む 旧マイコン応用システムエンジニア試験)
10 テクニカルエンジニア(情報セキュリティ)試験
11 システムアナリスト試験
12 プロジェクトマネージャ試験
13 アプリケーションエンジニア試験 (含む 旧特種情報処理技術者試験)
14 システム監査技術者試験 (含む 旧情報処理システム監査技術者試験)
277:名無し検定1級さん
07/05/20 01:16:45
今後は、ここに 含む○○○が
ぞろぞろ並ぶわけかねぇ?・・・笑えるw
同一視するくらいなら、名称維持すればよかったろうになw
278:名無し検定1級さん
07/05/20 01:24:30
最悪の場合、現在の「旧」が消える可能性があるなw
279:名無し検定1級さん
07/05/20 01:31:32
>>272
>>277
IPAが同一視している保証はない
アンケートのシステム的な問題でこうなっているだけかもしれない
280:名無し検定1級さん
07/05/20 02:58:53
>>269-270
合格者を採用する民間企業がどう考えるかは別として、
能力認定試験なんだから、有効とか無効とかの概念はない。
もし仮に、試験センターが旧資格の「無効宣言」をしたとしても、
民間企業が旧試験の合格者を優遇するのは自由。
「おたくの会社は、旧試験の合格者を人事上で優遇したから行政処分を下します」
「あなたは、旧資格を履歴書に書いたから経歴詐称で処罰します」
なんてことはありえないだろ。
281:名無し検定1級さん
07/05/20 08:35:51
「旧」が付くとなんとなく能力も廃れてしまった
ような印象を与えそうw
282:名無し検定1級さん
07/05/20 09:22:43
遠くを見つめながら、A係長代理(50)は言った。
『昔さあ、初級シスアドって資格があったんだ』
283:名無し検定1級さん
07/05/20 10:35:58
50で係長代理ってwwwwww
284:名無し検定1級さん
07/05/20 12:57:07
制度ころころ変えてんじゃねーよってアンケートに書いておいてやった
285:名無し検定1級さん
07/05/20 13:29:04
個人的には、ソフトウェア開発技術者っって名前は好き。
しかし、確かに簡単だとは言え、二種とくらべ
基本情報って実際の難易度よりショボク感じる。
はっきり言って、はったり力ゼロ。
286:名無し検定1級さん
07/05/20 13:31:28
「基本」情報技術者の「基本」が全てを物語っているからな・・・
287:名無し検定1級さん
07/05/20 14:06:59
>>285
全部同意。
何も知らない人に「基本情報技術者」っていうと「基本」しか聞き取れない感じ。
288:名無し検定1級さん
07/05/20 14:47:43
>>287
ましてや、新制度では「基礎」だよ、で点数でレベル1か2。
世間では完全に雑魚扱いだろ。
289:名無し検定1級さん
07/05/20 15:18:06
もはや英検4級レベル
290:名無し検定1級さん
07/05/20 15:21:38
基本程度ではったりかまされても困るが。
実際雑魚だろw
291:名無し検定1級さん
07/05/20 15:31:04
>>290
真理
292:名無し検定1級さん
07/05/20 16:29:27
>>264です。
考え直しました。
経済産業省/情報処理技術者試験/ユーザ・スコア○○
経済産業省/情報処理技術者試験/ベーシック
経済産業省/情報処理技術者試験/ミドル
経済産業省/高度情報処理技術者試験/区分名(情報処理技術者という名前を前面に出す為、簡単な区分名に留める)
でどうですか?
第一種とか第二種はベストだと思いますが、元に戻すような事をすれば、
今の制度が間違っていましたと主張することになるから、それはあえてしないでしょう。
293:名無し検定1級さん
07/05/20 16:32:46
遠くを見つめながら、B課長代理(38)は言った。
『昔さあ、基本情報技術者って資格があったんだ』
294:名無し検定1級さん
07/05/20 16:42:27
シスアドの消滅はともかくとして
エントリ試験と高度だけ制度改革して
どうせレベル3止まりなんだから
基本情報とソフ開は名前変えなくて、
出題範囲を見直せばいいだけなんじゃない?
昨今の基本情報の合格率と成績分布を考えると
名称変更して難化させても、受験者は減る一方だと思うんだけど
試験を難しくするよりも、全体の底上げのほうが重要なんじゃね?
295:名無し検定1級さん
07/05/20 16:45:20
移行措置なしで消滅という暴挙に踏み切ったら
教育界や経済界が組んで対抗の新資格作ってくれればいいのにな
296:名無し検定1級さん
07/05/20 17:08:40
移行措置がなかった場合、来春に合格した人は裁判で勝てるんじゃね?
明らかな詐欺だよ。まじで。
297:名無し検定1級さん
07/05/20 17:18:39
>>276
しかし、ネーミングセンスが悪いねぇ
というよりは資格化しないと分かり難い名前なんて覚えてもらえない
298:名無し検定1級さん
07/05/20 17:21:26
制度いじってぐちゃぐちゃって、オラクルよりひどいな。
299:名無し検定1級さん
07/05/20 17:30:23
Oracleはグレードを見直しただけ。
情報処理はネーミング、範囲が大幅に変更している。
300:名無し検定1級さん
07/05/20 17:38:27
オラクルはグレード下げるって最低なことしたけどな
301:名無し検定1級さん
07/05/20 17:49:17
なんか誤解している人がいるみたいだから一応書いておくけど、
新試験になっても、受験資格として実務経験は課せられないよ。
ペーパーだけで、テクニカルスペシャリスト(○○)とか、ストラテジストとか
名乗れる。(そもそも名称独占ですらないから誰でも名乗れるが)
実務経験が関係してくるのは、スキル標準の方。
実務経験が全くなければ、テクニカルスペシャリストにはなれても
ITSSレベル4にはなれない。
ただ、SSの方は、所詮、公的な認定ではなくって、自己申告の世界だから。
302:名無し検定1級さん
07/05/20 17:50:42
>>300
それ旧資格者は無茶苦茶得してるだろ。
逆に新資格取得者は旧GOLDでも雑魚SILVERだぞ?
あまつえさ旧プラチナなんて、金だけで取れるGOLDだぞ?
どうせ世間は制度変更なんて知らないからどう考えても10g取得者は大損。
303:名無し検定1級さん
07/05/20 18:43:00
明日が締め切りだよ。
URLリンク(search.e-gov.go.jp)
304:236
07/05/20 18:46:56
全角250字以内に書き直して送信したけど短過ぎると思った
305:名無し検定1級さん
07/05/20 18:54:06
>>303
このスレッドでそれに意見する奴はいないと思う
人材育成全般のことを聞いているだけだから
306:名無し検定1級さん
07/05/20 19:15:01
>>276
新旧のいい対応表だね
こういうのってIPA自身が整理してウェブサイトでみれるようにするべき
307:名無し検定1級さん
07/05/20 19:26:11
>>305
ヒント >1
308:名無し検定1級さん
07/05/20 19:27:20
>>306
>IPA自身が整理してウェブサイトでみれるようにするべき
>IPA自身が整理してウェブサイトでみれるようにするべき
>IPA自身が整理してウェブサイトでみれるようにするべき
>IPA自身が整理してウェブサイトでみれるようにするべき
>IPA自身が整理してウェブサイトでみれるようにするべき
309:名無し検定1級さん
07/05/20 19:28:11
>>303
こんなのに書くよりもアンケート来た奴はQ8に「名称変更するな」と書くべき
数の多い方が説得力がある
310:名無し検定1級さん
07/05/20 19:29:22
>>308
IPAと経済産業省のチョンボの歴史をさらすようなものだなw
311:名無し検定1級さん
07/05/20 19:57:03
改訂後の高度試験から試験以外に業務履歴も判定に加わるって
学生はどんなに頭いい奴でもレベル3までしか持てないってことなのか?
312:名無し検定1級さん
07/05/20 20:02:17
旧試験が資格の評価としてほぼ無効とかなったら
今学部2年で学部卒就職考えてる奴とか4年で修士行こうとしてる奴の
モチベーション下がりまくりんぐだなwww
313:名無し検定1級さん
07/05/20 20:05:06
>>311
試験は受けれるので、合格することはできる。
でも実務経験がないとレベル4として認定はされない
314:名無し検定1級さん
07/05/20 20:06:39
>>313
合格しても認定されないって実質受ける意味がないってこと?
315:名無し検定1級さん
07/05/20 20:12:11
業務履歴考慮って基準はなんだよ
まさか大手に所属してるだけで中小より有利になるとか
そんな糞制度じゃねえだろうな
316:名無し検定1級さん
07/05/20 20:13:47
ありうるからこまる
317:名無し検定1級さん
07/05/20 20:22:19
>>315
エネルギー管理士の場合、その手の職業に就いているだけで実務経験があることになる。
よって会社に書類の判子押してもらうだけ。
しかし、名称独占権すらないこの資格にそこまでして受ける人がいるとは思えない
318:名無し検定1級さん
07/05/20 20:35:11
高度試験未合格者でも、勤続年数が長かったり、高額な研修を受ければ
ITSSレベル4以上に認定される、なんてことになったら、最悪だな。
319:名無し検定1級さん
07/05/20 20:39:18
改悪ってこんな身近なとこにあったんだな
320:名無し検定1級さん
07/05/20 20:54:37
>>309
>Q8に「名称変更するな」と書くべき
アンケートの趣旨から逸脱で、無効回答だろう。
>1とか、IPAのアンケート依頼メールの内容をよく読んでから
それぞれ回答しよう。
321:
07/05/20 20:58:51
>>315
個人的な感想だが、業務経歴を問われるなら、中小で現場回してるほうが話しやすい気がするがな。
プロマネ以上は別として。
こちとら激戦区ばっかり転戦して、助けも来ない中で何でもかんでもやらされてるわけで、
何かあるたび支援を頼れる大手のSEなんか、経験値で圧倒できるぜ。
322:名無し検定1級さん
07/05/20 21:09:53
>321
面接のこと?レベル5以上は会社の評価だったけ?
フリーはどうすれば?
323:名無し検定1級さん
07/05/20 22:28:05
>>320
お前こそ、読んでいるのかよ
> Q8.
> 【自由記述】
>
> エントリ試験や情報処理技術者試験の制度や運用についてのご意見をお聞かせください。(全角250字まで)
324:
07/05/20 23:38:23
>>322
現実問題として、レベル5以上なんざ一般人には関係ない世界だろ。
情報処理試験と関係ないんだから。
レベル4が事実上の上限よ。
325:名無し検定1級さん
07/05/20 23:55:13
レベル5と言えば、企業からの直接案件を単独遂行できるような人材。
たとえば、Linuxコミュニティとかに参加する奴
こんな奴らが、試験受けに来るとは思えない。
326:名無し検定1級さん
07/05/21 00:17:46
人材調達部門も現場の運用部門も忙しい。いちいちITSSなんぞ付き合えるか。
くだらん改変ばかりやっていると、誰も情報処理技術者試験なんぞ相手にしなくなるぞ?
327:名無し検定1級さん
07/05/21 01:21:36
>>320
( ´,_ゝ`)プッ
328:名無し検定1級さん
07/05/21 01:23:02
なんか今回の改悪で試験制度の見通し悪くなったよな
覚えにくい
329:名無し検定1級さん
07/05/21 07:42:19
>>323
できるだけ多くの方々に利用していただける
「エントリ試験」の設計に役立てるため、「エントリ試験」に対するニーズを
把握する目的で、アンケート調査を実施することとしました。
と依頼メールに明記されているよ。
330:名無し検定1級さん
07/05/21 08:07:30
エントリ試験イラネ
でいいんじゃね?
331:名無し検定1級さん
07/05/21 09:26:04
>>329
320ですか?
それがどうかしたのですか?
323の文章を読む国語力もないのですか?
332:名無し検定1級さん
07/05/21 10:23:26
>>331
( ´,_ゝ`)プッ
333:名無し検定1級さん
07/05/21 13:49:24
>>330
確かにいらない
334:名無し検定1級さん
07/05/21 16:14:56
技術士とのちがいについては議論されている?
335:名無し検定1級さん
07/05/21 16:48:46
技術士の情報は現在の受験者が3桁で合格者2桁
情報処理試験とは切り離して考えたほうが良い。
336:名無し検定1級さん
07/05/21 18:30:43
ちょ!おれにはアンケートきてねぇw
だいぶ情報処理技術者試験の申し子だぜ俺w
337:名無し検定1級さん
07/05/21 19:07:16
>>335
少ないからこそ名称独占できるわけだ
338:名無し検定1級さん
07/05/21 19:22:12
名称独占できても、独占業務がないうえ、知名度のない試験では
受験者が少なくなるのは当たり前だな。
339:名無し検定1級さん
07/05/21 20:19:50
まぁ俺の個人的結論から言って
名前変えたって、現在の試験と対比して同種の試験と思われる試験は
再 受 験 し な い よ 。
340:名無し検定1級さん
07/05/21 20:42:42
スレリンク(prog板)l50
息抜きにこっちにもこいや。
341:名無し検定1級さん
07/05/21 21:19:30
>>331
>323の文章を読む国語力
Q8.【自由記述】は、
できるだけ多くの方々に利用していただける「エントリ試験」
の設計に役立てるため、「エントリ試験」に対するニーズを
把握する目的で、エントリ試験や情報処理技術者試験の制度
や運用についてのご意見をお聞かせください。(全角250字まで)
という問いだと考えるだろうね。
342:名無し検定1級さん
07/05/21 21:41:02
>>339
免除の規定次第じゃない?
343:名無し検定1級さん
07/05/21 21:58:08
TOEICみたいに最高レベルまでまとめて評価できる点数づけならともかく、
いくら高い点取っても所詮エントリレベルでしかない試験なんてイラネ
344:名無し検定1級さん
07/05/21 23:04:55
アンケートに、点数制のメリットとして、何度も受験してスコアアップを目指せる
という選択肢があったが、エントリ試験を何度も受験してる時点でダメ。
345:名無し検定1級さん
07/05/21 23:08:20
>>341
そんなこと言っている状況じゃないだろ
関係なくても名称変更はやめさせるべきだ
それを関係ないと言う理由でIPAが無視するなら誰も情報処理試験は受けなくなる
346:名無し検定1級さん
07/05/21 23:09:08
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【IT】07年春の情報処理技術者試験、シスアドは1万人減など応募者減が続く [07/04/17] [ビジネスnews+]
スレリンク(bizplus板)l50x
勉強になるなあ
資格板にいると胃の中の蛙になるね
347:名無し検定1級さん
07/05/21 23:16:15
>>345
IPAは、委譲された試験事務を行うだけだ。
所管はあくまで経済産業省。
348:名無し検定1級さん
07/05/21 23:19:18
>>336
URLリンク(www.jitec.jp)
349:名無し検定1級さん
07/05/21 23:19:29
情報処理技術者試験は、最新の技術なんか問題として出す必要ない。
基本技術5割
最新技術1割
応用技術1割
実務技術3割
でいいんだ!
即戦力とかは、ベンダー資格にまかせるのが一番。
確かに意識して使う機会はほとんどないが、レジスタもしらないプログラマなんていらんわホンマ。
350:名無し検定1級さん
07/05/22 09:08:28
>>343
>>344
エントリ試験は、私のような一般ユーザが受ける試験なんじゃない?
開発側は受ける必要はないと思うよ。
開発側がいくらスコアを上げても所詮エントリレベルなのは確かだけど、
エントリ試験がユーザを対象とした試験であると仮定すれば、
TOEICと同じ感覚で捉えることができると思う。
そういう意味で、ユーザの意見として初級シスアドに代わるエントリ試験を作ってほしいよ。
私らにとって、基本試験やミドル試験、高度試験なんて興味ないし。
351:名無し検定1級さん
07/05/22 09:11:03
>350です。
私は事務職で、日商簿記1級+初級シスアド取得済みだけど、
来年からは、エントリ試験高スコアを目指します。
352:名無し検定1級さん
07/05/22 09:42:38
>>351
まぁ、がんばれ。
開発側にとっては、情報処理資格は能力開発に役立つから良いけど。
やはり、一般に広く知られる名称の試験にしてほしいものだ。
353:名無し検定1級さん
07/05/22 12:14:21
スキル標準によれば、レベルが上がる程に高い技術を有するというようなノリになってます。
つまり、エントリで高得点とるくらいなら、いきなり基礎試験受かった方が早い。
試験内容が違うとはいえ、エントリ満点でも、所詮スキル標準レベル1。
基礎以下って話。
スキル標準の考え方に従えば、こういう話になりませんか。
354:名無し検定1級さん
07/05/22 13:11:34
>>352
ありがとうございます。
>>353
あなたのいう事は開発者側の考えでしょ?
初級シスアド=エントリ試験
基本情報=基本試験
という仮定で話をしますが、
基本情報(基本試験)のほうが初級シスアド(エントリ試験)よりレベルは高いことはわかっているけど、
私らユーザにとっては、基本情報(基本試験)なんて資格はいらないわけよ。
初級シスアド(エントリ試験)で十分。
●基本試験は開発者側の底辺的な位置づけ
●エントリ試験高スコアはユーザの上級者的な位置づけ
として、私的に捉えてるから、後者を目指したいわけよね。
355:名無し検定1級さん
07/05/22 13:59:19
トレンドというか時節というか、時間の流れに影響される出題は止めて欲しいな。
昔受験したとき、どんな問題だったのかはっきりとは覚えていないけど、
例を挙げれば「DRAMの1チップでの最大容量は?」みたいな出題があって、
試験の何日か前に「xx社がxxビットDRAMの開発に成功」みたな記事が出て
回答に困ったことがある。
そもそも暗記問題はいらないと思う。バベッジもノイマンもいらないよ。
356:名無し検定1級さん
07/05/22 14:39:26
エントリ試験っていうネーミングが誤解を招くんじゃないかな。
いっそのこと、ユーザ試験ってすればいいのに。
357:名無し検定1級さん
07/05/22 15:16:55
>>355
情報処理技術者試験は、その手の問題はださないよ。
358:名無し検定1級さん
07/05/22 18:29:01
>>357
まじ?
いや昔、CD-ROMの容量とか出題されていたと思ったけど。
FDの容量は計算問題だったけど単純にCD-ROMの容量みたいな暗記問題あったと思うけどなぁ。
359:名無し検定1級さん
07/05/22 18:37:35
>>358
出す場合は、
~のものもある。
とか、ちゃんとぼやかしてある。
360:名無し検定1級さん
07/05/22 19:45:44
実務に沿ったことをやりたきゃ、
試験内容に実技を入れろよ。
受験者全員、ノートパソコンを持ってきて、2時間かけてテスト環境を作成。
そっから、テスト開始してプログラムを作成。とかさ。
361:名無し検定1級さん
07/05/22 19:55:07
実技試験はコストがかかるから無理だと思われる。
それぞれが環境構築を個人のPCで行うにしても、不正対策に時間とコストがかかる。
よって、現状では論理的な問題を紙ベースで出題せざるを得ない。
362:名無し検定1級さん
07/05/22 20:39:14
>>361
で、紙ベース試験じゃ
「こんなん取っても仕事出来るとは限らねえよ」
「うちにいる資格房全然仕事できないんだけどwww」
「今年入社してきた奴、資格あるから期待してたら仕事さぱーりww終わってるww」
みたいな非難が長年相次いで言われてきた結果、
今回の改訂で業務履歴考慮という形になったわけですが
363:名無し検定1級さん
07/05/22 20:45:19
>362
2行目の「資格房」って何だよ。
「資格厨」と書きたかったのか?
どうせ、仕事も出来ない、資格試験にも通らないお前のこと、
ここ、2ちゃんで憂さを晴らすのはいいが、もっときちんと書けや。
ここで愚痴るのが今のお前の最大にして唯一の楽しみなんだろ?
じゃあな、ボケナス! 頑張れよ♪
364:名無し検定1級さん
07/05/22 20:59:28
>>363
乙
365:名無し検定1級さん
07/05/22 21:04:35
試験を、知識の1次試験、実技の2次試験にすべきなんだよ。
1次試験の合格者だけが実技の2次を受験できる。
2次試験受験者は提示されたスペックを有するノートパソコンを持参
↓
試験会場でCDを配布するとともに、LANカードのMACアドレスを試験管に提示。
試験管は、試験ごとにハッシュ関数を変え、MACアドレスからパスワードを生成。
↓
CDをドライブにセットしたら、一度はがしたらもうくっつかないテープでCDドライブを固定。
↓
CDブートを行う。
↓
パスワードを入力して、LAN経由で試験用のサーバーに接続。
試験問題へアクセスするために必要なプログラムをダウンロードし、HDDではなく、メモリ上に保存し実行。
↓
コンパイルや実行は、全部サーバー上で行う。
(昔のターミナルみたいな感じ)
↓
テスト開始前に仕様書が配布。(これがテスト問題)
↓
作成
って感じなら不正の入る余地がないでしょ。
366:名無し検定1級さん
07/05/22 21:19:42
不正以前にまともに動作しない受験者が何千人続出することやら。
>>354
●基本試験は開発者側の底辺的な位置づけ
●エントリ試験高スコアはユーザの上級者的な位置づけ
●ユーザはいくら高スコア取っても開発者より下の位置づけ
って、誰がそんな格下認定試験を何度も受ける気になるんだろ
367:名無し検定1級さん
07/05/22 21:37:03
エントリ試験⇒ITスキルスタンダードのLevel1認定になるのだから、合否制に代わる認定スコア基準は設けると思われる。仮に現行試験制度のスコア表示だとして、やはりスコア600が認定のラインとなるのでは…?
368:名無し検定1級さん
07/05/22 21:56:53
有給休暇をいただいたので、
内緒で妻のパソコンでインターネットして
ヌードとかHな写真を見まくっていたのですが、なんと
なにかのひょうしに見ていたエロ画像がパソコンの後ろに
表示されたままになって元に戻せません!
前はプーさんの画像だったのに、今はアソコにバイブを挿した上戸あいの画像です・・・。。
再起動しても表示されたままなんです。
早く直さないと妻が帰ってきてしまいます!(看護師なので・・・・)
至急助けてください!!!
ここのスレッドの人ならわかるとおもいました。
OSはWinXPです。
よろしくお願いします。
369:名無し検定1級さん
07/05/22 22:02:18
>>366
あなたは開発側の立場に立って考えるから、そういう感覚になるのよ。
上級ユーザが底辺開発者より格下であっても、そんなことは関係ないのよね。
事務系で基本情報もってても、マニアっぽく感じるもの。
それより、ユーザ試験のハイスコア持ってるほうが凄いなと思うよ。
結論として事務系の私なら、基本試験受けるよりは、エントリ試験のハイスコアとるために何回も受けるな。
370:名無し検定1級さん
07/05/22 22:02:38
>>368
巣に帰りなさい。事実ならデスクトップテーマでも変えろ。
371:名無し検定1級さん
07/05/22 22:06:30
今度のエントリ試験はユーザー系ではなく
技術系の最も入門的な位置付けにするつもりとあったはずだが・・・
エントリなんど受けてもあまり意味が無い
簿記3級を何回も受ける資格マニアと同じになってしまう
372:名無し検定1級さん
07/05/22 22:07:34
369⇒『初級シスアド試験』に合格されているのであれば…今秋、10月の『情報セキュリティアドミニストレータ試験』を受験されてみては如何でしょうか…?
373:名無し検定1級さん
07/05/22 22:17:54
>>372
アドバイスありがとうございます。
でも、制度改正で消滅するのですよね?
374:名無し検定1級さん
07/05/22 22:22:16
>>371
エントリ試験は初級シスアドの改変なのではないのですか?
それなら、今回の制度改正でユーザ側の区分はなくなると?
そうであるなら、事務職の私は情報処理技術者試験を受けるつもりはありませんが。
P検や日商PCに移行します。
375:名無し検定1級さん
07/05/22 22:28:32
ユーザー系は消えるような感じで書いてあったぞ
資料には
上級・初級シスアドとも消滅
セキュアドも、情報セキュリティ系に統合
だったはず
376:名無し検定1級さん
07/05/22 22:29:16
>>371
エントリ試験がユーザ区分であって、スコア制であるならユーザは何回も受ける価値はあるんじゃない?
合否制の簿記3級を何回もうけるのとは訳が違う。
377:名無し検定1級さん
07/05/22 22:31:21
>>375
それが現実になったら、事務職の私には何の興味もない試験になりますね。
発表を待って、どの試験に移行するか検討したいと思います。
378:375
07/05/22 22:36:26
>>376
スコア制で意義をもたせるためには幅広いレベルの判定に用いられなければならない
TOEICが良い例だ
今の計画では英検3級の問題レベルでスコア制を導入するようなもの
>>377
こないだのパブリックコメントの影響がどれくらいあるかだな・・・
379:名無し検定1級さん
07/05/22 22:46:35
>>今の計画では英検3級の問題レベルでスコア制を導入するようなもの
確かにね。ユーザ系として残ったとしても、
>>369=374氏も2回も受ければかなりのハイスコアになってしまって、
もうそれ以上受けようという気にはならないだろうね。
380:名無し検定1級さん
07/05/22 22:48:37
実際さ、ユーザー系ってもともと必要だったか?
エクセルとワード、アクセス使えれば問題ないだろ。
381:名無し検定1級さん
07/05/22 22:52:14
>>379
何回も受けるというのは、ハイスコアになるまでという意味です。
2回でハイスコアになるほど簡単なのかな?
ユーザ側は初級シスアドでもなかなか難しいよ。
382:名無し検定1級さん
07/05/22 22:54:53
>>380
オフィスはもちろん必須だけど、初級シスアド取る前はコンピュータ用語も
ろくに知らなくて以外と苦労したよ。
資格うんぬんじゃないけど、初級シスアドを取ったことは私にとってプラスになったよ。
383:名無し検定1級さん
07/05/22 23:29:26
まあいいんじゃないでしょうか。
会社の評価は確実にレベル2より1が下なのですから、あとは個人が、何度受けようが何をすごいと思おうが自由。社会的評価は格下でも、勉強しない人より前向きかと。
ある意味、毎回やったほうが知識が忘れずすむという効果もある。
まあユーザサイドの最上級といえば、現在図ではあくまでも上級シスアドでしたが。
これが現実ではありますが、まあレベル1の範疇で、切磋琢磨し、日々の事務職に潤いと磨きを忘れず精をだす。
いいかもしれませんね。
384:名無し検定1級さん
07/05/23 00:16:24
粘着女イラネ
385:名無し検定1級さん
07/05/23 01:44:34
たしかにユーザ側からしたら情報処理試験ではなく別のジャンル試験が欲しいわな。
情報処理試験の最下位は基本情報だと難しすぎるから、新たにエントリ試験を設けようってのが今回の改正案でしょ。
386:名無し検定1級さん
07/05/23 01:49:57
システムを動かしている会社にこの資格をもった人が何人いるかも信頼度をあらわす指標になる。
そのかわり資格もっていないやつにはシステムのことに介入せんでもらいたい。へたな知識で人心をまどわすな。
387:名無し検定1級さん
07/05/23 05:11:49
情報処理”技術者”試験なんだから、開発や設計に
関係ないのは当然なくすべき。
388:名無し検定1級さん
07/05/23 06:00:52
そりゃそうだ
389:名無し検定1級さん
07/05/23 07:22:35
情報利用者試験をつくったらよくね?
390:名無し検定1級さん
07/05/23 12:28:33
>>387
>>388
>>389
技術者=技術職ではないよ。
ユーザだって、ITを利用する技術者なんだからね。
そういう風に捉えれば、今まで通り情報処理技術者試験のままで、
ユーザの区分をつくればそれでいいと思うけど。
391:名無し検定1級さん
07/05/23 13:18:19
>ユーザだって、ITを利用する技術者なんだからね。
これは間違いではないかもしれないが非常に違和感がある。
朝起きたら歯ブラシを使う技術者だ。
テレビのチャンネルを替える技術者だ。
黒塗りの車が来たらドアを開ける技術者だ。
たしかにそれなりに技術といえなくはないけど、ユーザを技術者と
言ってしまうのは広義すぎない?
392:名無し検定1級さん
07/05/23 15:42:21
>>391
例にあるような、誰でもできるような事を技術者というのは違和感あるけど、
普通の人からみれば、初級シスアドレベルでも十分に利用技術者って呼べるんじゃないかな?
そりゃ、開発技術者からみれば出来て当たり前かもしれないけど、見る目線が大事だよ。
393:名無し検定1級さん
07/05/23 16:23:57
基本情報技術者を持ってる人はマニア級に凄すぎる
とかいていた事務員がいたが、開発側からみればウンコみたいな資格でも、
利用者から見たら、基本でも神扱いなんだね。
394:名無し検定1級さん
07/05/23 17:33:41
>>393
・・・ちょっといい解釈しすぎだよ。
神なんて思ってないはずだし、凄いっていうのはおちょくっているだけで、
事務の仕事で無縁なプログラムの資格持ってるなんてオタクーってのが内心。
賢い事務員は、資格界では簿記2級≒基本情報ってみんな認識してるからね。
395:貝発射21 ◆enh1LzYuIQ
07/05/23 22:40:00
己を以って人を忖度する徒輩は仕様のなきものなり。
正に小人、事を誤まるものなり。
396:名無し検定1級さん
07/05/23 22:50:01
>>395
難しい文です
397:名無し検定1級さん
07/05/24 00:06:48
アンケートの締め切りが5/28なので、新制度の発表は早くても6月。
場合によっては夏になりそう。
もしかしたら制度変更の話は流れるかもしれない
398:名無し検定1級さん
07/05/24 00:14:50
あの案は、経済産業省の中で、まだコンセンサスが得られているとは思えない。
なぜなら、
>現行基本情報技術者試験を「改組」する。
などと書かれているからだ。
責任ある立場の人が目を通して承認しているとは思えない。
399:名無し検定1級さん
07/05/24 00:40:09
そろそろ発表しないと、様子見の人が増えるだけで受験者がさらに減少するのでは?
秋期の勉強を始める気になれない人も多いのでは?
400:名無し検定1級さん
07/05/24 02:25:33
6/11で公表されると思われ。
401:名無し検定1級さん
07/05/24 02:51:02
>>394
昨日のオタク事務女が本性をあらわしたらしい。
プログラムなんて、今やGUIが発達し、JAVAを初めとして
ジュンク堂書店などに行くと、普通にこのコーナーに
普通のさわやかな男性、女性が手に持ってみている分野です。
ようするに、偏見だらけで視野がせまいんです。
事務だって、古臭いイメージある場合もあるし、
地味なオタクっぽい女がやってるというドラマなどの
典型のシーンもあるくらい。
二種から改正された理由として、一般の受験者が増えてきた
ということが書かれていました。
今は学生でも普通にソフ開発受ける人もいますし、この事務女性は
どうも世間の動向にうとく、自らの妄想だけで話をする感じがする。
今どきのできる事務員は、VBAなどでどんどんツール組んでもいいわけで、
時代遅れの事務員、つまり時代に取り残されますよ。
そんな事言ってると。
できないならできないと言ったほうがいい。
402:名無し検定1級さん
07/05/24 02:54:02
394は羨ましいじゃない?
世間に拗ねている事務女なだけだし、多めに見てあげましょう。
確かに今、プログラムも一般に近づきつつありますね。
403:名無し検定1級さん
07/05/24 05:33:02
まっ、事務も実際たいした稼ぎないか偉そうなこと言えん
一部だ。
みんなその職業にプライドもってんだから、
あんなバカ事務女みたいなおかしな奴にならず、
日々精進せんかいや
404:名無し検定1級さん
07/05/24 07:43:00
>>401
オタクの意味を勘違いしているね。
405:名無し検定1級さん
07/05/24 08:02:19
>>401
オタク事務女です(笑)
文章長いからどこを取り上げていいかわからないけど、基本情報でVBAを勉強できるの?
VBAはユーザとして必要なもだからもっと勉強してみたいよ。
試験内容までは知らなかったから教えてね。
それと、あなたオタクの意味を勘違いしてない?
オタク=趣味の領域に時間をかける人っていう意味だよ。
そういう意味で私はオタクという言葉を使いました。
気を悪くしたんだったらごめんね。
406:名無し検定1級さん
07/05/24 08:33:48
事務屋に必要なのはエクセルとアクセスとワード、もちろんVBAも。
これだけで十分。
VBAもAPIまで使えば、みごとなまでに強力な言語だがなw
変数の型の問題があって面倒だけどさ。
407:プーさん
07/05/24 08:54:32
>>405
私は同じ女性ですが、昨日から拝見してますが・・
何故そんなにも必死になって、事務と自分を
熱弁するのか、少し微笑ましくも感じて読ませて貰いました。
405さん支持派です。
あっ、もちろん同じ女性としては、実社会では、
理屈くさくて鬱陶しいそうですので、一緒に仕事はしたくないし、
接したくはありませんがw
405さんのレスはあくまで2chとしてはいいかも。
上記レスでは、VBA・ソフ開発やjavaを一例に使って
基本情報レベルも一般の受験者が増えてきているから、
そう偏見を持つことはないよ、っていってるようにも
聞こえますが。
でも405さんは見てる分には面白いので、
もっと荒らしてください。
405さんを反面教師にさせて貰い、私も一層勉強に仕事に
頑張ります。
408:名無し検定1級さん
07/05/24 08:59:37
よくわからんが、394は
『凄いっていうのはおちよくってるだけで』って部分に、嫌~な女性像があらわれたんじゃないかね~。
別に勝手に勉強すりゃいいんじゃね~の?
ここで個人的なプランを語らんでも。
409:ドキドキモンスター
07/05/24 09:04:56
ここで粘着して何してんだかw
410:ドキドキモンスター
07/05/24 09:07:13
確かに過去レスむと、この事務の人、
普通にしゃべってんだろうけど、かなりの人の神経逆なでしてん
じゃん。
あっ、自分は不合格者スレから来ましたw
411:ドキドキモンスター
07/05/24 09:11:53
うを~~!
今年こそはシスアド合格だ!
412:名無し検定1級さん
07/05/24 09:12:17
新制度試験の話が出始めた頃は、段階的に移行していくようなこと
言ってなかったけ?
それとも来年の秋で一気に新制度へ移行するのかな?
413:名無し検定1級さん
07/05/24 09:15:08
一気にかわるんじゃね?
CBTってのが、毎日実施かどうかは氣になるが・・
414:名無し検定1級さん
07/05/24 09:18:32
しかしさ、実際この国家試験がまさかCBTになっちゃうとは夢にも思わなんだべ。
415:ドキドキモンスター
07/05/24 09:19:39
シスアドがCBR化ったら、
午前・午後の区切りはどうなんだろ?
416:ドキドキモンスター
07/05/24 09:20:24
CBRってw
ごめん間違えたw
417:ドキドキモンスター
07/05/24 09:21:17
今年、シスアド
午前・午後ともに300点前半だったから、
ご勘弁ご勘弁w
418:名無し検定1級さん
07/05/24 09:28:01
>>415
シスアド自体がCBTになるんじゃなくて、シスアドの問題を改変した
問題になるわけだから、午前・午後とかにはならないと思う
シスアドは「業務の問題点解決と効率化」「部門内のシステム運用と保守」
が主な役割だけど、新制度試験では「業務の問題点解決と効率化」の問題は
なくなるんじゃないかと思う。かわりにもう少しアプリケーションよりの
問題が追加されるんじゃないかと予想
419:名無し検定1級さん
07/05/24 09:36:34
うーん、となると試験時間だべ。
シスアドを改編となるとさ、午前午後で五時間くらいあったわけで、まったく同じ扱いじゃないだろけど、一科目なら時間はちぢむんかな。やっぱ。
楽にゃなるが.
420:名無し検定1級さん
07/05/24 14:44:23
>>387-392
ライブラリを使ってるプログラマも、ライブラリ側から見れば利用者だし、
コンパイラ側から見ても利用者だったりするし、広義ではみんなユーザになっちゃうけどな。
かといって、シスアドと基本情報以上の区別をするのに、ユーザと技術者の区別をするのは正当だと思う。
だからシスアドは別ジャンルとして利用者試験を設けるのには賛成。