新制度の情報処理技術者試験 part 2at LIC
新制度の情報処理技術者試験 part 2 - 暇つぶし2ch497:名無し検定1級さん
07/06/04 23:33:48
>>496
小学生が付けた様な名称考えるなよ・・・

498:名無し検定1級さん
07/06/04 23:35:48
>>496
名前変えないのが一番

499:名無し検定1級さん
07/06/04 23:54:35
>>496
もう少し、現行の高度試験区分の内容について調べてから、
新名称を考えてくれ。あまりにもひど過ぎる…。

500:名無し検定1級さん
07/06/04 23:57:18
>496
悪いけど各試験のセグメントがターゲットとしてるスキル
が全然理解できてない...。この名前だとIPAが意図してる
内容が技術者相手にも伝わらない。
参考書の頭20ページを熟読しろといかいいようがない。
> システムアナリスト⇒公認システム開発士
シスアナは開発はしないよ。


501:名無し検定1級さん
07/06/05 00:00:53
>>497
わかり易さだよ・・・

ソフトウェアとアプリケーションの違いとか一般人はあんまり知らないんじゃねえの?

上のほうが小学生でも一目でわかるよ。

つらい思いしてとって何もわかってくれないのがどうかなって思うんだけど

本当にただの自己満足になってしまう

世間から離れて、閉鎖的な資格なんて

開発業界だけで仕事を回しているんだったらともかく、ほかの業種と接する部分もあるだろ。

せっかくアプリ受かったのに・・・

何でアプリケーションよりソフトウェアの方が上みたいに言われるんだよ

わかってくれねんだよ!!!!

一般人の人間は
アプリケーション ⇒ パソコン購入時についてくる物=初級=初級システムアドミニストレータ
だぜ
何だそれ

502:名無し検定1級さん
07/06/05 00:01:19
1 システムアナリスト 経営戦略を実現するための「情報戦略立案」「システム化の全体計画及び個別システム化の計画・策定」を行い、システム開発のプロジェクトを支援して「結果を評価」する人材を想定。
2 プロジェクトマネージャ システムのプロジェクト管理が出来る人材を想定。具体的には、「プロジェクト計画の立案」を行い、「要員・コスト・納期・システム品質」等の管理を行い、プロジェクトを円滑に運営する人材を想定。
3 アプリケーションエンジニア 上記のプロジェクト計画に従い、システムの「要件定義・分析」「システム設計」「テスト計画策定」を主に行う人材を想定。
4 テクニカルエンジニア 情報システムのインフラとなる「ネットワークの構築・運用・保守」を行う人材を想定。
(ネットワーク)
5 テクニカルエンジニア システム開発の外部設計書よりデータベースの「概念設計」「論理設計」「物理設計」「データベース運用管理」を主に行う人材を想定
(データベース)
6 テクニカルエンジニア 情報システムの運用において、「運用管理」「移行管理」「障害管理」「性能管理」「セキュリティ管理」を主に行う人材を想定。
(システム管理)
7 テクニカルエンジニア マイクロプロセッサ等の設計・開発が出来る人材を想定。
(エンベデッドシステム)
8 テクニカルエンジニア 情報セキュリティに関する脆弱性や脅威を分析・評価し、それらのリスクを回避・防止するため対象に求めるべきセキュリティ要件の定義、実装を主に行う人材を想定。
(情報セキュリティ)
9 ソフトウェア開発技術者 システム開発の外部設計書を忠実に理解して、「内部設計」「プログラム設計」「高度なプログラム開発」「テスト」を主に行う人材を想定。
12 システム監査技術者 トップマネジメントの視点より、情報システムが「経営に貢献しているか」を様々な視点より、「調査」を行い、「理想的システムの提案」「問題解決のための改善勧告」を行う人材を想定。
13 基本情報技術者 システム開発工程において、「プログラム設計」「プログラム開発」「単体テスト」を行う人材を想定。

503:名無し検定1級さん
07/06/05 00:04:39
6月11日以降に新制度も確定するのかな?

504:名無し検定1級さん
07/06/05 00:07:39
一年前には確定しないと、問題作成者が困るからな。
そろそろ、発表されるんじゃないか?

505:名無し検定1級さん
07/06/05 00:13:48
>>503
>>504
はいはい、だからもう受けても意味ありませんって だんな!

506:名無し検定1級さん
07/06/05 00:15:16
>501
だから全然間違った名前はわかりやすいとは言わないの。

君のは、「相対性理論とは1+1=2だ」と言っているのと変わらない。
1+1がわかりやすくてもそれは相対性理論ではない。

507:名無し検定1級さん
07/06/05 00:17:47
>>501
ITSSって知ってる?

508:名無し検定1級さん
07/06/05 00:19:34
IT業界では、ダイレクトに評価される資格だから取らないわけにはいかない。
また、高度は設計の学習に最適なんで、取らせてもらう。
ベンダの高い受験料に比べたら良心的だからな。

509:名無し検定1級さん
07/06/05 00:28:57
>>506

アプリケーションエンジニアなんか一番
「セグメントがターゲットとしてるスキルが全然理解できてない」
じゃやね?

なぜ、相対性理論なのか?
乳ートン力学を根底から覆し「1+1=2ではない」
という部分にどう意味があるのか?

ひどい!!

もうこのスレ来ません!!
2度と・・・

あなたも受かればわかるわよ。

高度情報処理捏造論述試験!

510:名無し検定1級さん
07/06/05 19:42:40
シスアド改革で終わるのではないだろうか?

511:名無し検定1級さん
07/06/05 21:21:52
>>510
その可能性はあるかと

512:名無し検定1級さん
07/06/05 21:23:04
しかしながら名前の変更は行われるに1票

513:名無し検定1級さん
07/06/05 21:26:35
結局、試験改定で一番被害を被るのは、受験対策本を販売している出版社。

514:名無し検定1級さん
07/06/05 21:26:50
>>512
内容一緒なのに名称変更した前科があるからなぁ

マイコン応用システムエンジニア試験→テクニカルエンジニア(エンベデッドシステム)
旧第二種情報処理技術者試験→基本情報技術者試験
オンライン情報処理技術者試験→ネットワークスペシャリスト試験→テクニカルエンジニア(ネットワーク)

515:名無し検定1級さん
07/06/06 00:46:52
なんかやらないと首切られちゃうからさぁ

516:名無し検定1級さん
07/06/06 03:48:25
開発者方面は第二種第一種特種だけでいいだろ
無駄に横文字使うからセンスの無さが剥き出しになる

517:名無し検定1級さん
07/06/06 14:06:28
>>515
暇なら試験の認知度上がるように広報活動するべきだろ
名称変更とか認知度下げるようなことするなら何もしない方がマシ

518:名無し検定1級さん
07/06/06 21:21:38
>>485
1byteでも小さくコーディングしろってんなら張り切りたいが、。

519:名無し検定1級さん
07/06/06 21:43:16
情報処理の促進に関する法律を改正する案を提出したいと思います。

第5章 合格者の特権
31条 過去の資格も有効とする。
32条 営利目的で電子計算機(パソコン、大型コンピュータ)を利用する場合
    基本情報技術者(二種)の資格を必要とする。
33条 営利目的で電子計算機を利用する場合、ソフトウェア開発技術者(一種)
    の管理下で利用する場合は10人まで利用できる。
34条 電子申請システムを利用して手続きを行う場合は、情報処理技術者(旧制度含む)
    試験に合格している必要がある。
35条 アマチュアで電子計算機を利用する場合は、小学校に入学していることとする。
36条 2chを利用する場合はシスアド試験で2点以上とする。

520:名無し検定1級さん
07/06/06 21:44:22
>>519
あんまり面白くない

521:名無し検定1級さん
07/06/06 21:52:41
>>519
どこを縦読み?

522:名無し検定1級さん
07/06/06 21:54:02
>>496が、このスレッドで一番頭が悪いことがよくわかった。

高卒?

523:名無し検定1級さん
07/06/06 22:07:03
>>496は中2だろうな。

524:名無し検定1級さん
07/06/06 22:14:33
>>522-523
俺は東大卒でパソコン検定8段なんだぞ
お前らなんか眼中にねーよw

525:名無し検定1級さん
07/06/06 22:16:01
へぇー、凄いですね。

526:名無し検定1級さん
07/06/06 22:26:47
>>520-521
自分では良いと思ったんだが・・・。
この資格者しかできないとしたら認知度あがるように思っただよ。

527:名無し検定1級さん
07/06/06 22:29:49
>>526
おまえの頭の悪さは異常
小中学生が書いたなら可愛げがあると思えるが・・

528:名無し検定1級さん
07/06/06 22:30:40
>>519,>>526
もはや促進法ではなくなってるw

情報処理技術士

の立ち上げが、なんだかんだで業界人が望んでいること。
現在の資格も全部無効でもいいから、やってくれ。

529:名無し検定1級さん
07/06/06 22:37:34
情報処理技術士
科目 システム管理・エンデベッド・ネットワーク・データベース・セキュリティ
税理士にも負けない陣容でいい感じだな。


530:名無し検定1級さん
07/06/06 22:43:22
>>529
水を差すようだけど、その5区分に受かるより、
税理士のほうが大分上だと思うよ。
診断士、社労士よりは上になるだろうけどね。

531:名無し検定1級さん
07/06/06 22:43:29
そんなの実現するわけねーだろ

532:名無し検定1級さん
07/06/06 22:49:53
実現する可能性はあるよ。
国を挙げてITを推進しようとしているのに、専門家は育っていないわけだ。
独占事業の国家資格で有望な人材を育てることも悪いことではない。

533:名無し検定1級さん
07/06/06 22:53:44
>>528
>現在の資格も全部無効でもいいから、やってくれ。

無効にするのはやめよ。
そんなことしてしまったら業界崩壊してしまう。


534:名無し検定1級さん
07/06/06 22:58:31
士業になってもこの業界は崩壊する

535:名無し検定1級さん
07/06/06 23:04:38
ないよりましじゃないですか?
もう少し早く全日空の飛行機とばせるかも・・・。

536:名無し検定1級さん
07/06/06 23:15:05
サッカーくじみんな当たりにすることできるかもね。

537:名無し検定1級さん
07/06/06 23:21:14
   彡川川川三三三ミ~
   川|川/  \|~ プゥ~ン
  ∥|∥ ◎---◎|~        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  川川∥    3  ヽ~      <情報処理の資格とってサッカーくじみんな当たりにするよ
  川川    ∴)д(∴)~       \_______________
  川川      ~ /~ カタカタカタ
  川川∥    ~ /∥ _____
 川川川川___/∥  |  | ̄ ̄\ \
   /       \__|  |    | ̄ ̄|
  /  \___      |  |    |__|
  | \      |つ   |__|__/ /
  /     ̄ ̄  | ̄ ̄ ̄ ̄|  〔 ̄ ̄〕
 |       | ̄


538:名無し検定1級さん
07/06/07 17:22:52
テクセ・・・情報セキュリティ技術者
テクネ・・・ネットワーク技術者


もうこんな感じでいいよ。

539:名無し検定1級さん
07/06/07 23:48:55
上級情報処理技術士
 法学、プロジェクトリーダー、論文
中級情報処理技術士
 DB、NW、セキュリティ、中規模プログラミング
初級情報処理技術士
 基礎データベース、基礎ネットワーク、基礎プログラミング
情報処理技術士補
 コンピュータアーキテクチャ、基礎算数、基礎セキュリティ

ぶっちゃけ、こんなけでよくね?

540:名無し検定1級さん
07/06/08 03:36:01
TOEICと同じようにすれよいのでは?
様々な難易度の問題を大量に出題し、それに答える。
400問を6時間、ぐらいで。
各分野ごとの点数により、ランクを決めるとか。

これだ。

541:名無し検定1級さん
07/06/08 03:42:41
>>73, >>331-402, >>507
Oracle Masterみたいな名前にしろ。

基本=アイアン情報技術者
ソフ開=ブロンズ情報技術者
アプリ=シルバー情報技術者
プロマネ=ゴールド情報技術者
シスアナ=プラチナ情報技術者

542:名無し検定1級さん
07/06/08 03:49:33
基本=情報基本者
ソフ開=情報普通者
アプリ=情報特殊者
プロマネ=情報大型者
シスアナ=情報大型特殊者

543:名無し検定1級さん
07/06/08 10:18:22
シスアナをどうしても他の資格より1ランク上に上げておきたい奴が多いが、
プロマネとアプリに比べてそれほど難易度や範囲が変わるわけではないぞ?
確かに情報戦略と経営が加わると情報処理技術者にとっては難問になるが、
中小企業診断士やMBA取得者のITコンサルタントにとっては、大した問題ではない。
言ってみれば、経営学と難易度の高い基本情報技術者を加えた試験。

544:名無し検定1級さん
07/06/08 14:16:48
>>543
まあ、ITと経営の両分野にまたがる知識を持っている
「IT」コンサルタントにとってはラクだろうな。
ITの知識のないコンサルタントにとっては難しいがな。

また、プロマネやアプリとの比較でいえば、受験者のレベルが
明らかに違う。プロマネやアプリは公認会計士や診断士が
受験しないからな。

545:名無し検定1級さん
07/06/08 16:05:26
初級シスアドでも受けようかと先月末から勉強始めたんだが
これ来年には意味なくなっちゃうのかな?


546:名無し検定1級さん
07/06/08 17:57:16
基本→名無し検定3級サン
ソフト→名無し検定2級サン



シスアナ→名無し検定師範サン

( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )ヒソ

547:名無し検定1級さん
07/06/08 18:00:41
運転免許みたいに営業用システムに関わるには
2種免許が必要というのはどうだ。

548:名無し検定1級さん
07/06/08 22:19:43
この名称が一番良いと思う

>>236
>初級シスアド→初級情報処理技術者
>基本情報→第二種情報処理技術者
>ソフ開→第一種情報処理技術者
>テクニカルエンジニア(○○○)→高度情報処理技術者(○○○)
>アプリケーション→特種情報処理技術者

549:名無し検定1級さん
07/06/08 23:55:57
名称に関しては、内科や外科の先生も医師免許証なんで、
情報処理技術者証(免許証)で良いのではないでしょうか。新旧そんなにややこしく
ならないと思うのですが・・・。専門性を強調するのなら今のように区分をどっかに
書いておくという感じです。また終身制です。
それから、弁護士の金バッチのような情報屋さんっぽい金バッチなんてどうで
しょうか?

550:名無し検定1級さん
07/06/09 00:23:11
人材育成なんて余計なことを考えずに、
受験者が増えるような(試験を受けたくなるような)改正をして欲しい。

例えば、午後IIで落ちた場合は、
「中級xx」とか「xx技術者補」に認定するようにして、
再受験するときは、午前免除にしたら、どうだろうか。

高度の場合、2~3回受けても合格できないと、受験をやめてしまう人も
いるが、「中級」の称号を与えておけば、もったいないから、受かるまで
何度も受けるかも知れない。

551:名無し検定1級さん
07/06/09 00:25:02
>>549
そんなことしたら人材を安く使うことが出来なくなるからしないだろwww

552:名無し検定1級さん
07/06/09 00:25:59
>>550
それで何のメリットがあるんだ?
そんなしょーもない手段に引っかかるかボケ

553:名無し検定1級さん
07/06/09 00:42:01
>>548>>236
プロマネとシスアナはどうする?

プロジェクトマネージャ→高度特種情報処理技術者 ??
システムアナリスト→高度特種情報処理高度技術者 ??


554:名無し検定1級さん
07/06/09 00:43:55
>>553
それなら

特種情報処理技術者(プロジェクトマネージャ)
特種情報処理技術者(システムアナリスト)
特種情報処理技術者(アプリケーション)

てのは駄目?

555:名無し検定1級さん
07/06/09 00:50:29
まとめる

初級シスアド→初級情報処理技術者
基本情報→第二種情報処理技術者
ソフ開→第一種情報処理技術者
テクニカルエンジニア(○○○)→高度情報処理技術者(○○○)
アプリケーションエンジニア→特種情報処理技術者(アプリケーション)
システムアナリスト→特種情報処理技術者(システムアナリスト)
プロジェクトマネージャ→特種情報処理技術者(プロジェクトマネージャ)

格段に分かりやすくなったYO!

556:名無し検定1級さん
07/06/09 01:27:53
>>555
どうも
> アプリケーションエンジニア→特種情報処理技術者(アプリケーション)
がしっくりこない。
「アプリケーション」って何よ(w って感じ。

そもそも、何で「アプリケーションエンジニア」と呼ぶの?
名前変じゃない?つけたやつアホじゃないのか?

普通の人から見れば
 アプリケーション
  = アプリ
  = {パッケージソフトウェア、フリーウェア、シェアウェア、etc.}
  = {Word、Excel、IE、Firefox、emacs、ギコナビ、壷、....}
とかでしょ。

「アプリケーションエンジニア」だと、こういったアプリをバリバリ使いこなせるエンジニア、
みたいな低レベル扱いされそうで嫌。

この際、別名にしよう。
「上級システムエンジニア」とかでいいだろ。

以上により、以下が得られる。

初級シスアド→初級情報処理技術者
基本情報→第二種情報処理技術者
ソフ開→第一種情報処理技術者
テクニカルエンジニア(○○○)→高度情報処理技術者(○○○)
アプリケーションエンジニア→特種情報処理技術者(上級システムエンジニア)
システムアナリスト→特種情報処理技術者(システムアナリスト)
プロジェクトマネージャ→特種情報処理技術者(プロジェクトマネージャ)


557:整形
07/06/09 01:32:37
初級シスアド         → 初級情報処理技術者
基本情報           → 第二種情報処理技術者
ソフ開            → 第一種情報処理技術者
テクニカルエンジニア(○○○) → 高度情報処理技術者(○○○)
アプリケーションエンジニア  → 特種情報処理技術者(上級システムエンジニア)
システムアナリスト      → 特種情報処理技術者(システムアナリスト)
プロジェクトマネージャ    → 特種情報処理技術者(プロジェクトマネージャ)


558:名無し検定1級さん
07/06/09 01:33:46
>>557
ずれてるよ

559:名無し検定1級さん
07/06/09 02:05:19
おまえら、言葉遊びしすぎ。
とりあえず、変な名前や解り図らい名前はやめろ。

560:名無し検定1級さん
07/06/09 02:13:46
>>556
>そもそも、何で「アプリケーションエンジニア」と呼ぶの?
>名前変じゃない?つけたやつアホじゃないのか?

アプリケーション開発技術者って意味しかないだろ
アホか

561:名無し検定1級さん
07/06/09 02:17:30
>>555
これは支持するが

>>556
これは駄目

562:名無し検定1級さん
07/06/09 07:35:42
高度 と 特種 って
高度 のほうが上に聞こえるのは俺だけか?

全くこの試験制度を知らない人にも聞いてみたい

563:名無し検定1級さん
07/06/09 07:59:44
システムアナリスト       ⇒ 公認情報戦略技士
システム監査技術者.      ⇒ 公認情報監査技士
プロジェクトマネージャ     ⇒ 公認情報基盤技士(開発)
テクニカル(システム管理)  ⇒ 公認情報基盤技士(運用)

アプリケーションエンジニア.  ⇒ 一級情報基盤技士
テクニカル(ネットワーク)..   ⇒ 一級情報基盤技士(ネットワーク)
テクニカル(データベース).  ⇒ 一級情報基盤技士(データベース)
テクニカル(エンベデッド)..   ⇒ 一級情報基盤技士(組込)
テクニカル(セキュリティ)..   ⇒ 一級情報基盤技士(セキュリティ)

ソフトウェア開発技術者    ⇒ 二級情報基盤技士
基本情報処理技術者      ⇒ 三級情報基盤技士

アドミニストレータ系3種についてはレベル認定(1~7)もしくは得点認定(TOEIC方式)とする。

こんなもんでどう?

564: 
07/06/09 10:38:31
アプリのスレから転載。
アプリに1級とつけるのは、1級建築士みたいでいやだ。1級建築士より格上やぞ。
もうちょっと凄そうな名前にしてくれ。

532 名前:   [sage] 投稿日: 2007/05/20(日) 22:37:17
試験の難易度はともかくとして、
予備自衛官に応募した場合、任官時の階級はこうなっておる。

■情報処理
 予備陸曹長  システムアナリスト    プロジェクトマネージャー  アプリケーションエンジニア  システム運用管理エンジニア   テクニカルエンジニア(システム管理)
 予備一等陸曹   プロダクションエンジニア   ネットワークスペシャリスト  テクニカルエンジニア(ネットワーク)(データベース)
             データベーススペシャリスト   第1種情報処理技術者   ソフトウェア開発技術者


533 名前:   [sage] 投稿日: 2007/05/20(日) 22:45:00
参考までに、他の職種はこうだ。

■電気  予備一等陸曹  第1種電気主任技術者
■建設  予備一等陸曹  1級建築士
■語学  予備二等陸曹  英語検定1級程度(実務経験18年未満)
■衛生  予備三等陸尉  医師(実務経験1年未満の場合)
      予備陸曹長   歯科医師(実務経験1年未満の場合)
      薬剤師      予備陸曹長(実務経験1年未満の場合)
      看護師      予備二等陸曹(実務経験18年未満

565:名無し検定1級さん
07/06/09 12:37:42
>>563は、精神分裂病なので相手にしないように

566:名無し検定1級さん
07/06/09 12:42:48
多分、ここに書き込んでいる奴みたいな奴がIPAで試験の名称を決めてるんだろうな。
もっとも、オヤジ臭がする命名だがw
言葉遊びしすぎだな、他に試験範囲の改定や論文方式から難易度の高い記述問題に
変更するとか、重要なことがあるだろう。

567:__
07/06/09 13:09:59
>>566
今でも記述式はあるだろ。午後1。



568:名無し検定1級さん
07/06/09 15:24:56
基礎年金番号の統合システムを検討せよというような問題はどうでしょうか

569:名無し検定1級さん
07/06/09 15:28:49
リアルすぎて笑えない

というか

年金の将来計画にどう影響するのだろうか?
いままでの未来推計は
あれを全部払わないという前提でやっていたのか?
払うという前提でやっていたのか?
で大きく変わる

年金は破綻しない
といってたけど
システムが破綻してた
システムが正常でも怪しいシステムであるが

570:名無し検定1級さん
07/06/09 15:51:44
経済産業省の天下りシステムを検討せよというような問題はどうでしょうか

571:名無し検定1級さん
07/06/09 17:44:17
成績照会、
ソフ開の秋期実施、新試験区分(テクセ)の新設、
過去問題・解答例・採点講評の公開、
合格発表までの期間短縮
…これだけやっても、応募者減少が止まらないことについて、
解決方法を論述せよ、という問題はどうでしょうか。

572:名無し検定1級さん
07/06/09 18:23:22
25歳の人口が減ってくるからしんどいでしょうね。
合格者は経済産業省で毎日コーヒーが飲めますとか、税金を1%免除しますと
かにしたらアップするように思います。

573:名無し検定1級さん
07/06/09 18:47:59
>>571
小手先の対策ばかりじゃねぇ・・・

そもそもは定着していた情報処理技術者試験制度を大幅に改変して&名称改悪して受験者が大幅に減少したのが間違い。
しかし、その後に就職氷河期があったので受験者が増えた。
このせいで経産省も勘違いしたのではないだろうか?

経産省は自分たちの儲けよりも育成や社会的評価の方が大事だってことを理解するべき

574:名無し検定1級さん
07/06/09 19:35:00
1、合格者の名前を経済産業省のホームページ掲載し、データベース検索を可能にする。
2、システム開発に当たっては、システム開発に携わる全メンバーの氏名と生年月日、担当
 部分の一覧を記載した書類を作成しなければならない。

この二つでいいから、やってくんないかなぁ。
偽装経歴とか多すぎ。
2だって、ほんとそんなにかからないよ。

575:名無し検定1級さん
07/06/09 19:42:15
名称変更が多過ぎ

平成6年(1994)と平成13年(2001)に大変更があった。
来年(2008)やるとしたら、7年間隔で変更されることになる。

576:名無し検定1級さん
07/06/09 19:42:56
if(試験制度を変更){
  新規受験者 += IPA見込み値 * 見込みの甘さ補正;
  if(ネーミングセンスがお㍗ル){
    制度の寿命 = 5年;
    制度の信頼性 *= ネーミングセンスの終わり具合係数;
  }else{
    制度の寿命 = 10年以上;
    if(旧制度資格取得者に対するフォロー)
      制度の信頼性 = 初期値;
  }
  受験者数 = 年間受験者数算出関数(制度の信頼性, 新規受験者);
  収入ベース = 受験者数 * 5100円;
}

577:名無し検定1級さん
07/06/09 21:10:03
初級だのⅠ種だの2種だの特種だの
オマイラ、ネーミングのセンスなさすぎ。
面倒だからSABCもしくは甲乙丙丁にしろ。

578:名無し検定1級さん
07/06/09 21:14:50
>>575
7年間隔って酷すぎるよね
次の制度変更でこの試験も終わりだな

579:名無し検定1級さん
07/06/09 21:23:42
IT分野は変革が激しいとか無意識のうちに刷り込まれてるが、
ぶっちゃけ2000年あたりから対して変わってないだろ?
こんな短い周期で試験制度改革する意味あんのけ?

580:名無し検定1級さん
07/06/09 21:27:58
>>579
同意だ
オブジェクト指向やネットの普及からたいして進歩していない
情報処理試験みたいな学問的試験ならなおさら変化ないと思う

581:名無し検定1級さん
07/06/09 21:52:20
>>580
だよな
所詮ペーパーと言われつつ比較的時代の流れに左右されない図太さがウリの現行試験なのに
微々たる時代の流れに流されるミーハー試験になってしまっては、価値もペラペラになってしまう。
たとえばオブジェクト指向そのものが古い概念になりつつあるとか、
インターネットに代わる新しいネットワークが台頭してきたとか、
そういう明確な変化もない状況下でコロコロと制度を変えることは全く愚かな行為だと思う。

582:名無し検定1級さん
07/06/09 22:36:57
今のオブジェクト指向なんて、SmalltalkとC言語の間でうろうろしているだけだもんな
右へ行くほどオブジェクト指向になる

C -> C++ -> C# -> JAVA -> Objective-C -> Smalltalk

Smalltalkだとオブジェクト指向すぎて実用性がないからC言語とSmalltalkの間で試行錯誤やっているだけ
こんなの進歩とは言えない

583:名無し検定1級さん
07/06/09 23:08:11
Smalltalk って1970?、80?年代のものでしたかね


584:名無し検定1級さん
07/06/09 23:14:55
別にもっとオブジェクト指向を目指すのが技術の進歩ってわけでも
ないと思うが。基本的に歴史の流れの中で湧き出てきたパラダイムを
吸収しながら本流が育っていく感じ?

純粋な何かのパラダイムの言語ってあんまり流行らないよね。
最近ならアスペクト指向とか関数型言語とかメタプログラミングとか
そいういうのがごっちゃになっている。

SmalltalkにはSmalltalkの良さがあるのは認めるが。

585:名無し検定1級さん
07/06/09 23:55:52
>>583
1970年代から開発されていた。
市販されたのは1983年らしい

要はオブジェクト指向自体そんなに新しいものではない
582の言うように今の言語はCとSmalltalkの間を行ったり来たりしているだけ

586:556
07/06/10 00:42:04
>>560, >>561
わーい、釣れた

587:名無し検定1級さん
07/06/10 00:49:19
で ?

こ の ス レ の 結 論 は 何 な の よ ?

そ ろ そ ろ 終 わ り に し よ う ぜ 。

588:名無し検定1級さん
07/06/10 00:51:39
>>587
新制度の発表があったら祭りになる

589:名無し検定1級さん
07/06/10 01:20:22
>>575
>名称変更が多過ぎ
>
>平成6年(1994)と平成13年(2001)に大変更があった。
>来年(2008)やるとしたら、7年間隔で変更されることになる。

7年間隔って酷いよなぁ

590:名無し検定1級さん
07/06/10 01:58:54
で、来年秋までに間に合うのか?(´д`;)

591:名無し検定1級さん
07/06/10 02:53:24
>>588
いつ発表?

592:名無し検定1級さん
07/06/10 06:52:36
最長7年の免許制度だと思えばいいんじゃね
金なんて貰ってないよ

593:__
07/06/10 14:26:50
>>586
どうでもいいけど、30行つかって>>556書いて、
釣れたの>>560 の2行と >>561 の1行って。



594:名無し検定1級さん
07/06/10 22:07:58
>>593
たしかにどうでもいいな

595:名無し検定1級さん
07/06/11 20:11:28
ロングテール戦略に違いない

596:名無し検定1級さん
07/06/11 21:38:39
春期の合否発表も終わったし、そろそろ新制度発表あるかな?

597:名無し検定1級さん
07/06/11 22:24:08
新制度はかなり難航しているのでは?
5月に新制度発表する予定だったのに5月になってからエントリ試験のアンケートを取っている。
これは判断材料がなくて決定を延期したってことだろ
今月発表も怪しい気がする

598:556
07/06/12 01:13:11
>>593, >>594
さらに釣れた   や  っ  た  ー

599:名無し検定1級さん
07/06/12 02:03:54
問題作成の工程とスケジュール(高度試験午後の例)
URLリンク(www.jitec.jp)
を見ると、秋試験は例年1月から作問に着手している。

そう考えたら、あと半年しかないのに、いまだに新試験制度のたたき台で
議論しているようでは、とても来年秋からの実施は無理っぽく思える。


600:名無し検定1級さん
07/06/12 14:40:27
試験区分の名称変更は明らかにまずいし、もし変更するなら
旧試験区分の合格者が新名称を名乗れるようにするべきだな。

中小企業診断士という名称が社会に広く浸透しているという理由で
名称変更を見送った中小企業診断士試験の例もあるしな。

601:名無し検定1級さん
07/06/12 21:28:14
>>600
それは期待できないような気がする
経産省の前科が多過ぎる

602:名無し検定1級さん
07/06/12 22:54:19
通産省に戻せば良いのにね

603:名無し検定1級さん
07/06/12 23:04:06
情報処理は合格率が安定してない!
新制度では合格率を一定にしたほうが良い。
基本情報:20%
ソフ開:15%
高度:10%

理由:①母集団のレベルが毎回違うとは考えづらい
   ②問題の難易度による、不公平感を解消できる

604:名無し検定1級さん
07/06/12 23:13:47
資格なんて意味ないさ

605:名無し検定1級さん
07/06/12 23:49:26
でも、
名称変更をしない
しても、旧資格者が、新資格を名乗れる
もしくは同等と扱われる
等は賛成。
一番いいのは、やはり名称を変えないことと思う。
やはり歴史は必要だと。
ベンダーと違い、製品のバージョンごとに違う内容はあまりないしね。


606:名無し検定1級さん
07/06/12 23:54:16
>>599
まだ間に合わなくはないのでは?
今月中に決定できればだが。

607:名無し検定1級さん
07/06/13 07:20:31
>>603
合格率を一定にしても②は解消されないと思うぞ。

608:名無し検定1級さん
07/06/13 10:27:25
誰が電話して最終発表がいつになるか聞いてよ。

609:名無し検定1級さん
07/06/13 18:06:01
みんな最終発表が、もうじきみたいな事を言ってるけど、
その旨のソースはあるの?
単なる予想なの?

610:名無し検定1級さん
07/06/13 18:25:24
>>609
5月に発表されるはずがもう6月だからじゃないか?
もしかしたらもうすぐってアナウンスが新たにあったのかもしれないけど。

611:名無し検定1級さん
07/06/13 20:32:28
>>610
5月に発表されるはずっていうのは、どこで聞いたの?

612:603
07/06/13 21:48:38
>>607
解消されるじゃん!
例えば
ここに母集団のレベルが同じ、Aという100人の集団と
Bという100人の集団がいます。
Aという集団は激難(仮に平均点を40点)、Bという集団は激易(仮に
平均点を70点)のテストを受験しました。
どちらの試験を受けても、合格するのは上位10人(合格率を10%とする)なんだよ。

たしかに、AとBの合格者のレベルがまったく同じとは言わないが
現行の絶対基準よりは不公平感が減少すると思うけど。


613:名無し検定1級さん
07/06/13 22:15:42
>>611
それはソースあったよ。
めんどいから自分で調べてね。

614:名無し検定1級さん
07/06/13 22:19:11
>>612
Bの集団で60点とったやつはAのテストを受けとけば受かったかもしれないという不公平感がある・・・?

615:名無し検定1級さん
07/06/13 22:22:58
>>612
自分的に超出来たし平均よりも高いのに、上位10人がさらに高いせいで不合格になったら不満だな。
要するにライバルの頭のよさが一定じゃないから合格率が一定でも不公平感は残るよ。

616:名無し検定1級さん
07/06/13 22:59:34
結局、根本的な不公平感をなくすには問題の難易度を
一定に保つのが一番いいと思うんだよね。

何年かに一度、3割で合格というような大波乱があると
受験者のストレスが大きい(特に落ちた人)のでやめてほしい。
出題は比較的定番の出題をしつつ、少し捻るぐらいで十分
じゃないかと思うんだけど。

俺も去年受験して午後IIの問1選んでしまって、途中で
諦めて失敗した。粘れば受かってたのに。

617:616
07/06/13 23:01:40
ありゃ、ここデータベーススレと勘違いしてた。

618:603
07/06/13 23:19:03
>>614
その人はAのテストを受けても、30点ぐらいだと思うけど・・
>>615
上位10人がさらに高いせいで不合格になったら何故不満?
考えてみ、馬鹿が居るから天才が居る。ブスが居るから
可愛い人が居る。世の中相対的じゃん。合格点だって相対的に
変化する。どこにも不満は無いけど。
>>616
問題の難易度を一定に保つのは不可能に近い。


619:名無し検定1級さん
07/06/13 23:25:33
運転免許のAT限定とか眼鏡等に相当するものつけたら面白くなるだろうか

620:名無し検定1級さん
07/06/14 00:09:25
>>616
公平に保つようにボーダを問ごとに調整してるからいいと思うよ。

621:名無し検定1級さん
07/06/14 05:23:14
>>618
ソフ開に求められるスキルがあるのに落とされたら嫌だよ。
ちゃんと勉強したのに、今のままなら合格したはずが、ライバルがいたために相対評価を下されるなんて不満だ。

今は知らないが、俺が小学生の頃、通信簿は相対評価だった。
そして田舎だったから1学年1クラスで6年間ずっと一緒だった。
俺は勉強が出来て体育が出来ないっていう極端な子だったから特に何も思わなかったけど、
常に勉強が中の上くらいの子は5がもらえなくて悔しい思いをしただろうなあ、と今なら思える。

622:名無し検定1級さん
07/06/14 11:24:23
国家試験ならともかく独占業務もないIPA程度の試験で相対評価はないな

623:名無し検定1級さん
07/06/14 11:54:40
実質的な相対評価ではあるよ。
みんな、受かってしまうようだったら試験の難易度を上げるし。
受からないようなら難易度を下げる。

624:名無し検定1級さん
07/06/14 15:52:52
そりゃ次の試験の調整でしょ。
合否とは関係ない。

625:名無し検定1級さん
07/06/14 15:52:52
上級シスアドで会社の資格手当て3000円ですがこんなもんですか?

626:名無し検定1級さん
07/06/14 20:59:41
>>622
いちお国家資格だけどな

627:名無し検定1級さん
07/06/14 21:00:08
国家資格だけど、独占業務がない試験

628:名無し検定1級さん
07/06/14 21:08:17
一種からソフ開になっても同評価
難しくなってるのに(´・ω・`)
OracleSilverとOracleSilverFellowが同評価
OracleBronzeがSilverFellow以下の評価

629:名無し検定1級さん
07/06/14 21:57:04
>>625
3000円ももらえるのか いいな。

630:名無し検定1級さん
07/06/14 22:45:32
>>628
>一種からソフ開になっても同評価
>難しくなってるのに(´・ω・`)

一種の合格率はソフト開発よりも低いのだが?
難しくなった根拠は何よ?

631:名無し検定1級さん
07/06/14 23:12:05
ソフ開は年に二回も受けれるから年一回の一種よりは簡単だろ

632:名無し検定1級さん
07/06/14 23:20:59
ここの資格の何かを持ってないと、
官公庁の情報系の仕事が受注できないとかになれば価値が出てきそうだな。

633:名無し検定1級さん
07/06/14 23:22:38
>>632
一番困るのがNTTデータ、一番得をするのはNRIなのは確実だなw

634:名無し検定1級さん
07/06/14 23:27:11
>>632
システムアナリストを持つ人材が音頭を取らないと入札不可、というものであればありそうだが。

635:名無し検定1級さん
07/06/14 23:30:42
資格必須になれば、偽装請負の防止になるな。

636:名無し検定1級さん
07/06/14 23:35:49
>>632
>>634
P38-39参照
URLリンク(www.soumu.go.jp)


637:名無し検定1級さん
07/06/14 23:46:44
情報処理試験って簡単になってきてるのか?
ソフト開発も年二回で合格率18%!

情報処理試験、なんか終わりに近づいてる気がするのは
俺だけか?

秋試験、シスアド、アプリは激減するだろうね。
他区分も減の予感♪

638:名無し検定1級さん
07/06/14 23:59:20
ソフ開合格者が大挙、高度情報に押し寄せてくるだろう。
特にテクデとアプリ。

639:名無し検定1級さん
07/06/15 00:11:36
>>637
一種の合格率なんて10%程度だったのにね

640:名無し検定1級さん
07/06/15 00:15:18
今回ソフ開受かったんだけど
新試験制度に午前試験免除とか引き継がれるのかな?
そもそも午前試験とかそういう区分けがねぇとか・・・?

俺は会社の報奨金目当てなんで変更云々はどうでもいいが
午前試験免除ができる2008年秋までの改変はマジやめてほしい

641:名無し検定1級さん
07/06/15 00:33:15
ソフ開とネットワークとエンベデッド持ってるけど、どうなるのかな。
会社の資格手当が無効になるような制度にしやがったら月に代わってお仕置きよ。

642:名無し検定1級さん
07/06/15 00:37:29
>>641
つまり、公共事業の入札に評価されない制度になると困るわけだ。

643:名無し検定1級さん
07/06/15 00:38:42
新制度は見送りになる可能性もあるかと

644:名無し検定1級さん
07/06/15 00:41:05
>>638
そー思ってるのは、君とIPAだけ!

実際、年二回化にしてソフ開合格者は以前の1.5倍になったが
テクデ、アプリの受験者は減少してる!

結局、ソフ開までで情報処理はやめて、他の資格取得を目指す人が
多いということ。

645:名無し検定1級さん
07/06/15 00:52:36
>>644
試験対策が取れる学生が業務経験の必要がないソフ開までしか受験しないからだろう。


646:名無し検定1級さん
07/06/15 01:06:27
>>645
ソフ開が業務経験必要無いって?
それを、言うなら、テクデだって必要無いってことになるけど・・・

理由はわからないが、ソフ開までで辞める人が多いのは
統計情報から明らかな訳だが・・・

647:名無し検定1級さん
07/06/15 01:08:34
下流工程が圧倒的に多いことが一番の原因。
上流工程なら高度情報処理はダイレクトに評価対象にされてしまう。

648:名無し検定1級さん
07/06/15 01:14:24
お前らもったいないなwテクデなんてソフ開合格して半年頑張れば
学生でも合格できるのにw

649:名無し検定1級さん
07/06/15 02:05:04
>>643
>新制度は見送りになる可能性もあるかと

というかそうするべき

650:名無し検定1級さん
07/06/15 11:14:08
DBウカタ
そろそろヤケ酒とツマミ用意して発表ページでも見るか...と思っていたら、書留で合格生姜届いた

午後一で切られたかと思ったが、結構点取れてたわ
中古車販売業の「空白だらけな関数従属性図」を見たときは、こりゃオワタと思ったが...
来年はきっと、文章だけ提示されて、真っ白な従属図を全部描かされるかとガクブルしたが、
よかったよかった。

あと午後一SQLは、複雑なjoinはもう出ないみたいね。CREATE TABLE、GRANT/REVOKEと来たから、
来年は・・・・ALTER?

二年かかったけど、まあ良しとしよう。皆もがんばれ

651:名無し検定1級さん
07/06/15 13:12:39
>>650
おめ。
でもDBスレで書け。

652:名無し検定1級さん
07/06/17 20:09:08
>>644
ソフ開は上流向け高度資格への基礎固めや診断士の科目免除にも使うからな。
簡単とか受験者のレベルが低いとかじゃなく、受ける層が幅広い。
現場で技術勝負の資格となると…まあ象徴的なのはエンベの受験者数かw


653:名無し検定1級さん
07/06/17 21:58:20
どうなるか早く発表してほしい
計画が立てられん

654:名無し検定1級さん
07/06/17 23:01:30
>>653
同意。
新制度があるなら来年の秋まで受けないし、新制度が撤回されれば秋に受ける

655:名無し検定1級さん
07/06/17 23:20:58
発表は申し込み終了後w

656:名無し検定1級さん
07/06/17 23:22:49
>>655
IPAは鬼か? (w

657:名無し検定1級さん
07/06/18 00:39:41
アプリケーションエンジニアの名称を、システムアーキテクトか、ITアーキテクトに変えてくれたらそれでいい。
他は変えなくてよし。

658:名無し検定1級さん
07/06/18 02:28:01
確かにAEだけは名称がカッコ悪すぎるからな…

659:名無し検定1級さん
07/06/18 02:31:14
え、結構好きなんだけど…
テクニカルエンジニアってのもいいけどそのあとのかっこがダサすぎる…

660:名無し検定1級さん
07/06/18 08:45:23
読み返してみると>>398の人が微妙に鋭い指摘をしてる。
役所が物事を進めるときは根回しがつきものだけど、この件はまだまだだね。

661:名無し検定1級さん
07/06/18 10:51:59
>>660
「改組」は適当じゃないってこと?
正直意味が分からん。

662:名無し検定1級さん
07/06/18 13:35:54
>>641
資格手当をどうするかは、その会社が自由に決めることだが。
極端な話、昭和45年の合格証書を持ってきた人がいたとして、
資格手当を出そうが出すまいが、会社の自由。


663:名無し検定1級さん
07/06/18 20:13:12
「改組」・・・組織を改めること。
試験は組織ではないのでおかしいw

664:名無し検定1級さん
07/06/18 20:42:15
昔あった「情報処理技術者(オンライン)」って
今で言うと、何にあたるんですか?
難易度は高かったんですかね。



665:名無し検定1級さん
07/06/18 21:31:37
>>664
テクニカルエンジニア(ネットワーク)

5回も6回も受験して合格できない人が
たくさんいたから難易度は高かった。

あの時代の情報処理技術者試験は
現役バリバリの技術者しか受験してなかったしね。

666:名無し検定1級さん
07/06/19 02:37:57
【向上心】IT関連資格難易度表 第8章【持てよ】
スレリンク(lic板)l50

667:名無し検定1級さん
07/06/19 12:54:11
新制度の正式発表は年末らしいよ。

668:名無し検定1級さん
07/06/19 21:32:08
年末ってことは
秋試験はだまって受けとけってことですか、IPAさん?

669:名無し検定1級さん
07/06/19 21:57:35
>>667
ソース

670:名無し検定1級さん
07/06/19 22:19:08
>>669
電話して聞きました。
電話してごらんよ。

671:名無し検定1級さん
07/06/19 22:24:37
電話して聞いた。>>667は嘘。

672:名無し検定1級さん
07/06/19 22:28:02
>>671
何で嘘って?ホントなのに・・・

673:名無し検定1級さん
07/06/19 22:30:45
国家試験でそこまで遅くなるとは思えないね。

674:名無し検定1級さん
07/06/19 22:32:55
>>673
頭の中で考えててもどうしようもないよ。
とにかく電話して確認しないと。
オレも、次の計画が立てられなくて電話で確認した。


675:名無し検定1級さん
07/06/19 22:35:09
>>664-665
旧オンラインは、今のネットワークとは似ても似つかない試験。
オンラインの頃はベーシック手順とかHDLCとか、2地点間の
専用線の料金だとか、そういうのが出ていた。
ネットワークスペシャリストに名前が変わっても、
しばらくそれを引きずっていた。
それが今では、TCP/IPが出題の大部分。


676:名無し検定1級さん
07/06/19 23:29:36
>>646
ソフ開までは難度の順位がはっきりしているからではないか?
少なくとも ソフ開>基本 という位置づけ。
それに対してテクニカルやその他高度は順位がよく分からない。

677:名無し検定1級さん
07/06/19 23:33:04
>>667
>新制度の正式発表は年末らしいよ。

それが本当かどうかは不明だが、経産省とIPAが受験者のことを何も考えていないのは間違いない
来年の秋に実施するなら今時点で新制度を発表するべきだろう

678:名無し検定1級さん
07/06/20 00:57:10
>>677
確かに>667の真偽に関係なく、現時点で公表できないのは不誠実だと思う

679:名無し検定1級さん
07/06/20 03:58:34
そもそものITSSとか今回の制度改訂とかって、
チープな試験のネーミングセンスにしても、
B級ロールプレイングゲーム的な思考回路とかからしても、
どっかの幼稚なワンマン委員が暴走しているようにしか見えないw

変えりゃいいってもんじゃないでしょ、何事も。
わざわざ変えるに値しないし、むしろレベルダウンしてると思う。
だいたいマーケティングとかいうけど、情報処理技術と(直接)関係ないしw
んじゃあIT会社の人事とか経理の試験も作れよ、みたいな。
そういう整理ができない無能な人がやってるんだなぁ、と思うだけ。

おそらく成果をでっち上げたくて焦ってるか、
個人の自己満足=趣味かのどっちかだね。
そういえばITコーディネータってのもあったな…

関係者、誰でもいいから そいつを(ちゃんと)止めろ。

680:名無し検定1級さん
07/06/20 08:07:30
一時期、初級プロマネと上級セキュアドができるって
まことしやかな話もあったしな

681:名無し検定1級さん
07/06/20 09:26:20
>>677
>>678
こういう言い方は失礼かもしれないが、ここであれこれ想像しあうより、
自分の為に自分自身が確認すべきだと思うよ。

682:名無し検定1級さん
07/06/20 11:21:57
流れに関係ない話でアレですが、
ソフ界は名前そのまま残してほしいとキボン

683:名無し検定1級さん
07/06/20 13:06:30
お役人のネーミングセンスの無さを痛感する名称に変更されるから安心しろ。

684:名無し検定1級さん
07/06/20 23:21:50
>>683
情報処理試験 = 自爆で終了ってか

685:名無し検定1級さん
07/06/21 19:48:00
経産省の発表見てみると、
シスアナと上級シスアド統合とかまったく書いてないし、
新セキュリティはテクセの内容だし、
初級シスアドは解消だし、

結局、ユーザ側の資格からは手を引くってことだろ。

686:名無し検定1級さん
07/06/21 21:21:15
天下り組織とは、そういうもの

687:名無し検定1級さん
07/06/21 22:16:45
>>685
5月のアンケートでエントリー資格を作るって言っていたから初級シスアドはそれに置き換わるのでは?

688:名無し検定1級さん
07/06/22 10:50:59
システムアドミニストレータ試験って誰が考えたネーミングだ?
シスアドっていわゆるシステムの管理者だろ?
何でエンドユーザーの試験なの?役所はネーミングのセンスが無いことを
通り越して、何か勘違いをしている。

689:名無し検定1級さん
07/06/22 11:12:49
>>688
確かに688さんの言われてる事は、シスアド系のスレでは、
度々皆言ってるよね。
資格の本見てたら、シスアドはPCの素人とかのちょっとした案内役
とかいうのって書いてる本もあって、その観点から見ると、
その人たちのリーダーになるというニュアンスを含んでるのかな、
と勝手に思ってたんだけど、まあどっちにしてもおかしいんだけどね。
特に、初級シスアドくらいでは、たいした事できませんからね。
あと、名称については、やはり個人的に気にいってるものは
据え置きにしてもらいたいなと思ったりしてます(皆そうかも知れませんが)
初級シスアド、基本情報までは、もうどうなってもOK。
消えようが名称変わろうが、全くどうでもいいですね。
自分の場合は、
ソフトウェア開発技術者
テクニカルエンジニア
システム監査
システムアナリスト
は、残してほしくて、
アプリはソフト開発と区別つきにくいので、この機会に名前変えてほしい
気もします。
国家試験は苦労して苦労して取るものだから(ここにいる優秀な人は別ですが)、
ぜひとも威厳ある名前、取る機にさせるやる気にさせる名前に
してくれればなあ、と。


690:名無し検定1級さん
07/06/22 21:04:17
上級シスアドこそシスアドの真骨頂だろ

691:名無し検定1級さん
07/06/23 00:45:54
上級シスアドは、シスアナと統合されて、ストラテジストになる・・・
そんなふうに考えていた時期が
俺にもありました

「基本戦略を策定・提案する」って、それだけ?
システムの開発とか、利用とか、評価とかは、考えなくて良いの?
もしかして、シスアナも廃止か?

692:名無し検定1級さん
07/06/23 01:05:29
ソフトウェア開発技術者として三種(エントリ)/二種(FE)/一種(SW)/特種(AE)
システム管理技術者として初級(AD)/中級(SU)/上級(SD)/監査(AU)
ITマネージャー?としてプロマネ(PM)/アナリスト(AN)
テクニカルエンジニアとして以下略

って感じで序列をはっきりさせてほしい。

あと、プログラム開発は独占資格にしてほしいな。
必ずエントリ試験(上記だと3種)は合格してないとだめって感じで。
それだと現在IT業界に従事しているが資格が取れない人はどうするのか?といわれそうなので、その場合は特例措置で4種とかいう資格を作って、独占資格化施行前一年以上の業務経験を持っている人は業務履歴書を提出したらもらえるようにしておく。
とかはだめかな(汗)

693:名無し検定1級さん
07/06/23 01:07:18
ITSSに名称をあわせる可能性が高い
つまりはかなりダサイ名前になるってことだ

694:名無し検定1級さん
07/06/23 03:37:44
また色々とこねくり回して妙ちくりんな名称が乱立するのか。

学生のときに旧二種、旧一種を取っといてほんとに良かった。
いまでも一種といえばソフ開よりもまわりの受けは良い。

695:名無し検定1級さん
07/06/23 04:31:38
>>692
プログラム開発全般を独占業務資格にしたら、今よりもなおさら海外への丸投げが増えそう。
フリーソフトすら開発できなくなったら日本は壊滅状態だね。
ただでさえ、プログラム開発(否SE)の分野は教育も業務もしっかりした基盤がないというのに。
個人的には、プログラム開発者を育てるようなシステムにして欲しい。
PGの今の扱いはなんなんだ、と。

696:名無し検定1級さん
07/06/23 08:14:27
>>695
受注できなくすりゃいいだけだろ
ある程度の規模の仕事はどれだけの資格合格者がいなくては発注しませんよと

697:名無し検定1級さん
07/06/23 09:16:35
>>696
それじゃ今となんら変わらん

698:名無し検定1級さん
07/06/23 11:34:11
こねくりまわして


699:名無し検定1級さん
07/06/23 13:01:01
日本のIT業界、特にソフトウェア開発分野は悲惨な状況だよ。
教育基盤ができてないから技術者は未熟、待遇も派遣と天下りでボロボロにされている。
待遇面で派遣法改正、天下り規制(データ、大手メーカ等)を行い、
教育基盤で小中高の教育と受験で公立校受験必須科目にするくらい必要。

700:名無し検定1級さん
07/06/23 20:39:55
日本のIT業界のPG開発能力は高いと思うけど。
能力が高いので、PG重視になり、ドキュメント類がぼろぼろ(ドキュメントがあればまだ良いほう)
それに加え、プロマネ能力がない。機能集団ではなく、単に社内の知ってる人を
集めただけの集団。最新のオブジェクト指向開発なのに、ホスト経験者のみとか。
あと、この業界の人って、日本語能力無いよね!
プロマネとか独占資格にしたほうが良いのでは?
プログラム開発系は独占資格にする必要ないと思うけどね、誰がコーディングしても
ある程度の能力を持っていれば、ほぼ同じになる。

701:名無し検定1級さん
07/06/23 21:15:52
>>695
企業体が業務としてシステム開発を行う場合には、その構成員はすべからくエントリ試験に合格してなければならない、ってことだと、業務(営利)でプログラムを作成する場合には適用されるけど、フリーソフトには適用されずにすむ、と思ったんですが。
しかし確かにこれではオフショアが加速しそうですね。国内PGを排除してすべて海外で製作、そして転売か…

どうすればプログラム開発者を育てるようなシステムにできるのだろうか…


702:名無し検定1級さん
07/06/23 22:43:20
国家試験なのだから、現行のような能力認定試験ではなく、情報処理技術者の地位を保証した名称独占や必置規制などを設けた資格試験にするべきだと思います。

703:名無し検定1級さん
07/06/23 23:57:41
エンベデッドの初級と中級の試験を設けてほしい
ソフトウェア開発は企業システムに偏り過ぎ

704:名無し検定1級さん
07/06/24 01:44:40
>>703
>エンベデッドの初級と中級の試験を設けてほしい

なんのメリットがあるのよ?
初級と中級に受かった人間になんの仕事ができるんだ。
つか現行のエンベデッドこそ必置資格にしたらいい。

705:名無し検定1級さん
07/06/24 04:00:45
>>699
受験必須科目はやりすぎだけど、こっち方面に進みたい人用の道を設けるべきだと思う。
特に日本はなんでもそうだけど、大学卒業間近になってから就職先決めるでしょ?
ある程度方向性のある進学ってのは出来ないもんでしょうか。
>>700
日本のコーディング能力って高いの?
そりゃ低くはないけど、インド・中国に比べて上位層が少なくない?
あと、就職してからPGを初めて学んで、そのままSEとかになるのって、PGを育てる気ゼロだよね。
>>701
シェアはどうなるんだろう…。
>>702
少なくとも名称独占は欲しいね。
ソフ開以上ないと開発者名乗れないとか。

706:名無し検定1級さん
07/06/24 07:28:06
>>703
エンベに限らず、中級試験(レベル3と4の間)はあった方が良いと思う。
今の制度だと、ソフ開の次のハードルが高くて、高度を目指す気に
なれない人が多いような気がする。

707:名無し検定1級さん
07/06/24 08:39:48
>>704
だったらソフ開も基本も必要ないってことかよ

708:名無し検定1級さん
07/06/24 08:41:57
こんな資格を必置にするのはやめてほしい
本当に優秀な人には必要ない資格だし、試験対策の時間が無駄過ぎる

709:名無し検定1級さん
07/06/24 08:57:40
>>708
ブラックジャックには医師免許は不要だし、医師免許を取るための時間が無駄すぎる
ということ?

710:名無し検定1級さん
07/06/24 09:00:42
>>709
医療と企業システムを同列に捉えている時点で逝ってよし

711:名無し検定1級さん
07/06/24 09:16:13
>>708
実務とかけ離れた試験のための試験だからなぁ
優れたフリーソフトやシェアウェアを開発する人にとってはどうでもいい資格だし
実際そう言う人たちはこういう資格は取らないでしょ

受ける人は能力が中途半端だからこういう試験に頼っているのでは?

712:名無し検定1級さん
07/06/24 09:21:32
>711
実務も試験も讃えればいいじゃん。
片方を叩くのは、コンプレックスがあるからだろ

713:名無し検定1級さん
07/06/24 09:27:31
>>712
ハァ?

714:名無し検定1級さん
07/06/24 09:51:41
本当に優秀な人は、こんな資格を取る必要はない、
という説には同意するけど、
世の中には優秀じゃない人の方が多いんだよな…。

俺は能力がないから、せめて資格でも取って、
ダメ人間じゃないフリをしておくよ。

715:名無し検定1級さん
07/06/24 09:52:30
>>705
シェアは開発元が法人か個人かで判断…と思ってたんだけど。
オフショアで委託開発&転売に対する対策がみあたらないので、業務独占は無理ですかなあ?
なんかいい案ない?(汗)

>>708
別に優秀な人だったら独占資格になっても勉強ナシでエントリ試験くらい楽勝で受かるのでは?

>>710
場合によって人を殺しかねない点では同列であるという見方もできるかと


716: 
07/06/24 10:03:35
>>711
たかがフリーウェア、シェアウェアの開発者が、何千人月のプロジェクトで、基幹システムの要件定義して
インフラを構築して、開発を指揮して、テストまで完遂できるのか?笑わせるな。

もちろん、「離散数学つかって新しい圧縮アルゴリズムを世に出しました」なんつープログラマなら、資格など必要ないが、
そいつに大規模開発ができるのかは別問題だ。

717:名無し検定1級さん
07/06/24 10:04:06
強力な実績があれば、この資格よりも先に実績を示せばいいわけだし、必ずしも資格が必要とは限らない罠。
ただしそんな凄い人はごく少数でゴロゴロいるもんじゃない。
殆どの資格否定論者は資格を否定しても構わないだけの技量を持ち合わせていない。
GUI入門書の最終ページに載ってるようなテキストエディタとかクイズゲームとか誰でも出来るアプリ作っては
俺は資格持ってる奴より凄いと自惚れてる阿呆が多いんじゃないのかね。
まあテキストエディタとかクイズゲームと言ってもピンキリだが。
そういうのは行き当たりばったりの応用力はあるかも知れないが
基礎力がないから確信の持てる応用力というものは持ち合わせていない。
雑誌に載ってるプログラムを打ち込んでは動いた動いたと喜んでる素人と同レベル。

718:名無し検定1級さん
07/06/24 11:07:52
実務とかけ離れているって言う人に限って、実務をわかってない件


719:名無し検定1級さん
07/06/24 11:41:17
確かに、独占じゃないのに、資格で実務する訳じゃないですのにね。
資格取得者は皆、実務と資格を一緒に考えてないですし、
資格持ってて損した事もないし。
むしろ、技術の世界であるからには特に、日進月歩の新技術に
常に関心を持ち、学び続ける、知識を入れ続けるという姿勢、
その学習過程の中で、例え実務がある人であっても新しい発見、
こんなやり方やコマンドもあったんだ、など、プラス面はあったはずです。
もちろん、毎日勉強していくのは大変ですので、資格を取得するという、
あくまでも目標を設定することで、日々の学習に緊張感とメリハリを
つける手段のひとつだと言ってもいいのではないでしょうか。
転職サイトでも、資格チェック欄あります。
つまり、こちらでの批判派が何を言っても、企業側のほとんどは
資格も材料のひとつとして気にしています。
例えば、NTTデータなどでも、ホームページで自社の各資格保有者が何名
など表だってアピールする事で、ひとつの強みとして使用する場面もあります。
実務バリバリの人は、もちろん資格取るだけの力があるので、
技術とキャリアの位置づけとして取得する人沢山います。
新しい知識を学ぼうとすらせず、意味がないと決め付けること自体が、
非常に視野が狭く、ホントにそんな人がマトモな仕事できるのだろうか、
と疑念を抱きます。



720:名無し検定1級さん
07/06/24 12:09:24
なんかこのスレの8割は学生のような気がしてきた
学生は議論の邪魔だ。出ていけ

721:名無し検定1級さん
07/06/24 12:19:35
理由も述べずにただ排他的なレスは関心しませんね。

722:名無し検定1級さん
07/06/24 14:14:01
資格の有効性の問題にすり替わっているが、708の言うには【必置資格化】反対だろ?
自分もソフトウェア開発全体を必置にするのは反対
ただし、公共事業に限って必置なら賛成しても良い

723:名無し検定1級さん
07/06/24 14:17:24
理系や情報系の大卒で実務2~3年やればソフ開ぐらいは
フツーに取れると思うが…

724:名無し検定1級さん
07/06/24 14:22:56
>>723
ソフト開発 = 文系でも出来るシステム開発と思っているのか?

725:名無し検定1級さん
07/06/24 14:27:08
>>724
このスレッドだと、ソフト開発=大規模事業用システムになっているみたいですね。
ちと視野が狭い人が多い気がします。

726:名無し検定1級さん
07/06/24 15:00:58
>>724
文系でも出来る出来ないとかいう問題ではないだろ

727:名無し検定1級さん
07/06/24 15:50:28
昨今、企業システムを始めとした各種システム(以下、システム)で発生した
問題が社会に大きな影響を与えることが多くなっている。
今やシステムのあり様は社会のあり様を左右すると言っても過言ではない。
よって、システムに問題があった場合の社会に対する影響の大きさを鑑み、
より安全でより確実なシステムの増加、および危険なシステムの減少
を目的として、システムの開発に従事する職業を免許制とする。



もうさ、マジで免許制にしちゃいなよ
現在職業に従事している人は移行期間として2~5年程度は見逃してさ、
新しく就職する直前の人は1~3年程度の猶予を与えて、
まだ時間のある学生は無いと就業できないようにするんだよ

728:名無し検定1級さん
07/06/24 16:01:34
>>725
企業システムって限定すれば資格制度もありだと思う。
ソフトウェフ開発って言葉を使うから論争になってしまうのではないかと

729:名無し検定1級さん
07/06/24 16:42:48
まあ、資格制度にするなら
抜け道(無試験申請)は必要だな。

やるならエンジニア4種(基情より下)とかユーザー3種(初シスより下)だろうが。

730:名無し検定1級さん
07/06/24 17:10:29
業界経験10年以上であれば無試験で申請可能とかね

731:名無し検定1級さん
07/06/24 17:19:00
720様のレスを拝見いたしましたが、
言われた事にグウの根も出ないとみると、
素早く『学生』という、良く解らない話に摩り替える方が
おられるようですね。
結局、このような方は、何歳になっても勉強や向上心が薄く、
職場においても、バグを多発させておいて、あの手この手の
言い訳でうまく逃れるのだけはうまい、IT技術とは関係ない
技術ばっかり先行してしまう悲しい人材が多いんですね。
この程度の人材レベルばかりのままですと、数年後それこそ中国に
完全アウトソーシング、という危機も発生致します。
どんどん新知識、入れていきたいものでございますね。


732:名無し検定1級さん
07/06/24 17:20:02
それにしても、本題である新制度の発表はまだでしょうか・・
待ちどうしいというか、気になりますが。

733:名無し検定1級さん
07/06/24 18:22:51
新制度の発表は、今年の秋試験の申し込み期間終了後だろ

734:名無し検定1級さん
07/06/24 18:59:37
私は普通の銀行員。仕事に必要という訳ではなく、趣味で基礎情報を受けようと思っているのだが…
業界の人がこんな資格を必置化しろと本気で言っているんだとしたらビックリ。
銀行業界か建設業界か、古くさい業界の化石のような発想だな。
業界の元請下請の構造を、ゼネコンと下請の関係に擬えることはあるのは知ってるけど…

735:名無し検定1級さん
07/06/24 19:35:23
>>732
>>733
だから、年末だっちゅうの。
電話して聞いてみ。いろいろ言ってないで。

736:名無し検定1級さん
07/06/24 20:15:09
>>733,735
そうだったんですか、ありがとうございます。
やはり延びましたね。。

>734
ある程度のレベルから資格化はいいとおもいますが。
情報処理も、難易度のわりに実務経験が伴ったものでないと
いまいち評価が半減しますからね。
ですが必置化してしまうとこの業界、無免許エンジニアだらけですからね、
まあ私たち資格取得者からすれば、おいしいことだらけですが。
無資格者を指導・管理する立場として配置され、うまく彼らを使いこなせれ
ば、経験にもなると思います。
やはりどちらも(実務も資格も)伴った技術者でなければならないと実感しますね。




737:名無し検定1級さん
07/06/24 21:26:10
もの凄い勢いで制度変更していますね・・・
もはや何が何だか分からなくなって来たw

URLリンク(ja.wikipedia.org)情報処理技術者試験の変遷

738: 
07/06/24 23:49:32
>>734
いまさら独占資格化なぞ望むべくもないが、最低限の適正が欲しいのは、業界人なら誰でも望んでいることだ。
適正ではじく仕組みがないのがIT業界。
入ってから向いてないことに気づいて、精神を病んでいなくなるほうが不幸だ。

前科のあるやつが銀行員やってたらおかしいだろ?
サラ金で借金して自己破産したことのある学生が、銀行うけたって落ちるだろ?

銀行員では想像もつかないだろうが、
基礎情報ていどのことも分からんアホグラマーというのがIT業界にはいてだな。

プログラムの品質っちゅーのは、参加しているプログラマのうち、最低のやつのレベルに落ち着くんで、
アホがまざってれば、アホなシステムが出来上がるんだ。

銀行員では想像もつかないだろうが、数千万ほども損害が出れば、首をつるやつもでてくるんだよ。
人の命が飛ぶ金額なんだよ。


739:名無し検定1級さん
07/06/24 23:54:27
建築家や医者には免許を求めるのに
建築家や医者が使うソフトを作る側にはなんの免許も求められない矛盾
まー、問題があっても仕様を決断した側に全責任があるってことなんだろうけどね
ソフトの内部に問題があったとしても

740:名無し検定1級さん
07/06/24 23:58:12
仕様→使用だわ

741:名無し検定1級さん
07/06/25 00:05:03
さて、くだらないことを承知で突っ込みどころは押さえさせていただく

>>734
>趣味で基礎情報を受けようと思っているのだが…
それは新しい試験区分ですか?
では受験者1名で頑張ってくださいm9(^Д^)プギャー

>>738
>基礎情報ていどのことも分からんアホグラマーというのがIT業界にはいてだな。
ということは全員アホグラマーだな
未知の区分の事まで分かってしまう超能力者はいない

よし、すっきりした
スレ汚しスマ

742:名無し検定1級さん
07/06/25 00:07:07
もう皆基礎情報って呼び始めてますね。(笑

743:名無し検定1級さん
07/06/25 00:19:30
>>717
俺も趣味でフリーウェアを開発したりしてたけど、
資格試験がどのくらい難しいのか、と、どんな分野なのか、が知りたくて基本情報->ソフ開と取得してみた。
正直、フリーウェアを開発できても取れるような分野じゃなかったし、
逆に取れてもソフトウェアが開発できるとも思えなかったけど、
勉強した事は財産になったとは思うよ。

個人的にはもうちょっとソフトウェアの開発に直結した(言語ごとに突っ込んだものとか)資格試験があったらいいなと思った。
例えば、問題文の仕様を見てコーディングしてビルドしてexeを提出するとか。(色んな障害があって難しいとは思うけど)
基本情報もソフ開もどっちかっていうと上流工程を勉強する分野だったからね。
PG用の試験も欲しいと思った。

744:名無し検定1級さん
07/06/25 00:39:13
昔はプロダクションエンジニアという上級プログラマ向けの
試験があったけど、あほなIPAがなくした。
試験内容はソフ開のアルゴリズムを難しくしたような感じ。

745:名無し検定1級さん
07/06/25 00:56:18
>>743
それなら言語毎に専門の試験を作ればいいと思われ
CBTにすれば繰り返し受けてもらえる

746:名無し検定1級さん
07/06/25 01:22:33
情報家電購入時に合格した試験に見合った補助金が出るとかにすれは、
もっとやる気が出るんだけどな。

747:名無し検定1級さん
07/06/25 01:24:06
>>741は資格しか自慢できない専門卒

748:名無し検定1級さん
07/06/25 01:24:47
>>745
そそ。
サーティファイのやつみたいな。
けどこういう試験はあんまり評価されないのかな…。
実際に考えてみたらサーティファイのとかは受けたくないなあとおもった。国家資格なら考えるけど。
でも、コーディングの教育システムを構築するためにはどっかでそういう試験も必要かな。


749:名無し検定1級さん
07/06/25 02:18:18
>>728
企業システムだけじゃだめですよ。
>>727 の前半で書かれているように、社会に対する影響の大きさが問題なので、民生(末端消費者?)向けのシステムでもリスクは同様にあります。むしろこちらのほうがリスクが高い。
かくて営利として世に出すソフトってのは資格要にしてしまえ、という話になるのです。





750:名無し検定1級さん
07/06/25 04:18:10
>>749
民生のシステムって何だ?
エンベデッドのことか?
それこそ資格取った奴がやれば安全ってことはない。
情報処理試験と実務とで内容が違いすぎる。
というかテクニカルエンジニア・エンベデッドシステムが情報処理技術者試験で最も役に立たない

751:名無し検定1級さん
07/06/25 05:54:22
>>747
あれが自慢に見えるとは、哀れな奴だな。
基本情報程度にコンプ持ってるようなド低脳は出入りしないほうがいいよ。

752:名無し検定1級さん
07/06/25 06:13:45
初級シスアドはどうなるんですか?
当方4回落ちてるんですが、新制度でなくなるのならばもう受けるのやめます。

753:名無し検定1級さん
07/06/25 06:32:55
あの試験で4回も落ちるようなら、もう色々と諦めたほうがいいと思う

754:747
07/06/25 07:56:12
>>751
おれは院卒なのに、なんでコンプレックスを持たなければいけないのか・・・

お前こそ空気読めよwww

755:名無し検定1級さん
07/06/25 12:00:59
>>752
試験に向いてないからまじでやめた方がいいよ
キャリアで実力証明する方法の方がむいてるかも

756:名無し検定1級さん
07/06/25 14:01:01
>>755
実務で身に着けた実力は、すぐに頭打ちになるぞ?
基本情報以下とソフ開以上では、実務で簡単に差がでる。

757:名無し検定1級さん
07/06/25 18:53:53
>>750
民生ってエンベデッド系(携帯とかカーナビとか?)だけではなくて、末端消費者が使うようなものを想像してみました。
まあ電気屋で売っているパッケージとかそういうやつ。

情報処理試験が実務の内容と違いすぎるのはどの分野でも状況は似たり寄ったりだとおもいます。
(まだエンベデッド分野は内容が飛躍していたとしても試験区分があるだけマシ)
しかしそれを言い出すと試験イラネになってしまうので、情報技術の最低限の知識の保証すると意味合いにおいて免許にしたらどうだろう?という話なんです。

自動車運転免許証だって品質のよい運転者や事故しない運転者を認定しているわけではないので。
かといって「事故を起こしているのは免許取得者だ」「免許=安全ではない」「故に運転免許は不要だ」とならないように、
情報技術系も「最低限の教育は受けてそれが認定されました」程度の指標でよいのではないかとおもうのです。


758:名無し検定1級さん
07/06/25 20:20:49
>>757
いい事を言おう。
まず、認定資格合格者全員に対して、
人格未来予想図測定装置を使用する。
その装置は、検査対象者に対して、ヤバイ事しないか、
悪用しないかを測定。
それに不合格であった場合、無条件で認定不可となる。
みたいな。
そんな装置を作るのが先。
どんな資格にも流用可能。
人間が鑑定する以上、この先、某建築士みたく過ちを犯す人間か
どうかを見極めるのは無理でしょう?

759:名無し検定1級さん
07/06/25 22:39:38
>>758
そりゃすごいな
そんな装置が出来たら、子供が生まれるとまずその装置にかけて
不合格だったら排除。
すごく平和な国家が出来るぞ。

760:名無し検定1級さん
07/06/25 23:04:22
>>758
死ぬほど見飽きたデストピア論だな

761:名無し検定1級さん
07/06/26 01:05:12
>>735
ソースってわけでもないけど、こんな記事がありました。
 URLリンク(itpro.nikkeibp.co.jp)
>情報処理技術者試験の大幅刷新が決まった。
>同試験を運営する情報処理推進機構(IPA)は2007年12月までに
>新制度を公布し、2008年秋ごろに実施する見通しだ。

ということで年末発表の可能性が高そうですね

762:名無し検定1級さん
07/06/26 03:19:03
>>757
後半同意。
実務とかけ離れてるから試験は無意味って言い出すのは飛躍しすぎだと思う。
実際には2の補数とか知らなくても問題ないけど、
2の補数も知らないSEなんかにはなりたくない。

763:名無し検定1級さん
07/06/26 08:46:15
>>761
そうそう、年末。
今から、色々言っても、まだまだ先の話。

764:名無し検定1級さん
07/06/26 10:29:57
2の補数はプログラマーの最低知識。
SEなら、内部設計を知らないと話にならないな。

765:名無し検定1級さん
07/06/26 14:35:04
SEならPGの知識を知らないとだめだし、PGなら2の補数を知らないとだめって事でしょ。
故にSEなら2の補数を知らないとだめ。

実際には2の補数も知らないSEが多いみたいだけど・・・

766:名無し検定1級さん
07/06/26 22:40:01
最近は営業の事をSEと言うのか。

767:名無し検定1級さん
07/06/26 22:45:41
2の補数程度で偉そうにふんぞり返ってんじゃねえよ
低級プログラマーはよwwww

768:名無し検定1級さん
07/06/26 23:19:41
>>761
大幅刷新は確定したみたいですね
情報処理技術者試験もこれで終わりか

769: 
07/06/26 23:53:56
>>764
つーか、内部設計なんてPGの仕事だと思うが、そういう話ではないのか?

内部設計できないようなSEが、
SE名乗ってSE業務やってるのを問題視してるわけか?

770:名無し検定1級さん
07/06/27 00:26:52
関連話題だが総務省がIP技術者認定制度を発足させるらしい
 URLリンク(www.asahi.com)

工事担任者制度を一新、とか書いてあるが、工事担任者は05年秋に制度が変わったはずだが…
こちらは7年周期どころではないらしい(汗

しかし経産省といい総務省といい、なにを考えているのか…

771:名無し検定1級さん
07/06/27 01:12:48
2の補数なんて実務で必要になったことがないな

772:名無し検定1級さん
07/06/27 01:33:55
VBとかでちょっとしたクライアントとか組んでる奴なら2進も16進も知らなくたって組めるだろ。

773:名無し検定1級さん
07/06/27 01:48:13
>>772
かくて
 i = "&H71"
i = i * 2
みたいなコーディングが量産されることになるわけです。


774:名無し検定1級さん
07/06/27 01:51:21
>>771
アセンブラで負の値を扱うときに必要
メモリダンプで変数みるときにも必要
それだけだ

775:名無し検定1級さん
07/06/27 02:47:53
どの分野でもそうだけど、その分野に精通した人は雑学的なものでもなんでも知ってるよね。
2の補数が雑学的とは言えないものだけど、知ってて当然。

776:名無し検定1級さん
07/06/27 02:49:04
>>772
だから困るって話だろ。
「コピペで済ませる技術者」と「プログラマー」は分けて欲しいもんだ。

777:名無し検定1級さん
07/06/27 02:55:00
俺の通ってた専門でも
基数変換まるで出来ん連中ばっかりだったな・・・
そういう連中でもこの業界に就職しちゃうのがいるから驚きだ。

学校も学校で基本情報対策講座以外にやることあんだろ・・・

778:名無し検定1級さん
07/06/27 06:02:24
ソフ開スレより
URLリンク(www.aoky.net)
出来ないやついるの?

779:名無し検定1級さん
07/06/27 06:24:36
うちの弟子にやらせたら半日かかってたw

780:名無し検定1級さん
07/06/27 06:30:50
SEというのとは明らかに業務が違うとは思うが、
FPGAやASICのRTL設計で乗算器記述するときに2の補数使ったな。
被乗算値のビット数ぶんだけ最上位ビット(符号ビット)を符号拡張してから掛け算実行した。
論理合成ツールが、Cのコンパイラ程には賢くないみたいだったから、
その数が符号付きなのか符号なしなのかは全部自分で考えなきゃならん。
つうことで、エンベデッドの分野(特にハード系)では普通に使われている。と思ってる。

こんな感じ?(違うかも)もっと普通に賢い書き方あれば誰か教えてください。
reg[8:0] A; //正数 0~511
reg[5:0] B; //2の補数 -32~+31
wire[23:0] tmp;
wire[14:0] C; //C=A×B
assign tmp=A * {{9{B[5]}},B}; //符号拡張してから乗算->24bit
assign D=tmp[14:0]; //値の正しい部分のみ切り出し(15bit)

エンベの試験ではここまでは出ないけどね。

781:名無し検定1級さん
07/06/27 07:25:17
離散化誤差や量子化誤差を含んで演算して最後に8bitにクリップする
ときなんかも符号ビットを利用するよね。
演算結果;A[9:0]
出力:B[7:0](0-255)
A[9](MSB):符号、A[8]:桁上げ

if(A[9]==1) B=8'd0;
else if(A[8]==1) B=8'd255;
else B=A[7:0];

>>762に戻ると、情報処理技術者試験がカバーする領域の中には、
2の補数とか知らないと問題がある分野もいまだに残ってると思う。

782:名無し検定1級さん
07/06/27 07:47:38
>情報処理技術者試験がカバーする領域の中には、
>2の補数とか知らないと問題がある分野もいまだに残ってると思う。

要するに、「2の補数が試験範囲になっているからマシ」、って事だよね?

783:名無し検定1級さん
07/06/27 08:15:21
>>779
むしろ半日掛かるようなレベルの人が半日頑張って解いたのなら成長するかもな。
でももしPGや学生で勉強済みのやつが半日掛かってたら\(^o^)/オワタ

784:名無し検定1級さん
07/06/27 20:57:38
>>要するに、「2の補数が試験範囲になっているからマシ」、って事だよね?

2の補数に限らず、自分が使ったことないからって
他人の実務でも使うことがないなんて断言はできんてことだな。
おまいらそんなに多岐にわたる業務やってないだろと。

785:名無し検定1級さん
07/06/27 21:21:51
>>770
公務員は暇だからな

786:名無し検定1級さん
07/06/27 21:40:06
>>783
まだ構造体も知らん初心者なんだけどねw

787:名無し検定1級さん
07/06/27 21:56:22
>>766
SEでない(現場を知らない)営業はダメな子じゃね?

788:名無し検定1級さん
07/06/27 23:40:22
スレ違いかもしれないけれど質問
最近知り合った人が『情報処理1級』を持ってると自慢して来るんだが
俺の『基本情報処理技術者』とどっちがエロいの?
反撃できる?

789:名無し検定1級さん
07/06/27 23:41:33
>>788
『情報処理1級』なんて資格は存在しません。

790:名無し検定1級さん
07/06/27 23:43:20
>>789
なんと。ヤツの知ったかだったのかな。
どうもありがとう。thx!

791:名無し検定1級さん
07/06/27 23:48:31
相当昔の名称が第一種=ソフ開 第二種=基本情報

792:名無し検定1級さん
07/06/27 23:53:08
>>788
>>790
第一種情報処理技術者試験のことを言っているか?
あるいは全商情報処理検定試験一級のことか?

お前の知り合いもアホだが、お前もアホだ。
無知過ぎる

793:名無し検定1級さん
07/06/27 23:55:47
「1級」というのがあるのはJ検かサーティファイじゃないかな?


794:788
07/06/27 23:57:36
ど阿呆ですみませんorz
お手数おかけします
早速ヤツに反撃してみたところ
情報処理技能検定試験っていう民間の試験だそうでした

795:名無し検定1級さん
07/06/28 00:00:50
>>794
それ専門学生のためのお為ごかし資格
基本情報のほうが間違いなく上だから安心汁

796:名無し検定1級さん
07/06/28 00:04:32
>>794
早いなw

情報処理技能検定試験
URLリンク(www.goukaku.ne.jp)

> 本検定試験は、パソコンの表計算ソフトやデータベースソフトの有効な利用を通じて、
> 情報処理能力を身につけるとともに、情報化社会の中でコンピュータ活用能力の向上を図ることを目的として実施する。

基本情報処理と比較するものではないような気がする

797:788
07/06/28 00:06:06
>>795 >>796
そんなに差があったんですか
ヤツを凹ませてしまいそうなので黙っておく事にします
ご親切にありがとう!!!1
感謝!

798:名無し検定1級さん
07/06/28 00:09:01
一級は基本情報よりも難しかった気がする

799:名無し検定1級さん
07/06/28 00:15:56
>>797
民間のIT資格でステータスがあるのは外資系の会社(オラクル、マイクロソフトなど)の試験だけ
日本の資格だと国家試験の情報処理試験しかステータスはない
しかし、基本情報処理程度では威張るほどでもないが

800:名無し検定1級さん
07/06/28 00:17:38
>>799
訂正。基本情報技術者だった

801:788
07/06/28 00:29:17
やっぱり黙ってたほうが良いみたいでw
皆さんありがとう。寝ますノシ

802:名無し検定1級さん
07/06/28 06:04:48
目覚めてみればスレが伸びていたので
また子供の喧嘩かと思ってみれば
どんぐりの子供の背比べだった。

正直、基本情報くらいでは(ソフ開でも微妙だが)
相手に聞かれない限り自分からは何も言わず
黙ってたほうがよいと思うぞ。
中学生ならともかく。

803:名無し検定1級さん
07/06/28 10:02:37
ソフ開でもかーorz
でもテクニカル系は基本・ソフ開の流れを汲んでいるわけじゃないから系統は別だし、
残るはアプリだけだけど、
アプリ取らないと自分から言わない方がいいってどんだけ~
個人的には簿記2級とか行政書士とかは自分から言っても別にいいんじゃない?と思うから
情報処理試験の場合はソフ開くらいから言ってもいいと思うけどなー
てか言わせてくれ(←ソフ開まで取得)

804:名無し検定1級さん
07/06/28 12:44:48
1種の頃は宣言しても、みんなから尊敬されただろうけど、
現在のソフ開では、宣言するまでもないよ。
IT業界では資格取得はソフ開以上を取っていないと、評価されない。

805:名無し検定1級さん
07/06/28 16:50:45
テクニカル持ってても自分から公表するのはどうかと思うがw
「テクニカル持ってます!」
一同「おおーすげー!(で、何でこいつ自慢してんの?聞いてねぇよ)」
ってなるのがオチ。
ところが第三者が勝手に公表したりすると不思議なことに
下位資格でも評価が割増になる。

仮にも情報系資格持ってるならその辺の情報はコントロールしないと
資格が泣くぞ。

806:名無し検定1級さん
07/06/28 20:46:05
ここのリンク貼らなくなったのか?URLリンク(t_h_.nce.buttobi.net)

807:名無し検定1級さん
07/06/28 23:21:41
>>804
じゃあソフ開持ってれば評価されるのね

>>805
多分、そういう意味じゃないと思う

808:名無し検定1級さん
07/06/28 23:28:34
>>802
基本情報技術者は資格とは言えんわな
ソフ開から資格と言える

>>803
数ヶ月前に別のスレッドで見たのだが、一種持っている学生を罵倒した面接官とかがいるらしい。

809:名無し検定1級さん
07/06/28 23:33:35
その面接官はきっと一種(ソフ開)持ってないよ
学歴コンプレックス成らぬ資格コンプレックス

810:名無し検定1級さん
07/06/28 23:43:07
歳取るとソフ開程度の実力があっても恥ずかしくて受験できんだろ。
察してやれ。

811:名無し検定1級さん
07/06/28 23:46:33
一種持ってる学生って、何歳で学生やってるんだろ…?

812:名無し検定1級さん
07/06/28 23:52:14
一種持ってる「学生」はさすがにもういない気が・・

813:808
07/06/28 23:54:19
>>811-812
何年も前の話らしいよ

814:名無し検定1級さん
07/06/29 00:09:05
>>809
面接官て、材料は何であれとりあえず叩いてみたりして、その時の相手の反応の
仕方を見たりするもんじゃね?

面接官が本気で嫌いだったり悔しかったりして絡んでくると思ってるなら素直すぎ。
当然褒められると思うものが褒められなかった場合のリアクションをどう見せるのか?
面接される側もその位想定してから受ける物でしょ。



815:名無し検定1級さん
07/06/29 00:23:16
>>814
そういう言い訳が出来る立場を利用して、学生を罵倒している馬鹿面接官も多いと思う

816:名無し検定1級さん
07/06/29 00:26:30
いまどき圧迫面接なんてどこのdqn会社だよw


817:名無し検定1級さん
07/06/29 00:47:55
テクニカルが実務経験の提出必要になったら誰が受けに行くんだろ
漏れは会社に隠れてこっそりと受けているので、二度と受けないだろうな

818:名無し検定1級さん
07/06/29 00:51:17
世間一般レベルの面接でも、罵倒されてるように感じるんだろ。
ゆとりは。




819:名無し検定1級さん
07/06/29 00:51:47
>>778
わからん…(汗)
単純に考えれば、
・forで単純に100回ループまわす
・まずフラグReset
・ループカウンタが3で割り切れればprint"Fizz"。フラグSet
・ループカウンタが5で割り切れればprint"Buzz"。フラグSet
・フラグがSetされてればprint"\n",Setされてなければprintループカウンタ
って感じなんだけどあってる?
私の頭で制限時間2分といわれるとこれが限界だ(汗)
もっと美しい解があったらだれか教えて(汗)


820:名無し検定1級さん
07/06/29 00:52:13
>>818
一種だからゆとりじゃないだろwww
それに圧迫面接は罵倒なんてしない
罵倒はただの罵倒

821:名無し検定1級さん
07/06/29 01:15:02
面接受ける側が「面接官とはどうあるべきである」とか語ったりする面接官評論家でもなあ
自動車学校とかに通ってる、口だけ達者な仮免許練習中のDQNみたい


822:名無し検定1級さん
07/06/29 06:07:18
>>807
>>じゃあソフ開持ってれば評価されるのね

>>804の「宣言するまでもない」は評価に値しないという意味だろ。
「以上」は「より上」の間違いだろう。

823:名無し検定1級さん
07/06/29 07:21:00
日立が役職に昇格するためにクリアしなくては成らない条件として、ソフ開合格を挙げていると聞いたのはいつだったか・・・

824:名無し検定1級さん
07/06/29 07:43:09
>>819
それだと15の倍数の時に"FizzBuzz"が出力されないじゃん。

個人的に美しいと思う解。
for(int i=0;++i<100;printf("%d\r%s%s\n",i,!(i%3)?"Fizz":"",!(i%5)?"Buzz":""));

一般的には、
・forで100回ループ
・3の倍数でも5の倍数でもあるとき時に"FizzBuzz"出力
・そうじゃないとき(else if)、3の倍数の時"Fizz"出力
・そうじゃないとき(else if)、5の倍数の時"Buzz"出力
・そうじゃないとき(else if)、ループカウンター出力
この問題のポイントはelse ifを使うことと、15の倍数から判定する事。(理由は実際に動かしてみると分かる。)
まあ他にも色んな解が求められるけど。
この解と、10分以内に他の解もコーディング出来ないようだと……
ちなみに情報処理資格はなにか持っていますか?

825:824
07/06/29 07:45:04
ごめん。"FizzBuzz"出力されるわ。
合ってる。

826:名無し検定1級さん
07/06/29 08:13:22
>>824
その解だとFizz、Buzzと一緒に数字も出るから不正解

827:名無し検定1級さん
07/06/29 08:31:27
>>821
わけわからん。
お前の言い分によると、面接官は悪いことをやっても良いってことか?

828:名無し検定1級さん
07/06/29 08:38:11
>>818
>>821
どうして面接官 = 善、面接される側 = DQNという構図にしたがるのか不思議で仕方がない
818=821は論理思考力が全くないってことだろう
それとも818=821が当事者なのだろうか?
だとしたらDQNは818=821だろう

829:名無し検定1級さん
07/06/29 08:40:58
>>824
なんでわざわざ1行に詰め込む必要がある?
可読性の低いコーディングは自分だけで作るフリーソフトの中だけにしてくれ。
仕事で部下がそんなの書いたら、俺は怒る。

830:名無し検定1級さん
07/06/29 08:46:47
>>829
現実性の問題じゃない。
エレガントかそうじゃないかだ。
美しいと言う感性は効率性は求めない、絶対的なものだよ。

831:名無し検定1級さん
07/06/29 08:49:35
>>828
>>809が図星だったんでしょ

832:名無し検定1級さん
07/06/29 08:50:20
>>826
お前大丈夫か?

833:名無し検定1級さん
07/06/29 08:53:32
>>829
誰が仕事で書くなんて言ったの?
誰が自分だけで作るフリーソフトじゃないって言ったの?
美しいか美しくないかの問題だろ。

834:名無し検定1級さん
07/06/29 08:54:24
実に醜いコーディングだ

835:名無し検定1級さん
07/06/29 08:58:40
>>824
最高に汚いプログラムって感じですけど

836:名無し検定1級さん
07/06/29 09:00:48
改行コードを使い分けて一旦出力したものを消そうってか…
環境依存な上に、ループ変数の使い方も尋常じゃないし、
まー頭のおかしな奴のコーディングだな

837:名無し検定1級さん
07/06/29 09:02:05
URLリンク(www.aoky.net)

> 実際的な問題を解くのに再帰が使えない候補者をたくさん面接してきた。これらは基本的なスキルであり、それを欠いた人に多くのプログラミング経験があるとは思えない。

漏れも再帰はほとんど使えないなぁ
ファームウェアだとスタック少ないから使わない方がいいし
でもPCだと当然の技術なんだろうね

838:名無し検定1級さん
07/06/29 09:13:08
>>778
やってみる

for(i=1; i<101; i++) {
 if ((i % 3 == 0) && (i % 5 == 0)) {
  printf("FizzBuzz\n");
  continue;
 }

 if (i % 3 == 0) {
  printf("Fizz\n");
  continue;
 }
 if (i % 5 == 0) {
  printf("Buzz\n");
  continue;
 }

 printf("%d\n", i);
}

素直に組むとこんなものかな。

839:名無し検定1級さん
07/06/29 09:36:44
>>838
不正解

840:名無し検定1級さん
07/06/29 09:41:44
elseを使わない例

int i;
char buf[BUFSIZ];

for(i = 1; i <= 100; i++) {
sprintf(buf, "%d¥n", i);
if(i % 3 == 0) sprintf(buf, "Fizz¥n");
if(i % 5 == 0) sprintf(buf, "Buzz¥n");
if(i % 15 == 0) sprintf(buf, "FizzBuzz¥n");
printf("%s", buf);
}


841:名無し検定1級さん
07/06/29 21:11:20
>>824
可読性が低いコードは自己満足は出来ても価値は低い

842:名無し検定1級さん
07/06/29 21:15:40
>>840
3の倍数ならFizzを出力
5の倍数ならBuzzを出力
3もしくは5の倍数なら改行コードを出力
で良いジャマイカ

843:名無し検定1級さん
07/06/29 21:19:42
それだとうまく行かないからコード書いてみそ

844:名無し検定1級さん
07/06/29 21:27:43
>>839
手元のLinuxのgccで838をコンパイルしたらちゃんと動いたぞ
何が不正解なの?
それとも839はDQNなのかな?

845:名無し検定1級さん
07/06/29 21:29:12
>>841
容量が限られてる組込系だとしたら?
可読性可読性五月蝿いよ。

846:名無し検定1級さん
07/06/29 21:47:12
>>845
お前組込みの経験ないだろ
あるいはカスみたいなファームウェアしか書いたことがないかだな

デジタル家電レベルだと、>>824みたいなコーディングするほど容量は限られていない。
未だに4bitや8bitでやっているならアセンブラでかけばいい

847:名無し検定1級さん
07/06/29 21:50:44
だいたいクロスコンパイラ使うだろ

848:名無し検定1級さん
07/06/29 21:55:04
試験や制度の話を汁

849:名無し検定1級さん
07/06/29 22:03:48
#include <stdio.h>

main(void){
int i;
for (i = 1; i <= 100; i++){
if(i % 3 == 0) printf("Fizz");
if(i % 5 == 0) printf("Buzz");
if(!(i % 3 == 0 || i % 5 == 0)) printf("%d", i);
printf("\n");
}
return (0);
}

850:名無し検定1級さん
07/06/29 22:06:16
>>845

そもそも命題は「プリントせよ」であって、
プリント対象デバイスの指定はないですよね。

したがって\rが期待通り動作するキャラクタコンソールデバイスであるとは限らず、
たとえばグラフィックデバイスや印刷デバイスであったらどうします?

そう考えると可読性以前に要らないものを出力すること
それ自体がよくないと思いますが。

容量が限られている云々の問題以前だと思います。



851:名無し検定1級さん
07/06/29 22:25:19
何だか楽しそうだな。
俺はソフ開、アプリ、テクニカルエンジニアを持っているけど、
もうコーディングなんて何年もやっていないから、話についていけないよ…。
試験制度が変わったら、レベル2試験からやり直すかな。

852:名無し検定1級さん
07/06/29 22:28:45
class FizzBuzz{
public static void main(String[] args){
for(int i=0; i<=100; i++){
if(i%15 == 0){
System.out.println("FizzBuzz");
}else if(i%3 == 0){
System.out.println("Fizz");
}else if(i%5 == 0){
System.out.println("Buzz");
}else {
System.out.println(i);
}
}
}


853:名無し検定1級さん
07/06/29 22:40:31
#include <stdio.h>

main(void){
int i;
for (i = 1; i <= 100; i++){
if(!(i % 3 == 0 || i % 5 == 0)) {
printf("%d", i);
} else {
if(i % 3 == 0) printf("Fizz");
if(i % 5 == 0) printf("Buzz");
}
printf("\n");
}
return (0);
}

書き直してみた
最近、効率性考えてコーディングしてないや(´・ω・`)
ところで、>>1の趣旨と違ってなくね?

854:名無し検定1級さん
07/06/29 23:40:16
>>828
さすが空気読めない鈍感は幸せだな。
まあ面接官の行為を全面肯定してると信じ込めてる時点でそうとうおめでたいが。
誰が見たって正しくない方に肩入れされるってことは、被害者ヅラばっかしてる奴
になんか同情したくないって意思表示だろ。

罵倒されたなんて事ぐらいで盛り上がれるひ弱君の泣き言があまりにウザイから、
そんなお前らよりバカ面接官の方がマシだって言われてるのに気づけよw


855:名無し検定1級さん
07/06/29 23:44:00
for(int iNumber=1 ; inumber<=100; iNumber++ ){
char cBuffer[9];

cBuffer[0]='\0';

if (0==iNumber%3){
strcpy(&cBuffer[0],"Fizz");
}

if (0==iNumber%5){
strcat(&cBuffer[0],"Buzz");
}
else{
sprintf(&cBuffer[0],"%d",iNumber);
}

printf("%s\n",&cBuffer[0]);
}

856:名無し検定1級さん
07/06/29 23:52:23
>>854
スレ違いの上にどこを縦読みって感じがする

857:名無し検定1級さん
07/06/29 23:59:22
>>851
コーディングできなくても受かるのがこの試験

858:名無し検定1級さん
07/06/30 00:08:59
>>838
FizzBuzzの判定は(i % 15)のほうがいいだろうな(命令数少なくてすむ)
あとcontinueはできたら使わないほうがいいよ
else ifのほうがいいと思う

859:名無し検定1級さん
07/06/30 00:09:37
>>848
>試験や制度の話を汁

同意だが、年末までネタがないのでそれまではスレ違い投稿が続きそう

860:名無し検定1級さん
07/06/30 00:15:28
>>857
オラクルゴールド持ってるがSQLが使えない
CCNP持ってるがルーティングプロトコルの実装できない
XMLマスタープロフェッショナル持ってるがRSS書けない

よーしパパ今度はコードが書けない基本情報目指しちゃうぞ


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch