■■■■人気資格ランキング■■■■at LIC
■■■■人気資格ランキング■■■■ - 暇つぶし2ch625:↑アダルト
08/02/13 10:07:49
必ず暴く

626:名無し検定1級さん
08/02/13 11:36:02
>>617
>科目試験は毎日10時間 1科目だけをひたすら勉強してきた連中を相手に戦うわけだから、


税理士受験は仕事持ちの奴らがほとんどなのに
その仕事持ちがどうやって毎日1科目10時間を勉強出来るんだよw
お前相当頭悪いだろ


627:名無し検定1級さん
08/02/13 13:49:21
インテリアコーディネーターの試験に合格しましたが、期限日までに登録しなければ(登録料13650円)権利を抹消すると言われました。
登録後に更新がなければ、もう一度試験に合格しなければ資格登録できないらしいのです。
なんだか理不尽ですが、こんなシステムは他の資格試験でもそうなんでしょうか?

628:名無し検定1級さん
08/02/13 14:20:22
更新性の資格ならある
当然更新切れ時点で資格もなくなる

629:名無し検定1級さん
08/02/13 14:20:54
自動車免許と同じ考えか

630:名無し検定1級さん
08/02/13 14:21:15
税理士と専門学校は長ーーーいお友達ですから
難易度で持ち上げないと営業的に苦しいんですよ
つまりこんな風に

《税理士は公認会計士と並ぶ超難関資格ですが専門学校で学べば高卒の方でも
受験資格が取得でき、なおかつ永久科目保証制度を採用していることから、
どなた様でも働きながら1年1科目づつ無理なく合格することができます》

631:名無し検定1級さん
08/02/13 14:23:34
ダントツ宅建と司法書士だろ

632:名無し検定1級さん
08/02/13 14:25:42
T×C合格体験記
●税理士試験は誰でも努力すれば受かる試験
合格科目:簿記論・財務諸表論・法人税法・消費税法・事業税

もし、税理士になりたいけど勉強は苦手だし、頭も良い方じゃないからどうせ無理……なんて
はなから諦めていらっしゃる方がいるなら、それはすごくもったいないことだと私は思います。
国税庁発表のデータによると、大卒者と高卒者の合格率の差はわずか数パーセント、ほとんど
誤差の範囲内です。もちろん、世間で言う勉強が得意な方、つまり一流大学を出ているような方は、
集中して勉強する習慣や「試験勉強のコツ」というものが身についているでしょうから、他の方より
有利に試験勉強を進められると思います。
しかし、本気で税理士になりたくて、本気で勉強できる方なら、結果は必ずついてくると思います。
事実、私は下から数えて5本指に入るような最低ランクの某私立大学を半年で中退し、その後、
通信制の大学を卒業したというお世辞にも立派とは言えない学歴ですが、約2年半という比較的
短期間の受験勉強で合格することができました。ぜひ、意欲がある方はどんどん挑戦していただきたいです。

633:名無し検定1級さん
08/02/13 14:27:52
東京法経学院にまだ鑑定士講座があったとき、難易度最上級は鑑定士と司法書士
の2つだった。難易度は、予備校次第

634:名無し検定1級さん
08/02/13 14:38:09
クレアール合格体験記より

>ハードな仕事を抱えながら、結婚、出産…
>  法科出身でない私の頭の中には当然司法試験の選択肢はなく、浮かんだのは公認会計士、税理士、司法書士…。
>前職では多少財務諸表などの分析をすることもあったのですが、これが苦手で苦手で…。
>となると前の二資格は当然消去され、残った資格が司法書士でした。

司法試験、公認会計士、税理士を無理だと思った方が受験する資格なんですね、司法書士。

635:名無し検定1級さん
08/02/13 14:38:51
予備校によっては持ち上げられてるから難関資格を受験している錯覚に陥る。
普通資格なんてのは予備校の話だけ鵜呑みにするんじゃなくてもっと総合的に個人で判断するでしょ。
ランクはいい加減でも合格実績があって勉強しやすいから予備校を利用するまで。

バカは予備校ランクが全てであって、普通の人は予備校ランクはオマケに過ぎない。


636:名無し検定1級さん
08/02/13 14:45:07
日本司法書士会連合会はその英語表記を「The Japan Federation of Solicitor Associations」としていることから、
日本司法書士会連合会の採用する司法書士の英訳語は「Solicitor(事務弁護士)」であると考えられる。
(なお、ソリシターはアメリカ英語では単に「訪問販売員」の意味しかない。)
平成19年に公表された内閣官房による「出入国管理難民認定法省令」の翻訳によると、司法書士は
「Judicial scrivener」(司法代書人)と訳されている。
なお、日本司法書士会連合会は、法律事務の役務商標としてソリシターを出願したが、
法律事務の役務の一般的な名称であるとして、特許庁に拒絶された。
その他、法務士、法理士、司法士の商標出願もしたが、すべて特許庁の拒絶査定を受けた。



637:名無し検定1級さん
08/02/13 15:05:02
会社員やめて海事代理士してる。一昨年に試験受かって仕事探しててカバチタレと極悪がんぼと我が名は海師読んだ瞬間に即決した。
ラク、マジで格好いい。そして。周りから先生って呼ばれる、マジで。ちょっと 感動。
しかも個人事務所だから仕事も気楽で良い。海事代理士は法律家だけど食えないって言われてるけど
自給換算では多いと思う。行政書士や司法書士と比べればそりゃちょっとは違うかもし れないけど、
そんなに大差はないって予備校の講師も言ってたし、それは間違いないと思う。
ただ将来とかで考えるとちょっと怖いね。でもそんなこと考えてたら前に進まないし。
これから先の業務縮小や廃業率もにかんしては多分行政書士や司法書士もほとんど変わらないでしょ。
行政書士や司法書士試験受けた事ないから知らないけど資格が違うかどうかでそんなに変わったらアホ臭くてだれも海事代理士なんてやらないでしょ。
個人的には海事代理士だけでも十分にやっていける。嘘かと思われるかも知れないけど海事代理士の業務範囲は沢山あってマジで海に関しては行政書士や司法書士の業務内容を抜いた。
つまりは行政書士や司法書士ですら海事代理士の優雅さには勝てないと言うわけで、それだけでも個人的には大満足です。

638:名無し検定1級さん
08/02/13 15:43:26
業者

639:名無し検定1級さん
08/02/13 16:42:08
昨年、当資格板で化けの皮が剥がれた資格 それは税理士

(剥がれた事例の一部)
・税理士は受験資格がある>実は中卒でも専門行けば受けれる。会計事務2年勤務でもおk。
・合格まで長期間を費やす>実は永久科目合格制を利用し1年1科目づつ受けてるのばかり。
・試験組みは宮廷早慶ばかり>実はマーチ日東駒専中心で試験合格者の約2割が非大卒。
・専念しないと受からない>実は9割が仕事持ち社会人で専念受験生はごく僅か。
・大原・TACの評価は会計士と並んで難易度特A>実はお得意さんの予備校だけの評価であって法学系の予備校評価ではBランク。
・税理士は士業資格の中で儲かり度トップクラス>実は開業税理士の4人に1人は年収3百万円未満(東洋経済&税理士会調査)。


640:名無し検定1級さん
08/02/13 16:42:41
アワビぎょうしゃ

641:名無し検定1級さん
08/02/13 16:54:03
司法書士は訪問販売員であると日本司法書士会連合会はいっています。

642:名無し検定1級さん
08/02/13 16:58:01
しらんがな

643:名無し検定1級さん
08/02/14 00:07:22
弁護士会計士は総合では相対的にどちらが将来性あるんだろな
ステータスでは弁護士だが需要は会計士、収入は会計士が上がったので平均的には同じぐらいだと思うが。

644:名無し検定1級さん
08/02/14 17:03:52
弁護士、不動産鑑定士、公認会計士、司法書士
の仕事のきつさ順ってどう?

645:名無し検定1級さん
08/02/14 17:49:04
弁護士の場合、依頼した人によるんじゃない?

646::実名攻撃大好きKITTY
08/02/14 21:35:30
税理士って食べていけなくてタイヘンみたい。。

647:名無し検定1級さん
08/02/14 21:55:55
>>644
その4つだと司法書士がいちばん喰えない

648:名無し検定1級さん
08/02/14 21:57:52
>>647
きつさの話だ。字読めないのか馬鹿☆

649:名無し検定1級さん
08/02/14 22:06:53
会計士はきつそうだな

650:名無し検定1級さん
08/02/14 23:36:39
仕事のきつさ≒精神的なストレスとして
長期的には、宮仕えに近い資格がきついのでは?
公認会計士かと

651:名無し検定1級さん
08/02/14 23:39:07
スレリンク(estate板)
若くて給料が良い会社なのに何が問題ですか?

●入社すれば分かりますが、タコ部屋に入れられた日雇労働者みたいな扱いを受けます。
●給料が良いと言っても平均34.3歳で平均年収628万円なのでたいしてよくありません。
 ただ中卒や高卒、ニートやフリーターでもその給料がもらえるので給料が良いとの表現になります。
●中卒高卒が幹部に就いているため基本的に大卒は虐められます。有名大学出身者は特に虐められます。
●基本的に能力が高い人は虐められます。仕事の実力よりもゴマスリとヨイショが大切です。
●設立時に採用された学歴も職歴もない無能ゴロツキが幹部(癌幹部)に就き、
 己の保身だけを考え、有能な後輩を潰す為の陰湿なイジメや村八分が横行しています。
●まともで有能な人材は癌幹部やゴマスリ課長の立場を脅かすため、冷遇され辞めていく症例が多発中。
●退職者があまりに多いためいつも中途採用社員を募集してます。
●常識を逸脱した残業や激務を強制され、体調を崩したり家庭崩壊を招く。
●生姜(将軍様)は金正日同様の独裁者で、嫌われたら即処刑される殺伐とした雰囲気。
●2ちゃんねるカキコミ犯人をでっち上げで解雇する首切り部署(内部監査)が社員に緊張感を与えている。
●売上生産効率が悪く、人件費が財務を圧迫しこのまま高水準の給料が続くはずがないため、皆がいつ辞める脱北の)潮時かを探ってる。


652:名無し検定1級さん
08/02/15 03:48:08
ランキングググググググー

653:名無し検定1級さん
08/02/15 07:23:17
やっぱり宅建
実利があるという点でも王者だ

654:名無し検定1級さん
08/02/15 08:41:37
80:旧電験一種
75:旧痴呆試験 電験一種
70:新痴呆試験
68:便利士
67:死亡書士
66:技術士 電験二種
62:1級建築士
60:中小企業診断士 TOEIC900
59:地方上級 土地家屋調査士
58:国家Ⅱ種 CFP 簿記1級 電験三種  
57:行政書士 シスアナ プロマネ シス監 薬剤師
56:社会保険労務士 英検準1級 テクニカルエンジニア 情報セキュアド
54:ビジ法1級 法検2級 市役所上級 上級シスアド ソフ開 
52:販売士1級 AFP 宅建  マンション管理士
50:海事代理士 基本情報技術者 
49:ビジ法2級
48:簿記2級 管理業務主任者 
46:ビジ法3級
43:簿記3級 シスアド 危険物甲
35:運転免許

655:名無し検定1級さん
08/02/15 09:34:09
>>650
それってもしかして監査法人とかの話し?
オイラは一般企業勤務で大学当時の仲間との飲み会で俺は仕事が終われなくて
欠席すること結構あるけど監査法人に勤めている奴はいつも来てるよ。
そいつ去年の暮れもカミさんとハワイまでゴルフ旅行行ってたし。
俺披露宴には出なかったけどカミさんも職場結婚の公認会計士だけどね。
あの業界は職場結婚が多いみたいだね。

656:名無し検定1級さん
08/02/15 10:46:59
>>648
てめーで調べろよ、ボケw

657:名無し検定1級さん
08/02/15 14:03:08
>>654

行書が作ったのバレバレ

・司法書士が死亡書士になってる
・行書のランクが不自然に上がってる


昨日の馬鹿行書が必死でアピッてるが
行書の地位なんか上がる分けないw


658:名無し検定1級さん
08/02/15 14:05:59
80:旧電験一種
75:旧司法試験 電験一種
70:新司法試験
68:弁理士
67:司法書士
66:技術士 電験二種
62:1級建築士
60:中小企業診断士 TOEIC900
59:地方上級 土地家屋調査士
58:国家Ⅱ種 CFP 簿記1級 電験三種  
57:シスアナ プロマネ シス監 薬剤師
56:社会保険労務士 英検準1級 テクニカルエンジニア 情報セキュアド
54:ビジ法1級 法検2級 市役所上級 上級シスアド ソフ開 
52:行政書士 販売士1級 AFP 宅建  マンション管理士
50:海事代理士 基本情報技術者 
49:ビジ法2級
48:簿記2級 管理業務主任者 
46:ビジ法3級
43:簿記3級 シスアド 危険物甲
35:運転免許

659:名無し検定1級さん
08/02/15 14:13:21
80:旧電験一種
75:旧司法試験 電験一種
70:新司法試験
68:弁理士
67:司法書士
66:技術士 電験二種
62:1級建築士
60:中小企業診断士 TOEIC900
59:地方上級 土地家屋調査士
58:国家Ⅱ種 CFP 簿記1級 電験三種  
57:シスアナ プロマネ シス監 薬剤師
56:社会保険労務士 英検準1級 テクニカルエンジニア 情報セキュアド
54:ビジ法1級 法検2級 市役所上級 上級シスアド ソフ開 
52:行政書士 販売士1級 AFP 宅建  マンション管理士
50:海事代理士 基本情報技術者 
49:ビジ法2級
48:簿記2級 管理業務主任者 
46:ビジ法3級
43:簿記3級 シスアド 危険物甲
35:運転免許

660:名無し検定1級さん
08/02/15 14:13:42
80:旧電験一種
75:旧司法試験 電験一種
70:新司法試験
68:弁理士
67:司法書士
66:技術士 電験二種
62:1級建築士
60:中小企業診断士 TOEIC900
59:地方上級 土地家屋調査士
58:国家Ⅱ種 CFP 簿記1級 電験三種  
57:シスアナ プロマネ シス監 薬剤師
56:社会保険労務士 英検準1級 テクニカルエンジニア 情報セキュアド
54:ビジ法1級 法検2級 市役所上級 上級シスアド ソフ開 
52:行政書士 販売士1級 AFP 宅建  マンション管理士
50:海事代理士 基本情報技術者 
49:ビジ法2級
48:簿記2級 管理業務主任者 
46:ビジ法3級
43:簿記3級 シスアド 危険物甲
35:運転免許

661:名無し検定1級さん
08/02/15 14:59:47
行書よりまだ宅建のほうが数段使えるし喰える
行書受かって開業したなんていう話聞かない

662:名無し検定1級さん
08/02/15 16:30:11
75:旧司法試験
72:弁理士 新司法試験
71:医師(国立)
70:国家Ⅰ種 旧公認会計士
65:司法書士 新公認会計士 アクチュアリー
64:税理士 不動産鑑定士
63:技術士 1級建築士
61:電験一種 土地家屋調査士
60:地方上級 獣医師 歯科医師
58:国家Ⅱ種 薬剤師 中小企業診断士
57:簿記1級 社会保険労務士
56:市役所上級 行政書士 ビジ法1級
54:CFP 法検2級 2級建築士
52:海事代理士 マンション管理士
51:宅建 管理業務主任者
50:簿記2級 ビジ法2級 販売士1級
48:AFP ビジ法3級
46:簿記3級


663:名無し検定1級さん
08/02/15 17:41:10
どんなもんじゃーい

664:名無し検定1級さん
08/02/15 17:44:01
どーんなもんじゃーい

665:名無し検定1級さん
08/02/15 17:49:51
75:旧司法試験
72:弁理士
71:医師(国立)
70:国家Ⅰ種 旧公認会計士
65:司法書士 新公認会計士 アクチュアリー
64:税理士 不動産鑑定士 新司法試験
63:技術士 1級建築士
61:電験一種 土地家屋調査士
60:地方上級 獣医師 歯科医師
58:国家Ⅱ種 薬剤師 中小企業診断士
57:簿記1級 社会保険労務士
56:市役所上級 行政書士 ビジ法1級
54:CFP 法検2級 2級建築士
52:海事代理士 マンション管理士
51:宅建 管理業務主任者
50:簿記2級 ビジ法2級 販売士1級
48:AFP ビジ法3級
46:簿記3級

666:名無し検定1級さん
08/02/15 18:00:39
ララランキング

667:名無し検定1級さん
08/02/15 18:03:56
やべ不吉だ

668:名無し検定1級さん
08/02/15 18:11:54
えくささいずしなきゃ

669:名無し検定1級さん
08/02/15 19:45:27
簿記3級

670:名無し 検定1級さん
08/02/15 20:21:59
71:医師(国立)
70:国家Ⅰ種
69:司法試験
68:弁理士 医師(私大平均)
65:不動産鑑定士 公認会計士 アクチュアリー
64:司法書士
63:技術士 1級建築士
61:税理士 電験一種
60:地方上級 獣医師 歯科医師
58:国家Ⅱ種 薬剤師 中小企業診断士 土地家屋調査士
57:簿記1級 社会保険労務士
56:市役所上級 ビジ法1級
54:行政書士CFP
53:海事代理士 マンション管理士
52:宅建
51:管理業務主任者 法検2級 2級建築士
50:簿記2級 ビジ法2級 販売士1級
48:AFP ビジ法3級
46:簿記3級



671:名無し検定1級さん
08/02/15 22:06:56
80:旧電験一種
75:旧痴呆試験 電験一種
70:新痴呆試験
68:便利屋
67:死亡書士
66:技術士 電験二種
60:中小企業診断士
59:地方上級 土地家屋調査士 電験三種 1級犬畜死
58:国家Ⅱ種 CFP 簿記1級  
57:行虫書士 シスアナ プロマネ シス監 薬剤師
56:社会保険労務士 英検準1級 テクニカルエンジニア 情報セキュアド
54:ビジ法1級 法検2級 市役所上級 上級シスアド ソフ開 
52:販売士1級 AFP 宅建  マンション管理士
50:海事代理士 基本情報技術者 
49:ビジ法2級
48:簿記2級 管理業務主任者 
46:ビジ法3級
43:簿記3級 シスアド 危険物甲
35:運転免許




672:名無し検定1級さん
08/02/15 22:21:31
80:旧電験一種
75:旧司法試験 電験一種
70:新司法試験
68:弁理士
67:司法書士
66:技術士 電験二種
62:1級建築士
60:中小企業診断士 TOEIC900
59:地方上級 土地家屋調査士
58:国家Ⅱ種 CFP 簿記1級 電験三種  
57:シスアナ プロマネ シス監 薬剤師
56:社会保険労務士 英検準1級 テクニカルエンジニア 情報セキュアド
54:ビジ法1級 法検2級 市役所上級 上級シスアド ソフ開 
52:行政書士 販売士1級 AFP 宅建  マンション管理士
50:海事代理士 基本情報技術者 
49:ビジ法2級
48:簿記2級 管理業務主任者 
46:ビジ法3級
43:簿記3級 シスアド 危険物甲
35:運転免許

673:名無し検定1級さん
08/02/15 22:30:04
みんなわかってると思うけど、
電験はスルーな。

674:名無し検定1級さん
08/02/15 22:30:20
70:旧司法試験
68:弁理士 新司法試験 公認会計士
64:司法書士 国家Ⅰ種 医師(国立)
62:税理士 電験一種 技術士 不動産鑑定士 アクチュアリー
61:1級建築士
60:地方上級 獣医師 医師(私大平均)
59:国家Ⅱ種 歯科医師 土地家屋調査士
58:薬剤師 中小企業診断士
57:簿記1級 社会保険労務士 行政書士
56:市役所上級 ビジ法1級 法検2級
55:CFP マンション管理士
52:宅建 海事代理士 2級建築士
51:管理業務主任者 販売士1級
50:AFP 簿記2級 ビジ法2級
48:ビジ法3級 初級シスアド
46:簿記3級

675:名無し検定1級さん
08/02/15 23:16:49


676:名無し検定1級さん
08/02/16 01:44:51
>>672=>>673

677:名無し検定1級さん
08/02/16 13:18:22
71:医師(国立)
70:国家Ⅰ種
69:司法試験
68:弁理士 医師(私大平均)
65:不動産鑑定士 公認会計士 アクチュアリー
64:司法書士
63:技術士 1級建築士
61:税理士 電験一種
60:地方上級 獣医師 歯科医師
58:国家Ⅱ種 薬剤師 中小企業診断士 土地家屋調査士
57:簿記1級 社会保険労務士
56:市役所上級 ビジ法1級
54:行政書士CFP
53:海事代理士 マンション管理士
52:宅建
51:管理業務主任者 法検2級 2級建築士
50:簿記2級 ビジ法2級 販売士1級
48:AFP ビジ法3級
46:簿記3級


678:名無し検定1級さん
08/02/16 14:41:10
ランキングスレは、アンチなどの暴れん坊が多いからな。荒らしの方は信用しない。

679:名無し検定1級さん
08/02/16 14:53:13
ランキングスレは、常に鑑定士が高く、税理士が低く表示されます。
なぜなら鑑定ベテが常駐してるから。

680:名無し検定1級さん
08/02/16 17:23:36
書士ベテしかり

681:名無し 検定1級さん
08/02/16 17:29:02
★LEC資格難易度ランク
司法試験  難易度AA  
弁理士   難易度AA 
公認会計士 難易度AA 
司法書士  難易度AA 
不動産鑑定士 難易度A
--------------学歴度&難易度&ステータスの厚い壁
税理士  難易度A → その実態は何でもあり抜け道だらけのフリーパス資格  
日商簿記 難易度 A(1級) B(2級) C(3級)
行政書士 難易度B
土地家屋調査士 難易度B
中小企業診断士 難易度B
マンション管理士 難易度B
社会保険労務士 難易度B
ファイナンシャル・プランナー 難易度 B
基本情報処理技術者 難易度 B
通関士 難易度 C
宅建 難易度 C
初級シスアド 難易度 C
URLリンク(www.lec-jp.com)


682:名無し検定1級さん
08/02/16 18:47:45
宅建とかで食っていけるかな?

683:名無し検定1級さん
08/02/16 20:48:10
★LEC資格難易度ランク
司法試験  難易度AA  
弁理士   難易度AA 
公認会計士 難易度AA 
司法書士  難易度AA 
不動産鑑定士 難易度A
行政書士 難易度A ←近年難易度激化
--------------学歴度&難易度&ステータスの厚い壁
税理士  難易度A → その実態は何でもあり抜け道だらけのフリーパス資格  
日商簿記 難易度 A(1級) B(2級) C(3級)

土地家屋調査士 難易度B
中小企業診断士 難易度B
マンション管理士 難易度B
社会保険労務士 難易度B
ファイナンシャル・プランナー 難易度 B
基本情報処理技術者 難易度 B
通関士 難易度 C
宅建 難易度 C
初級シスアド 難易度 C
URLリンク(www.lec-jp.com)

684:名無し検定1級さん
08/02/17 16:25:52
71:医師(国立)
70:国家Ⅰ種
69:司法試験
68:弁理士 医師(私大平均)
65:不動産鑑定士 公認会計士 アクチュアリー
64:司法書士
63:技術士 1級建築士
61:税理士 電験一種
60:地方上級 獣医師 歯科医師
58:国家Ⅱ種 薬剤師 中小企業診断士 土地家屋調査士
57:簿記1級 社会保険労務士
56:市役所上級 ビジ法1級
54:行政書士 CFP
53:マンション管理士
52:宅建 海事代理士
51:簿記2級 管理業務主任者 法検2級 2級建築士
50:AFP ビジ法2級 販売士1級
48:ビジ法3級 初級シスアド
46:簿記3級

685:名無し検定1級さん
08/02/17 16:26:14
71:医師(国立)
70:国家Ⅰ種
69:司法試験
68:弁理士 医師(私大平均)
65:不動産鑑定士 公認会計士 アクチュアリー
64:司法書士
63:技術士 1級建築士
61:税理士 電験一種
60:地方上級 獣医師 歯科医師
58:国家Ⅱ種 薬剤師 中小企業診断士 土地家屋調査士
57:簿記1級 社会保険労務士
56:市役所上級 ビジ法1級
54:行政書士 CFP
53:マンション管理士
52:宅建 海事代理士
51:簿記2級 管理業務主任者 法検2級 2級建築士
50:AFP ビジ法2級 販売士1級
48:ビジ法3級 初級シスアド
46:簿記3級

686:名無し検定1級さん
08/02/17 16:35:31
ららららんきーん

687:玲子
08/02/17 18:05:12

弁理士が一番カッコイイ~☆トップ資格!
医大(私立だけど)受かったから国立終わってから
弁理士と付き合おっとo(^▽^)o


688:名無し検定1級さん
08/02/17 18:33:56
玲子はトリップ付けろ

689:名無し検定1級さん
08/02/18 01:02:47
GE MONEY が保有資格によって住宅ローン金利を優遇
URLリンク(mortgage.gemoney.jp)
保有資格に応じて、適用金利が当社基準金利よりも0.1~0.5%優遇となります。(お借り入れの全期間において適用されます。
固定金利期間満了または変動金利の適用により金利が変更された場合には、変更後の金利に改めて金利優遇が適用されます。)
お申込者本人、配偶者、連帯債務者または連帯保証人となる両親・子・兄弟姉妹が保有の資格が対象になります。
複数資格を保有している場合は合算して優遇幅を算出します。一部合算できない組み合わせがございます。
合算した場合の最大優遇幅は1.0%となります。ただし、同一人での最大優遇幅は0.5%までとなります。対象資格は下記の通りとなります。

0.5%優遇--------・弁護士 ・医師 ・公認会計士
0.4%優遇--------・歯科医師
0.3%優遇--------・獣医師 ・弁理士 ・薬剤師 ・税理士 ・司法書士
0.2%優遇--------・看護師 ・CFP ・助産師 ・TOEICスコア900点以上
0.1%優遇--------・社会福祉士 ・管理栄養士 ・養護学校教諭免許状 ・歯科衛生士 / 歯科技工士(*2)
・TOEICスコア800点以上900点未満 ・介護福祉士★ ・通訳案内士・保育士 ・AFP

690:名無し検定1級さん
08/02/18 02:57:15
荒引きネルドリップ

691:名無し検定1級さん
08/02/18 02:58:14
方式

692:名無し検定1級さん
08/02/18 11:55:13


693:名無し検定1級さん
08/02/18 12:17:18
>>689
どうした。鑑定ベテ。
不動産鑑定士<保育士かよ。
医師、弁護士と同格じゃなかったのか。

694:名無し検定1級さん
08/02/18 12:40:05
行書がない??
街の法律家なのに?

695:名無し検定1級さん
08/02/18 12:51:20
法律事務所ではなく法務事務所ワロタ

696:名無し検定1級さん
08/02/18 15:14:14
特許事務所 会計事務所

697:名無し検定1級さん
08/02/18 15:32:32
弁理士は特許中心だから特許事務所でいいと思う
税理士は会計事務所じゃなく税理士事務所だろうな
書士や行書の法務事務所も弁護士と紛らわしいな
法律の専門家でもないんだから司法書士事務所、行政書士事務所でいい
あえて変えるということは劣等感感じてる証拠だと思う
独立開業したなら誇りを持ってもっと堂々と営業しろと言いたいね

698:名無し検定1級さん
08/02/18 19:14:00
資格別求人件数
1位公認会計士215件
2位簿記検定173件
3位税理士128件
4位USCPA 96件
5位MBA 52件
6位弁護士31件
7位弁理士26件
8位宅建 不動産鑑定 21件
9位社会保険労務士 20件
10位実用法務 17件
11位司法書士・行政書士 12件

URLリンク(jinzai.jusnet.co.jp)

699:名無し検定1級さん
08/02/18 20:41:44
らんきんぐぐぐぐg

700:名無し検定1級さん
08/02/18 20:42:04
700

701:名無し検定1級さん
08/02/18 22:40:25


702:名無し検定1級さん
08/02/18 23:25:05
S:弁護士(旧司法)
A:医師(旧帝慶應)高級官僚(東大)弁護士(新司法東大京大法)
B:弁護士(新司法上位私立) 医師 弁理士 公認会計士(旧試) 
C:公認会計士(新試) 
D:歯科医師、薬剤師、獣医師、不動産鑑定士、司法書士、税理士
E:技術士、1級建築士、土地家屋調査士
F:医師(裏口)

703:名無し検定1級さん
08/02/18 23:33:25
71:医師(国立)
70:国家Ⅰ種
69:司法試験
68:弁理士 医師(私大平均)
65:不動産鑑定士 公認会計士 アクチュアリー
64:司法書士
63:技術士 1級建築士
61:税理士 電験一種 社会保険労務士
60:地方上級 獣医師 歯科医師
58:国家Ⅱ種 薬剤師 中小企業診断士 土地家屋調査士
57:簿記1級56:市役所上級 ビジ法1級
54:行政書士 CFP
53:マンション管理士
52:宅建 海事代理士
51:簿記2級 管理業務主任者 法検2級 2級建築士
50:AFP ビジ法2級 販売士1級
48:ビジ法3級 初級シスアド
46:簿記3級


704:名無し検定1級さん
08/02/18 23:34:05
71:医師(国立)
70:国家Ⅰ種
69:司法試験
68:弁理士 医師(私大平均)
65:不動産鑑定士 公認会計士 アクチュアリー
64:司法書士
63:技術士 1級建築士
61:税理士 電験一種 社会保険労務士
60:地方上級 獣医師 歯科医師
58:国家Ⅱ種 薬剤師 中小企業診断士 土地家屋調査士
57:簿記1級56:市役所上級 ビジ法1級
54:行政書士 CFP
53:マンション管理士
52:宅建 海事代理士
51:簿記2級 管理業務主任者 法検2級 2級建築士
50:AFP ビジ法2級 販売士1級
48:ビジ法3級 初級シスアド
46:簿記3級


705:名無し検定1級さん
08/02/18 23:47:20
>>704
社労士だな

706:名無し検定1級さん
08/02/18 23:49:05
宅建

707:名無し検定1級さん
08/02/18 23:54:59
71:医師(国立)
70:国家Ⅰ種
69:司法試験
68:弁理士 医師(私大平均)
65:不動産鑑定士 公認会計士 アクチュアリー
64:司法書士
63:技術士 1級建築士
61:税理士 電験一種
60:地方上級 獣医師 歯科医師
58:国家Ⅱ種 薬剤師 中小企業診断士 土地家屋調査士
57:簿記1級 社会保険労務士
56:市役所上級 ビジ法1級
54:行政書士 CFP
53:マンション管理士
52:宅建 海事代理士
51:簿記2級 管理業務主任者 法検2級 2級建築士
50:AFP ビジ法2級 販売士1級
48:ビジ法3級 初級シスアド
46:簿記3級

708:名無し検定1級さん
08/02/18 23:55:26
71:医師(国立)
70:国家Ⅰ種
69:司法試験
68:弁理士 医師(私大平均)
65:不動産鑑定士 公認会計士 アクチュアリー
64:司法書士
63:技術士 1級建築士
61:税理士 電験一種
60:地方上級 獣医師 歯科医師
58:国家Ⅱ種 薬剤師 中小企業診断士 土地家屋調査士
57:簿記1級 社会保険労務士
56:市役所上級 ビジ法1級
54:行政書士 CFP
53:マンション管理士
52:宅建 海事代理士
51:簿記2級 管理業務主任者 法検2級 2級建築士
50:AFP ビジ法2級 販売士1級
48:ビジ法3級 初級シスアド
46:簿記3級

709:名無し検定1級さん
08/02/18 23:56:32
102 名前:名無し検定1級さん[] 投稿日:2008/02/18(月) 21:53:22
理系医学系難易度(平均)
国立
医師>>獣医師>=薬剤師>歯科医師

私立
医師=獣医師>>>薬剤師>>>>歯科医師

私立に関したは慶応医等が飛びぬけてるが、全体の平均では獣医師と同等。
ちなみに、私立下位私大医の正規合格者以外はどの私立獣医を合格するのは
難しい。難易度の割に金にならない資格ってことすね。


710:玲子
08/02/19 00:27:04
>医師(裏口)

裏口も頭良いよ~
早慶理工位の頭で入れなくて金で入った感じ。
因みに東邦大学は5千万


711:玲子
08/02/19 00:28:03
>医師(裏口)

裏口も頭良いよ~
早慶理工位の頭で入れなくて金で入った感じ。
因みに東邦大学は5千万
正規合格は偏差値どこも最低偏差値70近く必要。


712:名無し検定1級さん
08/02/19 00:29:53
連投ゴメンネ

713:名無し検定1級さん
08/02/19 00:36:45
マジメに宅建。

714:名無し検定1級さん
08/02/19 00:55:33
みつまJAPAN

715:名無し検定1級さん
08/02/19 01:06:32
>>708
1級建築士は合格者が年間4000人で合格率10%。
合格者の大卒比率は70%で1位日大(ダントツ) 2位理科大 3位京都工繊大。
このデータからして難易度が税理士より上ということは考えられないだろ。

716:名無し検定1級さん
08/02/19 01:28:47
71:医師(国立)
70:国家Ⅰ種
69:司法試験
68:弁理士 医師(私大平均)
65:不動産鑑定士 公認会計士 アクチュアリー
64:司法書士
63:技術士
61:税理士 電験一種
60:地方上級 獣医師 歯科医師 1級建築士
58:国家Ⅱ種 薬剤師 中小企業診断士 土地家屋調査士
57:簿記1級 社会保険労務士
56:市役所上級 ビジ法1級
54:行政書士 CFP
53:マンション管理士
52:宅建 海事代理士
51:簿記2級 管理業務主任者 法検2級 2級建築士
50:AFP ビジ法2級 販売士1級
48:ビジ法3級 初級シスアド
46:簿記3級

717:名無し検定1級さん
08/02/19 02:53:57
らんきんんぐうぐぐぐぐぐ

718:玲子
08/02/19 03:20:22
弁理士カッコイイ~★ (*^з^)b

719:名無し検定1級さん
08/02/19 09:56:13
人気度も難易度も低く国家資格でもない民間資格のアクチュはもっと下だね
こういう特殊な資格はマニュアック民間資格というんだよね

720:名無し検定1級さん
08/02/19 10:01:22
102 :名無し検定1級さん:2008/02/18(月) 21:53:22
理系医学系難易度(平均)
国立
医師>>獣医師>=薬剤師>歯科医師

私立
医師=獣医師>>>薬剤師>>>>歯科医師

私立に関したは慶応医等が飛びぬけてるが、全体の平均では獣医師と同等。
ちなみに、私立下位私大医の正規合格者以外はどの私立獣医を合格するのは
難しい。難易度の割に金にならない資格ってことすね。


721:名無し検定1級さん
08/02/19 10:05:37
71:医師(国立)
70:国家Ⅰ種
69:司法試験
68:弁理士 医師(私大平均)
65:不動産鑑定士 公認会計士 アクチュアリー
64:司法書士
63:技術士 1級建築士
61:税理士 電験一種 社会保険労務士
60:地方上級 獣医師 歯科医師
58:国家Ⅱ種 薬剤師 中小企業診断士 土地家屋調査士
57:簿記1級56:市役所上級 ビジ法1級
54:行政書士 CFP
53:マンション管理士
52:宅建 海事代理士
51:簿記2級 管理業務主任者 法検2級 2級建築士
50:AFP ビジ法2級 販売士1級
48:ビジ法3級 初級シスアド
46:簿記3級


722:名無し検定1級さん
08/02/19 10:06:20
71:医師(国立)
70:国家Ⅰ種
69:司法試験
68:弁理士 医師(私大平均)
65:不動産鑑定士 公認会計士 アクチュアリー
64:司法書士
63:技術士 1級建築士
61:税理士 電験一種 社会保険労務士
60:地方上級 獣医師 歯科医師
58:国家Ⅱ種 薬剤師 中小企業診断士 土地家屋調査士
57:簿記1級56:市役所上級 ビジ法1級
54:行政書士 CFP
53:マンション管理士
52:宅建 海事代理士
51:簿記2級 管理業務主任者 法検2級 2級建築士
50:AFP ビジ法2級 販売士1級
48:ビジ法3級 初級シスアド
46:簿記3級


723:名無し検定1級さん
08/02/19 10:08:05
71:医師(国立)
70:国家Ⅰ種
69:司法試験
68:弁理士 医師(私大平均)
65:不動産鑑定士 公認会計士
64:司法書士 アクチュアリー
63:技術士
61:税理士 電験一種
60:地方上級 獣医師 歯科医師 1級建築士
58:国家Ⅱ種 薬剤師 中小企業診断士 土地家屋調査士
57:簿記1級 社会保険労務士
56:市役所上級 ビジ法1級
54:行政書士 CFP
53:マンション管理士
52:宅建 海事代理士
51:簿記2級 管理業務主任者 法検2級 2級建築士
50:AFP ビジ法2級 販売士1級
48:ビジ法3級 初級シスアド
46:簿記3級

724:名無し検定1級さん
08/02/19 10:08:47
71:医師(国立)
70:国家Ⅰ種
69:司法試験
68:弁理士 医師(私大平均)
65:不動産鑑定士 公認会計士
64:司法書士 アクチュアリー
63:技術士
61:税理士 電験一種
60:地方上級 獣医師 歯科医師 1級建築士
58:国家Ⅱ種 薬剤師 中小企業診断士 土地家屋調査士
57:簿記1級 社会保険労務士
56:市役所上級 ビジ法1級
54:行政書士 CFP
53:マンション管理士
52:宅建 海事代理士
51:簿記2級 管理業務主任者 法検2級 2級建築士
50:AFP ビジ法2級 販売士1級
48:ビジ法3級 初級シスアド
46:簿記3級

725:名無し検定1級さん
08/02/19 10:10:21

70:司法試験
69:公認会計士
68:弁理士  医師(国立)
65:司法書士
64:不動産鑑定士 
63:税理士 電験一種 社会保険労務士
61:歯科医師技術士 1級建築士 国家Ⅰ種 医師(私大平均)
60:地方上級 獣医師 アクチュアリー
58:国家Ⅱ種 薬剤師 中小企業診断士 土地家屋調査士
57:簿記1級56:市役所上級 ビジ法1級
54:行政書士 CFP
53:マンション管理士
52:宅建 海事代理士
51:簿記2級 管理業務主任者 法検2級 2級建築士
50:AFP ビジ法2級 販売士1級
48:ビジ法3級 初級シスアド
46:簿記3級


726:名無し検定1級さん
08/02/19 10:11:08
70:司法試験
69:公認会計士
68:弁理士  医師(国立)
65:司法書士
64:不動産鑑定士 
63:税理士 電験一種 社会保険労務士
61:歯科医師技術士 1級建築士 国家Ⅰ種 医師(私大平均)
60:地方上級 獣医師 アクチュアリー
58:国家Ⅱ種 薬剤師 中小企業診断士 土地家屋調査士
57:簿記1級56:市役所上級 ビジ法1級
54:行政書士 CFP
53:マンション管理士
52:宅建 海事代理士
51:簿記2級 管理業務主任者 法検2級 2級建築士
50:AFP ビジ法2級 販売士1級
48:ビジ法3級 初級シスアド
46:簿記3級



727:名無し検定1級さん
08/02/19 10:12:45
70:司法試験
69:公認会計士
68:弁理士  医師(国立)
65:司法書士
64:不動産鑑定士 
63:税理士 電験一種 社会保険労務士
61:歯科医師 技術士 1級建築士 国家Ⅰ種 医師(私大平均)
60:地方上級 獣医師 アクチュアリー
58:国家Ⅱ種 薬剤師 中小企業診断士 土地家屋調査士
57:簿記1級56:市役所上級 ビジ法1級
54:行政書士 CFP
53:マンション管理士
52:宅建 海事代理士
51:簿記2級 管理業務主任者 法検2級 2級建築士
50:AFP ビジ法2級 販売士1級
48:ビジ法3級 初級シスアド
46:簿記3級


728:名無し検定1級さん
08/02/19 10:19:10
らんきんぐぐぐぐぐー

729:名無し検定1級さん
08/02/19 10:19:41
コー!

730:名無し検定1級さん
08/02/19 10:23:34
70:司法試験
69:公認会計士
68:医師(国立) 弁理士 
65:司法書士 国家Ⅰ種
64:不動産鑑定士 
63:税理士 電験一種
61:医師(私大平均) 1級建築士 アクチュアリー  
60:地方上級 獣医師 歯科医師技術士
58:国家Ⅱ種 薬剤師 中小企業診断士 土地家屋調査士
57:簿記1級  社会保険労務士
56:市役所上級 ビジ法1級
54:行政書士 CFP
53:マンション管理士
52:宅建 海事代理士
51:簿記2級 管理業務主任者 法検2級 2級建築士
50:AFP ビジ法2級 販売士1級
48:ビジ法3級 初級シスアド
46:簿記3級

731:名無し検定1級さん
08/02/19 10:27:23
70:司法試験
69:公認会計士
68:弁理士  医師(国立)
65:司法書士
64:不動産鑑定士 
63:税理士 電験一種 社会保険労務士
61:歯科医師 技術士 1級建築士 国家Ⅰ種 医師(私大平均)
60:地方上級 獣医師 アクチュアリー
58:国家Ⅱ種 薬剤師 中小企業診断士 土地家屋調査士
57:簿記1級56:市役所上級 ビジ法1級
54:行政書士 CFP
53:マンション管理士
52:宅建 海事代理士
51:簿記2級 管理業務主任者 法検2級 2級建築士
50:AFP ビジ法2級 販売士1級
48:ビジ法3級 初級シスアド
46:簿記3級


732:名無し検定1級さん
08/02/19 10:27:51
70:司法試験
69:公認会計士
68:弁理士  医師(国立)
65:司法書士
64:不動産鑑定士 
63:税理士 電験一種 社会保険労務士
61:歯科医師 技術士 1級建築士 国家Ⅰ種 医師(私大平均)
60:地方上級 獣医師 アクチュアリー
58:国家Ⅱ種 薬剤師 中小企業診断士 土地家屋調査士
57:簿記1級56:市役所上級 ビジ法1級
54:行政書士 CFP
53:マンション管理士
52:宅建 海事代理士
51:簿記2級 管理業務主任者 法検2級 2級建築士
50:AFP ビジ法2級 販売士1級
48:ビジ法3級 初級シスアド
46:簿記3級


733:名無し検定1級さん
08/02/19 10:31:24
>>732
てめえいい加減にしろ
56と57改行しろ

734:名無し検定1級さん
08/02/19 10:32:22
70:司法試験
69:公認会計士
68:弁理士  医師(国立)
65:司法書士
64:不動産鑑定士 
63:税理士 電験一種 社会保険労務士
61:歯科医師 技術士 1級建築士 国家Ⅰ種 医師(私大平均)
60:地方上級 獣医師 アクチュアリー
58:国家Ⅱ種 薬剤師 中小企業診断士 土地家屋調査士
57:簿記1級
56:市役所上級 ビジ法1級
54:行政書士 CFP
53:マンション管理士
52:宅建 海事代理士
51:簿記2級 管理業務主任者 法検2級 2級建築士
50:AFP ビジ法2級 販売士1級
48:ビジ法3級 初級シスアド
46:簿記3級


735:名無し検定1級さん
08/02/19 10:34:44
70:司法試験
69:公認会計士
68:医師(国立) 弁理士 
65:司法書士 国家Ⅰ種
64:不動産鑑定士 
63:税理士 電験一種
61:医師(私大平均) 1級建築士 アクチュアリー  
60:地方上級 獣医師 歯科医師技術士
58:国家Ⅱ種 薬剤師 中小企業診断士 土地家屋調査士
57:簿記1級  社会保険労務士
56:市役所上級 ビジ法1級
54:行政書士 CFP
53:マンション管理士
52:宅建 海事代理士
51:簿記2級 管理業務主任者 法検2級 2級建築士
50:AFP ビジ法2級 販売士1級
48:ビジ法3級 初級シスアド
46:簿記3級

736:名無し検定1級さん
08/02/19 10:36:18
70:司法試験
69:公認会計士
68:弁理士  医師(国立)
65:司法書士
64:不動産鑑定士 
63:税理士 電験一種 社会保険労務士
61:歯科医師 技術士 1級建築士 国家Ⅰ種 医師(私大平均)
60:地方上級 獣医師 アクチュアリー
58:国家Ⅱ種 薬剤師 中小企業診断士 土地家屋調査士
57:簿記1級
56:市役所上級 ビジ法1級
54:行政書士 CFP
53:マンション管理士
52:宅建 海事代理士
51:簿記2級 管理業務主任者 法検2級 2級建築士
50:AFP ビジ法2級 販売士1級
48:ビジ法3級 初級シスアド
46:簿記3級



737:名無し検定1級さん
08/02/19 10:39:12
70:司法試験
69:公認会計士
68:弁理士  医師(国立)
65:司法書士
64:不動産鑑定士 
63:税理士 電験一種 社会保険労務士
61:歯科医師 技術士 1級建築士 国家Ⅰ種 医師(私大平均)
60:地方上級 獣医師 アクチュアリー
58:国家Ⅱ種 薬剤師 中小企業診断士 土地家屋調査士
57:簿記1級
56:市役所上級 ビジ法1級
54:行政書士 CFP
53:マンション管理士
52:宅建 海事代理士
51:簿記2級 管理業務主任者 法検2級 2級建築士
50:AFP ビジ法2級 販売士1級
48:ビジ法3級 初級シスアド
46:簿記3級


738:名無し検定1級さん
08/02/19 10:39:32
70:司法試験
69:公認会計士
68:弁理士  医師(国立)
65:司法書士
64:不動産鑑定士 
63:税理士 電験一種 社会保険労務士
61:歯科医師 技術士 1級建築士 国家Ⅰ種 医師(私大平均)
60:地方上級 獣医師 アクチュアリー
58:国家Ⅱ種 薬剤師 中小企業診断士 土地家屋調査士
57:簿記1級
56:市役所上級 ビジ法1級
54:行政書士 CFP
53:マンション管理士
52:宅建 海事代理士
51:簿記2級 管理業務主任者 法検2級 2級建築士
50:AFP ビジ法2級 販売士1級
48:ビジ法3級 初級シスアド
46:簿記3級


739:名無し検定1級さん
08/02/19 13:40:28
診断士もちの社労士だけど、診断士のほうが難しいよ
2つ持ってる人ならわかるはず。仕事は社労士のほうがあるけどね
色々受験してランク決めないと。
一人で全部は無理だけど

740:名無し検定1級さん
08/02/19 13:45:27
社労士と診断なら社労だろう。
社労士は万能だよ。

741:名無し検定1級さん
08/02/19 13:46:13
70:司法試験
69:公認会計士
68:弁理士  医師(国立)
65:司法書士
64:不動産鑑定士 
63:税理士 電験一種 社会保険労務士 中小企業診断士
61:歯科医師 技術士 1級建築士 国家Ⅰ種 医師(私大平均)
60:地方上級 獣医師 アクチュアリー
58:国家Ⅱ種 薬剤師 土地家屋調査士
57:簿記1級
56:市役所上級 ビジ法1級
54:行政書士 CFP
53:マンション管理士
52:宅建 海事代理士
51:簿記2級 管理業務主任者 法検2級 2級建築士
50:AFP ビジ法2級 販売士1級
48:ビジ法3級 初級シスアド
46:簿記3級



742:名無し検定1級さん
08/02/19 13:51:39
社労士がなぜ、こんなに高い?


743:名無し検定1級さん
08/02/19 13:52:06
それは難しいし人気があるから。

744:名無し検定1級さん
08/02/19 13:53:39
国家Ⅰ種がなせ、こんなに低い?


745:名無し検定1級さん
08/02/19 13:58:17
このスレは基本人気資格とあります。
一般的に年金問題で社労士の認知度は日増しに高くなっています。
社労士は知ってるけど中小企業診断士って何?というのが
世間一般の評価でしょう。ということで今年の社労士受験者数は
多くなるのではないかと思います。国家Ⅰ種は難しいのだろうけど
だからといって人気があるとは限りません。反対に最近の官僚問題で
国民から非難の目で見られるところからこれを高い位置におくのは
納得しません。以上です。

746:名無し検定1級さん
08/02/19 14:00:26
>>745
あんた受験生?

747:名無し検定1級さん
08/02/19 14:00:50
合格者です。

748:名無し検定1級さん
08/02/19 14:03:09
ならこんなところでの自己主張は逆効果ってしってるよな


749:名無し検定1級さん
08/02/19 14:06:23
はい。でもあなたが質問したから答えただけです。
質問しなければ自己主張も何もないでしょう。

750:名無し検定1級さん
08/02/19 14:09:26
自己主張とは自分の資格のランクアップ活動のことだよ

751:名無し検定1級さん
08/02/19 14:12:28
ほう、おもしろいことをいう。スレの題名は人気資格とある
ランクアップ活動というより現実の人気資格だろう。
そもそもだれが資格に絶対的評価をつけることができる
それは不可能なことだ。そんな不毛なことはしない。


752:名無し検定1級さん
08/02/19 14:14:36
なら受験層の多い
簿記2・3級や宅建なんかは何故低いの?

753:名無し検定1級さん
08/02/19 14:15:37
そんなことはしらん。
社労士だけわかればいい。簿記知らんよそんなのは。

754:名無し検定1級さん
08/02/19 14:16:38
63:社会保険労務士

これでいいだろう。

755:名無し検定1級さん
08/02/19 14:17:10
てきとうなランクってことか

756:名無し検定1級さん
08/02/19 14:17:48
人気NO1は宅建。

757:名無し検定1級さん
08/02/19 14:18:58
そもそもこれまでのランクは適当ではないのか?
何を根拠としているのか?
人気でいうなら行書がトップだろう。
受験者数が並じゃないからな。
ただ俺は行書擁護じゃない。しかし現実は
受験者数は多いだろう。

758:名無し検定1級さん
08/02/19 14:19:58
適当といわれる理由はない。

759:名無し検定1級さん
08/02/19 14:21:55
人気なら
簿記や宅建や行書を上げないとおかしくなるってことだ

760:名無し検定1級さん
08/02/19 14:22:22
>>757
つ、、釣りか!?
人気で言うなら普通免許、乙4、宅建に決まってんだろ。
さすがに行書はないわ

761:名無し検定1級さん
08/02/19 14:23:00
ボイラーとかな

762:名無し検定1級さん
08/02/19 14:23:24
だからこのスレは人気資格とある。
他の資格がそうなら勝手にすればいい。
俺には関係ない。

763:名無し検定1級さん
08/02/19 14:25:36
勝手に変更するけど
お前が同じの貼るから
変更できないんだこど

764:名無し検定1級さん
08/02/19 14:25:36
人気、知名度なら、行政書士と司法書士の順番がおかしい。ここに来るような
人ならともかく、一般人には違いが分からない。難易度は遥かに違うけどね。

しかも理系科目がぐちゃぐちゃ。医、歯科医、獣、薬、弁理士。
国公私の平均難易度でいえば医>>獣>>>>薬>>>>歯。弁理士だけ幅あり。
医、薬、歯に関しては国公と私での難易度がかなりあるし。獣は一部の国
以外は私も国も変わらない(16しかないからどこも激戦)。


765:名無し検定1級さん
08/02/19 14:25:44
人気なら宅建じゃないかな。大学の宅建講座も、かなり人気あるよ。
ちなみに、僕は日東駒専レベルの大学だけどね。

766:名無し検定1級さん
08/02/19 14:25:48
S:弁護士(旧司法)
A:医師(旧帝慶應)高級官僚(東大)弁護士(新司法東大京大法)
B:弁護士(新司法上位私立) 医師 弁理士 公認会計士(旧試) 
C:公認会計士(新試) 
D:歯科医師、薬剤師、獣医師、不動産鑑定士、司法書士、税理士
E:技術士、1級建築士、土地家屋調査士
F:医師(裏口)

767:名無し検定1級さん
08/02/19 14:28:39
>>763
> 変更できないんだこど←訂正 
           けど

768:名無し検定1級さん
08/02/19 14:30:41
俺が思うにどんな資格も意味があって存在し
それが良いと思って受験している人がいる
ただ何度もいうが難易度の話などしていない。
それも一般人に行書と司法書士の難易度がわかるか?
無駄無駄。でも行政書士の受験者数は司法書士よりはるかに多いよ。
あと宅建も。それだけのことだ。


769:名無し検定1級さん
08/02/19 14:45:20
それから地方上級だけど、こんなもの大学3年になってから毎日2時間も
勉強しておけば誰でも受かるでしょ・・・
受からないのは直前になってあわてて勉強始めるからだよ。
という事で
70:司法試験
69:公認会計士
68:弁理士  医師(国立)
65:司法書士
64:不動産鑑定士 
63:税理士 電験一種 社会保険労務士 中小企業診断士
61:歯科医師 技術士 1級建築士 国家Ⅰ種 医師(私大平均)
60:獣医師 アクチュアリー
58:国家Ⅱ種 薬剤師 土地家屋調査士
57:地方上級
56:市役所上級 ビジ法1級、簿記1級
54:行政書士 CFP
53:マンション管理士
52:宅建 海事代理士
51:簿記2級 管理業務主任者 法検2級 2級建築士
50:AFP ビジ法2級 販売士1級
48:ビジ法3級 初級シスアド
46:簿記3級




770:名無し検定1級さん
08/02/19 14:51:30
>>769
あんたさっきの人?

771:名無し検定1級さん
08/02/19 14:51:42
簿記3級は42

FP3は46
証券外務員は45
あと海事は試験問題見ろ。宅建と同等はありえないから。
「士」が付いただけで合格率は過半数以上。
よって49

772:名無し検定1級さん
08/02/19 15:04:03
>>770
何の事だかわからないので、違う人だと思いますよ。
私は実際に地方上級は受かったけど、やっぱりつまらなそうな仕事だなと
思って蹴った人間です。

773:名無し検定1級さん
08/02/19 15:06:32
けっきょく難易度スレにもどりました

774:名無し検定1級さん
08/02/19 16:08:44
>>769
社労士、診断士は税理士1科目と同等。
よって同じランクというのはおかしい。

775:名無し検定1級さん
08/02/19 16:18:28
70:司法試験
69:公認会計士
68:医師(国立) 弁理士 国家Ⅰ種
65:司法書士
64:不動産鑑定士 
63:税理士 電験一種 医師(私大平均) 
61:国家Ⅱ種  獣医師 1級建築士 アクチュアリー  
60:薬剤師 歯科医師技術士 土地家屋調査士
58:地方上級 社会保険労務士 中小企業診断士
57:簿記1級 ビジ法1級
56:市役所上級 行政書士 
54:CFP
53:マンション管理士
52:宅建 海事代理士
51:簿記2級 管理業務主任者 法検2級 2級建築士
50:AFP ビジ法2級 販売士1級
48:ビジ法3級 初級シスアド
46:FP3
45:証券外務員
42:簿記3級


776:名無し検定1級さん
08/02/19 16:18:51
税理士は税務署職員が取得する資格であり
毎年法改正が行われる法律科目であるにもかかわらず
永久取得科目制度になっているゆえに税理士1科目相当とは笑止。
100歩譲って社労士と同じランクで良し。

777:名無し検定1級さん
08/02/19 16:19:27
70:司法試験
69:公認会計士
68:弁理士  医師(国立)
65:司法書士
64:不動産鑑定士 
63:税理士 電験一種 社会保険労務士
61:歯科医師 技術士 1級建築士 国家Ⅰ種 医師(私大平均)
60:地方上級 獣医師 アクチュアリー
58:国家Ⅱ種 薬剤師 中小企業診断士 土地家屋調査士
57:簿記1級56:市役所上級 ビジ法1級
54:行政書士 CFP
53:マンション管理士
52:宅建 海事代理士
51:簿記2級 管理業務主任者 法検2級 2級建築士
50:AFP ビジ法2級 販売士1級
48:ビジ法3級 初級シスアド
46:簿記3級


778:名無し検定1級さん
08/02/19 16:25:47
>>775は賢い子
>>777は馬鹿な子

いまのところ775が正解

779:名無し検定1級さん
08/02/19 16:29:02
>>778どうも

70:司法試験
69:公認会計士
68:医師(国立) 弁理士 国家Ⅰ種
65:司法書士
64:不動産鑑定士 
63:税理士 電験一種 医師(私大平均) 
61:国家Ⅱ種  獣医師 1級建築士 アクチュアリー  
60:薬剤師 歯科医師技術士 土地家屋調査士
58:地方上級 社会保険労務士 中小企業診断士
57:簿記1級 ビジ法1級
56:市役所上級 行政書士 
54:CFP
53:マンション管理士
52:宅建 海事代理士
51:簿記2級 管理業務主任者 法検2級 2級建築士
50:AFP ビジ法2級 販売士1級
48:ビジ法3級 初級シスアド
46:FP3
45:証券外務員
42:簿記3級


780:名無し検定1級さん
08/02/19 16:29:23
>778
それは侮辱にあたるのではないか?
言葉に気をつけろよ。

781:名無し検定1級さん
08/02/19 16:30:33
70:司法試験
69:公認会計士
68:弁理士  医師(国立)
65:司法書士
64:不動産鑑定士 
63:電験一種 社会保険労務士
61:歯科医師 技術士 1級建築士 国家Ⅰ種 医師(私大平均)
60:地方上級 獣医師 アクチュアリー 税理士(永久取得科目)
58:国家Ⅱ種 薬剤師 中小企業診断士 土地家屋調査士
57:簿記1級56:市役所上級 ビジ法1級
54:行政書士 CFP
53:マンション管理士
52:宅建 海事代理士
51:簿記2級 管理業務主任者 法検2級 2級建築士
50:AFP ビジ法2級 販売士1級
48:ビジ法3級 初級シスアド
46:簿記3級


782:名無し検定1級さん
08/02/19 16:35:39
>>777
あれ?人気じゃなかったの?
永久制度は人気なんだけど
なんでさらに下げるの?

783:名無し検定1級さん
08/02/19 16:38:25

永久制度は人気ないだろう。
普通に予備校通って何年もかけてとった奴にしてみれば。
 
それより言葉には注意しろ。

784:名無し検定1級さん
08/02/19 16:42:21
>>783
なに変な事言った?俺775なんだけど
普通に聞いたんだけど



785:名無し検定1級さん
08/02/19 16:44:54
すまん。まちがった。
778だ。

786:名無し検定1級さん
08/02/19 16:45:28
公認会計士って35歳で700万
人気だけどあんまり儲からないんだね


787:名無し検定1級さん
08/02/19 16:51:59
>>785
その程度の煽りもスルーできないなら2CHやめろ
ほんと馬鹿な子ねww

788:名無し検定1級さん
08/02/19 16:52:54
70:司法試験
69:公認会計士
68:弁理士  医師(国立)
65:司法書士
64:不動産鑑定士 
63:電験一種 社会保険労務士
61:歯科医師 技術士 1級建築士 国家Ⅰ種 医師(私大平均)
60:地方上級 獣医師 アクチュアリー 税理士(永久取得科目)
58:国家Ⅱ種 薬剤師 中小企業診断士 土地家屋調査士
57:簿記1級56:市役所上級 ビジ法1級
54:行政書士 CFP
53:マンション管理士
52:宅建 海事代理士
51:簿記2級 管理業務主任者 法検2級 2級建築士
50:AFP ビジ法2級 販売士1級
48:ビジ法3級 初級シスアド
46:簿記3級


789:名無し検定1級さん
08/02/19 16:54:49
70:司法試験
69:公認会計士
68:弁理士  医師(国立)
65:司法書士
64:不動産鑑定士 
63:電験一種 社会保険労務士
61:歯科医師 技術士 1級建築士 国家Ⅰ種 医師(私大平均)
60:地方上級 獣医師 アクチュアリー
58:国家Ⅱ種 薬剤師 中小企業診断士 土地家屋調査士
57:簿記1級56:市役所上級 ビジ法1級
54:行政書士 税理士(永久取得科目)CFP
53:マンション管理士
52:宅建 海事代理士
51:簿記2級 管理業務主任者 法検2級 2級建築士
50:AFP ビジ法2級 販売士1級
48:ビジ法3級 初級シスアド
46:簿記3級


790:名無し検定1級さん
08/02/19 17:03:33
70:司法試験
69:公認会計士
68:医師(国立) 弁理士 国家Ⅰ種
65:司法書士
64:不動産鑑定士 
63:税理士 電験一種 医師(私大平均) 
61:国家Ⅱ種  獣医師 1級建築士 アクチュアリー  
60:薬剤師 歯科医師技術士 土地家屋調査士
58:地方上級 社会保険労務士 中小企業診断士
57:簿記1級 ビジ法1級
56:市役所上級 行政書士 
54:CFP
53:マンション管理士
52:宅建 海事代理士
51:簿記2級 管理業務主任者 法検2級 2級建築士
50:AFP ビジ法2級 販売士1級
48:ビジ法3級 初級シスアド
46:FP3
45:証券外務員
42:簿記3級

791:名無し検定1級さん
08/02/19 17:05:24
70:司法試験
69:公認会計士
68:弁理士  医師(国立)
65:司法書士
64:不動産鑑定士 
63:電験一種 社会保険労務士
61:歯科医師 技術士 1級建築士 国家Ⅰ種 医師(私大平均)
60:地方上級 獣医師 アクチュアリー
58:国家Ⅱ種 薬剤師 中小企業診断士 土地家屋調査士
57:簿記1級56:市役所上級 ビジ法1級
54:行政書士 税理士(永久取得科目) CFP
53:マンション管理士
52:宅建 海事代理士
51:簿記2級 管理業務主任者 法検2級 2級建築士
50:AFP ビジ法2級 販売士1級
48:ビジ法3級 初級シスアド
46:簿記3級


792:名無し検定1級さん
08/02/19 17:10:15
70:司法試験
69:公認会計士
68:医師(国立) 弁理士 国家Ⅰ種
65:司法書士
64:不動産鑑定士 
63:税理士 電験一種 医師(私大平均) 
61:国家Ⅱ種  獣医師 1級建築士 アクチュアリー  
60:薬剤師 歯科医師技術士 土地家屋調査士
58:地方上級 社会保険労務士 中小企業診断士
57:簿記1級 ビジ法1級
56:市役所上級 行政書士 
54:CFP
53:マンション管理士
52:宅建 海事代理士
51:簿記2級 管理業務主任者 法検2級 2級建築士
50:AFP ビジ法2級 販売士1級
48:ビジ法3級 初級シスアド
46:FP3
45:証券外務員
42:簿記3級

793:名無し検定1級さん
08/02/19 17:19:13
70:司法試験
69:公認会計士
68:弁理士  医師(国立)
65:司法書士
64:不動産鑑定士 
63:電験一種 社会保険労務士
61:歯科医師 技術士 1級建築士 国家Ⅰ種 医師(私大平均)
60:地方上級 獣医師 アクチュアリー
58:国家Ⅱ種 薬剤師 中小企業診断士 土地家屋調査士
57:簿記1級56:市役所上級 ビジ法1級
54:行政書士 税理士(永久取得科目) CFP
53:マンション管理士
52:宅建 海事代理士
51:簿記2級 管理業務主任者 法検2級 2級建築士
50:AFP ビジ法2級 販売士1級
48:ビジ法3級 初級シスアド
46:簿記3級



794:名無し検定1級さん
08/02/19 17:21:15
70:司法試験
69:公認会計士
68:医師(国立) 弁理士 国家Ⅰ種
65:司法書士
64:不動産鑑定士 
63:税理士 電験一種 医師(私大平均) 
61:国家Ⅱ種  獣医師 1級建築士 アクチュアリー  
60:薬剤師 歯科医師技術士 土地家屋調査士
58:地方上級 社会保険労務士 中小企業診断士
57:簿記1級 ビジ法1級
56:市役所上級 行政書士 
54:CFP
53:マンション管理士
52:宅建 海事代理士
51:簿記2級 管理業務主任者 法検2級 2級建築士
50:AFP ビジ法2級 販売士1級
48:ビジ法3級 初級シスアド
46:FP3
45:証券外務員
42:簿記3級

795:名無し検定1級さん
08/02/19 17:24:19
70:司法試験
69:公認会計士
68:弁理士  医師(国立)
65:司法書士
64:不動産鑑定士 
63:電験一種 社会保険労務士
61:歯科医師 技術士 1級建築士 国家Ⅰ種 医師(私大平均)
60:地方上級 獣医師 アクチュアリー
58:国家Ⅱ種 薬剤師 中小企業診断士 土地家屋調査士
57:簿記1級56:市役所上級 ビジ法1級
54:行政書士 税理士 CFP
53:マンション管理士
52:宅建 海事代理士
51:簿記2級 管理業務主任者 法検2級 2級建築士
50:AFP ビジ法2級 販売士1級
48:ビジ法3級 初級シスアド
46:簿記3級


796:名無し検定1級さん
08/02/19 17:27:30
70:司法試験
69:公認会計士
68:医師(国立) 弁理士 国家Ⅰ種
65:司法書士
64:不動産鑑定士 
63:税理士 電験一種 医師(私大平均) 
61:国家Ⅱ種  獣医師 1級建築士 アクチュアリー  
60:薬剤師 歯科医師技術士 土地家屋調査士
58:地方上級 社会保険労務士 中小企業診断士
57:簿記1級 ビジ法1級
56:市役所上級 行政書士 
54:CFP
53:マンション管理士
52:宅建 海事代理士
51:簿記2級 管理業務主任者 法検2級 2級建築士
50:AFP ビジ法2級 販売士1級
48:ビジ法3級 初級シスアド
46:FP3
45:証券外務員
42:簿記3級

797:名無し検定1級さん
08/02/19 17:36:17
難易度と国税OBの無試験取得とは無関係
難易度
 
 税理士簿記財表=社労士
 税理士税法>>社労士

 社労士は合格すればそれで終わり。
 税理士は合格しても、その合格が永久保証されるだけで5分の1進捗した
 にすぎない

 よって税理士>>>社労士

798:名無し検定1級さん
08/02/19 17:49:53
70:司法試験
69:公認会計士
68:弁理士  医師(国立)
65:司法書士
64:不動産鑑定士 
63:電験一種 社会保険労務士
61:歯科医師 技術士 1級建築士 国家Ⅰ種 医師(私大平均)
60:地方上級 獣医師 アクチュアリー
58:国家Ⅱ種 薬剤師 中小企業診断士 土地家屋調査士
57:簿記1級56:市役所上級 ビジ法1級
54:行政書士 税理士 CFP
53:マンション管理士
52:宅建 海事代理士
51:簿記2級 管理業務主任者 法検2級 2級建築士
50:AFP ビジ法2級 販売士1級
48:ビジ法3級 初級シスアド
46:簿記3級

意味不明な資格擁護は無視。以上

799:名無し検定1級さん
08/02/19 17:52:18
>>798
ここはお前だけのスレじゃねんだよ


800:名無し検定1級さん
08/02/19 17:54:26
だれですか?僕は798じゃないですけど・・・。

801:名無し検定1級さん
08/02/19 17:58:20
税理士になるのなら税務署職員になるほうが手っ取りばやい。
税務署職員はあくせくしなくてもあっさり税理士試験に合格。
やはり優秀な人が多いんでしょうね。

802:名無し検定1級さん
08/02/19 17:59:38
なんといっても税務署職員は実務に精通しているから
使える人材も多いと思う。

803:名無し検定1級さん
08/02/19 17:59:43
>>800
だれかあんた呼んだのか?

804:名無し検定1級さん
08/02/19 18:01:46
>>801
手っとりばやいって????
23年掛かるんですけど。

805:名無し検定1級さん
08/02/19 18:04:14
>>802
ごめんなさい。
酒税、源泉所得税、徴収、総務の人も実務に精通してると
いえるんですか。

806:名無し検定1級さん
08/02/19 18:06:38
23年勤めるのは国家公務員なら常識ですね。




807:名無し検定1級さん
08/02/19 18:08:13
なんで税務署職員が2科目で
俺たちは5科目なんだろうって考えたことのある人っているのかなあ?

808:名無し検定1級さん
08/02/19 18:09:26
公務員だって配置転換あるしね。
普通ですよね。

809:名無し検定1級さん
08/02/19 18:10:07
気合で9科目合格した俺は・・・

810:名無し検定1級さん
08/02/19 18:18:11
>>807
 23年勤めた税務署職員は、税務署内部の簡単な試験に通れば
無試験で資格が付与されるんだよ。
前にも一回この場で間違いを指摘されてたろ。
一度思い込んだら他人の話が耳に入らない人なんだな。

811:名無し検定1級さん
08/02/19 18:25:53
前にもって?はあ?
知らんよそんな話。誰に話してるのよ。
君も思い込みが激しいな。


812:名無し検定1級さん
08/02/19 18:30:39
またまたー
あんたランクスレ好きでしょう

813:名無し検定1級さん
08/02/19 19:41:28
シカトかよ

814:名無し検定1級さん
08/02/19 20:16:28
あの学習能力じゃ。社労士はおろか宅建、ビジ法3級も無理だろうな。

815:名無し検定1級さん
08/02/20 14:09:10
もう来てほしくない

816:名無し検定1級さん
08/02/20 14:10:14
もう来るな

817:名無し検定1級さん
08/02/21 20:01:30
簿記取ってもこんな資格につら就けない


02年 武富士裁判「武富士の過酷なノルマと鬼上司」
URLリンク(jp.youtube.com)
武富士(2000年度新入生歓迎会)
URLリンク(jp.youtube.com)


818:名無し検定1級さん
08/02/21 21:52:41
お便所管理技術者
出典:フリー百科辞典

多発するトイレ詰まりの不快感やビルメンのステータス向上、国民の生活向上のため1965年に制定された権威ある国家資格である。

試験は(財)お便所協会により開催される。4月に一次試験、8月に二次試験があり、一次は筆記のみ、二次は筆記と実技がある。一次試験に合格すると二次試験の受験資格が2年間与えられ、二次試験に合格すると免状交付となる。
2007年の合格率は下記の通りである。
一次試験:48.9%
二次試験:0.7%

□一次試験
難易度は高くない。問題としては便器の設計、トイレ室内の環境・芳香などの運用、通常保守などがある。1989年からは自動洗浄装置の設計/保守、2000年からは盗撮に関する問題も出題され新聞でも話題になった。
□二次試験
二次試験の筆記については一次試験+α程度である。
実技試験は詰まりを時間内に復旧させるものである。工具の使用が許可されていないため素手で物を掴んで粉砕し障害を復旧させなければならないので殆どの受験者はここで躊躇い不合格となる。実技は司法試験よりも難関である。
尚、実技の便器は和式であったが1990年から洋式に変更となり今に至る。
2007年12月に実技問題を作成する会社を入札募集したが試験用の詰まり作成は非常に過酷であるためか申込みがなく2008年の実技試験開催が危ぶまれている。
□その他補足
資格保有者が少ないためビルメン業界では「ウンコマン」と崇拝されている。


819:名無し検定1級さん
08/02/22 18:28:50
個人情報保護士

820:名無し検定1級さん
08/02/22 18:29:14
エネルギー管理士

821:名無し検定1級さん
08/02/22 18:29:35
石川敬士

822:名無し検定1級さん
08/02/22 21:19:20
秘書検定

823:名無し検定1級さん
08/02/22 21:19:40
ビジネスキャリア検定

824:名無し検定1級さん
08/02/22 21:20:18
ビジネス実務法務検定

825:名無し検定1級さん
08/02/22 21:21:08
奈良検定

826:名無し検定1級さん
08/02/23 00:44:24
70:医師(国立) 
69:司法試験
68:公認会計士
67:弁理士 国家Ⅰ種
65:司法書士 医師(私大平均) 
64:不動産鑑定士
63:税理士 技術士 電験一種
61:国家Ⅱ種 歯科医師 1級建築士 アクチュアリー  
60:獣医師 薬剤師 土地家屋調査士 中小企業診断士
58:地方上級 社会保険労務士
57:行政書士 ビジ法1級 簿記1級
56:市役所上級 CFP
55:マンション管理士
52:宅建 海事代理士
51:簿記2級 管理業務主任者 法検2級 2級建築士
50:AFP ビジ法2級 販売士1級
48:ビジ法3級 初級シスアド
46:FP3
45:証券外務員
42:簿記3級

827:名無し検定1級さん
08/02/23 01:24:01
お便所管理技術者
出典:フリー百科辞典

多発するトイレ詰まりの不快感やビルメンのステータス向上、国民の生活向上のため1965年に制定された権威ある国家資格である。

試験は(財)お便所協会により開催される。4月に一次試験、8月に二次試験があり、一次は筆記のみ、二次は筆記と実技がある。一次試験に合格すると二次試験の受験資格が2年間与えられ、二次試験に合格すると免状交付となる。
2007年の合格率は下記の通りである。
一次試験:48.9%
二次試験:0.7%

□一次試験
難易度は高くない。問題としては便器の設計、トイレ室内の環境・芳香などの運用、通常保守などがある。1989年からは自動洗浄装置の設計/保守、2000年からは盗撮に関する問題も出題され新聞でも話題になった。
□二次試験
二次試験の筆記については一次試験+α程度である。
実技試験は詰まりを時間内に復旧させるものである。工具の使用が許可されていないため素手で物を掴んで粉砕し障害を復旧させなければならないので殆どの受験者はここで躊躇い不合格となる。実技は司法試験よりも難関である。
尚、実技の便器は和式であったが1990年から洋式に変更となり今に至る。
2007年12月に実技問題を作成する会社を入札募集したが試験用の詰まり作成は非常に過酷であるためか申込みがなく2008年の実技試験開催が危ぶまれている。
□その他補足
資格保有者が少ないためビルメン業界では「ウンコマン」と崇拝されている。

828:名無し検定1級さん
08/02/23 01:24:21
お便所管理技術者
出典:フリー百科辞典

多発するトイレ詰まりの不快感やビルメンのステータス向上、国民の生活向上のため1965年に制定された権威ある国家資格である。

試験は(財)お便所協会により開催される。4月に一次試験、8月に二次試験があり、一次は筆記のみ、二次は筆記と実技がある。一次試験に合格すると二次試験の受験資格が2年間与えられ、二次試験に合格すると免状交付となる。
2007年の合格率は下記の通りである。
一次試験:48.9%
二次試験:0.7%

□一次試験
難易度は高くない。問題としては便器の設計、トイレ室内の環境・芳香などの運用、通常保守などがある。1989年からは自動洗浄装置の設計/保守、2000年からは盗撮に関する問題も出題され新聞でも話題になった。
□二次試験
二次試験の筆記については一次試験+α程度である。
実技試験は詰まりを時間内に復旧させるものである。工具の使用が許可されていないため素手で物を掴んで粉砕し障害を復旧させなければならないので殆どの受験者はここで躊躇い不合格となる。実技は司法試験よりも難関である。
尚、実技の便器は和式であったが1990年から洋式に変更となり今に至る。
2007年12月に実技問題を作成する会社を入札募集したが試験用の詰まり作成は非常に過酷であるためか申込みがなく2008年の実技試験開催が危ぶまれている。
□その他補足
資格保有者が少ないためビルメン業界では「ウンコマン」と崇拝されている。

829:名無し検定1級さん
08/02/23 10:05:12
ららららんきんーん

830:名無し検定1級さん
08/02/23 10:05:39
ぐぐぐぐぐg-

831:名無し検定1級さん
08/02/23 10:06:00
コー!

832:名無し検定1級さん
08/02/23 17:13:14
シックハウス診断士


833:名無し検定1級さん
08/02/23 17:13:35
臭気判定士

834:名無し検定1級さん
08/02/23 17:14:02
消費生活アドバイザー

835:名無し検定1級さん
08/02/23 17:14:40
ガス主任技術者

836:名無し検定1級さん
08/02/23 17:16:25
浄化槽管理士

837:名無し検定1級さん
08/02/23 19:02:38
ウンコマン

838:名無し検定1級さん
08/02/24 15:06:13
70:医師(国立) 
69:司法試験
68:弁理士 国家Ⅰ種 
67:公認会計士
66:不動産鑑定士
65:医師(私大平均) アクチュアリー  
64:司法書士 
62:技術士 1級建築士
61:税理士
60:国家Ⅱ種 獣医師 土地家屋調査士 電験一種
59:歯科医師 中小企業診断士 
58:地方上級 薬剤師 社会保険労務士
57:行政書士 簿記1級 気象予報士 
56:市役所上級 ビジ法1級
55:マンション管理士
54:CFP
53:2級建築士
52:宅建 海事代理士
51:簿記2級 管理業務主任者 法検2級
50:AFP ビジ法2級 販売士1級
48:ビジ法3級 初級シスアド
46:FP3
45:証券外務員
42:簿記3級

839:名無し検定1級さん
08/02/24 15:18:22
70:医師(国立) 
69:司法試験
68:弁理士 国家Ⅰ種 
67:公認会計士
66:不動産鑑定士 医師(私大平均)
64:司法書士 
62:技術士 1級建築士
61:税理士 獣医師 アクチュアリー
60:国家Ⅱ種 土地家屋調査士 電験一種
59:歯科医師 中小企業診断士 
58:地方上級 薬剤師 社会保険労務士
57:行政書士 簿記1級 気象予報士 
56:市役所上級 ビジ法1級
55:マンション管理士
54:CFP
53:2級建築士
52:宅建 海事代理士
51:簿記2級 管理業務主任者 法検2級
50:AFP ビジ法2級 販売士1級
48:ビジ法3級 初級シスアド
46:FP3
45:証券外務員
42:簿記3級

840:名無し検定1級さん
08/02/24 23:42:39
販売士ねえええええええええええええええええええええええええええええ

841:名無し検定1級さん
08/02/24 23:57:39
>>839
鑑定ベテが作った30年前の難易度ランキング

公認会計士 受験者15,000人 合格者3000人で 67
税理士   受験者50,000人 合格者1000人で 61

 ありえない。


842:名無し検定1級さん
08/02/24 23:59:16
70:医師(国立) 
69:司法試験
68:弁理士 国家Ⅰ種 
67:公認会計士
66:不動産鑑定士 医師(私大平均)
64:司法書士 
62:技術士 1級建築士
61:税理士 獣医師 アクチュアリー
60:国家Ⅱ種 土地家屋調査士 電験一種
59:歯科医師 中小企業診断士 
58:地方上級 薬剤師 社会保険労務士
57:行政書士 簿記1級 気象予報士 
56:市役所上級 ビジ法1級
55:マンション管理士
54:CFP
53:2級建築士
52:宅建 海事代理士
51:簿記2級 管理業務主任者 法検2級
50:AFP ビジ法2級 販売士1級 社会福祉士
48:ビジ法3級 初級シスアド
46:FP3
45:証券外務員
42:簿記3級

843:名無し検定1級さん
08/02/25 00:37:23
>>841
受験層の質が違います

844:名無し検定1級さん
08/02/25 00:41:52



AAAAAAA:医師(国立慶應)高級官僚(東大一橋)弁護士(東大一橋京大法)


あとはイラネ



845:名無し検定1級さん
08/02/26 01:40:47
イラネ

846:名無し検定1級さん
08/02/26 13:52:40
火災警報器

847:名無し検定1級さん
08/02/26 13:53:42
看護師は結構やめる人が多いみたいだ

848:名無し検定1級さん
08/02/26 14:02:30
なんとか主任者

849:名無し検定1級さん
08/02/26 14:03:44
給水装置主任技術者

850:名無し検定1級さん
08/02/26 14:04:07
パソコン財務会計主任者

851:名無し検定1級さん
08/02/26 14:04:50
エックス線だ行主任者

852:名無し検定1級さん
08/02/26 14:09:32
>>847
殆ど女性だからね。
むしろ女性にしてみれば結婚後も働きつづけられる確率が高い。

853:名無し検定1級さん
08/02/26 14:22:34
おんなになりたい

854:名無し検定1級さん
08/02/26 14:36:11
●○富山中部高校について語るスレPart5○●
富山県立富山中部高等学校について語るスレです。

前スレ
スレリンク(ojyuken板)

+高校関連ページ+
・公式HP
URLリンク(www.tym.ed.jp)
・同窓会HP
URLリンク(www.jinzukai.com)

全国高校入試偏差値
URLリンク(momotaro.boy.jp)
79 灘
78 筑波大駒場 開成 慶應女子
77 筑波大附属 お茶の水女子大附属 早稲田実業
76 慶應志木 学芸大附属 海城 大教大池田 大阪星光学院 東大寺学園 ラ・サール
75 早稲田本庄 渋谷教育幕張 早稲田学院 慶應義塾 甲陽学院 久留米大附設
74 千葉 桐朋 明大明治 慶應湘南藤沢 洛南(Ⅲ類A) 愛光 青雲
73 浦和 立教新座 東葛飾 市川 巣鴨 青山学院 中大杉並 東海 白陵 修猷館
72 土浦第一 水戸第一 江戸川取手 船橋 日比谷 都立西 中大附属 国際基督教
   桐蔭学園(理数) 旭丘 清風南海 岡山白陵 筑紫丘 福岡 熊本
71 城北 学習院 湘南 静岡 岡崎 北野 茨木 四天王寺(英数) 鶴丸
70 戸山 八王子東 一宮 洛南(Ⅲ類B) 同志社 天王寺 四条畷
69 攻玉社 明大中野 横浜翠嵐 ★富山中部(理数) 洛南(Ⅰ類) 清風(理Ⅲ) 関西学院
68 札幌南 仙台第二 前橋 高崎 立川 本郷 法政大学 横浜緑ヶ丘 柏陽
   厚木 鎌倉学園 法政第二 新潟 金沢泉丘 岐阜 同志社国際 立命館 豊中
   清風(理数) 大阪明星(文理) 関大第一 岡山朝日 高松 松山東 弘学館
67 函館ラ・サール 盛岡第一 山形東 西武文理 小石川 希望ヶ丘 横須賀
   平塚江南 ★富山中部(普通) 長野 松本深志 清水東 神戸 佐賀西 志學館
66 札幌北 福島 横浜平沼 桐蔭学園(普通) 津 同志社女子 土佐 大分上野丘

855:名無し検定1級さん
08/02/26 14:46:03
ほう

856:名無し検定1級さん
08/02/26 14:55:04
やった。俺の母校70以上。

857:名無し検定1級さん
08/02/26 15:14:50
70:医師(国立) 
69:司法試験
68:弁理士 国家Ⅰ種 
67:公認会計士
66:不動産鑑定士 医師(私大平均)
64:司法書士 
62:技術士 1級建築士
61:税理士 獣医師 アクチュアリー
60:国家Ⅱ種 土地家屋調査士 電験一種
59:歯科医師 中小企業診断士 
58:地方上級 薬剤師 社会保険労務士
57: 簿記1級 気象予報士 
56:市役所上級 ビジ法1級
55:マンション管理士
54:CFP
53:2級建築士 行政書士←ユーキャンで取れる資格(笑)
52:宅建 海事代理士
51:簿記2級 管理業務主任者 法検2級
50:AFP ビジ法2級 販売士1級 社会福祉士
48:ビジ法3級 初級シスアド
46:FP3
45:証券外務員
42:簿記3級


858:名無し検定1級さん
08/02/26 15:18:29
おれの高校ねーw

859:名無し検定1級さん
08/02/26 15:21:22
あピヤーあピヤー

860:名無し検定1級さん
08/02/26 15:22:27
どうもすいませんあピヤーあピヤー

861:名無し検定1級さん
08/02/26 15:23:07
灘そうそう

862:名無し検定1級さん
08/02/26 15:24:58
お受験すれなんてしらんかたよ

863:名無し検定1級さん
08/02/26 15:25:30
もうもどれないし

864:名無し検定1級さん
08/02/26 15:30:25
でももどりたい

865:名無し検定1級さん
08/02/26 15:33:35
やりなおせるなら

866:名無し検定1級さん
08/02/26 15:34:28
風俗店衛生管理主任者

867:名無し検定1級さん
08/02/26 16:19:01
とこやさん

868:名無し検定1級さん
08/02/26 16:19:30
鍵師

869:名無し検定1級さん
08/02/26 16:20:17
医療情報技師

870:名無し検定1級さん
08/02/26 16:20:55
クリーニング師

871:名無し検定1級さん
08/02/26 16:21:18
香具師

872:名無し検定1級さん
08/02/26 18:49:35
国立医学部の奴が一生懸命ランキング作ってるんだなw

873:名無し検定1級さん
08/02/26 19:00:25
人気資格とは
難易度や収入ではない。
いかに実業と関連があって
ライセンスとしての価値があるか。
やはり宅建が王者だ。


874:名無し検定1級さん
08/02/26 19:30:34
臭気判定士

875:名無し検定1級さん
08/02/26 19:30:59
浄化槽管理士

876:名無し検定1級さん
08/02/26 19:32:17
賃貸不動産経営管理士

877:名無し検定1級さん
08/02/26 19:33:00
不動産賃貸管理士

878:名無し検定1級さん
08/02/26 19:34:12
あピヤーあピヤー


879:名無し検定1級さん
08/02/26 19:34:35
どうもすいませんあピヤーあピヤー

880:名無し検定1級さん
08/02/26 19:35:32
電験三種は工業高校卒とか偏差値40以下の人間に大人気。
そして中学レベルの数学もマスターしていない人間が
難関資格だと大騒ぎ。

881:名無し検定1級さん
08/02/26 19:36:56
人気資格って誰の人気なんだ?
みんな有資格者が推薦していないか。

882:名無し検定1級さん
08/02/26 19:44:18
そうです
だから2ちゃんでは無理なんです

883:名無し検定1級さん
08/02/26 23:19:57
損害保険登録鑑定人3級

884:名無し検定1級さん
08/02/26 23:20:32
あいおい

885:名無し検定1級さん
08/02/26 23:20:57
そんぽ

886:名無し検定1級さん
08/02/26 23:22:11
エネルギー管理士

887:名無し検定1級さん
08/02/26 23:22:34
高圧ガス製造保安責任者

888:名無し検定1級さん
08/02/26 23:23:03
高圧ガス販売主任者

889:名無し検定1級さん
08/02/26 23:23:24
酸素欠乏作業主任者

890:名無し検定1級さん
08/02/26 23:24:02
公害防止管理者

891:名無し検定1級さん
08/02/27 10:28:12
今までの常識だと
医師>>司法
だったな。
これからは逆転するだろうが。

892:ホストN007092.ppp.dion.ne.jp
08/02/27 10:28:57
ほれ、犬と交尾大沢佑香信者、見せてやるよ
ホストN007092.ppp.dion.ne.jp
隠れてコソコソかきこするら、かかってこいや
251 名前:名無し検定1級さん :2008/02/27(水) 08:42:45
大沢にとっては
犬(畜生)>>>>>>おさーんニート
スレリンク(lic板:251番)
257 :名無し検定1級さん:2008/02/27(水) 08:51:14
犬(畜生)に人権はない .以下のおさーんニートならねぇ? わかるだろw
スレリンク(lic板:257番)
>251>257疚しいことないならホスト出せよ。口先キチガイ野郎
ほら売れるように宣伝してやるよ.長谷川ちずること大沢祐香の犬と交尾
URLリンク(mxserver08.net)
はい、名誉毀損発見
URLリンク(www.google.co.jp)


893:名無し検定1級さん
08/02/27 10:35:06
70:医師(国立) 司法試験(国立) 
69:国家1種(省庁内定)
68:弁理士  
67:司法試験(私大平均) 公認会計士
66:不動産鑑定士 医師(私大平均)
64:司法書士 
62:技術士 1級建築士
61:税理士 獣医師 アクチュアリー
60:国家Ⅱ種 土地家屋調査士 電験一種
59:歯科医師 中小企業診断士 
58:地方上級 薬剤師 社会保険労務士
57:簿記1級 気象予報士 
56:市役所上級 ビジ法1級
55:マンション管理士
54:CFP
53:2級建築士 行政書士
52:宅建 海事代理士
51:簿記2級 管理業務主任者 法検2級
50:AFP ビジ法2級 販売士1級 社会福祉士
48:ビジ法3級 初級シスアド
46:FP3
45:証券外務員
42:簿記3級


894:名無し検定1級さん
08/02/27 10:51:57
川田のキック

895:名無し検定1級さん
08/02/27 10:52:39
もういちどー

896:名無し検定1級さん
08/02/27 10:56:03
70:医師(国立) 司法試験(国立) 
69:国家1種(省庁内定)
68:弁理士  
67:司法試験(私大平均) 公認会計士
66:不動産鑑定士 医師(私大平均)
64:司法書士 
62:技術士 1級建築士
61:税理士 獣医師 アクチュアリー
60:国家Ⅱ種 土地家屋調査士 電験一種
59:歯科医師 中小企業診断士 
58:地方上級 薬剤師 社会保険労務士
57:行政書士 簿記1級 気象予報士 
56:市役所上級 ビジ法1級
55:マンション管理士
54:CFP
53:2級建築士
52:宅建 海事代理士 社会福祉士
51:簿記2級 管理業務主任者 法検2級
50:AFP ビジ法2級 販売士1級
48:ビジ法3級 シスアド
46:FP3
45:証券外務員
42:簿記3級 介護福祉士

897:名無し検定1級さん
08/02/27 10:56:58
おおさわこい

898:ホストN007092.ppp.dion.ne.jp
08/02/27 11:04:06
ほれ、犬と交尾大沢佑香信者、見せてやるよ
ホストN007092.ppp.dion.ne.jp
隠れてコソコソかきこするら、かかってこいや
251 名前:名無し検定1級さん :2008/02/27(水) 08:42:45
大沢にとっては
犬(畜生)>>>>>>おさーんニート
スレリンク(lic板:251番)
257 :名無し検定1級さん:2008/02/27(水) 08:51:14
犬(畜生)に人権はない .以下のおさーんニートならねぇ? わかるだろw
スレリンク(lic板:257番)
>251>257疚しいことないならホスト出せよ。口先キチガイ野郎
ほら売れるように宣伝してやるよ.長谷川ちずること大沢祐香の犬と交尾
URLリンク(mxserver08.net)
はい、名誉毀損発見
URLリンク(www.google.co.jp)


899:名無し検定1級さん
08/02/27 11:32:17
ホスト

900:名無し検定1級さん
08/02/27 11:32:38
ホストってなんだ

901:名無し検定1級さん
08/02/27 11:56:47
ほすと

902:名無し検定1級さん
08/02/27 11:58:15
おおさわだろ

903:ホストN007092.ppp.dion.ne.jp
08/02/27 12:01:57
ほれ、犬と交尾大沢佑香信者、見せてやるよ
ホストN007092.ppp.dion.ne.jp
隠れてコソコソかきこするら、かかってこいや
251 名前:名無し検定1級さん :2008/02/27(水) 08:42:45
大沢にとっては
犬(畜生)>>>>>>おさーんニート
スレリンク(lic板:251番)
257 :名無し検定1級さん:2008/02/27(水) 08:51:14
犬(畜生)に人権はない .以下のおさーんニートならねぇ? わかるだろw
スレリンク(lic板:257番)
>251>257疚しいことないならホスト出せよ。口先キチガイ野郎
>>230は気楽な商売でいいよな。情報盗みとり脅し恐喝や情報を売りで飯が食えるから。
普通の会社だと>>230の行為は懲戒解雇だろ。情報盗みとったんだから。けどバレなきゃOK!だろw
おい、俺は顧客情報を守らないと処罰される仕事だ。
これだけ口先基地外が情報を盗みを繰り返すからもう廃業やもなし。
顧客情報守るためにな。
ほら売れるように宣伝してやるよ.長谷川ちずること大沢祐香の犬と交尾
URLリンク(mxserver08.net)
はい、名誉毀損発見
URLリンク(www.google.co.jp)


904:名無し検定1級さん
08/02/27 17:35:13
きつけの先生

905:名無し検定1級さん
08/02/27 17:35:40
つけものの先生

906:名無し検定1級さん
08/02/27 17:36:00
もののけ姫

907:名無し検定1級さん
08/02/27 17:39:27
税法の簡素化といいながら条文数もかなり増え法律より理解し難い上に住民税の税源委譲といいながら実質的には住民税や国民健康保険の増税になることは隠し国民を欺き複雑怪奇な税法条文に右往左往の税理士受験生を大変だあねと他人事のように思う高卒会計士受験生

一級建築士と同じで建築会社や不動産屋にゴミのように扱われる無料が当たり前の不動産評価が仕事である社会人ご用達の不動産鑑定士受験生

自分でも容易く登記ができるのに税金と同額を要求しお客が自分でやるようになり収入低迷なのをしらずに勉強している司法書士受験生

908:名無し検定1級さん
08/02/27 19:57:49
おおさわ

909:名無し検定1級さん
08/02/27 20:03:38
性病検査受けてない大沢佑香がコンビニ店内で公然ワイセツ
性病検査受けてない大沢佑香が公然ワイセツ撮影使われたコンビニなんかで食品は怖くて買えない。

株価は市場の声によく敏感に反応するから
性病検査受けてない大沢佑香がコンビニ店内で公然ワイセツ 性病検査受けてない大沢佑香が公然ワイセツ撮影使われたコンビニなんかで食品は怖くて買えない。
大沢様が店内潮吹き行為は食品衛生法違反株価の動向も怪しくなる

910:名無し検定1級さん
08/02/27 20:25:52
# -=・=-   -=・=-

911:名無し検定1級さん
08/02/27 21:20:51
●合格者の学歴
技術士>一級建築士>電験1種

●受験生の質
技術士>一級建築士>電験一種
技術士、一級建築士=受験制限で学歴+実務の無い奴は受けられない。
電験一種=誰でも受けれる。学歴+実務を満たすと資格が貰える。

●試験制度の厳しさ
一級建築士>技術士>電験一種

技術士=一次はJABEE認定で免除可
電験一種=科目合格制、無試験取得率九割

●競争率
一級建築士>技術士>電験一種

●資格の価値、有用度
一級建築士>電験一種>技術士

●合格率
電験一種>一級建築士>技術士

●技術系の実務に関する試験内容
技術士≒一級建築士>電験一種
技術士=100%実務に関する論述や応答試験有り
一級建築士=設計製図試験で実務を問われる
電験一種=過去問でおk

結論
一級建築士≒技術士>電験一種


912:名無し検定1級さん
08/02/27 21:21:32
●資格の価値、有用度
技術士≧一級建築士>電験一種

技術士は国からの仕事を受注するのに有利になる
技術士がいるのといないのでは全然違う
経審の評価点では一級建築士より上

913:名無し検定1級さん
08/02/27 21:37:51
70:司法試験 
69:国家1種(省庁内定)
68:弁理士 公認会計士 
67:医師 
66:不動産鑑定士
65:司法書士 
64:1級建築士
63:技術士 アクチュアリー
62:税理士 歯科医師
61:国家Ⅱ種 電験一種 
60:土地家屋調査士 中小企業診断士
59:薬剤師 獣医師 社会保険労務士 
58:気象予報士 簿記1級
57:行政書士 地方上級 
56:市役所上級 ビジ法1級
55:マンション管理士
54:CFP
53:2級建築士
52:宅建 海事代理士 社会福祉士
51:簿記2級 管理業務主任者 法検2級
50:AFP ビジ法2級
49:販売士1級
48:ビジ法3級 シスアド
46:FP3
45:証券外務員
42:簿記3級 介護福祉士

914:名無し検定1級さん
08/02/28 01:16:05
宅建 -1
社会福祉士 -3
封建2級 +3
社労士 -3

これが適正じゃね?

915:名無し検定1級さん
08/02/28 01:21:18
おまえが法検2級なのは
わかった

916:名無し検定1級さん
08/02/28 09:43:39
おれ両方持ってるけど管業より宅建のが難しいよ
マン管>>宅建>管業
こんなとこ

あと社労が57で行書が56ぐらいだな

社会福祉士、法検2級はマイナー過ぎてわからん(笑 


917:名無し検定1級さん
08/02/28 10:10:50
アズマックス!
弁護士最強!

918:名無し検定1級さん
08/02/28 10:32:44
70:医師(国立) 
69:司法試験
68:弁理士 国家Ⅰ種(内定) 
67:公認会計士
66:不動産鑑定士 医師(私大平均)
65:アクチュアリー  
64:司法書士 
62:技術士 1級建築士
61:税理士 獣医師
60:国家Ⅱ種 土地家屋調査士 電験一種
59:中小企業診断士 
58:歯科医師 地方上級 薬剤師
57:行政書士 簿記1級 社会保険労務士 気象予報士 
56:市役所上級 ビジ法1級
55:マンション管理士
54:CFP
53:2級建築士
52:宅建 海事代理士
51:簿記2級 管理業務主任者 法検2級
50:AFP ビジ法2級 販売士1級
48:ビジ法3級 初級シスアド
46:FP3
45:証券外務員
42:簿記3級


919:名無し検定1級さん
08/02/28 11:15:25
70:司法試験 
69:国家Ⅰ種(省庁内定)
68:弁理士 公認会計士 
67:医師 
66:不動産鑑定士
65:司法書士 アクチュアリー 
64:1級建築士 技術士
63:税理士
62:電験一種 
61:国家Ⅱ種
60:土地家屋調査士 歯科医師
59:気象予報士 中小企業診断士
58:簿記1級 薬剤師 獣医師 社会保険労務士 
57:行政書士 地方上級 
56:市役所上級 ビジ法1級
55:マンション管理士
54:CFP
53:2級建築士
52:海事代理士 法検2級
51:簿記2級 管理業務主任者 宅建
50:AFP ビジ法2級 社会福祉士
49:販売士1級
48:ビジ法3級 シスアド
46:FP3
45:証券外務員
42:簿記3級 介護福祉士

920:名無し検定1級さん
08/02/28 13:38:29
きむちやくざってなんですか

921:名無し検定1級さん
08/02/28 13:43:23
ここ↓危ないな。女の前でバナー使い火あぶりして
いる作品あるかよ 。配信はアメリカだけど、
制作されたの日本の行書だろ?火傷したら、
この女性どうするの?

URLリンク(www.neo-miracle.com)

別に見ようは思わないが、広告でいきなり女に向けてバーナーの炎がね。
キチガイだね。女も行書も。あのバーナーの炎の勢いだと火傷するよ
ミスしたから火傷し必ずケロイド残るよ。

こんな事は金にしないで個人的にやろうね。
証拠の広告。早くしないと大変なことになるよ。
URLリンク(www.kk.iij4u.or.jp)

922:名無し検定1級さん
08/02/28 13:47:15
やけどですか

923:氏名黙秘
08/02/28 15:21:09
>>1
10位にランクインしている中で、4つ資格を持っている。

924:名無し検定1級さん
08/02/28 18:19:06
歯科医の人気ランクがおかしい。
妹が今年獣医学科に合格したんだが、歯学部私立の1番偏差値の高い大学は獣医私立の1番偏差値低い
大学よりもかなりレベルが落ちるって言ってたぞ。倍率の違うしさぁ。





925:名無し検定1級さん
08/02/28 18:24:51
獣医>>歯科ってことだな

926:名無し検定1級さん
08/02/28 19:38:06
このランキングは試験の難易度ではなく、世間一般の人が常識的に
持ってるイメージのランキングだよ。
だから、会計士は高く、税理士は低く表示されている。
歯科>獣医もしかり。

927:名無し検定1級さん
08/02/28 19:43:08
世間一般人は会計士なんて知らないから税理士のほうが難しく思ってるって。
普通の人は、税理士を弁護士並の難しさに思ってる。
行政書士と司法書士の区別も全くついてない。
一般人は行政書士を相当難しいものと思い込んでる。


928:名無し検定1級さん
08/02/28 19:50:16
>>927
税理士は税務署OBが無試験でもらえるため、簡単な試験とのイメージ
がある。難関試験と知ってる人は少ない。
行政書士も宅建と並んで簡単な試験とのイメージがある。


929:名無し検定1級さん
08/02/28 20:19:28
世間一般人は会計士を計理士と呼んでいる。
税理士とか会計士の区別はつかないのが一般人。

930:名無し検定1級さん
08/02/28 20:21:45
現場で建築物建ててるおじさんが、建築士だと思っている一般の人々。

931:名無し検定1級さん
08/02/28 21:00:13
マンション管理人がマンション管理士と思ってる一般の人々。

932:名無し検定1級さん
08/02/28 21:11:41
違うのか?

933:名無し 検定1級さん
08/02/28 22:14:02
>普通の人は、税理士を弁護士並の難しさに思ってる。
思ってるわけないだろうがw

>一般人は行政書士を相当難しいものと思い込んでる。
思ってるわけないだろうがw

>税理士は税務署OBが無試験でもらえるため、簡単な試験とのイメージ がある。
資格試験史上稀に見る永久科目保証で簡単だものなw

>税理士が難関試験と知ってる人は少ない。
だって難関試験じゃないもん知ってるわけないよw




税ベテさんよ

まだ無駄な抵抗やってるの?

934:名無し検定1級さん
08/02/29 00:06:07
>>933
司法書士も一般に人は簡単な試験だと思ってるんですが。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch