特許事務所、知財部現役、OBが本音を語るスレ3at LIC
特許事務所、知財部現役、OBが本音を語るスレ3 - 暇つぶし2ch100:名無し検定1級さん
07/04/28 15:16:56
URLリンク(www.toshiba.co.jp)

この求人どう思います?
この条件では良い人材集まらないと思うのですが、
天下の東芝様なら応募者殺到なのでしょうか?

101:ぷっ
07/04/28 20:31:49
>>100
よく読めよ。
「専門学校・短期大学卒以上」だぜ。
要するに、事務員募集だよ。
まあ、特許事務所ならパラリーガルともいうが。


102:名無し検定1級さん
07/04/29 07:51:21
>>101
事務員募集ならこの待遇が妥当か?
一般企業でお気楽事務員やってた方が良くね?


103:名無し検定1級さん
07/04/29 11:34:18
よく、旧帝大って言葉がでているが、みんな良く知ってるな!
若いやつは知らないんじゃないか。ってことは、そういう言葉
を好んで使っているのは、結構歳いっているおっさんかな?

おっさん、こんな掲示板みてんなよ。




104:名無し検定1級さん
07/04/29 15:06:52
七帝戦があるから
若くてもしっていると思う

105:名無し検定1級さん
07/04/30 08:00:24
>>103
駅弁乙!

106:名無し検定1級さん
07/04/30 20:33:50
明細書なんて高専卒無資格でもノリと勢いで書けるんだよ実際は。
明細書かくごときが高級技能だと思ってるやつは
他の仕事やったことないか、よっぽど他に何もできなかったかだな。

というわけで新参者、びびらずバンバン入ってきてくれ。
なんとかなるよ。

107:名無し検定1級さん
07/04/30 20:58:58
ノリと勢いだけで書かれちゃたまったもんじゃないな。

108:元事務所員
07/04/30 21:49:54
才能ないと明細書は書けないよ。


109:名無し検定1級さん
07/04/30 22:45:57
才能ないとチャリンコ乗れない程度にはそうかもね。

110:名無し検定1級さん
07/05/01 01:48:38
>>109
ということは、誰でもできるってこと?
ほんと?とにかく書いてみるってことか?


111:名無し検定1級さん
07/05/01 08:29:57
>>110
中身のない、スカスカ矛盾だらけの提案書からきちんとした明細書を書くのは簡単じゃないよ。


112:名無し検定1級さん
07/05/01 10:41:04
才能はなくてもいいが、人から習わないとできるようにならない
きちんと教えられる人間が少ないのがこの業界

113:名無し検定1級さん
07/05/01 23:00:49
YS特許事務所やめたい

114:名無し検定1級さん
07/05/02 00:52:34
とっととやめなさい

115:名無し検定1級さん
07/05/03 03:44:01
マニュアル通り書きゃ書けるんだよね、実は。
つーかぶっちゃけきちっと頭つかっちゃったら
アホらしくて書けないよ明細書なんか。


116:名無し検定1級さん
07/05/03 22:11:53
前のレスにもあったけどN○Bてどうなの?
普通の企業してる風に見えるけど、よくわからん。

117:名無し検定1級さん
07/05/03 23:02:23
>>115
うん、君には無理だ。


118:名無し検定1級さん
07/05/05 00:15:41
しかし、発明提案シートって平気で矛盾だらけの事書いてあるよな。
中小ならともかく、大企業でもそうなんだから、困っちゃうよ。

119:名無し検定1級さん
07/05/05 11:37:49
大企業なら必ず知財部があって、その知財部が特許事務所に仕事を依頼してくるわけだが、
知財部員はろくに提案シートをみてないからな。
まあ、提案のほとんどは糞なわけで、そんな糞発明をまともに見る気はおきないだろうが。



120:名無し検定1級さん
07/05/07 03:43:54
どなたか教えてください。
知財の仕事に興味があって特許事務所に転職を考えています。
ただし、大学は理系の学部卒ではありません。
一応、ソフトウェア開発技術者の資格を取得したのですが、
その程度の知識では、使い物になりませんか?

121:名無し検定1級さん
07/05/07 06:49:37
>>120
案ずるより生むが易し。
飛びたきゃ飛べ。

122:名無し検定1級さん
07/05/08 11:16:08
>>115
クレームに従って書いていけばよい
と言っている弁理士を知っているが、
そんな書き方だと中間処理で
補正がほとんどできずに拒絶査定に
なってしまうのだよ。

123:名無し検定1級さん
07/05/08 20:45:51
特許事務所の魅力って何ですか?
企業の知財部勤務の方が
安定してるし、福利厚生(企業年金、退職金)が充実してるし、給料高いし
時間に余裕あるぐらい?
でもまとまった休みないからその点でさえ利点ないと思うんですが

124:名無し検定1級さん
07/05/08 22:21:07
>>123
他に行き場がない者の最後の砦

125:名無し検定1級さん
07/05/09 00:44:06
>>123
事務所にもよるだろうけど、自分の場合は
・自分のスキルを生かして職人的に仕事ができる
・能力主義なので年功序列とか関係ない
・自分のした仕事の結果がダイレクトに返ってくる
・会社勤めのうざったい人間関係がない
・会社勤めのうざったい仕事(組合やら社員旅行なら)をやらなくていい
ってとこかな?
たしかに福利厚生は会社勤めのほうが全然いいだろうと思う。
会社勤めしたい人はすればいいと思うよ。

126:名無し検定1級さん
07/05/09 00:44:55
×社員旅行なら
○社員旅行やら

127:名無し検定1級さん
07/05/09 21:40:47
2流企業のやつが何を言っても説得力がない

128:名無し検定1級さん
07/05/09 22:38:21
特許事務所のランキングをつくってほしいお

129:名無し検定1級さん
07/05/09 22:48:35
志○ 鈴○

130:名無し検定1級さん
07/05/09 23:10:47
>>120
なんで特許事務所に転職したいのかよくわからない。
奇人変人であれば別だけど。


131:名無し検定1級さん
07/05/10 01:56:39
実際に働いている方々、学歴によるメリットやデメリットを感じることはありますか?
それとも実力至上主義なのでしょうか

132:名無し検定1級さん
07/05/10 02:45:07
特に関西の特許事務所で所長が年配(70歳以上)のところはランク低いと思う。

133:名無し検定1級さん
07/05/10 19:44:52
>>131

学歴は入るまで。入った後は全く関係ない。
クライアントも学歴は聞いてこないし。

134:名無し検定1級さん
07/05/10 22:26:58
>>133
入所後も重要ですよ。
今はどこの事務所でもホームページくらい持ってますから。
クライアントも聞いてくるし。

135:名無し検定1級さん
07/05/11 00:13:53
学歴主義でも実力主義でも、結果はほとんど同じで、
上層部は旧帝早慶が占めることになるよ。
ただし、今現在の上層部は、まだ弁理士が低学歴だった頃の人達だから、
関大日大中大レベル。
だが、今後はこのレベルがトップに就くことはまずない。

136:名無し検定1級さん
07/05/11 23:29:15
現会長も東大だよね

137:名無し検定1級さん
07/05/13 10:55:27
>>125はいいポイントついてる
会社はうざったい行事や人間関係やらがいっぱいあるからな、
同意

138:そもそも
07/05/13 11:51:52
弁理士は、独立するための資格。
企業奴隷がいやだから弁理士資格を取るのだよ。
事務所でイソ弁やるのも独立までの準備期間。
イソ弁のままでいいなら、何も事務所に勤務する必要も意味もない。
それどころか、弁理士資格を取る意味もない。


139:名無し検定1級さん
07/05/15 02:19:37
相変わらずひでえ業界だよな、ここw

140:名無し検定1級さん
07/05/15 02:22:11
>>123
会社で勤まる人の来るところではないよ

141:名無し検定1級さん
07/05/15 02:23:42
>>137
事務所はもっとうざったい人間関係がいっぱいありますが

142:名無し検定1級さん
07/05/15 06:31:06
関連スレ一覧
URLリンク(patent.seesaa.net)

143:名無し検定1級さん
07/05/15 10:11:05
>>141
まぁ事務所によるだろうね。
俺は会社の組織とかが苦手だったから、事務所に移ってすごく楽になった。
うちの事務所は全くうざったくないよ。
新人の歓迎会くらいはあるけど普段は飲み会なんかしないし。
かといって雰囲気は別に暗いわけでもなくそこそこ和やか。
給料にも満足してる。
ただ退職金だけは、一応規定はあるけどほんとに出るかどうか不安だ…。

144:名無し検定1級さん
07/05/16 11:17:34
二流私大理系卒で開発経験もありませんが、特許事務所は無理でしょうか?

145:名無し検定1級さん
07/05/17 20:31:11
特許事務所と知財部で就職迷ってるんですがやっぱり知財部のほうがいいんでしょうかね
内定貰った特許事務所のほうは離職率は低いと聞いたんですが・・・

146:名無し検定1級さん
07/05/17 22:48:17
仕事の内容が全く違うわけだが...

147:名無し検定1級さん
07/05/18 00:58:38
質問

第三者(自分とは関係ない人)が
提出して、審査請求して、その結果
拒絶査定されて終わった案件で、
その拒絶理由通知書は
IPDLで見れるんですか?

またその検索の仕方は?

148:名無し検定1級さん
07/05/18 13:11:33
拒絶理由通知書は包袋取り寄せないと見れない

149:名無し検定1級さん
07/05/18 13:37:03
法学系、院新卒が知財関連の仕事がしたいのって馬鹿ですか?
学部時代から知財権に興味があって、国際経済法と知財の研究をしてきたのですが、
文系の入る余地って無しですか?冷やかし無しでご解答お願い致します。
因みに学歴は偏差値60以上の国立大学で、語学に自信ありです。(TOEIC830、中国語検定準1級)

150:名無し検定1級さん
07/05/18 13:53:06
大丈夫
いっぱいあるよ


151:名無し検定1級さん
07/05/18 20:19:32
この頃のIPDLは、拒絶理由通知書どころが補正書も意見書も見られる。


152:名無し検定1級さん
07/05/18 20:25:58
せっかく法学部出てるんなら、弁護士資格とってから知財を専門にすれば良い。
実力付けば無茶苦茶儲かる。弁理士とは比較にならない。

153:名無し検定1級さん
07/05/18 22:11:06
>>149
弁理士になるよりも、ローに行きなされ
もったいない

154:出願者
07/05/19 12:57:30
質問

特許出願したんだけど
「そもそも実現すべき事項をならべてあるだけで、
それを具体的にどうやって実装するのかが書いてない」

との理由で拒絶理由通知書がきましたが、
それに反論して

「これこれこのように実装します」

って詳しく書いていくと、いわゆる

「ニューマター追加」

になってしまって、さらに拒絶がきそうです。

この場合、不幸中の幸いというか、まだ非公開案件なので、

新規に書きなおして別件で出してもいいのでしょうか?

そのほうがまだ通る確率が高くなるような気がして。

155:名無し検定1級さん
07/05/19 13:08:03
国内優先

156:名無し検定1級さん
07/05/19 18:35:12
てか、最悪な明細書だな、それ

157:名無し検定1級さん
07/05/19 19:02:18
なんでそれで審査請求しちゃうの?

158:出願者
07/05/19 19:20:09
なんでといわれても、どうすればよかったですか?
弁理士に見せて意見を聞いてからのほうが
よかったですか?

159:名無し検定1級さん
07/05/19 19:36:45
個人で出願?

160:名無し検定1級さん
07/05/19 22:07:49
弁理士に見せても実装法がまったく書いてないから
拒絶理由出されるからその点を詰めておきましょう
なんてアドバイスしてくれないよ

161:名無し検定1級さん
07/05/19 22:29:49
もちはもち屋だな。

先日、個人発明家と面談したが、実施形態は、詳しく
書く必要があるといったら、きょとんとしてた。漠然とし
たアイディアのみで、具体的にどうするかは全く考え
ておらず、漠然としたアイディアで特許を取れると思っ
てたようだ。

しかも、別の客の紹介で、アポなしで来やがった。
費用の見積もりをしたら、音沙汰なしになった。


162:名無し検定1級さん
07/05/20 00:52:53
特許ってのは、法人が金と手間かけて、腰据えてやるものだ。
訳分からん個人なんて最初から相手にしない方が良い。
といっても引き受ける所長とかいるんだよな…

163:名無し検定1級さん
07/05/20 01:19:34
>>151さん
どこで見られるのか教えて欲しいです

というか補正書って公開された後に出されてることもあるんですよね?
全然関係ない大学院生なのですが、IPDLの使い方がよくわからないので。。。

164:名無し検定1級さん
07/05/20 06:36:53
>>163
ここだ
URLリンク(www.ipdl.inpit.go.jp)

「2003年(平成15年)7月以降の審査に関する書類等が文献番号から参照できます。」
とのことだから、最近の案件だけ。これ以前のものは、包袋で取るしかない。
公開前の早期審査の書類は、見られないかもしれない。

165:個人の出願者
07/05/20 10:11:16
>>159
そうです

結局、
実装方法を具体的に書いた
バージョンを、新件として
出しなおしてもいいのですか?
そのほうがいいですか?

166:名無し検定1級さん
07/05/20 11:10:12
>>165
ホントに権利取りたいのなら弁理士に依頼すべきですよ。
あなたが思っている「具体的な実装方法」が特許庁が求めているレベルとは限らないし、
そもそも素人が書いたクレームでは仮に特許査定を受けることができても、
権利行使できない可能性が高いです。

167:個人の出願者
07/05/20 11:13:10
>>166
それはもちろんそのとおりです。

しかし弁理士に依頼すると、すぐに
「50万よこせ、100万よこせ」
の世界になってしまうので、、、

168:個人の出願者
07/05/20 11:14:15
まあ公知にして
ライバル会社がそのアイデアで
特許とれないようにする、、、
ってくらいの意味合いしか
ないんですかねー個人の出願だと。

169:名無し検定1級さん
07/05/20 11:16:19
>>167
その程度の金をけちりたいなら、特許を取るなんてあきらめな。


170:名無し検定1級さん
07/05/20 11:20:33
>>168
というか、個人出願の場合、わざわざ出願料を納付して
第3者にアイデアを無償提供するだけかと、、、

171:149です
07/05/20 20:00:32
>>150さん、お励ましありがとうございます。
もしよろしければ、どういったところが受け入れてくれるか教えていただけますか?
一応去年初めて受けた弁理士試験では択一をパスしました。そのときはまだ、勉強して
半年程度でしたので、論文はさすがに厳しかったですが、今年はパスするつもりです。
>>152、153
率直に言って貧乏なのであきらめました。東大、一橋、京大、早慶、ぐらいなら賭けてみても
良かったのですが、落ちました。他大ではさすがに借金抱えていくのはちょっと・・・。

172:名無し検定1級さん
07/05/20 20:21:09
>>164
ありがとん

土日は見れないってどんだけー

>>171さん
その経歴なら今年受かって新卒でどこか潜り込めば人並みに暮らせるはず
あくまで競争社会の一番下スタートの予感ですが

リターン考えたら弁護士とって中国の著作権を扱うと相当儲かりそうなのに
もったいない気しかしません><


173:個人の出願者
07/05/21 15:11:54
質問

拒絶理由通知における、
「適用条文、第29条柱書」
と、
「第29条 第1項 新規性」
この2つは同じ意味なの?

それとも別の事項?

174:名無し検定1級さん
07/05/21 15:17:46
>>172さん
仕事しながら理科大行こうと思うのですが、そういうのに対する職場の理解ってありますか?
理科大でて理系の知識つけても儲からないですかね?


175:名無し検定1級さん
07/05/21 22:26:03


176:名無し検定1級さん
07/05/22 02:23:35
>>173
同じです

177:名無し検定1級さん
07/05/22 06:25:40
>>173
産業上利用することができない発明のことかも


178:名無し検定1級さん
07/05/22 11:40:32
どうせ拒絶されるんだから同じ

179:名無し検定1級さん
07/05/22 19:33:57
「発明」が書いてないんだろ

180:名無し検定1級さん
07/05/22 21:08:07
>>174
資格とれたらそこの融通は問題ないと思われ
けど理系院卒~研究開発してたやつ追い越すのに理科大4年で足りると思う?
弁理士の最下層から抜け出すのは意外につらいよ

あとTOEIC830は事務所の所員でも持ってて普通というのが現実です

受験生の出身大学ベスト5  合格者の出身大学ベスト5  
東京大 523人      京大  51人
早大  466人      東大  47人
京大  461人      早大  47人
阪大  419人      東工大 36人
東工大 361人       阪大  30人  
URLリンク(www.jpo.go.jp)



181:名無し検定1級さん
07/05/23 04:06:12
>>167
みんな、ちゃんと答えてやれよ。
手続を知りたいのであって、批判を聞きたいわけではないよ。

出願して1年以内ですか?であれば、優先権主張出願をして、実装方法を具体的に書いたバージョンを出願しなおしなさい。

1年以上公開前(出願から18月以内)なら、優先権主張出願はできないが、実装方法を具体的に書いたバージョンを出願なさい。

出願から18ヶ月たってしまっているなら、現在の記載内容によっては、いける場合もあるので、どうしても権利化を図りたければ弁理士に相談してから、出願書類を調えてだしなさい。

具体的な手続方法をしりたければ、弁理士会の無料相談会に行きましょう。
(内容ではなく、手続方法ね)

弁理士に依頼しても100万よこせという状態にはならんよ。
全部頼んでいたらかかるけどね。図面数、ページ数によるが、
弁理士手数料は
出願時30万位、
審査請求時1万、
中間処理(意見書6万、補正書6万)、
許可査定(成功報酬10万+1万×(請求項数ー1))、
登録料納付1万、
年金5000円/件
印紙代は別にかかる。


182:名無し検定1級さん
07/05/23 04:08:29
>>176
違うだろ。嘘ついてだましてどうすんだよ。
29条柱は産業上の利用可能性
29条1項は新規性

柱できたら「こりゃ使えません」っていわれてんのと同じ。

183:名無し検定1級さん
07/05/23 20:29:32
>182
史ね

184:個人の出願者
07/05/23 21:24:28
>>181
出願したのは一年以内です

「優先権主張出願をして、実装方法を具体的に書いたバージョンを出願しなおす」

こんなことできるんですねー
グーグルで調べてみます、ホントにありがとう

185:名無し検定1級さん
07/05/23 23:16:44
勝ちたかったら金も使うことだ

186:あのね
07/05/23 23:59:41
>>184
記載不備をなくすことが大事なのであって、優先権が必ず効くとは思わないようにね。
ここのところをわざと初心者に誤解させる弁理士もいるからね。
私は、きちんとリスクを教えるよ。
そもそも、優先権が効くくらいなら、
「実装方法を具体的に書いたバージョンを」優先権を使って出願しなおす必要はなかったといえる。
これは結果論だけどね。


187:個人の出願者
07/05/24 00:06:23
>>182
ようは
「ニューマター追加なので」
って理由でまた拒絶をくらわないように、
ってのが趣旨なのですが、その
優先権というのを使えば
ニューマターは追加していいのですか?

188:名無し検定1級さん
07/05/24 09:34:15
>>187
ニューマターなら、出願日が以前の日にならないけど、まだ公開されてないのなら、出しといていいかも。
「具体的にどうやって実装するのか」くらいなら、ニューマターになるかどうかは微妙だけど。

189:181
07/05/24 22:50:41
>>186
記載不備が直しようがないんでしょ?違うの?
実装方法が書いてないなら、もう直せないでしょ。

もちろん優先権主張出願でも出願日が遡及しない場合もあるよ。
ニューマター部分は出願日は遡及しないよ。
請求項の表現が全く同じでも、実施例補充型だと下手うつと出願日は遡及しない。
でもね、優先権が効く部分もでるかもしれんでしょうが。

今の記載がどのくらいのもんだったかにもよるな。

そうだなぁ。新出願でもいっか。
それで、個人の出願人だから、早期審査かけてさ、権利化しやすいようにしなよ。
そうすれば、もうワントライできるし。

はい。以上。



190:個人の出願者
07/05/24 23:20:39
みなさま、私のような者のためにありがとうございます。

(1)出願日はそんなに重要でないです。
どうせこの分野で特許出願するのは、日本中探しても
たぶん私だけなので。1ヶ月や2ヶ月ずれこんだとしても
たいした影響はないはずです。だからこれについては
そんなに出願日を確保しなきゃとかってあせる必要がない。

(2)「実装方法が書いてないなら、もうなおせない」
これについてですが、もしそうならとてもこまります。
いわゆるビジネスモデル特許で出したのですが、
アメリカでは単なるアイデアでも特許とれるそうですが
日本の特許法においてはコンピューターやインターネットと
からめてかかないとダメというルールで、しかも自然法則を
応用しないと特許査定にならないとかで、
「コンピューターをどう使ってそれを実現するか?」
ってのが書いてなくてたぶん拒絶理由通知書がきたとおもうので、
国内優先の主張で新件として具体的な実装方法を
詳しく書き足したバージョンで出しなおしても無駄ですか?

191:名無し検定1級さん
07/05/25 00:40:52
そんなの発明内容知らないで答えられんよ

192:名無し検定1級さん
07/05/25 01:38:02
つうか、素人が書いたビジネスモデルの明細書では、柱書き違反をクリアするのは無理だよ。

193:名無し検定1級さん
07/05/25 02:46:54
>>190
たぶん個人じゃむりぽな案件だよ
ビジネスモデルの特許成立率の低さが抜群に低い件

194:181
07/05/25 07:23:38
>>190
誤解をあたえちゃったかなー。
直せないから、新たな出願をしたり、優先権つかったらって話をしているわけよ。
直せないというのは、補正で直せない、という意味ね。
出願日がどうでも良いなら、新出願なさいよ。

ビジネスモデル特許というのは、名前が悪いから誤解を与えている。
発明の基本の考え方は普通の特許と変わりませんからね。
書きっぷりにコツと工夫がいる。

特許庁のホームページから、審査基準をのぞいて、審査がどういうようにされるのか読んでみてはどうです?敵を知らなきゃ戦えないでしょうが。

といっても審査基準を全部よむのはウンザリするでしょうから、
まず、
特許庁ホームページの「資料室」の「基準・便覧・ガイドライン」「特許・実用新案」の「特定技術分野の審査の運用指針」
をお読みなさい。
例示もたっぷりありますからね。

>>191
技術が分からないから、私もこれ以上のコメントは無理。




195:名無し検定1級さん
07/05/25 13:53:54
>>190
単なるアイデアはアメリカもダメだよ
コンピュータへの具体的適用は要求されないけどね。
公開されてないなら取り下げてじっくり書き直してもらったら
あとビジネスモデルって特許査定率1割以下だよね。

196:名無し検定1級さん
07/05/25 15:38:19
出願取り下げして新たに出願。簡単な話。
出願手数料、審査手数料を損しただけ。勉強代と思え。

197:名無し検定1級さん
07/05/26 00:30:09
ビジネスモデルの案件は政策的に何でも拒絶です

198:個人の出願者
07/05/26 00:35:27
>>196
>出願取り下げして新たに出願

こんなことできるの?!

自分の先願が、邪魔になって
あとから書き直した出願が
拒絶されるってことはないの?

新規性がどうの、って言われて。

199:名無し検定1級さん
07/05/26 01:13:03
出願公開されていなければ、取り下げ後に出願しても自己の先願で拒絶されることはないよ。

200:名無し検定1級さん
07/05/26 07:06:02
騙されてはいけないよ

201:181
07/05/26 07:22:54
>>200
だましてないでしょうが。
まぁ、確かに取り下げなくてもいいけどね。
拒絶理由に応答せずに拒絶されればいいからな。

・拒絶査定されれば39条(先願)は関係ないし、
・公開前なら、新規性(29条1項)、進歩性(29条2項)には引っかからないし、自分の出願だから29条の2も関係ないし。

単にさっさと早く出願するだけよ。



202:名無し検定1級さん
07/05/26 12:09:41
>>201
2chなんだし現実を教えてやれよ
客には言えないけどさ

何人か指摘してるが個人でビジネスモデル特許だして
特許査定になるのは厳しいから金と時間の無駄
(IT企業が本気で出願しても特許査定率1割いくかどうか)

事業計画書作って銀行にもってくのが先だろ・・・

203:名無し検定1級さん
07/05/26 12:34:06
ビジネスモデルの担当分類付与や審査されないように
請求の範囲はデタラメ書いておいて審査請求時に補正する

204:181
07/05/26 17:41:29
>>202
なるほどなぁ。弁理士が書いてもビジネスモデル特許は通らないよねぇ。

コツはさ
実際にする仕事に独占排他権を発揮できるように、技術範囲を押さえればいい、という発想よ。
そのままズバリのビジネスモデルをバカ正直に書いて出すんじゃなくて、それを実現するために利用する技術のポイントに発明の特徴点をもっていくわけよ。
で、ビジネスモデルそのものを実質的に押さえ込むわけ。

発想変えちゃったら、事業に役立つ範囲で保護は図れるとけどねぇ。
でも、個人じゃ押さえ込めないか(能力よりも金銭的な面で)。

まいっか。
お客じゃないもんね。必死になる必要なし。

205:名無し検定1級さん
07/05/27 00:31:48
綿密な事業計画を立てたあとで
必須の技術のポイントを考えるほうが無駄少ない
今回は授業料だろ

206:個人の出願者
07/05/27 04:13:13
一応自分で考えてみたのですが
(1)日本の特許庁に今回出したのは、取り下げる
(2)そんでコンピューターやインターネットとからめて、
具体的にどう実装するのか、というところまでつっこんで
詳しく書き直したバージョンを新件で再提出する(優先権主張でなくて)

(3)それと同時に、アメリカの特許庁にも同じ内容で出願する
(アメリカのほうがビジネスモデル特許は通りやすいから、
例のハブアンドスポークの特許もアメリカでは成立したが
日本では、「経済法則を利用しているだけで自然法則を
なんら活用していない」という理由で却下されている)
アメリカの特許出願料をしらべましたが、出願+審査で
5万円みたいですし。

こんな感じでやろうと思います。

207:名無し検定1級さん
07/05/27 09:57:25
>>206
アメリカの審査料を再調査することをお勧めする
そしてアメリカの特許庁との対応にかかる翻訳料を忘れずに

208:名無し検定1級さん
07/05/27 11:05:37
>>206
インタビューどうやって対応するつもり?

209:名無し検定1級さん
07/05/27 12:21:55
アメリカ出願の応答って日本からできたっけ。
出願だけならできたような気はするけど中間処理とか。

210:個人の出願者
07/05/27 15:40:33
>>207
審査料はここのサイトで見たのでたぶんあってると思います
URLリンク(usa-patent.jp)

特許庁への料金
基本料金 中小企業 500ドル 備考 出願費・調査費・審査費
英語以外の出願 65ドル
仮出願 100ドル

URLリンク(usa-patent.jp)
■Q5.審査請求は必要ないのでしょうか?

米国特許制度では出願された発明は自動的にすべて審査されます。
従って、日本のように出願後ある一定の期間内に審査請求をする必要はありません。

211:個人の出願者
07/05/27 15:41:23
>>208
インタビュー、、、
インタビューって中間処理のことですよね?
話すのは無理ですが
書面でしたら自分で対応します
料金がかかるのかな?

212:名無し検定1級さん
07/05/27 18:06:14
英語以外の出願って結局翻訳しなきゃいけないんじゃないの?

213:名無し検定1級さん
07/05/27 18:14:41
>>210
ディスカウント要求するなら、必要書面用意しないといけないでしょ
あと中間処理のための現地の連絡先が必要だった気が。
オフィスアクションって日本まで送付してくれるのかな。

214:名無し検定1級さん
07/05/27 19:21:52
米国出願て日本の特許管理人みたいに
現地代理人を通して手続する必要ないの?

215:181
07/05/27 21:17:00
>>210
アメリカは審査請求は要らない。
個人だから安くなるという認識はOKだけど、翻訳は出さないとダメ。気をつけて。
クレームタイプにも気をつけないといけないよ。推奨タイプがあるし、Open と Close タイプについても気をつけることだ。

日本の審査の基準と違うから気をつけなさいよ。
ベストモードの記載とかは、へた打つとクレーム範囲がせまくなるっちゅうか。
日本が平行してるから、IDS対応も気になるなぁ。
そうだなぁ・・・・。

私だったらまずね、日本に出願して、早期審査かけるね。個人だから、それだけで早期審査の対象になると思う。
まず日本で権利化できそうなくらいのクレームレベルが作れているか、みこしてから、アメリカにトライするよ。
早期審査かければ、多分1年以内に白黒つくからね。
クレームがよさそうなら、アメリカに出す、でもいいでしょうが。
それから個人なので、料金の優遇制度が日本にもあるだろうからそれ使いなさい。

アメリカは、公知になってから1年以内に出願すればいい。発表していないなら、公報が日本で発行されてから1年以内に出願すればよい。
パリ優先関係なくね。アメリカ特有の制度がある。
たっぷり時間あるっしょ。ゆっくり翻訳したらいい。

アメリカでの出願日を確保したければ、仮出願しときゃいい。
これは、日本語でOKだから、日本の出願書類をそのマンマ提出していいよ。
仮出願は翻訳もださなくていいけど、1年以内に本出願することが必要。

216:名無し検定1級さん
07/05/27 21:25:52
>個人の出願者
基本的な質問をしたいのだが。あなたは何のために特許を受けたいのですか?

(1)独占的に実施して儲ける
特許権の本来的な使い方ですな。
その発明はあなたしか実施できないのだから、利益率を50%乗せようが、80%乗せようがぼったくり放題。
でも、実施するための原資はあるの?原資が十分にあるなら、
そのほんの一部を権利化のための代理人費用とすることを強くすすめる。

(2)誰かにライセンスしてライセンス収入を狙う
ライセンスを受ける相手は目途がついていますか?
この国には権利化されても実施されない発明がごまんとあります。
運良く権利化できたとしても、権利化・維持にかかった費用すら回収できない可能性大ですよ。

(3)自己満足のため
オナニーのためであれば何もいいません。ヒマと金とを浪費して下さい。

どうもあなたの話を見ていると、「アメリカの方が権利化が簡単そうだから出願する」
と考えているように思えます。
権利化できるから権利化するってのはどうかと。アメリカで必要だからアメリカに出願するが本来かと。


217:名無し検定1級さん
07/05/27 21:32:01
>>215
理屈では正しくても、相手によってアドバイスの内容を変えないと、逆に不親切だよ、、、
本気で権利取りたいのなら弁理士に依頼しないと無理なんだから。

218:181
07/05/27 21:38:52
>>217
そうだよなぁ。
でもさ、個人だからだめ、弁理士だからOKってないと思うんだよ。
だれでも最初ってあるでしょう。弁理士だってね。

弁理士とおしたって、中身がダメならダメなわけで、そうしたら、弁理士費用丸損でしょうが。
弁理士だと、たしかに個人でやるよりは権利がとりやすくなるだろうけど、確実じゃないでしょう。

本人が個人でやりたいというのを、やらせてみてもいいんじゃないの?
なんでもトライすりゃいいじゃん。

人生一度きりよ。楽しめ。


219:207
07/05/28 03:31:17
本気で特許とろうと思ったら
>>210のサイトにある請求項の超過や複数従属項の料金を考えろってこと

いわゆる中間処理も期限内に対応するのがどれだけ難しいと思ってるのか
超過料金かかるときは普通にかかるよ

そして翻訳を自分で全部やるって・・・まじなら尊敬する
私もできると思っていた時期がありました

弁理士に頼む金をケチって時間を無駄にするのもまた一興

220:名無し検定1級さん
07/05/28 15:07:45
おもしろい頁があったよ。相談してみては?
www.tokyo-kosha.or.jp/chizai/josei/3779.html

221:名無し検定1級さん
07/05/28 16:04:15
>>220
>4. 受付期間
>
>   平成19年5月7日(月)~5月18日(金)

残念。

222:個人の出願者
07/05/28 17:19:58
やべぇwwwww
早期公開もかけてたから
取り下げても公開されてしまうかもwwww
うはwwwwwうぇwwwwおkwwwww

223:名無し検定1級さん
07/05/28 17:25:53
なんだ単なる馬鹿か

224:個人の出願者
07/05/28 17:33:26
(1)取り下げることで公開がストップするのか、
(2)あるいは取り下げてもスケジュール的に間に合わなくて公開されてしまうのか、

(3)あるいは拒絶を確定させることで公開をストップできるのか、
(4)あるいは拒絶を確定させてもスケジュール的に間に合わなくて公開されてしまうのか

このあたりを確認してもらってます。。。


ところで拒絶を確定させたら、
あとからアメリカや日本の特許庁に
ちゃんとしたバージョンを出願しなおすときに
自分の先願が邪魔にならないの?

225:名無し検定1級さん
07/05/28 17:40:52
特許法64条の2第2項
こんな単純な条文すら自分で確認できないくせに
弁理士に任せると金の無駄だからと個人出願したのか

226:名無し検定1級さん
07/05/28 17:59:59
自分の先願はクソ内容のために拒絶される予定なのだろ?
こんなクソ内容が公開されようとも、後願の内容がしっかりしていれば
拒絶査定を食らうことはない。
恐れているのは39条の発明の同一か29条1項新規性か2項進歩性かだろうが、
39条は公開されても取り下げていれば39条5項により1項の先後願の
適用はない。したがって後願は39条では拒絶されない。
次に29条1項新規性の拒絶理由を受けた場合だが、これについては意見書提出
して後願のクレームは先願のクソ内容と比較して同一ではないと反論すれば
よい。
29条2項進歩性の拒絶理由を受けた場合だが、これも意見書提出して反論。
しかし、そもそもクソ内容の公報を引用して拒絶理由とするかねえ?
まあ、後願の内容を先願のクソ内容を回避していかに記載するかによるので
がんばって拒絶理由がこないように、きたとしても拒絶理由を解消できる
ようにきちんと書いてください。
ここは専門家に事情を説明して依頼したほうが金と時間とを考慮すると
賢明と思うが。勉強代だね。

227:名無し検定1級さん
07/05/28 18:04:07
行政書士たちが、著作権のADRをよこせと騒いでおります。

228:個人の出願者
07/05/28 18:08:22
相手が専門家に依頼できるほど
十分なカネを必ず隠し持っているなどと
証拠もなしに勝手に前提を構築した上で
話をするのはよくないです

229:個人の出願者
07/05/28 18:10:12
昔インドネシアの人とIRCで
チャットしてたんだけど、

「ウルティマオンライン面白いからプレイしなよ、料金も
毎月1,000円だし」

って言ったら

「こっちは月給が1,000円だ!」

って発狂された。

230:名無し検定1級さん
07/05/28 18:12:44
金を使わないつもりだったら、取り下げして、新しく出願して審査請求。
特許庁からアクションを待つ。
でいいんじゃない。それ以外ないよ。

231:個人の出願者
07/05/28 18:17:51
んーーーでも
早期公開もかけてしまってたんだよねー
忘れてたけど。

んで、早期公開をかけてしまった場合、
出願を取り下げても、スケジュール的に
公開になってしまうかもしれないんですよねー
今確認してもらってますけど。

どうなるかわかりませんが、もし公開になってしまった場合、
自分の先願が公知の事例ということになって
後願が新規性無し、、、ってことになってまた拒絶になるんでは
ないですかねー

あと先に拒絶を確定させれば公開はならないかも、、、って
話もありましたが、これもスケジュール的に間に合わないと
やっぱり公開されてしまうかも、、って話で、
公開されてしまうと、後からアメリカや日本の特許庁に
ちゃんとしたバージョンを出願しなおすにしても、
自分の先願が公知ってことで邪魔になって拒絶になるんで
ないですかねー。。。って話です、
まあ今確認してもらってますので、調査結果を先に
聞かなくてはならないですけど。

232:名無し検定1級さん
07/05/28 18:18:57
今の出願の審査手数料無駄にして新たな出願でまた審査手数料取られるのか。
ご苦労様です。
気の済むまで無駄金を放出してください

233:名無し検定1級さん
07/05/28 18:26:27
>自分の先願が公知の事例ということになって
>後願が新規性無し、、、ってことになってまた拒絶になるんでは
>ないですかねー

これはありえる。でも拒絶理由通知ってのは大抵の出願で来るよ。
これをいかに解消するかが専門家の腕の見せ所。
金がないのだから、拒絶理由通知が来た段階で自分で意見書を提出して、
後願には新規性があるよ!と説得するしかないね。

あと、先願の拒絶理由は29条柱違反だっけ?
当面これに対する意見書を出して審査官の反応をうかがったら?
何が良くないのか判るし(拒絶理由の備考に書いてるだろうけど)。
たとえばそれを後願作成の際に反映すればよいし、
今後の対策について、なんらかのアドバイスをもらえるかも。

234:名無し検定1級さん
07/05/28 19:52:47
いつまで脳内出願人の相手してんの

235:名無し検定1級さん
07/05/28 20:29:18
>>231

>>225

特許法の条文集とか手元にない環境?
225とは別人だが、取下げできないと親切に教えてる人を無視すんのかよ

そろそろ相手にするのやめよ

236:181
07/05/28 20:37:51
>>224
取り下げても公開されちゃうかもね。
公開を請け負っている法人のリストにアップされてしまうと、そっちを止めないと公開されるからな。早期公開かけてなくて1年3ヶ月よりも前に取り下げても、公開されちゃったっていう話があるし。
特許庁もとめて、公開を請け負っている方もとめて、ってしないとねぇ。

拒絶を確定させても場合によっては自分の先願が邪魔になるが、先願がどういう状態だったかにもよる。

なんだかバカバカしくなってきた。

237:名無し検定1級さん
07/05/28 21:07:43
個人で米国出願に早期公開って…
もうネタ確定なのだから相手にするの止めた方がいいよ

238:名無し検定1級さん
07/05/28 22:24:55
ネタかどうかはともかく、個人発明家ってこのレベルだよ。
金は渋るくせにわけの分からないことを次々しでかす。
まあ権利化されたところで有効活用はできないのだから、
個人レベルで気の済むまで試行錯誤してみるのも良いのでは。
審査請求費用はもったいないけど。

239:個人の出願者
07/05/29 23:20:04
>>216
自分の会社でやるのと、
他社がライセンスほしいって言ってきたら
有料でライセンス出すのと、
両方ですね。

ライセンスの相手のめどはついてます

240:名無し検定1級さん
07/05/30 07:20:40
ところで、今の事務所に勤務して1年になるんですが、
中間処理や特許出願の件数よりも
英文明細書の翻訳の件数の方が多いのは異常でしょうか?
同年代の同僚も同じ状態だそうです(翻訳の仕事しか回ってこない)。


それと、働きながら試験勉強をして、試験に合格したとたんに、皆例外なく
今勤務している事務所を退職していくんですが、これは一般的なんでしょうか?



もしかして、この事務所はDQN?





241:名無し検定1級さん
07/05/30 10:44:32
ところで、今の事務所に勤務して1年になるんですが、
中間処理や特許出願の件数よりも
英文明細書の翻訳の件数の方が多いのは異常でしょうか?
同年代の同僚も同じ状態だそうです(翻訳の仕事しか回ってこない)。


それと、働きながら試験勉強をして、試験に合格したとたんに、皆例外なく
今勤務している事務所を退職していくんですが、これは一般的なんでしょうか?



もしかして、この事務所はDQN?





242:名無し検定1級さん
07/05/30 18:49:38
>>241
いいですねぇ、
合格したらそこに就職したいです。
事務所名のヒントを

243:名無し検定1級さん
07/05/30 18:53:07
たぶんマシな方

無資格者に中間や明細書作成やらしてる事務所のが今後行き詰まるはず
特許業務法人にもなれず、単なる中小企業のリーマンになるだけだし

244:名無し検定1級さん
07/05/31 22:50:22
>>243
特許業務法人だって単なる中朝零細企業だろ。
特許事務所自体がドキュソ
大学出て働くような場所じゃない

245:名無し検定1級さん
07/05/31 23:12:03
ドキュソ

246:名無し検定1級さん
07/05/31 23:20:05
>>244
同意

247:名無し検定1級さん
07/06/01 07:37:26
>>243
うちは、特許業務法人になったが、依然として無資格者に明細書作成をやらせてるぞ。
堂々とな。
ちなみに所長は弁理士会活動ばかりで事務所にあまりいない。
もちろん明細書なんて書かない。


248:名無し検定1級さん
07/06/02 03:25:56
うちでは、弁理士ではなく無資格者がクライアントからご指名を受けている矛盾orz

249:名無し検定1級さん
07/06/02 09:26:51
>>239
スモールエンティティ使いたければ、ライセンスの時期に気をつけなよ。

250:名無し検定1級さん
07/06/02 11:01:52
>>248
今度の弁理士法改正で、
そのクライアントも弁理士法違反だな。
名義貸しの幇助だから。


251:名無し検定1級さん
07/06/02 13:14:24
特許庁で審査官10年弱やったら、弁理士資格もらえるんだし、
事務所のベテラン非弁にも、資格あげててもいいと思う。
審査官上がりの弁理士なんか全く使えんでしょ。
30年この仕事してる人なんか、
弁理士になって4年の俺よりも、明細書に関しては明らかに腕は上だし。

252:名無し検定1級さん
07/06/02 13:58:07
結局個人発明家の相手なんて面倒な上にトラブルが生じやすいので、
ほとんどのまともな事務所はやらない。
引き受けるのはDQN事務所だけ。
個人発明家かわいそうだが、
かといって今の技術レベルで個人から保護に値するような発明が生じるのかも疑問ではある。

253:名無し検定1級さん
07/06/02 15:59:57
>>251
審査官上がりは役に立たんらしいが
事務所の非弁も同程度かと

准弁理士を作って特許明細書作製のみ可能とかでいいよ
訴訟やらの法律に関わる部分をしたら違法、商標もできない
名義貸し状態放置もおかしいが、国1受かっただけの奴に弁理士あげるのも変

254:名無し検定1級さん
07/06/02 17:04:55
昔は便利士なんて日大中大が受ける試験だったのだが。

255:名無し検定1級さん
07/06/02 17:32:54
>>253
H14以降合格は准弁理士みたいなもんだし

256:名無し検定1級さん
07/06/02 20:37:55
と日大関大出身者が申しております。

257:名無し検定1級さん
07/06/02 21:16:44
仕事の本質論考えると、明細書作成って弁理士の仕事か?ってのはある。
本来発明者と出願人が自分で完成すべきものでしょう。以降の手続きが代理人の仕事。
付随サービスがメイン業務になっている本末転倒。

258:名無し検定1級さん
07/06/03 00:06:29
>>255
法律を一通り勉強したって意味では先生と呼ぶに値するけどな

明細書作成補助とか、審査だけって人は自分と同レベルな気がする

259:個人の出願者
07/06/03 03:32:24
(1)特許事務所とか、弁理士事務所を
検索エンジンで探すとき、検索キーワードは
なんて入れればベストなの?
特許事務所?弁理士事務所?
特許なんとか認可法人?

(2)弁理士事務所に払う料金は
前払いなの?後払いなの?
個人でも後払いできるの?
支払いタームは?
連帯保証人必要ですか?

260:名無し検定1級さん
07/06/03 07:40:15
こたえ:(1)特許事務所で探すのがベスト。
こたえ:(2)仕事内容、事務所の規模、客の経済状況によって異なる。
個人飛び込み依頼の場合は前払いか、前後の分割払いが可。
個人的見解としては、中間処理からの途中受任の場合、
着手金5万円(特許庁手数料は別、返金不可)が有力か。

261:名無し検定1級さん
07/06/03 12:06:55
>>251
事務所に勤めてベテランなのに試験に合格してない(ましてや受験もしていないなど)はちょっと能力面や精神面で問題ありじゃないの?
そんな奴に仕事して欲しくないな。

262:名無し検定1級さん
07/06/03 12:12:26
弁理士なんてイラネ

263:名無し検定1級さん
07/06/03 12:45:40
>>261
これからはそうだろうが、今はまだ過渡期というか、
100人合格時代の影響で年配にはそういう人も多いな。

>>259
そんな連帯保証人立てなきゃならんような奴は前金か、
それ以前に何かで後で揉めそうなので面倒だから受けたくない。
あんたに言ってもしょうがないんだけど、個人とか零細相手っていろいろ面倒なんだよね。
逆に言うと受け取る料金もそういう客から見たらやっぱ安くないだろうし難しいところだ。

264:名無し検定1級さん
07/06/03 12:56:02
>>260
個人が書いたのなんて中間処理引き受けたら大変だよ
どうせ手の付け様無いだろうし

着手金5マンなんて受け取ったら、
「ご愁傷様ですが。。。」となった場合(元がひどいので当然そうなるわけだが)
5マンただ取りしたなんて無駄に大騒ぎされかねん。

うちはめったにないけどそういう客が来た場合
発明とか状況に何かあれば別だけど、
しょうがないから30分無料といって話し聞きながらざっと見て体よく追い返すよ。
相手がぐだぐだいいだしても
「申し訳ございませんがこれ以上のお時間は相談料発生しますが」と言えば大急ぎで帰るし。

265:名無し検定1級さん
07/06/03 16:45:35
>>258

> 明細書作成補助とか、審査だけって人は自分と同レベルな気がする
審査官は、特許法実用新案法意匠法商標法等の法律と特許協力条約等の条約を一通り勉強してるよ
審査官上がりの弁理士は使えなさそうだけど、少なくとも事務所の非弁理士と同程度の能力はあると思われ

266:名無し検定1級さん
07/06/03 18:44:45
勉強して一定の水準に達しているかの問題
大方達してないから使えない推定が働く

267:名無し検定1級さん
07/06/03 20:00:01
>>264

同意。

そういえば、俺なんて、個人の客の出願依頼も上手く言いくるめて断る方向。
ある個人の客は、見積もりしたら連絡がなくなった。



268:名無し検定1級さん
07/06/03 20:47:17
ぶっちゃけ、事務所勤務の30代弁理士っていくらくらい年収もらってるんでしょうか。。
 院生のときに弁理士試験合格したこと黙って会社に入った5年生リーマン
なんですが、課長の生活を見てると、この会社での将来に限界を感じてるところです。。



269:名無し検定1級さん
07/06/03 21:08:28
比較対照表
          年収、  退職金、 福利厚生、仕事のきつさ、 人間関係
勤務弁理士30台・・一千万。 原則ない。殆どない、神経すり減る、 なし
課長・・・・・・・・800万、どでかい。大有り。 ラクチン。   大変

270:名無し検定1級さん
07/06/03 21:41:13
>>268
マジレスしてやるが、うちの事務所には、
年収400万円程度の33歳弁理士(実務経験2年)がいるぞ。
このようなケースは、決してレアではないからな。
わるいこと言わないから、特許事務所には転職しない方がいい。
覚悟があれば、別だが・・。

271:名無し検定1級さん
07/06/03 22:00:15
>>268
なんで学生のときに修行はじめなかったんだ?
院生卒業して5年生リーマンの歳だと、今時、弁理士の資格もっていたって珍しくもなんともない歳じゃん。

ちなみにうちの会社は、課長の年収は1200万位。私(30代中盤)は係長級だが1000万ちょい。配偶者控除なく、子供もいない場合で。
奥さんを養っていて、子供もいれば、手当てがつくから、私の歳でも1200位になるみたいだ。
ちなみに私が入社5年のときの年収は600万位だった。
理工系大学院をストレート修了だったから、29歳か30歳の頃の話。

ということで、特許事務所には修行→独立のために入ったとしても、勤務弁理士をすることが目的で会社を辞めるつもりはなし。

ちなみに弁理士の資格はもっているが、会社から資格手当てはない。

272:名無し検定1級さん
07/06/04 00:14:46
>>268
実力や経歴でぜんぜん違うことは前提であえて言えば
上記の二つがそこそこであれば、
600~900万で6割以上の人が収まると思う。

273:個人の出願者
07/06/04 03:51:01
質問

柱と29条第2項(進歩性)の2点を
拒絶理由通知書で言われているわけだが、
柱に個人で60日以内に反論するのは
難しいとおもうので、柱はスルーして、
進歩性にだけ反論しようと思うんだが、
それをやるとどうなる?

まとめ
柱→スルー
進歩性→もりもり反論

こんな風にしたいんだけど。

274:個人の出願者(発狂寸前)
07/06/04 04:01:03
明細書の内容って補正できないんだっけ?

「請求の範囲、請求項」
だけが補正できるって理解でおk?

275:181
07/06/04 07:13:47
>>273
拒絶理由の全てを解消しなければ、柱で拒絶だな。
明細書の内容の補正って、どの程度の補正だい?
補正については17条の2を読みなさい。

知的財産検定2級程度の知識位は持っておきなさいよ。

276:個人の出願者(発狂寸前)
07/06/04 07:29:41
>>275
その拒絶ってのは
2回目の拒絶理由通知書がきて、
それに対してまた反論できるってこと?

それとも、拒絶査定がきてしまいますか?

277:181
07/06/04 07:34:13
>>268
年齢で年収はきまらない。能力主義よ。

まずは500万位からスタート。
年齢は関係なし。

1年は4期にわけて査定。指標は売り上げと、顧客満足度。
一方で、3期連続で成績が落ちた人は、一定額の年収がダウンする。

弁理士の資格を持っていない人はアップ率は低い。
実質的な生産性が損なわれている要因があるためと考えている。

1ヶ月コンスタントに8件位仕上げられる人なら、年収800~900万程度。
中間処理、外国出願もプラスして処理をしていればもう少しアップする。

私は30代後半で1200万位。この事務所にきて今度5年目だが、その前に企業知財に5年いた(その前は、研究員など)。年間売り上げは3500万程度。
外内をやると売り上げが良くなる。

そろそろ独立か?

278:181
07/06/04 07:35:21
>>276
柱と29条2項が来ているのに、柱に答えないのでしょう?
とすれば、次は拒絶査定に決まっている。
悩む余地なし。

279:名無し検定1級さん
07/06/04 10:55:18
提示された拒絶理由はすべて解消しなければ拒絶査定だよ。
まあ無理なんじゃないの?この系統を個人で対応するのは至難。

280:名無し検定1級さん
07/06/04 13:18:01
あと、拒絶理由通知書に審査官の連絡先があるはずだから、
そこに電話して対応策を話し合ってみれば?
なんとかなりそうなら対応案を示唆してくれることもある。

281:名無し検定1級さん
07/06/04 21:16:07
なるほど。。
500万円となると、結構減っちゃいますね。。。

でも、その後の伸びを考えるとチャレンジする価値はありそうです。

282:ありえねー
07/06/04 22:11:37
>>277
>私は30代後半で1200万位。年間売り上げは3500万程度。

その差は、2300万だぞ。
事務コストは一体なんぼだよ。


283:名無し検定1級さん
07/06/04 22:16:22
パートナー様の収入になってんだろ。

284:名無し検定1級さん
07/06/04 22:30:56
売り上げって言ってもどこまで含めているかわからんからねぇ
翻訳屋に外注してる翻訳代まで入れれば見かけ上の事務コストも増すだろうし

285:名無し検定1級さん
07/06/05 00:12:31
500万からスタートなら修了後
すぐに事務所に勤務してたら全く問題なかったろうに

286:名無し検定1級さん
07/06/05 00:27:48
勤務弁理士の年収(当然、所長除く)

~1500 5%
1500~1200 5%
1200~900 10%
900~750 20&
750~600 25%
600~450 25%
450~ 10%


ぐらいじゃないかな

287:名無し検定1級さん
07/06/05 01:10:53
電気、機械、化学のいずれかの知識があり真面目に勉強してたら
600~800万ぐらいなら余裕だよ

288:個人の出願者@発狂寸前
07/06/05 03:25:58
質問していいですか?

自分の特許は、詳しい分野はぼかして書きますけど、
「食品」分野で抱えている問題を、
「鉄鋼」業界でやっているようなやり方を
応用して解決する、ってものなんです。

それで特許庁の審査官が言ってきたのは、
たしかに、食品分野でそのやり方を知ってる人は
皆無に近いでしょうけど、鉄鋼分野の専門家であれば
そのやり方を知っているので、
「当業者であればそのやり方に想到するのは自明である」
よって進歩性が無い、っていってきたんですけど、
ようは「鉄鋼分野の専門家がこういうことを過去に言っている」
ってのを引例として出してきて、「だから進歩性がない」って
いってきたんですけど、そもそも「鉄鋼」と「食品」と両方の
分野をヲッチしてる人自体がマレなので、これは食品分野の
課題を解決するための特許なのに、「鉄鋼」分野の人のことを
「当業者」って扱うのはおかしくないですか?
食品分野の課題を解決する特許でしたら「当業者」として
扱っていいのは食品業界で働いてる人に限定するべきだと思うんです。

289:名無し検定1級さん
07/06/05 04:05:02
仕事を頼む側からすれば、
真面目に勉強してても、どうしようもない奴とか弁理士って、山ほどいるからなぁー。
最悪なのは、勉強はできるんだけど仕事ができない弁理士。
こんな弁理士は、リーダーづらして偉そうなのはいいんだけど、使えないんだよ。
その上、使えない弁理士がいる事務所に限って、他の弁理士も使えないんだよ。
類は友を呼ぶのかな?
このような事務所は、いずれ淘汰されてくれることを願うだけだけど、
私としては、事務所の選定に苦労したくないので、
真面目に勉強すれば、どうにかなるなんて考えてる人(弁理士等)が、
増えないことを祈りたい。

290:名無し検定1級さん
07/06/05 06:57:23
扱う商品の特性を考慮して反論しては?
例:鉄鋼業界は原材料、製品を流通する。人の体に入ることを前提としない
物品である。
一方、食品業界は原材料、食品を流通する。人の体に入ることを前提とする
物品である。

このため、鉄鋼業界で知られている引例を、そのまま食品業界に適用することは
大変難しく不可能。あるいは○という課題を生じることとなる。
そこで、本願発明では○○という手段を採用し、この課題を解決した。



291:名無し検定1級さん
07/06/05 15:05:14
>>288
クレームの作り方1つでどうにでも対処できる。
必然的に独自性が生まれているはずだから、
そこに焦点を当てれば進歩性を論理構築できる場合が多いと思う。
「違う」を「どう違う」まで説明するのが拒絶理由対応で必要だけど、
さてそこをどうするかねえ。

292:名無し検定1級さん
07/06/05 22:14:52
抽象化すれば、
「異分野の技術を転用することの積極的な阻害要因が存在する」
ことさえ論理的に説得すれば絶対その案件なら回避できる

出願時の明細書に一言でも食品分野うんぬんって書いてあれば
クレームに無理やり限定かけて生き残れるのでは?狭くなるけどさ

293:名無し検定1級さん
07/06/05 22:46:47
柱書は克服できんの?

294:名無し検定1級さん
07/06/06 15:16:01
本質的な技術的効果が浮き彫りになれば、その時点で柱書きも解消されることが多い。
この手の分析は実務に慣れてないと厳しいねえ。

295:名無し検定1級さん
07/06/07 22:16:09
>>288

それってさぁ、審査基準になかったっけ?
分野が違っていてもだめっていう。勘違いかなぁ。
10年ぐらい前にそんな審査基準に変わって勉強会を
したようなきがする。

確か複数人で開発することを前提にするようなもので、
食品の達人と、鉄鋼の達人が一緒に、食品を作る場合に、
食品達人が課題を提示し、鉄鋼達人がそれを解決する。
例えば、鉄鋼達人が、それならおれの業界ではこうやっ
ているよ、と食品達人に教えてやっている、という感じ。
こういう場合は、やっぱり容易になっちゃうかな。


296:名無し検定1級さん
07/06/07 23:00:58
>>292
俺も一般論で言えばまず阻害要因を考えるかな。
阻害要因は適用できるケースがそうそうあるもんじゃないが。
あとは具体的にわからないのでなんともいえんけど。

297:181
07/06/08 04:03:10
>>288
じゃ、そう言えばいいでしょ。
最近の判例でそういうのいっぱいあるからさ、それらを挙げながら、想到が容易とは如何なる事かを意見書でのべたら?
積極的阻害要因がなくても想到は容易でないって主張くらいはいえるでしょう?
食品と鉄鋼ではあまりにも分野が違いすぎる。
とはいえ、中身が超有名な事項なら別だけどね。

それよりも柱がクリアできるのか?

298:181
07/06/08 06:43:06
>>282
稼いでいない人の分も支えている人は必要ってことでしょ。
私もそうやって食わせて頂いたからね。
恩も義理もあるし、事務所の看板があるからクライアントもつく訳です。
テナント料もあるし、そのほか諸々かかるわな。所長はいい人よ。
こんなもんじゃないの?
貯金ができて、代が変わったら仲良くお別れかな。

299:名無し検定1級さん
07/06/08 09:37:09
大きく稼いでいたつもりが単に看板のおかげ、ってケースも多いね。
実力を過信して外に出てうまくいかないケースは多い。

300:名無し検定1級さん
07/06/08 12:48:05
>>299

確かに多いね。大量処理できることだけで仕事はもらえないのにね。
大事務所の看板&大量処理とは意味が違うってことに気付かないと…

仕事がなくて他の事務所に吸収(というよりは勤務弁理士に逆戻りか、
名目は経営者で実際は外注さん)という人間が増えてます。

301:名無し検定1級さん
07/06/09 06:08:19
金型業界みたいになる?!

【中小企業】金型取引の悪しき習慣--代金支払いは「検収後翌翌月末締め、4カ月手形」 [06/04]
スレリンク(bizplus板)

302:名無し検定1級さん
07/06/12 00:33:08
クライアントが満足する明細書を書いても手数料はおかまいなしに下げようとするクライアントにみきりをつけたい。

303:名無し検定1級さん
07/06/12 00:52:04
故意に品質を落とす。ウチも商売上がったりなんだよねえ、と言う

304:個人の出願者
07/06/12 03:16:10
質問していいですか?

請求項を最初一つで出していたんですが、
2つに分割したいというとき、
(請求項1)AにBを立設しCを取り付けたD
(請求項2)請求項1で書いた物にEを取り付けた物
とかって書こうと思うんですけど、
「1」は地球上に独立して存在できるものですけど、
「2」は「1」で作った物がないと存在できないもの、
つまり「2」は「1」に対して依存しているんですけど、
こういう依存関係にある請求項って書いてもいいんですか?

305:名無し検定1級さん
07/06/12 05:50:17
>>304
いいよ。単一性の話ね。

306:個人の出願者
07/06/12 06:09:20
えっと出願そのものは分割しないで、
国内優先権で新規に新件として出しなおす
ときに2つにするって意味なんですけど、
それでもだいじょうぶですか?

307:個人の出願者
07/06/12 06:10:21
一つの出願の中に
請求項がふたつって意味です

308:個人の出願者
07/06/12 06:15:14
特許の持分の35%を上げるから
無料で書いてくれよ、って取引は
国内では無理なんかな。

309:181
07/06/12 07:18:08
>>308
無理。というより探せばいるかも知らないけど、自分はお断り。
ところで持ち分を一部でもあげちゃったら、自分勝手に他の人にライセンス出来なくなっちゃうけどいいの?

310:個人の出願者
07/06/12 07:43:52
特許を通すのが現段階での最優先課題です。
51%にすればいいんかな?
ていうか1件の手数料が100万とか高額なのが
(無料で)受けてくれない最大の原因かな?
弁理士が現金以外に欲しい物がわからんから困る。

311:個人の出願者
07/06/12 07:46:34
弁理士が現金以外で欲しい物って
たとえば大企業とのパイプとかだったりします?

今は中小メインでやっていてこれから大企業と
取引したいと思ってる事務所。

あるいは今は大企業と取引しているけど
なんらかの原因で切られそうになっているとか。

みんなもうかってるから無理か。

312:名無し検定1級さん
07/06/12 09:20:13
手数料も払えない奴のパイプなんていりません。
お前は自分で勉強するか人に頼むかどっちかにしろ。
こんなところで断片的に聞いても無意味だぞ。

313:名無し検定1級さん
07/06/13 01:13:09
>>310
権利化できなかったときの報酬次第
ちなみに弁理士が欲しいものは継続性のある仕事、かな?

314:個人の出願者
07/06/13 03:23:08
権利化できなかったらそこから収益が上がらないから
報酬なんてありません。

継続性のある仕事がほしいってことは
「○○特許事務所に100件以上仕事を依頼
した会社に優先的にウチの会社の株を売ります」
って告知を出せばいいってこと?

315:181
07/06/13 07:05:18
>>314
基本的に、特許は群として存在しないと、商売にならないことを知っている。
基本特許があっても、周辺の特許が抑えられていないと身動きがとれなくなる。
そして、商売をするには契約力もいる。
金が儲かりはじめると、金銭トラブルに発展する可能性が高い状況に、わざわざ身を置きたくないね。

持ち分をもらってタダ働きをするなんて、その分出資しているものでしょう?
一緒に商売を始めるようなもんだよ。
共感力が無い人と、そんなことする人は、弁理士でなくてもいないのでは?

316:名無し検定1級さん
07/06/13 23:38:02
つか出資者募ったほうが早くね?
それが見つからないなら所詮その程度の内容だってことさ。

317:名無し検定1級さん
07/06/14 00:04:37
>>314
権利化できるかどうかと、
発明を実施して収益が上がるかどうかは別問題
自己実施するんでしょ?
発明品を実施してガンガン稼げば?

318:名無し検定1級さん
07/06/14 06:33:35
そんなゴチャゴチャ複雑な事しなくてもいいから
正規の手数料払えばいいよ。現金以外いらない

319:名無し検定1級さん
07/06/14 11:37:08
個人出願で利益になる確率なんて1%未満じゃないのか
稀な成功例に踊らされてる人が多いだけで

320:名無し検定1級さん
07/06/14 23:46:49
>>288
特許庁の運用がそうなっているのです。

弁理士になって、訴訟で戦うしかないかな。

321:名無し検定1級さん
07/06/14 23:52:54
昔はその手のやつは審判行くとそれなりに勝てたけど
最近は難しいな

322:個人の出願者
07/06/16 11:49:55
特許郡として使い物になるまで
つきっきりで面倒みてくれるってこと?

とりあえず出願する変態はあんまりいない
分野なんで、コア特許だけ先に固めて
しまいたいんだけど。

323:名無し検定1級さん
07/06/16 11:54:03
金次第だな。

貧乏客は帰れ。

324:名無し検定1級さん
07/06/16 13:17:11
金払いが悪いくせにあれこれ面倒なことばっかり頼んでくるから
個人客や零細企業の仕事は請けたくない。

325:名無し検定1級さん
07/06/17 16:43:47
>>324

おれは30マソぐらい踏み倒されたお。
個人客は、もうやりたくないお。
審査請求時に行方不明だお。


326:名無し検定1級さん
07/06/17 19:00:55
大手事務所といえども所詮百人程度だし、福利厚生や世間一般からの評価
は零細企業とほぼ同レベルです。
事務所って大体5年も居れば、技術でも事務でも大ベテランだよ。
2社行ったけど、2社とも3年くらいで皆転々としてたよ。

定年まで居る人はいないんじゃないかな。
企業の定年後に事務所来る人は結構多い。
事務所なんてほんとに終わってるよ。
単なる中小企業。
普通に大企業に居る普通の大卒の人が行くところではない。

何か所長とばか息子に搾取されるのが馬鹿らしくなる



327:個人の出願者
07/06/18 09:56:47
むしろウチの会社が将来成功したときに
あんたら文句言うと思うんだよね

「あの会社の特許はウチが書いてやったのに
手数料100万しか受け取ってない
今はあの会社は時価総額1000億円もあるのに」

みたいな。

328:個人の出願者
07/06/18 10:02:01
こっちがもちかけてる
ディールの内容が悪いんじゃなくて
話を聞いてる相手が中小企業の
小物なので脳みそのキャパを超えてしまって
理解できないってのが実情かな?
大企業に持っていくようは規模の話ばっかし
してるから。

329:個人の出願者
07/06/18 10:30:51
国内で規模が一番大きい事務所の名前教えて。
こちらの条件は
(1)株の35%を事務所に与える
(2)65%は社長であるオレ様が持つ
(3)会社設立費用の50万円は事務所が出す
(4)特許は会社に帰属させる
(5)特許は無料で書く
これいって
「あーいいですよ」
ってさらっといえる事務所募集。

330:個人の出願者
07/06/18 10:49:11
実力のある料理人ほど
「メニューに載っていない注文」
をしたときでもホイホイと作ってくれるのです。

331:名無し検定1級さん
07/06/18 18:26:05
>>330

実力のある料理人に限らず、どの料理人でも、
宝くじ1枚でホイホイとは作ってくれません。


332:名無し検定1級さん
07/06/18 19:04:51
どこかにこういう依頼人いないかなあ。
(1)1億円を事務所に現金で寄付してくれる。
(2)特許にならなくても全然OK。
(3)仮に特許になったら事務所に帰属してくれた上、お祝い金として1億円をプレゼントしてくれる。
(4)会社の株99%を事務所にしてくれる。


333:名無し検定1級さん
07/06/18 19:11:25
>>332
必ず裏がある

おそろしや

334:名無し検定1級さん
07/06/18 19:12:17
>>329

うちは、トップ10に入る事務所だけど、そんな依頼は受ける香具師はいないと思う。
むしろ、小さい事務所の方がだましやすいと思うぞ。

335:名無し検定1級さん
07/06/18 20:58:40
事務所を探す能力も無く、コネも自分から作れないなら起業しても成功しないっしょ
はっきり言ってハッタリばかりの個人の相手を大事務所は散々やってきてるから
あなたもその中の一人として扱われるだけかと

金ないなら真似されるの上等で先に事業を展開しなよ
前に特許出願しちゃって公開請求しちゃったって人でしょ?
真似され始めるタイムリミットはあと数月ですよ?

336:名無し検定1級さん
07/06/18 22:20:32
>>329
> (3)会社設立費用の50万円は事務所が出す

とうとう会社設立費用まで他人に払ってもらおうってのかよw
皿洗いからやり直せよ

337:個人の出願者
07/06/18 22:24:46
まあ特許を通すってのが
最優先課題なんだ。

338:個人の出願者
07/06/18 22:38:56
これが特許査定なると、
マスコミがやってくる。
それを書いた事務所も
注目を浴びる。
だからマスコミの注目を浴びたい
事務所は絶対喜んでもらえるはず。

339:名無し検定1級さん
07/06/18 23:19:04
> まあ特許を通すってのが
> 最優先課題なんだ。
だったら数十万程度の手数料ケチんないで、事務所に頼めば?

340:名無し検定1級さん
07/06/18 23:20:46
>>338
そんなに自身があるのに、自分で投資しないのはなぜ?
弁理士費用くらい、貯金はたくなり、借金するなりして工面すれば、
君のすばらしい会社を、君が独り占めできるのに。

341:個人の出願者
07/06/18 23:28:15
マスコミで取り上げられると
知名度急上昇して注文
殺到するんだよな。その広告効果は
1000万円に相当する。

1000万円と30万円と
どっちがほしいかって話しなんです。

342:名無し検定1級さん
07/06/19 00:01:19
事務所側としてはそんなんどーだっていいよ。

ほんと、そんなに自信があるんなら
さっさとどっかに依頼すればいいんじゃん。
こんなとこに書き込んでたって何にもなんないぞ。

343:名無し検定1級さん
07/06/19 20:14:54
>>341

よく、何かが報道されて宣伝効果何億円とか言うけど、意味ないよね。
その金額の資金を実際に動かせるわけでもないし。

宣伝効果1000万で、お金を払わないのに比べたら、30万現金で払ってくれる方がよっぽどいい。

言っておくけど、特許事務所は投資会社ではなく、手続きの代理をして手数料を取るところです。
そこんところ、勘違いしないように。ここで逆切れしてもお門違いっていうもんです。

344:名無し検定1級さん
07/06/19 22:23:24
>>341
つかさ~リアルな話。この業界、あんたみたいな半基地外珍しくないのよ。
半年くらい前も速攻断ったけど知り合いの知り合いからトンデモ発明の話を振られかけたし。
というより、どうせ暇人のハッタリだろうけどね。

345:181
07/06/20 07:11:21
>>338
特許査定なんてめずらしくも何ともないよ。
なぜそれでマスコミがくるようになるのか分からない。

それから、特許を通す事=事業の成功 ではない。
特許など取らなくても、成功する事業は成功する。
決め手は実行力じゃないの?
妄想をこういうところで展開するヒマのある人に、成功させる力を感じられないなぁ。

出願を担当することで、マスコミの注目なんて別に浴びたいとは思わないし、浴びるとも思えないね。
浴びる場合があるとしたら、詐欺行為でマイナス注目じゃないの?
仕事はできることを、淡々とやるだけ。評価が欲しくて、はったり仕事をしているとひずみがくる。

まぁ、適当にやってよ。

346:個人の出願者
07/06/20 08:18:52
自分で所長にもなれないくせに(プ

347:名無し検定1級さん
07/06/20 16:54:13
拒絶理由通知に期限内に応答しないと拒絶査定されるって本当ですか?
それと、拒絶査定が確定したら、先願の地位すらも失うって本当ですか?

348:名無し検定1級さん
07/06/20 20:45:34
   ∩___∩         |
   | ノ\     ヽ        |
  /  ●゛  ● |        |
  | ∪  ( _●_) ミ       j
 彡、   |∪|   |        J
/     ∩ノ ⊃  ヽ
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /

349:名無し検定1級さん
07/06/21 22:53:29
>>347
>拒絶理由通知に期限内に応答しないと拒絶査定されるって本当ですか?

期限内に応答しないでどうするつもり?

>それと、拒絶査定が確定したら、先願の地位すらも失うって本当ですか?

先願の地位がなくなって何か問題でも?


350:181
07/06/21 23:02:58
>>347
拒絶理由が解消できなきゃ拒絶査定されるだろうね。
補正無しでいいなら、諦めずに上申書を出してみたら?

拒絶されたら先願の地位は失うわな(39条)。でも公開されていれば29条の2で後願排除できるわな。

351:名無し検定1級さん
07/06/21 23:07:11
>>350
あそう。

352:名無し検定1級さん
07/06/22 23:10:25
個人の出願者は、最近来ないな。
いじりがいがあったのにな。

353:名無し検定1級さん
07/06/23 07:50:22
>>352
こなくていいだろ。
というより、最近こないというほど、きてないわけではない。


354:名無し検定1級さん
07/06/23 07:54:58
その頻度を数字で示せなければ
拒絶査定になります。

355:名無し検定1級さん
07/06/23 08:08:44
2.特開平10-049091
[基本項目]
出願記事 特許 平08-233556 (平8.7.31) 出願種別(通常)
公開記事 平10-049091 (平10.2.20)
発明の名称 車両数を基準とした乗換出口図
公開・公表IPC 国際分類 第6版 G09F 19/22 A G09F 13/00 P
出願細項目記事 査定種別(拒絶査定)
審判記事登録記録 査定不服審判 2002-11745 請求日(平14.6.27) 審判(判定含む)

356:名無し検定1級さん
07/06/23 19:27:14
>>354
うましか

357:名無し検定1級さん
07/06/23 23:00:51
>>327
無理無理

358:名無しさん@引く手あまた
07/06/24 18:53:54
事務所のしがない明細書書きです。
明細書書きがちっとも面白くありません。
日本語自体、嫌いになってきてます。
でも、ワケあって辞めるわけにもいきません。

で、質問です。
明細書作成、どうやったらおもしろくなりますか?
技術が面白いのとは別問題と思ってます。
言語学や論理学に首を突っ込んで、おもしろさを探ろうとしましたが、
脳味噌がいらぬ方向に抽象化して、かえって酷い明細書になっちまいました。

359:名無し検定1級さん
07/06/24 20:49:05
>>358
死ねば良いんじゃないか?

360:名無し検定1級さん
07/06/24 23:43:41
>>358
発明を考案するところから関わらないと
おもしろいわけがない。

ドラクエでレベル35からスタートしたらおもしろいか?
っていう話。

361:名無しさん@引く手あまた
07/06/25 04:42:40
>>360
そうでしょうね、やはり。エンジニア経験ないからいつまでたっても面白くないんでしょうね。。
>>359
(w あんたも?ププ

362:名無し検定1級さん
07/06/25 06:35:29
>>361
開発時代、何十も出願してきたオレでも、知財に来てから明細書を書くのはつまらない。
360が言いたいのは、経験ではなく、発明に直に関わってるかということ。

この前の出願は、オレの発案で開発が具体化したものだったが、明細書作製はやっぱり
つまらなかった。この仕事、向いてないかも。

363:名無し検定1級さん
07/06/25 21:17:05
>>358
真面目だな。明細書書き辞められないなら、
おもしろいとか考えずに、ひたすら「こなす」ことで腕上げれば
そのうちおもしろく思えるかもよ。
クレーム考えながら、なにやってるんだろう俺は、って思っていた時期も
あったけど、自分で作成した明細書(発明者原稿はぼろぼろだった)が登録
になっていたのを見て、なんというか、やりがいを感じたことあるよ。


364:358
07/06/26 00:07:57
酷過ぎますね…マジでありえない!!
それで安給料だったらほんと暴動起こしたろか!ぐらいですよね。
所長達め、自分たちの事ばっかり考えてないで
必死に明細書書いてる方の身にもなってみろや!!!
あ~、腹立ってきた、悔しい。
こういうのってやっぱり、
誰かが言わない限り改善されないんですかね?
困っている人たちがいっぱいいると思うんですけど。
なんだかまたしても涙がちょちょぎれてきた。

365:名無し検定1級さん
07/06/26 01:40:13
>>364
>酷過ぎますね…マジでありえない!!

って、何に対して言ってるの??
もしかして363の>発明者原稿はぼろぼろ
ってとこに対して?
もしそうなら、
そんなんしょっ中あることじゃん。
それをいかにしてちゃんとした明細書に仕上げるかが腕の見せ所だろ。
俺はそれにやりがいを感じるんだが…。
面白い面白くないじゃなくて、それが自分の仕事だからだ。

366:名無し検定1級さん
07/06/26 20:54:47
>>360

>発明を考案するところから関わらないと

揚げ足と取るようだが、
発明は特許の対象で、考案は実用新案の対象です。
専門家なら言葉の使い方は、注意しないと。

「発明を発掘するところから関わらないと」、と言う意味か?

367:名無し検定1級さん
07/06/26 21:21:20
年俸制を掲げている事務所は良くない(定着率低い)のでしょうか?
面接で「残業代出ないんだ・・」(出せないのか?)とか
「残業代込みなんだ・・・」(そうとしたら提示額安くないか?)
とか言われたけど。

368:名無し検定1級さん
07/06/26 21:33:46
不満があるなら事務所辞めれば良いんだよ。
所長達は正直なところ自分のことしか考えていないよ。
言い出して問題にしてもミートホープ社のように全員解雇になるだけだよ。
一番良い選択は、待遇の良さそうな次を確保して早々に辞めることだよ


369:名無し検定1級さん
07/06/27 14:17:37
志○のOBの方、いらっしゃいますか?
あなたが○賀を辞めた理由について教えてください。

370:名無し検定1級さん
07/06/29 00:40:21
明細書のなんとかの項目は
請求項のコピペでいいのですか?

371:名無し検定1級さん
07/06/29 00:46:24
うん。「背景」の項目は請求項のコピペでオッケー。

372:名無し検定1級さん
07/06/29 03:04:57
課題を解決するための手段のところでしょ?

373:名無し検定1級さん
07/06/29 06:20:15
失業目前です。
大阪の○教事務所、原○三○事務所はどうなんでしょ。
弁理士ですが、所長と衝突、切られました。とほほ。



374:名無し検定1級さん
07/06/29 06:21:27
後、○協も。よろしければ評判教えて下さい。

375:名無し検定1級さん
07/06/29 08:50:42
>>371
同じことを何で繰り返して書くのだろ? 変な習慣だ。

376:名無し検定1級さん
07/06/29 15:33:32
>>373
ウチにくる気はありませんか?
過去は問いません

377:名無し検定1級さん
07/06/29 19:55:03
なかなか人が集まらなくて大変なようですね↑

378:名無し検定1級さん
07/06/29 21:37:33
くるのかこないのか、
さっさと返事しろや

379:名無し検定1級さん
07/06/29 22:36:18
この前、インターン制度導入のFAXがきてたけど、
受け入れる事務所なんてあるのかな???

380:名無し検定1級さん
07/06/29 23:28:44
だいたい所長の人相を見ればわかるよね・・・。

381:名無し検定1級さん
07/06/30 04:31:12
>>380
この業界、妖怪みたいな所長弁理士いるもんな。
うちの所長なんか、人相悪く一瞬引くけど、
口と顧客を丸め込むのうまいし。

でも、中に入ってみれば、人柄は人相どおりというか、
人相をも超える。

382:名無し検定1級さん
07/06/30 06:09:31
>>379

あるよ。弁理士会で、インターン関係の委員会
の委員の事務所は受け入れざるを得ない。

383:名無し検定1級さん
07/06/30 13:45:39
>>373
一緒に事務所を開業しませんか?



384:名無し検定1級さん
07/06/30 18:41:48
>>383
まじですか?
実は多少、その可能性も考えているのですが。


385:名無し検定1級さん
07/06/30 18:52:42
>>384
いやいやいや、
自分のところにきてください。

386:名無し検定1級さん
07/06/30 19:10:00
>>384
こちらへ来てください

387:名無し検定1級さん
07/06/30 19:39:13
>>385さん 386さん

ごめんなさい
商標系の弁理士なので、声かけてもらっても
お役にはたちません。
詐欺みたいなもんです。
最初からそういえばよかったですね。
持って出れる仕事もありますが、食うには足りません。

m(_ _)m



388:名無し検定1級さん
07/06/30 20:52:08
商標系だから切られたってことですか?

389:名無し検定1級さん
07/06/30 21:12:09
うーん。それもあるでしょうけど、
あることで、逆鱗にふれたんです。
致命的なウイークポイントをつかれた、と思った所長が切れた。
それは十分わかっていたので、そこはついていないんですけど。

正直、特許事務所というところが怖くなりました。
求人見ても、所員弁理士の登録年次の構成が不自然なところは
こわいし(所長と新人弁理士ばっかりなら回転が速いのか???とか)。

ブラックな事務所がどこか、ほんと真剣に情報がほしいです。

書き込みしている暇があれば、
履歴書を書かなければ。。。


390:名無し検定1級さん
07/07/01 01:45:33
>>389
だから今日からウチにこいや。
どうせ商標系とか言って
特許もかけるんだろ?ん?

391:名無し検定1級さん
07/07/01 03:32:09
古い特許の本読んでたら、
【課題を解決するための手段】
の次の項目に
【作用】
ってのが入っているんだが、こんなのあるのか?

392:名無し検定1級さん
07/07/01 08:50:47
>>389
私も最近転職しました。

スレリンク(kikai板)
と過去スレを参考にしました。関西の情報は少ないですが。。
ちなみにその他情報収集した結果 >>373の2事務所は両方外しました。

私が探してた頃は商標ならシャープが募集中でしたよ。
特許事務所の個人経営の怖さを知ったなら企業知財部を当たるのもいいのでは。

393:名無し検定1級さん
07/07/01 15:34:48
特許事務所に転職活動中の者ですが、ここのスレ読んでいて、何だか怖くなってきました。
弁理士になることを夢みて、
予備校に通い必死に勉強しておりますが、3ヶ月で首や一年以内に退職も少なくないとなると、非常に不安です。
大学卒業後一年間中小企業で働きましたが、その会社も半年で辞めていく同僚が何人もいました。私の会社は人手が少ない上に、教育体制が全くなっておらず、お金の管理以外は全て自分でやらなければならない状態です。
きっと一年以内で辞めるような特許事務所というのは、私が勤めた会社と同じなのではないかと思っているのですが・・・

実際どうなのでしょうか
具体的におしえてください

394:名無し検定1級さん
07/07/01 17:09:01
>>393
> 私が勤めた会社と同じなのではないかと思っているのですが・・・

従業員として働くならそれ以下だよ。
さっさと資格をとって自分で始めることを勧める。
その程度のリスクは取る覚悟あるんだろ?


395:名無し検定1級さん
07/07/01 17:28:01
>>393
まさか、弁理士を就職のための資格と思ってるのじゃあるまいね。
弁理士というのは、あくまで、自分が特許事務所を経営するための資格。
イソ弁は、仕事を覚えるまでの仮の姿。


396:名無し検定1級さん
07/07/01 17:37:49
悪徳所長多し。気をつけるべし。

397:名無し検定1級さん
07/07/01 17:39:16
>>393
特許事務所は本当に所長次第だと思いますよ。中小企業以下の個人商店と同じです。

予備校を勉強の為だけではなく特許事務所の調査にも活用した方がいいです。

待遇が良く見えてもここだけは辞めておけとかいう事務所はすぐに分かると思いますし、
楽しそうに事務所に勤務する人がいればその事務所はいい事務所だと思いますよ。

とにかく事務所ならどこでもいい、待遇がいいからいい、とかいうのでは中小企業より痛い目を見ます。
よくよく調査してから勤務先を決めた方がよいですよ。

398:名無し検定1級さん
07/07/01 17:40:10
なぜ弁理士になりたいかだね。お勧めできない職業と感じている。
リスク、労多いわりに実入りは少ない
大金が欲しいなら、金を扱う職業の方が高額。会計士、税理士etc・・
生活費を稼ぐためというのなら一般企業に戻った方が絶対に良い。まだ十分取り戻せる
国や受験機関の広告に踊らされてはダメ。あまりにも特殊すぎて大損する

399:名無し検定1級さん
07/07/01 18:37:24
>>393
みなさんレスありがとうございました。
エントリーしましたが、早速2社落ちました。ガッカリ。
予備校の先生も就活の相談に乗ってくれるそうなので、人見知りが激しくシャイな私ですが勇気を出して先生に聞いてみようと思います。
出来れば教育体制の整った大きい事務所に入りたいと思っていますが・・・世の中そんなに甘くない

400:名無し検定1級さん
07/07/01 18:53:14
試用期間中から社会保険に加入させるかどうかも判断した方がいいかもしれない。

401:名無し検定1級さん
07/07/01 22:08:01
          経 団 連 が お 勧 め す る !
            労 働 力 完 全 定 額 制
              ホ ワ イ ト プ ラ ン
                どんなに働いても
                   残業代
                / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
               /\_____/\
                |  |       |  |
                |  |       |  |
                |  |       |  |
                |  |       |  |
                \/        \/
               /\        /\
               |   |       |  |
               |   |       |  |
               |   |       |  |
               |   |       |  |
                \/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\./
                 \_____/   円

■ WEの定額プランにしたら 労働者使い放題! いくら使っても使用料は基本料金だけ!
■ いつでもスタッフ変更自由! 過労死したら無料で新スタッフに交換!
■ 首切り自由! 使い潰し自由(過労死自己責任)! 割増料金UPの影響も受けません!

402:名無し検定1級さん
07/07/01 22:34:10
>>399
>人見知りが激しくシャイな私
それ思い切り鴨られるパターン
へたすりゃ相談した講師に騙されるかも

>>397
ほんと所長次第だね。だからいい所は凄くいい。
めったにないけど。

403:名無し検定1級さん
07/07/01 23:22:16
>>390さん

書いたこともある、程度ですから。
それも、クレームは、こちらの書いたのを完膚なきまでに直されて、
ってやつです。

>>392さん

転職、成功されたようでよかったですね。
教えていただいた、過去レス、
ゆっくり見てみます。

>373の2事務所は両方外しました。

やっぱり。

>特許事務所の個人経営の怖さを知ったなら企業知財部を当たるのもいいのでは。

そうですね。
でも、ハードル高そう。

何か、調べてるうちに、求職予定の事務所がだんだん減ってきて、
ほそぼそ自営か、足洗うか~なんてブルーになってきます。
厳しいですね。

ありがとうございました。

404:名無し検定1級さん
07/07/01 23:25:28
>>399

良い鴨にされてしまいますか


はあ、早く普通のところに転職したいなあ

405:名無し検定1級さん
07/07/02 00:38:11
>>399
>人見知りが激しくシャイな私ですが

弁理士がサービス業だということを理解してないな。
そんな性格はすぐ直せ!
資格取っても仕事取れないぞ。

406:名無し検定1級さん
07/07/02 18:34:07
シャイですが仕事となれば大丈夫です

仕事で何人もお客様獲得してますから

407:名無し検定1級さん
07/07/02 21:51:20
ねらー弁理士が集まって事務所つくるか?
名前は「モナー特許事務所」だ。

408:名無し検定1級さん
07/07/02 23:05:50
ゴルフばっかり、ムラ活動ばっかりでろくに事務所にいない所長・
パートナーさんも多数おられ、業界体質に不満を持っている人も多かろうと
思います。ろくに経営努力をしなくとも存続できる稀有な業界であることも

409:名無し検定1級さん
07/07/02 23:45:33
最近は独立する人が多いですね(新規合格者数も増えているので、
比率が高くなったかどうかは不明)。
でも、何年ももたずに閉鎖したり吸収されたりする事務所も多い
ですね。
近年の独立成功率(or失敗率)のデータがあったら面白いのに…

410:名無し検定1級さん
07/07/03 00:06:57
知名度なんかいらないと言ってるわりには
つぶれるのはバカだから?
それとも、経営の知識が無いから?
MBAとか持ってるの?

411:名無し検定1級さん
07/07/03 08:45:45
バカでは話にならないが、
MBAなんかいらないだろ?

412:名無し検定1級さん
07/07/03 10:22:45
仕事ができるつもりになっていたり、
仕事をとれるつもりになっていたり、
今の自分がバックにある看板のおかげであることに気付いていなかったり、
実は自分に何も売りがないことが問題であることに気付いていなかったり、
……

要するに、「勘違い(根拠のない自信)」と「力不足」が原因

413:名無し検定1級さん
07/07/03 13:07:56
資格を取れば飯が食えると錯覚しているバカがあまりにも受験者に多いと
いうことだ。資格と稼ぎは別能力。日本一の長者に名を連ねるやつらは
殆ど無資格だ。

414:名無し検定1級さん
07/07/03 14:02:26
そりゃ、無資格者の方が数が多いからな

415:名無し検定1級さん
07/07/03 14:09:28
三菱UFJを特許侵害で提訴=「給与前払い」サービス-東京都民銀

7月3日3時3分配信 時事通信

 顧客企業に代わって銀行が従業員に給料を
前払いする金融サービスをめぐり、ビジネスモデル特許を
持つ東京都民銀行は2日、特許を侵害したとして
三菱東京 UFJ銀行を東京地裁に提訴した。同サービスを
提供するシステムの使用差し止めと、損害賠償を
求めている。知的財産権の侵害問題で、邦銀同士が
法廷で争うのは極めて異例だ。

最終更新:7月3日3時3分
時事通信

URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

416:名無し検定1級さん
07/07/03 21:31:35
スレリンク(shikaku板)
渡海堅が弁理士会と 特許庁の癒着を告発する!!
スレリンク(lic板)
渡海 堅  ◆Fe19/y1.mI
URLリンク(www.propatent.jp)
URLリンク(www.propatent.jp)
URLリンク(www.propatent.jp)
URLリンク(www7b.biglobe.ne.jp)
URLリンク(members2.jcom.home.ne.jp)
スレリンク(lic板)l50


417:名無し検定1級さん
07/07/03 23:21:56
特許庁から使えない香具師を押し付けられた事務所はどのへん?

418:名無し検定1級さん
07/07/04 06:17:47
ウンコひりだし条件格納ファイル(14)を
フローチャートのどこにつっこんだらいいのか、わからん。

419:ぷっ
07/07/04 22:01:47
>>417
特許庁から押し付けられる事務所なんてないなあ。
勘違いして、使えない香具師を雇ってしまう馬鹿所長はいるが。


420:名無し検定1級さん
07/07/05 08:48:16
>勘違いして、使えない香具師(OBのこと?)を雇ってしまう馬鹿所長はいるが。

421:名無し検定1級さん
07/07/05 20:08:02
明細書作成年間50件で年俸500万て安いですか?

422:名無し検定1級さん
07/07/05 20:42:23
一件あたり10万円ですよね。

423:名無し検定1級さん
07/07/05 22:40:04
>>421
1件30万として、売上げ1500万。
事務コスト(事務員の賃金、賃貸料、リース代等)は、せいぜい300万。
1500万-300万-500万=700万
おいしいな。


424:名無し検定1級さん
07/07/05 23:27:07
423に禿同

425:名無し検定1級さん
07/07/05 23:36:40
単価が
30万平均なら、少なめ(一昔前のスタンダード)
25万平均なら、十分(現在のスタンダード)


426:名無し検定1級さん
07/07/06 01:10:47
NGBって業界じゃどんな位置づけ?やっぱ首位なのか?

427:名無し検定1級さん
07/07/06 03:27:17
1件25万なのになんでホームページには
60万とか書いてあるんだ?

428:名無し検定1級さん
07/07/06 04:43:15
一見さん料金か

429:名無し検定1級さん
07/07/07 01:29:15
弁理士とのミーティングで
アイデアを説明したら
ようやく内容を理解したようで
目に欲望の色が浮かんだ

430:名無し検定1級さん
07/07/07 05:17:05
佐藤商会がA+B+Cで特許とって、
そのあと、鈴木商店が佐藤の特許を迂回するために
佐藤の特許をよーくよんだら、なーんだ、よく考えたら
Bの部品はいらないじゃーん、って気づいて、
鈴木商店が、
A+C
のみの構成で特許とったとしたら、そのあとに
佐藤が自社の出願のA+B+Cを実施すると
鈴木に使用料払わないといけないの?

431:名無し検定1級さん
07/07/07 08:04:03
>>430
そもそも、A+Cで特許はとれないでしょうが(審査時の看過?)
ま、それはおいといて
Bは入っていないから払わないといけないな。
とうぜん

432:名無し検定1級さん
07/07/07 09:19:07
前の事務所の悪い点
所長にわからないところを質問すると、
言葉尻をとらえ、質問の内容とは違う方向に
話がいってしまう。
明細書の添削が、厳しい。
ていうか、どうでもいいようなことを
修正しろとうるさいやつでしたよ。
器が小さいついうか・・
10回以上、出しなおしした。
残業はつかいない。
所員には9:00からの勤務を強制し、
自分は、11:00過ぎにくる。
19:00ころ帰ると、
毎月の飲み会の席で、帰るのが早いとごたごたいう。
どこの事務所かいえないが、
求人広告は、たぶん、トラバーユにしか出さない。
今の事務所は、質問すればすぐに的確な答えがかえってくる。
フレックスやってて、しかも、残業代がつく。
早く帰れる。自由な表現を認めてくれる。
添削は1回。あまりひどいと、クレームだけ全文を
書き直してくれる。
所長が太っ腹である。話しやすい。などなど。



433:名無し検定1級さん
07/07/07 09:21:36
毎日、秘書さんが11時くらいまで残っている。技術者も夜、10時くらい
までは仕事している。夕方、6時半に帰ろうとすると、「もう帰るの?」
とリーダーがいやみを言う。
年休を取ろうとすると、「どっか逝くの?なんの用事?どうしても休み
取りたいわけ?」とリーダーに小一時間問い詰められる。
あまりの待遇の悪さに、博士や修士を持ち、かつ実務能力のある技術者が
1年に何人も辞めていく。

434:名無し検定1級さん
07/07/07 09:26:40
所長が金亡者とか、秘書のお局が偉そうにしてるとか、リーダーが大企業的な
管理で縛り付ける人間だとか、そういう悪い条件が重なるから魅力のない事務所に
成り下がるんです。

435:名無し検定1級さん
07/07/07 09:36:21
典型的なお局:
中間処理事務のお局に多いが、 技術者に対して高飛車にでる。
例えば、庁提出書類にちょっとでも、 書式をまちがえようものなら、
鬼の首でもとったように、でんわをかけてきて、
「あ~の~ね~、ここはちがうでしょー、 何度言ったらわかんのかなー、
こうで、こうで、こうでしょ~…なんたら、かんたら わかった~、
きおつけてよね~」といってでんわを切って、 「あんなんで、
よく明細書かけるよな~」 てなことを言う。
あのやろう、あのばか、なんてことも他の事務の若い女の子の前でも
平気で言う。
以上、主に技術者に対して。 技術者に対しては、自分より先輩でも関係無し。
ただし、弁理士に対してはまちまち。
若手で、おとなしい弁理士だと、平気で、~君よばわり。 さらに、難くせも
つける。自分は椅子にふんぞり返って すわりながら、その若手弁理士は
立たせたまま、 例の調子で、
「こんなこともわかんないの~。あんた弁理士なんでしょ~ しっかりしてよね~」
てな感じ。
要するに、意識は、私がいるからこの事務所はもってるのよ~。 ということらしい。
とにかく、陰険。巧妙。女の武器は最大限に使う。絶対に辞めない。

436:名無し検定1級さん
07/07/07 14:10:44
>>435
ただね、そういう女性が頑張ってくれているから
クライアントに対して迷惑かけないように事前に防げているわけで
感謝の気持ちを忘れてはいけないと思う。
要するにミスしなければよいのでは。

437:名無し検定1級さん
07/07/07 17:42:46
>>431
とれないの?
新規性の問題?

438:名無し検定1級さん
07/07/07 23:00:33
友人の話も含めて喫煙者の所長は何故かろくなやつがいなかった。

439:名無し検定1級さん
07/07/08 05:19:48
つまんねーーーーーーーーーーー
単純作業つまんねーーーーーーーーー

440:名無し検定1級さん
07/07/08 10:55:33
単純作業でラクして売り上げ上がるならいいじゃないか
こっちは、一見、単純作業なのに、実は単純ではない仕事ばっかで、かなりツライ

441:名無し検定1級さん
07/07/08 16:06:08
>>436
ハハハ
そういう女もいないと事務所は持たねーんだよ

442:名無し検定1級さん
07/07/08 16:07:40
>>434
>所長が金亡者とか、秘書のお局が偉そうにしてるとか、リーダーが大企業的な
>管理で縛り付ける人間
大多数の事務所はそんなんだろ

443:名無し検定1級さん
07/07/08 17:58:43
大金持ちになる本
が所長の机にあれば
小さいところでも要注意だ。

444:名無し検定1級さん
07/07/08 20:16:02
>>435
昔の事務所にそんな感じの女がいた。
とにかく、かかわりたくなかったが、目の前に座っていたので、
逃げ場がなかった。むりやり胸みせられたこともある。
当時、20代だった俺は、業界の異常な雰囲気に汚染された。
それ以来、普通に常識のある事務員をみただけで、
「こんなひともはたらいているんだぁー」と感心しまう。
ただでさえヤクザな所長が多いのに、事務員までいかれてたら、
どうにもならんよ。



445:名無し検定1級さん
07/07/09 07:40:30
特許事務所と企業知財部。
40歳(弁理士資格あり)で最後の転職するならどっちにする?

事務所→知財部、知財部→事務所、経験者の人ご意見を聞かせてくれませんか。

収入か、安定か、まじ迷ってる。。
10年後考えた場合特許事務所って大丈夫かな。。

446:名無し検定1級さん
07/07/09 08:23:34
断然知財部
もしもあなたが手土産持って事務所に行けるような人の場合のみ事務所も可。
資格があってもこれから一から事務所はありえない。

447:名無し検定1級さん
07/07/09 08:33:03
>>445
ていうか、仕事の内容が全然違うし。
自分が何をやりたいかを考えた方がよいのでは。

448:名無し検定1級さん
07/07/09 10:23:24
知財部もピンキリだよ。
資格取って逃げ出す知財部員がいるようなところもある。

449:名無し検定1級さん
07/07/09 19:43:11
>358
古い話だが、彼の姿勢は間違ってないと思う。

ヘーゲル論理学くらい学んでないと、”物”の本質把握自体が困難なはず。
物と属性を切り分け、統合する思考回路がないと、構成・課題・作用がごっちゃごちゃになる。
また量化理論くらい知ってないと、実施可能要件違反に疎くなる。論理学は必須だ。
また作文技術にしても、認知心理学や言語学を学べばおのずと読みやすい文になる
(たとえば視線運動論、ガーデンパス文の排除など。)

明細書、受け身だと絶対に面白くない。
しかし、思想の言語化という視点にたち、徹底的に科学的メスを入れれば、明細書作成は楽しい。

無論、この考えは与太者に近いから、理系技術者の理解すら得難いと思う。
理系と文系の双方知識をフル活用すれば、明細書作成は絶対に面白い。
確証するよ。

358さん、がんばってね。
のめり込んだところが発見されるとクビになると思うので要注意。

450:名無し検定1級さん
07/07/09 21:14:27
自分の出願がIPDLで公開されちまったんだが、
なぜきづいたかといえば、変な詐欺団体みたいなとこから
「あなたの発明がIPDLで公開されました!
おめでとうございます!!
製品化の確率を高めるために当社の雑誌に有料で掲載しませんか!!!」
みたいなダイレクトメールがきたからだ。まあそれは無視でいいとして、
問題は、これで一発目に出したやつは全世界に対して公開されたから、
ライバル会社の後願を排除できる効果が得られるメリットがあるのはいいとして、
問題は、自分がこれから国内優先権を使って出願するのに、自分の一発目の
出願が邪魔になって、「新規性がありません」として拒絶理由になるのではないか?
ということ。それとも本人だったらOKなんだっけ?


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch