07/04/17 18:21:50
昨日1日で3コマノンストップで見ました。
この人のしゃべり方が合わないと今頃気付いた。
サンプルももらって見てたはずなのにずっとモヤモヤしながら講義受けてた。
講義内容に不満はないけどしゃべり方が合わない。つーか、むかついてきた。
どこがって言うと、「・・・・ですよね?」「・・・なんですよね?」って
最後に必ず「ね?」ってつけるトコ。
普通にハッキリと言い切ってくれればスッキリするのに、どんな事でも「ですよね?」っておかしいよ。
こっちは未知の事を教えてもらってるのに「ね?」って言われてもね?
「しらねーよ!」としか思えない。
ボソボソしゃべるのはいいよ。抑揚がないのもあきらめる。メリハリがないのと
全体像がいつまでたってもイメージできないのは自分のせいだと思うし、そのうちわかるはずだと思ってる。
でも頼むから普通にしゃべってくれよ。プロなんだから。
「ここは・・・です!」「こういう場合はこうなります!!」ってハッキリ言い切ってくれ。
「こういう場合はこうなるんですよね?」って言われてもイメージが定着しない。
やる気満々でスタートしたのになんか見る気がしない訳がやっとわかった。
でも考えて見たら、もう全科目届いてるし今更しゃべり方変えてくれても意味ないか・・。
レジュメは最高だから他校にかわるつもりはない。
先輩方々はどうでした?ストレスなしに講義を消化する方法を教えてください。