07/04/27 09:42:56
合格率46㌫で、どうしてここで、合格者が一人もいなかったのか?
このくらいだったら、超簡単とかテキストなしで合格しました、とか
試験後に書き込みあるはず。
851:名無し検定1級さん
07/04/27 21:16:45
今日が試験結果発送日だな。
結果は人それぞれで…
自己採点でガッカリして、さらに不合格の烙印はキツイね。
852:名無し検定1級さん
07/04/27 23:38:34
この合格率は嘘だろ。。。
俺、涙だよ
853:名無し検定1級さん
07/04/27 23:56:06
2ちゃんと関ってない人のほうが、賢いということだな orz
854:名無し検定1級さん
07/04/27 23:58:55
合格率をみて、立ち直れない。。。
俺って、馬鹿だということがわかった。鬱。
855:名無し検定1級さん
07/04/28 00:03:56
自己採点ではダメだったけど、合格してました~っていう人はいないですか?(涙)
856:名無し検定1級さん
07/04/28 00:23:08
公式解答って出てる?
この合格率って事は、ひょっとしたら調整があったのかもよ。
怪しいのは両方正解とか。
没問とかもあったのかも・・・
ギリギリ不合格点っぽい奴はまだ希望があるかも・・・
857:名無し検定1級さん
07/04/28 00:27:25
おぅ…
そうであってくれ…
858:名無し検定1級さん
07/04/28 00:31:47
合格の方は、ぜひ何点取ったか教えてください。
前回と合格ラインが同じなのか知りたい・・・
っていうか、さがっててほしい、みたいな。
859:名無し検定1級さん
07/04/28 00:46:17
最初から最後まで鬱検定。
860:名無し検定1級さん
07/04/28 10:10:22
誰か結果が来た人います。。。。。
861:名無し検定1級さん
07/04/28 11:06:45
73点で合格しました。 問7問の4が、1と2の複数正解になってました。
ほかにもありそうなのに。
2種合格ラインは70点以上。
862:名無し検定1級さん
07/04/28 11:12:43
模範解答は、マンパワーと同じ(7-4は1ならび2)です。
863:名無し検定1級さん
07/04/28 11:45:39
1問2点じゃないみたいだぞ。みんな期待していいぞ。
864:名無し検定1級さん
07/04/28 11:46:03
77点で合格しました。
1問2点の配点ではないので、合格率を調整するために、配点を変えてきたなという感じです。
事前の採点で落ちたと思っても、案外受かってるかもしれないです。
865:名無し検定1級さん
07/04/28 12:14:19
60点orz
>>結果73点でした。
866:合格者
07/04/28 12:54:10
2種に83点で合格しました。
てっきり落ちてると思ってたけど、合格率を見て
「もしかしたら・・・」
と思ってました。
じゃあ合格してました。
このテストは、すばらしいわ。
867:名無し検定1級さん
07/04/28 14:21:16
2種届きました。
66点で落ちました。
納得いきません。
救済できる解答箇所がありましたら、商工へ掛け合いますので、落ちた皆様のレスをお願いします。
868:名無し検定1級さん
07/04/28 15:42:23
結果まだ着ません。
合格した人、教えてください。
模範解答による自己採点は、何問くらい正解していたのですか?
869:名無し検定1級さん
07/04/28 17:37:24
結果まだ。
870:名無し検定1級さん
07/04/28 18:22:01
2種:83点、3種:75点で合格していました。
点が奇数なとこから見ても、配点は1問2点ではないようですね。
事前の自己採点では、両方とも60点台前半だったのに・・・
871:名無し検定1級さん
07/04/28 20:51:06
結果が来たのは、大阪近郊の方だけでしょうか?
合格の場合と、不合格の場合では、送付内容が
違うのかな。。。
小生は、関東地方在住ですが、今日は着きませんでした。
29日、30日は、郵便配達が休みなので、ガックリです。
872:名無し検定1級さん
07/04/28 21:00:46
合格証は封筒で来た。
873:名無し検定1級さん
07/04/28 21:03:49
結果まだ。
私も関東です。
ちなみに私はマンパワー解答だと33問が正解。一回目のように、各2点配点なら落ちてます。。
どなたか配点を教えていただけませんか?(泣)
874:名無し検定1級さん
07/04/28 21:06:04
2種と3種、ダブル合格キタ━━(゚∀゚)━( ゚∀)━( ゚)━( )━( )━(゚ )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━!!!!!
不合格と思ってたけど、意外と高得点でビビッたw
875:名無し検定1級さん
07/04/28 21:42:27
俺も、60点台前半だけど期待して桶?
876:名無し検定1級さん
07/04/28 21:51:12
>>875
たぶん合格してるだろ。
877:名無し検定1級さん
07/04/28 22:09:37
マンパワーだと37、フォーサイトでは33しかあっていなかった。
もうあきらめていたのに、
結果きたら100点中87点…。
1問2点という計算じゃなくて、問題にあたって
配点が違うとしか考えられね。
合格、奇跡だ。
878:名無し検定1級さん
07/04/28 22:31:43
しかし、手品みたいな検定だな。
879:名無し検定1級さん
07/04/28 22:50:53
配点は明確にされてないのか?
880:名無し検定1級さん
07/04/29 00:19:53
同じ正解数で落ちたら、やりきれない。
881:名無し検定1級さん
07/04/29 00:25:15
問の何が正解だったかにより、明暗が別れるってことね… orz
882:名無し検定1級さん
07/04/29 11:07:00
1点~3点の配点だが、問ごとすべて同じ配点とは限らない。割り切れないから。
883:名無し検定1級さん
07/04/29 11:15:51
それ本当か?
それならもっと合格率が低くなると思うのだが・・・
正解で2点、それ以外の選択肢でも正解に近いものは部分点1点の解答を作って調整したと睨んでいるのだが・・・
884:名無し検定1級さん
07/04/29 11:28:44
問1→14点満点 問2→11点 問3→15点 問4→15点 問5→22点
問6→15点 問7→8点
の合計100点だ。
885:名無し検定1級さん
07/04/29 12:15:39
この試験に落ちた人は詐欺試験のように思えるのだろうな。
基準が曖昧だし。。。
886:名無し検定1級さん
07/04/29 12:27:04
35問正解で、配点のせいで落ちたやついないかな?
第1回の配点はどうだったのか?知りたい。
887:名無し検定1級さん
07/04/29 12:51:11
第1回のは 単純に各2点配点。
ちなみにⅠ種を受けた。
さらにちなみに論述で2点足りず落ちた。
マークシートは80点だった。
今回のⅡ種は結果まだ。
888:名無し検定1級さん
07/04/29 12:54:29
しかし、何から何までイラつかせてくれる試験だな。
結果通知くらい、週末はさませるなよ。
今日、日曜+祝日だけど配送するのか?
889:名無し検定1級さん
07/04/29 13:33:53
まだ、来ないぞ!
890:名無し検定1級さん
07/04/29 14:42:14
日商の試験は全体的に合格率と問題内容等の調整不足が目立つ。非常に不安定な試験。団体の認知度だけが売り。公的資格制度廃止にともなり、必要性はさらに低くなった。
891:名無し検定1級さん
07/04/29 14:42:53
自己採点60点台前半でしたが、奇跡的に合格でした。(ギリギリ)
因みに、昨日合格通知が封書で来ました。(東海三県)
本当に不思議な試験でした・・・。
GW前に鬱にならずに済みました。
でも、結果出る迄は本当に鬱になるかと思いました・・・。
多分、日・祝日は速達位しか来ませんよ。
892:名無し検定1級さん
07/04/29 18:11:02
この資格って鬱になったときの治療法も学べるんですか?
だったら自分で治せばいいのに
893:名無し検定1級さん
07/04/29 19:05:33
素直に、大商グットジョブ!といえるのか?
894:名無し検定1級さん
07/04/29 19:39:06
基本的な質問で」スイマセン
Ⅰ種とⅡ種は今度の期に別々に受けることが出来るのですか?
Ⅰ種を勉強していればⅡ種が受かることも可能ですか?
895:名無し検定1級さん
07/04/29 23:30:57
>894
たしかⅠ種とⅡ種は同日に受けられます。
ただ、Ⅰ種を勉強したから、Ⅱ種も大丈夫ということではないと思います。
意義や職場復帰などダブル部分もかなりありますが、Ⅱ種はラインとしての行動や理論も入ります。
Ⅰ種も理論はありますが、ラインとちょっと違う。
私は第1回でⅠ種を受け(落ちた)、第2回でラインを受けましたが(結果まだ)、Ⅱ種はⅡ種で最初から改めて勉強しました。
→理解も深まり良かった
…ただ、理解は深まったはずなのに、あの問題の曖昧さに、かなり裏切られた感でいっぱいだったのは事実。。
合否結果がきてないから、偉そうには言えませんが…、
ちゃんと勉強したほうがいいと思います…
orz
896:名無し検定1級さん
07/04/29 23:54:28
>884 さんの配点をみると…
単純2点配点での計算より、ガクンとさがってしまいそうだ!!
完全に圏外だ…orz
正解してるのが1点配点だと…
かなり立ち直れないかも…
897:名無し検定1級さん
07/04/30 15:12:24
ⅡとⅢ、同時に合格したけど、履歴書には書いてもいいんだろうか。
実にビミョーだ。
898:名無し検定1級さん
07/04/30 15:32:07
>>897
よくこういう質問をする糞馬鹿が居るけど、答えはいつも同じだ。
書いていいに決まってるだろ、糞馬鹿。
その判断を出来るのは他人ではなく自分自身だ。
空欄にするよりはマシ。
他に各資格がないなら書け。
てか、こんな質問するようだからどうせ仕事は見つからないだろうけドナ。
899:名無し検定1級さん
07/04/30 18:50:52
>>898
まぁモチツケって。
他人を糞馬鹿よばわりする時点で、お前の人生は糞まみれだ。
まぁ、頑張れよ。
900:名無し検定1級さん
07/04/30 18:57:09
自分最高、他人は糞馬鹿っていう奴、増えてるな。
こんな奴は、まっ先にリストラされるんだよ。
901:名無し検定1級さん
07/04/30 19:12:21
こんなときは、ストレス対処行動のコーピングがよろしい。
902:名無し検定1級さん
07/04/30 20:57:41
合格証щ(゚Д゚щ)カモォォォン
903:名無し検定1級さん
07/04/30 21:29:10
20くらい資格試験受けたけど、封筒開いてこんなに驚いた試験は始めて。
どうせ不合格だろ思ってたら、ピンクの合格証が。
明日はみんなこんな気分になるよ。
904:名無し検定1級さん
07/04/30 21:55:12
そんな気分になりたーい!!
905:名無し検定1級さん
07/05/01 00:03:51
15点もかさ上げしてくれて、大商さんありがとう<m(__)m>
906:名無し検定1級さん
07/05/01 01:00:06
35問は正解してたのに 配点調整?により不合格だった人はいませんか?
907:名無し検定1級さん
07/05/01 01:45:24
>>906
多分居ないよ。
得点調整は、下方修正はしていないと思う。
908:名無し検定1級さん
07/05/01 09:14:15
>907
そ、そうですよね(汗)
ありがとうございます!
909:名無し検定1級さん
07/05/01 13:32:41
68点だた・・・orz
910:名無し検定1級さん
07/05/01 14:08:17
33問正解で 80点だった!
合格!!
911:名無し検定1級さん
07/05/01 16:00:36
さてと、俺も合格通知を拝みに行くか。
30問正解だったけど・・・
912:名無し検定1級さん
07/05/01 16:33:33
ギリギリ71点で合格!
29問しか正解してなかったからあきらめてたのに。
913:名無し検定1級さん
07/05/01 16:37:15
PSWですが、この資格は取得したら良いでしょうか?
臨床心理士も目指しています。
914:名無し検定1級さん
07/05/01 17:25:40
Ⅱ種,Ⅲ種合格!
72点と82点。
自己採点だと28/50と32/50だったが。
やっぱり楽勝?
915:名無し検定1級さん
07/05/01 20:02:37
Ⅱ種 29/50 68点で不合格でした。
もう、消えてしまいたいです。。。
916:名無し検定1級さん
07/05/01 20:28:24
>>903
そんな気分に…なった。
薄い定型封筒で、どうせ「残念ながら不合格です」の一文だけだろうと思ったけど、
桜色の合格証が。III種78点でした。
917:名無し検定1級さん
07/05/01 20:32:05
69点でした。
納得いかないから秋にもう一度受けてやろうと思う。
918:911
07/05/01 20:52:57
ダブル合格ktkr
Ⅱ種72点、Ⅲ種74点
完全にアウトだと思ったのに運が良かった。
919:911
07/05/01 21:09:06
俺の受けた数ある試験の中でも、5本の指に入るくらい奇跡の合格だった。
平成18年エネルギー管理士(電気科目Ⅱ)得点率4割で科目合格(ボーダー6割)
平成18年環境計量士(濃度)23/50で合格(ボーダー6割)
平成15年電験三種機械 得点率5割で科目合格(ボーダー6割)
平成17年秋ソフトウェア開発技術者午後Ⅱ 得点率6割弱で合格
そして今回の試験
平成19年メンタルヘルス・マネジメント検定Ⅱ種 6割で合格(ボーダー7割)
920:711
07/05/01 21:25:07
受かってた。
マジびっくり。
921:名無し検定1級さん
07/05/01 21:27:22
ひとりもいなかった合格者が、雨後の竹の子のようにでてきたww
922:名無し検定1級さん
07/05/01 21:28:07
32、33問正解で、両方とも83点で合格でしたー。
答えの解説がほしかったんですが、なかったですね。
理解できなかった問題は永遠にナゾのまま終わるんですかね・・・
923:名無し検定1級さん
07/05/01 21:29:57
3種71点でギリギリ受かってた
封筒が薄かったから「ああこりゃ落ちたなー自信なかったもんなー」とかボヤキながら中開いたら合格で驚いた
924:名無し検定1級さん
07/05/01 21:33:08
>>922
問題集でるんじゃないのかね?
今年だとまだ2回分だからでないかなあ?
925:913
07/05/01 21:39:04
どなたか答えて下さいよう。
この資格は取得の価値あり、でしょうか?
本当に本当に伏してお願い申し立てます。
926:名無し検定1級さん
07/05/01 21:42:24
名刺には刷れないよな。
でも、合格証は矢印部分より台紙からはがしてご利用ください。とある。
何に使う?
927:名無し検定1級さん
07/05/01 21:57:07
合格者たちがこれからこの検定の価値を
高めていく・・という感じでしょうか
Ⅱ種27問正解で72点のボクが
えらそうに言ってすいません
928:名無し検定1級さん
07/05/01 23:22:36
試験自体がつっこみどこ満載だから、微妙だね
929:785
07/05/01 23:36:00
>>785
II種 79点
III種 75点
合格でした。