医療関係資格の偏差値を考えようat LIC
医療関係資格の偏差値を考えよう - 暇つぶし2ch287:名無し検定1級さん
05/01/15 22:45:03
医者は薬を出せるしレントゲンも撮れるし院長職にもなれる
歯科医も薬を出せるしレントゲンも撮れるし院長職にもなれる
薬剤師は診察もできないしレントゲンも撮れないし院長職にはなれない



288:名無し検定1級さん
05/01/16 00:47:07
>>287
もともと職種が違うんだからそんなこと比較しても無駄だろ。
医者は医薬品売れないだろ?ドラックで働けるのか?
でも病院の経営者は医師である必要ないよな。どうせこんなとこで必死になっているのは歯医者だろw

289:れっくのせいと
05/01/16 00:51:48
自民党の大阪市議会議員に
柔道整復師がひとりいる。
かなり昔だが、
大臣で、柔道整復師がいたぜ。

290:名無し検定1級さん
05/01/16 00:53:52
病院の管理者(院長)は医師でなければならない。
医療法をチェック。まぁ医療従業者でも法律屋でも無いんだろうが。
理事と院長を混同しているようだな。
他の見てるヤシに迷惑だからシッタカはやめろよな。

291:名無し検定1級さん
05/01/16 00:58:47
管理者と経営者は違うよな。念のため。
薬局にも管理薬剤師がいるが、管薬と開設者の関係みたいなものだろ?

292:名無し検定1級さん
05/01/16 01:00:42
でさっきから何がいいたいんだ?
やりたいことやったらいいじゃないか。
歯医者やりたい奴はやればいいじゃないか?

293:名無し検定1級さん
05/01/16 01:36:40
医師や歯科医師では診療に必要な免許を包括していますので
薬剤師・放射線技師・検査技師などの業務も行うことができます

薬剤師は医師や歯科医師の処方した薬・注射を患者さんに渡せるように
薬品をそろえたり、一部の薬品は作ったりもしますが、一番大事なことは処方された内容が
誤りがないかチェックをしたり効果的に薬を服用してもらうように説明したりします

医療系は偏差値以前に医師と歯科医師が公衆衛生のトップ資格。
その補佐役として薬剤師や検査技師や看護師がいる。

ライセンスカテゴリの差は偏差値より絶対的だから大学に入る前
によく検討することが重要

294:名無し検定1級さん
05/01/16 01:44:04
>>293
もっとしっかり法律勉強しろ。
医師、歯科医師、薬剤師が医療系3大資格といわれる所以がわかるか?
医者が歯科医の業務ができないように、医師や歯科医師は薬剤師の業務を特別な理由を除きできない。
特別な理由で許可された業務もかなり制限されているはずだ。


295:名無し検定1級さん
05/01/16 01:45:57
公衆衛生トップ資格は医師だけだよw

296:名無し検定1級さん
05/01/16 01:46:22
敗者うざい。

297:名無し検定1級さん
05/01/16 01:49:35
資格ステータスは医者>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>薬剤師
だよ

298:名無し検定1級さん
05/01/16 01:52:22
医療系とは別なところで働いている薬剤師からしてみれば歯医者が上などと考えたこともないな。


299:名無し検定1級さん
05/01/16 01:52:48
歯学部に行きたかった



by薬剤師(男)

300:名無し検定1級さん
05/01/16 01:53:45
>>297
なんで医者がそんなに必死なんだw

301:名無し検定1級さん
05/01/16 01:54:45
医学部に行きたかった

by薬剤師(男)

302:名無し検定1級さん
05/01/16 01:55:47
>>299
歯学部にいきたいと思ったときはないな。医学部にいきたいと思ったときはあるが。
薬学部行って大学院行って企業に勤めて研究しているから、薬剤師資格の方が歯医者より役にたつよ。

303:名無し検定1級さん
05/01/16 01:57:02
歯科医と薬剤師が共に働くときは歯科医の指示の下でしか
働けない


304:名無し検定1級さん
05/01/16 01:57:19
>>299
両親が薬剤師だったから、薬学部行きましたがなにか?

305:名無し検定1級さん
05/01/16 01:59:29
>>303
そもそも働かないから。歯医者は薬剤師がいないと薬を渡せない。(法律上ね。)

306:名無し検定1級さん
05/01/16 02:01:53
やっぱり医学部だな。医学部にコンプ持って歯学部とか薬学部に
行ったら一生ひきずることになる。どんな底辺でも医学部のほうがいい

307:名無し検定1級さん
05/01/16 02:02:36
>>306
やっぱり歯学部だな。歯学部にコンプ持って薬学部に
行ったら一生ひきずることになる。どんな底辺でも歯学部のほうがいい

308:名無し検定1級さん
05/01/16 02:05:44
>>306
別に引きずってないぞ。今の職業には薬剤師免の方が使えるし、親が医者じゃないから開業もできないし、勤務医の友達もいるが、仕事が大変そうだよ。休みもなくて。

309:名無し検定1級さん
05/01/16 02:06:40
>>307
コンプなど最初っからないから心配するな。

310:名無し検定1級さん
05/01/16 02:09:49
医療資格偏差値スレ見てる時点で医学部再受験を考えた方がいい

311:名無し検定1級さん
05/01/16 02:12:13
>>310
今の仕事に満足しているからその必要はない。
想像より医者が大変なのもわかったし。命に直接かかわらない仕事の方が気楽でいい。

312:名無し検定1級さん
05/01/16 02:13:34
>>310
医療資格偏差値スレを見てる時点で薬剤師は歯学部再受験を考えた方がいい

313:名無し検定1級さん
05/01/16 02:15:06
>>312
歯学部行くメリットはない。就職ないだろw

314:名無し検定1級さん
05/01/16 02:16:30
医療資格偏差値スレを見てる時点で仕事がない歯医者は薬学部再受験を考えた方がいい


315:名無し検定1級さん
05/01/30 18:46:42
放射線技師と臨床工学士の専門受かってどちらに行こうか迷ってます。どちらも興味あるので現実的な就職や待遇など知りたいなと…ちなみに社会人経験アリの文系出身20代後半男性です。医療業界詳しい方よろしくお願いしますm(__)m

316:名無し検定1級さん
05/01/31 00:15:08
age

317:名無し検定1級さん
05/01/31 17:42:55
あげとこ

318:名無し検定1級さん
05/02/01 18:51:25
_, ._
( ・e・ )
ノヽ ノヽ =ぬるぽ
 <  <


319:名無し検定1級さん
05/02/02 15:37:06
↑↑

320:名無し検定1級さん
05/02/03 08:18:53
放射線技師(または学校通ってる方)に質問です。数年前(かなり前)から放射線技師は飽和状態で就職先がなくなってると言われてますが実際のところどうなんでしょう?国試受かって就職できない人なんているんでしょうか?

321:名無し検定1級さん
05/02/03 21:34:45
age

322:名無し検定1級さん
05/02/03 23:51:49
>>320
バイク海苔仲間にいるけど、転職は無理だろwとのセリフを聞いたことあり。
新卒なら職はあるんじゃねーの?

323:名無し検定1級さん
05/02/04 16:23:30
ageとこ

324:名無し検定1級さん
05/02/04 16:25:45
製薬工って資格いるんすか?
どーやったらなれるんだろ

325:院生弁理士
05/02/05 01:19:15
皆さん新しい資格です。


自民、公明、民主の3党は、医療機関で臨床心理業務を行う
国家資格を新設するための法案を、 今国会に超党派の議員立法で提出することに合意した。
うつ病患者の急増などに対応するため、 心理療法などを行う専門職の質を高め、
人数を増やすことが目的。今国会会期中の成立を目指す。

法案骨子によると、新設を目指す国家資格は「医療心理師」(仮称)。
臨床心理技術者(心理士)が病 院などで行っている業務のうち、
心理療法など患者の病状に重大な影響を及ぼす可能性のある業務を
医療行為と位置づけ、医師以外の医療行為を禁じた医師法に違反しないよう、
医師の指示のもとで 業務に携われるようにする。

URLリンク(news.www.infoseek.co.jp)


326:院生弁理士
05/02/05 01:19:46
あげとく

327:名無し検定1級さん
05/02/05 18:13:56
医療心理師

328:名無し検定1級さん
05/02/05 18:17:57
また怪しげな資格作ったか。奴らの思う壺だなw

329:名無し検定1級さん
05/02/06 02:20:30
理学部化学科に進むつもりで
なんとなく薬学部受けたら受かっちゃったから進んだ。
今は就職口に困らなくてよかったと思ってる。
医学部コンプレックス?何それって感じだな。
医者になりたいなんて考えたこともなかったから、医学部という選択肢は見えてなかったし。
高校の頃は化学系の上位互換のように考えていた。
で、入学してからそれは間違いであったことに気が付いたorz
元々医療系狙いじゃなく、化学系狙いで薬学に進んだ人いるか?

330:名無し検定1級さん
05/02/06 03:24:06
結果オウライ

331:名無し検定1級さん
05/02/06 10:07:09
他スレより誘導されてきました。
以下コピぺです。

調剤薬局で働きたく、何か資格をとりたいと思っています。
検索して調べたところ
「調剤報酬請求事務専門士」URLリンク(www.chouzai.info)
「調剤事務管理士」URLリンク(www.ginou.co.jp)
この2つを見つけました。
医療事務の資格を含め、どの資格がよろしいでしょうか?
もしくは他に持っておいたほうが良い資格等ありますでしょうか?

332:名無し検定1級さん
05/02/06 10:38:25
実感こめて「医師以外は、医療従事者というにはおこがましいっ」

333:名無し検定1級さん
05/02/06 11:14:22
>>331
ぶっちゃけ現場は全部コンピュータだから、
そんな資格もっても現場じゃ役にはたたないよ。
ただ、就活のとき相手に少し+α程度の印象を与える程度ぐらいはあるだろうね。

薬剤師をとるのが一番いい。今なら薬学部4年制で卒業できてお徳。
来年から六年制だが。

334:名無し検定1級さん
05/02/06 11:39:42
薬剤師って700、800万程度の求人多くあるが、その程度が限界みたいだし、
医師に比べたら鼻くそみたいな収入でしかない。それで張り合おうとする
アホがいるんですね。

335:名無し検定1級さん
05/02/06 18:36:16
>>334
QOL考えたら十分張り合えるな。

336:564
05/02/07 11:33:26
>就活のとき相手に少し+α程度の印象を与える程度ぐらい
その程度でも、何も無いよりは良いかと思いますので
どの資格かはとっておきたいのですが
やはり医療事務が良いんでしょうか?

>>333
現在、私はプログラマなんですが
とある事情で調剤薬局で働かなくてはいけなくなりました。
薬剤師の資格があれば一番良いですが
薬学を卒業出来るだけの時間がない、且つ経験もありませんので
とりあえず何か資格だけでも・・・と思っています。

337:名無し検定1級さん
05/02/07 12:58:09
歯科医師が高いと勘違いしている奴ってこんなにいるんだ。
実際はこうだよ
  
           看護師≧歯科医師

50 岩手医科 歯  
 鶴見 歯  
 松本歯科 歯 (2)
 九州東海 農  
 熊本保健科学 保健科学  
49 日赤北海道看護 看護 (2)
 聖母 看護 (2)
 東海 海洋(資源・水産)  
  神奈川歯科 歯  
  川崎医療福祉 医療福祉(保健看護) (2)
 西南女学院 保健福祉(看護) (2)
48 奥羽 歯

URLリンク(www.yozemi.ac.jp)

338:名無し検定1級さん
05/02/07 13:38:49
ということは歯科医師って危険人物だったんだ。

339:名無し検定1級さん
05/02/07 14:44:03
難易度

国立医>>>>>国立獣医>>>国立薬>>国立歯>>国立看護
=私立医>>>私立獣医>私立薬>>>>>>私立歯=私立看護



340:名無し検定1級さん
05/02/07 15:07:27
医師国家試験合格率

順位 大学名 合格率
1 防衛医科大学校 100 自治医科大学 100 3 三重大学 98.0 4 札幌医科大学 97.9
5 東京医科歯科大学 97.6 6 山形大学 97.1 7 群馬大学 96.7 順天堂大学 96.7
9 岐阜大学 96.4 10 東京慈恵会医科大学 96.2 11 香川医科大学 96.0 慶応義塾大学 96.0
13 横浜市立大学 95.7 14 名古屋市立大学 95.0 15 滋賀医科大学 94.9 16 大阪市立大学 94.8
17 岡山大学 94.7 18 弘前大学 94.6 19 名古屋大学 94.5 20 筑波大学 94.3
大阪大学 94.3 22 新潟大学 94.2 富山医科薬科大学 94.2 24 東京大学 94.0
福島県立医科大学 94.0 26 旭川医科大学 93.9 東京医科大学 93.9 28 京都府立医科大学 93.7
29 神戸大学 93.5 30 北海道大学 93.0 広島大学 93.0 32 川崎医科大学 92.7
33 和歌山県立医科大学 92.4 34 東北大学 91.5 佐賀医科大学 91.5 埼玉医科大学 91.5
37 徳島大学 91.3 愛媛大学 91.3 39 浜松医科大学 91.1 40 昭和大学 90.7
41 宮崎医科大学 90.5 岩手医科大学 90.5 大阪医科大学 90.5 44 福井医科大学 90.2
45 山口大学 90.0 関西医科大学 90.0 47 聖マリアンナ医科大学 89.9 48 九州大学 89.8
49 日本医科大学 89.7 50 日本大学 89.6


341:名無し検定1級さん
05/02/08 12:33:29
難易度

国立医=京大薬=北大獣医>国立獣医=国立薬>>国立歯>>国立看護
=私立医=理科大薬>私立獣医=私立薬>>>>>>私立歯=私立看護






342:名無し検定1級さん
05/02/08 21:09:54
>>341
>理科大薬>私立獣医=私立薬

獣医と薬の両方受けて、結局、薬にいってる俺から言わせて貰えば

私立獣医>私立薬(理科大も私立薬にいれてよい)

偏差値は理科大とほぼ一緒に見えるが、獣医は倍率がきつい。
私立でもあんまり数をとらないからね。

343:名無し検定1級さん
05/02/08 22:59:08


344:名無し検定1級さん
05/02/11 11:28:15
>>342受験板のりかちゃん?w

345:名無し検定1級さん
05/02/12 00:11:11
>>344
りかちゃんなら・・理科大薬>地方国立薬
とするはず・・

346:名無し検定1級さん
05/02/27 14:18:17
臨床心理士って国家資格でないよね。(将来的にはなるかもしれないが)
資格を取るには大学の何処の学科を出ればいいの?

347:名無し検定1級さん
05/02/27 17:50:34
>>346

所定の心理系大学院

348:名無し検定1級さん
05/02/27 19:18:28
准看が一番知能が低い

349:名無し検定1級さん
05/02/28 16:10:56
准看護士≒漢字検定8級

350:名無し検定1級さん
05/03/06 11:21:08
   (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援しろハゲ!(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン



351:名無し検定1級さん
05/03/10 11:54:36
馬鹿栄養士(管理栄養士も含む)のアホさ加減に腹が立つ
スーパーの洗剤の値段が高いとかしか頭に無いくせに
医療に口を出すな!!
おめーらぶっこ抜いて全部委託にしてもらうぞゴルァ!
役立たずの高給鳥が!!

352:名無し検定1級さん
05/03/14 04:26:03
URLリンク(www.geocities.jp)
勤務医の現状を考えると難易度は高くても見返りは少ないかもしれない。

353:名無し検定1級さん
05/04/24 15:57:36
日本の医療制度では先端医療を行なうと給料は良くならないし、出世・研究なんかに手を出せば給料は減る。
だから旧帝医卒で大学病院で研究しながら先端医療をしている人達、
または医局での出世を目指してる人達は偏差値から得られるリターン効率が全大学中最下位と言える。
まともに医者をやると奴隷生活。待遇面では公務員よりも大幅に下だろう。

けどその一方医師免許ってのは強力で、お金を稼ごうと思えばこれといった専門技術がなくとも
稼げる分野は多く、この辺に気付いて自覚的に行動いている医者は最もコストパフフォーマンスのいい
集団とも言える。

だから医学部ってのはこのコストパフォーマンスの両極がいるところなんで、そのどっちに目を向けるかで
医学部のオススメ度は変わってくる。
ただ自分個人の意見ではコストパフォーマンスのいい道は誰でも選択可能という意味で、自覚的に医学部に
進学するのが最もオススメな道。

医者ってのは名誉と金とが反比例するへんな職業です。


354:名無し検定1級さん
05/05/01 00:26:57
司法試験>行政書士>公務員>看護婦
だろ

355:名無し検定1級さん
05/05/01 01:35:09
ヘルスケアアドバイザーってどうですか??


356:名無し検定1級さん
05/05/14 18:27:27


357:名無し検定1級さん
05/05/17 16:45:20
いつになったら保健師資格廃止なの?
臨床経験のない保健師は、家庭の医学を片手に、偉そう。
採血なんてできないし、したことない。
みんなの会社や地域にいる保健師
じつはかなりの危険人物



358:名無し検定1級さん
05/05/18 07:35:15
>>353

嘘をコピペするな。
ぼけ。



359:名無し検定1級さん
05/05/18 19:10:53
どこが嘘なのか、部外者にもわかるように解説してください。

360:名無し検定1級さん
05/05/26 22:45:31


361:粘着の母
05/06/02 02:14:52
358=うんこ+ぼけ+馬鹿=三流医大生(大学二回目)

362:名無し検定1級さん
05/07/11 00:18:07


363:名無し検定1級さん
05/07/11 01:13:36
医師を目指すなら、防衛医科大学校に進むのが、一番コストパフォーマンスがいい。
学生のくせに給与、賞与が貰える。
おまけに食事ただ。
自衛隊入隊後、一定期間勤務すれば、育成費用5100万がチャラになる。
こんないいところ他にあるかね。

364:名無し検定1級さん
05/07/17 02:12:30
【鳥大医から】医→医仮面浪人【旧帝医へ!】
URLリンク(clam.milkcafe.net)
鳥取大学医学部医学科を休学し旧帝医を目指して受験勉強しています。
さっき、大数の学コンが返ってきて、A81点、98位でした。名前が載るか微妙。
旧帝医がターゲットなので理科は物化生3科目、社会は世界史選択です。
医→医再受験日記をつけることにしました。


365:名無し検定1級さん
05/07/20 02:11:45
>>320
止めとけ。来年あたりで飽和状態だ。
にもかかわらず、毎年バカみたいにイージーな国試でジャンジャン量産してる。
特に男なら止めとけ。

366:名無し検定1級さん
05/07/24 01:07:06
医療業界はもう旨味なしだよ 医師と看護師以外はやめとけ

367:名無し検定1級さん
05/07/24 01:13:11
医師と看護師が一番大変そうだがw

368:名無し検定1級さん
05/07/24 11:56:09
気楽で重い責任も無くそれなりの高収入が取れて職に困らない薬剤師が最強。

369:名無し検定1級さん
05/07/24 12:13:16
そう考えると、低収入でハイリスクな看護が一番大変そうだね。

370:名無し検定1級さん
05/07/24 20:54:26
国民医療費をいかに抑えるかという議論の流れからいって、
数年後は看護婦の給料の高さが問題になってくるよ。
給料の安い東南アジアあたりの外国人を受け入れた方が人件費を
半分くらいに抑えられるからな。
もともと看護婦は頭使う仕事じゃないから日本語が日常会話程度できれば
きっと外国人を採用する病院増えると思うよ。
そうなってくれば日本人看護婦を高給で採用するメリットないから、給料水準
大幅低下でいわゆる看護婦給料デフレだな。
おまけに日本人看護婦の就職難時代到来だ。おめでとう


371:名無し検定1級さん
05/07/24 20:57:05
確かに日本は看護婦の給料高すぎ。誰でもなれるただのガテン系職種なのに。

372:名無し検定1級さん
05/07/24 23:41:05
かと言ってMTやRTやCEよりはNSの方が就職先はあるだろ 現状は 心配するな!しばらくは大丈夫だろうから

373:名無し検定1級さん
05/07/25 00:05:47
まあ看護婦は給料は安くなるだろうが仕事には困らないだろうな。

374:名無し検定1級さん
05/08/03 19:10:56
資格試験難度

75 医師
62 薬剤師
61 歯科医師
58 社会福祉士 社会保険労務士
55 管理栄養士 臨床検査技師 診療放射線師 臨床工学技士 理学療法士 作業療法士 
介護福祉士 言語聴覚士 救急救命士
53 視能訓練士 義肢装具士 精神保健福祉士 
50 看護師 保健師 助産師
45 歯科衛生士 歯科技工士 はり師 きゅう師 柔道整復師
40 栄養士 あん摩マッサージ指圧師
30 美容師 理容師
20 調理師


375:名無し検定1級さん
05/08/03 19:19:27
資格人気度

75 医師
65 歯科医師
63 薬剤師
59 理学療法士 社会福祉士
58 看護師 介護福祉士 作業療法士 
57 管理栄養士 ケアマネージャ
55 保健師 精神保健福祉士 言語聴覚士 救急救命士 
54 臨床工学技士 助産師 視能訓練士
52 診療放射線師 柔道整復師 
50 臨床検査技師 はり師 きゅう師 あん摩マッサージ指圧師
48 義肢装具士 美容師
45 栄養士 歯科衛生士 歯科技工士 
42 理容師 調理師


376:名無し検定1級さん
05/08/03 19:45:37
資格人気度

75 医師
62 薬剤師
61 歯科医師
58 社会福祉士 社会保険労務士
55 管理栄養士 臨床検査技師 診療放射線師 臨床工学技士 理学療法士 作業療法士 
介護福祉士 言語聴覚士 救急救命士
53 視能訓練士 義肢装具士 精神保健福祉士 
50 看護師 保健師 助産師
45 歯科衛生士 歯科技工士 はり師 きゅう師 柔道整復師
40 栄養士 あん摩マッサージ指圧師
30 美容師 理容師
20 調理師

歯医者は親が開業していないと人気ないじゃん。下手すりゃ専門学校資格以下かも。

377:名無し検定1級さん
05/08/03 21:01:18

資格人気度

75 医師
62 薬剤師
61 社会福祉士 
58 社会保険労務士 理学療法士 
55 管理栄養士 臨床検査技師 診療放射線師 臨床工学技士 作業療法士 
  介護福祉士 言語聴覚士 救急救命士
53 視能訓練士 義肢装具士 精神保健福祉士
50 看護師 保健師 助産師 ケアマネージャー 歯科医師
45 歯科衛生士 歯科技工士 はり師 きゅう師 柔道整復師
40 栄養士 あん摩マッサージ指圧師
30 美容師 理容師
20 調理師


378:名無し検定1級さん
05/08/06 01:44:43
精神保健福祉士って具体的にどんな仕事するの?
なるための道は大学しかないって本当?

379:名無し検定1級さん
05/08/06 02:07:20
URLリンク(www.sssc.or.jp)

380:名無し検定1級さん
05/08/06 02:24:36
資格試験難度

75 医師
68 薬剤師
62 歯科医師
58 社会福祉士 社会保険労務士
55 管理栄養士 臨床検査技師 診療放射線師 臨床工学技士 理学療法士 作業療法士 
介護福祉士 言語聴覚士 救急救命士
53 視能訓練士 義肢装具士 精神保健福祉士 
50 看護師 保健師 助産師
45 歯科衛生士 歯科技工士 はり師 きゅう師 柔道整復師
40 栄養士 あん摩マッサージ指圧師
30 美容師 理容師
20 調理師




381:名無し検定1級さん
05/08/06 21:31:58
>>232

382:名無し検定1級さん
05/08/06 21:42:16
医師は不動の一位だな。
なら、どうせこの業界で働くなら医師とっとけ~

383:名無し検定1級さん
05/08/06 22:33:29
>>382
医師あるからってなんでもできるわけじゃないよ。今後専門以外は診れなくなるかもしれないし。
海外では科別の免許だしね。

384:名無し検定1級さん
05/08/07 00:03:20
臨床心理士の受験資格が取れる大学院付属で大学で最も偏差値が低いのはどこですか?あとこの資格に偏差値付けて下さい

385:名無し検定1級さん
05/08/07 00:05:50
384の者です読みづらいです(´・ω・)ごめんなさい

386:名無し検定1級さん
05/08/07 20:08:21

資格試験難度

70 医師
65 薬剤師
60 社会福祉士 社会保険労務士 歯科医師
58 管理栄養士 臨床検査技師 診療放射線師 臨床工学技士 理学療法士 作業療法士 
介護福祉士 言語聴覚士 救急救命士
56 視能訓練士 精神保健福祉士 
53 看護師 保健師 助産師 義肢装具士
50 歯科衛生士 歯科技工士 はり師 きゅう師 柔道整復師
45 栄養士 あん摩マッサージ指圧師
30 美容師 理容師
20 調理師


387:名無し検定1級さん
05/08/10 16:10:17
メンタルケア心理士は国家資格ですか?
メンタルケア心理士受ける前になにか合格しないと受験資格すらないんですよね?
通信教育でいいかなぁ…

388:名無し検定1級さん
05/08/11 01:32:17
介護福祉士〉社会福祉士でよろしいか?

389:名無し検定1級さん
05/08/13 23:22:42
>>39
東大に薬学部なんてあったか?

390:名無し検定1級さん
05/08/14 19:29:28
医療福祉環境アドバイザーってのは、趣味レベル?

391:名無し検定1級さん
05/08/29 09:02:43
なんで帝京大を馬鹿にするんだよ
URLリンク(www.geocities.jp)

世の中には偏差値60も行かない信じられんような医学部いっぱいぢゃねかあ

392:名無し検定1級さん
05/08/29 12:40:08
偏差値よりも、死体解剖が出来るかどうかが問題

393:名無し検定1級さん
05/09/10 12:21:50
( ;´Д`)いやぁぁぁぁぁー!

394:名無し検定1級さん
05/09/16 01:42:20
なんでこんなに歯科医師の難易度が低いのだ・・。
私立出身なら勉強せずでもイケルが親が敗者じゃないとコストパフォーマンス悪すぎ。
国立出身は普通に難しいが儲かるだろ
東京就職なら1000万は行く。

あれだ。社会福祉士とかより難易度は確実に上だといっておこう。

395:名無し検定1級さん
05/09/16 07:10:46
歯医者で儲かってるのは昔開業した人だけだよ。

396:名無し検定1級さん
05/09/25 12:51:57
マジレスするけど、私立の医学部が難しいなんて大嘘。

従兄弟は岡山大の農学部かなんか志望(旧帝以上入る学力なかった)で
東海医と杏林医、独協医受かって親ががんばるからと東海医に入った。
それでも東海ではかなり優秀な人材だったようで、講師にまでなれた。
そこまで言うと東海医の医学生ならピンとくる人いるかもしれないけど。

岡山大の農学部の偏差値見たらわかるが、これのB判定レベルなら
東海医の上位ということ。

397:名無し検定1級さん
05/09/25 13:05:45
そんなのみなさん分かってる。私立医学部は学費3500万円払えない普通のサラリーマン家庭は門前払いで競争がない。
中流家庭でも私立医学部いけなくて私立薬学部に流れたりする。だから私立の医者は偏差値以上に馬鹿なようである。
国立志望が滑り止めで受けて偏差値を上げてるだけ。実際は合格者平均偏差値よりはるかに低くても入学できる。

398:名無し検定1級さん
05/09/25 15:48:50
>>397
だろうな。
うちの従兄弟は東海ではかなり「優秀な人材」だったようで、
国試でもそんなに苦労しなかったようだが、他の同級生はもう大さわぎ。
「ここは大学ではなく医師合格のための専門学校か?」と疑問に思ったそうな。
認定試験である国試に受かるのにも苦労するようなレベルだったそうな。

私大医の偏差値60なんて実際は国立駅弁の理系の55と同等以下レベル。
(実際慶応医にしても3次募集までしてるしね)

399:名無し検定1級さん
05/09/26 02:51:19
マジ書き込みしまつ。
自分は、介護福祉士と社会福祉士の資格を持ちつつ、再受験し某国立大学の理学療法学専攻に通ってる者だけど
>>386のランクは滅茶苦茶もいいところだと思う。

理学療法士の勉強は、皆が想像しているよりも遙かに大変だよ(カリキュラム的には、看護師もけっこうキツイ)。
とにかく、解剖学や生理学を中心に暗記量が膨大すぎる。そして、実習は地獄のようにハード。正直、学生になってから驚いた。
国試の合格率が高い理由は、学校が勉強をスパルタ的に叩き込み、次々と留年させ、最終的に学力が足るような成績の学生にしか国試を受けさせないから。
勉強についていけなくなり、中退する学生も非常に多いようだ(特に専門学校は)。

一方の社会福祉士は、並の一般常識と頭脳さえあれば、それほど勉強しなくとも楽に合格できる国試だよ。
不思議なくらい合格率は低いけど、受験層の勉強不足とレベルの低さが主因だと思う。自分には、どうしてあんなに落ちるのか全く理解できない。

ちなみに、介護福祉士はもっと遙かに楽。スジが良い人なら、本当に数日間の勉強で合格できる。
これも落ちる人が多いけど、よっぽど受験層の平均レベルが低いのだと思わざる得ない。その上、真面目に受験勉強する人も少ないっぽう。

少なくとも、国試の合格率から単純に難度を判断してはいけない。まずは、その裏にある事情をくみ取らなければ。
極端な話、医療系でダントツ最高峰の資格である医師資格だって、合格率だけを見れば高いのだから…。

400:名無し検定1級さん
05/10/05 14:12:22
放射線技師って生きてて恥ずかしくないの 9
スレリンク(doctor板)l50

401:名無し検定1級さん
05/10/06 03:05:05
>>399
作業療法士や言語聴覚士はどうでしょうか?

402:名無し検定1級さん
05/10/08 11:58:44
当方、23歳♀フリーターです。
カウンセラーになりたいんですが、高卒でも資格とれますか?

403:名無し検定1級さん
05/10/12 15:04:59
>>396
何年前の話だ??
講師になってるってことは少なくても10年以上は前の話だろw

今から10年以上前の私立医は駅弁一般学部レベルだが、今の私立医はレベルが案外高い。
昔の私立医と現在の私立医は別物と考えてよい。

404:名無し検定1級さん
05/10/12 15:19:37
私立なんて論外でしょ。あんなの親の後継ぎのために存在してるようなもの。

405:名無し検定1級さん
05/10/13 23:06:14
【寝不足】歯科技工士スレ【殺す気かゴルァ】

歯科技工士ってなに?
医療職じゃないの?
なんで時給800円ぐらいしかもらえないの?
生活できないでしょ。

スレリンク(body板)l50






406:名無し検定1級さん
05/10/15 10:55:39
小泉がこの4年でやった事・・
雇用保険料引き上げ3千億円負担増
雇用保険―失業給付額削減
医療―健保の本人負担3割保険料引き上げ
年金給付―物価スライド(0.9%引き下げ)2千億円負担増
介護保険料引き上げ
発泡酒・ワイン増税、たばこ税増税
所得税―配偶者特別控除廃止、
住民税―均等割見直し216億円増税
消費税―免税点引き下げなどで六千三百億円負担増
年金給付―物価スライド(0.3%引き下げ)1200億円給付減
生活保護―生活扶助基準等(0.2%引き下げ)
厚生年金保険料引き上げ(13年間毎年)
所得税―公的年金等控除縮小
老年者控除廃止2400億円増税。
これだけ国民負担増やしても国債だけで借金を170兆円増やした(特殊法人債務の不良債権を含めるとこの4年に300兆円以上借金を増やしたことになる)
国家予算の無駄の解消をしようとしないのだから当たり前の結果だ。
税調のいいなりの小泉!
国民生活破壊者糞野郎の政権がまだ続くのか?
社会福祉・税制については史上最悪総理!

小泉自民に票入れておいて医療費負担が高いとか老齢控除が無いとか文句言うな!
小泉自民に票入れておいて財政改革せずに増税したといって文句いう資格は無い!
政府税調委員は小泉・竹中が選んだんだよ・・小泉信者は文句言う資格無し!





407:名無し検定1級さん
05/10/17 13:12:32
私立医は難しいよ。
岡山大農学部がB判定だったら、間違いなく私立医はE判定です。

河合塾で私立医の偏差値見てきたら??
現在では、私立医底辺=早稲田・慶応理工の時代だよ。

私立医を馬鹿にするのは良いが、馬鹿にできるのは国立医か宮廷の理系だけ。
ここでウダウダ言ってるのは低脳パラメディカルだろ??

悔しかったら偏差値表見てこいw
私立医は医者の中で馬鹿であって、世間一般では難関なんだよ。

408:名無し検定1級さん
05/10/18 23:37:27
私立医必死すぎ。私立医は医者の子弟、金持ちしか眼中なく、
一般サラリーマン家庭には無理なので母集団が限られているんだよ。
だから簡単なのは当たり前。

409:名無し検定1級さん
05/10/18 23:41:04
私立医ごときで威張ってる医者ってアホちゃうって思ってしまうw
ここなら偏差値40台でもうかってるやん。
URLリンク(www.yozemi.ac.jp)

410:名無し検定1級さん
05/10/22 13:44:21
そりゃ誰でも私立医卒の医者には診てもらいたくないって思ってる罠

411:名無し検定1級さん
05/10/28 22:18:48
>409
ほんとだ…
看護師とかならともかく、医師で偏差値40、50台の学校出てる人も
いるんだね。まあピンからキリまであるってことか

412:名無し検定1級さん
05/10/28 22:32:23
ここで俺が一言
ヘルパー2級取れないやつがいたら英雄認定します


413:名無し検定1級さん
05/10/28 23:48:16
収入安定性将来性を考えるなら
医師>薬剤師>看護師>理学作業療法士>臨床工学士>放射線技師>ケアマネ>言語、視能訓練士> 精神保健福祉士>社会福祉士>医療事務>介護福祉士、ヘルパー>


414:名無し検定1級さん
05/10/30 09:00:40
age

415:名無し検定1級さん
05/11/04 21:37:35
病院の給与 医師は医療法人が高い、医師以外は国公立

【2005年11月4日】

11月2日の中医協・調査実施小委員会(土田委員長、早稲田大学商学部教授)に報告された今年6月診療分を対象とした医療経済実態調査で、病院の院長をはじめ従事者の平均給与が明らかになった。
ボーナスも月割りで加算したもので、院長も含めて医師は医療法人が高く、医師以外では国公立が高い。

 職種別の最高額を病院開設者別にみると、院長は医療法人の250万4675円、勤務医師は医療法人の130万2998円、歯科医師は公立の111万5826円、薬剤師は国立の58万4502円、看護職員は公立の49万2948円、
看護補助職員は国立の36万6959円、医療技術員は公立の55万2566円、事務職員は国立の54万7116円となった。




416:名無し検定1級さん
05/11/04 21:42:26
頭の悪さなら、看護師がダントツ。

417:名無し検定1級さん
05/11/04 22:57:40
必要なくなる資格 理学療法士 放射線技師

418:名無し検定1級さん
05/11/04 22:59:31
底辺資格は介護福祉士

419:名無し検定1級さん
05/11/04 23:09:15
底辺資格はどう考えてもヘルパー2級


420:名無し検定1級さん
05/11/05 00:02:28
>>416
それを京都大学医学部看護学科で言ってみてください

421:名無し検定1級さん
05/11/05 07:19:58
京大まで出て看護が好きなのか‥物好きなおっさんだな。
浣腸、摘便ってか~w

422:名無し検定1級さん
05/11/16 00:35:15
【偏差値】京大看護科=同志社神学部

423:名無し検定1級さん
05/11/16 07:12:04
プライド高いだけの看護師イラネ
仕事ができてなんぼ

424:転職キボンヌさん
05/12/02 18:13:30
20台前半女、転職するために医療系資格をとろうと
考えています。
主婦業と両立させたいので金銭面・時間的にハードな資格は
無理ですが、何かおススメありますでしょうか?
やはり看護師・栄養士・歯科衛生士あたりが
妥当なラインでしょうか?

425:名無し検定1級さん
05/12/05 11:01:27
age



426:名無し検定1級さん
05/12/05 12:45:23
医療事務 助産婦

427:名無し検定1級さん
05/12/08 21:23:10
>>424
>金銭面・時間的にハードな資格は無理ですが、何かおススメありますでしょうか?

なら医療系はあきらめろ



428:名無し検定1級さん
05/12/09 18:06:08
ヘルパー2級しか持ってないけどなぜか社会福祉士より給料とってる。

429:名無し検定1級さん
05/12/10 15:46:28

実質全員合格の医療系資格は出身校偏差値で難易度を出すべし



430:名無し検定1級さん
05/12/10 16:42:01
>>428
お前、いくら取ってるの?
オレの上司の社会福祉士は年収700万なんだが。

431:名無し検定1級さん
05/12/10 22:18:10
社会福祉士よりはヘルパーの方が稼げるってのは常識だろ!

432:名無し検定1級さん
05/12/25 16:07:56
>>424

貴方は医療従事者になりたいですか?
URLリンク(ameblo.jp)


433:名無し検定1級さん
05/12/28 22:41:28
なりたい

434:マハラジャ 
05/12/29 22:47:25
私は高校1年の男なのですが今大変進路のことで悩んでいます。
私は医者になれるほど頭はよくないので診療放射線技師というもの
に興味を持っていたのですがまじめな話放射線技師ってどうなんですかね?
率直な意見をお願いします・・

435:名無し検定1級さん
06/01/02 00:21:34
>>434
医療三師+看護師以外はろくなもんじゃない。

436:キング社
06/01/12 00:51:12
理工・医師薬福祉系資格難易度一覧表-2006年版-NO.1
72~70:電気主任技術者第一種、
     弁理士
69~67:技術士(電気・電子、建設部門他)、
     国家公務員1種(技術)、
     医師国家試験
--------ここまでが大学院卒レベルの専門性が要求される最難関資格--------
66~64:技術士(情報工学、環境部門他)、電気主任技術者第二種、
     薬剤師国家試験、獣医師国家試験、歯科医師国家試験、
63~61:一級建築士、測量士、(環境、一般)計量士、エネルギー管理士(熱、電気)、
     システムアナリスト、プロジェクトマネージャ、第一級総合無線通信士、
     理数系中学・高校教員採用試験、国家公務員2種(技術)、
--------ここまでが大学卒レベルの専門性が要求される難関資格-------------
60~58:電気主任技術者第三種、電気通信主任技術者(線路、伝交)、気象予報士、
     システム監査技術者、上級シスアドミニストレータ、テクニカルエンジニア、
     第一級陸上無線技術士、第一級海上無線通信士、
     社会福祉士、
57~55:第一種冷凍機械、高圧ガス製造保安(甲化、甲機)、特級ボイラー技士、
     情報セキュアドミニストレータ、ソフトウェア開発技術者、
     管理栄養士、臨床心理士、理学療法士、作業療法士、精神保健福祉士、
54~52:公害防止管理者(大気1種、水質1種、ダイオキシン)、二級建築士、
     一級電気施工管理技士、一級建築施工管理技士、一級土木施工管理技士、
     臨床工学技士、臨床検査技師、診療放射線技師、言語聴覚士、視能訓練士、
     義肢装具士、介護福祉士、看護士、国家公務員3種(技術)、
--------ここまでが短大・専門学校卒程度の専門性が要求される上・中位資格--------

437:キング社
06/01/12 00:53:38
理工・医師薬福祉系資格難易度一覧表-2006年版-NO.2
51~49:第一種電気工事士、基本情報処理技術者、測量士補、
     歯科技工士、歯科衛生士、介護支援専門員、1級ホームヘルパー、
48~46:危険物取扱者甲種、消防設備士甲種、二級自動車整備士、
     第二種冷凍機械、高圧ガス製造保安(乙化、乙機)、一級ボイラー技士、
     二級電気施工管理技士、二級建築施工管理技士、栄養士、
45~43:危険物取扱者乙種4類、毒物劇物取扱責任者、消防設備士乙種、三級自動車整備士、
     第三種冷凍機械、高圧ガス製造保安(丙化)、二級ボイラー技士、
     第二種電気工事士、二級土木施工管理技士、初級シスアドミニストレータ、
     2級・3級ホームヘルパー、福祉住環境コーディネーター2級・3級、
--------ここまでが高校卒程度の学力で取得できる簡易資格----------------------
42~  :危険物取扱者丙種、他

上記の難易度一覧表を参考に医療関係資格取得に、勉学に、仕事に励んで下さい。

438:マハラジャ 
06/01/13 22:00:14
医療三師って何か教えていただけますか?自分、偏差値50強なので
診療放射線技師に興味があったんですが・・・・今、自分がなにを目指したら
いいのかわかりません・・将来なにが一番安定した職業なんでしょう?皆さんの
意見お待ちしております。

439:名無し検定1級さん
06/01/14 07:03:22
医師 歯科医師 薬剤師

440:名無し検定1級さん
06/01/14 07:23:18
>>436
おまえ電気系だろう、電気主任は上げすぎ
介護福祉士と看護士は同じのはずかないだろう
医療関係もおかしい

参考にならない


441:マハラジャ 
06/01/14 22:25:25
放射線技師はなにがどうしてだめなのか教えていただけませんか?
将来の参考にしたいのでよろしくおねがいします。

442:名無し検定1級さん
06/01/21 17:30:20
スレタイとはちょっと違うけど、
他に書くところがみあたらなかったので、こちらに書きます。
医療事務技能審査の2級が受かったのですが、
この検定を持っていて、
就職できた方いらっしゃいますか?
就職したいよー。

443:名無し検定1級さん
06/01/21 18:13:54
>>441
診療放射線技師はそれほど悪い職業ではないと思うよ。
結局X線写真をとるには人間が必要であり、
自動化などによって不要となることはほとんど考えられないからです。
臨床検査技師は必要数が激減してるのとは対照的と思います。
ただ、専門学校ではなく、4年制大学に行くのをお勧めします。
就職の際に差別される可能性がありますので。

444:マハラジャ 
06/01/21 23:22:51
>>443
お返事ありがとうございます。あと、いくつか聞いてもいですか? 
自分今高1(来年高2)なのですが偏差値が52ほどしかありません
それでもなれると思いますか?あと首都大学東京のことどうおもいますか?
質問ぜめですみません・・・

445:マハラジャ 
06/01/22 17:20:02
付け加えです・・首都大学東京の放射線学科のことどう思いますか?

446:名無し検定1級さん
06/01/22 18:03:04
>>444-445
あまり責任持ったことはいえませんが…。専門学校も視野に入れるのなら選択肢は多いでしょう。
首都大学東京の放射線学科は確か短大としては伝統のある難関校だったと思います。
センターも必須になってきてると思いますのでやや受験の負担は重いんじゃないでしょうか。
私立でも東京にいくつか大学はできてると思うんですが、それも調べておいてもいいのでは。
それにしても高1から将来の職業についてお考えとは素晴らしいと思います。
頑張ってください。

447:マハラジャ 
06/01/23 20:31:26
ありがとうございます・・・がんばりたいと思います。いろいろ
調べて悔いのない選択肢を選びたいと思います・・本当にありがとうございました。

448:名無し検定1級さん
06/01/24 06:38:47
美容外科受付への転職を未経験で望む者です。志望する医院には資格・経験不問とあるのですが、医療事務に受かっているのは暗黙の了解なのでしょうか。板違いかもしれませんが何方か助言お願いします(>_<)

449:名無し検定1級さん
06/01/24 11:07:16
なくてもできるけど、あったほーがいい。 受付、事務経験があればだいじょぶだと思う。あ、美人ならノープロブレム

450:名無し検定1級さん
06/01/27 00:21:43
視能訓練士になるために専門か大学か迷っています。大学に行くと卒業して
からもう1年養成所みたいな所に行かなきゃないんですよね?誰かアドバイス
ください。

451:名無し検定1級さん
06/01/27 00:37:02
大学が近大でも、大学院が京大なら、最終学歴として
京大になるでしょ だから、近大でたことは世間では表面に
でなくなるでしょう
三流高校でて京大卒業するのと同じ事でしょ
近大卒の京大修士
だから官庁とか大企業ででも近大卒の京大修士は他の阪大卒とかよりも
京大の学閥つかえるから有利でしょ 就職のときも京大院というだけで
ほかの大学と別格扱いでしょ 例え近大卒であったとしても
ようするに、東大か京大の大学院行って一流企業に入るのが一番!!!


452:名無し検定1級さん
06/01/27 01:43:07
それを学歴ロンダというw
基本的にポテンシャルをみるのは大学名。
大学院は名前というより研究室で見るのが一般的。

453:名無し検定1級さん
06/01/29 19:14:30
医療事務の資格とるならどこがいいでしょうか?大阪です。あとプラスコンピューターとかいろいろありますがどれが一番いいのか分からないので教えてください!

454:名無し検定1級さん
06/01/30 07:31:13
理学療法は、大学だとむずくない?
再受験で、理学療法学科及び医学部狙ってるんだけど(最終目標)

受験決意するまで、聞いたことなかった県立大が
都立大に近い偏差値だし

二次が違うから、単純に比較できないけど神戸大の工学部よりセンター要求されるのが
高かったりして、びっくり。

専門はよくわからんが・・・


455:名無し検定1級さん
06/01/30 08:48:43
>>436
臨床心理士が低すぎると思われ。
院卒レベル。

456:名無し検定1級さん 
06/02/07 22:32:29
い ち く ら さん

457:名無し検定1級さん
06/02/12 04:55:23
2ちゃんはしょせん2ちゃん。

458:名無し検定1級さん
06/02/13 16:09:26
どんな職種だってちゃんと働いて給料もらって生活してるんだからイイじゃん。

459:転職さん
06/03/01 14:34:26
看護師、栄養士、歯科衛生士?美容外科・歯医者の受付?

460:名無し検定1級さん
06/03/01 19:01:34
合コンで人気のあるのが医師
それ以下はクス

461:名無し検定1級さん
06/03/01 19:26:52
医者によってくる女はほとんど金目当て。ロクなのはいない。
実際高齢独身が最も多いのが実は医師。

462:確定
06/03/09 02:01:58
66 医師
64 歯科医師
62 獣医師
61 臨床心理士(院卒)
----------------------ここまで6年生大学--------------------
60 薬剤師


56 看護士(学士)社会福祉士 管理栄養士(学士)医療ソーシャルワーカー(精神保健福祉士)
----------------------ここまで4年生大学--------------------
53 保健士 助産婦 管理栄養士 ケースワーカー(公務員) 
---------------ここまで看護士+6ヶ月間以上の教育--------------
51 はり師 きゅう師 柔道整復師 あんま
------------ここまで独立開業によって先生と呼ばれる--------------
50 臨床検査技師 作業療法士 理学療法士 臨床工学技士 看護士 放射線技師 義肢装具士
  介護福祉士
-----------------ここまで3年以上の専門教育-------------------
48 歯科技工士 歯科衛生士 介護福祉士 栄養士 衛生検査技師 救急救命士
  視能訓練士
-----------------ここまで2年以上の専門教育-------------------

45 医療事務員 医療秘書 介護ヘルパー(ホームヘルパー) 整体師

463:名無し検定1級さん
06/03/09 08:29:52
66 医師
65 獣医師
64 薬剤師
62 歯科医師
61 臨床心理士(院卒)
----------------------ここまで6年生大学--------------------



56 看護士(学士)社会福祉士 管理栄養士(学士)医療ソーシャルワーカー(精神保健福祉士)
----------------------ここまで4年生大学--------------------
53 保健士 助産婦 管理栄養士 ケースワーカー(公務員) 
---------------ここまで看護士+6ヶ月間以上の教育--------------
51 はり師 きゅう師 柔道整復師 あんま
------------ここまで独立開業によって先生と呼ばれる--------------
50 臨床検査技師 作業療法士 理学療法士 臨床工学技士 看護士 放射線技師 義肢装具士
  介護福祉士
-----------------ここまで3年以上の専門教育-------------------
48 歯科技工士 歯科衛生士 介護福祉士 栄養士 衛生検査技師 救急救命士
  視能訓練士
-----------------ここまで2年以上の専門教育-------------------

45 医療事務員 医療秘書 介護ヘルパー(ホームヘルパー) 整体師

464:名無し検定1級さん
06/03/09 10:40:04
薬剤師ですが、偏差値が高すぎます。
薬剤師は、ラーメン屋さんの少し上です。ケーキ屋さんの少し下です。

465:名無し検定1級さん
06/03/10 04:39:51
>>464
公平に国立で比較しましたが、難易度は医獣薬歯の順で高かったです。
URLリンク(www.yozemi.ac.jp)

466:名無し検定1級さん
06/03/17 14:56:52
>>440 ← 電験の難しさ知らん奴。
おはなしにならない。

>>436>>437 の電気主任技術者と電気工事士はほぼ妥当
電気工事士は2種、1種共実技で苦労したので
もう少し上げれそう
電験2種合格したてで、電験1種(第一種電気主任技術者)
はまだ受けてないけど、相当難しいのは確か
『医療関係資格』スレ違いスマソ

467:名無し検定1級さん
06/04/04 11:03:05
大学偏差値
74 自治医大(医)
73 防衛医科大学校 慶應大(医)
72 東京慈恵会医大(医) 関西医大(医)
71 東京医大(医) 日本医大(医) 大阪医大(医)
70 順天堂大(医) 東京理大(薬) 近畿大(医) 産業医大(医)
69 昭和大(医)
68 杏林大(医) 東海大(医) 東邦大(医) 日本大(医)  兵庫医大(医) 久留米大(医)
福岡大(医)
67 獨協医大(医) 北里大(医)(薬) 共立薬大(薬) 慶應大(看護医療) 昭和大(薬) 帝京大(医)
東京女子医大(医) 星薬大(薬) 明治薬大(薬) 聖マリアンナ医大(医) 愛知医大(医)
藤田保健衛生大(医) 京都薬大(薬) 近畿大(薬) 神戸薬大(薬)
66 東京薬大(薬) 大阪薬大(薬) 神戸学院大(薬) 福岡大(薬)
65 岩手医大(医) 埼玉医大(医) 昭和薬大(薬) 東邦大(薬) 金沢医大(医) 摂南大(薬) 武庫川女子大(薬)
64 武蔵野大(薬) 名城大(薬) 川崎医大(医)
63 日本大(薬) 同志社女子大(薬)
62 千葉科学大(薬) 帝京平成大(薬) 国立看護大学校 順天堂大(医療看護) 聖路加看護大(看護)
帝京大(薬) 日本赤十字看護大(看護) 神戸学院大(総合リハビリテーション)
61 北海道医療大(薬) 東北薬大(薬) 自治医大(看護) 北里大(看護) 杏林大(保健) 愛知学院大(歯)(薬)
就実大(薬) 福山大(薬) 徳島文理大(薬)
59 城西国際大(薬)  北陸大(薬)金城学院大(薬)
58 北海道医療大(歯) 青森大(薬) 京女子医大(看護)日本大(歯) 藤田保健衛生大(衛生) 広島国際大(看護) 崇城大(薬)
57 城西大(薬) 明海大(歯) 東京歯大(歯) 昭和大(歯) 聖母大(看護) 日本歯大(歯)
星城大(リハビリテーション) 中京大(体育) 日本赤十字豊田看護大(看護)
川崎医療福祉大(医療技術) 徳島文理大(香川薬) 福岡歯大(歯)
56  日本大(松戸歯) 聖隷クリストファー大(看護) 大阪歯大(歯) 日本赤十字九州国際看護大(看護)
九州保健福祉大(保健科)
55 天使大(看護栄養)  東京医療保健大(医療保健)
 朝日大(歯) 愛知医大(看護) 呉大(看護) 日本赤十字広島看護大(看護) 広島国際大(保健医療) 産業医大(産業保健)
54 岩手医大(歯)  神奈川歯大(歯) 鶴見大(歯) 京都橘大(看護) 
53 日本歯大(新潟歯)  鈴鹿医療科学大(保健衛生)


468:名無し検定1級さん
06/04/22 02:09:39
↑最難関の誉れ高い東京大(医)がないような希ガスw

469:名無し検定1級さん
06/05/05 17:20:33
>>464
もっと低いですよ、プw

470:名無し検定1級さん
06/05/18 22:05:31
転職を考えています。医療系に進むことにしようと思い、看護士と理学療法士で悩んでいます。
地元の理学療法士の専門学校を調べたら、かなりお金がかかるんですね。
勉強4年間だし・・・どちらも医療系なので勉強が大変なのは承知の上ですがどちらの方が
比較的なりやすいでしょうか?

471:名無し検定1級さん
06/05/23 17:00:08
農地法がいいです

472:名無し検定1級さん
06/06/03 21:25:34
>470迷うことはない。看護師にしとけ。
看護師の資格があれば理学療法だろうが言語療法だろうができる。
逆に理学療法士は医療行為できない。

473:名無し検定1級さん
06/06/06 20:35:09
専門医あると偏差値もっと上になるのかな?

474:名無し検定1級さん
06/06/07 04:09:26
別スレで柔整師は介護福祉士より簡単と聞きましたが本当?今、柔整か理学か迷ってるんだ。仕事内容で選んだ。しかし高校の偏差値が53しかない…

475:名無し検定1級さん
06/06/30 13:48:38
>>55
;;

476:名無し検定1級さん
06/07/07 17:53:14
資格試験難度

70 医師
65 歯科医師 薬剤師
60 社会保険労務士 臨床心理士
58 管理栄養士 社会福祉士 臨床検査技師 診療放射線師 臨床工学技士 理学療法士 
作業療法士 看護師(大卒)柔道整復師(大卒)鍼灸師(大卒)
56 視能訓練士 言語聴覚師 精神保健福祉士 救急救命師 義肢装具士 歯科衛生士 
歯科技工士 
53 助産師 保健士 介護福祉士 按摩マッサージ指圧師 ケアマネージャー
50 栄養士 認定心理士
45 美容師 理容師 
30 調理師 ヘルパー1級
20 医療事務 ヘルパー2級



477:名無し検定1級さん
06/07/21 00:21:32
じゃー
俺、偏差値70だからヘルパー3.5人分の仕事出来るな。

478:名無し検定1級さん
06/07/24 12:43:01
肛門を見て肛門

479:名無し生涯学習
06/07/29 15:43:17
どう考えても、トップ3医師、歯科医師 薬剤師は不動だから
このスレ面白くないな
偏差値低くて、儲かる医療資格ってないの

480:名無し検定1級さん
06/07/29 15:50:34
             , , , , ,
          _/ミ   \_
        /    !  ミ  \_
       /    __|l l l\   \
      / // / \  |_L \ \
     / ///    \ | l_ \   )接骨医をなめてるか!
     / ( /        \\ \| わてら骨折しら医者は高いさかい
     |  | /l/ へ:   i  # \ヾ| \ 接骨医にいくんや!
    / ! ! ( V   \  | _ノ``ヾ \\\ 接骨医も整形外科も治療は同じや!
    | ! ! !(__! -=・=-ヾ′-=・=-  \\|通院給付金払えや!通院給付金払えや!
    \ l\|    / i \     | \ } ー保険会社!!!
     \l  |      |  ヽ    | \\ 不払いや!業停や!
       \ ^l   ;;;;;;;へ;;;;;;;、   / / | しばくぞ!ゴルァァァァァ!
        | \  .,-----┐ ) /|___/|
          ̄\ └==┘ノ / |  )/\   by誹便ギョーチュー下請け孫請け一同
         / |\_ _l_ /  | ̄^|\  \


481:名無し生涯学習
06/07/29 22:49:39
宗教上の理由で医者にかかることができない者
接骨医にかかるって聞いたのですが

482:名無し検定1級さん
06/07/29 23:37:41
             , , , , ,
          _/ミ   \_
        /    !  ミ  \_
       /    __|l l l\   \
      / // / \  |_L \ \
     / ///    \ | l_ \   ) ゴルァァァァァ!ゴルァァァァァ!
     / ( /        \\ \| わてら宗教上の理由で医者にかかれず
     |  | /l/ へ:   i  # \ヾ| \ 接骨医にいくんや!
    / ! ! ( V   \  | _ノ``ヾ \\\ 接骨医も整形外科も治療は同じや!
    | ! ! !(__! -=・=-ヾ′-=・=-  \\|通院給付金払えや!通院給付金払えや!
    \ l\|    / i \     | \ } ー保険会社!!!
     \l  |      |  ヽ    | \\ 不払いや!業停や!
       \ ^l   ;;;;;;;へ;;;;;;;、   / / | しばくぞ!ゴルァァァァァ!
        | \  .,-----┐ ) /|___/|
          ̄\ └==┘ノ / |  )/\   by誹便ギョーチュー下請け孫請け一同
         / |\_ _l_ /  | ̄^|\  \



483:南砺の百姓
06/08/02 09:28:08
             , , , , ,    
          _/ミ   \_    
        /    !  ミ  \_    
       /    __|l l l\   \    
      / // / \  |_L \ \    
     / ///    \ | l_ \   )    
     / ( /.|      \\\ \|  生活保護まいう~    
     |  | /l/ ,-==    =\ヾ| \ |    毎日オメコ三昧
    / ! ! ( V ,--o、   l-o-L\\\    ガキは始末するから
    | ! ! !(__!           \ \ |    オメコしましょう
    \ l\|     ,       | \ }    
     \l  |     l..o,.o)     | \\    
       \ ^l    ,-v-、_    / / |    
        | \  <-l^l^lヽ/  /|___/|    
          ̄\  ヽ ̄/  / |  )/\    
         / |\_  ̄  _/  | ̄^|\  \    
      / ̄  /|   ̄ ̄ ̄  /   \\  \___    
     /    ( _|        | l l l \|        )    
  / ̄      \        ) | | | | \      /\    

484:名無し検定1級さん
06/08/25 08:36:03
医師は私立医卒と国立医卒に分けて考えるべき。難易度が全く違う。

485:名無し検定1級さん
06/08/25 21:04:47
慶應医でも?ワロスwww

486:名無し検定1級さん
06/09/03 09:49:08
あなたわたしで

487:名無し検定1級さん
06/09/03 09:53:59
医療事務偏差値35
看護士偏差値50
レントゲン技師偏差値50
医者偏差値75

488:名無し検定1級さん
06/09/04 06:40:43
ヘルパー2級みたいな講習資格、偏差値付けようが無いだろ


489:名無し検定1級さん
06/09/05 04:46:33
医者は政治家や官僚にもなれるけど
その他はなれない

490:名無し検定1級さん
06/09/05 05:31:23
は?看護婦にも法務大臣いたけど?w

491:名無し検定1級さん
06/09/26 10:52:49
DQNあげ

492:名無し検定1級さん
06/09/26 17:23:25
介護福祉士は専門2年間で国試を受けなくても資格がもらえる。
学校でなくても、実務5年で国試を受けられる。

偏差値30の医療事務と同程度の資格。

493:名無し検定1級さん
06/09/27 15:14:00
では、改訂版でどうぞ。

66 医師
65 獣医師
64 薬剤師
62 歯科医師
61 臨床心理士(院卒)
----------------------ここまで6年生大学--------------------

56 看護士(学士)社会福祉士 管理栄養士(学士)医療ソーシャルワーカー(精神保健福祉士)
----------------------ここまで4年生大学--------------------
53 保健士 助産婦 管理栄養士 ケースワーカー(公務員) 
---------------ここまで看護士+6ヶ月間以上の教育--------------
51 はり師 きゅう師 柔道整復師 あんま
------------ここまで独立開業によって先生と呼ばれる--------------
50 臨床検査技師 作業療法士 理学療法士 臨床工学技士 看護士 放射線技師 義肢装具士   
-----------------ここまで3年以上の専門教育-------------------
48 歯科技工士 歯科衛生士 介護福祉士(短大、専門卒) 栄養士 衛生検査技師 救急救命士
  視能訓練士
-----------------ここまで2年以上の専門教育-------------------

45 医療事務員 医療秘書 介護ヘルパー(ホームヘルパー) 整体師
介護福祉士(ヘルパー実務5年以上国試受験組み

494:名無し検定1級さん
06/09/30 10:48:00
違うだろ?
社福と精神も大卒でなくても実務経験+通信教育でいける。
福祉大の偏差値の低さや、倍率の低さを考慮すれば
資格を取る難易度はかなり下がる。また、短大でも取れる。

66 医師
65 獣医師
64 薬剤師
62 歯科医師
61 臨床心理士(院卒)
----------------------ここまで6年生大学--------------------
56 看護士(学士)管理栄養士(学士)
----------------------ここまで4年生大学--------------------
53 保健士 助産婦 管理栄養士 ケースワーカー(公務員) 
---------------ここまで看護士+6ヶ月間以上の教育--------------
51 はり師 きゅう師 柔道整復師 あんま
------------ここまで独立開業によって先生と呼ばれる--------------
50 臨床検査技師 作業療法士 理学療法士 臨床工学技士 看護士 放射線技師 義肢装具士  
-----------------ここまで3年以上の専門教育-------------------
48 歯科技工士 歯科衛生士 介護福祉士(短大、専門卒) 栄養士 衛生検査技師 救急救命士
  視能訓練士 社会福祉士  医療ソーシャルワーカー(精神保健福祉士)
-----------------ここまで2年以上の専門教育-------------------
45 医療事務員 医療秘書 介護ヘルパー(ホームヘルパー) 整体師
  介護福祉士(ヘルパー実務5年以上国試受験組み

495:名無し検定1級さん
06/10/01 11:19:07
セラピスト 言語聴覚士 薬種商 セラピスト MR 医薬情報提供者 製薬工
医療情報管理士 ケースワーカー カウンセラー 点字通訳者
手話通訳士 音楽療法士 児童相談員 ベビーシッター 放射線取扱主任者
スポーツトレーナー 福祉住環境コーディネーター

は45未満?

496:名無し検定1級さん
06/10/02 09:22:18
鍼灸や柔復は学校が簡単に入れるよな。入試が小論文、面接にみのところもある。
医療系でもかなり偏差値が下がるだろ?

66 医師
65 獣医師
64 薬剤師
62 歯科医師
61 臨床心理士(院卒)
----------------------ここまで6年生大学--------------------
56 看護士(学士)管理栄養士(学士) 言語聴覚士
----------------------ここまで4年生大学--------------------
53 保健士 助産婦 管理栄養士 ケースワーカー(公務員) 
---------------ここまで看護士+6ヶ月間以上の教育--------------
50 臨床検査技師 作業療法士 理学療法士 臨床工学技士 看護士 放射線技師 義肢装具士  
-----------------ここまで3年以上の専門教育-------------------

49 はり師 きゅう師 柔道整復師 あんま
------------ここまで独立開業によって先生と呼ばれる--------------
48 歯科技工士 歯科衛生士 介護福祉士(短大、専門卒) 栄養士 衛生検査技師 救急救命士
  視能訓練士 社会福祉士  医療ソーシャルワーカー(精神保健福祉士)
-----------------ここまで2年以上の専門教育-------------------
45以下 介護福祉士(ヘルパー実務5年以上国試受験組み 医療事務員 医療秘書 介護ヘルパー(ホームヘルパー) 
    整体師  医療情報管理士 ケースワーカー カウンセラー 点字通訳者
    手話通訳士 音楽療法士 児童相談員 ベビーシッター 放射線取扱主任者
    スポーツトレーナー 福祉住環境コーディネーター

ちなみに、45以下は、養成学校を卒業しなくても所得可能な国家資格 民間資格、であるもの。   

497:名無し検定1級さん
06/10/02 15:21:11
>>495
放射線取扱主任者って医療用は扱えないだろう
それとも放射線源管理するのにいるのかのう?


498:名無し検定1級さん
06/10/02 16:26:09
この分け方なら偏差値を横に書く必要はないんじゃね?
学歴がつかなければ、偏差値45以下ってあり得ないし・・・

499:名無し検定1級さん
06/10/02 23:37:38
>>496
薬種商はどこに入るの?
薬店やドラッグストア(調剤なし)開けるじゃん

500:名無し検定1級さん
06/10/02 23:50:34
臨床心理士の61もかなり怪しいんじゃねか。
関西なら偏差値40の梅花や39の甲子園。
関東ならルーテルでも取れる資格だぞ。

501:名無し検定1級さん
06/10/03 08:22:31
age


502:名無し検定1級さん
06/10/03 08:38:34
歯科医師もピンきりだと思う。
聞いたこともない底辺大に歯学部があったりする。

503:名無し検定1級さん
06/10/03 14:52:26
薬種業って資格ではなく「許可」。高校卒業して試験受かればOK。でも、店舗なければダメ。



504:名無し検定1級さん
06/10/04 00:46:30
>>503
たしか3年以上の実務経験がいったような

505:名無し検定1級さん
06/10/04 09:21:53
薬学部でも偏差値50以下のところもあるとか・・。
これを言い出したらキリがなさそうですね。

506:名無し検定1級さん
06/10/04 23:18:54
薬種商免許で薬店ひらいて、精力剤ばかり並べてたら
けっこう食えるんじゃない
風俗営業が多くあるところとかよー

507:名無し検定1級さん
06/10/05 12:01:15
決定版。

66 医師
65 獣医師
60 薬剤師
60 歯科医師
50~55 臨床心理士(院卒)
----------------------ここまで6年生大学--------------------
56 看護士(学士)管理栄養士(学士) 言語聴覚士
----------------------ここまで4年生大学--------------------
53 保健士 助産婦 管理栄養士 ケースワーカー(公務員) 
---------------ここまで看護士+6ヶ月間以上の教育--------------
50 臨床検査技師 作業療法士 理学療法士 臨床工学技士 看護士 放射線技師 義肢装具士  
-----------------ここまで3年以上の専門教育-------------------

49 はり師 きゅう師 柔道整復師 あんま
------------ここまで独立開業によって先生と呼ばれる--------------
48 歯科技工士 歯科衛生士 介護福祉士(短大、専門卒) 栄養士 衛生検査技師 救急救命士
  視能訓練士 社会福祉士  医療ソーシャルワーカー(精神保健福祉士)
-----------------ここまで2年以上の専門教育-------------------
欄外 介護福祉士(ヘルパー実務5年以上国試受験組み 医療事務員 医療秘書 
   介護ヘルパー(ホームヘルパー) 
   整体師  医療情報管理士 ケースワーカー カウンセラー 点字通訳者
   手話通訳士 音楽療法士 児童相談員 ベビーシッター 放射線取扱主任者
   スポーツトレーナー 福祉住環境コーディネーター

508:名無し検定1級さん
06/10/05 23:39:12
66 医師 は

73 旧帝大医学部
69 国立医学部
66 有名私立医学部
63 金で入れる私立医学部
 

509:名無し検定1級さん
06/10/16 12:34:12
百姓は最高さ

510:名無し検定1級さん
06/10/17 19:44:00
>>505
地元には偏差値40行ってるのかどうかも怪しい私立の薬学部があるよ。
薬剤師になれる率は0%らしいけどね。

511:名無し検定1級さん
06/10/18 18:21:45
こわ!!


512:名無し検定1級さん
06/10/18 20:56:39
薬剤師の知り合いは中途半端なプライド持ってて
正直うざい

513:名無し検定1級さん
06/10/20 01:42:10
>>510
偏差値低くても合格率高い大学もある
でもカラクリがある
それは試験合格できないような香具師は
薬剤師試験受験させないで留年させるら
しい
こうゆう大学は授業料も高くて年間300マソ
位だから留年すると痛い
そして何年か留年を繰り返して、薬剤師
試験受験しませんという誓約書かかされて
やっと卒業
合格率にカウントされるから卒業した年
には国家試験は受験できない
そこで薬剤師国家試験の予備校に通いな
がら30歳前後でやっと薬剤師試験に受かる


514:名無し検定1級さん
06/10/22 18:39:36
○保健師
×保健士

515:名無し検定1級さん
06/10/23 21:10:10
苛めの容認だろ

516:名無し検定1級さん
06/10/25 12:22:58
あげ

517:名無し検定1級さん
06/10/26 01:10:38
>>514 
○看護師   ○助産師
×看護士(婦) ×助産婦



518:名無し検定1級さん
06/10/26 01:29:47
>>517
○電気工事士、×電気工事師
○消防設備士、×消防設備師


519:名無し検定1級さん
06/10/26 07:56:13
○弁護士、×弁護師
○教師、×教士
○尊師、×尊士

520:名無し検定1級さん
06/10/31 17:55:10
医療士資格と介護士を同じにしないで欲しい。
衛生士や視能訓練士もきちんと入学試験もある。国試も。
対して介護は面接と作文のみ。これで同じレベルは納得いかない。

66 医師
65 獣医師
60 薬剤師
60 歯科医師
40~55臨床心理士(院卒)
----------------------ここまで6年生大学--------------------
56 看護士(学士)管理栄養士(学士) 言語聴覚士
----------------------ここまで4年生大学--------------------
53 保健士 助産婦 管理栄養士 ケースワーカー(公務員) 
---------------ここまで看護士+6ヶ月間以上の教育--------------
50 臨床検査技師 作業療法士 理学療法士 臨床工学技士 看護士 放射線技師 義肢装具士  
-----------------ここまで3年以上の専門教育-------------------

49 はり師 きゅう師 柔道整復師 あんま
------------ここまで独立開業によって先生と呼ばれる--------------
48 歯科技工士 歯科衛生士  栄養士 衛生検査技師 救急救命士
  視能訓練士 社会福祉士  医療ソーシャルワーカー(精神保健福祉士)
-----------------ここまで2年以上の専門教育-------------------
欄外 介護福祉士 医療事務員 医療秘書 
   介護ヘルパー(ホームヘルパー) 
   整体師  医療情報管理士 ケースワーカー カウンセラー 点字通訳者
   手話通訳士 音楽療法士 児童相談員 ベビーシッター 放射線取扱主任者
   スポーツトレーナー 福祉住環境コーディネーター


521:名無し検定1級さん
06/11/01 12:10:55
66 医師
65 獣医師
60 薬剤師
55~60 歯科医師
40~55臨床心理士(院卒)
----------------------ここまで6年生大学--------------------
56 看護師(学士)管理栄養士(学士) 言語聴覚士
----------------------ここまで4年生大学--------------------
53 保健士 助産婦  ケースワーカー(公務員) 
---------------ここまで看護士+6ヶ月間以上の教育--------------
50 臨床検査技師 作業療法士 理学療法士 臨床工学技士 看護師 放射線技師 義肢装具士  
-----------------ここまで3年以上の専門教育-------------------
49 はり師 きゅう師 柔道整復師 あんま
------------ここまで独立開業によって先生と呼ばれる--------------
48 歯科技工士 歯科衛生士  栄養士 衛生検査技師 救急救命士
  視能訓練士 社会福祉士  医療ソーシャルワーカー(精神保健福祉士)
-----------------ここまで2年以上の専門教育-------------------

欄外 介護福祉士 医療事務員 医療秘書 
   介護ヘルパー(ホームヘルパー) 
   整体師  医療情報管理士 ケースワーカー カウンセラー 点字通訳者
   手話通訳士 音楽療法士 児童相談員 ベビーシッター 放射線取扱主任者
   スポーツトレーナー 福祉住環境コーディネーター

522:名無し検定1級さん
06/11/07 18:01:53
介護福祉士も看護師も内容的にも、資格の重みも変わらない。
学校の偏差値だって介護福祉士の方が大卒とかの人が多いから上のはず

523:名無し検定1級さん
06/11/08 01:34:39
看護師なんてカスばっかじゃん

524:名無し検定1級さん
06/11/11 17:20:37
>>523
栄養士も糟ばかりです

525:名無し検定1級さん
06/11/11 18:01:54
CT被ばくで断面癌にされた弁護士

526:名無し検定1級さん
06/11/15 07:54:13
獣医って医療行為できるん?

527:名無し検定1級さん
06/11/16 17:18:24
>522まぁコメディカルで唯一医療行為ができるのは看護師だけなわけだが。

528:名無し検定1級さん
06/11/25 11:54:42
診療の補助と、療養の世話か。

529:名無し検定1級さん
06/11/25 18:32:03
臨床心理士は欄外でいいんじゃねーか?
国家資格じゃないし。
保険点数稼げない職種は病院にとっては必要ない訳だし。


530:名無し検定1級さん
06/11/26 12:20:35
>>526
医療研究機関での動物の世話とか
それから臨床検査技師の受験資格なかったっけ

531:名無し検定1級さん
06/11/26 12:50:25
歯医者が60という理由が分からん。大手予備校全ての偏差値で歯学部が60に
達してる大学は少数派の国立以外では歯学部始まって以来皆無のはずだが

532:名無し検定1級さん
06/11/26 12:56:52
歯学部は金があれば誰でも入れるのは事実。つまり裏口を使わずとも
入学金、授業料が払えれば誰でも合格できる

医学部に関しては金があっても早慶上智理工並の学力があって
ようやく最底辺医に合格する可能性が出てくる。よく言われている裏口入学
に関しては無理だろ。裏入学を信じた成金が毎年医学部裏入学詐欺に騙され
ニュースに出る。裏入学できるのは医者にならなくてもいいような権力者の息子だけ



533:名無し検定1級さん
06/12/09 00:24:29
そうそう、正規で入学したって初年度だけで1000万以上必要なんだし、
正規入学する人たちの家庭でさえ1億くらい一括で払えるような
家庭も珍しくない。金だけで医学部には入れないなんてちょっと考えれば
わかるよね。
いわゆる裏口ってのは教授とかとスゴーく親が親しいとか極めて限られた
特別な人たちの話。
限られた人たちだけが可能だからこその裏口なわけで。

534:名無し検定1級さん
06/12/09 08:06:26
裏口や金積んで入って
国家試験に受からない医学部、歯学部卒は
どうなるのでしょうか?

医師免許なしの医学部卒で一般企業で営業
してる人って聞いたことないが?


535:名無し検定1級さん
06/12/17 01:32:28
そりゃ数が少ないんだから聞いた事なくて当たり前だろ。
そもそも裏口で入れるような奴は、金の為に働かなくても
いいような奴らだしな。

私立医ならどこでも何年も国家試験受けてて受からないような
奴らを抱えてるよ。

536:名無し検定1級さん
06/12/17 01:37:27
>>535
その何年も国家試験受けてて受からないような奴を
私立医はどのような仕事やらしてるのですか?

警備とか掃除とか実験動物の世話とか?

537:名無し検定1級さん
06/12/24 00:13:06
>>536
知り合いの私立医卒浪人は医師国家試験予備校に6年通った。
私立医卒は基本的に実家が金持ちだから働かなくてもオケ。
ちなみにその知り合いは、どうにか国家試験に受かって医師やってるよ。

538:名無し検定1級さん
06/12/24 21:43:58
>>537
学部6年と浪人6年で医学部入学して12年かかったわけだ
仮に高卒後現役で私立医学部入学して、医師になれたのが30歳
それから無給の研修医が何年か続いて稼げるようになるまで
何年かかるんだろう?

539:名無し検定1級さん
06/12/29 00:37:36
稼ぎより医師免許が必要な家庭も多い。

540:名無し検定1級さん
06/12/29 01:04:05
よくアルバイト募集してる「歯科助手」って何か資格必要ですか?
歯科衛生士や歯科技工士とは別に募集してるみたいなんですけど。

541:名無し検定1級さん
06/12/29 12:48:17
歯科助手は資格は不要。

542:名無し検定1級さん
06/12/30 02:51:19
介護士は資格いるけど介護助手は資格いらないようなもんだよ

543:名無し検定1級さん
06/12/30 04:46:07
>>505
福島県?遅レススマソ

544:名無し検定1級さん
06/12/30 07:45:18
介護士も資格はいらんよ。

545:名無し検定1級さん
06/12/30 10:41:25
>>541-542
XX助手とか勝手に名前付けて採用して
最低基準賃金でこき使ってるのだろう?
マックやコンビニのバイトの方が高給
かもしれんな

546:名無し検定1級さん
06/12/30 13:03:03
>>539
うん、どら息子に医師免許を取らせて医療法人の理事という肩書きを
与えておけば、そのどら息子は死ぬまで不労所得でウハウハ、という
家庭も中にはあるだろう。

547:名無し検定1級さん
06/12/30 14:14:27
知り合いは、医学部目指して7年浪人して予備校通った。
地元トップ校出て、両親兄貴が医師で親戚が検察というエリート一族だから
辛いものがあるんだろうね。

7年頑張っても報われず、なんとか私大薬学に合格したものの、浮かれない日々を過ごしてる。

俺みたいに、貧乏一家で学歴もない方が楽でいいよ。
駅弁大出ただけでも、マンセーしてくれましたからw

548:名無し検定1級さん
06/12/30 18:11:11
>>547
8年間ずっと私立医にも受からなかったの?ちょっと信じがたいな…。

549:名無し検定1級さん
06/12/30 20:07:23
>>548
いや事実だよ。私大医も全滅。
ちなみに薬学部に通う現在も、医学部を受けつづけている。

予備校・家庭教師・受験費などを合算すると、余裕で家が建つ程使っている。
エリートにはエリートなりのプレッシャーがあるのか知らんが、よく両親の言う
事聞いて頑張ってると思うよ。

550:名無し検定1級さん
06/12/31 13:01:44
医療系資格取得可能な
普通の公立中学のクラス順位を教えてください。

ちなみに文系の場合はこんな感じです。

1番**:公認会計士、アクチュアリー
2~3番:税理士、司法書士、不動産鑑定士
4~6番:社会保険労務士、日商簿記1級、英検1級、中小企業診断士
7~10番:全経簿記上級、ビジ法1級、行政書士、米国公認会計士、CFP、販売士1級
11~15番:日商簿記2級、英検2級、宅建、マンション管理士、ビジ法2級
16~20番:販売士2級、AFP、全経簿記1級
21~25番:英検3級、旅行業務取扱管理者、パソコン財務会計主任者
26~30番:日商簿記3級、全商簿記1級、販売士3級
31~35番:全商簿記2級・3級、英検4級、生保・損保募集人、秘書技能検定
36~40番:*労務管理士、*社会保険相談士
41番以下:珠算3級

※司法試験は公立中学に行ってるようじゃ無理です
*印は資格商法の類

551:名無し検定1級さん
06/12/31 13:09:39
>>550
国家資格と公的資格以外、全部資格商法だろ?

552:名無し検定1級さん
06/12/31 17:21:12
でもさ、裏金でしか入れないようなダメなやつが
医学を志そうってのはある意味凄いよな。

553:名無し検定1級さん
06/12/31 17:41:39
診療情報管理士は
どこに入るのですか?

554:名無し検定1級さん
06/12/31 21:30:06
70 医師
65 獣医師
60 薬剤師
55~60 歯科医師
40~55臨床心理士(院卒)
----------------------ここまで6年生大学--------------------
53 看護師(学士)管理栄養士(学士) 言語聴覚士
----------------------ここまで4年生大学--------------------
51 保健士 助産婦  ケースワーカー(公務員) 
---------------ここまで看護士+6ヶ月間以上の教育--------------
45 臨床検査技師 作業療法士 理学療法士 臨床工学技士 看護師 放射線技師 義肢装具士  
-----------------ここまで3年以上の専門教育-------------------
40 はり師 きゅう師 柔道整復師 あんま
------------ここまで独立開業によって先生と呼ばれる--------------
38 歯科技工士 歯科衛生士  栄養士 衛生検査技師 救急救命士
  視能訓練士 社会福祉士  医療ソーシャルワーカー(精神保健福祉士)
-----------------ここまで2年以上の専門教育-------------------

欄外 介護福祉士 医療事務員 医療秘書 


555:名無し検定1級さん
07/01/01 12:18:40
>>549
そいつは帝京とか埼玉医大は受けてんのか?

底辺私立なんて非宮廷国公立理系の俺でも蹴ったぞ。

556: 【大吉】 【1653円】
07/01/01 16:03:16
>>555
無論だよ。帝京 埼医のみならず、地方の私大医まで受けてる。
それでもダメ。

で、底辺私大薬学になんとか合格・進学。今年も恐らく受けるだろう。

557:名無し検定1級さん
07/01/01 16:35:53
1番**:医師
2~3番:獣医師
4~6番:薬剤師、歯科医師
7~10番:臨床心理士
11~15番:看護師、言語聴覚士
16~20番:保健士、助産婦
21~25番:臨床検査技師、作業療法士、理学療法士
26~30番:はり師、きゅう師、柔道整復師、あんま
31~35番:歯科技工士、歯科衛生士
36~40番:介護福祉士、医療事務員、医療秘書
41番以下:

こんな感じ?

558:名無し検定1級さん
07/01/01 19:57:39
1番**:医師
2~3番:獣医師
4~6番:薬剤師、歯科医師
7~10番
11~20番
21~30番
31~40番
41~50番
51~60番
61~70番:臨床心理士
71~ :残り全ての医療資格

薬剤師・歯科医師から下はレベルが開きすぎている

559:名無し検定1級さん
07/01/02 09:44:49
>>558
看護師も?

560:名無し検定1級さん
07/01/02 09:50:44
看護師は頭の悪い人しかならない
実際、看護師になっているのは中学でも成績下位の人のみ
看護専門学校なんて偏差値40程度。大学の看護学部でも偏差値50程度。

看護師のエリートである大学卒でも実際は50番程度にしか入れないw


561:名無し検定1級さん
07/01/02 09:53:53
【訂正&決定版】
1番**:医師
2~3番:獣医師
4~6番
7~10番:薬剤師、歯科医師
11~20番
21~30番
31~40番
41~50番
51~60番
61~70番:臨床心理士
71~ :残り全ての医療資格

薬剤師・歯科医師から下はレベルが開きすぎている


562:名無し検定1級さん
07/01/02 10:02:22
70 医師
65 獣医師
60 薬剤師
55~60 歯科医師
40~55臨床心理士(院卒)
----------------------ここまで6年生大学--------------------
53 看護師(学士)管理栄養士(学士) 言語聴覚士
----------------------ここまで4年生大学--------------------
51 保健士 助産婦  ケースワーカー(公務員) 
---------------ここまで看護士+6ヶ月間以上の教育--------------
45 臨床検査技師 作業療法士 理学療法士 臨床工学技士 看護師 放射線技師 義肢装具士  
-----------------ここまで3年以上の専門教育-------------------
40 はり師 きゅう師 柔道整復師 あんま
------------ここまで独立開業によって先生と呼ばれる--------------
38 歯科技工士 歯科衛生士  栄養士 衛生検査技師 救急救命士
  視能訓練士 社会福祉士  医療ソーシャルワーカー(精神保健福祉士)
-----------------ここまで2年以上の専門教育-------------------

欄外 介護福祉士 医療事務員 医療秘書 


563:名無し検定1級さん
07/01/03 13:49:10
俺の通ってた中学ではこんな感じだった。

1~20番 :旧帝医学部、東大、慶応医学部
21~40番 :国公立医、東大
41~60番 :国公立医、東大、京大
61~80番 :国公立医、京大
81~100番:旧帝薬学部、京大、一橋、国公立獣医、慈恵医、日本医科
101~120 :一橋、阪大、国公立獣医、東工大、東京医大
121~   :阪大、東工大、神戸大、早稲田、慶応、その他私立医

俺の中学では医師と薬剤師以外の医療関係者は居なかった。
厚生労働省に入省した奴はいるが・・・


564:名無し検定1級さん
07/01/03 13:59:54
資格の難易度と将来性  社会福祉士でも結構低いでつね。
URLリンク(www.biwa.ne.jp)

565:名無し検定1級さん
07/01/03 14:05:29
>>563
それは有名私立だろ。

>>550を読め。自慢話だったらお前のブログでやれや。

>医療系資格取得可能な
>普通の公立中学のクラス順位を教えてください。

566:名無し検定1級さん
07/01/03 22:28:13
561が一番いいところをついてるのでは?

567:名無し検定1級さん
07/01/05 21:05:41
70 医師
65 獣医師
60 薬剤師、歯科医師

51臨床心理士(院卒)
----------------------ここまで6年生大学--------------------
50 看護師(学士)管理栄養士(学士) 言語聴覚士
----------------------ここまで4年生大学--------------------
48 保健士 助産婦  ケースワーカー(公務員) 
---------------ここまで看護士+6ヶ月間以上の教育--------------
45 臨床検査技師 作業療法士 理学療法士 臨床工学技士 看護師 放射線技師 義肢装具士  
-----------------ここまで3年以上の専門教育-------------------
40 はり師 きゅう師 柔道整復師 あんま
------------ここまで独立開業によって先生と呼ばれる--------------
38 歯科技工士 歯科衛生士  栄養士 衛生検査技師 救急救命士
  視能訓練士 社会福祉士  医療ソーシャルワーカー(精神保健福祉士)
-----------------ここまで2年以上の専門教育-------------------

欄外 介護福祉士 医療事務員 医療秘書 


568:名無し検定1級さん
07/01/09 23:06:03
理学療法士、作業療法士は開業できないよ。

569:名無し検定1級さん
07/01/11 21:03:48
バラバラ肢体

570:名無し検定1級さん
07/01/12 00:36:01
臨床心理士って仕事あるの?
産業カウンセラーみたいな
カウンセリングの仕事と違いますか?

571:名無し検定1級さん
07/01/13 11:29:04
視能訓練士って2年以上じゃなくて、3年以上の教育じゃないのか?

572:572
07/01/14 00:50:26
文系私大卒なら超簡単に取れる医療系の資格探してるんですが、
消防署とかでやる自動車免許取る前にする、応急処置コースみたいなの以外
どんなのがあるか教えてもらえませんか?

573:572
07/01/14 00:58:30
あ、できれば飛行機内とかで急病人を応急手当出来るとカッコイイです。
多分無理だと思うから、知識として習得できるようなの!

574:名無し検定1級さん
07/01/14 11:23:09
>>572
金さえあれば私立医学部の学士入学(3年次編入いきなり専門課程)
があるぞ、入試も1年次から入るよりかなり簡単なはず

一応国立(阪大なんか有名)もあるがこちらは激難、ほとんど東大
京大の理系卒業者ばっかりらしい

575:名無し検定1級さん
07/01/14 16:57:09
>>574
私大医学部の学士入学も鬼のように難しいぞ・・・
かなりの頭脳と大金がないと私大の編入は難しい。

国立編入は言うまでも無い

576:名無し検定1級さん
07/01/14 19:15:38
薬学部の学士入学はないのですか?

577:医療系入門
07/01/14 23:49:56
>私大医学部の学士入学も鬼のように難しいぞ・・・
すみません、そういう必死な問題ではなくて、
急病人が居た時に、気道確保するとか、少しだけ手助けできるような
介護ヘルパー並に簡単に取れる資格が良いんです。

>かなりの頭脳と大金がないと私大の編入は難しい。
私大の場合、文科省系の人脈があれば、教授のゲタ履かせ点数買えるから
2ランクくらい下の学力でも、合法的に裏口入学できるじゃん。

>薬学部の学士入学はないのですか?
電話で片っ端から当たればたくさんあると思う。

578:南無大師
07/01/17 07:44:43
南無大師

579:南無大師
07/01/17 07:48:07
南無大師

580:南無大師
07/01/17 07:50:22
南無大師

581:南無大師
07/01/17 07:52:03
南無大師

582:名無し検定1級さん
07/01/17 23:05:21
>>577
アホか。入試の時に下駄履かせてもらえるような人脈が
あるような奴は、そもそも経済的にも学力的にも
受験なんかで苦労しないような家庭の奴がほとんどだ。

あるところには、金も人脈も教育もすべて集まってるもんだろ。
キャッシュで1億払えるってなそこらの成金程度の
ありふれた人種では私大医への裏口なんて到底無理。

だいたい今までの人生のなかで、ドラマに出てくるような
瀕死の重病人になんて遭遇したことあるか?
よほどの田舎でもなければ可能な限り救急車を呼んで
よけいなことをしないのが吉だ。
「外人にはなしかけられると困るから」とかいって英会話
習うようなアホなことはやめて本業(なにやってるか知らんけど)
でもっと勉強すれば?


583:名無し検定1級さん
07/01/19 00:02:11
↑ そこらへんの上場企業の決算でも影響するような額なら
そんなに大した人脈なんて無くてもいいんですが、、、

584:名無し検定1級さん
07/01/19 19:16:33
60~70 医師
60~65 獣医師
55~60 薬剤師
50~68 歯科医師
40~50臨床心理士(院卒)
----------------------ここまで6年生大学--------------------
53~60 看護師(学士) 言語聴覚士
----------------------ここまで4年生大学--------------------
50~55 保健士 助産婦  ケースワーカー(公務員) 
---------------ここまで看護士+6ヶ月間以上の教育--------------
45~55 臨床検査技師 作業療法士 理学療法士 臨床工学技士 看護師  管理栄養士
-----------------ここまで3年以上の専門教育-------------------
40~48はり師 きゅう師 柔道整復師 あんま
------------ここまで独立開業によって先生と呼ばれる--------------
40以下 歯科技工士 歯科衛生士   衛生検査技師 救急救命士 放射線技師 義肢装具士  
  視能訓練士 社会福祉士  医療ソーシャルワーカー(精神保健福祉士)
-----------------ここまで2年以上の専門教育-------------------

欄外 介護福祉士 医療事務員 医療秘書 

こんなもんでしょ。


585:名無し検定1級さん
07/01/19 21:01:20
>そこらへんの上場企業の決算でも影響するような額

何度も同じこと言わせんなバカ。
それほどの資産を持ってるような家の子は大抵において
十分な教育をうけて医学部くらいには当然のよう受かるんだよ。

もちろんそういう人間をみて「アイツは金で医学部に入った」
とか言わずにはいられない俗物が世間には沢山いるがな。

そもそも、そういう自分とは全く別世界の仮定の話をして
何の意味がある。

586:名無し検定1級さん
07/01/19 23:42:07
医師 60~67
獣医   57~63
薬剤   52~56
歯科   55~64
PT   49~53
心理士  50~60
保健師  53~56
看護師  40~55
社士   43~54
管栄士  41~51
栄養士  測定不能
精保士  測定不能
介福士  測定不能
ケアマネ   45~47

587:医療系入門
07/01/19 23:42:54
東大生の親が9割も大卒なのか?
学が無い億万長者は1割も居ないのか?
遺伝子と生活水準が高くても、出来の悪い子供は多少居るだろ。
安倍総理なんて私よりも低い3流大学

ある程度地位のある人間なら、表裏いろんなコネあるから
教育系に強そうなコネへ打診したら
その辺の医学部なら2ランク(偏差値5)低い学力でも入れられるよ。
(極端な例では芸能人の一流大入学とか)

588:名無し検定1級さん
07/01/24 20:51:24
>>584
が正しいと思われ・・・
ズ~と↑の方に社会福祉士とか介護福祉士の偏差値55とか56とか書いてるアホハッケ~ン!
何でこんな簡単な試験で偏差値56も行くのよ~こんなの合格率20~30、50パーセント位だろ!

589:名無し検定1級さん
07/01/24 21:17:55
医師 60~67
獣医   57~63
薬剤   52~63
歯科   49~59
PT   49~53
心理士  50~60
保健師  53~56
看護師  40~55
社士   43~54
管栄士  41~51
栄養士  測定不能
精保士  測定不能
介福士  測定不能
ケアマネ   45~47


590:名無し検定1級さん
07/01/24 21:34:17

社士が54って嘘でしょう、せいぜい43~45位でしょ

591:名無し検定1級さん
07/01/24 21:38:26
医者以外は偏差値40代だからな。異常な世界。

592:名無し検定1級さん
07/01/24 22:48:54
心理士の60も嘘。心理取れる大学は女子大など40前後が多いぞ。

593:名無し検定1級さん
07/01/25 00:46:42
>>587
東大生の親の年収平均が1000万超に対して
日本人の平均年収は490万だとさ


594:名無し検定1級さん
07/01/25 02:17:23
>>590
法学部卒者が社士武装すると55程度まで跳ね上がりますw
福祉大卒者が社士資格で武装した場合の攻撃力は45程度ですけど。
医師がケアマネ武装すると、元の攻撃力が-になりますね。
看護婦がケアマネ武装すると、攻撃力はそのままで、ガンタンクになります。


595:名無し検定1級さん
07/01/25 23:13:13
決定版

60~70 医師
60~65 獣医師
55~60 薬剤師
50~68 歯科医師
40~50臨床心理士(院卒)
----------------------ここまで6年生大学--------------------
53~60 看護師(学士) 言語聴覚士
----------------------ここまで4年生大学--------------------
50~55 保健士 助産婦  ケースワーカー(公務員) 
---------------ここまで看護士+6ヶ月間以上の教育--------------
45~55 臨床検査技師 作業療法士 理学療法士 臨床工学技士 看護師  管理栄養士
-----------------ここまで3年以上の専門教育-------------------
40~48はり師 きゅう師 柔道整復師 あんま
------------ここまで独立開業によって先生と呼ばれる--------------
40以下 歯科技工士 歯科衛生士   衛生検査技師 救急救命士 放射線技師 義肢装具士  
  視能訓練士 社会福祉士  医療ソーシャルワーカー(精神保健福祉士)
-----------------ここまで2年以上の専門教育-------------------

欄外 介護福祉士 医療事務員 医療秘書 
ケアマネ


596:名無し検定1級さん
07/01/25 23:13:52
>東大生の親の年収平均が1000万超に対して
それを逆に取れば、年収1000万超の割合が
東大卒 50%
2流大 10%
高卒   3%
とかになるだろうから、やっぱり統計的な問題だよ。

597:名無し検定1級さん
07/01/25 23:26:23
親の年収平均400万円の高校にビルゲイツの息子が転校してきたら
年収平均4億円位になったりして

598:名無し検定1級さん
07/01/26 05:19:28
>595
放射線技師がランクダウンした根拠は何だ?

599:名無し検定1級さん
07/01/26 07:52:09
被爆による早死

600:名無し検定1級さん
07/01/26 09:57:29
>>592
心理のことしらないねw
心理士の資格は大学院までいかないといけないから
6年かかる とにかくしんどい

601:名無し検定1級さん
07/01/26 20:18:55
残念ながら社会福祉士も介護福祉士も国家資格と言うよりは、
ホームヘルパーの検定に毛が生えた程度でしょう

602:名無し検定1級さん
07/01/26 21:44:19
>>600
長くかかるだけで、大学自体はDQN大でも取れる資格。

603:名無し検定1級さん
07/01/27 02:15:46
>>601
ホームヘルパーに毛が生えた程度は、主事w
今の介護福祉士試験は、結構クルと思うよ。

社福は、300時間のお勉強では取れないので、宅建よりも難易度は高いですw

604:名無し検定1級さん
07/01/27 10:19:27
業務範囲は介護福祉士も社会福祉士もヘルパー2級も同じ。

605:名無し検定1級さん
07/01/28 21:51:54
>>603
嘘コケ!社福が宅建より難しいなんて有り得ないでしょう!
合格率比べたって分かるでしょう!宅建はそこそこ難しいヨ!
偏差値

宅建・・・52
社福・・・43~45ってとこでしょう!

606:名無し検定1級さん
07/01/29 09:39:41
>>605
トーシローは、これだから困る。
社福試験ってのは、学部卒者且つ単位取得者(実習含む)に初めて受験資格が
賦与される国家試験です。
社会福祉学部の学生は、大学選定の時点から、社福を目指して入っています(馬鹿だけど)
それ以外の学部卒者にも、門戸を広げていて、2年間の通信教育で他学部卒者も受験します(まぁ、馬鹿だけど)。

しかし、これだけは言える事だが、大学生ってだけで受験資格がある宅建とは、
比べ物にならないくらいのレベル差がある。社福試験はメリットはあまりないが、
難しいのは確かです。

607:名無し検定1級さん
07/01/29 12:00:05
どうしても福祉大は、医療関係の専門学校や大学と比べると偏差値低すぎ。
よって>>595の評価が正しいと思われ。


608:名無し検定1級さん
07/01/29 19:17:04
20代後半でも介護や看護の学校に入れますか??

609:名無し検定1級さん
07/01/29 21:19:49
看護は30才ぐらいまでならOKみたいだ、介護なら年齢は関係ないんじゃないかな?
看護学校は入学試験がある。多くは英国数理。また、倍率が高い。
介護は面接もしくは作文のみのところが多い。倍率も高くなくほぼ全入。

610:名無し検定1級さん
07/01/30 01:17:45
>>607
なぜ、医療関係学部の偏差値が高いのか、その訳を考えれば自然と答えが見えて
くるよ。
医学関係は、入学すれば、ほぼ間違い無く就職が可能でありますので、皆さん一生懸命
お勉強されて入学しようとするわけです。
方や、福祉関係は、入学しても、国家試験(社福28%、介護福祉士60%の合格率)をパス
出来なければ、仕事なんてありません。また、名称独占なので決まった職域の保護がないので
馬鹿が居座っている限り、日の目を見ることはないので、結局、そんな簡単な事すら
分からない馬鹿しか入学して来ない。だから低い。
しかし、試験難易度とは無関係であり、社福のテストで120問(8割)取れたら、神と
言ってもイイくらい難しい。まず一般人は知らない名称ばかり覚えさせられる。

611:名無し検定1級さん
07/01/30 14:22:46
それ、バカな奴が覚えようとするから難しいだけだろ?
医学用語なんて、英単語混ざりのなぞの呪文ばっかりだぞ。

612:名無し検定1級さん
07/01/30 22:02:10
決定版

62~75 医師
60~65 獣医師
55~60 薬剤師
50~65 歯科医師
40~50臨床心理士(院卒)
----------------------ここまで6年生大学--------------------
38~55 看護師(学士) 言語聴覚士
----------------------ここまで4年生大学--------------------
38~55保健士 助産婦  ケースワーカー(公務員) 
---------------ここまで看護士+6ヶ月間以上の教育--------------
38~55 臨床検査技師 作業療法士 理学療法士 臨床工学技士 看護師  管理栄養士
-----------------ここまで3年以上の専門教育-------------------
35~48はり師 きゅう師 柔道整復師 あんま
------------ここまで独立開業によって先生と呼ばれる--------------
40以下 歯科技工士 歯科衛生士   衛生検査技師 救急救命士 放射線技師 義肢装具士  
  視能訓練士 社会福祉士  医療ソーシャルワーカー(精神保健福祉士)
-----------------ここまで2年以上の専門教育-------------------

欄外 介護福祉士 医療事務員 医療秘書 
ケアマネ


613:名無し検定1級さん
07/01/30 22:11:46
決定版

62~75 医師
60~65 獣医師
55~60 薬剤師
50~65 歯科医師
40~50臨床心理士(院卒)
----------------------ここまで6年生大学--------------------
50~55 看護師(学士) 言語聴覚士
----------------------ここまで4年生大学--------------------
50~55保健士 助産婦  ケースワーカー(公務員) 
---------------ここまで看護士+6ヶ月間以上の教育--------------
48~55 臨床検査技師 作業療法士 理学療法士 臨床工学技士 看護師  管理栄養士
-----------------ここまで3年以上の専門教育-------------------
45~48はり師 きゅう師 柔道整復師 あんま
------------ここまで独立開業によって先生と呼ばれる--------------
40以下 歯科技工士 歯科衛生士   衛生検査技師 救急救命士 放射線技師 義肢装具士  
  視能訓練士 社会福祉士  医療ソーシャルワーカー(精神保健福祉士)
-----------------ここまで2年以上の専門教育-------------------

欄外 介護福祉士 医療事務員 医療秘書 
ケアマネ

福祉資格じゃないんだから、40以下はありえない。

614:名無し検定1級さん
07/01/31 12:32:31
百姓公務員になれば資格なんぞいらない
税金が貪り食える

615:名無し検定1級さん
07/01/31 15:20:50
決定版

62~75 医師
60~65 獣医師
55~60 薬剤師
50~65 歯科医師
40~55臨床心理士(院卒)
----------------------ここまで6年生大学--------------------
50~60 看護師(学士) 言語聴覚士(学士) 臨床検査技師(学士) 作業療法士(学士)
理学療法士(学士) 臨床工学技士(学士) 
----------------------ここまで4年生大学--------------------
50~58保健士 助産婦  ケースワーカー(公務員) 
---------------ここまで看護士+6ヶ月間以上の教育-----------
48~55 臨床検査技師 作業療法士 理学療法士 臨床工学技士 看護師  管理栄養士
-----------------ここまで3年以上の専門教育-----------------
45~48はり師 きゅう師 柔道整復師 あんま
------------ここまで独立開業によって先生と呼ばれる----------
40以下 歯科技工士 歯科衛生士   衛生検査技師 救急救命士 放射線技師 義肢装具士  
  視能訓練士 社会福祉士  医療ソーシャルワーカー(精神保健福祉士)
-----------------ここまで2年以上の専門教育-------------------

欄外 介護福祉士 医療事務員 医療秘書 
ケアマネ

医療系は学士だとこのぐらい。

616:名無し検定1級さん
07/01/31 20:19:07
決定版

62~78 医師
60~68 獣医師
50~68 薬剤師
48~65 歯科医師
40~55臨床心理士(院卒)
----------------------ここまで6年生大学--------------------
40~57 看護師(学士) 言語聴覚士(学士) 臨床検査技師(学士) 作業療法士(学士)
理学療法士(学士) 臨床工学技士(学士) 
----------------------ここまで4年生大学--------------------
40~55保健士 助産婦  ケースワーカー(公務員) 
---------------ここまで看護士+6ヶ月間以上の教育-----------
38~50 臨床検査技師 作業療法士 理学療法士 臨床工学技士 看護師  管理栄養士
-----------------ここまで3年以上の専門教育-----------------
35~45はり師 きゅう師 柔道整復師 あんま
------------ここまで独立開業によって先生と呼ばれる----------
40以下 歯科技工士 歯科衛生士   衛生検査技師 救急救命士 放射線技師 義肢装具士  
  視能訓練士 社会福祉士  医療ソーシャルワーカー(精神保健福祉士)
-----------------ここまで2年以上の専門教育-------------------

欄外 介護福祉士 医療事務員 医療秘書 
ケアマネ

医療系は学士だとこのぐらい。


617:名無し検定1級さん
07/01/31 20:21:13
何か看護師の偏差値を上げたくてしょうがない輩が居るようだなw
大学看護学部で偏差値50を超えているのは数えるほどしかない。

618:名無し検定1級さん
07/02/01 00:16:32
放射線技師って発ガン率高くなるってマジ?

619:名無し検定1級さん
07/02/01 08:39:40
精神科医はガイキチがうつるってマジ?

620:名無し検定1級さん
07/02/01 12:06:38
消防の時そんな話ししてたね
うつるって
一種の都市伝説だろ?

621:名無し検定1級さん
07/02/01 12:28:46
管理栄養士は調理師の婆と憎み合い恨み合って居るから
性格が荒んでいますがなにか?


622:名無し検定1級さん
07/02/01 21:37:25
>>617
嘘つくなよ。看護だと代ゼミ偏差値で50以下の方が数えるぐらいしかないぞ。

623:名無し検定1級さん
07/02/01 21:39:33
決定版

62~75 医師
60~65 獣医師
55~60 薬剤師
50~65 歯科医師
40~55臨床心理士(院卒)
----------------------ここまで6年生大学--------------------
50~60 看護師(学士) 言語聴覚士(学士) 臨床検査技師(学士) 作業療法士(学士)
理学療法士(学士) 臨床工学技士(学士) 
----------------------ここまで4年生大学--------------------
50~58保健士 助産婦  ケースワーカー(公務員) 
---------------ここまで看護士+6ヶ月間以上の教育-----------
48~55 臨床検査技師 作業療法士 理学療法士 臨床工学技士 看護師  管理栄養士
-----------------ここまで3年以上の専門教育-----------------
45~48はり師 きゅう師 柔道整復師 あんま
------------ここまで独立開業によって先生と呼ばれる----------
40以下 歯科技工士 歯科衛生士   衛生検査技師 救急救命士 放射線技師 義肢装具士  
  視能訓練士 社会福祉士  医療ソーシャルワーカー(精神保健福祉士)
-----------------ここまで2年以上の専門教育-------------------

欄外 介護福祉士 医療事務員 医療秘書 
ケアマネ


624:名無し検定1級さん
07/02/02 01:37:49
>>622
医療はある程度の基礎学力と、生物・化学に特化したセンスが求められるからさ。
何時の時代もある程度の水準をクリアする必要があるのです。
現在、看護系と謂えども偏差値50を越えているというのは、ゆとり教育世代が
受験年齢に達している為であり、本来の偏差値は40そこそこなのですよ。
そのくらいの人材でも、なれるのが看護婦って職業なの。良いかな?




次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch