07/08/16 18:00:17 jjPN3IUL0
【よくある質問1】
Q.土屋って誰?
A.代々木ゼミナールの日本史講師、土屋文明です。
公式サイトURLリンク(www.officekai.com)
Q.サクナビって何?
A.サクセスナビゲーター、通称サクナビ。
土屋先生が作成したオリジナルのテキストです。
各講座のテキストに載っていて、コピーして使います。
(コンプリは巻末に、講習会は各講毎に載っています。)
授業はサクナビに書き込みを加えていく形式で行われます。
なお志望大学によって各々語句チェックが変わっていきます。
Q.どのような語句チェックがあるの?
A.赤でぐるぐる巻き、赤でカッコ:主に記述で問われることが多い
赤でアンダーライン:主に選択問題や正誤で問われることが多い
鉛筆でカッコ、アンダータイン:難関大で稀に出題されることがある語句
このように試験での問われ方によって語句を覚えるので、問題集を沢山やらなくても入試に対応できます。
Q.どの授業を取ればいいの?
A.コンプリは最低限受講した方がいいでしょう。
その上で、得意不得意、復習進度、他教科との兼ね合い、お金の問題などから
残りの講座や講習会を選択すればいいと思われます。
講習会の時期が近づく頃に授業内で土屋先生が説明してくれるので、参考にしてください。
Q.授業に必要なものは?
A.サクナビ(コピー推奨)
鉛筆orシャープペン、赤ペン
蛍光ペン数種(経済や外交分野をくくるときに使います)
『眠れぬ夜の土屋の日本史』orコンプリのテキスト(史料チェック用)
録音機(土屋先生の早口に対応、復習にも便利)
Q.どんな勉強をすればいいの?
A.ひたすらサクナビを覚えてください。それだけで本当に充分です。
教科書も用語集も演習も要りません。サクナビのみ覚えるのです。
一日の勉強時間の中で、日本史に充てられる時間には限度があります。
私大入試において、他人と差をつける科目は日本史ではなく英・国です。
(難関大になればなるほど、日本史では差がつきにくくなります。)
英語と国語の時間を喰わない為にも、最短で最大の効果を生むサクナビを完璧にしましょう。
Q.ヤフオクにテキストと録音されたMDが出品されてるんだけど?
A.代ゼミに通報してください。著作権法違反かつ営業妨害です。