08/06/19 13:34:32 CYpcchrR0
>>256
>【警告】
Fランはもっと多いです
URLリンク(www.geocities.jp)
258:名無しなのに合格
08/06/19 14:16:34 zyGhXq/dO
論文だけでうかる京大よりはマシです
259:名無しなのに合格
08/06/22 01:09:42 Bgl87RKG0
予備校の英語テキストでひときわ簡単な長文があり
最後に「東京工大」と記載されていてびっくり
もしかして東京工科大、もしくは東京工芸大のことを
東京工大と略して書いただけかもしれない
260:名無しなのに合格
08/06/22 08:57:07 G8zoG/cz0
東工大の英語は簡単らしい
261: ◆IGMhkMx0K2
08/06/22 09:39:01 PTmAsNrb0
いわゆる難関校にしては、ね。
262:名無しなのに合格
08/06/22 21:49:13 G8zoG/cz0
どっかで東工大の英語は埼玉大ぐらいのレベルって見た
で、埼玉大ってどんなもんなの?
263:名無しなのに合格
08/06/23 10:29:33 CnimcKeWO
>>260
簡単だからみんな満点近くとるぞ。
264:名無しなのに合格
08/06/25 01:42:36 10jH6lFqO
なるほど
そんな事より今電車の後ろの女を脳内でエッチ、レイプ、胸元の膨らみからカップを予想し
裸体を想像している俺。
皆やるよな?
265:名無しなのに合格
08/06/25 02:49:15 gnsYDZWB0
2009年用学部別入試ランク 国公立大学(理工系前期) 代ゼミ
%センターランク5教科、少数科目は()
92 東京・理科一類、東京・理科二類
87 京都・理(5-1)、京都・工(5-3)
85 東京工業・2類・4類・5類・7類
84 東北・理、東京工業・1類・3類・6類、お茶の水女子・理
83 東北・工、名古屋・理、大阪・工、九州・理
82 横浜国立・工、名古屋・工、大阪・基礎工、九州・工
81 北海道・理、大阪・理(5-3)、神戸・理、九州・芸術工
80 筑波・生命環境、筑波・理工、神戸・工
79 北海道・工、筑波・情報、千葉・理
78 千葉・工
77 埼玉・工、名古屋工業・工、大阪市立・理、広島・理
76 東京農工・工、大阪市立・工
75 埼玉・理、首都大・シスデザ(4)、金沢・理工、静岡・情報(4)、京都工芸繊維・工芸科学、広島・工
74 静岡・工(4)
73 首都大東京・都市教養(4)(5)、名古屋市立・芸術工、大阪府立・理、岡山・理、熊本・理
72 電気通信・電気通信、熊本・工
71 新潟・理、信州・理、神戸・海事科学、奈良女子・理
70 茨城・理、新潟・工、信州・繊維、静岡・理、三重・工、岡山・環境理工、山口・理(3)(5)
69 豊橋技術科学・工、岡山・工、九州工業・工、九州工業・情報工、鹿児島・理
68 宇都宮・工、信州・工、愛知県立・情報科学
67 山形・理、群馬・工、岐阜・工、山口・工(3)、愛媛・理、長崎・工
66 弘前・理工、岩手・工、前橋工科・工(4)、東京海洋・海洋工、長岡技術科学・工、富山・理、山梨・工、和歌山・システム工、鹿児島・工、琉球・理
65 会津・コンピュ理工(1)、茨城・工、兵庫県立・工、愛媛・工
64 福井・工、滋賀県立・工
63 福島・理工学群、富山・工、岡山県立・情報工(4)、広島市立・情報科学(4)、北九州市立・国際環境工
62 徳島・工、佐賀・理工
61 富山県立・工(4)、高知・理
60 室蘭工業・工、山形・工、島根・総合理工、香川・工、大分・工、宮崎・工
59 公立はこだて未来・システム情報(2)、秋田・工学資源
58 鳥取・工、琉球・工/56 北見工業・工、岩手県立・ソフト情報/55 秋田県立・システム科技
266:名無しなのに合格
08/06/25 03:04:08 BBBOTKpBO
東京工業大学って男臭そうな大学だな
ゲイとかいっぱいいそう
267:名無しなのに合格
08/06/25 03:42:15 6aAI8BcwO
理系の単科大学なんて男ばっかでつよ…特に理・工系は
まぁゲイというよりヲタ、地味系が多いような感じだね
良く言えば生真面目・勤勉な学生も多いから流行に奥手
な奴やチャラチャラした雰囲気が嫌な人には馴染むかも
男子校の中高がゲイだらけにならないのと同じで同性愛
公認とかゲイパラダイスなんてことはないから安心汁w
268:名無しなのに合格
08/06/27 21:40:53 YpWIg/a9O
>>264
東工大の人ってそんな事やるんですか??やめて下さい。キモいです
269:名無しなのに合格
08/06/27 22:42:50 iW0YeisA0
>>227
東工大のやつで東大も受かるやつなんかごく僅かだからw
まあすげー低いところから見たら似たような高さにも見えるかもな
270:名無しなのに合格
08/07/01 01:37:34 YK1S9llxO
多摩大学の僕から見たらって事ですか?
271:名無しなのに合格
08/07/01 20:32:31 lDyhoDDy0
東工大の知名度のなさは昔から(但し今の方があるかもしれない)。
一橋はここ10年くらいで随分知名度を落とした感じがする(昔は地方でも良く知られていた)。
基本的に今は理系が重視されていること、
不況のため地方で東大京大が無理なら地元の旧帝に進む風潮が定着してしまったことが原因か。
272:名無しなのに合格
08/07/03 19:39:57 ZMjuq55I0
◆平成20年度グローバルCOEプログラム 採択拠点
10件 東京大
7件 東北大
6件 京都大
5件
4件 大阪大、○慶應義塾大
3件 北海道大、東京工業大、名古屋大、○早稲田大
2件 千葉大、一橋大、神戸大、九州大、熊本大
1件 帯広畜産大、山形大、東京医科歯科大、横浜国立大、政策研究大学院大、山梨大、福井大、鳥取大、愛媛大、長崎大
○玉川大、○東京理科大、○明治大、○東京工芸大、○立命館大、○近畿大
(うち社会科学分野)
2件 東北大、東京大、一橋大、○慶應義塾大、○早稲田大
1件 北海道大、政策研究大学院大、京都大、大阪大
273:≡≡癶( 癶;:゚;益;゚;)癶カサカサ@株主 ★
08/07/04 21:32:11 HdQOwTvE0
age
274:名無しなのに合格
08/07/04 22:03:02 RfHEx0m10
まとめると東工大に入るメリットって何?
Fランの俺にも分かるように簡潔に頼む
275:名無しなのに合格
08/07/04 23:04:13 0rvE87jhO
>>274研究施設とかがいいとか教授がいいとか?
276:名無しなのに合格
08/07/05 08:06:35 0syasBKR0
それもあるけど、一番は生徒がいい。だろ
277:名無しなのに合格
08/07/05 08:48:49 Z/kUwwBn0
どういいとかもうちょっと具体的に