08/06/05 00:54:24 ml78IEJGO
ごめんm(._.)m俺人生捨てた四浪だけど慶應行ったら少しは僕に取り合ってください。
935:ホシ鳥 ◆lGx0uQvb16
08/06/05 01:09:27 z5Zsoz4g0
>>933
普通の長文問題集や過去問をやっていて上手く訳せないときは
取り合えず直訳風にしておいて、後で全訳・模範解答を見てこういう時は
こんな風に和訳するのか、とそのつど確認していけばそのうち上手く和訳出来るようになるかも。
長い文章だったら日本語を2つに分けても良いし多少意訳したって良いんです。
和訳専門の問題集があったらそれをやってみるのも良いかも知れません。
出来れば何か例を挙げてもらえるとやりやすい。
>>934
何で4浪にまで到ってしまったのか、そして何故4浪でありながら
あえて浪人差別の伝説さえある慶應に進もうとするのか、その辺りの考えが分かりません。
正直東大か早稲田にした方がリア充になれるんじゃないでしょうか。
936:名無しなのに合格
08/06/05 02:22:45 CVpp2/OB0
ホシ鳥、おれも東大英語で勉強したい
やはりおすすめは赤本かな?
937:ホシ鳥 ◆lGx0uQvb16
08/06/05 02:29:41 z5Zsoz4g0
東大英語で勉強したいの意味が分からんお・・
経験者は語る。とにかく赤本をやれと。全ての勉強は赤本をやりこむための
基礎体力作りに過ぎない。英語しかり国語しかり数学しかり地歴しかり。
938:名無しなのに合格
08/06/05 02:38:53 CVpp2/OB0
>>937
おお、レスさんくす
東大英語時間内で処理できればどの大学でも通用するとおもってな
まあ、そんなおれは関学第一希望
939:名無しなのに合格
08/06/05 17:09:35 17EuwvpN0
■■河合塾最新偏差値サンデー毎日2008.6.15 主要私大文系総合■■
慶応義塾70.41(文67.5、法72.5、経済72.5、商70.0、環境70.0、総政70.0)
早稲田大67.81(文67.5、法70.0、政経70.0、商70.0、教育67.5、社学67.5、国教65.0、文化65.0)
上智大学65.5(文62.5、法67.5、経済65.0、外語65.0、総合人間67.5)
明治大学63.21(文65.0、法65.0、政経62.5、経営62.5、商62.5、情コミュ62.5、国日62.5)
青山学院62.91(文65.0、法57.5、経済62.5、経営62.5、国政65.0、総政65.0)
立教大学62.5(文62.5、法65.0、経済62.5、経営65.0、社会62.5、現代心理60.0、観光60.0)
中央大学61.0(文57.5、法67.5、経済57.5、商60.0、総政62.5)
法政大学60.93(文65.0、法62.5、経済57.5、経営60.0、社会60.0、国際文化62.5、キャリア57.5、GIS62.5)
学習院大60.83(文60.0、法62.5、経済60.0)
同志社大60.71(文60.0、法62.5、経済62.5、商60.0、社会62.5、政策60.0、文化情報文系57.5)
立命館大60.0(文62.5、法60.0、経済57.5、経営57.5、産社60.0、国関65.0、政策57.5)
成蹊大学59.16(文60.0、法60.0、経済57.5)
関西学院58.75(文60.0、法60.0、経済60.0、商57.5、社会60.0、総政55.0)
関西大学58.33(文62.5、法57.5、経済57.5、商57.5、社会57.5、政策創造57.5)
明治学院56.25(文55.0、法57.5、経済57.5、社会55.0、国際55.0、心理57.5)
南山大学55.4(文55.0、法55.0、経済55.0、経営55.0、外国語60.0、総政52.5)
成城大学55.0(文55.0、法55.0、経済55.0、社会55.0)
940:名無しなのに合格
08/06/05 20:38:48 3xiNKTmr0