08/05/11 10:30:41 TE4MSGHn0
>>608
入試要項に書いてある条件さえ満たせば誰でも受けることは出来るんじゃないでしょうか。
>>609
青チャの解法暗記を完璧にしてから演習に入るというのが王道ですが
確かに青チャの例題を完全に理解するだけでも大変で
青チャをベースにしてやっていくのは自分には無理だと去年悟りました。
数学は無難に35点くらいを目指して英・国・世を平均以上にするという
感じでやっていこうと思います。
>>610
英語はビジュアル英文解釈と基礎英文問題精講と速単必修編をやることと、
余力があればターゲット1900をとっとと頭に叩き込んでおくことです。
既に18にして私の頭は40代レベルまで機能低下しており
容易にものの名前が思い出せない始末。げに恐ろしきは老化かな。
真面目にこのままだと30前にボケるんじゃないかと思ってます。
出来る事ならあんまり早くから私大に絞らないで数学とかもある程度
やっておくと後々進路の幅も広がるだろうし分数の出来ない大学生に
ならなくて済みます。高3までは内職をせず授業に集中しろというのが私の持論。