08/01/24 08:33:27 6cYXneMz0
「猛勉強するから絶対に入るんだ!」と言ってるあなた、
早慶は「猛勉強」しても入れないんです。
なぜならそれは「倍率」です。
例えば5倍。5人のうち1人だけが入れるのですよ。4人は落ちるのです。必ず。絶対に。
大体同じ学力の人の中で、少しでも抜きん出て5人中1位になれる自身ありますか?
学力が大体同じ人の中での5人中1位ですよ。
5倍ならまだ甘い方です。人気学部になると10倍以上の学部もあります。同学力中の10人中1位ですよ。
「記念受験もかなりいる」という人がいます。
そんなに大勢が記念受験するのですか?あなたはそれを調べたのですか?
そろそろそれを言い訳にして自分を安心させるのはやめませんか?
東大受験者はほぼ早慶の同系学部を受けます。彼らはほぼ100%受かります。一橋、東工大、京大、阪大も同じです。
地方の名門国公立受験者で早慶受ける人も多いです。北大、東北大、横国大、首都大、名古屋大、神戸大、九州大・・・。
彼らに勝てるのですか?実質的に、彼らが確保した合格の残りを、早慶専願者は争うことになります。
例えば早稲田。11万人弱が受験して、9万5千人弱が落ちています。9万5千人ですよ?
そんなに甘くないですよ。入試って。
早慶の厳しさを教えてやろう。
代ゼミ某校舎の早慶クラスで早慶に受かった者は全体の僅か17%
4月の時点の偏差値60以上で選抜した河合名駅校早慶クラスですら全体の4割しか早慶に受かっていない。
他6割はマーチ以下だ。
それほど早慶の壁はさらに近年高みを増している。