08/06/27 08:25:19 i+NyQ7oc0
センター国語は160~170くらいを最低でもとれるようにして
後は理系科目と社会と英語で9割強稼ぐという方法で行こうと思いますが
どうでしょう?
507:名無しなのに合格
08/06/27 16:27:24 hpvaTqxC0
sage忘れないようにね
508:500
08/06/27 23:08:35 +ScIXTq8O
>>503
いや駿台がどうとかじゃなくて俺がいいたいのは苦手な教科は今まで習った教材をマスターするのが一番の得策なんではないかということなんですよ。
360さんは点数にはあらわれてないけど物理に苦手意識があるみたいだから。
この人はエッセンス、基礎精巧、名門とやるみたいだけど全部やるにしても名門の前に昨年やったテキストをマスターしてからの方がよくないか?
少なくとも昨年のテキストをほったらかすのはもったいないんじゃないか?
と思うけどどう思われる?
下げわすれてすまんかったm(_ _)m
509:名無しなのに合格
08/06/27 23:17:05 Cj69af/60
駿台のテキストの中身を知らないんだから答えられないって言ってるだろ
510:339 ◆CPPAqmlWq6
08/06/28 05:41:24 S7yGPPO40
さて、モンハンとスマブラで遅くまで盛り上がってしまいました。俺はもう寝る。今からかよ、というツッコミは聞こえない。
>>504 ああ、スマンね~、俺のデータは19年度「後期」のデータなのよ、きちんと明記していなかった俺がマズかった。
前期だったら岐阜は眼中になかったから、「岐阜受けるとすれば後期だけだろ」と当然のように思ってたんだ。俺の失策だな。
前期でセンター沈んだら東北の予定だったが、そら普通あのデータは前期だと思う罠。(ただ、岐阜は後期に定員比重が大きいと自己弁護w)
19年後期の合格点が1100点ほど(セ400/二次1200)、センター撃沈で85%=340点だったとして計算すると…
二次で760点、英語で4割=160点とすれば残り数理で600/800=75%、これなら納得かな?是非赤本をご確認を。
ちなみに20年後期の最低点は最近発表されたみたいだね。1150点ほどか。もし英語が少しまともになって5割という仮定なら、
同様に数理で約75%がボーダーになるはず。 20年度の問題は確認していないが、とりあえずは前回と同じような分析になるはず。
個人の所感だが、後期は医学部単独出題だったが中身は英語以外普通の総合大学で出るレベルの問題だったと思う。だからねぇ… ウン。
ついでに前期も。確か(19年は)前期は他学部との共通出題だったし、記憶によるとやはり普通の出題だったはずなんだが…
それでも(20年前期含めて)二次が約70~72%で合格というのは、いかにも低いと思うのはある。後期ほどでないにしろ志願者が多いし…
ま、個人の所感でしかないなら、おかしいと思うのなら俺の意見にこだわらずに自分で考えればいい、といういい教訓になったんじゃないかな?
いやはや、いい指摘には感謝しますぜ。
>>505 多分1回生に当たるのかな、とりあえず頑張ってください。 もししんどいようなら、後期からでも早々に休学してもいいと思います。
ただ、本当に「俺は方向転換してもいい!絶対やってやる!!」と思うなら、です。「新卒扱いは2浪まで」らしいですから。
ちなみに先日「他己紹介」とやらを行う講義があって、その中で二人ほど(なんという偶然)「阪大2回生で中退」という方がいたことが判明。
2回生途中で休学したそうです。参考になるかな? …しかし、そのうちのひとりはどうにも俺より(精神的に)遥かに若々しく見える、ウラヤマシス
成績的には「医学部受験を思い立った新卒浪人」と同程度と考えていいかも。努力と戦術次第なら今年の合格も可能性がまだある気もします。
でも自分のスペックを冷静に評価したら2年計画を採るのもおかしくはないし… その辺りはまた少し自分で考えて頑張ってください。
>>506 現実的な戦略だ、多分そんな感じ。国語以外で92%=650点ほど、国語で8割で810点だからね。ありそうな数字だ。
俺自身も公民以外はそんな数字で通過したし(データは>>371かな)、まあ自然だよね。まあ、本番で取れるように頑張ってくらはい。
>>508 駿台のテキストは知らないが、>>410で駿台で一番難しいテキストという情報があるので、それが河合と代ゼミの最難関と同等とすると
今すぐ手をつけるのはしんどいかもシレンね。河合・代ゼミの上位テキストはサンプルをだいたい立ち読みしたから予想できるけど、
そのレベルは普通に上位帝大に出るものがあるもんなぁ… 自分で標準もイマイチ危ないかも、と言っているくらいだから… う~ん。
秋以降に「森」と同時進行、こんな感じでいくのが理想的かも。そのときに受けたい大学のレベルに応じて考えていくのが妥当だろうか。
511:名無し
08/06/28 09:33:51 My+BvogPO
少し前のレスに書いてあった保健学科の中退率ってどのくらいなんですか?できれば高いらしい放射線について詳しく知りたいです
512:名無しなのに合格
08/06/29 15:56:15 YyVVOFOu0
質問します。
6月まで金沢医を目指していて、希望する分野の関係で名医に志望を上げた現役です。
5月に受けた学研模試(予備校系の模試は時間がなくて受けられませんでした)は偏差値69、金沢C判定、名古屋E判定でした。
とりあえずこの夏の計画として、これだけの量をやろう(やれるかどうか不安ですが)と思っているのですが、
名医志望者に追いつくには他に何かやるべきでしょうか?あと名古屋の問題傾向はどんな感じでしょうか?
特別に対策すべき分野があれば教えてください。
数学: 1対1の6冊をまず1周→時間の許す限り周回
英語: 特に考えてません(単語とかは毎日)
物理: 名門を2周(エッセンスはもう完璧です)
化学: 重問を2周(現時点では1周終了)
513:339 ◆CPPAqmlWq6
08/06/30 00:59:05 OdgRzYp40
キーボードにエアダスターかけたら大量のホコリが出てきた… 講義で言ってたが本当に汚いんだな…
>>511 放射だけで卒業までの4年間で5~8人出る、保健学科全体で年間3、4人になる。放射専攻が最初に入学するのが40数名。
それを考えると中退率10%を超えるのはなかなかな話だとは思うけど… 講義のときはワロタが冷静に見れば結構生々しい。
>>512 名古屋かぁ、あそこは2次国語があるけど、きちんと最低限は取れそうかな?現役なら国語の授業サボったらマズいよ。
配点小さいとはいえ、取る奴は普通に取るから結構な差が付きかねない。漢文は古い文字を断りなしに使うから特に注意すべし。
文系と基本的に共通なので、問題がかなり本格的で油断しなくても軽く瞬殺されかねない。必ず過去問に目を通すべし、現古漢全て重い。
で、本題だが、夏の自己課題か。物理は基礎が出来ていると自負しているんならそれで十分じゃないかな。もう少し補足すると、
周回数でどうこうじゃなくて「問題に対して解法を適用できるかどうか」が問題だから、それができるなら1周で用足りるのがホンネ。
とにかく「森」をマスターできれば名古屋物理は十分以上でお釣りも出そうだ。俺は必要性を感じない程のレベルゆえこれだけやれば…
化学もいいと思うよ、そんだけやれば穴が埋まっている前提で2学期からは学校の演習と赤本と随時の確認だけで十分だと思う。
数学は… まあ、基礎がどうなのか分からないのであまり言えないが… なんだか嫌な予感がする。最低でも学校の授業は3C終わった?
または自学自習で既に3Cの教科書の問題まで全て理解してしまったというのならいいけど… 一足飛びに1対1は死亡フラグっぽいなぁ。
1A2Bの基礎大丈夫?もしそこを抜きにして「問題集みたいなところがある1対1」に手をかけたら手間ばかりかかって役に立たないぜ?
学研模試のデータがあるんなら、それで得点が最低8割あることが前提。ないなら「1A2Bの基礎が怪しい」ので教科書の復習から。
それが終わってから最低でも1対1マスター、さらに+αの答案出力練習用の問題集(秋に長引いておk)が欲しい。現役が夏に伸びるには
これくらい「ヤバいんじゃね?」くらいの努力量が必要だろうな、特に名古屋レベルまで持っていくことを考えたら大変だろう。
英語は… とりあえず長文を読む練習と英作文の例文を仕込むのも忘れないようにすべし。案外これで大きな差がつく、英語は意外な急所。
基本的に上位駅弁以上の大学では「長文読解(和訳/解釈)」「英文和訳」「英作文」が9割以上の配点だから、そこだけは忘れないように…
あと、一番重要なのは「センター社会科と古漢をいったん夏に完成させておくこと」。直前期だけで仕込もうったって現実はそう甘くない。
これはきちんとやれば取れるのに「社会でコケて数点足りない」とか「国語爆死で医学部にカスる気配もない」なんてのは毎年の恒例行事。
いろいろあるけど、これらを参考に自分でもよく検討して頑張ってちょ。旧帝医が出たら俺も嬉しいかも、期待するぜ。
514:名無しなのに合格
08/06/30 23:35:53 MQ2kMeY/0
>>513
回答ありがとうございます。励まされるとやる気がわきます。
とりあえず学研の偏差値晒しておきます。
数学 62
英語 71
物理 71
化学 60
国語 75
この通り、文系教科はあまり心配していないです。長文読解、英作文、
古漢などは焦らず問題演習を積んでいけば何とかなると思うのですが甘いでしょうかね?
数3Cの授業は先週で終わりました。てことで1対1を始めたのですが、私的には
簡単でもなく難しすぎでもなくちょうど良いレベルに感じます。
といいつつも、学研の数学は7割ほどです・・・(解法を思いつかなかったのではなくて、
計算ミスなどが響きました)
一応参考までに、Z会のMHAもやっているのですが、そこでは90-125ほど取れます。
(150点満点中、添削問題へのアプローチ有り、制限時間∞)
数学は何をすればいいか本当に悩んでいます。実力が中途半端杉ですね。
網羅系(ニューアクションαを使っている少数派です)の例題は完璧なのですが、
演習問題はまだ潰し切れてなくて、今からやるのも時間がないですし。
理科はこのまま進めていこうと思います。だめで元々なので、8月上旬の名大OPでどれだけ取れるか
挑戦してみようと思います。
515:364
08/06/30 23:39:06 Ng9m27zJ0
こんばんは!久しぶりです。お疲れ様です。いつもレスの始めの一行にまだ見えぬ医学部の学生生活の香りをかげてうれしいです。
河合記述模試が返却されました
英語 語彙語法0/15文法12/20長文58/60長文23/60英作文21/45 114/200
数学 小問25/40確率23/40図形と式16/40極限40/40ベクトル24/40 128/200
物理 力学24/34 力学22/33 波25/33 71/100
生物 64/100
生物は範囲外だと思うので詳細は省略しました。
英語の選択問題はリスニングを選択しましたが答えを語彙語法に書いてしまいました。リスは9/15でした。
マーク模試もかいときます
英語176リス38数Ⅰ83数Ⅱ89国語137物理84生物83倫理90 737/900
感想というかご指導していただきたいです。判定がC以下で意気消沈しそうです。
再受験で図書館通いなのですが。現役生の伸びを考えるとこのままじゃと焦ってしまってます。しかし気持ちに体がついてこなくなってます。
疲労とストレスのデフレスパイラルに陥りかかってます。もがいてみてるんですが活路を見出せず、ただできる限り進もうとしてはいます
暑い夏、主さんも夏休みでしょうが体調崩されぬようお過ごしください。
516:514
08/07/01 00:16:36 6cIIxBZQ0
>>514
参考になるのは偏差値じゃなくて得点率なんですね・・・。失礼しました
英語 lis16/20 総合読解 40/57 整序・英作 41/44 発音文法 37/43 読解 25/36 合計 159/200
数学 小問 35/40 確率 29/40 図形と方程式 40/40 数列の極限 20/40 微分法 10/40 合計 134/200
国語 評論 48/60 小説 20/40 古文 42/60 漢文 31/40 計 139/200 ←掲載されてて、特定が怖いので数字を+-3ぐらいで変えてあります
物理 運動の法則 22/28 剛体に働く力 24/24 音 21/24 運動量保存 16/24
化学 物質の構成 23/25 化学反応・酸塩基 21/25 酸化還元 6/25 粒子の結合・気体 21/25
517:339 ◆CPPAqmlWq6
08/07/01 01:35:52 kLo4yPOl0
本日は教養でアフリカからの一般入学生の方(他学部)と話す機会がありました。俺より日本語が堪能なんだがどうしょうか…
それとお給料が出たんで非常に上機嫌です。ビール1本だけ乾杯…は、やめておきます。明日ちょっとあるんで…
>>514 >>516 ははあ、偏差値を見る限りには数学以外は基礎は出来ているみたいだ… なら大丈夫ぽい、頑張ってください。
なんか現役で結構アリそうな人は2chでは珍しいね… 勝手に期待させてもらいますyp。 数学は… う~ん…
確かにここだね。サンプル等を見る限り、MHPなら正直もう少し回収して欲しいところ。目指すところが名古屋だから…
夏はもう1対1でも大丈夫だろうけど… 数学は分野ごとの完・半の結果があるはずだから、そこを自分で確認してから
得手不得手を判断して重みをかける部分を判断すべき。そこは多分自分でできるんじゃなかろうか。流石に答案を見ることは
不可能なワケだから、そこを見ての詳細な評価・分析ができないのは残念。この辺は匿名掲示板だから仕方ないね。
とりあえず、要約すると「物理はおk、化学も分かりやすいのでメドが立つ、英語は読解をあと少し、数学は演習中」か。
いやまあここまでガチなのは大変うれしい限り。夏の名古屋OP頑張ってみてちょ。
余談。2回目名古屋OP(秋の陣)は俺も昨年受けてみた、その成績。参考にドゾー。
総合約920/1650(順位は120~130位)、あと数点でB判定のC判定 物理がトンデモだった上に数学の選択が…w
要するに6割取ればいいような問題を出していた(問題形式が変化することを考慮して超難問を出題していたようだ)。
OPでアレな得点でも絶望せずに、「夏はC判定出せばおk」とラクに考えて頑張ってね。大学個別模試は秋B判を目標に。
B判定まであとわずか程度まで迫れたら、自信を持って勝負を仕掛けてもいいと思いますよ。本当にアリそう、マジ頑張って。
>>515 こんな大学生になっちゃダメという話もしてるから、そこは反面教師にしてちょw 昔はもっと酷かったそうですが。
精神的にアレになりそうかもシレンみたいですな、ここでひとつ心強い話をば。その頃の俺の判定もCが精一杯だったんだな。
現在C判定くらいでも、最終的に医学部模試で地方旧帝A判定を揃えるくらいまでは行けるんです。気にしないのが吉。
ついでに言うと、一般記述では延々と最後まで岡山は最高C判定でした。どう足掻いても成績が突き抜けることはなかった。
でも受かるときは受かるんです。きちんと「その時」に最後まで実力を搾り出せるように準備することが今やるべきことだよ。
うん、模試結果はズバリ分かるね。これで勝手に感想を言わせてもらおうかな(真面目に答えるから、マジゴメン)。
マークは大丈夫、8割なら夏と直前に正しい仕込みをすれば過去問全科目平均で88%フラットはいく。これは順調。
で、記述。 英語、おそらく難しいほうの読解で沈んだね。俺の1回目の得点に似ている。俺の難読解が少しいい程度。
数学、1完4半か… ちぃと残念ではあるね… 公式レベルの基礎はあるがそれを形にするのはまだ、という段階かな。
これは演習をやり始めれば一気に回収でき始めるんだけど、全分野の仕込みが終わったてから始めるべきだから…
その辺はどうかな?そこができたようなら問題集による演習に入るべき。多分夏明けの模試は偏差値70が期待できる。
まだだと思うなら、秋の模試で偏差値70程度(得点率8割くらい?)を目指すのが現実的か。焦るにはまだ早い。
夏までに基礎の仕込みを終えて夏~秋口に答案出力演習を一気に行うのが「今はまだ基礎に不安」コースの指針かな。
物理は基本まではおk、最後の標準レベル問題はまだといったところかな。これなら大丈夫、演習していけば回収可能になる。
…総論的に思うに、努力方向が確かなら岡山(入試当時の俺レベル)までならちゃんと到達しそう。心配せずにGOです。
疲れたら、数日間負担量を減らす(完全オフはマズい、一気に燃え尽きて堕落する可能性アリ)方が精神衛生上いいですよ。
いくら再受験という負担の多い立場でも、無理して潰れてしまえば数日では取り返しのつかない負債を抱えてしまいますから。
俺は完全に夏男なんで汗をかきかき絶好調で頑張れましたが、皆が皆そうではないですからね… 体と相談して下さいね。
俺も体力のキャパを見誤らないようにして頑張っていきますんで、「適宜加減して、できる時やる、できなくても少しやる」。
これを念頭に入れてこの(仕込み的にも)アツい時期をしっかりとお過ごし下さいね~。
518:364
08/07/02 02:36:44 cfjW3V010
感想ありがとうございます。精神的にアレになったら元も子もないので一番気をつけたいところです。
かなり励まされました。
数学は仕込み中です。去年の失敗から春に青チャートの全例題を流して、今は講義型の麻生の微積と細野の確率と面白いほどの行列を、できないものをできるように繰り返してますが。
なかなか完璧にはもってけないです。問題集の次のステップにいくタイミングが計れません。。いまのところ、単科医志望なのでしっかりした実力がほしいです。
夏に一対一をはじめたいと考えてはいますが。どこかで単科医過去問演習期を設けたいので早めにと気は焦ってしまいます。進行は思いのほか復習ばかりって状態です。
物理は模試の中でもたまたまできたと思ってます。返却されてないですが駿台の難しいやつは10点いかないかもしれませんし。。。
と不安ばかりかいてしまいましたが、主さんの言葉を励みにがんばれそうです~~^^
519:名無しなのに合格
08/07/02 16:45:15 1LECZae30
相談させてください。とりあえず手元にある模試の結果晒します。
【全統マーク】
762/950(>>515の364さんの成績に国語+30物理-30って感じです。かなり似てます)
【全統記述】総合偏差62.0のE判定
英語 119/200 偏差値63.7(大問1と2で16/35、長文が順に56/60と24/60、英作23/45)
数ⅢC 113/200 偏差値62.4(小問25/40、確立31/40、図形20/40、極限2/40、行列35/40)
物理 60/100 偏差値59.5(モーメント21/34、仕事16/33、薄膜23/33)
化学 62/100 偏差値60.6(物質の構成20/30、熱6/22、物質量12/20、電気24/28)
志望は神戸です。現在の心配材料として、以下の二つがあるのですが、とりあえずは①についての相談です。
①苦手分野の克服法がわからないこと
②A判ライン記述偏差75にあと半年で到達できる気がしないこと
例えば物理の電磁気、化学の理論分野などは未習に近い理解度なので、教科書を見てもさっぱりです。
また、英作文や数ⅢCなどは、例文暗記や青チャートを十分量こなしているはずなのに点数が取れません。
物化は今月下旬から8月末までに重要問題集のA問題を2週する計画なので、今月中に苦手を克服したいです。
英語は自由英作トレかポレポレどっちを先にしようか、数学は一対一か青チャートどっちをやろうか迷ってます。
宅浪ということで自己流なプランをかれこれ3ヶ月ほどこなしてきましたが、なんとなく壁にぶつかった感があります。
夏の勉強法や計画の立て方など、よろしければアドバイスください。長文すいません。
520:名無しなのに合格
08/07/03 07:47:34 lv0N32x0O
はじめまして
私は文系高卒でアルバイトしてから、実質四浪目からの医学部受験なのですが、これって再受験じゃなくて多浪扱いにされてしまうのでしょうか?
エール出版読んだり周りの話を聞くと、多浪は再受験以上に不利だと聞いて凄い不安です…
良かったら教えて下さい
521:名無しなのに合格
08/07/03 11:41:39 V8O4N02U0
それは多郎ですね。怖いのなら大分等面接がないところを受験すればよろし。
間違っても2ちゃんに騙されて熊本や北大等難易度が高い学校を受験しないようにね
522:339 ◆CPPAqmlWq6
08/07/03 19:15:48 k2ksOU0c0
うは、蒸し暑い。 汗をかくから一日にシャツ2枚消費するんだが…
>>518 はい、頑張ってくださいね。適当な時期にどこかテキトーな大学の入試問題を覗いてみるといいかも。
広島とか岡山や金沢の今年の入試問題あたりなら転がってるから、一度力試しにやってみてはどうかな?
まずは総合大学の標準までから。 …単科の例として医科歯科なんかもあるけど、そこは余裕があれば。
つーても、金沢とか結構難しい出題してると個人的には思うんだ。この辺ができたら相当嬉しいが、今は見るだけで十分だよん。
>>519 はい、はじめまして。364氏と同様にセンター模試は現時点ではあまり問題なさそうです、そこそこ順調。
神戸は… 確か英語の時間制限がキツいね。数・理は標準までだから戦える。合格ボーダーはセ9割弱で8割か(面30とする)。
で、英語は… まあ、ここは英作文が緩いから10分あれば終了できるのは救い。あと70分を3本の読解にどう使うか。
ここは客観問題が結構あることを覚えておけばいいかな。成績を見る限り、やはり難しい読解が沈んでいるね、仕方ないよ。
自分の単語力と英語例文の手持ち量が分からないんでそこはあまり詳しいことは言えないが… まあ、仕方ないんでここは置いとく。
単語と例文の仕込みが出来てれば、長文を速めに読む練習が必要かな。神戸の英語では流れをつかむ能力が求められているようだ。
試験中に時間をかけての精読が出来ればいいが、ここでは時間的に許されないんで流し読みでの要約力が欲しい。
普段の勉強では長文は(特に復習において)精読するだろうが、付け加えて「内容の要約」をするようにしてみればいいかも。
多分、成績が伸びないという感触は「長文の中で根拠となる部分を探すのがうまくない」のと「コレという作文形式を持たない」、
このふたつが原因なんだろう、と勝手に予想してみる。俺自身がそんなに英語を苦手にしていたワケじゃないから助言が難しいね。
「根拠探し」は「要約のときの引用部分の吟味」の練習で上達するはず。またこれは「日本語の文章」で行っても効果がある。
「作文形式を持つ」のは… 例えば「彼は~な人である」を "He is the person that..." のように、自分の中でいつでも使える
お決まりのパターンを作る、そんな感じのこと。 俺の場合は「That節」や「A ofB」が持ちパターンだね、これを多用して作文。
数学は… ああ、確率と行列という「融合しにくい分野」がしっかり取れているのは救いだね、必ず回収できるようにしておこう。
極限が見事にコケたね~、図形と並んで融合しやすい分野だから、ここでしくじるとトンでもないことになる。
ここまで失敗したら逆に教科書レベルからやり直そうと思えるんじゃなかろうか。チャート1A2Bの例題あたりから焦らずに。
チャートが本当に完璧なら、答案への出力の練習が足りないということ。これならしばらく問題数をこなしていくべき。
いっぺんチャートの問題を復習してみて、全分野でコケなければその練習。特定分野でコケたら、まずそこから潰すべき。
物理は力学から沈んでるか、点数はそこそこ取れてるけどちょっと危ないかも。いきなり沈没を起こす可能性はある。
基礎からまたやるというみたいなんで、夏にいっちょ奮起して頑張ってみてちょ。理科はきちんとやれば早期に取れるようになる。
化学は… 計算で沈んだタイプかな。熱や物質量は概念を持ちにくいから、コケたら全滅しやすい。取れりゃ一気に取れるんだが…
熱はエネルギーの図を描く練習か。基本的に「原子がバラバラな程に運動エネルギーは高く、分子状態ほど潜在エネルギーが多い」。
で、あの図は上にあるのが運動状態で下のが分子状態でエネルギーの潜在状態にあると俺は覚えた。あとは言葉の定義を理解する。
物質量は「モルはひとつのカタマリ」、これでおk。 …俺は「目良」で知識を仕込んだけど、一度立ち読みでもしてみては?
あと、神戸A判欲しいみたいだけど、全統で偏差値75とか取れるんなら全力で阪大勧めるよw 今年からセンター理科2だし。
基本的に70あればおk。俺が72前後で岡山の合格者平均以上だから、その周辺の難易度と考えるべき。あとは入試の要求にあわせる。
英語=速読で大意把握と客観問題でしっかり解答する 数学・理科=平易な問題を速く解く まずはこれを念頭に頑張ってみて。
また何かあればどうぞ。今はこのくらいにしておきますyp。
523:339 ◆CPPAqmlWq6
08/07/03 19:16:27 k2ksOU0c0
さて、文字数制限にかかりましたyo!
>>520 完全に多浪です本当に(ry 俺もそれに近しい身分だったんで気持ちは分かる。基本的にはあまり気に病むことはないと思う。
しっかり面接などで回答すれば失点にはなりにくい(教授にも多浪がそこそこいる、それを否定するのは自分の否定になるから)。
基本的に不利になるのは「センターが取れていない場合の面接の得点化のある大学」。選抜委員の学力に関する持ち情報はセンターだけ、
だからセンターでコケてたら「お前さんナニやっててん?」という目で見られてしまう、そうなれば不利になるのは確か。
…ここまでは俺の勝手な推測でしかないが、一応担任の教授に聞いた話があるので、それを抜粋・要約して紹介。
「いわゆる大台の数字があればパッと見では印象は悪くならない。」 …だ、そうです。岡山なら素点だから800かな。
うちは得点化しないし、これで落とした受験生も皆無だからあまり参考にはならないが、それに準ずるものだと考えていいはず。
「多浪には採点が厳しくなってる」とか何とかホザくのがいるけど、実際「受験番号しかない答案用紙を仕分けて更に別個に見る」、
そんな余裕はないという話なんで(岡山は300人も受けないにもかかわらず採点作業では死にかけているそうで)、それはあり得ない。
だから、どうしても気になるんだったら「センターでコケたら面接を得点化しない大学」を選ぶべき。それ以外なら区別のしようがない。
毎年九大や熊本や北大に突撃する連中が多いが、それは「長く勉強したから受かる連中が多い(またはハイスペック再受験)」のであって
それ以上に「そんなのに太刀打ちできゃしない連中の玉砕」は他大学より遥かに多い。ま、出願時に自分の能力をよく考えて決めるヨロシ。
524:名無しなのに合格
08/07/03 20:52:41 lv0N32x0O
520です。
回答して下さった皆さん本当にありがとうございます。
確かに多浪・再受験差別がないと言われている所は難関で高倍率で合格が難しい所になってしまうんですよね…
逆に、面接が簡単になされる所や面接点が少ない、面接があってもさほど差別がないと言われている大学であれば、きちんと合格点を上回るだけの実力をつければ多浪でも合格の可能性はあるのでしょうか?
525:名無しなのに合格
08/07/03 22:42:04 V8O4N02U0
そんなことで悩む前に学力つけたほうがいいですよ。
526:名無しなのに合格
08/07/03 23:15:23 ii/Zj/Yp0
そもそも高卒から医学部受験は無謀だろwww
地方宮廷の理系からでも五割以下の可能性なのに。
特殊な事情で高卒になったんならわかるが、県下一の進学校からでも上位の成績じゃないと
国公立の医学部は厳しいよ。半年ぐらい数学だけを勉強してみて見込みがなさそうなら撤退した方がいいかもね