07/12/18 17:33:57 TpkdIdke0
毎日30分は単語をやるべき
レイアウトまで暗記してしまうほど何度も何度も繰り返す
俺はこの方法を高1のときから毎日続けてきて今は1000単語以上覚えているよ
センターでも6割以上コンスタントに取れる
828:名無しなのに合格
07/12/18 18:05:45 kJNQci5fO
>>827
釣りだよな?
高1からやって6割って・・・
829:名無しなのに合格
07/12/18 18:53:38 Xz+tQNsX0
覚えたつもりになってるだけなんだよ
830:名無しなのに合格
07/12/18 19:04:13 VKjRWWu30
まぁー単語だけしか覚えていないのなら仕方がないが。
831:名無しなのに合格
07/12/19 02:11:14 H+gEtY6pO
英文読んでてさ、この句はここを修飾して~とかってみんな頭で瞬時に訳してるわけ?
どうも前読んだ文のないようが忘れちまって、部分部分で読んじまうorz
だから遅いのかorz
832:名無しなのに合格
07/12/19 02:16:23 qx44rXyd0
>>831
SVOCの区別はちゃんとできる?
833:名無しなのに合格
07/12/19 02:21:20 H+gEtY6pO
SVはこれだなって感じで読むけど、OCとかはあんま意識して読んでない
単語単語の訳だけで意味通る文にしながら読んでるかんじだから…
834:名無しなのに合格
07/12/19 02:22:21 eh6TsjvJ0
高1からやって1000語はねぇよw
速単必修やるだけで1800だぞ?w
英文読むときはSVOCとくにSとVが大事だね。
関係詞とか不定詞とかがどれを修飾してるとかは意識してるかな。
あと同位表現とかに気をつければだいたいは読める。
835:名無しなのに合格
07/12/19 02:39:18 9kmIPG6LO
文章処理能力について誰か教えてくれ
836:名無しなのに合格
07/12/19 02:45:26 TDTL0Lgv0
837:名無しなのに合格
07/12/19 02:45:36 /SNGUY6D0
本を読みまくれば自然と身に付くアレか?
838:名無しなのに合格
07/12/19 03:41:50 1Q7LqBLJO
英語でも古文でも漢文でもとにかく読みまくればできるようになる。
839:名無しなのに合格
07/12/19 05:27:14 5faMvhzGO
私も4月には河合の偏差値48で、このスレによくお世話になりました
ネクステをやり、解体をやり、単語王をやり、基礎技術100をやり
代ゼミの早慶上英語に必死にくらいついて、やっと早稲田の(人科ですが)合格点がとれるようになりました
基礎を忠実にこなせば、ある日パッと目覚める日がきます
直前まで頑張っていきましょう!
840:名無しなのに合格
07/12/19 06:04:53 VwcyMPzc0
センターの94年度追やったんだが
第2問、見事に12点しかとれませんでしたよ
なんかもう、どうしろと
841:名無しなのに合格
07/12/19 06:12:54 0w4f4qNHO
第2問てことは文法だな
焦らず、間違えた問題を自分でノートにまとめよう(時間はかけずにササッと)。
似たような問題ばかり出てんだから、間違えた過去問をマスターするのが近道。
過去問+追試+三大予備校とZ会のセンター模試過去問集+パック
をやって、間違えたとこをまとめて
ちゃんとマスターすれば大丈夫。
変に今から新しい文法問題集に手を出しても終わらないよ。
とko生がレスしてみる
ちなみにセンター英語は196/200(リスニング除く)ですた
842:名無しなのに合格
07/12/19 06:27:57 VwcyMPzc0
>>841
うむ、最後の自慢には目を瞑るとして
今はセンターの過去門を片っ端から解いてる。
いつもは文法最低でも5割は取れるんだが・・・まだまだ勉強が足りないということか。
てかセンター過去門って何気に良い参考書だな。
843:名無しなのに合格
07/12/19 10:24:56 KI5cMf5TO
冬休みに英単語からやっていこうと思ってるんだけど
手元には自分で買ったシス単と学校で買わされたバリューがある
まだ全然使ってないシス単より学校の小テストとかでやってるバリューをそのまま続けていった方がいい気もする
けど知名度的にはシス単が上だしせっかく買ったから使いたい
バリューは小テストだけでシス単を完璧に…
でもあれこれ手を出すなっていうし…
アドバイスください
844:名無しなのに合格
07/12/19 16:25:32 H0JnCV9D0
11月から勉強始めた俺は全てが遅すぎた。
国語なんて一秒も勉強してないよ
自分の偏差値も全く不明
845:名無しなのに合格
07/12/19 16:45:16 Nr5q8G59O
>>844
まさに俺だ。
11月中旬まで何にもやってなかった。
中高とテスト勉強もしなかったから、今壊滅状態。
846:名無しなのに合格
07/12/19 18:58:23 SIvFXg6i0
>843
その単語集を辞書代わりに、何か英文を読んでみるといい
その単語集を"仮に全て暗記できた場合の効能"が分かる
当然、"実際の効能は暗記の程度に左右される"点に注意
いずれにせよ小テストで使うならそれに集中した方がいい
ただ、
From the major reasons shown in the table it seems
that in every country parents do not expect care
from children in their old age.
個々の単語の文脈上の意味が分かるだけでは英文は読めない
(それ以前に、覚えた単語の文脈上での意味を決めるのも難しい)
単語だけ勉強していてもしょうがないことはすぐに気付くはず
そんな訳で、単語集を論じる暇に総合英語を1冊通読して下さい
847:名無しなのに合格
07/12/19 19:00:29 thQ+KvWb0
Do DUO!
848:名無しなのに合格
07/12/19 19:05:01 LDkvH3Bv0
そんな文章の途中から文をぽんと抜き出して読ますのは意味がないです
849:名無しなのに合格
07/12/19 19:24:18 wNT6qSF6O
過去問てなんのためにやんの?
傾向を把握するためだとか同じ問題何回もやる意味ある?
850:名無しなのに合格
07/12/19 22:57:48 SIvFXg6i0
>848
それはそのまま単語にも当てはまることです
851:名無しなのに合格
07/12/19 23:02:47 vZQuVs400
いや、単語はまた別だろ・・・
852:名無しなのに合格
07/12/19 23:05:50 vZQuVs400
あ、単語帳の訳語をいちいち全部そのまんま覚えようとする人には当てはまるか。
853:名無しなのに合格
07/12/20 04:28:42 A/6MSjNC0
読解に必要最低限の熟語が載ってるいい熟語帳ありませんか?
解体は持ってるんですが今から解体の量は自殺行為だと思うので・・・
854:名無しなのに合格
07/12/20 10:25:32 b3NNIwu60
>>853
うーん、ベタだが「合格英熟語300」ぐらいかなあ。
あとは、単語帳で重要単語として記載されているのだが、
熟語として出題されるものを重点的につぶしていくのがはやいかもしれない。
855:名無しなのに合格
07/12/20 10:53:36 b3NNIwu60
>>844
>>845
河合塾のマーク式総合問題集などには、
平均点や標準偏差が記載されているからだいたいの学力レベルぐらい把握できるよ。
ほとんどの教師、塾講師は受験に関してはアマチュア。
そもそも君たちに、受験産業のシステムと大学受験自体のシステムを説明していない。
「勉強をしていない」のと「得点できない」のは少し別の問題。
まずは受験科目のセンター過去問か、マーク式予想問題集を解答して、
(他の人が受けた模試でも可)
大問ごとの得点、得点率まできちんと出してみたら。
856:名無しなのに合格
07/12/20 22:58:42 A/6MSjNC0
>>854
調べてみたらよさそうですね!
300個くらいなら1ヶ月で覚えられそうですし探してきます。
857:名無しなのに合格
07/12/21 11:34:14 f6eOF1IsO
843です
アドバイスありがとうございます
単語は学校のを使いますね
英文の意味全然わからないです…
総合英語というのはアプグレやネクステですよね?
平行してやります
あと、単語の意味まるままってもろに私なんですが
そこは意味を臨機応変に考えるって事で大丈夫ですか?
858:名無しなのに合格
07/12/21 15:56:13 rq5xRrZJO
文法を基礎だけやりたくて桐原のベストポイント740を買いました。これって受験英語の基本文法はマスターできるものでしょうか?
859:名無しなのに合格
07/12/22 12:21:33 ClAy/tBUO
Z会の英文和訳トレーニングマジでお勧め
特にセンター英語で140~160で止まってる人に最適
この辺りの人は必ず読解でポツポツ落とすが、この本で正確に文意が取れるようになる
この本のおかげで152→185になった
860:名無しなのに合格
07/12/22 12:52:12 LkkNY+NTO
ネクステてどんな風に使えばいいの?
861:名無しなのに合格
07/12/22 12:57:54 eRz5+sHkO
>>859
mjd?その本やるのに今からでも大丈夫かな?
862:名無しなのに合格
07/12/23 10:30:18 ZYKS7Ha+O
age
863:名無しなのに合格
07/12/23 12:51:16 kcGpDrh3O
単語わからんやつはターゲット1000を1日50問ノートに書いていけ
ただし書きながら単語を無理矢理でもいいから読め
864:名無しなのに合格
07/12/23 14:58:13 7i/vCwtXO
質問させてください
Something is gone wrong with this microscope.
この文は何故受身になっているのでしょうか?
go wrong with~(~の調子が悪くなる)の使い方がよくわかりません
865:名無しなのに合格
07/12/23 15:03:51 15eu6q4KO
センターが最後まで終わらない(´;ω;`)
時間内に終わる奴はネイティブか帰国子女です
866:名無しなのに合格
07/12/23 16:29:42 C06fhtV9O
高2です。
英語の基礎がほとんどわかってないみたいです…
予備校に通い始めてクラス分けのテストをしたのですが、下のクラス(そのクラスはMARCHが最終目標らしいです)になってしまいました。
一緒に受けた友達は余裕で上のクラスに行ってしまってショックでした
中学までは英語はむしろ得意だったので今までほったらかしにして馬鹿にしていました。
ちなみに進研模試で偏差値51でした…今更焦っています…
文法もあんまりわかってないし長文も全然読めないし、周りにかなり遅れをとってしまいました…
これから頑張りたいのですが、文法は何で固めるのがいいでしょうか?;;
フォレストは持ってるんですが問題集は持ってないんです。
どうかアドバイスお願いします…
867:ぬるほ ◆NullpooPo6
07/12/23 17:06:13 XC9eC/SU0
>>864
Something がものだから
もし Something is going wrong(ry
だったら、be going wrong に対応する目的語が必要になっちゃう(すでにmicroscopeが前置詞の目的語としてあるから不要)
でもこの熟語は目的語とらないやつだから、 物がきたら受動態 ってだけ覚えとけばいいんじゃまいの
無生物主語構文とかは例外で
868:名無しなのに合格
07/12/23 17:20:34 4B5B8A8/0
知らなくても余裕で大学受かる知識じゃね?
869:名無しなのに合格
07/12/23 17:39:10 7i/vCwtXO
>867
返答ありがとうございます
どうやら僕の勘違いでsomething'sをsomething is としていたみたいで
本当はsomething hasの現在完了できっちり意味が通りました
お騒がせしました
870:名無しなのに合格
07/12/23 17:40:44 4B5B8A8/0
そういうオチかwww
871:名無しなのに合格
07/12/23 18:39:03 IMjCpCRqO
>>4にある名前動後ってなに?
872:名無しなのに合格
07/12/23 18:52:02 gWbzQm/OO
>>871
ぐぐりなよ
873:名無しなのに合格
07/12/23 19:15:50 IMjCpCRqO
>>872
そんな有名な言葉だったんだ
ありがと
874:名無しなのに合格
07/12/23 19:17:55 hfUJvzad0
西高東低みたいなもんだ。
そういうのを自分で察するのも本番で単語を前後の文章から察する練習だと考える。
くらいの勉強に対するどん欲さを持てば受かると信じてます。
875:名無しなのに合格
07/12/24 01:21:17 FlZQrlKzO
OSPってどう?
876:ぬるほ ◆NullpooPo6
07/12/24 01:56:37 xLGk+/CS0
オスピー?
877:名無しなのに合格
07/12/24 11:59:29 +z31CniA0
>>866
とりあえず、4月になってひきつるよりはマシだと思ってがんばるんだね。
書かれているデータから推測すると、
来年の9月ごろの進路相談ぐらいに早慶射程にもっていくぐらいでいいのかな。
ともかく、今日からもう受験生だ。
予備校のクラス分けのデータと進研模試のデータなどから推定すると、
予備校模試だと偏差値40台で、
それもかなり日本語でも知っている分野の文章でないと稼げないような気がする。
ただ、初級文法と精読まででだいたい偏差値55ぐらいまではそれほどかからないから投げ出すなよ。
今年度中は、マーク式総合問題集あたりの得点率で判断した方が妥当性が高いだろう。
あれの筆記で75パーセントが最低目標。
まずは中学英文法と高一レベル(というより中学英文法に含まれない文法事項)の修得からだね。
標準モデルは、公文の中学英文法だが、過去の投稿などを参考にセレクトしてくれい。
878:名無しなのに合格
07/12/24 17:25:09 5NrtG0nZ0
マーク式の筆記75%ってどういうこと?
選択肢見ずに筆記で答えるのか…?
879:名無しなのに合格
07/12/24 21:57:54 +z31CniA0
>>878
例えば、駿台の場合は、リスニング編と筆記編に分かれているから、
こういう書き方をする。
(つまり、リスニング以外の得点率が75パーセントはほしいということ)
880:名無しなのに合格
07/12/25 16:24:04 MbWrzef/O
いっこ質問なんだが、もえたんって純粋に単語帳としてはどうなの?
例文とかのおかげで(オタ趣味あるやつは特に)覚えやすいってのはわかるんだが
収録単語についてとかが気になる。
センター英語には向いてるって聞いたんだがマジかな?
881:名無しなのに合格
07/12/25 16:39:55 +/iAOEvnO
ターゲット1900が一番いいよ。日にちないからまちがえたやつだけ印いれて念入りに頑張れ!
882:名無しなのに合格
07/12/25 16:43:10 iucdMPXD0
心配なら変えたら?
センターに向いてるってゆうかセンター以外使えないって話
883:名無しなのに合格
07/12/25 17:11:37 MbWrzef/O
いやまだ買ったわけじゃないんだ。
今まで無名の単語帳使ってたんだが、最近単語を覚えること自体に気が滅入ってきて
集中もできず全く覚えられなくなってたんだ。
でもだからといって「しばらくは単語は休んで他の教科やろう」なんてわけにもいかないし・・・。
だったら気が滅入らずに勉強できる単語帳は?って考えて思いついたのがもえたんなだけなんだ。
志望校が横国でセンター重視だからとりあえずセンターに向いてるならいいと思ってたんだが
その様子じゃもえたんだけでセンター単語を「完璧にする」ってのは難しそうですね。
884:名無しなのに合格
07/12/25 17:50:54 ghC3hJDc0
センターでもむずかしめな単語はいくつかでるから、ターゲット全部覚えるぐらいじゃないと完璧にならないよな
でも、もえたんに書いてあるのがわからない単語ばっかなら、んでもえたんが覚えやすそうならとりあえずもえたん全部覚えてから考えたほうかよくね??
885:名無しなのに合格
07/12/25 17:59:55 MbWrzef/O
>>884
実際に中身見たことないからわかんないけど、言う通り「とりあえず」もえたんを完璧にしようって感じです
あれだったら比較的苦労せずに覚えられるから
ただ、覚えやすくても内容が的外れなものだったら意味ないからどうしようか迷ってたんです
ちゃんとセンター向きの単語が収録されてるならもえたんを完璧にして、そのあとターゲットとかでしっかり穴埋めしようと思ってます
グダグダとスレ汚し失礼しました
886:名無しなのに合格
07/12/25 19:20:26 15dz27h1O
ずっと120前後の点数で伸び悩んでたけどこのスレに来て
言われた通り河合のマーク式基礎問題集何冊かやってたら
最後の模試から150まで上がった。やっぱり長文取れると一気に伸びる(^_^)
887:名無しなのに合格
07/12/25 19:45:33 Mb199e6qO
単語1800くらいで、熟語は1000くらい覚えたんだけど、
赤本で長文読んでも全然読めてない…。
どうすれば読めるか、誰か教えてくださいm(_ _)m
888:名無しなのに合格
07/12/25 20:36:37 t4nvErCG0
センターの長文・発音・リスニングは得意だけど
文法と単語と整序できないから模試がいつも上がらず下がらず…
この3つからどの対策を頑張ればいいかアドバイスお願いします…
889:名無しなのに合格
07/12/25 20:56:51 wSWTK/wz0
実践問題集で一番難しいのってなに?
890:名無しなのに合格
07/12/25 21:10:20 8eLACmWmO
リアルに速読英単語お勧めする。
文中に出て来る単語の暗記率は異常
891:名無しなのに合格
07/12/25 21:12:07 Z00P6JUEO
>>887どこの長文?
892:名無しなのに合格
07/12/25 22:47:35 sVjWzxQA0
長文が苦手・・・たくさん読んでたくさん解くのが一番はやいですかね
893:名無しなのに合格
07/12/25 23:31:23 NqkM2dc9O
センター英語は実力とか関係無しに誰でも点数とれるから頑張って慣れだよ
894:名無しなのに合格
07/12/25 23:33:41 RckoLg0vO
音読の仕方がいまいちよく分からないんですorz
ちゃんと構文を書き込んでる英文を何回も読めば良いの??
それとも何も書いてないやつ??
あと一つの長文は何回くらい読めばいい??
895:名無しなのに合格
07/12/25 23:44:47 X2q3JbfGO
らくらくブックの英文法が絵が可愛いし面白すぐるwww
これのおかげで関係代名詞関係副詞がマスター出来たしwwwおぼろげに
896:名無しなのに合格
07/12/25 23:53:15 BvYsEdeT0
おぼろげwwww
897:名無しなのに合格
07/12/26 01:06:15 GkDRJkREO
>>891
レスありがとです!関大です
>>892
やっぱそれは赤本とかの長文の方がいいっすよね?
898:名無しなのに合格
07/12/26 02:06:13 iDjaD+9m0
1ヶ月ほど長文演習を続けたので長文はかなり点が取れる
ミスっても大問2つに1箇所くらいにはなった。(長文だけで130くらい?)
しかし、文法が酷すぎて7割を切る。
今ネクステの文法編が終わるとこらへんなんだが、解ける気がしないぜ
899:名無しなのに合格
07/12/26 09:53:33 4qN9fHZL0
>>890
ありがとう。みてみる
>>894
アクセントは単語覚える時に覚えるしかないと思う。
あと、アクセントのルールも覚えて損はないと思うよ。
「アクセントのルール」でググってみて。
900:名無しなのに合格
07/12/26 10:23:23 rlSYfgqxO
>>1-5読めばそのへんのルールは載ってるぜ
901:名無しなのに合格
07/12/26 13:42:30 jXRUaHmM0
>>898
あとは憶えるか憶えないかの世界だからあきらめずがんばれ!
902:名無しなのに合格
07/12/26 17:52:03 1kzvxcmLO
今、山口実況中継上下やってるんですけど、こういうのってどのくらいの期間で終わらせるのが好ましいをですか?
とりあえず、今は早く一周読んでしまおうと思って、ガンガン読み進めてます。
あ、高2です。
903:名無しなのに合格
07/12/26 18:11:29 bQHnb33qO
莠碁㍾逶ョ逧�隱槭▲縺ヲ菴包シ溘ロ繧ッ繧ケ繝�縺ォ蜃コ縺ヲ譚・縺溘s縺縺後h縺上o縺九i縺ェ縺九▲縺溘s縺縺代←窶ヲ
904:名無しなのに合格
07/12/26 18:19:58 2hkr61PhO
>>894
主語、動詞、比較、を意識すればいんだよ。
あと、筆者の意見と省いてもいい部分。
国語とあんまりかわらん。
905:名無しなのに合格
07/12/26 18:37:45 bQHnb33qO
二重目的語って何?
ネクステに出て来てよくわからなかったんだけど…
906:名無しなのに合格
07/12/26 19:25:05 JDHLqriR0
つ総合英語、文法の参考書
907:名無しなのに合格
07/12/26 19:47:03 bQHnb33qO
いや、フォレスト見たけどわからな(ry
908:名無しなのに合格
07/12/26 19:58:13 JDHLqriR0
分かる必要がない、例文覚えれ
909:名無しなのに合格
07/12/26 20:09:30 bQHnb33qO
いや、フォレスト見たけどわからな(ry
910:名無しなのに合格
07/12/26 20:13:07 bQHnb33qO
あ、連レススマソ
911:名無しなのに合格
07/12/26 20:18:58 JDHLqriR0
"彼を彼の幸せを妬む"の類だろ、時間の無駄だよ
912:名無しなのに合格
07/12/26 20:25:07 bQHnb33qO
うーん…やっぱよくわからんorz
とばすわ。ありがとう。
913:名無しなのに合格
07/12/26 21:36:35 FdzQINllO
SVOOを想起すること
OOが二重目的語ね
私は彼にプレゼントを贈ったという文は彼とプレゼントのOが2つあるでしょ
I gave him the present
914:名無しなのに合格
07/12/26 22:04:25 fcyIDbQcO
毎日オナニーして出すときに必ず大声で『フィニッシュ!!!』って言ってれば英語できるようになるよ。
おれはこれで偏差値、3日で、92まであげた。
今追い込まれてるやつはやってみてくれ。効果はとくにリスニングと長文読解で顕著にみられる。
915:名無しなのに合格
07/12/26 22:56:00 iDjaD+9m0
>>901
アリガトウ、オレ、ガンバル。
>>914
わろたww
とりあえずネクステ2週目の作業にもどるか・・・
916:名無しなのに合格
07/12/26 23:42:51 EL9OBIRa0
語彙力なさ杉って言われたけど、もう1~2ヶ月でどうにかするのは無理?
ネクステはイディオムとか関係詞とかは2~3周して、
単語帳はDUOの薄い方を一周した。
CD使って2~3日で1周する予定だけど、遅いかな?orz
917:名無しなのに合格
07/12/27 00:05:38 /eHnHYnZ0
無理だろうが何だろうがやらないことにはどうしようもないでしょ
918:名無しなのに合格
07/12/27 00:15:30 A2AgArGSO
どうでもいいけど
I gave him the present and card
見たいな例文なら三重目的語になるのか?
919:名無しなのに合格
07/12/27 00:18:46 NSMrJ6AA0
the present and card
これで一塊
I gave him these presents
920:名無しなのに合格
07/12/27 01:54:52 LZLiV/2Q0
>>916
無理。
もう諦めるべき。
1,2ヶ月で何とかなる位なら誰も苦労しない。
1,2ヶ月の勉強で1点でも多くとれるような科目に力を入れるべき。
921:名無しなのに合格
07/12/27 07:15:50 2i3qLbc1O
いやいや英語捨てるのは自殺行為だろ
遅いと言われようがやらないと点は上がらないぞ
922:名無しなのに合格
07/12/27 09:07:23 EuI4kZhN0
会話文ができるようにならない・・・・・
だれかアドバイスください!
923:名無しなのに合格
07/12/27 09:34:07 qV2fxbeHO
英語で会話してみたらどうかな?^^
924:名無しなのに合格
07/12/27 09:38:01 EuI4kZhN0
>>923
ばかじゃねえの
925:名無しなのに合格
07/12/27 09:46:04 H1U2q8MH0
>>921
上がる見込みのないものを一生懸命頑張ったってしょうがないでしょ
格好良いことを言って無駄なことを実行するのは受験でやっちゃいけないこと・・・
926:名無しなのに合格
07/12/27 09:52:20 Oobr4RSMO
はっきりいってこの時期英語の基礎なんかやったってあんまりかわらない やるなら確認やひたすら問題演習だろ
理科社会やって少しでもカバーするとかすれば?
語学は一朝一夕じゃみにつかないよ
927:名無しなのに合格
07/12/27 11:22:28 hSYvPpwL0
>>917
だよね。なんとかしてみるしかないよねorz
>>920
mjd?
それは日本史とかそういうもの?
>>921>>926
4月に中学英文法から始めて、やっとセンターの過去問をやれるようになったから、
センターで140点ぐらいは欲しかったけど無理なんかな(´;ω;`)
あの絶望的な英語力からよくここまで来たね。あとは語彙力だね。
って先日言われたんですorz
928:名無しなのに合格
07/12/27 11:30:18 7AfnhZp30
センターならそれこそ別教科に集中だな・・・
今英語何点とれてるんだよ?
もし120点くらいとれているなら熟語だけやって文法問題で稼ぐぐらいでね?
今更長文で点稼げるようになんてならんからな。
英語を中学レベルで放置しているような勉強に対する取り組み方だったのなら
他に点を上げる部分、いくらでもあるだろ。
他の科目全部9割は堅いけど、英語だけ中学レベルなんです><
みたいな話なら今からでも必死で英語がんばれ!って言ってやれるけどな。
929:名無しなのに合格
07/12/27 11:31:39 Oobr4RSMO
単語を必死に覚えれば大丈夫かもしれんぞ
センターは読めればとけるから書けなくてもいい
930:名無しなのに合格
07/12/27 11:44:16 hSYvPpwL0
>>928
最高で(調子がいいとき)、100ぐらいでしたorz
英語は放置と言うか、中学の頃の先生が英語できない人で、
高校に入ってからは先生が年に3回も変わっていたので、
何をやっているのかサッパリ状態でしたorz
浪人して予備校の英語の先生に相談したら、まずは中学レベルから一気に片付けようと言って始めました。
4~5月で中学英文法をやって、6~7月で高校の英文法をやり、8~10月で構文把握のテキストを2周し、
11~12月で長文問題演習をやり、今センターの過去問に手を付けているという感じです。
その間ネクステの重要な部分は2周ほどし、単語を覚えるという感じでした。
最初は何話ても、( ゚д゚)ポカーン状態だったのに、よく頑張ったねと言われましたが、
まだ志望校のレベルには到達出来ていないので何とかしたいと思っています。
>>929
センターでニッコマ押さえて、その後私大入試でマーチと考えているので、
本命はマーチなのですが、その入試も2月からあるので焦っていますorz
とりあえず、センターの国語は9割、日本史は6~7割といった感じです。
931:名無しなのに合格
07/12/27 11:48:16 QegCyQGdO
先生が頻繁に変わったからセンター198まで行けたのに、考え方おかしすぎの人を発見!人のせいにしちゃいかんだろ
英語ができないのは自分の責任だよ
責任転嫁はいけないよ?
932:名無しなのに合格
07/12/27 12:21:05 WdycysclO
ここは絶望的にできない人のスレなんだから別にいいだろw
933:名無しなのに合格
07/12/27 12:25:49 QegCyQGdO
もちろーん
出来ないのは自分の責任であることをわきまえた上での発言なら許すけども、他人に責任を押し付けるようじゃ、出来るようにならないのも納得だね
934:名無しなのに合格
07/12/27 12:29:31 5ZF5FqWkO
>>930
国語スゲーw
とにかく単語!単語だけで大分変わる。
あとセンターなら俺は基礎英文解釈の技術100の前半(出来れば全部)を勧める。スラスラ読めるように俺はなった。
935:名無しなのに合格
07/12/27 12:32:29 QegCyQGdO
バッカ
文法だろ
ネクステで制覇だろ
936:名無しなのに合格
07/12/27 12:39:30 xHO4elBzO
英語やばい。
1、2年の頃は模試勉しなくても120取れてたのに、3年になってからどんどん落ちてる。
最近の模試、問題集ではコンスタントに80点…orz
今センター過去問とやっておきたい300500やってるけど、このやり方意味あるか?
937:名無しなのに合格
07/12/27 12:48:39 QegCyQGdO
意味あるか?だって?成績伸びたら効果あるってわかるよ
938:名無しなのに合格
07/12/27 13:01:44 hSYvPpwL0
>>931
>センター198まで行けたのに
一度も行ったことないです(´;ω;`)
9割行くのは国語ですorz
英語はSVOCの意味も分からないまま受験突入しました(去年)
>>934
中高の現代文の先生が神だった。
現代文全く出来なかったのに、選択肢バサバサ切れるようになった。
記述はあんま得意じゃないけど、あまり出ないからいいかなって思って…
その後のマーチの対策って言うのは、どうしたらいいでしょうか…?
939:名無しなのに合格
07/12/27 13:05:06 QegCyQGdO
マーチって何じゃあ
早稲田なら相当、力みな
940:名無しなのに合格
07/12/27 13:25:11 7NzTA4TLO
ID:QegCyQGdO
30年ROMれよ新参
941:名無しなのに合格
07/12/27 13:32:28 2i3qLbc1O
英語以外を極めたとしても、上位校は厳しいだろ。
それに今の時期に英語を投げ出すと、将来大学・社会人と、もっと苦労することになるぞ?
大学は目的じゃなくて手段だから。
942:名無しなのに合格
07/12/27 13:34:38 QegCyQGdO
>>941
いいこと言うね
もっともだ
でも大学入ってからわかることだから、最悪だよね
943:名無しなのに合格
07/12/27 13:54:11 5ZF5FqWkO
>>938
センター利用でマーチいけば?一般でマーチは正直きついと思う。
あとちょっと日本史上げて英語を7割ちょい(単語とネクステだけでいくだろ)とれるように努力すれば受かると思うよ。
いきたいとこがその3科で受けられるかは知らんけどw
944:名無しなのに合格
07/12/27 13:54:17 7AfnhZp30
現段階で1点でも点を多くとる手段、と考えると英語に費やすのはどうかと思うけどね。
「将来的に役に立つ英語」のためのスレとはいえ、現段階では受験の道具として英語なんだから
将来を見越して1ヶ月ほど一生懸命英語に力を入れて浪人生活突入なんて本末転倒。
もう1年浪人して、将来のための道具を洗練することが目的ならいいけどさ。
正直今まで何やってたのかと。
例え英語が中学レベルだったとしても、単語だけなら4月の段階から大学受験レベルを始められたはずだ。
中学レベルだろうが高校レベルだろうがDOG→犬 と覚える作業は全く一緒だ。
そりゃ英語が絶望的な人の駆け込み寺みたいなスレなことは確かだけど
今一番確かな助言は「残り1ヶ月、英語は捨てて別な科目で点を取れ」だよ。
できることとできないことは切り分けないと。
1ヶ月でネクスト2周目の人間がどうにかできるような科目でないことはこのスレ見てきたならわかるはずだ。
もちろん、他の科目に力入れたからって受かるとは限らないよ?
合格可能性が「英語に重点」で10%だったのが「別科目に重点」で10.5%になるくらいでね?
10の元値はでたらめに言ったけど。
945:名無しなのに合格
07/12/27 13:56:50 7AfnhZp30
でもまあ、単語と熟語はやっとけ?
文法問題でちょっとは稼げるようになることは確かだから。
だけどこれらに毎日数時間かけるような真似だけはすんなよ。
無駄だから。
あとはカンを鍛えろw
946:名無しなのに合格
07/12/27 13:58:03 NSMrJ6AA0
毎日30分は単語をやるべき
レイアウトまで暗記してしまうほど何度も何度も繰り返す
俺はこの方法を高1のときから毎日続けてきて今は1000単語以上覚えているよ
更に俺はこれに加えて毎日200語以上の長文を1文読んでる
初見で大まかな文意を理解して訳出し
その後構造まで完璧に理解して精読している
これで海外のニュースサイトの文章ですら読めるようになったよ
帰国子女レベルの英語力はついたと思う
センターでも6割以上コンスタントに取れるし
947:名無しなのに合格
07/12/27 14:16:42 2i3qLbc1O
マーチはどこも英国200・地理歴100の配点だよね?
今のまま英語100点でいって、合格ラインを目指すとなると、国180・日90でギリギリってとこだぞ?
マーチで国日9割とれる前提だけど・・・
てか、英語出来なかったらマーチは無理だってwwwwww
948:名無しなのに合格
07/12/27 14:23:21 2i3qLbc1O
>>946
ところどころ前にこのスレで見たけど、コピペになったのか?wwww
949:名無しなのに合格
07/12/27 15:05:13 5RrslFYF0
センターは単語やっとけば150は切らないだろ。
ターゲットやれ、ターゲット。
ひたすらやれ。
まじで
950:名無しなのに合格
07/12/27 16:31:32 cgs63WYG0
つか、点数が低い奴のほうが伸びはでかいぞw
951:名無しなのに合格
07/12/27 16:33:05 g6k+77yiO
>>950
お前大好き
まじで
952:名無しなのに合格
07/12/27 16:36:02 7NzTA4TLO
この次期に英語終わってるとか本当に屑だなw
早く浪人の準備しろよ
953:名無しなのに合格
07/12/27 16:52:42 t8unPBKvO
>>941
できれば英語は諦めたくないけどそんな事言ってる場合じゃないのかな…
>>943
そっちの方が難しくないですか?
センター利用の方が募集定員少ないですし…ニッコマが押さえられればいいなって思ってます。
>>944-945
本当に今までなにやってたんだろう…
自分ではやってたつもりでも今こうして点が取れないってことはやってないって事なんだよね…
英語は苦手だからって言い訳して甘えてたのかもしれない。
それでも英語に毎日何時間もかけるやり方は変えないでやります。
>>949
現役の頃一周ぐらいしました。
>>950
それはいい意味に取ってもいいんでしょうか…?
954:名無しなのに合格
07/12/27 16:59:18 gutzQYytO
>>946
もうダメです。覚えられません。。。orz
955:名無しなのに合格
07/12/27 17:22:24 GBcciPQJ0
文法ならとりあえず竹岡1冊だけやっとくのがいいと思う。
あとは単語・熟語で150は取りたいオレ…
てか数学もやんなきゃなぁ…
956:名無しなのに合格
07/12/27 17:25:23 2i3qLbc1O
>>953
かなり手遅れ&散々既出だけど、単語やっとけ。
ターゲットの最初の800語覚えるだけでも自信が付くし、今からでも終わらない語数じゃないから。
暗記ものは夜寝る前+朝起きてからの確認な。
957:名無しなのに合格
07/12/27 17:36:23 5ZF5FqWkO
>>953
>>956の言う通りだと思う。
それからセンター利用は滑り止めとして受ける奴がほとんどだから大学側は定員より大分多く合格させるよ。センターの難度によりボーダーは上下するけどね。
まぁどちらにしてもマーチは相当頑張らないと厳しいと思う
958:名無しなのに合格
07/12/27 17:48:50 BvgZkV71O
受験生達、助けてくれ…
課題提出が明日なんだが、肝心のテキストが見つからない!
誰か河合出版の「センター試験対策問題集」の「英語1・2・3問型」を見せてくれ!
ちなみに18~37ページなんだ!
959:名無しなのに合格
07/12/27 17:57:50 QegCyQGdO
>>958
手元にあるが、どうしたらいいんだ?
960:名無しなのに合格
07/12/27 18:01:34 QegCyQGdO
ページが多すぎ
961:名無しなのに合格
07/12/27 18:02:02 BvgZkV71O
>>959
すまないがうpして欲しいんだ。
もし面倒なら構わない。
友達もいなくて、頼れるのが2chだけorz
962:名無しなのに合格
07/12/27 18:04:28 BvgZkV71O
>>960
それは承知してる(´・ω・`)
受験生は暇じゃないしな。
ただ、他に方法が無かったんだ。
963:名無しなのに合格
07/12/27 18:05:23 QegCyQGdO
ちょっと待て待て
買ってきたほうがいいぞ
新作問題のやつは安かったはず
964:名無しなのに合格
07/12/27 18:08:01 BvgZkV71O
>>963
近くの書店は全部(田舎だから四つしかないが)当たったんだが、在庫なしとのこと(´・ω・`)
965:名無しなのに合格
07/12/27 18:11:26 QegCyQGdO
学校に早く着いて写すしかないんちャウ?
966:名無しなのに合格
07/12/27 18:16:43 BvgZkV71O
>>965
告知の時に休んだら、俺だけテキスト買うの知らなくて持ってないんだ(´・ω・`)
967:名無しなのに合格
07/12/27 18:17:57 PQu1PqRkO
2日くらいかけて早慶の長文を解いてる
ちょっとずつ ちょっとずつ語曩が増えてくぜ
968:名無しなのに合格
07/12/27 18:23:58 M+zdZuz5O
>>967
早慶志望?
969:名無しなのに合格
07/12/27 18:24:51 PQu1PqRkO
うん
970:名無しなのに合格
07/12/27 18:27:14 QegCyQGdO
>>966
貼ろっか?
めんどいけど
971:名無しなのに合格
07/12/27 18:31:07 /bYrTujGO
やっぱマークの演習すればもっと早く読めるようになるのかなぁ
いっつも終わる時間ギリギリなんだよなぁ
972:名無しなのに合格
07/12/27 18:31:39 BvgZkV71O
>>670
まじか(´・ω・`)
頼む(´・ω・`)
973:名無しなのに合格
07/12/27 18:35:46 QegCyQGdO
>>971
意識して速く読めば自然に乗ってくるよ
例えば、好きな英語の先生に成り切って読むと速くなったりする
974:名無しなのに合格
07/12/27 18:36:31 QegCyQGdO
>>972
任せなさい!
975:名無しなのに合格
07/12/27 18:38:23 JamTUO3aO
これが受サロヌクモリティか。感動した。
976:名無しなのに合格
07/12/27 18:41:00 BvgZkV71O
>>974
ありがとう(´;ω;`)
感謝してもしきれないわ
2chも捨てたものじゃないわ(´・ω・`)
977:名無しなのに合格
07/12/27 18:44:05 XfjBBvqG0
ヌクモリティもなにも屑の舐め合い
978:名無しなのに合格
07/12/27 18:45:11 XfjBBvqG0
あ、ごめんww
傷の慰め合いだったよwww
979:名無しなのに合格
07/12/27 18:48:55 BvgZkV71O
>>977
俺はクズでもいいが、俺のためにわざわざうpしてくれてる奴は絶対にクズじゃない。
人を助けてるんだから。
>>974
巻き込んですまん。
980:名無しなのに合格
07/12/27 18:58:20 xHO4elBzO
なんだよそのキャラw
981:名無しなのに合格
07/12/27 18:59:33 8UtOC0WU0
darfur
ってどういう意味?
982:名無しなのに合格
07/12/27 19:01:46 4CabbPKM0
ダーな毛皮
983:名無しなのに合格
07/12/27 19:02:41 BvgZkV71O
ダルフールじゃないかな?
アフリカの。
984:名無しなのに合格
07/12/27 19:03:05 8UtOC0WU0
さんきゅーありがとう
985:名無しなのに合格
07/12/27 19:06:01 4CabbPKM0
どういたしまして!
986:名無しなのに合格
07/12/27 19:07:57 BvgZkV71O
>>985
( ゚д゚)
987:名無しなのに合格
07/12/27 19:08:38 4CabbPKM0
なんだよ
988:名無しなのに合格
07/12/27 19:11:02 xHO4elBzO
いやむしろ984の さんきゅーありがとう がおかしいだろw
989:名無しなのに合格
07/12/27 19:12:23 BvgZkV71O
いや別に…
990:名無しなのに合格
07/12/27 19:13:51 4CabbPKM0
わかりゃあいい
今回だけは許してやるよ
991:名無しなのに合格
07/12/27 19:16:46 BvgZkV71O
あ、はい…すんません…
992:名無しなのに合格
07/12/27 19:21:21 7u3PMScY0
ところでお前金持ってるか?
ちょっとジャンプして見ろよ
993:名無しなのに合格
07/12/27 19:21:45 5ZF5FqWkO
俺は許さん
994:名無しなのに合格
07/12/27 19:24:10 JF3+QL8Y0
長文だいっきらい
もう長文のせいで英語が嫌いになってきた 単語見るだけで吐き気がする
995:名無しなのに合格
07/12/27 19:28:56 7u3PMScY0
ばっかおめぇ、基本さえ押さえれば長文の中に書いてあることそのまま書くか選ぶかするだけで
大量の得点が入ってくるお宝ポイントだぞ。
国語や社会、生物みたいな微妙な引っかけみたいなのもほとんどないし数学物理みたいな計算ミスで頭から全滅もなし。
英語テストが全部文法問題だったりしたら今よりもっと酷い勉強量こなさなきゃいけなくなるぞww
996:名無しなのに合格
07/12/27 19:52:34 BvgZkV71O
まだかな(´・ω・`)
997:名無しなのに合格
07/12/27 19:57:42 2i3qLbc1O
ちょwwww埋めすぎwwwwww
次スレ早く(´・ω・`)
998:名無しなのに合格
07/12/27 19:59:40 7NzTA4TLO
T
999:名無しなのに合格
07/12/27 20:00:10 7NzTA4TLO
D
1000:名無しなのに合格
07/12/27 20:00:33 7NzTA4TLO
N
1001:1001
Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。