07/11/14 00:57:39 OkIXYuQ80
786 :名無しなのに合格:2007/07/23(月) 01:02:57 ID:tCNQrwCRO
アクセント、発音問題ってやっぱ地道に覚えるしか方法ないんですかね。。なんか解法みたいなのが欲しいところですよね。。
791 :名無しなのに合格:2007/07/23(月) 03:31:38 ID:Q+JssOXv0
>>786
確かに地道に覚える方法しかないが
少しは規則性あるぞ
語尾がtion,ity,ic,ernなどだった場合その直前がアクセント
ar,ateは2つ前の音節
oo,eeなどはその音節中に
とかうん知ってたらごめんね
792 :名無しなのに合格:2007/07/23(月) 06:24:16 ID:wlZh6yRYO
・>>791を適用できない単語の場合→名前動後(メイゼンドウゴ)を考える
・名前動後も適用できない単語の場合
→「単語のハイフンの位置」が「ローマ字発音の切れ目」にそぐわない部分があればその直前にアクセント
(例)mo-nop-o-ly
ハイフン :mo-nop-o-ly
ローマ字:mo・no・po・ly(モ・ノ・ポ・リー)
nop後の-の位置が合わないので直前のnopにアクセント
・上記すべて適用不可な時→ 後ろから三番目の音節にアクセント
って某英語講師が言ってた