07/10/22 01:29:18 YXjRNoiA0
>>5
スレ立ててくれた恩義もありますので、即答します。
まず、前提として、面接で交わされる会話は、主として、仕事の話
です。
だから、単に、目上の人と雑談ができるというだけでは×です。
ただ、仕事の話とはいえ、学生が純然たる仕事の話ができるわけはないので、
その会社の業務にどれだけ関心を持っているかを自分の言葉で話せることが
求められます。
そのような条件付きで、30分会話ができる人間じゃなければ選考に漏れる
可能性が高いということです。
「会話ができる」というのは、一言で言うと、波風を立たせることなく、「そ
つなく」「自然」に会話を終えることができるということ。
イメージできました?。