駒場ストロベリーだけど何か質問ある?at JSALOON
駒場ストロベリーだけど何か質問ある? - 暇つぶし2ch821:名無しなのに合格
07/12/01 19:15:29 wZvK+roM0
★宣伝★
失礼します。今年も2chセンターパック模試の季節がやってきました。
市販のセンターパックを個人でやって成績登録をします。
自分の実力確認の為にも、どうかご参加ください。

  ┏────────────────
     |【毎年恒例センターパック模試2008@2ch大学受験板】
     |■12月     
     |緑パック (Z会)   基準日 12/08,09  
     |桃パック (河合塾) 基準日 12/22,23
     |銀パック (旺文社) 基準日 12/29,30
     |■1月
     |青パック (駿台)  基準日 01/01,02
     |赤パック (Z会)   基準日 01/05,06
     |センター試験本番  01/19,20
    |       
    )ノ        本スレ【2chセンター模試】2008センターパック模試
  γ´⌒^ヽ、      スレリンク(kouri板)
  ハ///^llヽ  。 
  'ノリ ゚ ー゚ノi /   本部 【2chセンター模試】2008年度
  ⊂Ii報,)llつ      URLリンク(hidden.or.tv)
   く/_|_〉 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    し'ノ 
    
   

822:名無しなのに合格
07/12/01 21:31:28 d3OHbTDP0
国際関係学の学者になるのに、教養で大丈夫?
国連で働くのに教養で大丈夫?
法学部で国Ⅰorローに行かない人って、法学部のメリットある?

823:東大文 ◆d/pQlCc6hA
07/12/01 21:55:29 txY/6dUX0
>>822
> 国際関係学の学者になるのに、教養で大丈夫?
はい。

> 国連で働くのに教養で大丈夫?
問い合わせたことはないですが、文学部でアウトなので、ひょっとすると
教養もアウトです。本屋で国連英検の本を立ち読みしてみれば、最新の情報が
分かると思います。英語での検索が可能なら、ググるだけでも採用基準が分かるはずです。


> 法学部で国Ⅰorローに行かない人って、法学部のメリットある?
たとえばメガバンクのコンプライアンス部など、企業内法務のニーズは高まっています。
十分に実力を発揮する場もあると思いますよ。

824:1988法卒(京)
07/12/01 22:18:30 WKnyMwaY0
>>822

>国連で働くのに教養で大丈夫?
いまは調べないとわかりませんが、私くらいの年ならいたはずです。
確実なのは、外務省の総合外交政策局から派遣される道でしょう。

825:名無しなのに合格
07/12/01 23:12:35 sqL4nZYOO
京大と東大では、性格やノリの違いは、ありますか?

826:名無しなのに合格
07/12/01 23:19:31 d3OHbTDP0
国連の受験資格に、学部は関係ないよう。
ただ修士以上の学位があることが望ましいと書いてあった。

827:1988法卒(京)
07/12/01 23:54:31 WKnyMwaY0
>>825
苺さんの登場をお待ちください。
たぶん、ほかに答えられる人いないから。

828:駒場苺 ◆ll5KKRvrdw
07/12/03 00:47:54 wT8LUM1K0
>>819
>京都経済と、東大文3→文学or教養では、どちらが就職いいと思いますか?
東大のネームバリューは効くからねw
東大教養>京大経済>東大文くらいじゃないかな。
>>822
>国際関係学の学者になるのに、教養で大丈夫?
>国連で働くのに教養で大丈夫?
いずれも無問題だと思う。っていうか、東大の各学科の中でも、教養が
一番向く職種なんじゃないかとすら思うよ。
>法学部で国Ⅰorローに行かない人って、法学部のメリットある?
正直、オレは、民間に行くのであれば、経済学部でも良いんじゃないかな
と思う。
ただ、法学部を出ていると、公共サービス系の企業(電力やガス等)に入
ったときに、役所に出向させられる可能性があって、そこで、役所の人間
とのパイプを作ったりすることができるなどという強みはあると思う。






829:駒場苺 ◆ll5KKRvrdw
07/12/03 00:55:47 wT8LUM1K0
>>825
両方の大学に通ったオレの経験の範囲内での印象だけど、
全体的に、京大の方が東大よりも学級委員的な真面目な人間が多いと思う。
コツコツ努力型の秀才というか、そういうタイプ。
それは、おそらく京大の方が、公立高校の優秀層の出身者が多く、それらの
人間が、高校では、学級委員的な優等生だったことによるものではないかと
思う。
チャラチャラしてて、渋谷を毎晩彷徨いていたとしてもおかしくないような
ヤツなんだけど、なぜか、頭の中身はもの凄く優秀というヤツは、圧倒的に
東大に多かったような気がするw


830:駒場苺 ◆ll5KKRvrdw
07/12/03 09:09:54 fhMv7gdaO
あげときますノシ

831:名無しなのに合格
07/12/05 00:06:44 KNvl11RT0
age

832:駒場苺 ◆ll5KKRvrdw
07/12/05 09:01:23 FNsMioClO
今週は激務だw
30過ぎの体にはキツすぎる毎日w

833:名無しなのに合格
07/12/05 19:33:58 Cj6eKR8zO
駒場さんって再受験する時は勉強しなかったっていってた気するんですが受かった要因はなんだと思いますか?

834:東大文 ◆d/pQlCc6hA
07/12/06 21:52:57 jQYJAY7e0
保守

835:駒場苺 ◆ll5KKRvrdw
07/12/07 00:24:06 YNcG+n1l0
>>833
おっと、久々の質問だw
ウレシス(*^_^*)
受かったのは、英語力が落ちてなかったこと(むしろ、無勉の間に脳内で
熟成されて実力が上がったような気がするw)と、社会が論述中心で、知識
量の減少が大して響かなかったこと。
それらにも増して、最大の要因は、数学がほどほどに難しかったことかな。
中途半端に数学が得意だったから(大体東大模試で偏差値65くらい)、難し
すぎても点数が伸びず、他の受験生を引き離せなかったし、易しすぎても、
差が付かなかったw
>>834
保守、トンクスw

836:駒場苺 ◆ll5KKRvrdw
07/12/10 00:58:57 UieAHZRn0
不要スレだけど、こっそりあげとこうw

837:名無しなのに合格
07/12/10 01:45:53 GBEy1UxYO
>>836
タバコが苦手なんですが
職場はタバコ臭いですか?

838:駒場苺 ◆ll5KKRvrdw
07/12/11 01:33:15 wjIouq3Z0
>>837
3年ほど前から一気に分煙が進んで、今では、仕事部屋の中は完全禁煙に
なってるよ。
フロアに喫煙室があるケース、1階のロビーフロアにしか喫煙室がないケース、
外に出ないとタバコが吸えないケースの3つのパターンがありますが、最近で
は、フロアの喫煙室も取り壊し、廃止されていってる。


839:東大文 ◆d/pQlCc6hA
07/12/11 08:53:04 h93r5DL50
>>838
官庁は分煙遅かったんだね。
民間だと10年前でフロア別喫煙、5年前にはワンフロアにのみ、or外にしか喫煙所がない状態になってた。

840:1988法卒(京)
07/12/12 15:29:12 2vwPodvJ0
>>839
私のところは、8年前にフロアで分煙、4年前に隔離でしたね。
今の職場だと、5年前にはすでに外に追いやられていました。
ノート持参で咥えタバコ・・・はさすがにできないので困ってます(苦笑)。

841:名無しなのに合格
07/12/13 22:54:31 q4C9IdQOO
元キャリアという肩書きは、再就職のとき有利になりますか?

842:東京大学
07/12/13 23:05:25 I1RmB0tm0
学力向上のためにはセックスだ。
俺なんか1日おきにセックスしてたよ。

ちなみにオナニーはその間の日にしてたw

843:東大文 ◆d/pQlCc6hA
07/12/14 01:24:25 zWvcXz4d0
>>840
私は一人になると咥えタバコにビール缶まで置いて仕事してましたよw
ビール倒して携帯ごと全滅させたことが一度ありましたw

844:わかな
07/12/14 01:28:25 rn6+52QhO
タバコ好きの集まりのようだ

845:東大文 ◆d/pQlCc6hA
07/12/14 01:32:07 zWvcXz4d0
>>844
多分ノンスモーカーほとんどいないと思う。

ところで君は早稲女さんだね。
噂には聞いているよw

846:わかな
07/12/14 01:35:49 rn6+52QhO
どんな噂か気になる
ミスコンで準決勝敗退か?!

847:駒場苺 ◆ll5KKRvrdw
07/12/14 01:35:59 zKkgu7Wp0
>>840
帰宅ーーーノシ
88年卒がスモーカーだったなんてw
てっきり、健康に良さそうな料理しか食べない人だと思ってたw

848:東大文 ◆d/pQlCc6hA
07/12/14 01:36:50 zWvcXz4d0
>>846
うんw

あと、スモーカーだってことぐらいかな。

まあ、気にしないで遊びにきてよ。
ここはテラフリーダムな場所だからw

849:東大文 ◆d/pQlCc6hA
07/12/14 01:37:21 zWvcXz4d0
>>847
ようやくかいwww
仕事大変そうだね。

850:名無しなのに合格
07/12/14 01:40:27 rn6+52QhO
仕事頑張ってくださいね
タバコは何箱吸います?

851:東大文 ◆d/pQlCc6hA
07/12/14 01:41:36 zWvcXz4d0
>>850
今の俺は1mg(ロゼ)を2箱。
昔は赤マル4箱w

852:駒場苺 ◆ll5KKRvrdw
07/12/14 01:44:31 zKkgu7Wp0
>>841
社会人ホヤホヤの4年目辺りまでか、課長以上だったら、少しは有利
になるかも知れないけど、まぁ、前職(役人)よりも待遇が良い仕事
を最後まで全うできる人は少ないんじゃないかと思う。
まぁ、そういう状況を覚悟の上で飛び出すんだろうから、待遇が落ち
ても、文句を言う人は少ないんだろうけどね。
御興味があれば、「私が愛した官僚たち」という本を読んでみたら。
少しデフォルメはあるけど、役人の転職の実態がなかなかよく解るからw

>>842
あ、あなた、、、もとい、君は!www

>>843
文さんは、今もスモーカー?。
そういや、聴いたことなかったなw
今吸ってる銘柄は?。

>>844
初めましてノシ
スレ、覗いてみますよwどうぞよろしく。

>>845
いや、キャリアでタバコを吸うヤツは驚くほど少ないんだな、これがw
5人に1人くらいかな。


853:名無しなのに合格
07/12/14 01:45:43 rn6+52QhO
やっぱそれぐらい行くよね~

854:東大文 ◆d/pQlCc6hA
07/12/14 01:46:29 zWvcXz4d0
>>850
解説しておこう。

駒場苺:1997年東京大学法学部卒。現在某省庁の官僚。ヘビーではないがスモーカー。俺のサークルの後輩。

1988法卒(京):1988年京都大学法学部卒。現在某省庁の官僚。学歴板でも活躍。現在体調が悪い。おそらくヘビーではないスモーカー。

東大文:1995年東京大学文学部卒。現在IT系零細企業社長&飲食店経営。現在は軽く吹かす程度のスモーカー。

855:名無しなのに合格
07/12/14 01:49:54 rn6+52QhO
東大文さんはこんなとこにいていいんですか?社長さんが遊んでて大丈夫なん?

856:東大文 ◆d/pQlCc6hA
07/12/14 01:52:27 zWvcXz4d0
>>855
病気療養中&放置しても大丈夫なように準備済ませてるから、年内一杯は大丈夫。
(実は医者の言うこと聞かずに仕事したりもしてるw)

857:東大文 ◆d/pQlCc6hA
07/12/14 01:55:46 zWvcXz4d0
>>852
時間あったらOBが質問に答えるスレの俺の世界史論述対策に関する回答へのよしあしも
聞きたい。苺とは意見が違うかもしれないからね。

858:東大文 ◆d/pQlCc6hA
07/12/14 02:04:11 zWvcXz4d0
>>852
うちの業界でも何故かプログラマーにはスモーカーが少なく、SEはスモーカーが多いw

859:名無しなのに合格
07/12/14 02:21:34 2oz+ZUCsO
実際タバコ吸って良かったと思います?

860:東大文 ◆d/pQlCc6hA
07/12/14 02:25:31 zWvcXz4d0
>>859
メリットもデメリットもありますね。
喫煙所というのは職場においてくだけたコミュニケーションの場であることが多いため、
ノンスモーカーよりも上司や同僚と親密になりやすいのはメリットでした。

一方、内臓に負担をかけると言う意味ではデメリットもありますから、吸いすぎも良くない。

まあ、良いとも悪いとも言えないですね。

861:駒場苺 ◆ll5KKRvrdw
07/12/14 03:25:16 zKkgu7Wp0
>>849
今日は、本当に死んだよ。
明日は野暮用のため、休暇を取ったけど、こんな状況が続いて体、大丈夫
なのか?、オレ。
勤務時間より、仕事の内容がヘビー杉w

>>850
1日1箱半くらいかな?。
が、仕事で磔の刑に処せられた日などは1箱いかないw

>>854
2ちゃん的にも1箇所誤りがあるので、修正ノシ

>1988法卒(京):1988年京都大学法学部卒。現在某省庁の官僚。
>学歴板でも活躍。現在体調が悪い。おそらくヘビーではないスモーカー。
現在某省庁の官僚ではなく、元官僚ですよノシ

>>857
質問スレに書いておいたよノシ
受験生の頃に会得したノウハウではないけどwww

>>859
うーん、肺ガン発病の恐怖と闘う毎日を過ごすくらいなら、吸わない方が
いいんだけど、ストレス解消になるから、どうしても吸ってしまうw。

862:Naked Emotion
07/12/14 03:38:54 x92b4wmCO
文◆さん、苺さん
経歴すごいですね。
俺はこんな感じになれればいいなと思ってます
東大~学部卒→~大学準教授→東大理学部~学科教授
今思ったんですけど科学技術省など、国の研究機関の入る難しさって省庁の予算決める所に入るよりもむずいですか?

863:東大文 ◆d/pQlCc6hA
07/12/14 08:10:52 zWvcXz4d0
>>862
wwwwwwww
だったら理Ⅰ狙ったほうが良いじゃんw

国の研究機関に入るほうが、省庁の予算決めるとこ入るよりは楽だと思うけど。
財務省に入っても、必ずしも予算決定権が与えられるとは限らないわけだしね。

864:名無しなのに合格
07/12/14 08:32:39 5SYOJh0rO
88年さんってひょっとして今自営やっていてここ最近緊迫した状況にたたされている、みたいな方ですか?

865:東大文 ◆d/pQlCc6hA
07/12/14 08:33:37 zWvcXz4d0
>>864
ひょっとして早稲田法OBさんのこと言ってます?
年齢は同じはずですけど、別人ですよ。

866:名無しなのに合格
07/12/14 08:42:08 5SYOJh0rO
いえ京大を卒業した方のほうです。

867:東大文 ◆d/pQlCc6hA
07/12/14 08:48:10 zWvcXz4d0
>>866
だとすると、私は体調が悪いとしか聞いてないです。
かなり大変らしいですよ。

と言っている私もなかなか病気が良くなっていないんですがw

868:苺メシ ◆ll5KKRvrdw
07/12/14 14:09:05 AJyhNkD/O
>>862
国の研究機関には、研究職として入る。理系引率がデフォ。
国の予算を決めるところにも色々あるけど、どういう立場で予算を決めたいかによって、目指すべき場所が変わるよ。
予算査定なら財務省主計局、各省予算の決定なら各省の官房会計課、各局予算の決定なら総務課総括担当補佐など。
もちろん、そういう役所に入れたとしても、上に書いたようなポストに就けるかどうかは運次第w

869:苺メシ ◆ll5KKRvrdw
07/12/14 14:11:03 AJyhNkD/O
>>864
それは人違いだと思うよ。88年卒さんは自営業者ではないっす(´・ω・`)

870:苺メシ ◆ll5KKRvrdw
07/12/14 14:12:47 AJyhNkD/O
野暮用中は苺メシに変装します(`・ω・´)

871:1988法卒(京)
07/12/14 22:15:20 I9jpCp9H0
>>864さん
本人です(^^;

かつて霞ヶ関に勤務していましたが、もう15年ほど前に任を離れました。
現在も確定申告不要の職に就いております。

在任中はかなり「濃い」仕事と生活をしていたので、多少なら文さんや苺さんの
お役に立てるかと思い、顔を出している次第です。
ですが、、当時の超過労働の悪影響で、未だに体調不良を抱えており、みなさんに
ご心配をかけております。
心苦しい限りですが、焦らず戻していきたいと考えております。

872:名無しなのに合格
07/12/14 22:30:03 5SYOJh0rO
>>871
どこの官庁かを聞くわけにはいきませんが、やはり相当重い部署続けていたのですか?
目指す身としては最近の苺さんの激務ぶりを聞くにつけてもかなり気になるところです。

873:1988法卒(京)
07/12/14 22:43:49 I9jpCp9H0
>>872=>>864さん
悪い時期にヘビーな課におりました。
おまけに担当補佐は法律のタコ部屋に取られていて、頼る人がいませんでした。
なので、特定の単語がある文書で局内を回すものは、すべて私の目を通るように
なっていました。
ポスト本来の仕事だけでも終電ものでしたから、相当「濃かった」とは言えると思い
ます。

874:駒場苺 ◆ll5KKRvrdw
07/12/14 22:52:45 zKkgu7Wp0
駒場苺に戻りましたノシ

>>871
ありがとうございます。本当に、嬉しく思います。
15年前ってことは、1992年前後ですか。
まだまだ、オレが学生だった頃の話ですねw
92年頃は、京都で、毎日市バスに乗って京都市内を1人で観光したり、
家族で、神戸外人居住区の洋食屋に食事をしに行ったり、自由気ままな
生活をしておりましたw
>>873
本来業務だけでも終電までかかる状況であれば、今のオレの状態よりも
数ランクヘビーな部署だったようですね。
霞が関の仕事も、昔に較べれば、総じて、随分合理化されましたから。
今では、週3終電レベルでかなりヘビーな部類ですw

875:名無しなのに合格
07/12/14 22:54:54 53eGcqFAO
うわーーーーーー

876:1988法卒(京)
07/12/14 23:20:01 I9jpCp9H0
>>874 苺さん
そなのか~。とはいえ、苺さんの立場は当時の私の立場より相当辛いはず。
単純に時間で計ることはできないでしょう。

でも、私の在任当時は「ぱそこんつうしん(笑)」で仕入れた数字を解析して
とりあえずのお経を作って、総括補佐のクリア取ったあと2時間くらいして
公電が入ってくる時代でしたからねぇ。
スピード化がいいのかどうかは、難しいところがありますね。
訓令練る時間も限られますし(謎)。

877:名無しなのに合格
07/12/14 23:30:39 Sl7J8MctO
キャリアの年収と、地方上級公務員の年収では、どちらが高く、どのくらいの違いがありますか?

878:1988法卒(京)
07/12/14 23:59:08 I9jpCp9H0
>>877
本俸はキャリアのほうが高いですが、どのくらいの違いかというのは
職務に関連する手当も関係することなのでなんとも言えません。
ある程度の答を出すには、人事院のHPとHPをつぶさに比較する必要が
あります。

879:1988法卒(京)
07/12/15 00:07:38 VkfIfNcU0
>>878 事故れす
「人事院のHPと自治体のHP」でした。失礼しました。

880:駒場苺 ◆ll5KKRvrdw
07/12/15 01:32:30 +pCz31dA0
>>876
そうですかw。
お経づくりは、当時は、係長の仕事でしたからねw(といったら役所が限定
されるか?、わからないでしょ、誰にもw)。
今は、お経づくりでさえ、補佐クラスの仕事になってます。
前例修正で事足りる単純なお経であれば係長仕事ですが、言葉を捻り出す
高度なお経は総括補佐が書きますw
まぁ、下がプロパーだと、どのようなお経書きであっても、確実に補佐仕事
ですorz

>>877
公務員の俸給は、俸給表でつぶさに規定されているよ。
どちらの方が高いのかは、勤続年数によります。
あと、国でも、補佐級の終わりあたりになると、事務系キャリア同士でも、
号棒に差が出てくるという、おそろしい噂もあるw


881:1988法卒(京)
07/12/15 01:40:21 VkfIfNcU0
>>880 苺さん
確かに、「お経」ではわからないでしょうね。

1年生に書かせたあと係長2人で直しまくって黙らせたあと終電で帰して、
お経と数字を2人で分担して詰めて、翌朝クリアってずいぶんやったなぁ。
一見いじめだけど、全部あとで課程を見せるから、教育なんですよね。

・・・やっぱりいじめ?

882:東大文 ◆d/pQlCc6hA
07/12/15 01:57:28 EEu3ZHuI0
>>881
私たちの業界でもそんな感じです。
新人が書いたコードなんぞ2割残れば十分。
大抵は1割ですw

883:駒場苺 ◆ll5KKRvrdw
07/12/15 01:59:30 +pCz31dA0
>>881
いや、良い教育にはなるんでしょうけど、夜遅くに1年生や係長に書かせる
くらいなら、オレが書きますわw
ってな感じだから、仕事が集中するんでしょうけどorz
最近の補佐クラスには、オレのようなドライなタイプが多いかも。
一方、新人はダメになってますねwww
少し仕事を振っただけで、上が仕事を押しつけるなどと、堂々と騒ぎ立てる
ものだから、今なんか、上がビクついてるくらいw
仕事を丸投げする上司などという噂はとかく広まりやすいですからねw
プロパーの係長なんて、自分は考える仕事はしないと割り切っているタイプ
も多いですwww


884:1988法卒(京)
07/12/15 02:01:05 VkfIfNcU0
>>882 文さん
1割ですか。
モノが違うとはいえ、ずいぶん優しいですね。
黒で直すのは嫌だったから、私は愛用の万年筆で直してました。

885:東大文 ◆d/pQlCc6hA
07/12/15 02:03:28 EEu3ZHuI0
>>884
うちの業界だと最初からカラーリング変えられますから、そこは楽です。

886:1988法卒(京)
07/12/15 02:05:56 VkfIfNcU0
>>883 苺さん
時代ですね。

数字は全部1年生にそろえさせて、きつくないお経を「書いてみろ」。
それでズタボロ。
終電で帰るときには泣きたかったでしょうね。

でも、係長は翌朝までにすべて詰めておくわけで。
資料を見せてプロセスを話すと、次の機会には違うお経を書きましたよ。
1年生は。

887:駒場苺 ◆ll5KKRvrdw
07/12/15 02:07:28 +pCz31dA0
>>884
オレの場合は、全文書き直しですw
今は、メールで資料を送ってもらって、パソコンで直してますよwww
紙に手を入れるのはめんどくさい上に、細かなてにをはの誤りを見過ごしや
すいですからw
ただ、上の方の人の中には、紙に手を入れる人もいらっしゃいますw。

888:駒場苺 ◆ll5KKRvrdw
07/12/15 02:21:10 +pCz31dA0
>>886
今の若手には無理ですね。
そんなことをさせようものならすぐにクレームが付きますw
おそらく、全般的に、若手の意識が変わってきてて、キツい作業は
上がやるのが当然という感覚になってきていると思います。
さすがに、キャリア補佐が課長に対して、キツい仕事はあなたがや
って下さい!は、あまりないと思いますけど。。。
それにしても、出向者の割にはキツいポストに就いていたんですね。
結構、珍しい部類だと思いますよw

889:東大文 ◆d/pQlCc6hA
07/12/15 15:09:32 EEu3ZHuI0
保守

890:1988法卒(京)
07/12/16 16:06:08 Xb36Eu+x0
>>888 苺さん
ゾロ目獲得おめでとうございます(笑)。

そうかぁ。今の若者には当時のやり方は通用しないのですね。
といっても、私から見れば苺さんは十分若いのですが(苦笑)。

確かに出向者としてはきついポストだったと思います。
でも、担当補佐と戦力外がいたからきつかった、という現実もありましたし。
私の後任には親しい同期が回って来ましたが、秋の異動で戦力外はFAに
なり(爆)、ものすごく有能な若手に替わっていましたので、「担当補佐以外の
メンバーは絶対信頼できる」と安心して伝えることができました。
彼も、お経書きだけでなく質問取りに狩り出されたりして相当苦労してます。
その次は3ヶ月で逃亡し(爆)、そのあと扱いが改善された模様です。

891:1988法卒(京)
07/12/16 17:05:52 Xb36Eu+x0
>>890 事故レス
「担当補佐と」 → 「「担当補佐がいなかったのと」
失礼しました。

892:1988法卒(京)
07/12/19 16:39:27 JsjfoHVJ0
自分で保守。

893:名無しなのに合格
07/12/22 19:01:39 B8ab0Vl80
高校中退→大検合格 

自分は実質的に4浪で東大を受験します。

まだ受かるか分りませんが・・・高校中退4浪東大で官僚になれますか?

できれば文科省へと・・・

他スレでは高校中退では国家試験に受かっても官僚にはなれないと書いてありまして。









894:1988法卒(京)
07/12/22 19:56:54 b6i4+Ljy0
>>893
可能性はゼロではありません。
古い例になりますが、故山下元利氏は家庭の事情で京都一中を中退し、
専検(今の高認)に15歳で合格。一高から東京帝大法→大蔵省と進んでいます。

官庁訪問はものすごくたいへんになるでしょうが、4年後も今の意志を持ち続けて
いたなら、チャレンジしてみる価値はあると重います。

895:1988法卒(京)
07/12/22 19:57:55 b6i4+Ljy0
思います → 思います、です。失礼しました。
最近ミスタイプが多いなぁ・・・

896:1988法卒(京)
07/12/24 10:57:23 r43WTNV20
捕手

897:1988法卒(京)
07/12/27 18:55:06 G5vnazfu0
補修

898:チャンス
07/12/27 19:00:45 QegCyQGdO
東大、京大を卒業した人で、会社に入るとき、上位の何割がエリートと呼ばれるようになるんですか?

899:1988法卒(京)
07/12/27 20:31:52 G5vnazfu0
>>898さん
こればっかりはわかりません。
大学の看板と、個人の能力は違いますので。

900:1988法卒(京)
08/01/04 20:19:02 CnP63/f70
保守

901:名無しなのに合格
08/01/05 17:28:50 +SY1Ycrr0
セフレの彼女と上手く付き合っていくコツを教えてください。

902:1988法卒(京)
08/01/06 14:08:53 CNjk8heA0
>>901さん
ウラヤマシス。
私、そーゆー経験ないです。清いオッサン(苦笑)。

よろしければ、作りかたなどご教示願いたく思います。

903:名無しなのに合格
08/01/06 20:06:17 8wFg6BSH0
海外留学するならどこがオススメですか?


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch