07/09/20 19:21:40 XR48npCuO
カラマーゾフの兄弟読もうと思うんだけど
新訳のやつと新潮かどっかが出してる上中下で分かれてるやつと
どっち読むべき
3: ◆GhqWELifEk
07/09/20 19:27:04 i6iLlntp0
>>2
俺は岩波ので挫折して新訳で読み切った。亀山郁夫のやつね。新訳マジで読みやすいよ。
ちなみに現在進行中で飲んでるから、たぶん進めば進むほどカオス回答になるよ!
4: ◆MaRcHxHcjU
07/09/20 19:33:57 XR48npCuO
新潮じゃなくて岩波だったか
じゃあ新訳読んでみる
5: ◆GhqWELifEk
07/09/20 19:37:20 i6iLlntp0
>>4
いや、新潮からも出てるよ。俺は読んだことないけども。新訳はほんとおすすめ。
ちなみに1浪してるよ!ビール3本目だよ!
6:名無しなのに合格
07/09/20 19:41:36 EUrdVgiq0
早大生スレ乱立しすぎだろ…
俺も立てようと思ってたのに
7: ◆GhqWELifEk
07/09/20 19:42:44 i6iLlntp0
>>6
正直スマン。早大生って暇なんだな
8:名無しなのに合格
07/09/20 19:45:15 l7JEdClTO
ロシアの古典は戦前の訳が未だに出版されてたりして分かりにくくてかなわん
ドストエフスキーならやはり「罪と罰」
リアリズム文学の越えられない頂点
9: ◆GhqWELifEk
07/09/20 19:51:20 i6iLlntp0
>>8
罪と罰は読んだけど微妙にわからなかったりして、手塚治虫の漫画で補完したりしてたw
露文はハマると抜け出せないらしいね。
俺はビート文学だとかのアメリカ文学のが好きかな。
10:名無しなのに合格
07/09/20 19:52:28 l7JEdClTO
( ^ω^)ガルシアマルケスと村上春樹が大好きだお
11:名無しなのに合格
07/09/20 19:53:52 cjtS6hNiO
夏秋の早大プレはどうでしたか
12: ◆GhqWELifEk
07/09/20 19:54:39 i6iLlntp0
>>10
マルケスだと何がおもしろい?興味はあるんだ。
春樹は苦手である。
ほらみんなもおじちゃんと遊ぼうよ。ていうかかまってくれ。
13: ◆GhqWELifEk
07/09/20 19:57:51 i6iLlntp0
>>11
夏はE、秋はCくらいだったかな(浪人時)。ちなみに河合塾ね。
ただプレって問題がイマイチだから、取れなくても受かる奴は受かるよ。
もちろんできたら言うことないけど。
赤本のほうが大事だね。
もうウイスキーにうつろう
14:名無しなのに合格
07/09/20 19:57:55 l7JEdClTO
「百年の孤独」
終わったら中上健次の「枯木灘」
どっちもすげえけど、同時に日本文学の限界を感じる
あと村上春樹が合うか合わないかは、「世界の終わりとハードボイルド・ワンダーランド」を読んでから判断してくれお
15:名無しなのに合格
07/09/20 20:00:05 2cNaT+veO
>>1
文学部の女子は良い意味で真面目な人多いですか?
派手?
16:名無しなのに合格
07/09/20 20:03:46 l7JEdClTO
( ^ω^)春樹嫌いなら「グレート・ギャッツビー」も嫌いなのかお?
( ^ω^)もったいないお
17: ◆GhqWELifEk
07/09/20 20:07:34 i6iLlntp0
>>14
テンクス。読んでみる。
「世界の~」は読んだよ!他のよりは全然好きだった。
どうもセンチメンタルなの苦手。チャンドラーとかカポーティ好きってわりには甘い感じがするし。
すげー人だ!とは思うんだけど。
>>15
うん、清楚な感じの人は多いのかもしれない。ただ性格悪いともよく言われてるんだよなぁ・・・。
派手なのもいるけど、文学部に関して言えば「バカ」は少ない。
本キャンのほうがそういうの多いぜ。
ジャックダニエルうめぇw
18: ◆GhqWELifEk
07/09/20 20:11:06 i6iLlntp0
>>16
いや、フィッツジェラルドは大好きだよ!!!
春樹訳いいらしいね、そういえば。読んでみるか。俺が読んだのは大貫三郎訳。
19:名無しなのに合格
07/09/20 20:12:18 2cNaT+veO
>>17
即レスありがとうございます
本キャンよりは派手目な人は少ないんですね
文学部志望なので頑張ります
20:名無しなのに合格
07/09/20 20:14:12 7lfsYG120
おっぱい派?それともおしり派?
21:名無しなのに合格
07/09/20 20:14:24 EUrdVgiq0
文キャンは学生会館が近くてうらやましい
>>1は何年生?
22:名無しなのに合格
07/09/20 20:14:42 zC7mGKyx0
古文の勉強法を教えてください。
あお男で文学部ってぶっちゃけ就職どうなんですか?
早稲田なら文学部でも企業へは全然大丈夫?
23: ◆GhqWELifEk
07/09/20 20:15:08 i6iLlntp0
>>19
いやいや暇なだけだぜ!
チャラチャラしてるやつは少ないよ。ロック野郎、映画野郎、演劇野郎の占める割合は大きいけどw
奇人変人多いし、楽しいぜ!受かったら一杯おごらせてくれ。
24: ◆GhqWELifEk
07/09/20 20:23:20 i6iLlntp0
>>20
断然おしりだね。ていうか腰。
胸なんか飾りだよ、えらい奴にはそれがわからんのです。
>>21
1年生だけど、高校留年して1浪してるお!
授業ない時はすぐ部室で遊べるよ。
>>22
古典はとにかく識別の練習。あとは文をたくさん読んで読解力つければなんとかなるんじゃないか?
単語は、単語帳やるより出てくる単語をチェックしていくほうが効率いい気がする。
就職は不利だとか言われてるけど、いろんな学部の先輩の話を聞いてるとそんなに変わらない感じをうけた。
そりゃ資格あれば有利だけど、それよりも大学で何かに打ち込んでいた、というのが大事らしい。
あと文学部で就職失敗する奴が多いのは、世間をなめてちゃんと準備しない奴が多いからだとか。
就職よりやりたいことで学部を選ぼうぜ!
25:名無しなのに合格
07/09/20 20:30:14 Ih/x1he70
こういうスレ、最初ははりきってんだけど500越えるあたりからテキトーになんだよなw
頑張ってくださいね。
センター得点、併願学部、併願大学おしえてくだしあ><
26:チナスキー ◆GhqWELifEk
07/09/20 20:40:14 i6iLlntp0
名前をつけてみた。ウヰスキーはロックに限る!
>>25
俺を誰だと思ってる!暇人なんだ!!!
・・・ありがとう頑張るよ!w
センターは何点だったかな?去年英語とか形式変わったからあんまりとれなかったのは覚えてる。
参考にならなくてごめん。ただそれでも明治の文のセンター形式は受かってた。
現役の時は早稲田のみで撃沈、浪人の時は東京理科大の経営、法政の経営と法、明治の経営と商は全部受かった。
早稲田は商、政経、文化構想、文受けて文しか受からなかった。実は一番行きたかった学部だからよかったんだけどw
27:名無しなのに合格
07/09/20 20:41:32 2cNaT+veO
>>23
演劇野郎多いんですか!?
演劇興味あるので話合う人多いかも!
絶対受かりたい!
28:チナスキー ◆GhqWELifEk
07/09/20 20:44:55 i6iLlntp0
>>27
多いよ!戸山キャンパスに文カフェと呼ばれる食堂があるんだけど、そこで集まってだべってるのは
だいたいバンドか映画か演劇のサークル。
文学部は演劇映像学部があるくらいだし、演劇好き多いよ。俺は映画のほうだけど。
受かってくれ!
29:名無しなのに合格
07/09/20 20:56:02 l7JEdClTO
( ^ω^)現役の俺はA判定で文構落ちたお
( ^ω^)ショックでそのまま文3も落ちたお
30:名無しなのに合格
07/09/20 20:58:40 2cNaT+veO
>>28
うおおおおおおおおおおお!
父も早稲田の演劇サークルだったんです!
ちょうど学園紛争のときw
31:名無しなのに合格
07/09/20 20:59:02 41vfZ3270
早大文学部ってこんなスノッブ丸出しな奴ばかりなの?
32:名無しなのに合格
07/09/20 20:59:17 oiccJurcO
春樹より龍だよな?
33:名無しなのに合格
07/09/20 21:01:43 nSsEwbu1O
今日返ってきた河合の全統マークがA判定で嬉しかったです><
>>1は判定とか気にしてました??
あと、文学部の会話文対策を教えてください!!
34:名無しなのに合格
07/09/20 21:03:32 +GrjfgISO
成績表を親に届かないようにする方法ありますか?
あとセリーヌは好きですか?
35:名無しなのに合格
07/09/20 21:13:50 +GrjfgISO
1浪の早稲田教育志望です。
偏差値は前回の河合塾マーク模試で60。
ここ一ヶ月平均2時間しかやってないんで現時点での偏差値は50代かと。
センター英語2年分ときそれぞれ178、182。ただし制限時間ぎりぎり。
明治の経営英語、1年分8割5分。こっちも制限時間ぎりぎり。
早稲田教育の英語は115分かけて8割。時間通りにといてたらたぶん6割台かそれ以下。
日本史は江戸の終わりまでしかやってないけど、去年明治時代に力いれてたので
ある程度さくさくすすめるとおもう。
漢文はほぼむべん。
古文は基本的な文法はできる
この状態から早稲田教育はきついですか?
これからは一日最低8時間はできます。
つか正直東京いきたいだけなんで早稲田じゃなくても
マーチレベル受かったらいいんですけど。
というかブコウスキーですよね?チナスキーって。
くそったれ少年時代、すげえ好きですよ。
36:チナスキー ◆GhqWELifEk
07/09/20 21:15:11 i6iLlntp0
>>29
気の毒だったな。多分俺より勉強できただろうに。
私立においてはやっぱり赤本のやりこみって大事かもしれん。俺赤本ばっかりやってた。
>>30
お前絶対受かれよ!w
早稲田の演劇は大学サークルの中ではレベル高いほうのようだ。
>>31
曲りなりにも私立トップレベルにいるっていう優越感じゃないか?結構いるかも。
映画とかは多いな。音楽に関してはそうでもない。
俺は自慢したいというよりは熱く語りたかっただけなんだけど、気を悪くしたんならあやまるぜ。
気持ちよく酒飲みたいしね。
>>32
あんたわかってんじゃないか。こいつはおごりだ つ【アーリ-タイムス】
>>33
俺はアホの子だったんで、判定いつも悪かったから気にしないようにしてた。
ちゃんと反省はしてたけどね。
そんでA判定おめでとう!油断しなきゃ絶対受かる。あと体調崩すなよ。
>>34
予備校か?住所変更する。受付いって「親が引っ越したんで」って。
俺の友人がリアルにやってたぞ。鋭い親で3か月くらいでバレてたけどwww
俺はブコウスキーで知ってセリーヌ読んだんだけど、あれはいいね。
ああいう汚いけど本当のことかける奴が大好きだwww
37:名無しなのに合格
07/09/20 21:17:15 l7JEdClTO
( ^ω^)セリーヌって誰だお?
高校時代は本ばっか読んでた俺としたことがorz
38:33
07/09/20 21:22:08 nSsEwbu1O
>>36
ありがとうございます!!油断せずがんばります。
B判定だった学部もあるのですが・・・大丈夫ですよね?(・ω・`)
会話文対策を教えていただけると嬉しいのですが・・・
39:チナスキー ◆GhqWELifEk
07/09/20 21:30:31 i6iLlntp0
リロード忘れるんだよね、いつも。
>>35
早稲田の英語は慣れだよ。とにかく一本でも多く長文読むこと。
英語はけっこういいレベルだと思う。他学部の赤本もやるといいよ。
日本史はよくわからんけど(世界史と地理ならわかるんだけど・・・)、学部によって出やすい分野があるから
チェックはしておいたほうがいいよ。
漢文はせんたーで満点とれるように勉強したほうがいい。逆に、それ以上の知識は早稲田では要求されないはず。
古文は前にも書いたけどとにかく品詞の識別。これもセンター満点目指してやっていけばいい。
満点とれなくてもそんくらい力つければ大丈夫、っていう目安ね。
教育ならなんとかなるんじゃなかろうか?文とかでもいけそうだけど。
まぁ土台はよさそうだから、これからの頑張りでどうとでもなる。周りとの力の差を随時チェックしておくこと。
マーチは選ばなきゃ余裕あるくらいじゃなかろうか。油断はすんなよ。
でも大学のキャンパスの雰囲気ってあるから、そこはちゃんと選んだほうがいいよ。
ブコウスキーは最高の作家だと思う。だってあんなの書いてる奴ほかにいないじゃない。
町で一番の美女とか勝手に生きろもいい感じだよ。
あと>>33
会話文は、勉強するというよりは想像力と慣れじゃなかろうか?
とにかく流れを意識して解くことが大事だと思う。あとは本当に赤本とかプレで慣れよう。
B判なら心配せずに、弱点つぶしていけば大丈夫。
ごめんね、ちょっと酔い始めてる。
>>37
フランスの変態。好き勝手書いて賛否両論w
反ユダヤ主義者で、出版差し止めとかで大変な人。
40:33
07/09/20 21:34:14 nSsEwbu1O
慣れと想像力ですね!!
がんばります。
ありがとうございましたm(_ _)m
41:チナスキー ◆GhqWELifEk
07/09/20 21:38:52 i6iLlntp0
>>40
慣れって大事だよ。やっぱ問題たくさん解いてる奴って強かった。
頑張れよ!
実はウイスキーからバーボンに移行してる。
今からつまみでもつくるぜ!でも即レスするぜ!
42:名無しなのに合格
07/09/20 21:48:12 fxE1H5Y7O
俺が早稲田受かったら飲もうぜw
43:チナスキー ◆GhqWELifEk
07/09/20 21:57:12 i6iLlntp0
>>42
もちろんいいぜ!大歓迎だ!
楽しみにしてるからな、受かれよ!
44:名無しなのに合格
07/09/20 21:58:09 6RepWLyAO
マーク偏差値74ですが、記述偏差値53です
社学落ちたら死ぬお
45:チナスキー ◆GhqWELifEk
07/09/20 22:03:30 i6iLlntp0
>>44
マークすげぇなwセンター利用は有効活用するといいよ。
俺もそんな感じだった、記述だと全然とれなかった。
でも早稲田は記述というよりはマーク寄りだからなんとかなるもんだ。
死ぬなよw現役?浪人?
まだ9月だぜ、力抜けよ
46:チナスキー ◆GhqWELifEk
07/09/20 22:11:31 i6iLlntp0
なんかもっとかまえ!w
真面目な受験の話から性の悩み、ロックとか映画とか、文学かららき☆すたまでなんでも語るぜ!
47:名無しなのに合格
07/09/20 22:15:25 1wl5FyZ5O
受かる自信ありました?
48:名無しなのに合格
07/09/20 22:19:48 ZDllmGLE0
早稲田騒然!!現役学生高嶺さゆり AVデビュー!
こんな大学目指す、おめーら、メデタイぜw
49: ◆zBvvMGYmRg
07/09/20 22:21:26 AAufCwRTO
文学、哲学、宗教、ロック、演劇好きの変人です。
私立で一番行きたいのは早稲田大学の文学部です。
ビート文学がお好きということはケルアックの路上はお読みになりましたか?
50:44
07/09/20 22:23:06 6RepWLyAO
1浪だお
女の体が大好きなのに、まったく恋愛したないんて思わず
イケメンとデートしたいと思う俺は異常なのかお?
51:名無しなのに合格
07/09/20 22:27:53 ZgRmJVSQO
受験科目とセンター本番の科目別点数と文学部何科か頼む
52:名無しなのに合格
07/09/20 22:29:52 9Sj+zDFb0
やべえ早稲田文めっちゃおもしろそう
去年は撃沈したけど今年は絶対入るわ
53:名無しなのに合格
07/09/20 22:30:40 zJIy1EkKO
浪人だが受かったら飲もうぜww
高校ん時文化祭のだけど演劇やったなぁ
54:名無しなのに合格
07/09/20 22:31:11 ZgRmJVSQO
私文一郎ってリスク高いよな。早慶の下がマーチだし
55:チナスキー ◆GhqWELifEk
07/09/20 22:44:40 i6iLlntp0
>>47
「俺はやるぜ!」みたいな自信はなかったけど、なんとなく落ちる感じはしなかった。
不安に身を投じて落ち込むより、あっけらかんとしてたほうが精神衛生上いいよ。
>>48
AV女優が出る大学なんておもしろいじゃないかw早稲田はOBも変なのばっかりだし。
何にもない飼われたヤギみたいな大学よりは楽しめると思うよ。変人奇人は多いよ、ほんと。
メデタイならいいじゃないか、一緒に騒ごうぜw
>>49
気があいそうだなw是非入学してきなさい。俺も変態だ。
もちろん読んだぜ!俺はギンズバーグやバロウズのほうが好きだけど。
「路上」は生命力と堕落の混じり合った感じがすげーいいな!
>>50
1浪か、気持ちはわかる。後がない感じするもんな。
まぁ酒でも飲んで精神リセットしてみんのも大事だよ。息は抜け!w
そして君はバイの可能性を秘めている!昔からバイには偉人が多いから誇りなさい。
異常なんかじゃ全然ないぜ。
あ!俺はノンケだからな!w
>>51
現役の時は地理、浪人の時は世界史だった。世界史は1年でなんとかなった。
センターの得点は記憶が定かじゃないんだよな・・・後で調べて報告する。あんまりよくなかったよ。
とまだ1年だから別れてないんだ。演劇映像か英文に行くつもりだよ。
>>52
自分から能動的に動けばいくらでも楽しいことがあるぞ!サークルはいろんなとこに顔出してみるといい。
入ってこい!飲もうぜ!w
>>53
おう!もう飲み会開くぜ!一軒目はおごるぜwww
演劇って、高校までだとなんか恥ずかしい感じがあるかもしれんが大学では立派な表現の一つとして認知されてる。
一回見に行ったがおもしろかった。
>>54
そうなんだよな。本気で後がない感じなんだよ。学部にもよるけどマーチじゃ結構開きがあるし。
リスキーなのは確か。入ってしまえば勝ちだがな!
56:名無しなのに合格
07/09/20 23:04:57 zJIy1EkKO
>>53だが楽しみにしてるぜww
酒豪だからのみまくってやんよww
まあまずは受からなきゃだぜ
おやすみなさいなんだぜ!
リアルに飲み会楽しみにしてんぜww
57:名無しなのに合格
07/09/20 23:06:41 Ih/x1he70
>>現役の時は地理、浪人の時は世界史だった
同じ境遇わらた。社会科目がこんなにも辛かったとは。
ようやく偏差値60安定してきました。おすすめの教材ありますか?
ら、らきすたで誰が好みですか?俺は特にないですけどみさおの人気は異常だと思います><
58:チナスキー ◆GhqWELifEk
07/09/20 23:15:33 i6iLlntp0
>>53
俺をなめるなよ!一日でウイスキー2瓶空ける男だぜ俺は!!!w
一部ではブラックホールの肝臓を持つ男といわれている。
ちなみにいま8杯目。エンジンかかってきた!
このスレ合格発表まで継続すんのか?w
飲み会は連絡つくならマジでやってもいいと思ってる。めでたいことだからね。
歯磨けよ!おやすみ!
>>57
そう、地理で受けられなくなってね・・・大変だったぜ!本当に後半は世界史ばっかりやってた。
俺は河合のテキストをやりまくっていたが・・・市販だとちょっとわからんなぁ。
予備校のテキストやりこむのがいいと思う。なんだかんだで合格者は出してるんだし。
らきすたは・・・すまんみさおは俺の嫁。かがみも好きだな。
59:チナスキー ◆GhqWELifEk
07/09/20 23:23:29 i6iLlntp0
センターの結果わかったから晒すね。でも正直よくないよ。
まぁこんなんでも受かると安心してもらえれば。
国語 155点(近代78・古文45・漢文32)
英語 163点
リスニング 44点
世界史 86点
当日、英語はマジでビビったよ・・・なんであの年変えるかなぁ。
この程度の点数でもマーチとか早稲田受かるからみんな安心しろ。
60:名無しなのに合格
07/09/20 23:24:29 lszyTtSQ0
>>58
どっちかにしろwwwwww
かがみは俺がもらう。
つうか文学、映画、アニメって守備範囲広いなw
文学部の学生ってみんなそうなの?
61:名無しなのに合格
07/09/20 23:29:51 Ih/x1he70
みさおビンゴktkr。
だぜぇ~。
ここまで
童貞ですか?
なし
>>60
あんま本読まない俺とか文にいったら浮いちゃいそうですね><
62:チナスキー ◆GhqWELifEk
07/09/20 23:31:33 i6iLlntp0
>>60
じゃあみさおね。かがみあげる。
俺は広いほうだと思う。
バンド系サークルと映画サークルかけもちして、
かつ銃オタ、ガンダムオタ、アメコミオタ、JOJOオタ、ハルヒ厨かつ、らき厨w
文学はビート文学、ロストジェネレーション、ブコススキーにハードボイルドくらいしか読まない。
ついでに革ジャンマニアwwww
下手すりゃバレるな・・・w
63:チナスキー ◆GhqWELifEk
07/09/20 23:35:24 i6iLlntp0
>>61
ヴぁ!w
かわいすぎるんだよほんと。
ちなみに童貞ではない。今はシングルだけれども。
文学バカはそんなにいないから安心しなよ。全然読まないやつもいるし。
文学部で浮くなんてことはめったにないと思うよ。あまりに人種のるつぼすぎてwww
64:名無しなのに合格
07/09/20 23:42:41 lszyTtSQ0
多趣味でいいね。
俺も>>61と一緒であまり本読まないんだが大丈夫かな。
最近急に太宰読むようになったけどw
それと実は現在仮面中なんだが
今在籍中の大学ではインドア系の趣味はあまり市民権を得ていないから困る。
最初のクラコンでクラスの俺以外の男ほぼ全員が運動系サークルだと分かった時は息苦しかったぜ。
65:名無しなのに合格
07/09/20 23:42:51 cU/JPKA10
文と文講って問題に和文英訳あるけど、どうやって対策たてましたか?
66:名無しなのに合格
07/09/20 23:43:20 Ih/x1he70
もう・・・あの声は聞けないんだろうか。もう少ししゃしゃっても良かったよみさお・・・。
バンドはなに担当してるん?
67:名無しなのに合格
07/09/20 23:46:53 ew86BQGF0
現代文はどういう対策しましたか?
68:名無しなのに合格
07/09/20 23:48:15 +GrjfgISO
つか1さんみたいに飲み会とかサークルとかでわいわいやる、
みたいな雰囲気は好きじゃないのですが
どこの学部でもそんな感じなんでしょうか?
69:名無しなのに合格
07/09/20 23:49:32 nSsEwbu1O
合格発表まで継続してくれたらいいな・・・>>1の包容力が安定剤になりそう><
文学部に受かったら付き合ってくだしゃい><><
70:名無しなのに合格
07/09/21 00:03:41 lqfd45+l0
国立はなぜうけなかったのです?
71:名無しなのに合格
07/09/21 00:04:43 2cNaT+veO
男はみんなおしゃれに気を使ってる?
いかにもオタクっぽい人いるかな
72:ニゃンギラす ◆UVAzpTAEBQ
07/09/21 00:05:21 3jFU1rlO0
URLリンク(toromoni.mine.nu)
URLリンク(toromoni.mine.nu)
URLリンク(toromoni.mine.nu)
URLリンク(toromoni.mine.nu)
URLリンク(toromoni.mine.nu)
URLリンク(toromoni.mine.nu)
URLリンク(toromoni.mine.nu)
URLリンク(toromoni.mine.nu)
URLリンク(toromoni.mine.nu)
URLリンク(toromoni.mine.nu)
73:チナスキー ◆GhqWELifEk
07/09/21 00:05:45 zHrHEjSg0
>>64
まりがとう。
本読まないやつなんてたくさんいるぜ。安心しなよ。
太宰の人間失格はカバー絵のおかげで売れまくってるらしいねww
文学部はむしろ運動部ってあんまり見たことないかも。正直インドアばっかだw
文キャンでいいのは迫害対象がほとんどないことだと思う。喫煙者も全然嫌われないw
是非受かって自由にやってくれ!www
>>65
特に対策ってやらなかった。俺も英訳は苦手だったけど。
当日もとれてたのかどうか・・・やるなら基礎レベルで十分。難しいのはみんなできないから。
逆にみんなできそうな問題は落としちゃいけないからな!
和文を一回簡単な日本語に変換→英語で記述、ってやると楽になるかな。
>>66
来期あたりから売れっ子にならんかね?DVD買いたくなるくらい好きだぜ。
白石も実は・・・好きなんだ。
バンドはドラム。始めたばっかだからすげー下手だけど、簡単なパンクをさらに簡単にしたレベルならできるw
あとハーモニカを練習してる。楽しいぜ。
>>67
いやらしい話だけど俺は現代文得意だったから、特に対策ってやらなかった。
アドバイスするとすれば、現代文は必ず文中に答えかヒントがあるから、下手に想像力働かせず文を見ること。
あとは文の構造を把握できるようになると、数学的に解けたりする。
もし詳しいのがほしければちょっと解説するけども。
>>68
学部によってはクラスコンパがうざかったりするらしいけど・・・
文学部に関してはわいわいしたのは強要されないかな。サークルも選べば大丈夫。
本キャン(早稲田キャンパス)はどちらかというと騒がしいけど、文キャン(戸山キャンパス)はそうでもないな。
飲みなんて、「酒弱いんで」って言って断れば全然大丈夫だよ。
>>69
dat落ちしなきゃあ続けてもいいんだけどね。即レスは無理かもしれないけど全レスはするんじゃねえかな。
変態だけどいいかしらw俺はノンケでも(ry
とりあえずキモオタではないから安心しろ。
付き合ってやってもいいからとにかく受かるんだぞ!がんばれよ!
74:チナスキー ◆GhqWELifEk
07/09/21 00:16:36 zHrHEjSg0
>>70
俺は田舎の子だったんで高校の時は国立絶対主義だったんだけど、数学がとにかく悲惨で、
それで留年したりしたんで(ちなみに数学以外は全然大丈夫よ)、自然と私立にシフトした。
結果的にはよかったのかな、と思ってる。学校サボって映画ばっか見てなきゃ国立もいけたのかもしれないね・・・
でも後悔はしてないぜ!
バカだから。
>>71
たまに見るからにオタっぽいやつもいるよ。でもみんなある程度は気を使ってるというか、清潔感はある。
必要以上に気合い入れなくてもいいとは思う。
俺はというと60年代のロックスターの真似ばっかしてるwwww
ボブディランとかね。
>>72
そりゃ誰だ?でもかわいいね。俺のハードルの低さは定評があるんだ。
75:名無しなのに合格
07/09/21 00:25:05 LO9NFpmvO
さすが変態のるつぼ、早稲田ぜってえ入るwww
俺みたいな奴が数千人単位でいると思うと下腹部がズーンとしてきたww
偏差値50\(^o^)/オワタ
76:チナスキー ◆GhqWELifEk
07/09/21 00:31:43 zHrHEjSg0
>>75
奇人変人の巣窟だよ、ほんとw
どこかかしら変なのばっかだよ。
まだ9月だろ?教科の得意不得意でちょっと違うけどやりようによってはまだ
伸びる。
年超すまでは絶対にあきらめちゃいかん。
77:名無しなのに合格
07/09/21 00:36:18 LO9NFpmvO
>>76
文転組なので数学受験なのに数学が一番できないという><
英語は文法どれくらいやった?
英語自体は好きなんだけど、文法が死ぬほど嫌いで単語と英文解釈ばっかやってたからww
78:チナスキー ◆GhqWELifEk
07/09/21 00:45:56 zHrHEjSg0
>>76
数学難しいよなぁ。社会モノで受けてもいいんじゃないの?
早稲田は数学ラク、とか言うけど実際はたいして差がないと思う。
英語の文法はよく出てくるやつを重点的にやった。
長文問題やりまくって、間違ったとこだけピックアップして覚えた。
文法は大事だよ、基本だけでいいからしっかりやったほうがいいだろうね。
単語と英文解釈のレベルがある程度あるなら点数結構変わってくるんじゃないか?
まぁ解釈が一番大事なんだけども。赤本漁ってよく出る問題は見つけておいたらいいかもね。
もしかして受験生は寝る時間か?俺はまだまだ飲み続けるからな!
バーボンが酒の中で一番好きだ。
79:49 ◆zBvvMGYmRg
07/09/21 00:46:17 6hqmmIhJ0
>>55
ちょw本当に気が合いそうです。
バロウズはジャンキーを10回くらい読みました。
というか、アレがビート文学を読むきっかけになりました。
色々衝撃的でww
Bob Dylanもいいですなー。
学園祭でMy Back Page弾き語ったら何故か好評でした。
俺は髪が肩くらいまで伸ばしてブーツ履いて、日本語の詩がプリントされたTシャツ自作)を着てる真性変態です(あるギタリストを真似た)
テレキャスを弾きながらバンドのボーカルもやってました。演劇部も兼部していました。
実は、第一志望は早稲田の文学部ではなく、京大の文学部なのですが、なんか早稲田に物凄く惹かれるようになりました 笑
あ、ちなみに日本の作家ではどなたが好きですか?
俺は坂口安吾が好きです。
80:チナスキー ◆GhqWELifEk
07/09/21 00:46:46 zHrHEjSg0
うお、アンカミス。
>>77だよ。
81:チナスキー ◆GhqWELifEk
07/09/21 00:59:20 zHrHEjSg0
>>79
バロウズが一番アナーキーなんだよなW
「裸のランチ」もいいね。
俺もロックはいろいろ聴くけど、ディランとトムウェイツは誰にでもおすすめしたい。
メロコアなんか聴いてる場合じゃないぜ!W
ギタリスト・・・誰だ?変態なのは間違いないなW
俺もアフロ風パーマにしてたんだけどバイトの関係で今はふつーの髪型に。またやりたいな。
日本人作家か・・・大藪春彦なんか好きだよ。安吾も結構好きだ。
82:名無しなのに合格
07/09/21 01:14:06 CkQ0geE6O
つぅか、文学部本番何割取れますた?
83:チナスキー ◆GhqWELifEk
07/09/21 01:22:24 zHrHEjSg0
>>82
実は、ちゃんと自己採点ってしてないんだよw
終わった次の日からライブ行っては酒飲んでの繰り返しだった・・・・w
というか得点出しにくいんだよね、配点ないし。7割はとれてたと思うんだけど。
84:名無しなのに合格
07/09/21 01:27:24 CkQ0geE6O
7割は必須ですよねー
うん
オヤスミなしゃい ∩(^-^)
85:チナスキー ◆GhqWELifEk
07/09/21 01:30:21 zHrHEjSg0
>>84
みんなが落とさないところ落とさなければ受かるんだよ。なんかそういう仕組みらしい。
はいおやすみなさい。寝坊すんなよ。
86:名無しなのに合格
07/09/21 01:31:44 JrURvpOzO
文学系サークルって多い?
政経脂肪だが大学入ったら本よみまくりたい
87:チナスキー ◆GhqWELifEk
07/09/21 01:35:00 zHrHEjSg0
>>86
けっこうあるよ。有名なのは詩人会とかか?
書くのから読むのまでできる。本読むだけなら図書館だけでも相当量ある。
政経か・・・がんばれよ!
88:名無しなのに合格
07/09/21 01:41:11 JrURvpOzO
がんばるお
それと、最近やたらと早稲田出身の作家が増えてるけど、何かあるの?やっぱ、個々の能力か…
89:チナスキー ◆GhqWELifEk
07/09/21 01:45:22 zHrHEjSg0
>>88
いいぞ!
特に理由はないと思うんだけど・・・サークル同士で切磋琢磨してんだろうか?
もの書くのに関しては個人の力だとは思うんだけどね。
90:名無しなのに合格
07/09/21 01:48:33 mAhBthG8O
xbox360やろうぜ
91:名無しなのに合格
07/09/21 01:49:19 kvehJ+se0
バイトしてますか?
92:チナスキー ◆GhqWELifEk
07/09/21 01:51:25 zHrHEjSg0
>>90
箱ほしい。ヘイローやりたい。
>>91
やってるよ。ちっちゃい飲み屋の店員。
93:名無しなのに合格
07/09/21 01:54:36 mAhBthG8O
ヘイローはマジで楽しいよ
俺2買ってオンラインにハマりすぎてヤバかった
23日に早稲田の文学部終わったらその帰りに買ってくるわ\(^O^)/
94:名無しなのに合格
07/09/21 01:56:43 mAhBthG8O
ぶっちゃけ早稲田受かる自信あった?
95:チナスキー ◆GhqWELifEk
07/09/21 01:58:19 zHrHEjSg0
>>93
俺、友達の家で最初のやつやったらおもしろくてさー。
うらやましすぎるぜ!w
ちなみに今やってるゲームはファミコンの「いっき」wwww
中古で安かったからついつい・・・でもおもしろい。
96:チナスキー ◆GhqWELifEk
07/09/21 02:02:43 zHrHEjSg0
>>94
受験当日から発表までは怖かったな。
やるだけやったんだからもういいか!みたいな感じでAKIRA読破に全力を注いでた。
受験までは特に不安もなければ、息巻く感じでもなかったな。
97:名無しなのに合格
07/09/21 02:04:20 mAhBthG8O
やっぱり受験が終わって解放されたときはヒャッホウ?
入学までなにしてた?
98:チナスキー ◆GhqWELifEk
07/09/21 02:14:38 zHrHEjSg0
>>97
謎の解放感はあったな。
ライブ行ったり酒飲んだり漫喫行ったり酒飲んだりカラオケ行ったり酒飲んだりしてた。
特になにしたってわけじゃなかったな。
99: ◆4SvCMOaUm.
07/09/21 02:20:30 fA4R0pqK0
そういえばセンター利用でココ受かるのは宝くじを買うようなものと聞いたのだが
難易度高いんすか?俺は一般、連れが二つ特攻するっぽいんですが。
あとー、二年次からコースに分かれるのはしってるんですが
人気のあるコースはテストや成績で振り分けですか?
よかったらおねがいしまーす
100:名無しなのに合格
07/09/21 02:24:59 fA4R0pqK0
ねちったか…?w
101:チナスキー ◆GhqWELifEk
07/09/21 02:28:37 zHrHEjSg0
>>99
フル教科で最低ラインが9割だからね。つまり9割以上はいかないと厳しい。
明らかに東大崩れ狙いなんだよな・・・w
あれは期待しないほうがいい。
コースは成績とか関係あるよ。あとレポート出させて、内容で決めたりするらしい。
心理学とかきついらしいぜ。
おねがいされてみたぜ!こんなんでよければ!
102:チナスキー ◆GhqWELifEk
07/09/21 02:29:12 zHrHEjSg0
>>100
まだまだ起きてるぜ!
103:99、101
07/09/21 02:34:44 8SCK+sY40
>>101
全科目9割……w
お願いきいてくださって、というか貴重な情報ありがとー、
やっぱ入ってからもちゃんとすべきことやらんとなんだね。
クジとかで決めるとなれば他のとこ受けようと思ってたんですっきりました。
ほんとありがとう!またよろしくっすw
104:名無しなのに合格
07/09/21 02:37:35 xBgNzlcUO
早稲田文はぼっちにも優しい?
あと大生板には出入りしてる?
105:チナスキー ◆GhqWELifEk
07/09/21 02:37:53 zHrHEjSg0
>>103
いやいや、こんなんでよければそれでいいぜ!
勉強頑張れよ!
まだ起きてガンガン酒飲んでるからどんどんレスしてくれ!
いつ寝るかわからんぜ!
106:99、101
07/09/21 02:38:03 Qk06pFvA0
>>102 すませんコテのけますたw
どうもうちの地域は回線が逝ってるからIP変わりすぎて困るんすよ。
俺1浪中で色々悩んでるんですが復活しますたよ、また顔出しますw
107:チナスキー ◆GhqWELifEk
07/09/21 02:43:45 zHrHEjSg0
>>104
多分やさしい。よく「ひとりで学食で飯食えない」とか他大学のやつらから聞くけど、うちのキャンパスは余裕。
どこに一人でいようがなんにも嫌な思いはしないはず。
俺も一人で喫煙所でたばこ吸ってたりするし。いっつもではないけど。
夏休み前に、いっつも一人で本読んでるかわいい子がいて、「リアル長門か!」とか思ってすげー気になるw
大生板はいかないな。サバゲ板、アニメ板、ファ板の一部スレと洋楽板くらいしか利用してないぜ。
108:チナスキー ◆GhqWELifEk
07/09/21 02:45:57 zHrHEjSg0
>>106
そんなの気にする俺じゃないぜ!ww
どんな話でも聞いてやるぜ!30分後覚えてるかは保証できないが!!www
明日もあるだろ、寝なくていいのか?
109:名無しなのに合格
07/09/21 02:47:07 aOIQxl5BO
英語の勉強の仕方を1から具体的に教えてくれ。
英語やりまくってるけどいつも偏差値51
110:名無しなのに合格
07/09/21 02:54:16 aOIQxl5BO
ちなみに俺二浪…
1は寝た?
111:チナスキー ◆GhqWELifEk
07/09/21 03:01:04 zHrHEjSg0
>>109
対早稲田用でいいのか?といっても国立なんか聞かれても教えられんけどな!
早稲田の英語はとにかく長文をいかに理解するか。
大事なのは文法と文脈をつかむ力だと思う。
よく「早稲田は単語だ!」とかいう犬野郎がいるが、あれはにわかには信じがたい。
俺なんか単語帳1冊も終わってないがこうして早稲田に席を置いてるぜ!
この時期からなら、まず私立文系赤本の長文を解きまくる。
そんでわからなかった単語(動詞はもちろん、形容詞とか結構大事)をノートとかに書きためとく。
文法も同様にチェック。これをずっと繰り返す。経験則の蓄積が大事。
それとは別に市販の文法の参考書を1冊、繰り返しやること。
実際に答案見られないからアレだが、50台から伸びないのは基本がところどころ抜けてるのが原因じゃないか?
多分ちょっと発展的な内容はできてるんじゃなかろうか。あくまで予想というか過去の友人とかを参考にだけども。
毎日長文数題→あとは文法総復習ってな感じで俺は私大模試偏差値70を出したことがある。
早稲田が聞いてくるのは難しそうなマスク被った基本問題だから、基本をおろそかにしないこと。
なんだかありきたりだけどこんな感じか。
あと絶対に、自分の弱点を分析してつぶしていくこと!これ忘れたら受かるもんもうからない。
なんか質問あったらレスくれ!文章が飲んだくれクオリティだからな!w
112:チナスキー ◆GhqWELifEk
07/09/21 03:04:32 zHrHEjSg0
>>110
全然起きてるぜ。まだまだ飲むぜ。
2浪なんて早稲田ならザラにいるから全然大丈夫だ!
同い年だな!
113:チナスキー ◆GhqWELifEk
07/09/21 03:27:50 zHrHEjSg0
今日開けた瓶が空いたぞ!どうしてくれるんだ!w
まだ起きてるんで質問なんでもどうぞ。
性から受験までなんでもいいぜ!!!
114:名無しなのに合格
07/09/21 03:41:00 Qk06pFvA0
>>113 すませんビール探してましたwww
くだらんことききますが、現代文の漢字かきとり出来ましたか?w運だと踏んでるんですが。
115:チナスキー ◆GhqWELifEk
07/09/21 03:44:25 zHrHEjSg0
>>114
・・・・・かんぱーい!!!うちには常にバーボンが新品で2本はある。
漢字は二問だよな?いっつも一門しかできてなかった。当日もそう。
漢字練習するくらいならほかやったほうがいいな、確かにあれは運だw
まぁよほどやばくない限りはやる必要ないだろうね。
116:名無しなのに合格
07/09/21 03:51:21 w+EZRiFK0
>>115
……いぇーすwwカンパイ><
なるほどなるほど、漢字やっぱそうなんだね。
というかバーボン尊敬するわw
117:名無しなのに合格
07/09/21 03:52:52 1i2HTkr1O
>>1いつまで酒飲んでんだよwww
まぁこんな時間まで起きてる俺も俺だけど
118:名無しなのに合格
07/09/21 03:54:37 8SCK+sY40
いや~~、国語以外は完成してるからどうしようかなーって思ってるんだけど、最後に一つ質問いいすか?
古文常識という、鬼門なんですが、
やはり対策されましたか?
そうだったら具体的に教えてほしいのですが、、、、
漢字と古文常識に足ひっぱられてますorz
119:名無しなのに合格
07/09/21 03:55:13 8SCK+sY40
ひっぱられるというか、確実に答えが出せないというか、そんな感じですw
120:チナスキー ◆GhqWELifEk
07/09/21 03:58:57 zHrHEjSg0
>>116
漢字10個書く間に英語1センテンス読めるからねー。
俺、バーボンとか日本酒は大好きなんだけど、芋焼酎はだめなんだ。
バーボンならマジで1日中飲んでられるw
>>117
・・・・分けてあげようか?w
酒とたばこがあれば何時間でも大丈夫だ!
この時点で起きてる時点でお前も同類だ!ソフトドリンクでもいいから乾杯!w
121:名無しなのに合格
07/09/21 04:03:51 fA4R0pqK0
芋焼酎駄目なのは何故か解る俺
超乾杯っす!w
122:名無しなのに合格
07/09/21 04:10:58 w+EZRiFK0
古文常識やっぱスルーでいくんすかねぇ?
過去問見るからにマドンナやっても解らない問題あるし……
123:チナスキー ◆GhqWELifEk
07/09/21 04:16:13 zHrHEjSg0
>>118-119
ああいいぜ!
古典常識は、俺は予備校講師がくれたプリントで覚えてたんだけど、当日できたかというと疑問。
でも古文法はやるだけやっとけばセンターにも役立つよ。
漢字と古典常識はどうせ配点低いから他を完璧にしたほうがいいかもしれないけど、古文単語はやって損はないから
単語帳はやってもいいかも。
作品とかに関しては俺はまったくやってなかった。
漢文はセンターレベルで大丈夫。
これでちゃんと答えられてる?実は古文常識ってどういう問題だったか覚えてない。
>>121
あれ、うまいとは思うんだけど一口でもういいやってなる。
乾杯!!!!w
>>122
みんなできないのはスルーするのが正しい。
試験ではそこらへんも試されてる気がする。とっさの状況判断というか。
できない問題はとにかく飛ばす!
124:名無しなのに合格
07/09/21 04:20:52 fA4R0pqK0
>>123 よっしゃ!もわもわしてた不安がスパッと吹っ飛びましたw
文化構想は確か、十二支の月を推測させる問題やら作者やらかな?
文法書二冊、単語帳三冊仕上げた俺ガイマスw
古文現代文>>>漢文ってかんじの力加減もわかってきたしあとはやるだけやってみます。
あと、IDが変動してますが大抵が俺の質問っす!!w
ほんと長々とこまごまとご返答ありがとーございました!
色々やってみます!!
125:チナスキー ◆GhqWELifEk
07/09/21 04:23:26 zHrHEjSg0
>>124
好きでやってんだから礼なんかいらないぜ!!!こんなんで役に立つなら俺もうれしいぜ!!!w
がんばってくれ!来年の新入生勧誘で会おう!
126: ◆4SvCMOaUm.
07/09/21 04:25:36 fA4R0pqK0
イェッサー!
神をひきおろすがごとくやれることをやれるだけやってみます。
GOODLUCK!w
127: ◆4SvCMOaUm.
07/09/21 04:27:09 fA4R0pqK0
ほんとありがとうございました><
128:チナスキー ◆GhqWELifEk
07/09/21 04:30:12 zHrHEjSg0
>>126-127
もうぶっつぶしてやれ!応援してるZE☆
129:名無しなのに合格
07/09/21 06:46:42 5y5Mr6RCO
>>1 おはよー♪
昨日あんな遅くまで起きてて大丈夫でしたか?
併願校・学部を教えてください!!
130:名無しなのに合格
07/09/21 07:44:59 96NHEPPdO
英語の長文はコピーしたほうがいいですか?
131:名無しなのに合格
07/09/21 07:47:03 VurKLmg9O
これは名スレの予感
文三よりよっぽど面白くなりそう
132:名無しなのに合格
07/09/21 09:27:35 ZLJ/zv3C0
なんで高校留年したんですか?プラス1浪ってことは実質2浪?
英文法で使った参考書・問題集教えてください
133:名無しなのに合格
07/09/21 10:16:24 4yVq1QfhO
昨日の>>53だぜ
実質2浪ってこたぁ俺と同じだww
俺何故か二浪の肩書きを気に入ってるんだよなw
134:名無しなのに合格
07/09/21 11:27:25 SHq8Oz4/O
早稲田の文学部って童貞処女多いですか?
135:名無しなのに合格
07/09/21 11:39:54 xBgNzlcUO
>>134
そんなの>>1には判断のしようがないだろw
136:名無しなのに合格
07/09/21 12:20:39 zUw3pjPB0
>>135
雰囲気で分かるだろ
137:チナスキー ◆GhqWELifEk
07/09/21 13:51:43 zHrHEjSg0
次の日に酒は残さない、それが俺のスタイル!
朝の5時に寝て今起きたw
大学生の夏休みなんてこんな感じ。
>>129
オハイオ。
>>26で書いたよ!マーチは学部にもよるけど上位3校にそんなに差がないように思えるので、
校風で選ぶといいかもしれない。
2chの受験系の板ではキャンパスの雰囲気とかって話題に出ないこと多いけど、結構大事だと思うよ。
>>130
コピー?問題解く時?
俺は「一度やった問題は2回はやんねーよなw」とか思って赤本にガシガシ書き込んでた。
ただ同じ問題を反復するのも効果的らしい(早稲田国際教養に受かった友人談)ので、好き好きだな!
コピーロボットほしいな。
>>131
うれしいこと言ってくれるじゃないか!
でもまぁ俺は私立のことしか教えられんからね。うまく利用して役立ててくれれば。
>>132
高校の時はとってもロックンロールな気分だったので(痛いっていうなよ!)、
よく学校サボって友達とゲーセン行ったり映画見たり、勉強せずにライブ行きまくったりしてたのね。
そしたら大苦手の数学で成績取れなくて、留年した・・・
他の科目はよかったんだけどね。自慢だけど国語なんか学年トップ10だったぜ!!
そう、実質2浪。苦労人のオーラが出てるらしい。
英語はとにかく赤本だった。あと予備校のテキスト。
河合の瀬下っていうおっさんの本がおすすめだ。単語は、周りの受かった奴らは速単ばっかやってた。
>>133
よう!よく寝られたか!?w
浪人はマジで人生勉強になる。大学入った時に、現役のことの一番の差は人生経験。
浪人すると深みが出る気がする。
現役は現役で勢いだとか若さがあるからそれはそれでいい。
浪人するとふけるよね・・・
>>134
そういう質問を待っていた!w
多分他の学部に比べるとちょっと多いだろうけど、ほとんど変わらないと思う。
半々くらいか?ちなみに早稲田の「付き合いたい学部ランキング男編」では最下位だったはずw
2次元から帰ってこれなさそうな奴も多いからな・・・w
ヤリチンも童貞もヤリマンも処女もいるぜ。
>>135-136
難しい質問だったw
結構なイケメンでも童貞だったり、ブサで垢ぬけないのに女をとっかえひっかえしてる奴もいるし。
テニサーに入れば結構簡単にヤレるという噂もあるけどなw
138:名無しなのに合格
07/09/21 13:53:25 Ehe9o2Vo0
おまえら!!もはや一部の議員による日本国に対する「クーデター」ですよ!!協力を頼む!!日本がピンチです!
特亜(中国・韓国・北朝鮮など)に好き勝手にやらせないためにも
今回は北朝鮮と国交を結ぼうとしている中国寄りの福田ではなく麻生支持でお願いします。
お前らの出来る範囲で構わないので自分たちの未来のために、日本を良くするためにもお願いします。
☆民主主義ではあり得ない状況(国民だけではなく党員の声すら届かない)
【総裁選】「これは謀略だ」自民党が選挙運動を“封殺”平日演説禁止、ビラ配布ダメ、電話作戦はOK…麻生氏八方塞がり
スレリンク(newsplus板)
【総裁選】35都道府県が党員投票実施→国会議員が結果に影響受けないよう事前公表禁止へ→27道府県が従う→7都県のみ公表へ
スレリンク(newsplus板)
<可能ならやってほしいこと>
1.衆院でも参院でも良いので地元の自民党議員に、福田さんが総裁になったら自民党に投票しないとの旨を伝える。
または、すでに党員の方は党員を辞めるかもしれないことを伝える。
理由は、派閥談合の決め方、外交政策や拉致問題など、自分の言葉で何でも良いので説明を。
あと、党員投票を行っていないなら党員投票を行ってほしい旨を伝える。
そして、党員の声を反映させるため党員投票の結果を23日の議員による投票前に開票するようお願いする。
・自民党県連サイトリンク集 URLリンク(www.jimin.jp)
2.自分でブログやHPなどを持っている人は、ネット上にUPされた麻生さんの演説動画やテレビでやった
演説動画を貼ったり、麻生さんの支持できる理由などを載せる。
そして、ネット上で影響の大きいサイトにリンクを貼って貰ったり、同じように意見に賛同して貰うように働きかけ支持者を増やしていく。
3.総裁選関連のスレでカキコする。麻生さんの良い理由を暇な時にでも書いて見る。
4.自分の周りに自民党関連の人が居たら麻生支持の旨を伝える。意見の賛同を求める。いわゆる口コミ。
などなど、あとは自分で良かれと思うことを各自やってくれ。日本のために今動かず、いつ動く!
139:チナスキー ◆GhqWELifEk
07/09/21 13:56:59 zHrHEjSg0
>>138
福田さんは土下座外交継承します、って言いきっちゃったもんな。
特定アジアに頭を下げる時代はとっくに終わってるはずだから、俺も麻生支持だな。
決してローゼンメイデン好きだからじゃないぞ!
140:名無しなのに合格
07/09/21 14:47:15 SLyfaDWGO
俺は真紅派だが1はだれ派?
141:チナスキー ◆GhqWELifEk
07/09/21 15:04:50 zHrHEjSg0
>>140
翠星石だな。時次点は銀様。
142:名無しなのに合格
07/09/21 15:30:38 F/FEGnU20
>>141
お前とは気が合いそうだ。
ますます文学部に行きたくなったぜ。
頑張ってMARCH脱出してやる!
143:チナスキー ◆GhqWELifEk
07/09/21 15:36:51 zHrHEjSg0
>>142
絶対脱出しろよ!
待ってるからな!!!
今日は飲みに行くので、夕方から夜のレスが遅くなると思うけど
絶対全レスするからどんどん質問してくれ!
144:名無しなのに合格
07/09/21 15:44:41 LbVUTneyO
ここの1は本当に魅力的
惚れたお
145:名無しなのに合格
07/09/21 15:46:09 uyPfAB5J0
ここに池
(=゚∀゚) ◆KITaaAAATU -2ちゃんねるだけが人生さ。
スレリンク(ana板)
146:チナスキー ◆GhqWELifEk
07/09/21 15:51:12 zHrHEjSg0
>>144
ただの飲んだくれだぜ!
そこまで言ってもらえるような人間じゃないぜ!w
>>145
そのスレの>>42でふいたwww
147:名無しなのに合格
07/09/21 16:27:43 DJscBfqp0
俺も2浪。
今早稲田目指してるけど我ながらめちゃくちゃな人生で1と気が合うかも。
高校は都内のどこにでもあるような学校だが煙草やら女やらで落ちこぼれ。
2年の夏に彼女が妊娠したが、相手が俺じゃないと分かり、彼女と相手フルボッコ。
彼女の親に警察呼ばれ、初めての留置所。彼女と別れる。ちなみにその相手の男は慶応生。
2年の冬、中型二輪免許取得。合宿に行ったがDQNばっか。
最初に言われたことが「運転したこと無いやつはいないよな?」
仲間にバンドに誘われてバンドを組む。楽器が全くできないのでVo.
ライブハウスで機材盗んだり他のバンドに迷惑かけてるうちに解散。
糞バンドだったけどCD制作してタワーレコードに陳列。
3年のときは遅刻、欠席が多くなり卒業の危機。
でも私立だったから先生の配慮で水増ししてくれてなんとか卒業。
3年の夏休みにバイクを売って金を作り、旅行に行った。
ちなみにドイツ、クロアチア、ボスニア、スイス、イタリア、オランダ、ベルギー、フランス。
60日の夏休みの間3日しか家に居なかった。
名所なんか巡らないで、ずっとオランダのコーヒーショップでラリってた。
白人の肌ってざらざらしててあんまり良くなかった。
卒業後はまた適当にバンドやったり旅行に行ったりしてた。
ラーメン屋とパチ屋でバイト。多摩川で泳いだり。小説読んだり。
当時自分は、目標なんかなくたってそこらの大学生より確実に
人生を楽しんでるという自信を持ってた。不思議と不安にはならならなかった。
しかし今年の春、ふと早稲田をたずね、大学に引き寄せられる。
成績は割と良かったけどアホになってた。現役のときは慶応の文に受かってたが進学しなかった。
予備校にも通わずがしがし受験勉強(今ココ)
148:名無しなのに合格
07/09/21 16:41:13 cq0XCty+O
1っていい奴だなー
工学部の学生だけど、慶應経済目指して仮面することにした
でも勉強始めたのは今月www
現役時のスペックは
河合偏差値で
英語、数学(ⅢC)共に62くらい(文型数学なら多分70くらいww)
勉強時間の8割を英語に費やす予定
コメントお願いしますm(u_u)o〃
149:名無しなのに合格
07/09/21 16:42:15 gfTZWN2eO
文化系サークルでも全体的に飲み会は多いんですか?飲み会は多いほうがいいんですが…
150:名無しなのに合格
07/09/21 16:57:03 96NHEPPdO
過去問は古い方からやるのと新しい方からやるのとどっちがいいですか?あと英文読んだ後の具体的な復習法を教えて下さい。
151:チナスキー ◆GhqWELifEk
07/09/21 17:04:12 zHrHEjSg0
>>147
いい人生送ってるな!w
お前とか俺とか(一緒にしてすまんが)みたいな奴でも、早稲田ならやっていけるもんだよ。
正直他の私立はガキというか、了見が狭すぎる。よく言えば常識的。
しかしおもしろいな。本でも書くといいよ。生き方がおもしろい奴は話もおもしろい。
酒でも飲みながら話してみたいもんだw
俺は原付免許しかもってないけどなw来年の夏にでもとりたいな。そこらへんは親が厳しくて。
マリファナはオランダが一番おいしいらしいね。俺はたばこで満足なのよ。
一回慶応受かるくらいの頭があれば、なんとかなるだろう!
プレとか試験は多めに受けて、周りとの能力差だけは意識したほうがいいと思う。
それができてりゃ予備校なんかいく必要ない。
あとは弱点分析して埋めていけばまったく問題ない。
早稲田文キャンの喫煙所で待っててやるぜ!
>>148
いやいやただの飲んだくれだw
慶應に行っちゃうのか・・・さみしいぜ。
早慶戦では容赦しないからな!来年は別のスタンドで会おうぜ!
慶應は英語のレベル高いんだよな。がんばってくれ!英語の講師を利用するのも手かもね。
>>149
俺が所属してるサークルは飲み会が死ぬほど多いw
サークルによるとしか言えないけど、高校の文化系と違ってアグレッシブな文化系が多いから、飲みも多い。
あと俺は友人と飲みに行くのも多いな。
飲みは参加しようと思えばいくらでもできるから、安心して入学しなさい。
俺も飲みサークルでも作るかな・・・入る?w
152:チナスキー ◆GhqWELifEk
07/09/21 17:10:23 zHrHEjSg0
>>150
時間があるなら古いほうからやったほうがいい。問題の傾向ってかなり重要だから、徐々に新しくしていって
傾向つかんだほうがいい。
英文読んだ後はとにかく単語と慣用句のピックアップ。わからなかったものをメモしておく。
あとはできれば、言い換え(英語は同じ内容を違う文や単語使って書くことが多い。それが問題になることも多い)をチェックしていくのはおすすめ。
これはやってると、次第に読みながらできるようになるよ。四角とか丸で囲んでいくとわかりやすい。
こんなもんか?
153:名無しなのに合格
07/09/21 17:15:54 UkFr08EdO
休学期間も学費払わなきゃ駄目ですか?
154:名無しなのに合格
07/09/21 17:17:25 cq0XCty+O
>>151
早稲田整形経済の方が行きたいけど無理だ!!
スペックに書かなかったけど
国語は偏差値48くらいだしwww
それと講師はいないww
最近仮面を決意したからwww
とりあえず行ける可能性あるのは慶應って事で頑張ってみるよ!
155:名無しなのに合格
07/09/21 17:17:45 Wpuy4NRUO
ビートはケルアックの「路上」位しか読んだことないんですが他にお薦めあったら教えて下さいな
156:147
07/09/21 17:18:25 DJscBfqp0
>>151
慶応は彼女妊娠させた奴と同じ大学だったからな…。
早稲田は国語やってなかったから受けられなかった。
当時はただ授業受けるために年間百万単位の金使う意味が見出せなかった。
一番最高のネタは、アムステルダムのコーヒーショップで吸った
「ブルーベリー」(マリファナ世界大会「カンナビスカップ」で2001年受賞種)
マリファナは日本だと末端価格で1g2万から3万くらいかな。
ほかには「スペシャルへイズ」って品種が好き。
煙草はキャスターだ。
早稲田はいければどこでもいいかなって思ってたけど
このスレみてて文学部行きたくなったわww
157:名無しなのに合格
07/09/21 17:38:11 4yVq1QfhO
>>53だが
1最高!!
普通の人なら引いちゃうような過去もっててもアクティブになりゃ早稲田がひろってくれるんだなぁ
俺も両親に捨てられたりしたけど、そうゆう逆境のおかげでどん底でもポジティブに生きれるようになったぜww
1と1を慕う椰子らで飲めるようラストがんがろうぜ!!!!
158:名無しなのに合格
07/09/21 17:50:21 SHq8Oz4/O
1さんは音楽はなにを聞きますか?
俺はレディオヘッド、ビョーク、エイフィックス・ティン、アンダーワールド、マッシヴアタック
みたいなエレクトロニカ・テクノが好きなのですが
早稲田にはそういう音楽が好きなやつが集まるサークルってあるんでしょうか?
159:名無しなのに合格
07/09/21 17:57:27 73dHVURV0
>>1を慕っている奴らの何人かは、
来年大学生活板で>>1みたいなのを
「リア充氏ね」とか言うんだろうなぁ
どうでもいいことだが
160:名無しなのに合格
07/09/21 17:59:31 96NHEPPdO
>152
ありがとうございます。頑張ります。
161:名無しなのに合格
07/09/21 18:00:35 Tfj83rN8O
エイフェックスツインだよ…
ティンってなんだよ。ふかわか
162:名無しなのに合格
07/09/21 18:01:32 Iv2cM9cmO
1よ…この主は温かい何かを持ってる…
何か…
ナニか…w
163:名無しなのに合格
07/09/21 18:03:26 Iv2cM9cmO
ゴメン…乱した…
絶対早慶受かろうな!やる気出てきたわ
164:名無しなのに合格
07/09/21 18:22:14 nPA+JuNFO
スレ主に質問何だが偏差値65越えても慶応上智の英文でよみきれない
こんなんで早稲田うかるのか…?
165:名無しなのに合格
07/09/21 19:11:22 VurKLmg9O
オレぁ文三の一年生だが、文学作品なんか漱石を少しばかり読んだくらいしかねえ。なあ早稲田文学部よ、これじゃいかんよなあ!?
人生意気に感じてはぁ~、成否を誰かあげつらうぅ~と。
世は一局の碁なりけり。男子として生まれたからには、偉くなってみたいと思わんか!? それが男子の本懐ではないか!? 早稲田文学部よ!
酔ってらあ。
166:名無しなのに合格
07/09/21 19:16:59 m7P9qrHC0
>>165
俺>>1じゃないけど、
持ち帰っていいか?
167:名無しなのに合格
07/09/21 19:43:57 VurKLmg9O
なんだ貴様!
俺は男色はないぞ!
168:名無しなのに合格
07/09/21 19:44:41 96NHEPPdO
今英文読んだんですがあまり読めません泣
1日何文ぐらいよめばいいですか?
169:名無しなのに合格
07/09/21 20:13:01 5y5Mr6RCO
>>1大好きー!!
今日受けた模試が413しか取れなくてショックだったけど・・・気合い入れ直して頑張る♪
170:名無しなのに合格
07/09/21 20:15:34 CkQ0geE6O
酒豪のスレ主w
171:名無しなのに合格
07/09/21 20:20:09 ZLJ/zv3C0
なんで留年したの?って聞いた者だが、やっぱ早稲田は最高だな。
俺も一員になれるようにがんばるわ
だって俺も高校1留・今1浪だもん。
172:名無しなのに合格
07/09/21 20:27:17 xBgNzlcUO
>>159
そういう自分が嫌になって仮面を決意した俺がいる
173:名無しなのに合格
07/09/21 20:37:45 CkQ0geE6O
親父がOBで早稲田学報が毎月来るわけだが
今年の稲門祭すげーな
そうそうたるOBの講演、公演…
174:名無しなのに合格
07/09/21 22:05:47 kvehJ+se0
>>173
横レス失礼
誰が来るのかな?
校友会奨学生だが知らないw
175:チナスキー ◆GhqWELifEk
07/09/22 00:26:47 BycaJ48C0
>>156
俺はわかばだよ。一人しかいない(はず)だからすぐバレるかもしれないw
大学の費用は授業じゃなく人生を学ぶためにあると思ったほうがいい。
文学部入るといいぜ!
>>157
逆境に立った人間は強いぞ!頑張れ!
早稲田に入るんだぞお前ら!待ってるぞ!
>>158
俺はテレヴィジョンだとかDr.フィールグッドだとか、ストゥージスとかのガレージやプレパンクが好きかな。
シンプルかつ衝動的な、というか。
エレクトロ系のサークルもあるよ。
>>159
俺はリア充というよりはリアルクズだぜ!w
>>160
よしがんばれ!
>>161
間違いは誰にでもあるw
176:チナスキー ◆GhqWELifEk
07/09/22 00:27:23 BycaJ48C0
>>162-163
最近欲求不満でよく熱を持つぜ!w
最初から乱れてるから気にするな。受かれよ!
>>164
慣れだよ、慣れ。読んでいけばなんとかなる。
原因を見つけて改善するのが大切だ!
>>165
俺はブコウスキー信者だから「勝手に生きろ!」としか言えんがな!
偉くなるより好きに生きるべきだ。システムの中で偉くなろうといううちは本当に偉いとは言えない。
なぁ文三よ。
俺はいっつも酔ってるぜ。
>>166-167
俺はノンケでも(ry
ここをハッテン場にするんじゃねえ!w最悪二人とも抱くぞ!w
>>168
最低1文。できれば2文かな?読めないと落ち込むよりなんで読めないかを考えるべきだ!
>>169
俺も好きだ!w
過去なんか過ぎたことだ、開き直って明日とれる点を取るんだ!!
>>170
酒さえあればそれでいい!w
>>171
文キャンで待ってるからな。絶対受かるんだぞ!頑張れよ!
>>172
リア充とかはよくわからんが、自分の好きなことをやればいいんだよ。
人に嫉妬するなんてとってもくだらないことだ。
自分のルールで生きるんだ!
これ全部ハードボイルド小説の受け売りねwでも本当のことを言ってるつもりだぜ。
お前は正しい。俺の価値観の中では。
>>173-174
俺も知りたいから教えろ!w
177:169
07/09/22 00:29:37 7GywnOe8O
寝ようと思って最後にこのスレ見に来たらちょうど>>1がいた━━!!
全レス頑張って☆
おやすみなさい
178:名無しなのに合格
07/09/22 00:35:34 sS/PximAO
>>176
>>162-163でレスしたんですがわざわざレスありがとん☆
(>∀<)ゞ
早稲田絶対諦めん!
しかーし今偏差値ー国語60、英語57、数学45…
orz
もぅテレビみないわ!
ありがとぅ頑張る☆
体に気をつけて下さいねぇ☆(>∀<)
ばいちゃo(_ _*)o
179:名無しなのに合格
07/09/22 00:36:13 ijMTkNWFO
早大プレで
偏差値が英語・世界史70超えたのですが、国語が40(笑)でした。
早稲田形式の国語の問題はそのとき初めて解いたのですが、
あまりにひどすぎて途方にくれました。
毎日最大10時間やれるようになってきたので、
これから国語に力を入れて標準レベルに引き上げたいのですが、
そのためにこれから何をやっていくべきかアドバイス頂けないでしょうか?
どうかよろしくお願いします。
180:名無しなのに合格
07/09/22 00:39:03 FiqeZDcFO
東国原知事が来るお(^ω^ )
181:148だが
07/09/22 00:44:28 K2Qn6hEdO
一応>>153からだから俺にもレスしてくだせえw
飲みお疲れ~
182:チナスキー ◆GhqWELifEk
07/09/22 02:02:40 BycaJ48C0
>>177
おやすみ!いい夢みろよ!w
>>178
おやすみ!一番大事なのは体だ!!!お前も大切にしろよ!
>>179
国語はとにかく問題をこなすこと。読みなれているやつは強い。
早稲田の国語はセンター試験をより意地悪くした感じだから、センターの解法をしっかりさせておくこと。
あとは前にも書いたとおり現代文は文中にしか答えはないから、変な想像しないこと。
古文漢文はセンター試験の問題がしっかりできるまで基礎力つけること。
発展はそれかれで遅くない。
>>180
そのまんまだな。
>>181
すまんナチュラルに忘れたw
休学中は授業料いらないんじゃないか?ちょっとよくわからん。
俺は飲みで疲れるってことはないぞ!w
183:名無しなのに合格
07/09/22 08:08:15 K2Qn6hEdO
>>154、>>155もお願いします!!
俺は>>154です
184:名無しなのに合格
07/09/22 08:15:00 ijMTkNWFO
>>182
ありがとうございました!ここはヌクモリティを感じるスレですね(*´ω`*)
頑張ります!!
185:名無しなのに合格
07/09/22 08:15:08 YNmaIZUSO
>>176
ありがとうございます!
いきなり早稲田レベルよりマーチレベルから始めた方がいいですか?
186:チナスキー ◆GhqWELifEk
07/09/22 09:15:53 BycaJ48C0
結局2時まで飲み続け、一睡もせず今に至る
俺はもうだめかもわからんねw
>>183
すまん、酔うと生き方が雑になるみたいだw
>>154
大学の英語教師を有効利用してみたら?結構いいらしいよ。
陸の王者になってくれ!その時は敵だ!w
>>155
ギンズバーグの「吠える」なんかいいと思うよ。ビートニクといえばこれ。
>>184
礼なんかいるか!w頑張れよ!
>>185
えーと、何番だ?
何事も低いほうからやったほうがやりやすい。
187:名無しなのに合格
07/09/22 09:36:00 K2Qn6hEdO
>>186
どうも!
また携帯からこのスレ来るかもしれからよろしく( ^ω^)
さようならだお( ^ω^)
188:名無しなのに合格
07/09/22 09:41:44 FiqeZDcFO
主はもともと国語的センスがあるみたいだね。
早稲田は現代文が合否を分けるからなぁ・・・・
189:名無しなのに合格
07/09/22 10:33:18 r1G1WioJO
早大文学部英語の最後にある要約の対策教えてください
190:名無しなのに合格
07/09/22 10:55:27 1b0DD3ihO
ちんちんむけてる?
191:名無しなのに合格
07/09/22 13:34:43 oHdWEWm50
オカズは2次元?3次元?
192:名無しなのに合格
07/09/22 13:35:39 FiqeZDcFO
就職はどうするの?
193:チナスキー ◆GhqWELifEk
07/09/22 14:04:47 BycaJ48C0
>>187
あばよ!達者でな!
>>188
そうかもしれない。国語は小学生の時からずっと得意だった。
でも現代文は所詮日本語なわけで、問題の解き方の経験さえあればなんとかなると思うがな。
>>189
あれ、嫌だよな!正直俺も苦手で当日できた感じがしなかった。
でも英文の「言いたいこと」っていうのは(文の種類・構造にもよるけど)大体は初めと終わりに書いてあるんだよ。
そんで、初めと終わりは同じことが形を変えて書いてあるんだな!!
これを基本に、本文の文章を切り貼りして作るのがいいんじゃなかろうか!
>>190
3分の2むけ。
>>191
三次元だ!その壁はやぶれない。
>>192
正直、まだきちんとは考えていない。
今はやりたいことやるほうが大事だと思ってね。
194:名無しなのに合格
07/09/22 14:14:29 7GywnOe8O
今日も勉強がんばるー(>_<)
>>1大好き☆
文体から勝手にイメージする>>1像
高校の頃は帰宅部だったが運動は割と得意
3つ下の妹いる
大人受けは悪いが先輩などからは可愛がってもらえる
実はイケメン
彼女は今までに二人、自分から告白
どう??(笑)
195:名無しなのに合格
07/09/22 14:15:09 FiqeZDcFO
w
196:名無しなのに合格
07/09/22 14:30:12 XsTDaM1DO
>>194
(;^ω^)これは…おっ…おっ…
197:チナスキー ◆GhqWELifEk
07/09/22 15:45:35 BycaJ48C0
よう。
今日は夕方からエヴァの劇場版でも見に行こうかと思う。
そして明日も飲み会が入ってたりする。がんばれ俺の肝臓。
・・・夏休み中の課題?それはうまいのか?
>>194-196
変なイメージ作るなw美化しすぎなんだよ!
リアルスペック
高校の時は文化祭実行委員・無部だったけどレスリング経験者(小学~中学)
3つ下の弟がいる
ダメ人間と物好きには好かれる
決してイケメンではないw
彼女は今まで3人、すべて自分から告白、浮気疑惑で別れること2回
妹ほしい。というか個人情報出血大サービス
最近ロクに飯食ってないから体重落ちた。
198:名無しなのに合格
07/09/22 15:56:49 jx9vYfVhO
>>197
エヴァ劇場版はやばかったぜ。
ネタバレはしたくないのでこれだけ言っておく。
ヤシマ作戦がヤバイ
199:チナスキー ◆GhqWELifEk
07/09/22 16:03:49 BycaJ48C0
>>198
なんかラミエルが変形するらしいじゃあないか。
本当はレイトショーで見たいけど近場だと6時が最終なんだよな。
俺、レイトショー後に朝までやってる飲み屋で飲むのが好きなのに。
200:名無しなのに合格
07/09/22 16:30:07 hL4mpKKW0
>>194
けっこう当たってね?
201:チナスキー ◆GhqWELifEk
07/09/22 16:36:51 BycaJ48C0
>>200
いや、なんか>>194がイメージしてるのは恋愛アニメの主人公やれそうなさわやかイケメンって感じだろ?
俺はもっと両津勘吉的なアレなんだよ!w
202:194
07/09/22 17:25:54 7GywnOe8O
>>197
自分の勘に感動w
正直ドキッとした?
203:名無しなのに合格
07/09/22 18:43:27 k4nF19mgO
この時期赤本どれくらいできた?
英語5割ぐらい
前置詞入れる問題死ぬ
204:名無しなのに合格
07/09/22 18:44:18 EsjDsBZm0
ここは基地外稲丸に荒らされてないな・・・・
良スレだw
205:名無しなのに合格
07/09/22 20:36:56 id8s8tMNO
文構にめちゃめちゃ可愛いヒトいるの知ってる?
206:名無しなのに合格
07/09/22 21:07:19 hj9nBCMZ0
>>1
他学部の印象を教えて!
207:名無しなのに合格
07/09/22 22:25:41 4y7YIPeL0
【伝説のネトゲ】THE-0-BLADE【第4期開始!】
よろしくです!
URLリンク(www.nicovideo.jp)
208:チナスキー ◆GhqWELifEk
07/09/23 10:15:01 95fa8FGA0
よう。
とりあえずいろいろあったんだが、急ぎの用事もあるんでまたあとでレスするぜ!
必ず全レスするからな!
マジでここ3日間くらい体内からアルコール抜けてない
今日が終わったら一応休肝日作っとくよ・・・
209:名無しなのに合格
07/09/23 19:40:30 BYUuVxeuO
どんな家に住んでる?
トイレ・バス・キッチン付き?
うちあんま仕送りしてもらえなさそうなんだけど、寮(?)とか下宿とかってどんな生活なの?
210:チナスキー ◆GhqWELifEk
07/09/24 01:23:50 7X3/uBNa0
やっと終わった地獄の(ある意味天国の)飲み週間!!!
すごい量の金と睡眠時間と健康が奪われた!楽しいんだけどね。
あとエヴァの劇場版すごすぎ。作画が神。
エヴァはいろんな映画・アニメ・小説に影響を及ぼしてるから一度は見ておこう。
ただのアニメだと思ってなめてると損するぜ。
>>202
全然!w
なんか全体のイメージ像が違ってそうであんまりドキッとはしなかった。
しかしよく考えたなー。その時間で勉強しろw
>>203
まだやってなかったと思う。秋から冬にかけての時期にやり始めたかな。
あんまり早くやってもメリットはないかも知れん。
前置詞は全文読んでから、直前直後の単語だけじゃなく文脈(段落ごとの意味)で解くといい。
練習は必要だけどね。
>>204
それは誰だ?しかしこのスレは来るもの拒まず去る者追わずでやりたいもんだ。
>>205
知らん!紹介したまえ。
>>206
えーと
政経:頭いい。優等生臭さが少し好かない。ガリ勉ネクラの巣窟
商:チャラい。さすがチャラ商といったところ。大学デビューも多い。今は頭いいやつも多い。
法:可もなく不可もなく。若干マジメか?変な奴は少ない。かもしれない。
社学:チャラい。しかし商にいるような厭味な奴は少ない。いい意味でバカかもしれない。偏差値は高い。
国際教養:英語凄すぎ、外人多すぎ。妙にひらけてる。
教育:知らん。ガキくさいイメージ。アホかもわからん。
理工:なんか平和らしいよ。
人間科学:知らん。
基幹理工:これも知らん。
先進理工:何がなにやら。理工キャンパスって行くことないからなぁ。
スポ科:所沢体育大学。
文構:なんか文より少しさわやか、現役くさい。
偏見に満ちてるので鵜呑みにしないように。理工はマジでわからんな・・・
>>207
ネトゲなんかせずに勉強しろw
>>209
部屋の形が少し変形な以外は普通の1LDK.
トイレバスキッチンはもちろんついとる。最近ソファーを買ったんだが、すごく気に入って毎日愛でてるw
寮は、寮のイベントや受付当番みたいのがあるらしい。
あと上下関係は厳しい。マージャンとか飲みとかやりやすいのはうらやましい。
下宿はちょっとわからん。
211:名無しなのに合格
07/09/24 02:48:08 I1lduTNxO
沢尻エリカがイタいのは何故?
212:チナスキー ◆GhqWELifEk
07/09/24 02:57:40 7X3/uBNa0
>>211
多分、自分を大物か何かと思っているんだろう。
中身のない人間が大口を叩くと大抵は痛いことになる。
個人的には顔も好きな顔立ちではないな。育ちの悪さが出てるぜ。
213:名無しなのに合格
07/09/24 04:08:39 diGaVyMLO
早稲田入ればキレイな外人姉さんとセックスできる?
214:名無しなのに合格
07/09/24 09:02:23 4cVXCTPBO
他の学部の人と関わりないの?
215:チナスキー ◆GhqWELifEk
07/09/24 14:14:30 7X3/uBNa0
>>213
国際教養ならあるいは。出会いが多いから。
ちなみに、アメリカ人の友人いわく「日本人の男性はシャイで話しかけてくれない」らしいので、
積極的にいってみるといーんでないの
>>214
文キャンからあまり出ないからね・・・サークルで知り合うかなにかじゃないと他の学部の人といは知り合わないな。
本キャンだと話はべつかもしれん。
216:名無しなのに合格
07/09/24 14:25:58 j8LhNwKMO
絶対的な自信を持ってて、模試でも180~200しかとったことなかった国語で学年三位・179点しかなかった・・・
1位は200点(この人とはいつも1位争いしてた)、2位は180点でした。
2位の人は国立志望だから負けるはずなかったし、負けたこともなかったのに・・・
現実を受け止めれなくて鬱です
勉強に手がつきません・・・
昔一通り終わらせた問題集に手をつけようとしましたが難しすぎて最後まで手がつきません
なにをしててもイライラします
今まで割と勉強に壁を感じたことがなかったので・・・はぁ・・・
>>1 助けて(・ω・`)
217:名無しなのに合格
07/09/24 15:02:59 A0KvOXW+0
英語44
国語60
世界史43
の自分は文学部志望\(^о^)/シネー★
夜になると涙が止まりまてん、、
218:チナスキー ◆GhqWELifEk
07/09/24 17:49:16 7X3/uBNa0
>>216
ちょっと厳しめにいくぞ。
まず、その「順位で考える」のをやめろ。あくまで点数と偏差値なんだ。
そしてなにより、大学受験は「1か0か」なわけだよ。つまり「受かるか受からないか」。
本試験の順位が~、とかそんなもんないからな。入れば勝ち、落ちれば負け。アメリカ的勝負ってやつだよ。
その点数なら十分合格圏内だろ。そんな点数とっておいて「イライラ」だの「壁」だの言ってるのは厭味か嫌がらせにしか聞こえない。
それは自信じゃなくて驕り高ぶりなんじゃあないのか?
一回頭冷やせ。そんなことでへこんでる奴は当日失敗するぞ。
お前は「受かるだけの点数」をとれば受かるんだから。1位じゃなくても受かるんだ。
上だけ見てる人間が落とし穴に落ちるんだ。うまくやる奴は謙虚に下も右も左も後ろも見てるぞ。
人生も勉強も行き詰ったら簡単なことからやっていくんだ。
まぁ一回力抜いて、勉強休んでカフェでも行くんだな。楽にやろうぜ。
なんなら一緒に行ってやってもいいぞw
>>217
\(=ω=.)/コナタ
まだ9月だぜ。泣く時期じゃないよ。涙は合格したときまで取っておくんだな!
俺も夏明けのテストはそれより英語がちょっとよかったくらいだったぞ。
夏の結果が出るのはもう少し先だから、あせらずやるべきことをやんなさい。
世界史なんか今からやってもどんどん伸びるぞ。
今からナーバスになるなよ、お前ら!まだ時間はあるじゃないか。
疲れたら力を抜くんだ。どんな動物でもやってるぞ。
219:名無しなのに合格
07/09/24 18:34:50 HrDwYJa1O
英語過去問が6割~7割しか取れなくて泣きそう…。
偏差値はだいたい3教科(河合)で70。
政経の長文に飽きてしまうよお兄ちゃん…。
今からの対策アドバイスしてくれたら嬉しいです。
220:名無しなのに合格
07/09/24 18:43:52 6ReQU0qQO
英語の偏差値が記述で65、マークでたったの52。どちらを重視すれば?マークはなんていうか対策不足なのか時間が足りなさすぎ↓↓
>>1さんアドバイス下さい><
221:216
07/09/24 19:22:59 j8LhNwKMO
>>218
弟とアイス食べに行ってきました!!
URLリンク(l.pic.to)
なんか上手く言えないけど、明日からまた頑張ろうって思った!!
ありがとうございましたm(_ _)m
今度一緒にいこーね☆
222:名無しなのに合格
07/09/24 19:57:00 1+B26djn0
>>220
基礎力不足
223:チナスキー ◆GhqWELifEk
07/09/24 20:54:38 7X3/uBNa0
ココイチでカレー食ってきた。
今日は休肝日のはずだったんだけど、気がついたらコンビニでビール買ってたよ。ふっしぎー☆
都内は寒くなってきたな。人肌恋しい季節。
>>219
今の段階で6~7割できてりゃ上等。偏差値もなかなかいいじゃない。
長文は慣れるしかないから、いろんな大学や学部とか(特にマーチ上位校)の問題も漁ってみなさい。
「8割できないと・・・」って予備校とかはよく言うけど、実際は7割くらいの出来で合格してるやつザラにいるからな。
他の教科の出来がよかっただけかもしれないが。
夏終わったら、とにかく問題解いて力にすること。今は問題を間違えても落ち込んではいけない時期。どんどんやれ。
もちろん復習は忘れずに。冬迎えたら実質基礎しかできなくなってくるからね。
>>220
基礎力不足もあるかもしれないが、多分一番の原因はやりこみ不足。
実はセンターってかなりクセがあるからね。普段から慣れておかないとどんなに頭良くても時間内に解けない。
問題集とか過去問とかやって時間内でなんとかできるように練習するしかないな。
あと早稲田受けるんならセンター対策はやっといたほうがいい。同じマーク式だし、考えるプロセスも似てる。
早稲田で記述問題なんて限られてるからね。
俺なんか記述で偏差値60超えたことないよ、実は。それでも受かったのはセンター慣れしてたからかもしれない。
「記述よりセンターのほうが簡単」っていう考えがあるんだとしたら捨てたほうがいいかもしれないね。
センターやって損はなし。
>>221
そいつはよかった。頑張ってくれ。
あと弟いるなら弟と行きなさい!受験期の家族の支えって、大学受かると急に身にしみて感じるよ。
受かったら一緒に行ってやろう。
>>222
俺の出番をとるな!w
センターに関しては基礎は基礎だけど問題形式は(実は)変態的。
基礎は最後まで大事だよ。受験日前日にする勉強は英語の基礎文法だった俺。
224:チナスキー ◆GhqWELifEk
07/09/24 21:19:17 7X3/uBNa0
そういや予備校ってもう授業始ってるのか?
教えて若い人
225:名無しなのに合格
07/09/24 21:29:01 cJufwhXLO
9月早々新学期です
226:名無しなのに合格
07/09/24 21:43:31 qm1dpMSiO
古文と漢文の点数が安定しません。。
古文はまだ助詞と敬語とかが曖昧だから…?はあ、分かってるんだけどね(T_T)覚えてもすぐ忘れちゃうの(T_T)
>>221
おいぴぽう(´∀`)
227:名無しなのに合格
07/09/24 21:50:08 6ReQU0qQO
>>223
筋が通ったレスに感動しました//感謝感謝です
やはりセンターも万全な対策が必要ってことですね。
センター型の解く順番、速度な読み取り方法、
注意事項などあればアドバイスください。
228:チナスキー ◆GhqWELifEk
07/09/24 22:16:34 7X3/uBNa0
>>225
ありがとう。そういや去年は俺もそうだったよーな
>>226
助詞の識別と敬語は逆にそれだけできればなんとかなるから、がんばって覚えるんだ!
漢文は、薄い参考書でもいいから一冊買うとそれだけで結構まともになる。おすすめはもっと詳しい人がいるだろうからググってくれ。
漢文って普通参考書買わないじゃん、だから差がついたりする。センターで国語で上位と下位で一番差がつくのが漢文。
>>227
どういたしまして。
センター、俺は頭からやってたけど、古文から始めるのがいいとか聞いたこともある。
センター英語の読解問題は、先に問題よんで必要ないところは読み飛ばすこと。かなり時間短縮できるはず。
これをもうやってるんだとしたらあとは練習しかないかな。やればかならずできるようになるから頑張れ!
229:名無しなのに合格
07/09/24 22:17:55 j8LhNwKMO
ふふふんふん♪
230:チナスキー ◆GhqWELifEk
07/09/24 22:27:12 7X3/uBNa0
>>229
フーンフフフンフン♪
・・・・どうしたw
231:名無しなのに合格
07/09/24 22:28:58 BobV9J1I0
早稲田の世界史ってハイレベルな正誤問題ばっかで難しすぎる。
Z会の100題やった後なのにわからん。穴埋め問題とかならわかるんだけど
232:チナスキー ◆GhqWELifEk
07/09/24 22:45:27 7X3/uBNa0
>>231
ああいう問題って、その知識を直接持っているかどうかじゃなくて、いかに持ってる知識から類推できるかを試している気がする。
同時代の出来事とかその人物のしたことから推理していったり。
まぁそういう問題はみんなも落としてるもんだけどね。
ちょっとこのやり方でやってみてくれ。
233:名無しなのに合格
07/09/24 22:48:00 j8LhNwKMO
併願校って何を基準に決めた?
偏差値?雰囲気?
早稲田の滑り止めに同志社と立教と明治と青学で迷ってるんだけど、アドバイスないですか?
234:チナスキー ◆GhqWELifEk
07/09/24 23:25:40 7X3/uBNa0
>>133
俺は国立・私立とも結構な数の大学を見て回った中で、一番キャンパスの活力だとか人間力(?)みたいなのを感じたのが早稲田だった。
他の大学はキャンパスが新しくてきれいだとか就職が有利だとかあるけど、それだけだった。
活気みたいなのがなかったんだよね。
それで早稲田に決めた。あとは変人の先輩が早稲田にいってて、それもきっかけにはなったのかもしれん。
これは完全に俺の意見だけど、
同志社:俺は東の人間なので詳しくはしらないけど、関西では高評価らしいね。
立教:キャンパスはきれい。でもサークルはそんなに盛んじゃないし、なんか元気がないイメージ。ちなみに俺はキリスト教嫌い。
明治:結構バンカラ。なにか早稲田と近いものを感じる。活気はマーチの中じゃあるほうだと思う。
青学:イケメン多い美人多いとよく言われる。だがそれだけ。妙にスカしてる。熱さはない。でもモテるらしいよ。大学間ではバカ扱いされてる(らしい)
というわけで俺はなんとなく明治が好きだけど、人それぞれだからなー。
レベル的にも同志社か明治がいいんじゃないの?青学はおすすめしないw
そして早稲田受かれよ!頑張れよ!
235:チナスキー ◆GhqWELifEk
07/09/24 23:31:20 7X3/uBNa0
おまけ
ちなみに早稲田の一部文化系サークル内では、大学名言って自己紹介すると
立教男:「へー。よろしくね。」
明治男:「おー。よろしく!早明戦では敵だけどね!(笑)」
青学男:「あー、青学ねwよろしくwww」
立教女・明治女・青学女「よろしくね!!メアド教えてよ、このあと暇ならお茶しない?」
という感じ。
まぁ半分ネタだけどwあと青学の人ごめん。悪気はないんだ。
236:233
07/09/24 23:36:20 j8LhNwKMO
>>244
うん、第二志望は明治です。
でも学校の実績の都合とかで色々受けさせられるから・・・
それに、万が一滑り止めの明治で滑りどまらなかったら(((゜д゜;)))って考えるとマーチは色々受けてみたがいいのかなって。
いまのとこは、明治を3回(セ試・全学部統一・個別)と同志社と立教を受けるつもりです。
でも2ちゃんやってない人から見たら立教って知名度低いみたいで(´・ω・)
立教は国文の勉強するのに良さそうだし、キャンパスが綺麗らしいからちょっと興味あるんだけどなぁ・・・
237:名無しなのに合格
07/09/24 23:37:54 ya1f38a7O
早稲田楽しそうだなあ
指定校でICUに決まりかかってたのにwww
なんか迷ってきちゃったじゃねーかwwwwww
238:名無しなのに合格
07/09/24 23:39:36 urliIW0T0
早稲田ってそんなにモテるの?
239:名無しなのに合格
07/09/24 23:47:21 m0TWl+aa0
俺もセンター型英語できーねーよww
問題数多いからパッと見わからないの飛ばして先に行ってたら
一周してしまったしww
240:チナスキー ◆GhqWELifEk
07/09/24 23:50:44 7X3/uBNa0
>>236
そりゃもちろんたくさん受けるべき。なんと受けていく中で頭がよくなることがざらにある。
そりゃ2週間くらいの間に何回も試験うけりゃ勘もよくなるし慣れるわな。
もし「早稲田しか受けねーよwww」とか思ってる人は考え直してみたらどうだ。
目的があるならそれでもいいと思う。好きなことを深くやれるってことはすばらしい。
・・・ただ、大学入ると勉強ってしなくなるよw
まぁ全部受けてみるこった!もちろん第一志望合格するつもりでね。
>>237
www
でも、俺と同サークルの奴で、現役でICU受かったのに辞めて早稲田に再入学したやつがいるぞ。
パンク系サークルだから変な奴なだけかもしれないがwww
指定校落ちたら受けてみろ!w
>>238
学部や個人の資質による。
政経でイケメンの友人はモテモテ。インカレ女食いまくり。
文学部の俺はモテない。おかげで男と遊びまくって友人は増えたけど。酒の飲みすぎのせいだと信じたい。
創造理工のオタクの友人は2次元から帰ってこない。
モテたきゃテニサー入って積極的にやっていけ!
実際テニサーは結構すごい。
俺は酒を飲む。
241:チナスキー ◆GhqWELifEk
07/09/24 23:51:58 7X3/uBNa0
>>239
おいwww
どこらへんがわからないんだ?
242:233
07/09/25 00:00:18 j8LhNwKMO
>>240
いっぱい受けたがいいですか・・・
田舎もんなんで、東京の大学受けるならそのぶんホテル暮らしが長くなっちゃうんですよ><
だからあんまり受験校増やしても疲れるかなって思って><
243:名無しなのに合格
07/09/25 00:04:48 56DWOH+o0
英語のことですが
単語帳を現在一冊ほぼ完璧に覚えられたっていうのは強みになりますか?
244:チナスキー ◆GhqWELifEk
07/09/25 00:04:51 vKzJi+zX0
>>242
俺1浪だったのもあるけど、16日間ホテルで暮らしてたよ。しかもやっすいビジネスホテル。
あいだ1日開ければ大丈夫かとは思うが・・・まぁ無理はしないほうがいいね。
でも5日開くと試験勘鈍ると恩師は言っていたな。うまく組み合わせて上手に受験してくれ!
さて、今からバーボンタイム☆
245:233
07/09/25 00:07:55 gIZXBSrYO
>>244
16日!? きつくなかったですか?
3日くらいなら空いても大丈夫だと思いますか?
あんまりお酒飲み過ぎたらダメですぅ>< 体には気をつけてね☆
246:チナスキー ◆GhqWELifEk
07/09/25 00:10:10 vKzJi+zX0
>>243
なるなる。単語は一個でも多く知ってたら文が読みやすくなるから。とくに形容詞の問題にも強くなる。
あとは文中でそれに気づけるかどうかが大事!
247:チナスキー ◆GhqWELifEk
07/09/25 00:11:51 vKzJi+zX0
>>245
いやー、そうでもなかったよ。空いてる日は観光したりして楽しんだし。
3日なら気持ちが切れなきゃ大丈夫だと思う。
気をつけたい、わかっちゃいるがやめられないw
248:233
07/09/25 00:20:41 gIZXBSrYO
>>247
なんか先生たちに「入試がない日はホテルに引きこもって一日中勉強」みたいなのが当たり前って植え込まれてたので・・・
それだったら出来るだけ受験校減らしたがいいかなって思ってたけど、ちょっと安心しましたー!!
よかった♪
がんばります!!
249:名無しなのに合格
07/09/25 00:34:25 P65urkqQO
中国人の女の子と知り合いになれますか?中国人フェチなんです笑
250:名無しなのに合格
07/09/25 00:35:29 P65urkqQO
間違えた中国語フェチなんです笑笑
251:チナスキー ◆GhqWELifEk
07/09/25 00:37:03 vKzJi+zX0
>>248
そんなんしてたら最後の方の本試験で死ぬぜw
自己採点して復習したらあとはしっかり休むべし!
頑張れよ!来年の新歓で会おう。
252:名無しなのに合格
07/09/25 00:39:37 B6Bu+qP70
現役三年で
今のところ同志社の過去問で
英語7割5分~8割・国語3割~4割・日本史1割~2割
なんですけど今から早稲田はかなりきついですか?
日本史はもうすぐ通史が終わるところです。
253:チナスキー ◆GhqWELifEk
07/09/25 00:43:39 vKzJi+zX0
>249-250
結構中国や韓国の留学生は多いよ。探せばいるから、友達になれるかもね。
しかしその間違え方は・・・マズイって!w
関係ないがよく行く中華料理屋の中国人店員がかわいすぎ。
そのせいで余計に注文してしまうw
>>252
早稲田の過去問でないと判断しにくいな。
できればセンターの出来だとか模試の成績で教えてくれ。そしたら全力でレスしてみる。
254:名無しなのに合格
07/09/25 00:46:19 P65urkqQO
>>253
ちょw受かったらその店教えて下さい笑よく考えたら中国人がはなす片言の日本語が好きなのかも…
255:チナスキー ◆GhqWELifEk
07/09/25 00:54:03 vKzJi+zX0
>>254
いいぜ!ちょうど馬場にある店だし。
俺もカタコトにやられる・・・しかも健気なところが好ポイントなんだよ!w
256:名無しなのに合格
07/09/25 00:57:50 B6Bu+qP70
センターも模試も受けたことないです・・・
257:チナスキー ◆GhqWELifEk
07/09/25 01:03:08 vKzJi+zX0
>>256
なぬー
高3だろ?今までセンター模試とか記述模試とかなかったのか?
同志社と早稲田じゃ問題全然違うし判断できん。
ただ日本史みたいな科目は今から知識つめて数多く問題解いていけばなんとかなる可能性はある。
とりあえずセンターで7~8割とれるくらいは頑張るんだな。
258:名無しなのに合格
07/09/25 01:06:24 YG+f1e+6O
>>1
よお低学歴
259:チナスキー ◆GhqWELifEk
07/09/25 01:09:01 vKzJi+zX0
>>258
よう高学歴
正直学歴うんぬんよりたばこ吸いたい。買ってきてくれ。
260:名無しなのに合格
07/09/25 01:23:06 YG+f1e+6O
きめえ
261:チナスキー ◆GhqWELifEk
07/09/25 01:32:42 vKzJi+zX0
>>260
そう思うならそれでよし。
高学歴な方にケチはつけられん。
今から日テレでバットマン見るぜ。最近アメコミ映画が増えてきて、昔の作品の評価も変わってきたね。
最初のスーパーマンなんかいい映画だと思うんだけどねぇ。
262:名無しなのに合格
07/09/25 01:33:37 6Syth17u0
仮面で実質二浪なのに早大プレで社学d判しか出てない俺に
励ましのことばを・・・!下さい。。。
263:名無しなのに合格
07/09/25 01:37:46 gIZXBSrYO
好きなタイプは?
264:チナスキー ◆GhqWELifEk
07/09/25 01:49:13 vKzJi+zX0
>>262
俺の受験経験から言わせてもらえば、D判だったら全然望みがある。
あんまり上を見すぎずに、基礎から固めていけ!
弱点やできない科目から逃げるな!嫌なことから先にやれ!
やればできる!今早稲田にいる奴の半分はお前と同じ状況だったはずだ!
がんばれ!大隈重信象がお前を待ってるぞ!今ならもれなく俺も待っている!
>>263
栗山千明様のような強気そうでスレンダーな感じか、愛嬌があって話のわかるちっちゃい人。
あとは勉強ができる、という意味ではなく「頭がいい人」には惹かれる。
そして貧乳派。
265:名無しなのに合格
07/09/25 01:49:34 j1PDRV2zO
大学生になれば
俺も1みたいにカモーンエブリワンになれるのだろうか
266:名無しなのに合格
07/09/25 02:00:08 LZHXwrhaO
早大生ですけど、まだ気軽に相談にのる 2
スレリンク(jsaloon板)
267:チナスキー ◆GhqWELifEk
07/09/25 02:28:57 vKzJi+zX0
>>265
俺は浪人時代と酒の席でこんな感じを覚えた気がする。
変に閉鎖的になったり人をバカにしたがるよりは、こうしてたほうが俺も周りも気分いいんじゃないか、と。
悪口言うにしたって皮肉にすれば笑えるだろ。そんな感じで。
何よりこうしてると楽だw昼から酒飲んでも怒られないキャラwww
>>266
そっちはマジで良スレ。思わず記念カキコ。
俺は馬鹿なので1行レスできない。1行に内容をまとめきれないwww
しかも「バカ商」なんて謙虚に言ってるけど、ここ数年の商学部の偏差値上がってるからね。
俺落ちてるし。ほんとすごい。
268:平成
07/09/25 02:41:40 /BNUL56aO
文系数学選択で政経商社学受けます
明日模試の結果分かるんで明日また書き込みます
269:チナスキー ◆GhqWELifEk
07/09/25 02:51:15 vKzJi+zX0
>>268
あいよ。社学も偏差値上がってきてるから気をつけないとね。
いい結果を待ってるぜ!
270:名無しなのに合格
07/09/25 03:00:44 zzWdh7UnO
音楽を聞きながら勉強することについて意見を聞かせてください。
271:チナスキー ◆GhqWELifEk
07/09/25 03:15:49 vKzJi+zX0
>>270
別にいいことだと思うけど。「よく集中力が~」とかいうけど、あんまり関係ない。
いくら集中したって一回じゃモノは覚えられないし、時間も続かない。
受験勉強においてはダラダラと長時間やるってのはなかなか効果的だと思うよ。
その時に音楽があると継続しやすい。
第一、普段からストレスを溜めこんじゃいかん。ただでさえ勉強大変なのに。
俺なんか銜えタバコで、ガンガンラモーンズ鳴らしながら古典文法勉強してたぞw
過去問とか問題集とか、時間決まってるものをやる時はもちろん音楽なんかかけてたら死ぬけど、
普段の終わりのない勉強に関しては音楽聴きながらやったっていいと思う。
まぁ最後は自己責任だけどね。
272:270
07/09/25 03:19:11 zzWdh7UnO
ありがとうございました!
273:名無しなのに合格
07/09/25 03:50:50 A1sqp9mY0
世界史が伸びない。
今まで
・一問一答2~3周
・ナビゲーター1回通り
・山川世界史B問題集
・タテorヨコから見る世界史
をやったんだが
昨日の代ゼミ私大模試では44点だったZE
チナさんの勉強法を教えて欲しいZE
274:名無しなのに合格
07/09/25 04:41:19 5H2HYNDu0
ここ居心地がいいなぁ
275:チナスキー ◆GhqWELifEk
07/09/25 05:41:28 vKzJi+zX0
>>273
結構ちゃんとやってるじゃないか!
ただ、「知識として覚えた」のと「問題として出されてできた」っていうのは結構な開きがある。
私大や国立上位は同じ答えでも変った聞き方してくるからね。
とりあえず私立の過去問や問題集に手をつけてみるといい。インプットとアウトプットがつながって、一気にできるようになるから。
俺も去年、夏に知識をため込んで、秋に問題解きまくったおかげで冬には偏差値65~7くらいまではいけた。
やるなら明治・法政・中央あたりがいいかもしれない。
まだやってきたことが点数に現れる時期じゃないから、焦らず不安がらず問題解きまくるべし。
あとは苦手とわかった時代や分野は間違った部分だけじゃなく全体を一から復習すること。
これ鉄則ね。
>>274
このスレの使用は、勉強時間に対する悪影響や2ちゃんねるへの依存をより強めます。
スレ主から勧められても決して使いすぎてはいけません。
煙草の注意書きが元ネタ。
276:チナスキー ◆GhqWELifEk
07/09/25 06:05:31 vKzJi+zX0
みなさんおはようございます。
課題はまだできていません。今日の昼までです。あと1000~1500字くらい。
酒飲んでる場合じゃないんです。
・・・・でも全レスしてやるぜ!10時~12時くらいまではレス遅いと思います。
それでもガンガン質問してくれ。