受験生のためになる忠告コピペを貼るスレ 2at JSALOON
受験生のためになる忠告コピペを貼るスレ 2 - 暇つぶし2ch61:名無しなのに合格
07/04/03 18:50:55 I1gYbze10
>>48
>>51

学歴板?

62:名無しなのに合格
07/04/03 18:53:25 c4tC7D2d0
>>61
おそらく・・・・

63:名無しなのに合格
07/04/03 19:22:25 acaOtZ5/0
ダメだ怖い勉強する

64:l
07/04/04 01:27:41 6SzlzUiv0
>>61

前スレから取ってきたんでしょ。

65:お
07/04/04 12:03:34 6SzlzUiv0
<国立> 96年 06年 変化 <私立>  96年 06年 変化 
東大文I  69 69 なし  慶應総合  71 64 ▼7
京大法  68 68 なし  慶應経済  70 65 ▼5
一橋経済 64 64 なし  慶應環境  68 62 ▼6
名大経済 62 64 △2  同志社法  67 63 ▼4
神戸法  64 63 なし  青学国政  66 60 ▼6
北大経済 60 59 ▼1  青山学院法 64 59 ▼5
阪市法  61 62 △1  関学経済  64 57 ▼7
金沢経済 58 59 △1  関西総合  63 55 ▼7

66:コピペ(本当かどうかは知りません)
07/04/05 13:29:53 EjIDqAxJ0
☆早慶について
・入るための難しさは?
 国立で言えば、千葉大から岡山大、金沢大程度と考えられます。ただし、上位国立脱落者から、附属校進学者や推薦入学者まで、
その入学者の実力はまさにピンきりと言ってよいでしょう。合格者のうち入学辞退者がその多くを占め(理工系学部では合格者の70%程度)、
なおかつ大量の推薦入学者を受け入れるため、受験偏差値は高くても入学者のレベルは思うほど高くはありません。
・世間的な評価は?
 東京での一般の世間的評価は良好です。大学入試に詳しくない人からは高い評価を得られる場合多いでしょう。しかし、東大や一橋大などの高学歴者からの評価は、
総じてそれほど高くはないようです。前述の通り、学生のレベルの差の乖離が激しいので、大学入学後の本人の努力が求められます。
就職でも学部間の差が激しいことは覚悟しておく必要があります。上位学部でなおかつ本人の努力があれば、東京という地の利を活かして、
地方の旧帝大などに対抗することも十分可能でしょう。
・学習環境は?
 ともかく人が多いのが特徴です。国立のような少人数教育を受ける機会は、決して多くありません。真面目に勉強したい学生は、
素直に国立大に進みましょう(特に理系) ただ本人の積極性によっては、たくさんの人に囲まれて多くの刺激を受けられるメリットもあります。結局は本人の意思次第です。
・国立の併願先は?
 よく東大や一橋などの難関大からの併願が目立ちますが、そうした優秀な学生の多くは早慶には進学しません。「浪人してでも難関国立大を」というケースが多いようです。
実際には学部にもよりますが、地方の旧帝大や神戸大、筑波大、お茶ノ水女子大、東京外大などを断念した受験生の進学先とされているようです。
現在の併願対決では、横浜国立大や千葉大などの準一流国立大と拮抗しているのが現状です。
・昔と比べると?
 90年代初期は私大バブル期と呼ばれ、私大の偏差値が高騰しました。この時期の受験生は、地方の旧帝大を蹴って早慶に進学するケースも珍しくありませんでした。
しかし、現在では私大のレベルは軒並み下落し、現在の早慶は当時の明治大レベル以下とも評されます。政府の地方切捨ての政策により、地方の最下位レベルの国立大も厳しい状態にありますが、私立大はさらに今後厳しい立場にあると言わざるを得ないでしょう。


67:名無しなのに合格
07/04/05 16:30:27 +H2oaPzt0
>>66=田舎者や学歴コンプにありがちな思考

68:名無しなのに合格
07/04/05 16:43:28 CcRXt1QZ0
    |  カリカリ…
    |
    |   φ('A`;)ヽ
   / ̄ | ̄ ̄ ̄ ̄|


    |
    |
    |   φ('A`;)ヽ ツライケド イマハ ガマンダ
   / ̄ | ̄ ̄ ̄ ̄|


┏━━━━┓
┃  合格発表  .┃
┗━━━━┛
┌─────┐      ┌─────┐
│ ・・・・ ・・・・ ・・・・    │      │ ・・・・  ・・・・ ・・・ │
│ ・・・・ ・・・・  ・・・・   │      │ ・・・・  ・・・・ ・・・・ .│
│ ・・・・ ・・・・  ・・・・   │      │ ・・・・  ・・・・ ・・・・ .│
ワイワイ              ガヤガヤ
 ( ) ( ) ( ) ( ) ( ) ( ) ( ) ( ) ( ) ( ) ( ) ( )
ノ( )V( ) ( )V( ) ( )V( ) ( )V( ) ( )V( ) ( )V( ) ガヤガヤ
 | |   | |   | | | | | |   | |  | |  | |  | |   | |  | |  | |
              ('A`)
              ( ) ナカッタカ…
              | |


    |
    |    ('A`)  ……
   / ̄ ̄ヘヘノ)  ̄ ̄
 

69:名無しなのに合格
07/04/05 21:15:56 EjIDqAxJ0
自  努力不足          「○△君は地元の旧帝大に行ったんだって」       ワガママ
己          遊ぶことしか考えていない                     怠けているだけ
責  国立落ち自慢            ただの記念受験      働かざるもの食うべからず
任          社会のお荷物    学歴板で今日も国立叩き            文句ばかり
   数学は数字を見るのもイヤ          暗記バカ             「楽で良いよね」
     毎日何をやっているの?         推薦だらけ               所詮「私立」
   「3教科だけなのにその偏差値?」   逃げ    ニート一直線     他人に迷惑をかけている自覚が無い   
甘え        自分の力で            たかが3教科       私立文系専願  
                   国立コンプ      / ̄ ̄ ̄\ 権利ばかり主張する
        学費で借金              / ─    ─ \   中学時代は優秀だったのに・・・。  
「田舎の大学なんて(笑)」            /  <○>  <○>  \   同窓会からもお呼びがかからず
ひとりで笑って将来の不安をごまかす    |    (__人__)    |      自意識過剰         
             落ちこぼれ        \    ` ⌒´   /   勘違い 
    就職なし           世間    /             \     「私立のくせに」
                               甘えるな


70:名無しなのに合格
07/04/05 21:34:23 EjIDqAxJ0
:エリート街道さん :2007/03/26(月) 21:23:27 ID:rJbKCtmb

俺早稲田だけど、釣りじゃなくて、本当に高校生時代勉強しなかった
事に後悔してる。
確かに本当に優秀な人もいるけど、マジな話クソレベルが多すぎる。
俺含めて。
詩文洗顔は勿論怪しい推薦連中・・etc
何より大学入ってからが問題。
とにかく遊び遊び遊び・・・
トップ国立落ちの人は受験で「負けた」と思ってる分、大学入学後に
挽回しようと思って頑張る人がいるけど、他は「早稲田に入れてよかった」
と思ってるからもうめちゃくちゃ。
もちろん「早稲田に入れてよかった」と思ってる人でも頑張ってる人はいる
けど、そうでない奴の量が半端ない。

もっと高校時代に勉強して国立目指せばよかった。それで受かってたかは
分からんけど、少なくとも私立はきな臭い奴の巣窟だって認識が足らなかったよ・・・
学歴としての価値は別にして、真面目でまともな大学生活送ってると言う意味では
中央とか上智とかICUの方が私立ではいいのかもしれない。
(中央工作員とか煽るなよ。別に上記三校を同レベで語ってるんじゃないんだから。)


71:名無しなのに合格
07/04/05 21:36:28 EjIDqAxJ0
832 :名無しなのに合格:2007/03/11(日) 20:33:23 ID:KaF4xn9V0
53 :名無しなのに合格:2007/02/21(水) 04:54:17 ID:LPIdfbDjO
現役で入らずによかったと思える程、自分のためになった。
友達と話すこと、笑うこと、受けを狙えるチャンスがあることがどんなに楽しいか、どんなに愛しいかが始めてわかった浪人生活だった。
みんなこんなにも努力して来たのだから社会に出て人を大学の名前で判断しないようにしようと思った。
浪人生活は暗いけど、失ったモノは実はなにもない、全てが新鮮でためになることばかりだった。
合格通知の封筒に描かれていた桜の絵が今まで見た桜の中で一番綺麗だった。
浪人してよかった

680 :もうすぐスレ一周年:2007/02/03(土) 02:00:36 ID:WIQBlI1z0
>>261
俺の昔の友達はいわゆる国立至上主義者で、私立は早慶も含めて完全に見下しきっていた。
志望校は自信満々に東大。しかし2年連続で見事失敗。今は早慶の某学部にいるよ。
今ではすっかり言うことが変わって「地方の大学より、都会の私大!」みたいなことを言っているみたいだけど。

あと同じようなケースで、センターで7割前後しか取れず、2年連続前期後期東大一橋など足きりで早慶に行ったひとも知っている。
別にそれは本人の選択だしいいけど、「東大受けた」ことを自慢にするのはやはりやめてほしい。一次選抜すら受かっていないんだから。

もちろん早慶でも「国立なら千葉ぐらいだよ」みたいな謙虚なひとも知っているし、ひとそれぞれなんだろうけどね。

72:名無しなのに合格
07/04/05 21:38:14 +H2oaPzt0
早稲田入れた時点で十分勉強してる事は明らかだろ・・・・

それとも国立落ちだからそう感じてるのか

73:名無しなのに合格
07/04/05 21:38:26 EjIDqAxJ0
664 :名無しなのに合格:2007/02/02(金) 01:14:24 ID:nfPoBNxl0
42 名前:エリート街道さん :2007/02/02(金) 01:10:42 ID:g3ToERmE
私大の入試科目の少なさや、入試偏差値と入学偏差値の乖離、
推薦比率の高さなどを批判するのはいいと思う。
それが真実で私大の改善につながるなら。
ただ「クズ」だの「ゴミ」だのといった単なる中傷は、やっぱり駄目だよ。
1さんの言うように全く意味が無いし、人間としてどうかと思う。
批判と中傷の違い。これが大切。

611 :コピペ:2007/01/14(日) 22:24:03 ID:x1QOLEjP0
~私大哀歌~

そうさオレは 国立に行きたかったんだ
憧れの旧帝大 二度もふられた
親に言われた 安全校にしとけと
俺は答えた ここじゃなきゃダメなんだと
その挙句が 私大入学

人ごみで溢れかえる 狭いキャンバス 
よどんだ空気 煙草の吸殻
異常な推薦比率 国立の三倍の学費
理系なのに 脆弱な設備
第一志望で入った奴なんか ほとんどいない
学問なんか できやしない
親には呆れられ 近所からは笑われ者
そうさオレは 親不孝者

「駅弁より都会の私立さ」
そうみんなで強がってはみるけど
心には 強いコンプレックス
国立の編入試験まで あと一年
ここから這い上がるため 俺は闘い続ける

74:こうなるなよ
07/04/05 21:39:58 EjIDqAxJ0
【最後の】素直に日東駒専に行こう~その2【希望】
1 :名無しなのに合格:2006/12/22(金) 12:05:49 ID:bVp+FiE60
俺は11月まで日東駒専を馬鹿にしていた。2chで叩かれていたのを見て行くこと自体が恥だと思っていた。
だが今月になって現実に気がついた。

春先では早慶なんて1年あれば楽勝だと思ってた。
夏休み中の模試が戻ってきた時からまだ大丈夫、いやもうMARCHでも良いかなと思い始めた。
残り2ヶ月半になった今、このままじゃMARCHはおろか日東駒専にすら入れない事がわかった。
なぜこうなってしまったのか?原因はわかってる。
2ch病に毒され努力をしなかったからだ。現実から逃げて逃げて逃げ続けた結果だ。
どうすればいいか?勉強するしかない。後2ヶ月半を必死に…


現在の偏差値は46、間に合うのだろか…もう自分を信じるしかない
スレリンク(jsaloon板)


75:名無しなのに合格
07/04/05 21:42:44 EjIDqAxJ0
371 :元浪人生の反省文だが、現浪人生に読んで欲しい3:2006/08/23(水) 20:53:37 ID:EZPCFtKz0
☆ダメ人間が計画を立てる

これは、自分がやる気がある時に立てた計画がやる気のない時に達成できない、忍耐力がない人は聞いて欲しい。
対策は上記に述べた通り。
①無理な計画は立てない。特に長期的な計画は立てない。
②やる気がある状態をできる限り保つ。この2つです。
①について私的計画の立て方は、「3ヶ月で3冊の参考書を並行してすすめていく」よりも
「1ヶ月で1冊の参考書を終わらせる」です。これは①だけでなく②もカバーしえます。
後者の場合、一ヶ月ごとに新しい取り組みになるのでダレにくくなります。
ちょうど、ノートの最初のページをいつも以上にキレイに書く感じで。
②は定期的に過去問(滑り止め校でよい)や難しめの模試で自分を打ちのめしてみてモチベーションをあげるのがいいと思う。
ただし、夏までの模試は浪人生にとっては、かなりの高偏差値が取れるが、絶対に浮かれないように!
②のもう一つの手段として、授業・人格ともに信頼する講師の講義を受けることもいいと思う。

☆ダメ人間が計画を立てる2

参考までに僕の昨年度の計画を。別にマネとかはしなくてもいいです。
予習復習と授業でおわれる高校同様の予備校生活の中で、次第に予習が出来なくなって捨て教科がでてくる→気付くと全部捨て教科。
って言うのは目に見えてたから、まず予備校の本科(大学受験科)に入るとまず無理だろう。
じゃぁ、宅浪だ。家で勉強できないから、自習室で勉強をする。しかし、毎日自習室に通えるような性格はしていない。
よって、毎日一時間ずつ予備校の講義(単科)をとって通わざるをえない状況を作ろう。サボらないように自分の責任で講義を選ぼう。
「あの講師はダメだから切った」とか自分に言わせないために。週末には隔週で模試をいれてモチベーションの回復を…こんな感じです。
ようは、自分のダメっぷりを認めてどう向き合うかだね。『今年一年性格を変えて勉強一筋で頑張る!』???無理無理。
性格は変わらない、昨日できなかったことが今日できれば浪人なんかなってねぇよ。人生で何回「今日から勉強するぞ」って思ってんだよ!っと。

76:名無しなのに合格
07/04/05 21:43:19 EjIDqAxJ0
284 :名無しなのに合格:2006/07/07(金) 22:34:33 ID:tjOYXHdlO
浪人アミーゴ

鳴り響いた 玄関のベル
郵便が来た
合格発表
やっぱり落ちてた
フ・ゴーカク

情けないぜ
助けてくれ
これで浪人
決定的だ
もうだめかもしれない
フ・ゴーカク

二浪すると言ったら
親父がキレた

SI 俺達はいつでも
無茶ばっかやってきた
模試でも勝ち知らず
そうだろ
SI 俺達は昔から
早稲田に憧れて
偏差値50台
なぜだろう
思い出した景色は
首吊る日のきれいな空
抱き締めて

辿り着いた
暗い予備校
しゃがみこんだ
知人がいた
「点足りなかった」
おまえも・・・

「やられちまった」
あの日の試験
例の問題
解けなかったけど
お前が来てくれて
嬉しいよ・・・

震える僕らを
チューターが言った

SI お前らはあの時
気付け自分の偏差値
「どれも全部受かる?」
妄想だろ
SI 赤本を捨て去り
別の夢を追いかけ
笑い事で済まそう
これからも
変わることない現実を
二人で追いかけられると
それしかない


77:名無しなのに合格
07/04/05 22:00:53 EjIDqAxJ0
>>72
この人はちゃんと勉強してきたので、いざ大学に入ったら推薦入学者のレベルにショックを受けたんじゃないかな。

【DQNか?】早慶附属高校出身者【エリートか?】
URLリンク(tmp.2ch.net)

78:名無しなのに合格
07/04/06 04:47:00 6O/YMDoI0
立教・・・

■学びの場とは程遠い劣悪な環境
www.rikkyo.ac.jp/~koho/campuslife/kankyochosa/8rules.pdf (立教大学環境調査)
立教では、ほとんどの学生が私語が酷いと感じている。
泥酔、暴力が多く見られる。

www.rikkyo.ne.jp/grp/zenkari/general/06_publication/03_newsletter/pdf/letter16.pdf
>立教大学の授業に参加して
>次に、悪い点として感じたのは、立教大学では授業中の私語が聖路加より多いということである
わざわざ言うくらいだからよっぽどなんだと思った。

URLリンク(campus.milkcafe.net)
この学校、授業中にしゃべるヤツ、多すぎだよ。
先生もキレてるっていうのに。
「授業中しゃべって、先生に叱られた」なんて、せいぜい中学生までじゃん。
出席取らない授業なら、出て行けよ。
しかも、後ろの方の席でうるさいならまだしも、比較的前の方でですよ?
皆さんはああいう連中について、どう思います?

■立教大学のテニスサークル事情

ブルーベリーの新歓で、私たち一年が去年強要させられた主な「芸」は下記の通りです。
1、未加熱のハンダゴテを肛門に挿入、その後、コンセントを 入れ、徐々に加熱されるのに耐える。(男)
2、下着姿になりビニールシートに座り、先輩の男達5人に囲まれる。その後、男達はオナニー開始。(女)
3、四年生のちんぽをビニールフェラチオ。 (女)
4、よく振ったビール瓶を開栓直後、肛門に挿入。泡に耐える。(男)
ショックを受けて辞めた娘 が多かったです。






79:名無しなのに合格
07/04/06 21:35:17 qC/c3R1C0
もう四月高望みと私立叩きの季節ですよ

80:名無しなのに合格
07/04/07 00:21:06 cI1QbjdM0
世の中、頭が良ければ可能性は広がるが、医学部だけは違う
医学部は基本的に可能性をひとつに狭める進路であることに注意すべき。
可能性を広めたいなら東大(理三以外)を目指すこと
数学が好きで数学五輪まで行ったのなら、素直に理工系を目指せ。
もし医学部へ行ったらその他の学問、特に数学や物理学・工学への憧れはすっぱり断つように。
二足のわらじができるのはガロアのような十代で一流の数学論文を書ける本当の天才だけ
アインシュタインですら特許関係の仕事と物理学の両立に苦労した

81:名無しなのに合格
07/04/07 05:46:22 AuidaVvR0 BE:359963273-2BP(601)
東大志望で勉強しろ

82:名無しなのに合格
07/04/07 15:04:07 7gmKwRs90
204 名前:wasehou ◆R8tlE2J. [2006/09/16(土) 15:48]
今の大学スポーツの不人気が、無節操な既製品収集に起因するのも、
軽薄入試の乱発で、成績優秀層がソッポを向いているのも事実。
有名人を入学させても、たいして受験者は増えない、これも確かだろう。
ではなぜ、筋肉バカ入試を行うのか。それは、スポンサー企業からもたらされる収益が、
馬鹿にならない額だから。体育会のユニフォームを見てみるがいい。
企業ロゴが燦然と輝いているだろう。そう、これはもはや「筋肉バカビジネス」なのである。
本来、教育・研究機関であるはずの「大学」がやることではない。

926 :早稲田政経政治卒 ◆pIKrL1oK2o :2006/09/13(水) 19:19:01 ID:JNrJuFWq
相変わらず、学生から高い学費を巻き上げておきながら、
講義内容の充実や学習環境の改善には全く力をいれず、
研究機関としての大学の立場を半ば放棄しているにも拘らず、
こういった姑息な宣伝(金儲け)だけにはいたくご執心なんだね。
仕事上で同窓生に会うことも多いけど、出てくるのは大学の悪口ばかりだ。
URLリンク(tanaken19.exblog.jp)


83:名無しなのに合格
07/04/07 15:05:17 7gmKwRs90
8 :エリート街道さん :2007/01/20(土) 03:18:05 ID:2S8gTVO0

旧帝の文系は通常キャンパスの中心にあり、一つ一つの建物が広い庭に囲まれ、最高の環境にあります。
例えば名大であればキャンパスど真ん中の地下鉄の駅を出るとすぐに文系の敷地です。
建物は十分ゆとりがあり、建物の前は広々とした芝生や噴水、巨大図書館、人口池、グランドです。
阪大や東北大その他も同様の恵まれた環境です。
理系の人は文系の環境を羨しがりますね。
旧帝のキャンパスは本当にすごいですよ。どこも都心に近い一等地に超巨大なすごいキャンパスを構えています。
敷地の評価額も東京の私大とはちょっと比較になりません。

私大文系の偏差値推移
URLリンク(www.geocities.jp)
2006年...私大郡は核の炎に包まれた

慶應 総合政策 過去最低偏差値
慶應 法B-法律 過去最低偏差値
慶應 法B-政治 過去最低偏差値
慶應 経済B   過去最低偏差値
慶應 環境情報 過去最低偏差値
慶應 商B    過去最低偏差値
慶應 文     過去最低偏差値
慶應 商A    過去最低偏差値
早稲田 政経-政治 過去最低偏差値
早稲田 法      過去最低偏差値
早稲田 政経-経済 過去最低偏差値
早稲田 一文     過去最低偏差値
早稲田 教育-社会科学 過去最低偏差値
早稲田 教育-教育真理 過去最低偏差値
早稲田 教育-地歴 過去最低偏差値
早稲田 教育-英語英文 過去最低偏差値
早稲田 商      過去最低偏差値
早稲田 国際教養  過去最低偏差値
早稲田 教育-生涯教育 過去最低偏差値
早稲田 教育-教育 過去最低偏差値
早稲田 教育-国語国文 過去最低偏差値
早稲田 社会科学  過去最低偏差値
早稲田 人間情報  過去最低偏差値
早稲田 健康福祉  過去最低偏差値
早稲田 二文     過去最低偏差値
早稲田 スポ科   過去最低偏差値

84:名無しなのに合格
07/04/07 15:09:12 7gmKwRs90
最新版・平成19年度国立大学法人運営費交付金予算案

1位 東京大学 899.4億円 ←旧帝
2位 京都大学 608.7億円 ←旧帝
3位 東北大学 519.0億円 ←旧帝
4位 大阪大学 505.4億円 ←旧帝
5位 九州大学 469.6億円 ←旧帝
6位 筑波大学 434.0億円
7位 北海道大学 411.9億円 ←旧帝
8位 名古屋大学 346.6億円 ←旧帝
9位 広島大学 275.0億円
10位 神戸大学 229.6億円
11位 東京工業大学 222.3億円
12位 岡山大学 194.8億円
13位 東京医科歯科大学 189.4億円
14位 新潟大学 184.7億円
以下略

URLリンク(www.shutoken-net.jp)(PDFファイル)

URLリンク(www.thomsonscientific.jp)

世界順位 被引用数
13 東京大学 792,222
31 京都大学 545,535
35 大阪大学 492,074
72 東北大学 331,527
97 名古屋大学 265,415
115九州大学 237,618
142北海道大学 207,007
167東京工業大学 185,736
222筑波大学 147,074
266広島大学 121,040
296千葉大学 108,725
304慶應義塾大学 106,790

85:名無しなのに合格
07/04/07 15:14:27 7gmKwRs90
広末涼子早大入学に関して(事実かどうかは知りません)


86:名無しなのに合格
07/04/07 15:16:44 7gmKwRs90
広末早大入学
URLリンク(www.geocities.jp)

236 :エリート街道さん :2007/02/28(水) 01:35:15 ID:TR2T7oSK
          東大 一橋 東工 筑波 横国 千葉 慶大 早大 (2004年入試)
三輪田学園高  0   0   0   1   0   2   6  11
十文字学園高  0   1   0   0   1   1   5  13
城西大付城西  0   0   0   0   0   1   1  15
富士見高校    0   0   1   2   0   1   5  18
東京純心女子  0   1   0   4   1   1  17  23
明学東村山高  0   0   0   0   1   0   1  10
跡見学園高校  0   2   0   0   0   2  10  20
都立小川高校  0   0   0   0   0   0   1  10
日本大学第三  0   0   3   0   1   0   7  15
都立三鷹高校  0   0   0   1   0   0   3  18
高輪高等学校  0   0   1   0   4   4   8  10
山脇学園高校  0   0   0   0   0   0   8  10
都立国際高校  0   0   0   3   1   1  19  36
江戸川女子高  0   0   0   1   0   3   7  32
都立飛鳥高校  0   0   0   0   0   1   0  12
都立城東高校  0   0   0   0   0   4   1  11
都立小金井北  0   0   0   0   0   0   0  10
錦城高等学校  0   0   1   2   0   1   4  17


87:名無しなのに合格
07/04/07 15:37:38 7gmKwRs90
482 名前:エリート街道さん :2007/04/07(土) 09:43:06 ID:4DUHb+pK
現在の日本の大学は、
就職予備校的な資格や語学や実務スキル訓練所と化して
実績を、企業や受験生に対して大々的にアピールして
その成果の優劣でステイタスや人気動向が左右されるといった現状だ。
それは、社会経済システムに何ら疑問も持たず、飼い馴らしやすい
浅薄なスキルのみの実務専門馬鹿な人材養成を行っているに過ぎない。

どのような文理系問わずどんな専攻するにせよ、人間形成と学問の基礎と成る哲学や倫理学、宗教学を全くと言っていい程、教えない。
そこに国内の大学教育の大きな落とし穴があると思うね。

そのことによる個々の主体性や自立性が脆弱なことは、
まあ国や企業側にとっては都合が良い事かも知れんがね。

何学部に行くにせよ、古典の哲学や倫理学、宗教学は自分で勉強し
考えると言う作業は、学生の内にやっとくべきだろうね。

88:名無しなのに合格
07/04/07 15:41:24 wOfbovKR0
なんか変なコピペが混じってきたな・・・

89:名無しなのに合格
07/04/07 15:45:28 xYXxQ4R4O
水銀燈

90:名無しなのに合格
07/04/07 16:28:38 7gmKwRs90
河合塾偏差値
URLリンク(www.keinet.ne.jp)

91:名無しなのに合格
07/04/07 17:22:02 wOfbovKR0
おいおい偏差値を誇張するスレじゃねーぞ。。。。

92:名無しなのに合格
07/04/08 01:30:06 I5EodkGz0
>>88
四月だししょうがねえよてか【子が音楽で進学】音大・音高受験 2【親専用】ってなんだよww
このスレの工作員が見てんのかな

93:名無しなのに合格
07/04/08 02:16:00 tZgHmqO10
【明治の良い点】
早明戦で盛り上がれる◇大騒ぎが許される雰囲気◇全学のバーゲン入試
【明治の悪い点】
キャンパスが学年割れ

【青学の良い点】
お洒落な雰囲気
【青学の悪い点】
ヲタクは肩身が狭いようだ◇キャンパスが学年割れ◇就職に難あり

【立教の良い点】
特になし
【立教の悪い点】
一般の募集人員が少なすぎる◇立高底辺の附属上がりがDQN◇私語が酷く勉強できる環境ではない
知名度が低い◇職員の態度が横柄らしい◇キャンパスが狭い◇就職に難あり


94:名無しなのに合格
07/04/08 02:17:02 tZgHmqO10
【中央の良い点】
広々としたキャンパス◇他大学にはない会計士試験へのサポートがある◇年配受けがいい
【中央の悪い点】
特になし

【法政の良い点】
成蹊や明学と同じ難易度の割には評価が高い
【法政の悪い点】
特になし

【学習院の良い点】
広々としたキャンパス◇大学が駅の目の前◇教員が優秀◇1度の受験で2学科志望可能
【学習院の悪い点】
学際がマンモス大ほど盛り上がらないらしい

【上智の良い点】
附属上がりがいない
【上智の悪い点】
一般の募集人員が少ない◇偏差値の割に就職が早慶程強くはない




95:名無しなのに合格
07/04/08 09:53:41 6q27iiCLO
インドの僧みたいに股間をブッタぎれ。性欲はじゃまだ。

96:名無しなのに合格
07/04/08 23:40:49 7jiagRGw0
私立大学はこのままスポーツ&芸能大学の路線をたどるのか。

97:名無しなのに合格
07/04/09 00:01:02 7jiagRGw0
国立と私立の差は開く一方である。20年後、子どもにバカにされてもいいんですか?

<国立> 96年 06年 変化 <私立>  96年 06年 変化 
東大文I  69 69 なし  慶應総合  71 64 ▼7
東大文II  67 67 ▼1  慶應法律  71 66 ▼5  
京大法  68 68 なし  慶應経済  70 65 ▼5 
京大経済 67 67 なし  早稲田政治 69 66 ▼3
一橋法  67 66 ▼1  早稲田法  68 65 ▼3
一橋経済 64 64 なし  早稲田経済 68 65 ▼3
阪大法  66 65 ▼1  慶應環境  68 62 ▼6 
阪大経済 64 64 なし  上智法律  68 65 ▼3
神戸法  64 63 なし  中央法律  67 63 ▼4
名大経済 62 64 △2  同志社法  67 63 ▼4
名大法  62 62 なし  青学国政  66 60 ▼6
九大法  63 64 △1  関西学院法 65 59 ▼6
九大経済 61 62 △1  立教法    65 62 ▼3


98:名無しなのに合格
07/04/09 00:17:20 /E5HTdwK0
偏差値が高いだけの大学の方も問題だが

99:名無しなのに合格
07/04/09 00:45:49 wVFK876TO
国立と私立の比較とかどーでもいいから

100:名無しなのに合格
07/04/09 00:48:46 ZqY8gXKWO
>>98-99私立残念組乙

101:名無しなのに合格
07/04/09 01:18:26 /E5HTdwK0
>>100
多浪生乙

102:名無しなのに合格
07/04/09 01:23:56 rsszGFTHO
国の為なら死ねる。

103:名無しなのに合格
07/04/09 01:37:29 dJiWn9o2O

  H H  
  | |  
H―C―C―H
  | |  
  BrBr

104:名無しなのに合格
07/04/10 18:48:34 fGr5cJlR0
なんで私立叩きのコピペが多くなってきてるんだ?
そういうのは学歴板でやってくれ。

105:名無しなのに合格
07/04/10 18:51:42 I15RFRdoO
確かにここは2ch脳を正すための場だな
でも、私立志望者には悪いが、『もう私立でいいや』と考えてる奴を律するには効果的かも知れない

106:名無しなのに合格
07/04/10 22:26:16 AMv7mXyz0
そもそも「私立」か「国公立」か考える時代は終わった


107:名無しなのに合格
07/04/12 22:52:48 7JaylZNbO
age

108:名無しなのに合格
07/04/14 23:37:07 6t1Wrpsd0
age

109:名無しなのに合格
07/04/14 23:44:30 kcaCyJul0
大学受験板の1年:毎年この繰り返しです。
4月~7月:「1浪したら旧帝に行けますか」系統のスレが乱立。旧帝一工神筑茶外早慶や医歯薬学部の話が中心となり、マーチ落ちが早慶受験生を称し、上位受験者気取り。
「2chばかりしてて、勉強しなくていいのか」という大学生の忠告には、一致団結してFランク私大と決め付け。「Fランクは消えろ」などと言って勝ち誇る。

8月~10月:この夏で偏差値60以上になる」系統のスレが目立つように。「相変わらずマーチは3ヶ月で受かるから」と余裕ムード。
この頃から「浪人はクズ」などの浪人叩きが横行し、地方国公立やマーチなどのへの中傷も活発になる。

☆11月~1月上旬:学歴煽りが最高潮。旧帝や早慶上位学部未満はクソの論調がスタンダートとなり、自分の実力に根拠のない浪人日東駒専叩きが、最も酷くなる。
センター1ヵ月前から「センター8割以上余裕で取るぞ」というムードとなり、「今からやって旧帝早慶受かりますか」系統のスレが乱立する。
また、まだ合格どころか受験すらしてないにも関わらず、 「どっちの大学SHOW」などというスレで、受かったらどちらに行こうかという話題も盛んになる。
まさに「取らぬ狸の皮算用」という他ない。

1月中旬~2月中旬:センター後に場は一転し、「センター死亡スレ」、「500点以下で受かる国公立ありますか?」、「今年の国語は難しすぎ」などのスレが入り乱れる。
痛ましい書き込みが目立つようになり、「2浪はセーフ、3浪はアウト」、「現役で○大よりはマシ」などの自分たちに都合が良い浪人肯定スレが目立つようになる。

2月下旬~3月上旬:国立落ちの者が、腹いせに「駅弁より、都会の私立だろ。都落ちか?」などの国立叩きスレを立てて、
憂さ晴らしをするのが毎年の恒例行事(一部の者は学歴板に移住し、国立叩きを続ける)  
浪人肯定スレもこの頃がピークとなり、浪人すれば「○大に行ける!」などと夢を見て、「果たして浪人して受かるのか」という現実から目を逸らす。
浪人した挙句に現役時に合格した大学に不合格、受験校全滅などの悲惨極まる報告や「○浪集まれ」など傷の舐めあいスレが続出。
低学歴の代名詞のごとく扱われていたマーチが高学歴扱い、日東駒専も普通に優秀と言われるようになり、何とも言えない荒廃した雰囲気となって、大学受験板の一年は幕を閉じる。

⇒最初に戻る。



110:名無しなのに合格
07/04/15 00:01:08 Jl7qWHnV0
それもう似たようなのが上にあるぞ

111:ミル
07/04/16 23:42:05 sJq3vwBP0
大学受験に役立つすばらしい情報
URLリンク(kibou777.seesaa.net)
を見ると勇気が出るぞ!


112:名無しなのに合格
07/04/18 21:11:58 KAf9f6k6O
金髪・茶髪、アクセサリーの類いをしてる人は皆DQNですか?
街はDQNだらけになりますよ?
ネクラの癖にネット上では右翼の真似事ですか?
それだけ国士を気取るなら自衛隊にでも入ったらどうですか?
「マスコミの流す情報は全部嘘!」ですか?
その割に2chでの情報は検証も無しに盲信ですか?
ボランティアや美談は全部ヤラセですか?
あなた方の心が歪んでるとは思わないんですか?
学歴論議をまだ続けますか?
あなた方がそんな事に時間を費やしている間にも努力している人が大勢いますよ?
今日も1日2chで終わりますか?
親不幸とは思いませんか?

113:名無しなのに合格
07/04/20 16:01:27 K9yYQNDp0
>>112
普段の主要過密板での2chネラの普遍的な言動
をネタとして見抜いて楽しんでいかないのは面白くないぜー
とこのコピペを作った人に言いたい


114:名無しなのに合格
07/04/22 15:26:58 HwcpHPC60
hoshu

115:名無しなのに合格
07/04/22 17:34:31 933JwKfk0
☆大学受験板の1年
4月~7月:
「1浪したら旧帝に行けますか」系統のスレが乱立。
旧帝一工神筑茶外早慶や医歯薬学部の話が中心となり、マーチ落ちが早慶受験生を称し、上位受験者気取り。
「2chばかりしてて、勉強しなくていいのか」という大学生の忠告には、一致団結してFランク私大と決め付け、「Fランクは消えろ」などと言って勝ち誇る。
8月~10月:
この夏で偏差値60以上になる」系統のスレが乱立。 「相変わらずマーチは3ヶ月で受かるから」と余裕ムード。
この頃から「浪人はクズ」などの浪人叩きが横行し、マーチ駅弁などの煽りも活発になる。

11月~1月上旬:
学歴煽りが最高潮。旧帝早慶未満はクソの論調がスタンダートとなり、自分の実力に根拠のない浪人日東駒専叩きが、最も酷くなる。
センター1ヵ月前から「センター8割以上余裕で取るぞ」というムードとなり、「今からやって旧帝早慶受かりますか」系統のスレが乱立する。

1月下旬~2月:
センター後に場は一転し、「センター死亡スレ」、「500点以下で受かる国公立ありますか?」、「今年の国語は難しすぎ」などのスレが入り乱れる。
痛ましい書き込みが目立つようになり、「2浪はセーフ、3浪はアウト」、「現役で○大よりはマシ」などの自分たちに都合が良い浪人肯定スレが目立つようになる。

3月~4月:
国立落ちの者が、腹いせに「駅弁より、都会の私立だろ」などの国立煽りスレを立てて、 憂さ晴らしをするのが毎年の恒例行事(一部の者は学歴板に移住し、国立叩きを続ける)  
浪人肯定スレもこの頃がピークとなり、浪人すれば「○大に行ける!」などと夢を見て、 「果たして浪人して受かるのか」という現実から目を逸らす。
浪人した挙句に現役時に合格した大学に不合格、受験校全滅などの悲惨極まる報告や「○浪集まれ」など傷の舐めあいスレが続出。
低学歴の代名詞のごとく扱われていたマーチが高学歴扱い、日東駒専も普通に優秀と言われるようになり、 何とも言えない荒廃した雰囲気となって、大学受験板の一年は幕を閉じる。

URLリンク(www.zeratinman.net)

116:名無しなのに合格
07/04/30 11:46:31 glAkoSbx0
ほす

117:名無しなのに合格
07/05/04 20:07:56 H5a34sPT0
もし、現在の人類統計比率をきちんと盛り込んで、
全世界を100人の村に縮小するとどうなるでしょう。
その村には・・・

 57人のアジア人
 21人のヨーロッパ人
 14人の南北アメリカ人
 8人のアフリカ人がいます

 52人が女性です
 48人が男性です

 70人が有色人種で
 30人が白人です。

 70人がキリスト教以外の人で
 30人がキリスト教

 89人が異性愛者で
 11人が同性愛者です。

 6人が全世界の富の59%を所有し、その6人ともがアメリカ国籍です。

 80人は標準以下の居住環境に住み
 70人は文字が読めません
 50人は栄養失調に苦しみ
 1人が瀕死の状態にあり
 1人はいま、生まれようとしています
 1人は(そうたった1人)は大学の教育を受け
 そしてたった1人だけがコンピューターを所有しています

118:名無しなのに合格
07/05/04 22:42:14 Ojqmlimu0
なんで私立を馬鹿にしたコピペが多いんだ?
受験生のためになんかなりゃしないだろ。少なくとも勉強がんばってるやつが馬鹿にされる理由は無い。

119:名無しなのに合格
07/05/06 00:28:22 iFLdw5Cs0
            ┏━━━━━┓
            ┃「現実」があらわれた ┃
            ┗━━━━━┛
 ┏━━━┓
 ┃   .無職 .  ┃               ┏━━━┓
 ┠───┨               ┃.. たたかう..┃
 ┃HP     1┃               ┃ |> にげる . ┃
 ┃MP.    1┃               ┗━━━┛
 ┗━━━┛
            ┏━━━━┓
            ┃..逃げられなかった.┃
            ┗━━━━┛

120:名無しなのに合格
07/05/08 15:44:33 FilAo1fD0
熱く煮えたぎる真紅の血液。
真のメタラーならばとりわけ鉄分を多く含んでいることだろう。

さて、ご存じのように、血液中の鉄分はヘモグロビンとなり、
酸素のとの結びつきを強めるのに役立っている。
この鉄分が不足するとどうなるか?

集中力記憶力の減衰、疲労感無力感の増大、
全般的な体力も落ち、心身両面に悪影響が出る。
この症状を見てなにか気付くことはないか?

そう、これは、多くの悩める現代人の特徴なのだ。
つまり、今の陰鬱な世の中をつくっているのは、
鉄分の足りない人間達なのだ。

これでもうわかっただろう、METALBLOODの大切さが。
METALBLOODとは、 人類が進化するための
飽くなき好奇心・探求心の原動力となっているもののことなのだ!

我々人類は体内で燃える真紅の鋼鉄の力により発展してきた。
しかし、今、その素晴らしい力が失われようとしている。

友よ! 灰色に濁った泥沼の中に生きる兄弟姉妹達よ!
鋼鉄の力を信じるのだ!
真のメタルを聴き、血中鋼鉄濃度を高めることこそが、
重い枷を振り払い大空を見上げる原動力となる!
真のメタルを愛す・・・・・・これが人類に残された唯一の道なのだ。


121:名無しなのに合格
07/05/16 17:10:22 qB01OyEe0
「オナニー無害論」の構造は
官能小説のテーマにたまにある「快楽奴隷」の構造によく似ている。

ひと時の快楽を餌に、巧みに罠を仕掛ける。
かかったものは骨抜きにされ、その甘い快楽に心を
奪われる。そして大切なことを忘れていくのだ。

本質を考えさせないため、競争相手を減らすため・・・
そのほうが社会にとって都合がいいのだ。

快楽の虜を生産し、そのイメージを低下させる。
マッチポンプよりたちが悪い。
快楽の虜となった者は手に入るはずの資本を手放し
自己を搾取される

「オナニーは無害だから好きなだけすればいい」というのは
社会に仕組まれた罠なのである。

この手の議論に科学的根拠が出てこないのはそのためだ。

騙されるなよ。二度とない人生を悔いなく生きるために・・・


122:名無しなのに合格
07/05/17 12:41:18 gB8vWVGs0
>>118
こういう現実もあるから、後悔しないためにも、
それを知った上で入学してくれってことじゃないかな。
むしろ頑張っている奴こそ、私大の入試偏差値と入学偏差値の乖離や推薦の多さなどは
偏差値の下降傾向は知っておくべきだと思う。
「クズ」だの「ゴミ」だのといったm学歴板のごとき感情的な中傷にはなっていないからね。

私大専願なら専願で、頑張って少しでも上を目指すべきだと俺も思うよ。


123:名無しなのに合格
07/05/17 12:44:03 gB8vWVGs0

ちなみに私は自分でもビックリするくらい授業についていけなかった。本当に
チンプンカンプンで、試験でも405人中400番台とかザラ(苦笑)。それなのに
だ、私に同志社の指定校推薦が回って来た。関西嫌いの私は辞退したんだけど
(笑)。数学4点とかだった私でもそんな塩梅だったので、真面目な人達は慶応
とか早稲田に普通に行ける。
URLリンク(blogs.dion.ne.jp)

604 :あくまで個人的な意見 :2007/05/17(木) 00:56:15 ID:bO52EjFN

中堅国立大だけど、うちでは本当に優秀なひとは推薦で入ってくる。
成績がほぼオールA(95%以上)みたいな人も中にはいて、
ドクターコースに行って研究者になる人も多い。

ただ某TOP私大に行った友人は、推薦のレベルの酷さを酷評していた。
指定校はまだ優秀なひとも多いけど、附属上がりは中学レベルの英語もままならないらしい。
「3教科とは言えそれなりに苦労して入っていたのに」と嘆いていたよ。
「私大の推薦入試は、学問の府として優秀な学生を確保するためのものではなく、
 表面上の偏差値と金儲けと客寄せパンダ獲得のためのものなんだよ」と批判していた。

この友人の言うことが正しいかどうかは分からない。
ただ言えるのは、推薦が全て悪ではないということ。
単なる偏差値吊り上げが主目的なのか、
主体的に勉強したいかを見て優秀な学生の獲得が目的なのか。
そこをよく考えなければならないと思う。


124:名無しなのに合格
07/05/17 12:51:00 gB8vWVGs0
52 :名無しなのに合格:2007/03/19(月) 02:29:27 ID:4bf8Eoc0O
某クソ私立高校で
まあ俺のクラスの人なんだが
全統模試記述が平均50あるかないかって奴が一枠だけあった早稲田に推薦で行った。
なんでそんな奴が推薦されるんだよって疑問に思うが、俺も未だにわかってない。
多分行きたいって言ったヤツがいなかったと思われ(つーか皆はそんな枠があったなんてことも知らなかった。)

さらに悪いことに皆に自慢しまくり。
まあでも留年するだろって言われてるけどなww

144 :名無しなのに合格:2007/03/25(日) 12:22:40 ID:Au3Wf59w0
>>143
俺の高校はシンケン模試偏差値50ない奴が早稲田政経
同じく偏差値45ないやつが同志社、中央法

まあそれで真面目ならいいんだけど、同志社の奴は定期テストカンニングしてた
後、イジメで停学になった奴がAOで某大学(名誉のためふせるが偏差値は60くらい)
の法学部にに入った

だから俺の中では推薦=カスのイメージしかない


125:名無しなのに合格
07/05/17 12:52:45 gB8vWVGs0
>>122
訂正「推薦の多さなどは」→「推薦の多さや」
  「m」→「、」

126:名無しなのに合格
07/05/17 12:53:31 LXcw2QkeO
よく、推薦は偏差値上げるためだって聞くけど、それってどういう仕組みなの?模試で偏差値低かった人が受かれば、予備校が追跡してむしろその大学の偏差値は下がるんじゃないの?

127:名無しなのに合格
07/05/17 12:57:08 gB8vWVGs0


151 :名無しなのに合格:2007/03/25(日) 14:13:34 ID:Au3Wf59w0
>>146
残念ながら事実なんだ
評定だって、定期テストが糞だからどの教科も簡単に5とれる
数学なんて授業中に配られたプリントから数字も変えずに全く同じ問題出るし
他の教科も指定教材からまんま出る 
だから前日に覚え込めばだれでも80点は余裕
にもかかわらずカンニングする奴続出
上にも書いたけど同志社行った奴はカンニングしまくりだった

まあこんな糞学校に難関私大の推薦があったのがいまだに謎だが
某有名進学校の姉妹校だったからそれも関係してたのかな

193 :名無しなのに合格:2007/03/30(金) 17:10:07 ID:+KbBRAvQ0
総計レベル(千葉大)以上の国立に入れば推薦の存在なんて微塵も気にならなくなるわけだが

199 :名無しなのに合格:2007/04/01(日) 10:41:29 ID:vQLHeU/e0
早稲田に指定校でうちの学校のお荷物が2人ほどいきますよ~
推薦もらうまではいい子してて受かったとたん学校に来なくなったw
しかも政経だよ?ふざけるなと。学力でいえばマーチもぎりぎりのレベルで。それで周りに合格自慢して

219 :名無しなのに合格:2007/04/15(日) 01:12:58 ID:kvut42u4O
知り合いの法政大生のやつの話によると、附属進学やAOで入学してくるやつは英語の時間とかすごいらしいぞ…分子構文とか不定詞とかほとんどわからんらしい

128:あくまで個人的な意見だけど
07/05/17 13:23:13 gB8vWVGs0
>>126
大学の入試偏差値と言うのは、あくまで一般入試合格のための難易度の目安。
私立大学側としては、学生数はそのまま確保して学費収入は減らしたくない。
だが、全て一般入試で定員を満たそうとすると、本来なら合格させたくない学生も
合格にしなければならず、当然のことながら入試偏差値が急落してしまう。
この十数年で私大バブルが終焉し、私大の偏差値が落ちに落ちていることはあまりに有名な話だ。
慶応SFCで代ゼミ偏差値マイナス8、亜細亜国際などに至っては、このわずかの間にマイナス20にもなっている。
そうした中で私大は生き残りをかけて、偏差値の下落の歯止めのため推薦の比率を上げることになった。
だがそうした傾向がさらに私大離れを加速させ、たとえ早慶レベルのトップ私大でも、横国大や千葉といった
中堅国立に蹴られるという現象が増えた。下記を参照してもらえれば分かるが、特に理工系はこの傾向が酷く、
立命館理工などは入学辞退率86%となっている。
またこれらの理由により、表面上の入試偏差値と実際の入学者の偏差値の激しい乖離が大きな問題となっている。


偏差値に騙されるな
URLリンク(www.geocities.jp)
私大偏差値推移
URLリンク(www.geocities.jp)
入学者偏差値調査
URLリンク(www.geocities.jp)
入学辞退率ランキング
URLリンク(www.geocities.jp)

>>17にあるのが都内主要私大の推薦比率
文部科学省によると、06年度の国公私立大学の入学者のうち、推薦・AO入試による入学者は41.6%。しかし、そのうち国立大は13.5%と低い比率になっている。 (URLリンク(www.shinro-navi.com)

129:名無しなのに合格
07/05/17 13:30:13 LXcw2QkeO
うん?
推薦で入る人は偏差値に反映されないつってこと?
でも推薦組の偏差値が低いことはバレバレなんだし、ものすごく意味なさげな気がするがなぁ・・


130:あくまで個人的な意見だけど
07/05/17 13:54:50 gB8vWVGs0
ごめん。亜細亜国際は記憶違いかも。ただ慶応SFCのマイナス8は事実だよ。

131:あくまで個人的な意見だけど
07/05/17 14:13:49 gB8vWVGs0
でも受験生は騙されやすいもの。>>70のひとのように入ってから、「こんなはずじゃなかった」ということになる。

私大TOPの早稲田ですら、 一般、センター利用、AO、自己推薦、指定校推薦、社会人、
外国学生、帰国生、編入学、系属・附属高校、トップアスリート(AOの一部とも言える)といったように、
確認できるだけでも11種類の入試選抜方法を取っている。
URLリンク(www.waseda.jp)
URLリンク(www.waseda.jp)

早稲田でこの状態だから、下位私大はもっと酷い。
絵を見て感想を言う感性入試、けん玉で合格できる一芸入試はまだ良いとして、
誰が書いたか分からないケータイ入試(メール入試)、
共同でバーベキューをして合否を決めるBBQ入試(すでに廃止)、
被差別少数者、身体障害者、キリスト者を入学させる逆差別入試(自分は批判的。そうした人に逆に侮辱している)、
喫茶店で担当者の話に相槌を打てば合格の喫茶入試(名目はAO、真偽不明)、
葉書で受験してもないのに合格通知を一方的に合格通知を送りつけてくる葉書入試(真偽不明)など、
真偽が分からないものも含めて驚かされるものも多い。


URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
URLリンク(www.sg-u.ac.jp)
URLリンク(www.osakac.ac.jp)
URLリンク(q.hatena.ne.jp)

132:あくまで個人的な意見だけど
07/05/17 14:19:34 gB8vWVGs0
BBQ入試
URLリンク(mimizun.com)
URLリンク(natto.2ch.net)

133:名無しなのに合格
07/05/17 15:28:47 ykdRH5GRO
三人の旅人が宿に泊まって金が消えるコピペ貼ってください

134:あさはち ◆AM8crb87RI
07/05/17 15:29:44 Yh5cQQhy0
消えた1ドルってやつか
あれは最初全然わからなかったなあ
狐に化かされた気分だったよ

135:ついに出たみたいだね!
07/05/18 00:04:08 gDMOvj+v0
【平成19年度受験版 同世代における学歴割合】
18歳人口1273076人  *四大進学者数603050人
*同世代全体(18歳人口)における学歴割合を記し、その右に括弧を付して四大進学者中の割合を算出している。
 例えば旧帝医の場合、同世代全体では上位0.05%であるが、四大進学者中では上位0.11%である。

S *旧帝医660
……660人……ここまでで0.05%(0.11%)…

A+ 東大(3161) *京大(2679) *旧帝以外の国公立医獣医(4225)
……10725人……ここまでで0.84%(1.78%)…
A  一橋(1032) 東工(1166) 阪大(2721) *旧帝歯薬(563) *私立医獣医(2549) 防医(426)
……19182人……ここまでで1.51%(3.18%)…
A- 東北(2525) 名大(2224) 神戸(2682) 九大(2670) *地方国公立歯薬(1727) 気象(10)
……31020人……ここまでで2.44%(5.14%)…  
 
B+ 北大(2614) 筑波(2325) 東外大(810) お茶(529) 慶応A(5425) 
……42723人……ここまでで3.36%(7.08%)…
B  農工(907) 阪市(1697) 横国(1785) 千葉大(2593) 広島(2415) 早稲田A(4556) 
……56676人……ここまでで4.45%(9.4%)…
B- 名工(970) 京工(714) 早稲田B(3576) 上智A(553) 同志社A(850) 京都薬(396) 豊工(78)
……62813人……ここまでで4.9%(10.41%)…

注記
1.*を付してあるものは、今年度のデータがなかったため、昨年度のものを採用している。
2.夜間過程は上記の定員に含まれない。
3.慶応Aは文・経・法・商・理を示す。また早稲田Aは政経・法・理を、早稲田Bは商・教育・文・国際を指す。
 さらに上智大Aは法・外-英を、同志社Aは法を示す。上記の大学のそれ以外の学部(医除く)はCランク以下のため、
 表中には掲載されていない。
4.早稲田の学部新入生数(推薦など一般以外の入学者も含む。以下同じ)は03年度の(URLリンク(www.waseda.jp)
 を元に学部総人数を4で割って、進入生数としている。また学部改組前のものを現在に当てはめて計算している。
5.慶応の学部新入生数は03年度の(URLリンク(compress.sfc.keio.ac.jp))を元の計算している。
6.上智の学部進入生数は学部総人数を4で割って計算している。
7.同志社の学部新入生数は、今年度の入学定員としている。
8.本表は18年度版として製作されたものを元に作られている。よって下記の旧注も適用される。
9.今回は時間の都合もあり、同世代の上位5%であるBランクまでしか表を作成することができなかった。関係諸氏にお詫びする。
10.本表はあくまで製作者の個人的見解を元に製作されたものであり、必ずしも大学間の序列を決定付けたりするものではない。
 

参考「旧注」
1.本表においては、小数点第3位を四捨五入し、第2位まで求めてある。
2.以下注において、医獣歯薬の4学科を「特殊学科」と定義する。
3.複雑化を恐れ、学部学科ごとに細分化するのは避けた。また特殊学科は、国立私立などでひとまとまりにしている。
 そのため表中の大学のデータは、特殊学科を除外したもの  
 になっている。例えば表中にある「京府医」は、特殊学科である医学科を除いた看護学科のみでのデータである。
4.なお大学名横の数値は、2005年度入学者数(データはパスナビによった)を表す。ただし特殊学科では、入学定員数を示している。
5.本表では、「同世代数」を「今年の18歳人口+浪人新入学生-新浪人生(次年度以降四大進学する者)」と便宜的に扱っている。
 当然、18歳人口とは多少の誤差が生じているが、計算上やむをえないと考え、
 18歳人口中の各大学の進入生数(特殊学科は入学定員数)から、「同世代における学歴割合」として算出する方式を取っている。
6.2chスレッド『同世代における学歴割合 平成18年度版 スレリンク(joke板)
 の126氏によって、本表の大部分が作成された。改めて126氏の業績を称えるとともに、深い敬意をここに表したい。

パスナビ URLリンク(passnavi.evidus.com)


136:名無しなのに合格
07/05/18 00:26:41 L3B/SVN40
大学側が見かけ上の偏差値を操作しようとも政策転換をしようとも
もう何十年も築いてきた伝統が良くも悪くもそうすんなりと変わるわけが無いから

こんな偏差値の低下や質の低下を知ったところでどうでもいい話であり、またどういう風に周りに流される、
あるいはどういう風に自分で判断するかはどこへ行っても個人次第だから不安になる必要は無い

長期的な目で見ると偏差値の低下云々は大問題かもしれないが、短期的な目で見れば
入りやすくなってお買い得になったなぐらいの話でしかない



137:コピペ
07/05/18 15:35:01 gDMOvj+v0
地方国公立に行くと就職が悲惨などという、現実を知らぬ受験生が目立つので言っておきたいことがある。
東京の大学に行けば私立であろうが就職先がたくさんあるという甘い幻想を抱いている者も多いだろう。
確かに地方国公立で目立つ「進学実績」はない。それは地方に有名企業というのがほとんどないからだ。
ほとんどの人が地元のそこそこの企業に就職して、地元で結婚し、そこそこの生活を満喫している。
私の友人も地元に残って妻を持ち、まさに「そこそこ」の生活をしている。贅沢な暮らしぶりとは言えないが、
本当に見ていて幸せそうだ。近所付き合いもよい上、地元の国立大出ということで名声も高く毎日がとても楽しいらしい。
しかるに東京の私大はどうか? 早慶の一部の上位学部は実際それなりの就職実績を残している。
だが、それ以外の多くの私大の卒業生が、まともな就職先も見つけられず、ブラックで奴隷のように働かされたり、
フリーターで生計を立てていたりしている。地方から憧れの東京に出てきて、はや7年。あの頃は東京に気さえすればどうにかなると思っていた。
あの時の俺は地元の全てをバカにしていたね。田舎だ、ダサイだと言って。「東京の大学なら、地方の駅弁全部より上」などといった、
赤面していまうような暴言まで吐いていたね。自分よりはるかに成績もよい友達に対しても、「君は成績良いのにそんな駅弁大学に行くの? 
地方で終わるなんて俺は嫌だね」なんて言ってた。
その結果が今の現状。
たしかに東京には夢がある。地方では絶対できないような夢を掴んだ人もごく少数いる。だが大部分はどうか? 
千葉大以上の国立大や私大でも早慶などなら、わざわざ首都圏に来る意味も大いにあるだろう。
だがたいした実力もないのに、「取りあえず東京に」というのはあまりに危険だ。
マスコミは私大出身者に占拠されて私大に有利なデータを載せるが、そんな見せ掛けの資料に騙されてはならない。
本当に幸せな人生を送るために最もよい選択は何かということを受験生には、もっとよく考えてほしい。
私と同じ失敗は繰り返してほしくない。

138:コピペ
07/05/18 15:37:11 gDMOvj+v0
上のコピペだけど、「進学実績」じゃなくて、「就職実績」だよね。
このひとは今何をしているんだろうね? 詳細が書かれていないからなあ。

139:本当か知らないけど
07/05/18 15:58:37 gDMOvj+v0
20 :FROM名無しさan:2007/04/11(水) 20:52:29
学生時代やってた会社でよく大学生のバイト使ってたけどマーチの学生が1番使えない。
何でかって、頭悪いくせして「ボク ハ コウヤッタホウガ コウリツ イイトオモウ
ンデスケド」みたいな感じで頼んだ仕事もろくすっぽできないくせにいっちょまえに口
答えする馬鹿がほんと多かったから。ニッコマの学生の方がまだ立場をわきまえてて機
転はあまりきかない奴が多かったけど、言われた仕事はちゃんとこなす奴が多くてまだ
使いものになった。

ほんっとマーチは使えねぇ。お前らに頭使う仕事は何も期待してないから言った事だけ
は人並みにやってくれ。


本多工務店φ ★ :2006/07/24(月) 23:58:55 ID:???
定員割れした私立大が今年度初めて4割に達したことが24日、日本私立学校振興・共済事業団の調査で分かった。
過去最悪の事態で、短大も5年ぶりに5割を超えた。
大学、短大への進学希望者数と総定員が等しくなる「大学全入時代」の到来を来春に控え、
私学経営が厳しさを増す実態を裏付けた形だ。 。

URLリンク(makimo.to)

140:名無しなのに合格
07/05/19 19:21:50 QzZJAnV00
スポーツ推薦があるんだから推薦組の学力が低いのは当たり前。
そりゃあ中には文武両道の人もいるけど(東大→プロ野球とか)
そんな人は全体のほんの一部にすぎない。

141:名無しなのに合格
07/05/20 18:43:47 atfxuYNR0
進路変更や意欲低下、私大中退5万5000人…全国初調査 (読売新聞)
URLリンク(news.www.infoseek.co.jp)

142:名無しなのに合格
07/05/20 18:48:59 atfxuYNR0
37 :大学への名無しさん:2007/05/18(金) 11:13:06 ID:raGRriUg0
◆就職ランキング 2007◆男女総合◆
①民間企業への就職については、就職者数上位20社について、業種別経常利益、日経などの各種ランキング、長期債格付け、株価格付け、学生人気、法人申告所得などをポイント化。
②ポイント化に当たっては、単なる量ではなく、卒業者数から大学院等進学者数を引いた人数で割って、質を評価した。
③教員や公務員就職率もポイント化。これに、OBについての各種評価・ランキングを加え、各種国家試験状況もボーナスポイントとして加えた。
④ランク 大学名 ポイント 対比ポイントに分かれ、データーが不透明な大学は省く。

S 東大 3519.9 京大 2854.0 一橋 2664.5 東工大 2495.3 東北大 2047.1 阪大 1986.4 名古屋大 1938.5

AA 慶應義塾 1769.2 100.00 筑波 1753.9 九大 1707.1 早稲田 1679.3 94.92 神戸大 1552.7 上智 1452.8 82.12 電通大 1415.3 北大 1397.6 東京外大 1385.6 首都大 1264.7 ICU 1117.4 63.16


143:名無しなのに合格
07/05/20 18:56:23 r18zYGwgO
自称、早大生が笑える

144:本当かどうかは知らないけど
07/05/20 19:17:24 atfxuYNR0
8 :エリート街道さん:2007/05/06(日) 21:56:03 ID:Y8H1MVVW
早慶対策
東大文Ⅰ     無対策でも当然合格 念のため対策三日でOK
東大文Ⅱ、Ⅲ  無対策だと落ちる人も出る 対策一ヶ月でOK
一工        無対策だと落ちる人がたくさんでる 対策三ヶ月でOK
地帝        無対策だと当然落ちる 対策六ヶ月でOK 但し、半年も私立対策すると地帝に落ちる 

132 名前:名無しさん [2005/11/20(日) 23:17 ID:ee7XUQE2]
法学部のHP(アドミッション・ポリシー)を見てみな。
センター受験で入った者は学業成績が極めて優秀だと教授連中が絶賛している。
ボーダーが680点(85%)ということは一橋合格レベルと考えていい。
これが司法試験の合格者を引き上げる大きな原動力になっている。
ちなみに商学部のボーダーは640点(80%)でこれも地帝中~上位レベル。
政経学部が2007年度からセンター入試に踏み切った理由がよくわかる。
早稲田の教授が絶賛する ”センターだけ旧帝レベル”の早大生

旧帝文系>>>>センターだけ旧帝レベル(早稲田法の最上位層)>>>>>>専願、推薦、付属
は明らか。


145:本当かどうかは知らないけど
07/05/20 19:18:10 atfxuYNR0
24 :エリート街道さん:2007/04/26(木) 23:52:40 ID:zAupKwMR
早慶は低学歴にとっては高学歴
高学歴にとっては低学歴
相手の知的レベルを推し量る物差し

34 :エリート街道さん:2007/05/09(水) 23:55:17 ID:srmk4awL
【2030年の都道府県別人口変化】大阪の人口766万人に急減!
URLリンク(www.knity.com)参照
【30年前の偏差値】だ。2030年にはどうなるのかわかるでしょ?
URLリンク(www.igakubu.org)
代ゼミ偏差値
     1993年度         2007年度
    氷河期世代        ゆとり世代
    日本・法(法律)  61 上智・経済(経済)
                    同志社・経済
    駒沢・法(政治)  60  青山学院・法
                   学習院・法(法)
                   明治・法
                   明治・政経(経済)
                   立教・経済(経済)
    駒沢・法(法律)   59  明治・商
      国学院・法A      明治・経営(会計)
   東海・政経(政治)     学習院・経済(経済)
        東海・法      学習院・経済(経営)
      神奈川・法A      法政・法A(法律)
    龍谷・法(法律)     中央・商(経営)
         専修・法  58  中央・商(会計)
   日本・経済(経済)     法政・経営(経営)
   駒沢・経済(経済)     中央・経済(経済)
     東洋・法(法律)  57  青山学院・経済A
       亜細亜・法      青山学院・経営A
      専修・経済      法政・経済A(経済)
    近畿・法(法律)      中央・商(商業・貿易)
      大東文化・法  56  法政・経済A(現代ビジネス)
     亜細亜・経済      関西・商

146:本当かどうかは知らないけど
07/05/20 19:20:21 atfxuYNR0
160 :エリート街道さん:2007/05/20(日) 17:22:53 ID:0zRyauyW
広島大にも完敗の早慶

ダブル合格・進路追跡調査(河合塾、2000年度)
(出所:サンデー毎日)
北海道大学(法・経)45人-慶応(法・経)6人

金沢大学(法・経)33人-慶応(法・経)3人

名古屋大学(法・経)71人-慶応(法・経)6人

大阪大学(法・経)73人-慶応(法・経)1人

神戸大学(法・経・営)95人-慶応(法・経・商)4人

広島大学(法・経)22人-慶応(法・経)9人

九州大学(法・経)44人-慶応(法・経)5人


147:本当かどうかは知らないけど
07/05/20 19:21:11 atfxuYNR0
25 :エリート街道さん:2007/04/27(金) 20:59:06 ID:3fxWHJZJ
早慶のスゴさは、ひとえにコネとカネを持つ一部の学生によるもの。
そういう奴らのコネは社会の中で確かに強力だし、否定はしない。だけど、その実績に釣られて早慶を目指す一般学生がいるとすれば気の毒。
俺が言いたいのは、偏差値以上にかさ上げされている慶応の影響力は、一般学生にとっては幻でしかないということ。
「俺は早慶のはずなのに・・・」って言ってる奴を何人も見た。後で気づいても遅い。一般学生にとって早慶は偏差値高めのタダの私立大学にすぎない。
キミ達の周りでも、気づいている奴は将来を見据えて努力しているはず。

148:本当かどうかは知らないけど
07/05/20 19:22:52 atfxuYNR0
一応コピペしたけど、その真偽は分かりません。
それはあなたがた自身で判断して下さい。

149:コピペ 本当かは知らないよ
07/05/20 19:34:41 atfxuYNR0
よく「推薦はダメ」だという声が聞かれる。
実際に模試でE判定しか出ていない大学に、推薦で簡単に入れることがある。
だがよく考えてほしい。根本的な問題は、学力が低くても人数あわせの推薦で私立大学に入れてしまうことだろうか。
そうではないはずだ。最大の問題はそのような学生でも、その私大を簡単に卒業できてしまうことだ。
それこそが私大の病理であり、国立の推薦入学者との決定的な違いではなかろうか。
国立では卒業までにそれなりのレベルを求められるが、
私大ではただ遊んでいれば単位が取れて卒業できてしまうケースが多い。
だからこそ私立大学の推薦というのは評判が悪いのである。


150:名無しなのに合格
07/05/21 23:23:15 7xuyRPuz0
就職する時に必要ないものは模試の偏差値・判定と受験方法と大学の成績
つまり大学で本当にやるべき事は・・・





151:名無しなのに合格
07/05/21 23:28:32 cn07Zc970
7 :名無しなのに合格:2007/05/21(月) 23:03:20 ID:cn07Zc970
>>1
高1と仮定して、3教科で進研偏差値61~62の大学
日赤看護大(看護) 愛知淑徳大(医療福祉)
聖隷クリスト大(リハビリ)神戸学院大(栄養)      
名古屋学芸大(管理栄養)武庫川女子大(生活環境)  
中京大(国際英語)国学院大(文)
明治学院大(国際)
URLリンク(manabi.benesse.ne.jp)


152:名無しなのに合格
07/05/21 23:29:30 cn07Zc970
やる気の出る言葉 第三集
スレリンク(jsaloon板)

4 :名無しなのに合格:2006/10/17(火) 20:18:18 ID:MBSsE9yaO
1人で居て寂しさを感じることはない。おおぜいで居るときに寂しさを感じる。

人の一生を時計一周24時間に例えたお話がある。
君達は夜中の0時に正にこの世に生まれた。この世に生を受けた。
人の寿命を70歳くらいと考えたら、3年を一時間として、
朝6時、もしくは7時。君達はいまやっと朝を迎えたくらいでしかない。
大学をでて、社会にはいってちょっと経ってもまだまだ朝9時でしかないんだ。
社会ではまだまだ青くて到底使える人材でもない。

楽しみに満ちながら君たちの成長をみてきた君たちのお父さんやお母さんは
君たちが自分の時計で朝の2時や3時の頃、もう既に昼の2時や3時になっていたんだ。
今はどうだろう。もう夕方5時、いや6時を過ぎているかもしれない。
今から彼らはやり直しがきくだろうか。あと6時間も無いのだ。人生は6時間も無いのだ。
日は沈んでしまったのだ。

では君達はどうだろう。みんなまだまだ朝6時や7時じゃないか。
やり直しなんていくらでもきく。何回やり直したって朝8時くらいでしかないじゃないか。
一番悲しいことは、ここで自分の時計を無理やり止めてしまうことなんだ。

親は望んでいるんだろうか?友人は望んでいるんだろうか?
君たちの輝かしい未来を、本当に今から始まる君たちの未来を、
止めてしまうことを望んでいるんだろうか?

どうか一番悲しい選択だけはしないで。
君たちへの最後の言葉です。
頑張っておいで。


153:名無しなのに合格
07/05/21 23:30:49 cn07Zc970
1 :名無しなのに合格:2006/10/17(火) 20:11:58 ID:6UN9zny20
僕は、努力しない自分は嫌いだ
バリーボンズ

57 :EmptyHeads ◆flx2oeNlRY :2006/10/21(土) 04:16:31 ID:0Fj2Mf/90
やらなきゃいけない事をやるだけさ、
だから上手くいくんだよ。

映画、アイデン&ティティの主人公の台詞

217 :名無しなのに合格:2006/10/30(月) 03:01:21 ID:9yZW5hQcO
「人には二種類います。
出来ない理由を探す人と
出来る方法を探す人です。」

石田純一 

408 :名無しなのに合格:2006/11/10(金) 01:48:35 ID:C1H8rwocO
今を戦えないものに次や来年を語る資格はない
byロベルトバッジョ

669 :名無しなのに合格:2006/12/04(月) 02:57:12 ID:4v3s3254O
人の足を停めるのは絶望ではなく諦め
人の足を進めるのは希望ではなく意思

ARMS

822(改編) :名無しなのに合格:2006/12/16(土) 21:05:40 ID:m2bSxYs9O
努力した者が必ず成功するとは限らん
しかし成功した者は皆すべからく努力しておる!!


154:名無しなのに合格
07/05/21 23:31:49 cn07Zc970
47: 2006/06/15 03:29:34 UfS6A2n5O [sage]
人生における最大の喜びは、
君にはできないと他人が言うことをやることだ

56: 2006/06/24 17:29:12 69JUONex0
絶対に絶対に絶対に諦めるな   byチャーチル

132: 2006/06/29 21:46:32 s6081xFjO [sage]
神は乗り越えられない試練は与えない

452: 2006/08/29 19:00:15 qQM3CvxWO
一生懸命、努力してそれでも偏差値があがらなくても、どんなに嫌になっても最後まで諦めるな
また、どんなに偏差値が上がっても安心して努力の手を緩めるな
模試やテストの結果がどうであれ、常に目標を見据えて、今、自分に足りない物を自分の物にしていけ
結果は最後までわからないだろ

571: 2006/09/10 23:48:23 I/ZGpLSL0 [sage]
某予備校のある冊子に

受験勉強では
・昨日の勉強の少なさを後悔すること
・明日以降の勉強の量に期待すること
は絶対にいけない。

って書いてあって、まさにそうだと思った。
これ意識してから波に乗って勉強できてる。

644: 2006/09/17 21:33:20 GUuuKrRaO
ベクトルだの何だの訳のわからんことを勉強するのは、人生80年のうちのほんの一瞬だろ?
でもその80年は、人間の歴史のうちの一瞬。人間の歴史は、宇宙の歴史のうちの一瞬なんだよ。
ばかばかしいと思うかもしれないが、宇宙のまばたきにも満たないごくごく僅かな時間、
限界まで必死で勉強してみないか?


155:名無しなのに合格
07/05/21 23:32:45 cn07Zc970
670 :過疎ってるからもういっちょ :2006/12/04(月) 03:50:17 ID:4v3s3254O
今日出来ないようなら、明日もだめです。
一日だって無駄に過ごしてはいけません。

ファウスト

56 :名無しなのに合格:2006/10/21(土) 03:04:24 ID:06xxn2450
他人より劣っていることは恥じることではない
しかし、昨日の自分より成長が無いことは恥じるべきことだ。

自分の考えたとおりに生きなければならない。
そうでないと、自分が生きたとおりに考えてしまう。

人生は一冊の書物に似ている。
馬鹿者たちはそれはパラパラとめくっているが、賢い人間はそれを念入りに読む。
なぜなら、彼はただ一度しかそれを読むことが出来ないのを知っているから。

大きな夢を汚す人間には近づくな。たいしたことない人間ほど人の夢にケチをつけたがるものだ。
真に偉大な人間は自分にも成功できる思わせてくれる。

156:名無しなのに合格
07/05/21 23:33:34 cn07Zc970
100 :名無しなのに合格:2006/10/22(日) 21:22:21 ID:1rQVM/k70
行動だよ。何もしないで、ある日突然潜在能力はあらわれはしない。

勝沼精蔵

422 :C-Sky ◆CSkygE8o.s :2006/11/10(金) 21:16:55 ID:u0D4LIN00
「理想を掲げることはたやすいのです。
 ただ、理想の追求を許された人間は少ない。
 限りなくゼロに近いのであります。」

ピンポン 第一巻 風間竜一

なんか知らんがやる気出る。
自分は「理想の追求を許された人間」なのではないかという思い込みからかな?

475 :エンプチーヘッズ ◆flx2oeNlRY :2006/11/14(火) 09:32:20 ID:Erm7IFX40
やればできる。は聞き飽きた
さっさとされよ俺


157:名無しなのに合格
07/05/21 23:34:25 cn07Zc970
6 :名無しなのに合格:2006/10/17(火) 20:21:58 ID:MBSsE9yaO
『明日は、明日こそは』
と、人はそれを宥める。
この『明日』が、彼を墓場に送り込むその日まで。

by ツルゲーネフ

24 :名無しなのに合格:2006/10/18(水) 18:40:34 ID:szX7T6Ey0
努力って、何かを犠牲にして初めて努力というのだと思う。
それも、自分の好きな物大切な物を犠牲にすること。
部活、飲み会、ゲーム、趣味、インターネット、他にも色々。
そうやって犠牲にしたものを積み重ねて出来た努力の塔は、
きっと、どんなことがあっても崩れない。
443 :名無しなのに合格:2006/11/11(土) 10:27:23 ID:nBdmGpB6O
越えてゆけ どうせ君がつくった限界なんでしょ
by セカイイチ

555 :名無しなのに合格:2006/11/19(日) 02:22:44 ID:cuNerb+WO
偶然は準備のできていない人を助けない
byパスツール

奇跡が起こるなんて思うな
自分の本当の実力だけが唯一にして最大の武器である

751 :名無しなのに合格:2006/12/11(月) 18:47:11 ID:n99kQDCTO
一日生きることは、
一日進歩することでありたい

871 :名無しなのに合格:2006/12/20(水) 00:37:07 ID:J8XgSi0aO
限界に限界はない。限界を越えれば次の限界が生まれるのだ。
by オシム

949 :名無しなのに合格:2006/12/22(金) 23:31:15 ID:YxKULj+BO
自分を認めない奴に努力する価値はない


158:名無しなのに合格
07/05/21 23:36:12 cn07Zc970
17 :名無しなのに合格:2006/10/17(火) 22:21:03 ID:DCSrKq6qO
力を出しきることは難しいですよ。苦しくて、苦しくて倒れそうになります。
でも、それをやめてしまったら終わりです。
byイチロー

103 :名無しなのに合格:2006/10/22(日) 22:58:49 ID:9YqIuv0q0
ぬるま湯というものは
入っていて気持ちのいいものではない。
しかし出るとなお寒いから
なかなか出られないものである。

120 :名無しなのに合格:2006/10/23(月) 22:24:08 ID:AwZMoD3iO
時計の時は常に動いている。
しかし、自分の時は自分の力で動いている。

156 :名無しなのに合格:2006/10/26(木) 00:29:57 ID:GTYnEIY5O
明日から始めると言う愚か者。今日始めたって遅いのだ。賢いものは昨日から初めている。

218 :名無しなのに合格:2006/10/30(月) 03:24:29 ID:Vgf1ZrbMO

人生で一番の失敗は

目標にたどり着けなかったことではない

目標を持たなかったことだ

159:名無しなのに合格
07/05/21 23:38:34 cn07Zc970
423 :名無しなのに合格:2006/11/10(金) 21:18:06 ID:MEAWwFLN0
誰でも出来ることを一秒と惜しまずにやっていれば誰でも信じられないような結果が出せる
byイチロー

681 :名無しなのに合格:2006/12/04(月) 22:34:04 ID:MwxjdaneO
天才は勉強だ。勉強することが天才なのだ。
努力だ、勉強だ、誰よりも3、4、5倍勉強するもの、それが天才だ

野口英世

772 :名無しなのに合格:2006/12/13(水) 19:27:24 ID:+G3w6sEHO
成功した人間になろうとするな。
むしろ、価値のある人間になろうとせよ。
アルバート・アインシュタイン

23 :名無しなのに合格:2006/12/26(火) 21:58:03 ID:c5rs6/lTO
俺が5歳の時、大人になったら何になりたいって言ってたか思い出してみた。

俺はもうすぐ成人、つまり大人だ。
もう、その15年前の“夢”を実現しても良い時期のはずだ。

ところが、当時の俺は、ナントカレンジャーだとか宇宙飛行士になりたいだとか言ってたくせに
その夢を叶えるためにほとんど何も努力してこなかった。
当時は、大人になれば夢が勝手に叶うもんだと思っていたからだ。

今度は俺が15年後に何をしたいか想像してみる。
俺はもうすぐ成人、つまり大人だ。
もう、その15年前の経験のお蔭で、“夢”が勝手に実現するなど有り得ないことを、
すでに知っている。

おい、俺。
あの頃と同じ経験を、二回も繰り返すなよ。


160:名無しなのに合格
07/05/21 23:43:27 cn07Zc970
28 :名無しなのに合格:2006/12/27(水) 00:56:21 ID:3VnxwWiAO
悩める人々の銘

大きな事を成し遂げるために強さを与えてほしいと神に求めたのに、謙遜を学ぶように弱さを授かった。

偉大な事ができるようにと健康を求めたのによりよき事をするようにと病気を授かった。

幸せになろうとして富を求めたのに、賢明であるようにと貧困を授かった。

世の人の称賛を得ようとして成功と力を求めたのに、得意にならないようにと失敗を授かった。

人生を楽しむためにあらゆるものを求めたのに、あらゆるものを慈しむようにと人生を授かった。


求めたものは、なに一つとして与えられなかったが、願いは全て聞き届けられた。
私は最も豊かに祝福されたのだ。



161:名無しなのに合格
07/05/23 16:54:24 Kw05MhBA0


162:名無しなのに合格
07/05/23 17:14:13 Kw05MhBA0
86 名前:エリート街道さん :2007/05/22(火) 21:15:14 ID:yDw66PaQ
首都圏では高校入試は完全に中学受験の敗者復活戦。
首都圏上位層の85%は中学受験組というデータがある。
高校受験は、母集団の人数が異常に多く(中下位層ばかり)、
しかも上位層が極端に薄いので、高い偏差値が容易に出やすい。

偏差値50台後半でマイナス2、
偏差値60台前半でマイナス5、
偏差値60台後半でマイナス8、
偏差値70台はマイナス11
すると、中学受験の偏差値と対等になると言われている。

よって、
筑駒中入(71)>開成中入(70)>>>>>>>桐朋中入(62)
≧筑駒高入(61.5)>開成高入(60.5)≧海城中入(60)

163:名無しなのに合格
07/05/24 16:26:26 M6SpZqNP0
>>cn07Zc970


164:名無しなのに合格
07/05/25 15:28:20 0+Jd/om50
05/27 河合全統①

06/03 駿台全国①、代ゼミ記述①

07/14,15 代ゼミ-東大プレ①
07/29 駿台マーク、代ゼミセンター②

08/05 河合マーク②、代ゼミ-京大プレ①
08/12 代ゼミ-九大プレ
08/13 駿台-京大実戦①
08/18,19 駿台-東大実戦①
08/19 代ゼミ記述②

09/02 代ゼミ-国医模試①
09/09 駿台判定②、河合全統②

10/07 駿台全国②、代ゼミセンター③
10/14 代ゼミ記述③
10/21 河合全統③
10/28 駿台-名大・九大実戦、河合マーク③、代ゼミ-神戸大プレ

11/04 駿台-北大・阪大実戦、代ゼミ-東北大・名大・阪大プレ
11/17,18 駿台-東大実戦②
11/18 駿台-神戸実戦、代ゼミ-北大・京大②プレ
11/23 駿台-東北・京都②実戦、代ゼミセンタープレ
11/24,25 代ゼミ-東大プレ②

12/02 河合センタープレ
12/09 代ゼミ記述④
12/16 駿台センタープレ、代ゼミ-国医模試②
12/31 代ゼミ-慶大プレ


165:名無しなのに合格
07/05/25 15:29:25 0+Jd/om50
【駿台】        
全国判定・全国・マーク・・・・・・3600円    
センター試験プレテスト・・・・・・2600円    
東大・京大入試実戦模試・・・・4000円
上以外の大学別実戦模試・・・3700円

※SUM生(ネット登録可)の300円値引き後の受験料掲載
※ICプレーヤー使用の場合:別途料金発生
※返却料:500円(手続き:?)

【代ゼミ】       
センタープレ以外の全て・・・4000円   
センター試験プレテスト・・・・3500円     
                    
※授業メイト生は500円引きだが、メイト生になるには単科・講習などを受ける必要あり
※ICプレーヤー使用の場合:無料?
※返却料:500円(手続き:当日会場で)

【河合】        
全統マーク模試・・・3900円    
センタープレ・・・・・・3200円    
全統記述模試・・・・4000円
全統医進模試・・・・4200円
大学別オープン・・・4200円

※Kei-Net会員(ネット登録可)200円値引き後の受験料掲載
※ICプレーヤー使用の場合:別途料金発生
※返却料:500円(手続き:模試申込時)


166:名無しなのに合格
07/05/25 17:54:03 2thdJak00
1日2時間2ちゃんすると1年で730時間(30日)2ちゃんをしたことになる
1日4時間2ちゃんすると1年で1460時間(60日)2ちゃんをしたことになる
1日6時間2ちゃんすると1年で2190時間(91日)2ちゃんをしたことになる
1日8時間2ちゃんすると1年で2920時間(121日)2ちゃんをしたことになる
1日10時間2ちゃんすると1年で3650時間(152日)2ちゃんをしたことになる
1日12時間2ちゃんすると1年で4380時間(182日)2ちゃんをしたことになる
1日14時間2ちゃんすると1年で5110時間(212日)2ちゃんをしたことになる
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄


     ∧_∧
    ( ´・ω・`)     ∧_∧
    /     \   (    ) ……
.__| |    .| |_ /      ヽ
||\  ̄ ̄ ̄ ̄   / .|   | |
||\..∧_∧    (⌒\|__./ ./
||.  (    )     ~\_____ノ|   ∧_∧
  /   ヽ ………      \|   (    )
  |     ヽ           \/     ヽ.
  |    |ヽ、二⌒)        / .|   | |
  .|    ヽ \∧_∧    (⌒\|__./ 


167:名無しなのに合格
07/05/25 19:45:37 8vDrHMk90
国立落ち早慶と一口に言っても、レベルはまさにその実力はバラバラだ。
そりゃあごく一部いる東大前期後期で入試A判定落ちみたいな奴は、たしかに一橋阪大レベルと言っていい。
もちろんそんな奴は、普通私大には来ず、浪人して再チャレンジするだろうけどね。

だが、そうした人がごく少数とは言え存在する一方で、多くの国立記念受験組がいることを忘れてはならない。
自分の友達は一浪慶応生だが、いつも東大落ちを自慢している。
だが実際、彼は本気で東大を目指せるレベルだったのか。
あえて言おう、否であると。
前期後期2年連続で東大や一橋を足きりだったのである。
もっと言えば、浪人してもセンターで70%前後しか取れていなかったのだ。
これでは千葉大はおろか、埼玉大に合格できるかも怪しい。

結局、推薦組も大量にいる早慶という学歴は、良いとも悪いとも言えない。
だからこそ一部のコネありの学生を除けば、本人の実力次第なのだ。
優秀層の早慶生が、 難関の資格試験の勉強などに精を出しているのはそのためである。


168:名無しなのに合格
07/05/25 19:46:42 8vDrHMk90
>>国立落ち早慶と一口に言っても、レベルはまさにその実力はバラバラだ。

1行目、文が少しおかしいな。コピペなんだけど。

169:名無しなのに合格
07/05/27 12:35:08 V5ys4oGN0
地方大学の経済効果400─700億円…文科省が試算(読売新聞)
URLリンク(newsflash.nifty.com)

170:名無しなのに合格
07/05/27 12:53:34 uA/2jKTz0
携帯厨ここ入ってみw
マジうけるww
URLリンク(pict.or.tp)

171:名無しなのに合格
07/05/28 18:41:23 rKEHMoJt0
age

172:名無しなのに合格
07/05/29 23:15:13 cIahCKGO0
【おおまかな日本の大学序列】
7旧帝+一工+神戸
   ↓
お茶+東京外語+筑波
   ↓
横国+千葉+広島+早稲田+慶応
   ↓
岡山+金沢+熊本+上智
   ↓


173:名無しなのに合格
07/05/29 23:18:08 mAYDYjOe0
>>167
真ん中の文章だけ同意

174:名無しなのに合格
07/05/29 23:19:03 cIahCKGO0
1 名前:エリート街道さん 2007/05/08(火) 14:04:40 ID:b6mGDENm
<1980年駿台予備学校偏差値 1980年代々木ゼミナール>
63.2 早稲田政経(政治)  68.8 早稲田政経(政治)
60.1 早稲田法       64.6 早稲田政経(経済)
59.8 早稲田政経(経済)  64.4 早稲田法
58.3 中央法(法律)    63.4 中央法(法律)
57.8 上智法        63.4 上智法
55.7 中央法(政治)    62.8 中央法(政治)
54.6 ★慶応法(法律)    61.4 明治法
54.1 明治法        60.5 ★慶応法(法律)
54.1 立教法        60.4 立教法
51.5 明治政経       60.1 青学法
51.0 法政法        59.4 ★慶応法(政治)
50.5 ★慶応法(政治)    57.0 法政法

★1985年、慶応法学部卒OBです★
1 名前: エリート街道さん 投稿日: 2001/08/17(金) 23:00


当時の旺文社偏差値では、経済66、文65、商62、
そして法学部は57だった。(法律58、政治56)

看板・経済学部が憎かった。商学部すら憎かった。
明治大法学部が憎かった(偏差値60)。
学習院大法学部も許せなかった(同58)。
早稲田法学部(同66)は遠すぎて背中すら見えなかった。

塾内差別は辛かった。
周囲は運動部ドキュソか塾高の札付き不良ばかりだった。
コンパで他女子大生に学部名を言うのは地獄だった。
就職での学部差別には駅のホームから飛び込みたくなった。
就職してからも、三田会で出身学部を言う時は酒の力を借りた。

でも、今は違う。
後輩諸君よ、よくぞここまで地位を上げてくれた。有難う。
もう俺は胸を張って言えるぞ。
「私学最高峰、慶應義塾大学法学部政治学科卒です」と。


175:名無しなのに合格
07/05/29 23:25:52 cIahCKGO0
1 名前:エリート街道さん 2007/03/24(土) 22:46:12 ID:pMer86Hr
「これらの大学は、センターの安定性の面から考えると東京大学合格に必要な学習量よりも多く学習量が要求されるかもしれません。
東大国語で合格点(部分点をサービスしまくって35~40/80)を取るのはセンター国語で90%前後を取るより遥かに簡単なので、
二次学習量の追加にならないのです。まあ、センター国語で90%近く取れている合格者はD~Fはあまりおらず、例年の難易度で80%取れていれば十分だとも言えるのですが。

いずれにせよ、東大の平均的合格者の学習量と大体同じなのがDです。C~Aは勉強・試験が得意な人じゃないと志望するのは無理ということが分かると思います。」としてきました。

どこの難関大学でもそうなんですが、当日合否に絡む実質の競争倍率は一般学部(東大含む)で0.6~1倍程度、医学部で1.5~2倍程度です。実際の倍率は3~5倍ですが、
受ける前から結果が分かっている人が大半を占めていることが分かると思います。(模試の成績分布を見れば分かります。DEが大半です。)

この実質倍率の意味は合格点を見れば分かります。一般学部の合格平均総合点を見てください。最低合格総合はそれより10~15%少ないはずです。
人気が薄くなってきた保健学科などでは20%以上差が開いていて、実質では定員割れのような現象が起きています。

一方医学部ですが、最低合格総合は合格平均総合点より3~5%少ない程度。100点満点だと考えると、かなり接近戦となっていることが分かります。

これだけで医学部の難易度が決まるわけではないのですが、東大・京大が河合記述でAを取っていた人はまず確実に(90%以上)合格するのに対し、
都市部医学部だとぽろっと何かの拍子に落ちること―要するに本番での競争が生まれること―を示しています。

URLリンク(d.hatena.ne.jp)


176:名無しなのに合格
07/06/01 01:16:07 Eug1brIb0
心配するな。






君たちはちゃんと落ちる!

177:名無しなのに合格
07/06/02 02:50:40 4XVI3czU0
国立志望で私立を叩いている君たち。
そんなに人の大学を煽って面白いかい。

君たちに予言しておこう。
来年君たちの多くが国立に落ちて、私立に行くハメになるはずだ。
そして君たちは手のひらを返したように言うだろう。
「田舎の駅弁より、都会の私立さ」と。
だが、そんなものは負け惜しみでしかない。
自分の友人にも自称東大志望だったにも関わらずセンターで6割少々しか取れず、
私大に行った勘違い君がいるが、彼もまたその例外にもれず、
国立至上主義者から、私大万歳に変わった。

結局君たちはまだ国立「志望」にしか過ぎないんだ。
油断せず、おごらずしっかり勉強してほしい。


178:名無しなのに合格
07/06/02 14:08:02 4XVI3czU0
496 :エリート街道さん :2007/05/09(水) 07:48:46 ID:7rir2j+Z

昭和45年頃は私学で偏差値55以上は少なく、早稲田の政経、法、慶応の経済、中央の法ぐらいしかなかった。
50以上に広げても明治商、同志社法文、関学経済、関大法、上智法外国語ぐらいでマーチの他の学部は軒並み50以下だった。

そんな中、日大は看板の法で偏差値40台でかつてのライバルとは
10ポイント以上の差がついていた。
それ以外の学部は偏差値30台に低迷していた上に、
他の私学も日大に10年ほど遅れて規模の拡張に入った。

既に凋落していた日大には、進学率の向上は単に他の私学からの落ち武者を受け入れることのみを社会的な役割と認識させた。


179:文系と理系の差
07/06/02 14:15:51 4XVI3czU0

駿台データネットの今年のセンター試験から
データネットの平均点
#URLリンク(dn.fine.ne.jp)

     文系  理系
国   111.9   114.7
数1A  52.1   59.2
数2B  42.8   55.8   
英   132.8  135.6
リス  33.0   33.5 
世B  69.1   66.7
日B  68.1   66.9
地B  59.7   59.2
現社  52.7   49.3
倫理  71.1   71.2
政経  65.2   65.8
物理  58.6   67.0
化学  56.1   64.0
生物  66.6   70.9


180:名無しなのに合格
07/06/03 19:42:47 RgqE95+10
学歴板における私大生の妄想。間違っても受験生はここに来てはいけない。

815 名前:エリート街道さん :2007/06/03(日) 10:26:02 ID:IeP0oCWi
東大が法政、東北大が日本、名古屋大が専修、筑波が亜細亜、横国が帝京、
農工電通は中央学院・東和大・和光大・平成学院大クラス。
この位が難易度的に妥当。

809 名前:エリート街道さん :2007/06/03(日) 10:08:48 ID:IeP0oCWi
実際は、東大=法政かも知れんね。
四年間の学生生活の充実度で私文の勝ち。

811 名前:エリート街道さん :2007/06/03(日) 10:14:14 ID:IeP0oCWi
駅弁生は頭悪い、積極性なし、忍耐力なし、おとなしい、しかもあんま勉強しない
で全然だめ。
しかもイモしかいないし、通ってたら本当に自殺もんだ。
俺は地底理系以上の私大生で駅弁なんかホントに眼中にないけど、駅弁の
人間を見ていておもた。

181:名無しなのに合格
07/06/03 19:44:58 RgqE95+10
256 名前:エリート街道さん :2007/06/03(日) 19:03:36 ID:L/fOidgP
俺は地方の進学校から、地底経済と早稲田商とW合格して、親や周りの反対を押し切って
早稲田入学、就職は結局は中堅証券会社だった。同級生の地底生は、電力や公務員、大手
メーカーになんなく収まった。
証券マンとして、大企業の幹部の方とも話したが、やはり旧帝の評価は高い。
その人たちと話すうちに気づいたんだ。俺たちの入試のときはネットよりも雑誌などが
メジャーな情報源であったが、その雑誌などのマスコミの連中が、旧帝や国立にコンプ
をもつ早慶出身が多かった。私大の難化やバブルで浮かれた早慶のマスコミにいったよ
うな落ちこぼれが、早慶過大評価の記事を喜んで乱発したのである。
昔はそんなことで早稲田>地底とか言われたが、断じてそんなことはないよ。所詮私大だ。

182:名無しなのに合格
07/06/03 19:47:12 RgqE95+10
age

183:名無しなのに合格
07/06/03 21:13:00 RgqE95+10
665 名前:エリート街道さん :2007/06/03(日) 20:16:00 ID:Rujyt0v9
>652

辞退数はどうか知らんが、辞退率だと、
早稲田より多い私大はたくさんあるっぽい

URLリンク(www.geocities.jp)

国立大と違って私立大の合格者には多くの入学辞退者が含まれている。
例えば近年では立命館大の辞退率は86.0%、同志社大は81.5%、
慶應義塾大は76.2%、早稲田大は71.7%といった辞退率である。
これは私立大がより上位の私立大や国立大の滑り止めにされており、
合格者の上位層は別の大学へと抜けてしまうことによる。
このため、国立大の入学者偏差値は合格者偏差値とほぼ一致しているのに対して、
私立大の入学者偏差値は各予備校発表の偏差値を相当に下回っているのが現実である。

184:名無しなのに合格
07/06/03 21:15:28 RgqE95+10
国公立大学は有名無名、レベルを問わず就職に強い
企業は国公立大の学生のどこを評価するのか

大学受験情報誌内「人事採用担当者に聞く」の本文より一部分を引用
難関校としての国公立大学のブランドとは

偏差値には二種類ある

詳しくは
→ URLリンク(www.geocities.jp) から

185:名無しなのに合格
07/06/04 10:04:51 ixs6RKUG0
603 名前:エリート街道さん :2007/06/03(日) 19:05:54 ID:L/fOidgP
昔は優秀なヤツは早稲田になんか来なかったさ。
今でも大半はそうなんだが、国立のいいとこ行けないヤツが烏合の集として
寄り集まってたのが早稲田。
分をわけまえてたね、おいら達の時代は。
その代わり反骨精神はあったよ。国立のエリートとは違うルートで勝負してやろう
じゃねえかってね。草魂というか要は雑草の意地みたいなもんはあったね(笑)。
だからこれだけ一匹狼的ジャーナリストを生み出したわけでね。
早稲田の強さはそういうとこにあったんだが、最近は何を勘違いしたんだか国立の
エリートどもと同じ土俵で勝負してやろうとしてやがるからチャンチャラ可笑しい
わけでさ。勘違いも甚だしいんだよなあ。
それなら始めから東大一橋行けっての。
こんなチンケなスケールのヤツらばっかしになっちまったら早稲田も終わるよ。
馬鹿を自覚した草魂なしに早稲田の価値なんかねえのにさ。


604 名前:エリート街道さん :2007/06/04(月) 00:53:43 ID:yFHQNYxh
>>603
烏合の集→烏合の衆
分をわけまえてたね→分をわきまえてたね


186:名無しなのに合格
07/06/04 12:29:01 j2F0DPTRO
ミスさえなきゃ完璧だったのに…

187:名無しなのに合格
07/06/04 12:56:28 MFL8inFc0
烏合の衆は一発変換だろ・・・

188:名無しなのに合格
07/06/05 03:32:33 7GuA2kjs0
地方国公立>早慶の現実
これが現実
早慶のいいイメージは全部
国公立コンプを持ってる
早慶出身の低脳マスゴミによるプロパガンダ
こんな妄想に
洗脳されちゃ駄目だよ
嘘だと思うなら実際に
卒業生がどこに就職したのか
その内容を見てみればいいよw


189:名無しなのに合格
07/06/05 13:48:06 Zye9lvrA0
>>188
こんなのを信じ込んじゃって駅弁行って人生終了する受験生が現れないことを祈る

190:名無しなのに合格
07/06/05 14:12:52 FYraEOqB0
>>188
あくまでそれは一般学生の話。
コネありのおぼっちゃんお嬢さんならまた変わってくる。
平均を取れば千葉大かそれよりちょっと下ぐらい。
さすがに全ての地方国立が早慶より上ということはない。

191:名無しなのに合格
07/06/05 14:15:10 FYraEOqB0
【1:1】いい加減無意味な罵りあいはやめにしないか
1 名前:エリート街道さん 2007/06/05(火) 14:09:07 ID:fCacT8vw
これほどまで無意味な罵りあいを永遠と続けてむなしくならないのが不思議だ。
「駅弁」、「痴呆」、「ど田舎」などとあらゆる中傷語を駆使して、
暇と数の論理にまかせて、みっともなく国立大を貶めようと躍起な私大生諸君。
もう一回自分の書き込みをじっと見てみてくれ。恥ずかしさを覚えないか?
また「死立」だとか「和軽」だとか言っている国立大生にも言いたい。
いくら私大生の国立中傷が酷いからとは言え、それに対して同じような罵りあいをしていたのでは、
そうした私大生と何ら変わらないではないか。
少なくとも国立大生として求められる品格というものがあるのだから、そうした発言は謹んでほしい。
たしかに一部私大の偏差値操作や金儲け主義などを批判することが悪いことだとは思わない。
いやそうした大学の改善につながるような建設的な批判なら、むしろ大いにやっても構わない。
だが「バカ」だの「クズ」だのと言った単なる誹謗中傷が良いことであるとは、私は絶対に思わない。
そんなに今の自分の学歴に不満があるなら、旧帝大なり医学部なりを今からでも受験しなおせばいいではないか。

192:名無しなのに合格
07/06/05 14:16:10 cnSGfBj10
誰よりも高い偏差値を目指すより
誰も打てない真っ直ぐを投げられるようになれ

193:名無しなのに合格
07/06/05 15:14:09 cWkFXyDuO
>>192
上手くねぇよwwwwwwww

194:コピペ
07/06/06 18:24:27 mpuyaUHH0
【学歴コンプレックス簡易対応表】
地方旧帝・神戸 → 東・京・一・工
お茶・外語・筑波・横国、早慶最上位 → 地方旧帝・神戸
千葉・広島、早慶中位 → お茶・外語、早慶上位など
岡山・金沢、早慶下位・上智(法・外)・同志社(法) → 千葉・広島、早慶中位
熊本・埼玉、慶応(SFC)・上智(他)・同志社(他) → 岡山・金沢など 
中下位国公立、マーチ上位・関関立上位 → 熊本・埼玉、慶応(SFC)など
下位国立、マーチ下位・関関立下位 → 中下位国公立、マーチ上位・関関立上位 

195:名無しなのに合格
07/06/07 15:00:49 in3GWl4P0
いつからここは私大叩きスレになったんだ?
学歴板池よ

196:名無しなのに合格
07/06/08 03:25:25 E2G4Wvo90
まともなのは20くらいまでだったな


197:コピペ
07/06/09 14:30:09 OiDC+Pyj0
558 名前:エリート街道さん :2007/06/09(土) 12:42:33 ID:40SbzLeA
早慶はソルジャー採用で大量採用されるだけけ。

国立は入社する人数も少ないから完璧な幹部候補にされる。

私大卒があれほどいるにも関わらず
あれだけ入社する人数が少ないのに社長になるのは
国立大卒が幹部候補だから他ならない。

大量の死屍累々の早慶ソルジャーの上に
国立大の幹部という構図が見え隠れする。

198:名無しなのに合格
07/06/10 03:11:04 uBldVdfj0
364 名前:エリート街道さん :2007/06/10(日) 02:56:26 ID:dApNpvdr
よく「東大合格者が早慶にこれだけ落ちている」とか、
得意そうに併願データを貼る馬鹿がいるのには呆れる。
本当の併願対決と言うのは、例えば早稲田を受けた人全員が大阪大を受け、
大阪大を受けた人全員が、早稲田を受けてみて、その合格率で競うもの。
国立重視で勉強してきた人間が、保険の意味で私立を受けたのが
たまたま落ちてしまったというのが、この手のデータ。
私立重視で勉強してきた人間が、国立を受けたデータじゃない。


199:名無しなのに合格
07/06/10 03:42:14 uBldVdfj0
偏差値70にも満たない非進学校で、
よく高校教師をバカにしているやつがよくいる。
だが高校の教師ってのは、それなりの難関であり、
そうした非進学校出身者ではほとんどなれないのが現状だ。
特に公立は非常に難しい。
若いうちは自分を特別な存在だと思い込みがちだが、
全高校生の95%ぐらいは、望んでも公立高校の教師になんてなれないと思ったほうがいい。

自分の高校の教師をあれやこれやと文句をつけて喜んでいる諸君。
君たちのほとんどはただの凡人に過ぎないことを忘れないでくれ。
受験、就職という挫折を味わって、みんな大人になっていくのだ。


200:亀吉 ◆40o5pt/D.6
07/06/10 03:46:45 opOxnYPXO
箸の持ち方講座

まず、手と手を合わせます。手と手を合わせて幸せ

はい、出来ました?
次は布団を干しましょう。2年分の汚れを丁寧に落とすかのように干しましょう。
出来た人だけ帰っていいぞ!!

lesson24~いよいよ箸の登場
まず箸を捨てろ!!!捨てたら踵を写メに収め、二回に別けて削除してください。


はい、出来上がり

201:名無しなのに合格
07/06/10 14:15:09 pDcvsyIq0
>>199
工業高校卒の教師も結構いるというのにwww

202:名無しなのに合格
07/06/10 15:47:34 c1i8axTq0
>>201
どこの底辺校だよ

203:名無しなのに合格
07/06/11 13:13:03 Gy20LWL10
旧制高校は最終的には全国に39あったが、明治期に創設された旧制一高から旧制八高までは、
政官界に卒業生を早く送り込んで後発の学校よりも優位に立ったため、
他と区別するため、特別に「ナンバースクール」と呼ばれた。

一高 官立 第一高等學校 明治19年4月 東京市 東京大学
二高 官立 第二高等學校 明治19年4月 仙臺市 東北大学
三高 官立 第三高等學校 明治19年4月 京都市 京都大学
四高 官立 第四高等學校 明治19年4月 金澤市 金沢大学
五高 官立 第五高等學校 明治19年4月 熊本市 熊本大学
六高 官立 第六高等學校 明治33年3月 岡山市 岡山大学
七高 官立 第七高等學校造士館 明治34年4月 鹿児島市 鹿児島大学
八高 官立 第八高等學校 明治41年3月 名古屋市 名古屋大学

北大豫科 官立 北海道帝國大學豫科 明治40年6月 札幌市 北海道大学
新潟高 官立 新潟高等學校 大正8年4月  新潟市 新潟大学
大高  官立 大阪高等學校 大正10年11月 天王寺村 大阪大学


204:名無しなのに合格
07/06/11 13:15:19 Gy20LWL10
松高  官立 松本高等學校 大正8年4月 松本市 信州大学
山口高 官立 山口高等學校 大正8年4月 山口市 山口大学
松山高 官立 松山高等學校 大正8年4月 松山市 愛媛大学
水高  官立 水戸高等學校 大正9年4月 水戸市 茨城大学
山形高 官立 山形高等學校 大正9年4月 山形市 山形大学
佐賀高 官立 佐賀高等學校 大正9年4月 佐賀市 佐賀大学
弘前高 官立 弘前高等學校 大正9年11月 弘前市 弘前大学
松江高 官立 松江高等學校 大正9年11月 松江市 島根大学
浦高  官立 浦和高等學校 大正10年11月浦和町 埼玉大学
靜高  官立 靜岡高等學校 大正11年8月 靜岡市 静岡大学
高知高 官立 高知高等學校 大正11年8月 高知市 高知大学
富山高 公立・七年制 富山高等學校 大正14年4月 富山市 富山大学


205:名無しなのに合格
07/06/11 13:16:23 Gy20LWL10
ハンカチ王子&ハニカミ王子は意外にもテレビで不人気(日刊ゲンダイ)
URLリンク(sports.nifty.com)

206:名無しなのに合格
07/06/11 13:41:56 HiAOcjqI0
>>199
教師はどこの大学出身というより
どこの高校を出たのかが
生徒達にとっては比較がしやすいからな
非進学校であろうと進学校であろうと、どこへ行ってもバカにされる

残念だが中学教師も同じようにバカにされているんだよ

しゃーないよ



207:名無しなのに合格
07/06/11 16:31:51 Gy20LWL10
1877年(明治10年)4月12日に東京開成学校と東京医学校が合併して東京大学となり、
日本で初めての近代的な大学が設立された。

●帝国大学医科大学(1886年設置)
前身は東京大学医学部。1897年に京都帝国大学が創立したため、
東京帝国大学医科大学に改称した。

●京都帝国大学医科大学(1899年設置)
旧制第三高等学校医学部は岡山医学専門学校となった。同大医科大学は別に新設された。
1903年に、同大医科大学は以下の2つに分割された。
京都帝国大学京都医科大学(1911年に旧称復帰)
京都帝国大学福岡医科大学(1911年に京都帝国大学から九州帝国大学に移管)

●九州帝国大学医科大学(1911年設置)
九州帝国大学は1911年1月に設置された。同年4月に福岡医科大学が京都帝国大学から移管された。

●東北帝国大学医科大学(1915年設置)
前身は仙台医学専門学校で、1907年設置の東北帝国大学に、同大医科大学設置を見込んで
1912年に同大医学専門部として包摂された。


当初の「医科大学」は、帝国大学の分科大学を指すものであった。
この定義は、1886年の帝国大学令から1919年の大学令までの約30年間用いられた。

1919年(大正8年)、大学令公布とともに帝国大学令も改正された。
改正後は、帝国大学の医学教育機関は「医学部」と称された。

●北海道帝国大学医学部(1919年設置)
大学設立は大学令の1年前だが、医学部設立は大学令施行後。
単科大学としての医科大学を経ないで帝国大学の医学部となった事例である。

208:名無しなのに合格
07/06/11 16:33:01 Gy20LWL10
【公立】
大阪と愛知の両医科大学は、後に帝国大学医学部となった。

●大阪医科大学(1919年設置)
前身は大阪府立大阪医学校で、1931年に大阪帝国大学医学部となる。

●愛知医科大学(1920年設置)
前身は愛知県立医学専門学校で、1931年には官立の名古屋医科大学となり、
1939年に名古屋帝国大学医学部となる。

●京都府立医科大学(1921年10月設置)
帝国大学へ吸収・改組されることなく現存している唯一の旧制公立医科大学である。

【私立】
以下の私立3校をまとめて私立旧制医科大学と呼ぶことがある。俗に御三家とも呼ばれる。

○慶應義塾大学医学部(1920年設置)
○東京慈恵会医科大学(1921年10月設置)
○日本医科大学(1926年2月設置)

大阪医科大学(公立。1919年設置。現大阪大学医学部)
愛知医科大学(公立。1920年設置。1931年に官立に移管。現名古屋大学医学部)

京都府立医科大学(公立。1921年10月設置。2008年度再編予定)

岡山医科大学(官立。1922年3月設置。現岡山大学医学部)
新潟医科大学(官立。1922年3月設置。現新潟大学医学部)
千葉医科大学(官立。1923年3月設置。現千葉大学医学部)
金沢医科大学(官立。1923年3月設置。現金沢大学医学部)
長崎医科大学(官立。1923年3月設置。現長崎大学医学部)
熊本医科大学(公立。1925年5月設置。1929年5月に官立に移管。現熊本大学医学部)

209:名無しなのに合格
07/06/11 16:34:08 Gy20LWL10
第二次世界大戦後、旧制医学専門学校を前身として、
国立学校設置法施行前に設置された官立の医科大学が存在する。
しかし、設置の時期や経緯が戦前に設立された官立大学と異なるため、
これらの大学の後身校は大学群としての旧官立大学には通例含めず、
新八医科大学に分類する。

【官立】
東京医科歯科大学(1946年8月設置)

【公立】
兵庫県立医科大学(県立。1946年4月設置。現神戸大学医学部)
名古屋女子医科大学(市立。1947年6月設置。現名古屋市立大学医学部)
横浜医科大学(市立。1947年設置。現横浜市立大学医学部)
和歌山県立医科大学(県立。1948年2月設置認可)
奈良県立医科大学(県立。1948年4月設置)
大阪市立医科大学(市立。1948年4月設置。現大阪市立大学医学部)
札幌医科大学(道立。1950年4月新制設置)
福島県立医科大学(県立。1950年4月設置)

【国立】
旭川医科大学(1973年設置)
筑波大学医学専門学群(1973年設置。改組して「医学群」となる)
滋賀医科大学(1974年設置)
浜松医科大学(1974年設置)


第一高等中学校 :1886年(明治19年)4月設立:東京(東京大学教養学部、千葉大学医学部)
第二高等中学校 :1887年(明治20年)4月設立:仙台(東北大学教養部、東北大学医学部)
第三高等中学校 :1886年(明治19年)4月設立:大阪(京都大学教養部、岡山大学医学部)
第四高等中学校 :1887年(明治20年)4月設立:金沢(金沢大学教養部他、金沢大学医学部)
第五高等中学校 :1887年(明治20年)5月設立:熊本(熊本大学法文学部他、長崎大学医学部)


設立の順番は、学区を示すナンバーとは必ずしも一致しない。
1886年(明治19年)の帝国大学令に続き、同年中学校令が公布されて、
尋常中学校・高等中学校の制度が成立した。東京大学が「帝国大学」となると、
全国を五区にわけ各学区ごとに、予備教育機関である高等中学校が置かれた。
また旧長州・薩摩両藩主家などのバックアップにより山口および鹿児島にも
ナンバースクールでない官立高等中学校が設立されることになった。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch