07/04/03 17:38:34 qPq3Bu0X0
821 名前:エリート街道さん :2007/03/08(木) 16:23:48 ID:5O8k4vCm
国立大学と私立大学を比較すると、数の上では私立大学が圧倒的に多いよね。
そのため、私立大学出身者がどこにでも散らばっているような状態なんです。
逆に言えば多く人が私立のため私立の事を良く書けば、受けがいいんですよ。
私立の時代!なんて書けば大学関係の本がほんとよく売れます。みなさん、お喜びです。
現実はというと、大多数の国立大学は入学しようとしても難しいし、科目数も多い。
学校教員も国立を勧めます。さらには単に偏差値とは関係なく、国立大学には昔から持つ「権威」というものも
存在するんです。それだけに私大出の国立大学コンプレックスがある事は広く知られていて、
彼らも数の論理で何とか国立を打ち負かそうとする姿勢も強くあるんです。
でも所詮は私立のため、やっぱり国立>私立という図式は変えることが出来ないのです。
一生懸命になって私立大学出身者が有利な情報だけも持ってきて宣伝するのですが、
やっぱり嘘は通らない、国立>私立は事実であるのに、私立>国立という嘘はやはり通らないのです。
817 名前:エリート街道さん :2007/03/08(木) 16:05:28 ID:2OYdazr7
マスコミは私立で占拠されています。
情報をコントロールするのは当たり前です。
私立記者が受験雑誌を発行し、私立記者が受験情報を書いているのです。
私立を持ち上げようとするのは当然と思いませんか?
これは一部の地域で常識として広く認知されています。
国立>>>>>>私立は常識です。