【人生】偏差値40からMARCH目指す【変えたい】at JSALOON
【人生】偏差値40からMARCH目指す【変えたい】 - 暇つぶし2ch932:名無しなのに合格
07/09/14 12:05:37 0OtAvGW90
単語不足なだけの気がする

933:名無しなのに合格
07/09/14 12:09:57 2Z0qdVhM0
難しい単語ないじゃん

934:知と真理を司る神 ホルプ
07/09/14 15:08:23 aAf5XupNO
単語じゃなくて熟語の知識問題だっつーの

簡単なのもあるけど、むずいのは偏差値60超えでも普通に知らん

935:名無しなのに合格
07/09/14 15:34:10 O9R2xeVr0
なんだ、コピペじゃないのか
句形だの熟語だの、何のこと?

936:知と真理を司る神 ホルプ
07/09/14 15:43:10 aAf5XupNO
句形ってーのはmake O Vとかlet O outとかの決まった単語のグループの事だろ…
=熟語

出直してこい

937:名無しなのに合格
07/09/14 20:27:18 1OUog5RsO
センター対策とか全くしてないんだけどセンター利用とかって受けとくべき?

938:名無しなのに合格
07/09/14 20:40:46 JzarUeto0
come trueと最後以外は単語がわかれば解けると思う。
最後のは完全に知識問題だと思う。

939:名無しなのに合格
07/09/14 20:45:31 JzarUeto0
ぶっ・・・落ち着いて最後の見たら知識問題じゃなかった・・・。

940:名無しなのに合格
07/09/14 21:14:59 DaeBz1v8O
俺早大プレC判普段B判だが最後のわかんねぇぞ

941:jikyuu80 ◆teDmJeZzDY
07/09/14 23:00:57 Qxz2DSVp0
もう前例とかいいから勉強するしかない
担任に青学行きたいっていったら0.02秒で「無理」ってかえったきたぜ
あの教師を絶対に見返してやる
英語4.0
数学3.0
物理2.0
平日は内職でめっちゃやれば9はいける
10の壁は高い

942:名無しなのに合格
07/09/14 23:18:43 Dq5miGtB0
>>941
お前ががんばって青学行ったらその教師の思うつぼじゃないか

943:名無しなのに合格
07/09/14 23:19:19 t7kGDxOO0
俺55だが一応わかったぞ
























最後の自信なくなってきた・・・

944:名無しなのに合格
07/09/14 23:21:25 t7kGDxOO0
>>937
あっちこっち手出してたら全部中途半端で全て崩れる
それでも俺はセンター受ける!!ってなら受ければ?

945:名無しなのに合格
07/09/15 00:22:02 mjdlfSPRO
>>944
じゃあ受けない

946:名無しなのに合格
07/09/15 00:55:43 dajLktRlO
みんな今偏差値どれくらい?
英53…
国54…(河合な)
最近全然勉強してねー
今から死ぬ気で勉強したら偏差値60…いく…か…?orz
だれか俺を禿げましてくれ

947:名無しなのに合格
07/09/15 01:13:43 aFKSBM0b0
>936
>句形ってーのはmake O V
もう何も言わない

948:名無しなのに合格
07/09/15 01:17:11 kQQn3OhQO
今日返却された河合マークで
偏差値
英語65.9
リスニング67.3
英+リス66.9
数1A62.0
数2B63.2
数学合計63.2
生物75.1

だった。マーク偏差値じゃあてにならんし、素点合計が8割ちょうどぐらいだったからセンターで受かるにはまだまだ勉強不足か。つーか数学が終わっとる。
しかし春の偏差値40台からよくもまあこんなに伸びたな。

949:名無しなのに合格
07/09/15 01:18:17 mjdlfSPRO
>>948
俺今40あるかないかなんだけどどれくらい勉強した?

950:名無しなのに合格
07/09/15 01:21:29 KCLg1Us8O
>>918
最初の初耳だった
他は3秒

これで偏差値65

951:名無しなのに合格
07/09/15 01:26:34 KCLg1Us8O
>>948
国立目指せよ

952:名無しなのに合格
07/09/15 01:32:05 kQQn3OhQO
一日12、13時間くらい。
だけど最初の1、2ヶ月が地獄だったな。
勉強方法が全くわからないのよ。
で、2ちゃんで定評のある参考書買ったりしたけど、自分に合わなくて、あれやったりこれやったり・・・
色んな参考書、問題集やってるうちに「これやればいいんじゃね?」みたいなのがわかって、そこからは本当にウナギ昇りで成績が上がった。実質、それがわかってからやった参考書、問題集は1科目につき1、2冊程度。ただしどれも3周以上してる。
7月あたりに自分の勉強方が確立できたから夏休みも計画倒れとかしないでスムーズにいった。
よく、勉強は量より質とか言うけどあれは嘘だね。
自分の勉強方を確立するのにはかなり時間がかかる。
量をやった上ではじめて質のいい勉強方ってのが見えてくる。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch