07/02/10 01:56:28 7WI7ra0z0
>上記から今年落ちた場合中央法の通信に行こうと思うんだけど…わるくないよね?
>でも院に行くとき差別ありますかね?まぁあっても仕方ないんで納得します。
ロースクール入試においては通信も通学も差別なし。
試験結果次第。
ロースクールは面接もない。
通常大学院入試は面接試験があるから「なぜ通信なの?」と聞かれそうだがローの場合は心配ない。
東大、京大のローは面接なしのはずだ。
あとひとこと・・・
通信は卒業しにくい面もある(例えば慶応!)
中央は卒業しやすいかどうか知らない。
通信に熱心でない大学の場合、テキストがめちゃくちゃ古臭くてやる気を無くす!(慶応のテキストはひどいらしい!中央は?)
また、大学側のサポートも不親切な可能性もある。
ローが目的なら卒業のしやすい通信(単位取得が容易、スクーリングに出席しやすい、レポートが簡単orレポートなし・・・等)にして、専門の学校で法学を勉強しておくという手もある。
ただし、大学時代の友人ができないと言うデメリットもある。