08/06/10 19:14:53 9GQMxUT5O
高給、福利厚生が満たされてたら大企業じゃなくてもいいんだけどな。
現実は、大企業に遠く及ばない職場環境なのが中小。
919:名無しさん@引く手あまた
08/06/10 20:05:03 9sOEbH4L0
地主と大企業ってどっちがいいのだろうか?
920:名無しさん@引く手あまた
08/06/10 21:12:15 lNS8VaJ60
地主か・・・一度だけ会ったことあるけど
『あぁ、日本にも王様っているんじゃん』
と思うほど資産も思想もすごかったw
そこら辺のあくせく働かなきゃならない大企業の社長よりも遥かに勝ち組だろうな。
921:名無しさん@引く手あまた
08/06/10 22:21:13 sJCIdfslO
当然地主の方が上だろ
上を見出したらキリがない
922:名無しさん@引く手あまた
08/06/10 22:22:23 RooI+cyJ0
不動産餅が真の勝ち組。
923:名無しさん@引く手あまた
08/06/11 00:07:12 iSQfw5EC0
>>918
俺のいる業界もそう。
中小ほど給料が安く劣悪な環境。そのせいかDQNが多い。
大企業の連中は、腰が低い人が多い。
人はお金があれば気持ちのゆとりが持てるんだと思う。
924:名無しさん@引く手あまた
08/06/11 01:25:20 ibo6Mt6AO
福利厚生と言えば
保養所や寮、手当てくらいしか思いつかないようでは甘い。
大手と中小で一番違うのは、退職金と年金。
だから大手は離職率が低い。
辞めたら損だからな。
925:名無しさん@引く手あまた
08/06/11 02:05:02 /h/3uSoW0
>>916
同意。
過去にに中小零細の同族で働いてたら、
福利厚生もろくになしで、それまで一度も休んでなかったのに
ある日風邪ひいて具合悪いから職場に連絡してから休んだら、後ほど社長から電話かかってきて
クビきられたことある。
926:名無しさん@引く手あまた
08/06/11 02:29:36 zeIFRG940
中小は仕事がちょっとだけ効率よくできなくなった→首にしよう
のコンボ成立の早いこと早いこと。
Fラン中小DQNの知人がいるが、使えねえ奴は即効クビにする方針らしいからな。
すげー不安定な職場じゃねーかと思った。
自分が、弱者の立場に晒されないと想像が付かないのだろうか?
一生絶頂でいるつもりなのだろうか。よーわからんが、リスクマネジメントはさっぱりできてねぇなぁと。
927:名無しさん@引く手あまた
08/06/11 02:41:38 w3PAIELJ0
零細から大手メーカーへ奇跡的に転職できたけど、無駄にプライドが
高い人が多い気がする。
すごいのはおまえじゃなくて会社だからと心のなかで今日も突っ込む・・
928:名無しさん@引く手あまた
08/06/11 02:59:25 zeIFRG940
プライドってありすぎても困るけど、無さ過ぎても困るんだよね。
ちょっとゆずれない線持った変態の方が良い仕事はするわけで。
929:名無しさん@引く手あまた
08/06/11 07:37:39 iSQfw5EC0
大手に入りたい連中は、金とステータスが大半だと思うけど。
大手に入れたんだ。少々のことは我慢しようぜ。
俺は中小企業には戻れんよ。
930:名無しさん@引く手あまた
08/06/11 09:04:06 MYo3BdXr0
>>924
> 大手と中小で一番違うのは、退職金と年金。
どれくらいもらえるの?