08/03/16 02:01:31 bxDFSFk50
否定的な事いうなよ
否定からは何も生まれないよ
否定っていうのは人の心を地味に本当に傷つけるから
やめようよ
皆、それぞれもがいてるるんだから。
251:名無しさん@引く手あまた
08/03/16 02:11:19 +XpvdvZyO
もがいてるのはわかるけど、全体的になんかジョブカフェに対してちょっとひどい言い方じゃないか?
確かに俺も考えが甘いとか仕事探す気ある?とか男のカウンセラーに言われてかなりムカついたけど全員が全員否定的に言い方するかな?
女の人は、だいたいは優しいハズだと思う。
それに会社行ったら必ず合わない人とか苦手な上司とかもいるんだからそれに比べたらマシな気がするけどな。
世の中、自分の都合のいい世界だったら仕事探しなんか苦労しないさ
なにかと苦労があるのは仕方ないよ
どうしても、ジョブカフェが嫌ならハロワ行くなり行く所変えればいいじゃん。
252:名無しさん@引く手あまた
08/03/16 03:20:31 bxDFSFk50
もう利用してないよ
連絡もないし
理由は書類作成以外、役に立たないから
社会で役にたつことは言わないから
社会の裏側や実際の労働問題にはスルーするから
役にたたない奇麗事をいうから
実際には通用しない嘘を平気で自信をもって嘘をつくから
そこつっこんだら
俺が悪者にされて私の言うことは正しいって論理になるから
実際、あそこの発言真に受けてると
実際とのギャップにますます悩むから
人を惑わすような嘘をいうなと俺はいいたい
書類作成ではそれなりに役にたつと思う
俺的にはいなくなった男の職員の方が
それなりに社会の実情を多少話してくれたりした
そういう人だからいなくなったのか
その人はこんな所で話をしても無駄だよって少しだけ話してくれたのを
覚えてるよ、そのときは分からなかったが
実際その通りだった。
今はいなくなったけどね
俺的には判断はつかないが女の職員がいいとも思わないし
男の職員がいいとも思わない
男でも女でも本質をつく話をしてくれればそれでいい
社会で通用しない嘘や奇麗事をもっともらしく語るのはやめてほしい。
253:名無しさん@引く手あまた
08/03/16 06:42:38 +XpvdvZyO
>>252
社会で通用しない嘘ってのが俺的に一番気になる
まぁ個人の事情があるから言える訳ないと思うが気になる
ただ、相談内容によってはカウンセラーによって言う事がバラバラな部分があるからそういう事になると困るよね
254:名無しさん@引く手あまた
08/03/16 07:20:10 bDdrlsxT0
>>251
>それに会社行ったら必ず合わない人とか苦手な上司とかもいるんだからそれに比べたらマシな気がするけどな。
そう言うのが問題になっているから今の時代の面接は会社側から見て価値観が合わない人は最初から採用しない
んだろうね。社会全体の目線が自分に対してはみんな甘いが他人に対してはもの凄く厳しくなっていてそれが就
職活動にも反映されているからなかなか採用されなくて苦しんでいる。
そう言った現状だから求職者からカウンセラーに対していろいろと求めることが厳しくなるのも納得できる。
255:名無しさん@引く手あまた
08/03/16 07:55:28 C2xl9ODj0
>>252
>その人はこんな所で話をしても無駄だよって少しだけ話してくれたのを
>覚えてるよ、そのときは分からなかったが
そう。無駄です。なぜなら、就職して働くのは、本人だから。
>>253
>ただ、相談内容によってはカウンセラーによって言う事がバラバラな部分があるからそういう事になると困るよね
他の人も「言ってることがバラバラ」って言って困ってるみたいだけど。。。
ジョブカフェの職員が、全て統一した見解をもってる必要があると思うわけかな?
そんなことは無理だと思わない?職員はロボットじゃないよ。
実際の企業では、みんな言ってることバラバラだぞ?
「A先輩はあー言ってて、B先輩はこー言ってる。本や資料にはこー書いてある。」
その状況で、自分はどう動くかって考えるもんだ。
考えられんってことか?
職員に自分の選択を預けすぎではないかい?
>>254
自分に甘くて、他人に厳しいって。
求職者がカウンセラーに厳しく求めるってのがそのままの行動だな。。。
価値観が社会と合ってないと自覚するなら、合わせる努力はしないの?
256:名無しさん@引く手あまた
08/03/16 08:39:52 bDdrlsxT0
>>255
>自分に甘くて、他人に厳しいって。
>求職者がカウンセラーに厳しく求めるってのがそのままの行動だな。。。
>価値観が社会と合ってないと自覚するなら、合わせる努力はしないの?
どちらかと言うとカウンセラーが求職者に価値観を合わせないといけないと思う。
例えば1人のカウンセラーで50人の求職者を担当していたとする。それぞれの
求職者の価値観が違うので50通りの指導が必然的に必要となる。それがカウンセラー
にはできていない。50人全てに自分の1通りの価値観だけを押し付けて指導している
からね。なんでこんなことを言っているかと言うとこれから採用される人は会社からそ
のようなことが求められているから。だから利用している求職者達は自分達が
会社に採用してもらうときに求められているのになぜ自分達を指導しているカウンセラー
ができないのか不信に思ってしまうわけだと思う。
最後になぜカウンセラーが求職者に合わせなくてはいけないかと言うと求職者は施設を利用
しているお客様でありカンセラーはそのお客様が望んでいるところに就職させるために支援
するのが仕事でありそれで給料を貰っているからである。
257:名無しさん@引く手あまた
08/03/16 09:02:32 C2xl9ODj0
>>256
>どちらかと言うとカウンセラーが求職者に価値観を合わせないといけないと思う。
>例えば1人のカウンセラーで50人の求職者を担当していたとする。それぞれの
>求職者の価値観が違うので50通りの指導が必然的に必要となる。
求職者の価値観が間違っていて、それで就職できない場合は、アドバイスが必要だと思う。
そのアドバイスを否定されたと受け取るか、受け取らないかではないか?
求職者の価値観がそれぞれ違うので、それぞれに合わせた指導は必要だな。
しかし、全てが一通りの指導と言い切れるのはなぜか?
指導は、基本となる主軸があって、その主軸を元に各求職者にあたる。
主軸はブレない必要があって、その主軸を「一通りの指導」と受け取るのはどうか?
結局、そのカウンセラーの指導の主軸と合ってないってことであり。
自分の価値観を変えれない、変えるつもりがないのではないか?
>最後になぜカウンセラーが求職者に合わせなくてはいけないかと言うと求職者は施設を利用
>しているお客様でありカンセラーはそのお客様が望んでいるところに就職させるために支援
>するのが仕事でありそれで給料を貰っているからである。
権利は、義務を果たして主張できる。勤労の義務。納税の義務。
極端な例だが、生活保護を受ける人は、役所のお客様か?
お客様になりたければ、ジョブカフェではなく、民間紹介会社に登録すればよい。
民間紹介会社でどうにもならない奴がいるから、ジョブカフェがあるんだろ?
258:名無しさん@引く手あまた
08/03/16 09:31:41 my4K6qOF0
ハローワークに対しては、「おまいらより俺たちのほうが民間に近い」
と、逝ってるくせにトラブりそうになると
「それなら、民間紹介会社に逝けば?」ですかい?
ハローワークよりも派手に税金を使い込んでいる
ただのハローワークプレミアムじゃねえのかい?
259:名無しさん@引く手あまた
08/03/16 09:32:14 bDdrlsxT0
>>257
それじゃなんで利用している求職者のことを”お客様”と呼んでいるの?
ハロワで手続きをしているときも求職者のことを”お客様”と呼んでいたな。
利用している求職者のことをお客様と呼んでいるのは建前だけで言っていることなの?
彼らはお客様と言う意味を分って使っているの?
260:名無しさん@引く手あまた
08/03/16 09:54:13 C2xl9ODj0
>>258
そう無駄施設だよな。
でも生活保護者が増えるよりは、良いと考えたんだろお上が。
>>259
それは、施設を訪ねてくる人は「客」だからだろ。
それを丁寧にいったら「お客様」
辞書で調べてみ。
「たずねて来る人=客」であって
「言うことを聞かなければならない人=客」ではない。
「お客様=神様」くらいに思ってるよね?
ちなみに、そう受け取ってると思うから、257ではそのような意味をもたせて説明した。
261:名無しさん@引く手あまた
08/03/16 10:01:30 my4K6qOF0
>>260
生活保護者の職業相談はハローワークがやってるんだよ
風呂もまともに入ってない奴やいつ刃物を持って暴れるか分からない奴の相手をしてるのは
ハローワーク
そこの職員の何倍の金をもらって講釈してるんだろかねえw
経済産業省はさすがですねえw
262:名無しさん@引く手あまた
08/03/16 10:06:08 C2xl9ODj0
>>261
いまいち言ってる意味がわからん。
俺は、生活保護者になる前に「ジョブカフェ」と言っている。
ハローワークとジョブカフェの違いを指摘して揚げ足とってるつもりか?
まぁ。その違いが明確にわかるわけでもないので、変なこと言ってたらごめんな。
263:名無しさん@引く手あまた
08/03/16 10:14:59 QmUN+FyA0
3年ほど前にジョブカフェ利用してたんだけど
ここ見る限り相変わらずな感じなのなw
自分大阪のジョブカフェ行ってたけど、
女性のカウンセラーがほんとに全っ然役に立たなかった。
生産的な話は何にも無くて、言われたことといえば
「あなたは態度悪いので人事に嫌われますよ」ぐらい。
結局ジョブカフェまったく関係なしに決まった会社で今も働いてるよ。
何だったんだろうな。
264:名無しさん@引く手あまた
08/03/16 10:31:50 bDdrlsxT0
>>257
>権利は、義務を果たして主張できる。勤労の義務。納税の義務。
求職者だって主張するぐらいの権利は人間として当然ある。
あと自分から好き好んで求職者になっているわけじゃないからな。
それは今の中途採用の非正規雇用が全体の3分の1にものぼる雇用状態
を見れば分ると思うが。
(中には好き好んでニートをやっている奴もいるが)
転職カウンセラーだって世間を知らないで楽をして仕事をしている人は失業
したらほとんど再就職できないと思うよ。
>>260
>「お客様=神様」くらいに思ってるよね?
どこの職場でも客からそのように思われているのは事実。
・お客様はわがままだそうです。
・今はそれを前提として仕事をしなくてはいけない世の中だそうです。
・なぜかと言うとライバル会社が多いために常に競争させられているからです。
・お客様の機嫌を損ねてライバル会社にお客様が奪われてしまうと利益が減り
状況によっては会社が倒産してしまう可能性すらあるからです。
・そのために常にお客様にかなり機嫌をとりながら仕事をしなければいけない
状態になっているのです。
まあライバル会社もいなくて人の税金からお金を貰っている役所体質の人達じゃ
分らないだろうね。
265:名無しさん@引く手あまた
08/03/16 10:50:18 C2xl9ODj0
>>264
主張する権利って何?
生存権のことか?
人間は生存する権利がある。
だから、ジョブカフェとかハローワークで国が助けてんだろ?
あなたが言ってることは、理解できる。
そりゃ、待遇が少しでも良いところに勤めたいわな。
でも、自分の能力が足りないことの指摘は、素直に受け取ることは大切だと思わんか?
無理なものは無理。
わがままと主張の境界線をしっかり持てばいいんじゃないか?
>転職カウンセラーだって世間を知らないで楽をして仕事をしている人は失業
>したらほとんど再就職できないと思うよ。
人の再就職を考える暇あったら、自分のことを考えれば?
少なくとも働いてるから、あなたより世間を知ってるんじゃないの?
>どこの職場でも客からそのように思われているのは事実。
いや。だからさ。。。
あなたは、国民の義務を果たしてるわけ?
お客様は神様ってのは、利益を与えるからな訳よ。
あなたは、国に利益を与えてるわけ?
与えるどころか、お世話になってるわけでしょ?
なんで、そんな上からの立場で考えられるかわからん。
266:名無しさん@引く手あまた
08/03/16 11:28:16 bDdrlsxT0
>>265
>だから、ジョブカフェとかハローワークで国が助けてんだろ?
ジョブカフェとかハローワークは今の求職者に対して本当に助けになっているかはっきり言って疑
問?本当に助けになっているならジョブカフェとかハローワークに関して感謝のレスがもっと多く
あっても良いのだがどちらかと言うと圧倒的に不満に関してのレスが多い。
>でも、自分の能力が足りないことの指摘は、素直に受け取ることは大切だと思わんか?
>無理なものは無理。
それはあなたのおっしゃる通りです。問題は私みたいに能力が足りない人でも
働ける職場がない。理由は会社側から見て価値観が合わない人は採用してもら
えない世の中だから。
>少なくとも働いてるから、あなたより世間を知ってるんじゃないの?
話しているとそう思えないんだけどな。指導されている側が心配になってくる。
あと情報が古い。
>与えるどころか、お世話になってるわけでしょ?
>なんで、そんな上からの立場で考えられるかわからん。
お言葉をそのまま返します。
267:名無しさん@引く手あまた
08/03/16 11:47:10 C2xl9ODj0
>>265
あなたが今、いきどおりを感じてるのはよくわかる。
なんで、俺がレスするかっていうと。俺もいきどおりを感じてるから。
全ての人が希望の職に就けて。。。なんて理想社会はないのが悲しいから。
ジョブカフェやハローワークが本当に助けになってるかは、疑問だな。
社会は簡単に変わらないのよ。
だから、その社会に合わせて、自分の考えを変えていって。
自分の希望する方向に人生を進めたほうがいいんじゃないか?ってこと。
あれが悪いこれが悪いって。そりゃ不満はあるだろうけど。
それでは前に進まないだろ?
価値観ってそう簡単に変わらないと思う。
でも、その価値観が会社と合わないから、就職できないっていうのは、厳しい言い方だけど「逃げ」だと思う。
価値観を合わせる努力しないと。
自分の価値観が絶対なら起業して、稼げばいいでしょ?
自分に能力がないと自覚してれば、謙虚になれると思う。
多分それなりに自信があるんだと思うし、それなりに考えることも出来る人なんだろう。
合わせてやってる。合わせることが出来る人になれるだろ?
会社の思惑を凌駕するのよ。
>>少なくとも働いてるから、あなたより世間を知ってるんじゃないの?
>話しているとそう思えないんだけどな。指導されている側が心配になってくる。
>あと情報が古い。
まぁ。それなりに考えがあるから、そう思うんだろうな。
古い情報なら古くないか指摘すればいい。冷静に。
あと、人は年をとってればそれなりに経験があるからな。
俺は上からの立場で考えてないと思うが?まぁ。言い方が偉そうってことかな。
納税してるし、その税金が無駄になってることにいきどおってるわけね。
無駄な施設であるジョブカフェがあることは、仕方ないとしても。
どうせなら、もっとジョブカフェを有効に前向きに活用して欲しいわけ。
268:名無しさん@引く手あまた
08/03/16 12:03:28 C2xl9ODj0
あ。間違えた。
267は>>265ではなく>>266ね。ごめん。
269:名無しさん@引く手あまた
08/03/16 18:54:38 nLokip4D0
良くも悪くも真面目だから疑問を持っちゃったりして
こういう施設を言い方悪いけど、ずるく利用できないんだろうな
270:ななし
08/03/16 23:42:33 wbUlFa9g0
>259
利用してくれると数字につながるからだよ。ジョブカフェはとにかく数字数字数字。だから来場のたびに会員カードスキャンするわけ。一度でも利用した香具師が就職決めればジョブカフェの手柄にするよ。
271:名無しさん@引く手あまた
08/03/16 23:55:59 lzDtwyWKO
ジョブカフェしかり、労働相談の窓口って、沢山あってわかりにくい。
私もジョブカフェ利用したけど、結局は自分で考えて積極的に転職活動しないと、何にもならない事に気付いた。
履歴書なんか、職業によっても、書く内容は大幅に違うし、アドバイスもらっても物足りなかった。
結局、転職サイトなどインターネット頼り。
272:名無しさん@引く手あまた
08/03/17 07:35:08 fDDntbgk0
ジョブカフェで受けたセミナーの内容はインターネットの転職サイトを見れば
全部載っているものばかりだからね。セミナーを受けていてもさわりの部分し
か説明しないで分らないことはインターネットで調べるようにと言われるだけ
だからね。あとやたら合間合間にアドバイザーを利用して下さいと宣伝
しているのも勧誘ぽく感じてしまったよ。
273:名無しさん@引く手あまた
08/03/17 10:16:00 MpX9VACyP
あんま使えなさそうだな。ハロワいくわ。
274:名無しさん@引く手あまた
08/03/17 16:18:35 nYnk9Rav0
ジョブカフェ行って来た。
目的は職業訓練関係のパンフを見ようって事だったんだが、
今の時期は宅建しか有りませんといわれて終わった。
来年度の予定も解りませんか?とたずねると
解らないそうで…
正直使い物にならないんじゃないかこれ
275:名無しさん@引く手あまた
08/03/17 21:20:28 0kqaTjaf0
ジョブカフェで職業訓練のこと調べるのはさすがに無理がある
276:名無しさん@引く手あまた
08/03/18 07:31:21 3dm8UEwX0
まとめ(ジョブカフェに行く前に)
1、やりたい仕事がわからない
自分は仕事を選べる立場か考えよう。
自分が出来る仕事を考えてしよう。
2、職員の言っていることがバラバラで混乱する
職員の細かい意思統一など無理だと思おう。
実社会では、バラバラな考えが当たり前で、自分はどう考えるかが重要。
人生選択を職員に預けないで、自分で選択しよう。
3、カウンセラーに否定される
自分の全てが否定される訳ではない。自信をもとう。
自分の甘いところや間違ってるところがないかよく考えよう。
直すところがあれば、カウンセラーの指摘を素直に受け取ろう。
277:名無しさん@引く手あまた
08/03/18 07:48:15 3dm8UEwX0
まとめ(働くために)
1、他人に期待するのをやめよう
先輩等が仕事を教えてくれないのは、当たり前だと思おう。(先輩にとってライバルだから)
上司に怒られるのは、当たり前だと思おう。(怒って仕事をさせるのが、上司の仕事だから)
2、他人の立場で考えよう
例えば、自分がジョブカフェの職員だったら?等。
自分だったら、求職者に最適な提案ができるか?
相手の立場になって考えるとおのずと解決策が見える。
就職で言えば、企業がどういう人材を求めてるかって考えることが重要。
そういう人材になればいい。
3、働いている人みんなが、希望の職に就いてないことを知ろう
みんなどこかで我慢してる。不満がある。
ブラック企業の定義は自分次第。
278:名無しさん@引く手あまた
08/03/18 11:27:07 8A9Arqjb0
☆ジョブカフェを利用する上での3原則☆
①ムキにならない
②煽らない
③放置プレイ
☆名言!?☆
うそはうそであると見抜ける人でないと(ジョブカフェを使うのは)難しい
カウンセラーがアドバイスしていることは必ずしも正しいとは限らない
ジョブカフェを利用してもよいがジョブカフェから利用されるな!
☆ジョブカフェと上手に付き合うには☆
・担当カウンセラーがアフォカウンセラーだったら時間の無駄なので今後一切関わらない。
・紹介された求人票はブラックが含まれている可能性があるのでネットを使ってDQN検査。
・ジョブカフェでやっているセミナーや応募書類作成 などは転職サイトに全て載っている。
(リクナビなどを参照)
転職サイトでは職種別の応募書類作成のマニュアルまであり奇麗事は書かれていない。
会社情報検索 ID入力のページ
(募集の頻度・退職者の評価が分る)
URLリンク(work.or.tp)
279:名無しさん@引く手あまた
08/03/18 11:36:55 8A9Arqjb0
【よくある質問】
Q 何の仕事をやりたいのか分からないからジョブカフェに行けば自分の合ったしごとを
をカウンセラーが紹介してくれてくれるのかな?
A 残念ながら求職者が置かれている現在の雇用状況に関して無知できつい職場で働いたことのない
カウンセラーが多いため期待はできません。 自分がやりたい職種を決めてから利用するほうがいいと思います。
何も疑いも持たずにカウンセラーのいいなりなっているとブラックに放り込まれる可能性があるので注意して下さい。
Q 独自求人はあるの?
A 独自求人はありますがかなり数が少なく求められるスキルが高いものばかりです。主に
管理職経験がある人向けです。一般的に求人に関してはハローワークの求人を薦められる
ことが多いです。 (スキルが低い人ならなおさら)
Q 担当カウンセラーと相性が合わないけど他のカウンセラーに変えてもらうことはできるのかな?
A できないようです。残念ですがカウンセラーの利用は辞めた ほうが良いと思います。お互いに嫌々でやっていても良いアドバイ
スは貰えないと思いますし逆にそれが原因でストレスになって精神病になったらバカらしいと思います。
みなさんくれぐれも無理をしないで下さい。
280:名無しさん@引く手あまた
08/03/18 11:37:35 8A9Arqjb0
Q 就職が決まったら担当カウンセラーに報告したほうがいいの?
A 自分の担当している求職者の就職が決まるとカウンセラーにポイントがつきカウンセラーの
実績となります。自分が担当したカウンセラーにいろいろとアドバイスやお世話をしてもらいその
結果就職に結びついたなら感謝を込めて報告をしたほうがよいと思います。
逆に担当しているカウンセラーが使えなくて利用を辞めて自分で就職活動をして
就職が決まった場合はどんなことがあってもカウンセラーに報告しない方がよ
いと思います。報告してしまうと彼らはどのようにして就職が決まったのかを
聞き出しいかにも自分が指導したおかげで就職が決まったことにして上に報告
して実績としています。こうして使えないカウンセラーが居座っているのです。
最後にみなさんくれぐれも”ジョブカフェに使われないように”しましょう。
281:名無しさん@引く手あまた
08/03/18 13:17:42 8A9Arqjb0
もし担当カウンセラーから否定されるだけでなく威圧的な態度で必要以上に叱責されたら
「あなたの指導方法では病気になります」
「これはパワーハラスメントではないでしょうか?」
と言ってやりましょう。
今パワーハラスメントは職場で問題とされています。
今は相手からパワーハラスメントを受けた場合は訴えることもでき労災認定もできる時代です。
パワーハラスメントとは
URLリンク(www.morahara.com)
URLリンク(allabout.co.jp)
パワーハラスメント対策
URLリンク(www.hiroshi-takada.com)
ブラック企業とは…
URLリンク(www.real-job.jp)
URLリンク(ja.wikipedia.org)
282:名無しさん@引く手あまた
08/03/18 17:35:48 2SsSwc/r0
>>277
お前自身がブラック企業に行って地獄を味わってこいよ。 つらいと言う次元じゃないから。
朝から夜中の3時まで勤務させられてその日の朝からまた勤務させられたりしてるんだぞ。
お前はその勤務形態で耐えられるのかよ。
283:名無しさん@引く手あまた
08/03/18 19:06:42 3dm8UEwX0
>>282
はぁ?俺はゴールデンウイークを会社泊まりこみで働いたことあるぞ?
締め切り前は、当然のごとく完徹。馬鹿社長の罵詈雑言。
しかも、時間外手当なし。
胃と頭に穴があいたよw潰瘍と円形脱毛。
まぁ自慢じゃないが、ブラック経験を語らせたら自慢になるw
つらいって次元ですがなにか???
それで、経験と知識をつけて転職した。
ブラックに耐えらないとか甘えなんだよ。
284:名無しさん@引く手あまた
08/03/18 19:25:25 nTFagXWl0
奴隷自慢してどうするんだよwハゲw
285:名無しさん@引く手あまた
08/03/18 19:52:47 JA+3tE46O
ジョブカフェの工作員でもいるのか。
おれらの税金使って箱モノ作って派遣会社と結託していい気なもんだな。
286:名無しさん@引く手あまた
08/03/18 20:14:52 06zMWf/VO
>>283
ブラック自慢って一番だせぇwww
なんの自慢にもならないよwww
287:名無しさん@引く手あまた
08/03/18 23:23:26 3Cc/GWqwO
ある意味、自分で考える力がついていいかも。
288:名無しさん@引く手あまた
08/03/18 23:55:24 3dm8UEwX0
>>286,>>284
ボケ!ブラック行ってみろっていうから。
行ってたよ!って返しだ。タコ!w
289:名無しさん@引く手あまた
08/03/19 00:25:00 CR89BSDs0
ジョブカフェの文句だけ言って。
上手く使うことが出来ない奴ってほんと低脳だと思う。
特に282
お前がブラック行って来い!!って。
経験がない奴の話は聞けませんか?正論でも?
お前は地球が丸いって見てきたのか?www
って、意味わからんかもなw
290:名無しさん@引く手あまた
08/03/19 00:34:08 CR89BSDs0
というか。
ジョブカフェの職員、カウンセラーってブラック業種じゃね?w
誰が好き好んで、生活保護予備軍の指導したがるよ。
俺はやりたくねーなw
291:名無しさん@引く手あまた
08/03/19 00:51:21 COscEJC50
何が言いたいのかよくわからん
>>1の問いに答えるなら、
税金の無駄使い
役立たず
ニート利権に群がる手配師の集まり
292:名無しさん@引く手あまた
08/03/19 01:05:57 Z82cEkWa0
失業者のための施設ではなく天下り公務員の失業対策施設。
ハローワークも似たようなものか。
ジョブカフェのほうがよほど巨額の税金が使われているらしいが。
293:名無しさん@引く手あまた
08/03/19 04:52:40 7d5X3V110
>>291
>>292
つまり>>106に書かれていることだな!!
294:名無しさん@引く手あまた
08/03/19 11:10:44 JQmKML1d0
>>292
カウンセラーやアテンダントは公務員でもないし
役所から出向してきたわけでもないよ
変な言いがかりをつけないように
295:名無しさん@引く手あまた
08/03/19 12:07:43 7d5X3V110
カウンセラーやキャリアアドバイザーは民間委託された派遣会社の嘱託社員が
やっているケースが多い。
嘱託(しょくたく)社員とは
URLリンク(tamagoya.ne.jp)
296:名無しさん@引く手あまた
08/03/19 13:31:25 DTwzkFRcO
前に、ジョブカフェ行ったら親と一緒に仕事探ししてる奴いたが就活を一人で出来ない奴ってやばくないか?
297:名無しさん@引く手あまた
08/03/19 13:37:32 DTfZ6Zso0
親も求職中なんだろ
298:名無しさん@引く手あまた
08/03/19 17:56:40 u2nb3zxw0
俺33だけど若者に入るんだな( ̄ー+ ̄)
299:ななし
08/03/19 20:04:46 V539pUYX0
美人カウンセラーと話したくて来てる奴もいる。
300:名無しさん@引く手あまた
08/03/19 20:21:57 7d5X3V110
若くて美人カウンセラーは数が少ない(自分が利用したところは
1人しかいなかった)
あとはオバサンカウンセラー、そして圧倒的に数が多いのがオッサン
爺さんカウンセラー。担当カウンセラーは自分では選べないからこれ
ばっかりは運だね。
301:名無しさん@引く手あまた
08/03/19 22:16:47 DTwzkFRcO
>>300
就職ショップ行ったがジョブカフェのカウンセラーの方がマシ
就職ショップの俺の担当してるカウンセラーはマジで糞
低スキルな自分が悪いのは認める
だけど、説教しやがって俺は未だにそのカウンセラーに少し恐怖感を抱いてる
紹介する求人も最悪
女の人は優しくていい求人紹介してくれた
ジョブカフェでは説教された事はない
まぁ、俺は一人では就職活動は困難な面があるから仮に無くなられたら困るけど男のカウンセラーはもう、ちょっと優しく接してくれたらありがたい
もしかしてジョブカフェと就職ショップって繋がりあり?
302:名無しさん@引く手あまた
08/03/19 22:35:40 kdUvJwIK0
カフェ気分なのは職員のほう
303:名無しさん@引く手あまた
08/03/19 22:37:44 ez1+iesd0
ジョブカフェ行ったことないんだけどハローワーク行くよりジョブカフェ行ったほうがいいのかな
304:名無しさん@引く手あまた
08/03/19 22:41:47 b1yAvUem0
神戸のジョブカフェ行ってたけどほんとに綺麗事しかいわねえんだよな。
どっかの本で読んだことのある情報ばかり。
305:名無しさん@引く手あまた
08/03/19 23:06:27 eqdhoaz5O
働く夢はあるけど、就活したことがない学生とかフリーター、履歴書書いたことが「全く」ない人が行くと、めちゃくちゃ役に立つかもしんない。
ジョブカフェに行こうと行動できるくらいだったら、若いうちは何かしら働き口が見つかるんじゃないかな。
306:名無しさん@引く手あまた
08/03/19 23:17:53 NJtEcY3l0
地方の田舎には縁がなさ過ぎる
307:名無しさん@引く手あまた
08/03/20 00:01:38 DTwzkFRcO
>>303
ジョブカフェ行ってみなよ
みんないろんな意見書いてるけど俺的にはジョブカフェは役に立ってる
ここに、いる人の中にはプライドが高かったり過度な期待して行ったが期待外れで文句言ってる人もいるんだろうし、人それぞれ考えやジョブカフェに対して求めてるものがみんな違うから迷うぐらいなら行ってみればヨロシ
308:名無しさん@引く手あまた
08/03/20 00:18:10 lMJAlR+S0
>>307
求職者ならある程度の期待を持っていくのが当然。
むしろ妥協しすぎる人はブラックにしか就職できないよ。
309:名無しさん@引く手あまた
08/03/20 00:38:37 gXVNp4fu0
あんまり言いたくはないけど
じっくりと選んでいい会社に入れるほどの年齢とスペックなのか?
310:名無しさん@引く手あまた
08/03/20 01:20:44 lMJAlR+S0
みんながみんな30歳ニート職歴なしなんていう絶望的な経歴じゃないだろw
普通に転職する者もいることをお忘れなく。
311:名無しさん@引く手あまた
08/03/20 01:42:27 7F7yBkohO
>>310
普通の基準がよくわからん
高スペックな人はまずリクナビでいい会社選ぶだろ
まぁブラックは行きたくないのは確かだけど前にこのスレで低スペックはブラックに行けと吠えてる奴がいたなwww
312:名無しさん@引く手あまた
08/03/20 02:03:27 lMJAlR+S0
>>311
若いうち(20代前半)で転職するならそもそも高スペックと言うのはほとんどありえないよ。
せいぜい、中程度の難易度資格を持ってるくらい。
資格よりも実務経験のほうが大事だからそれもそれほど意味はないし。
つかジョブカフェってのはそういう人も対称だろ。
ニート・フリーター・職歴なしのたまり場になるのはある意味危険。
313:名無しさん@引く手あまた
08/03/20 02:48:49 jz1vyKIm0
>>312
「高スペック」という所にひっかかってるようだが、
実務経験があるか、大卒20代前半ならリクナビで十分、
ということを言いたいのだろう。
そして俺もそう思う。俺も近ければカフェ感覚で行きたいけどさ。
交通費かけるなら素直にカフェ行くよ。
314:名無しさん@引く手あまた
08/03/20 07:36:30 Sg9S0KbH0
>>312
>ニート・フリーター・職歴なしのたまり場になるのはある意味危険。
↑
ジョブカフェを利用している人達はこう言う人達だけではなくて元々は
正社員の職歴を持っていた人達も利用しているし現在正社員として働いて
いる人達も転職活動をするために利用している。現在働いていて転職活動
している人達は会社から追い詰められていてすぐにでも逃げ出したくて会
社を辞めたい人達がほとんどなんだけどね。本音を言うとステップアップ
するために転職をする人なんて少ないと思う。
315:名無しさん@引く手あまた
08/03/20 12:18:18 gXVNp4fu0
>>314
同感
キャリアアップのための転職とか言ってる人は
そもそもジョブカフェもハローワークも利用しないだろう
316:名無しさん@引く手あまた
08/03/20 13:09:58 GBMYTZF50
超底辺からのキャリアアップのために利用してるぜ
最下層からの1ランクUPだけでも成し遂げてみせる!
317:名無しさん@引く手あまた
08/03/20 13:14:46 lMJAlR+S0
何をもってして底辺層というんだろうな。
大卒20代前半・英語の読み書きは多少出来るけど、実務経験がほとんど無いに等しい俺は
底辺なんだろうか。学はあっても実務が無い。だから、それなりの職にしかつけない=底辺な気がする。
318:名無しさん@引く手あまた
08/03/20 13:25:14 Ajg0qUcT0
>>317
転職フェアに行くといろんな会社の人事の人が来ているから会社ブ-スに行って話をして見れば自分の市場価値が痛いほど分かるよ。自分のスペックが低いと1分も話をしてくれないところが多いから。
319:名無しさん@引く手あまた
08/03/20 13:32:13 gXVNp4fu0
ただ2ちゃんでの話を気にしすぎると自信なくして身動き取れなくなるから
そこまで気にすることはないと思うよ
320:名無しさん@引く手あまた
08/03/20 13:37:39 GBMYTZF50
まぁ俺が最底辺付近だとおもうんだが、30歳無職昨日やめたのは工事関係の企業で月給27くらい。
もちろん休みはほとんど無い。
ここからネットワーク屋に転職するために職業訓練をうけて後は数うちゃ当たる戦法
321:名無しさん@引く手あまた
08/03/20 13:38:54 Ajg0qUcT0
あと今は会社が求職者に求めているスキルがもの凄く高くなっていると思う。学力的なスキルだけでなくヒュ-マンスキルも高くないとダメなんだろ?
コミニケ-ション能力や人をひきつける力や交渉力もないと厳しいからね。
322:名無しさん@引く手あまた
08/03/20 13:41:02 lMJAlR+S0
>>320
失礼だけどネットワーク屋にいっても待遇がマシになる可能性は微妙だと思う・・・
なぜなら俺が少し前までそういう仕事してたから。
もちろん会社によるが・・・建設・外食・ITは避けといたほうが無難だと思う。
323:名無しさん@引く手あまた
08/03/20 14:22:47 GBMYTZF50
>>322
給料はいいんだ。
休みが週1回か2回あれば。
まぁお互い隙間産業なんだけど元請との関係はたぶん現場のほうがキツイとおもうよ。
324:名無しさん@引く手あまた
08/03/20 16:19:24 hT1Px6bM0
>>323
IT系では休みは期待できないよ。特にネットワ-ク系に関しては使用して装置が24時間365日稼働している状態で電源の再起動やメンテナンスは客が使用していないときにするから日夜、曜日、正月関係なく交代制の勤務になる。求人票の休みは偽装されている。
325:名無しさん@引く手あまた
08/03/20 17:49:47 AlopI8qR0
>>289
ブラック企業の工作員乙
326:名無しさん@引く手あまた
08/03/20 19:07:49 lMJAlR+S0
>>323
休みを重視しているようだが、
ネットワーク系は給料よりも休みのほうが問題だよ。
夜勤手当がある分、給料は若干あがるかもしれない。
でも休みは前と同じぐらいかもっと取れなくなることを覚悟しといたほうがいいと思う。
あと、客先での仕事が多くなると思うんだけど、客先の社員に罵倒されても耐えられる?
IT系は精神的に強くないときついよ。
327:名無しさん@引く手あまた
08/03/20 22:15:13 Sg9S0KbH0
年齢別 面接官はここを見ている! 30代編
30歳、35歳、38歳が必要なこと
即戦力として期待される30代。部下の指導や組織のマネージメント力も期待される年代です。前回に引
き続き、10社の人事担当者に行ったアンケートから、面接で注目するポイントを集計しました。
URLリンク(rikunabi-next.yahoo.co.jp)
328:名無しさん@引く手あまた
08/03/20 23:29:30 6UOWUF6p0
聞いた話だが、一般的にジョブカフェで働いているキャリアカウンセラーの給料はハッキリいって安いよ。
業者がピンはねしているのが現状。したがって、レベルの高いカウンセラーは、他の仕事を
しているよ。今はちょうど年度末。来年度の更新がない・・・と必死になって仕事を探して
いる奴らが多い。そんな奴らにキャリアの相談をしても下手な鉄砲数打ち当たるというレベ
ルだな。
そして、ハローワークやジョブカフェに相談に行く連中は、流れ着いたところが
ココというレベルの割合が非常に多いと思う。そら、まともな企業が年収400~
500万円を出しても雇いたいと思う連中が、ココには少ない。当然、ブラックと
呼ばれる企業の求人が多くなるのは自然の流れ。今、格差が問題になっているが、
誰かに頼らずに、自分で考えて行動できる人が求められている。誰かのせいにし
ている奴は、今の時代に生きていくことは難しい。
誰もが努力をしているぞ。そして、これだけ頑張っていますという奴に限って
たいした努力をしていないのが現状ではないか?2ちゃんねるに文句いって
いる暇があれば、もっと努力しろ。
329:名無しさん@引く手あまた
08/03/20 23:44:57 gXVNp4fu0
>>328
>レベルの高いカウンセラーは、他の仕事をしているよ。
具体的な例をどうぞ
>誰かに頼らずに、自分で考えて行動できる人が求められている。
年収400~500万円程度の企業でそれほどの人材がどれほどいるのやら
>2ちゃんねるに文句いっている暇があれば、もっと努力しろ。
意味不明。最後はお決まりの精神論ですか
突っ込みどころ満載でどうしようもないな
お前こそもう少し努力してレスするようにしろ
330:名無しさん@引く手あまた
08/03/20 23:59:42 kKeFGic1O
>>328
工作員乙
331:名無しさん@引く手あまた
08/03/21 01:18:34 Uj/N/jAaO
>>328
このスレ、必ずお前みたいな精神論唱えるバカが必ず出てくるなwww
精神論を、言えば無職の奴は仕事に飢えてるだろうからブラックにでも入ると思ったら大間違いだよブラック企業の人事め
2ちゃん見てる奴はブラックなんかに行かないよカス
332:ななし
08/03/21 01:49:06 334PPpaV0
ジョブカフェカウンセラーの資格はLECの民間資格。
333:名無しさん@引く手あまた
08/03/21 05:26:16 qKN2my8z0
328の言うことは一理あると思う
しかし現状は年収200万とか150万ぐらいじゃないだろうか?
400万とか500万は普通に見てもかなりすごいと思うよ
技術があるのとないのじゃぜんぜん違うのは確か
管理能力とか何かしらの技術力とか店長職してたとか
あるといいんだろうけど
単純作業で使われてばかりいたから
人を使う仕事ってした事がないんだよね
本当に難しいのも確か
で、カウンセラー等は記載されてる通りと思うから
まともなアドバイスなんて出来るわけがない
334:名無しさん@引く手あまた
08/03/21 07:20:33 j95ZB0lr0
328ではないが
>>329
>>誰かに頼らずに、自分で考えて行動できる人が求められている。
>年収400~500万円程度の企業でそれほどの人材がどれほどいるのやら
自分で考えて行動することが、そんな大したことか?
当たり前だってw
335:名無しさん@引く手あまた
08/03/21 08:26:41 08KI9bt50
>>328
もはや努力だけでは就職できない世の中だけどな。
あと思ったけどここのスレの人達がカウンセラーと面談してカウンセラーが
精神論だけで納得させようとしたら現実問題に関して質問責めにしてカセン
セラータジタジにさせてしまうだろうね。
求職者によっては前職で働いていたときに仕事をする上で交渉力、識別能力に
関してはもの凄く鍛えられている人もいるわけだからカウンセラーは求職者に
対してあまり舐めた態度をとらないほうがいいと思うよ。
336:名無しさん@引く手あまた
08/03/21 10:34:39 hb/XzBdt0
そら、君らワーキングプアもしくはそれ以下になる筈だ。
逆にそうならない方がおかしい。世の中はある意味平等だな。
社会や企業はお前らみたいな低レベルを相手にしている余裕はない。
ジョブカフェというところで相手してもらっているだけでも感謝しろ。
ジョブカフェなどの公的支援施設でも就職率のノルマがあるので、
例えば、A・B・Cランクに分けて、就職しやすそうな奴から
支援しているという現状を知らないのか?
ココでブツブツいっている奴はいわゆるCランクの奴だろ。
支援している側から言わせると、救いようのない奴は救えません・・・
というのが本音ではないか?
337:名無しさん@引く手あまた
08/03/21 10:58:28 FwNQyXzr0
沖縄 厨房(正社員)
吹いた
338:名無しさん@引く手あまた
08/03/21 10:58:33 Uj/N/jAaO
ここの人は対した職歴でもないのに、カウンセラーに過度な期待して、いい会社に入れると思ったのに希望通りにいかなくて、むしろ叱られたりしたからグチグチ文句言ってるんだろ
妥協したい奴は妥協してカウンセラーがムカつくならジョブカフェに行かなきゃいいだろ
ただ、このスレを見て偉そうに上から語る奴はなんなのかね
普段、仕事が出来ないからネットで無職を煽っていじめたいだけなんだろうね
まず、こんなスレ立てる事自体無駄な気がする
339:名無しさん@引く手あまた
08/03/21 11:08:25 IYhimg+p0
>>336
sine
340:名無しさん@引く手あまた
08/03/21 11:20:27 08KI9bt50
>>336
>ジョブカフェというところで相手してもらっているだけでも感謝しろ。
求職者がいて求職者が利用してあげているからカウンセラーには仕事があって
給料が貰えているんだろ?国民の税金からさ あと>>106に書いてあるジョブカフェの実態に関して
どう思っているの? 答えが返ってこないんだけどさ。
341:名無し
08/03/21 15:26:34 owsk9yM80
福岡にてある某ジョブカフェに行ってるのですが、あなたはもうどこにも受からないとか
万が一うかってもやっていけないとか滅茶苦茶言われました。もう行かねー
ハロワよりはましかなと思って行ってたのですが、ちょっとひどすぎると思いました。
カウンセラーの質というか人間性がどうかなと思いました。
342:名無しさん@引く手あまた
08/03/21 15:55:05 h0t1G2Zw0
>>341
そういうのって普通に相談して言われるの?
たとえば病気の人が相手なら、とにかく今は焦らないで治すこと考えましょうって意味で
そういう事言う場合もあると思うんだけど
それにしてもあなたはもうどこにも受からないは無いわ
343:名無しさん@引く手あまた
08/03/21 16:09:13 08KI9bt50
>>342
>>336みたいなカウンセラーだったら’あなたはもうどこにも受からないとか’
’万が一うかってもやっていけないとか’本当に言いそうだな!
344:名無しさん@引く手あまた
08/03/21 16:56:51 h0t1G2Zw0
>>343
いや、ああいう人たちは正直、相手を実際に目の前にしたら言えないと思うんよ
だからネットに書いてるわけで
345:名無しさん@引く手あまた
08/03/21 18:02:27 9OlYpAPg0
>>341
俺は天神のジョブカフェに行ってたけどかなり否定されたよ。
あの連中は派遣会社の人間のくせに何様だって思う。
あそこで言われるのが全てじゃないんだから気にせんで良いさ。
346:名無しさん@引く手あまた
08/03/21 19:00:44 08KI9bt50
カウンセラーから人格を否定されることや失礼なことを言われたら我慢しない
でその場で言い返してもいいと思うよ。会社で働いているときも上司から暴言
を受けたら訴えることができる時代だからね。
347:名無しさん@引く手あまた
08/03/21 19:12:48 LoN6PTzV0
>>346
実質的には訴えるのは十分な貯金がないと無理。
訴訟費用に加えて訴訟期間中働くのが困難だからね。
おまけにここまでやって敗訴する可能性も十分になるから・・・
そもそも単なる暴言では訴訟要件を満たさない。+暴力が加えれば要件は満たすと思うが。
348:名無し
08/03/22 10:52:20 4egQdNdl0
確かに私もカウンセラーに人格否定されたとき言い返せばよかったと思います。
カウンセラーって派遣の人が大部分なんですか??
てっきりつねに上から目線できてたので正規雇用で雇われてたのかと思いました。
349:名無しさん@引く手あまた
08/03/22 13:25:01 SQA50npa0
カウンセラ-は主に派遣会社の嘱託社員がやっている。
>>295を参照。
350:名無しさん@引く手あまた
08/03/22 14:34:09 g8SbfkB9O
なんだW
あいつら委託かよW
351:名無しさん@引く手あまた
08/03/22 15:47:35 F3eRj3pC0
ジョブカフェの利用者用のPCにこのスレをお気に入り登録すればもっと書きこみが増えていろんな意見が出てくるのではないの?
352:名無しさん@引く手あまた
08/03/22 18:04:52 oaTOnhxO0
プロジェクトマネージャー12万円、コーディネーター9万円、キャリアカウンセラー7 万5千円、事務スタッフ5万円。
いずれも「日給」である。
15-34歳の若手を対象にカウンセリングやセミナーなどで就労支援をするジョブカフェ。
急増する「フリーター」対策の目玉事業で、政府が03年6月に策定した「若者自立 ・挑戦プラン」に基づき、
経産省と厚生労働省が連携。民間の力を活用して、若者の就労 をきめ細かく支援するためにつくられた。
その中で、千葉、岐阜、大阪の事業を再委託の 形で請け負ったリクルート(本社・東京都)がスタッフの「日給」として計上していたの が冒頭の金額だ。
(略)さらに取材をすすめると、この「日給」の一部しかスタッフに渡 されていないことも判明したのだ。
2007年12月25日 (火)厚生労働委員会
【ジョブカフェ】若年雇用を食い物にするハイエナたち
URLリンク(jp.youtube.com)
353:名無しさん@引く手あまた
08/03/23 11:25:45 FfZDEotv0
>>345
俺も天神のジョブカフェ行ってカウンセリング
受けたことあるけど、男のおっさんのカウンセラー
は糞だと思ったよ。初対面から仕事はきつい人間関係
で大変だとかその気になって就活しようとしてるのに
萎えさせるのが仕事なのか?と思ったよ。
354:名無しさん@引く手あまた
08/03/23 12:20:39 lomwBPRr0
クソカフェとクソ職員だから
自分はその会社で働いたこともない
求人票もみないくせに
いい会社です
もうナンバーワンです
零細企業のどこがナンバーワンだよ
労働条件みても、最低の条件でおかしいとはおもったけど
信用してしまったんだよね
予想通りの展開だったよ
職業相談員?
人の相談のるふりして話し聞きだして調子よく信用させて
自分の数字のことしか考えてねーじゃねか
でそれいったら俺が悪者にされるんだよ
そんなことはないとか
でも今考えたらそうだね
それがすべてとはいわないけど職員の実態だと思うよ
大切なのは自分でよく考えてひとつづつ行動し学んでいくことだと
俺は思うよ
クソカフェのクソ職員さん
ブラックの中でも本当のブラック紹介してくれてありがとう
嘘ばかり教えてくれてありがとう
腐れが。
まあでも低スペックなのは認めるよ
355:名無しさん@引く手あまた
08/03/23 13:11:53 FfZDEotv0
>>341
男カウンセラーは凹ませる事平気で言うけど、
まだ女カウンセラーの方が親身に聞いてくれるよ。
カウンセラーをセミナーの時に変えて欲しいと言ったら、
その場の空気おかしくなった事あったけど、そんなに
カウンセラー変えては駄目なの?カウンセラーは自分に
合うか合わないか数人と話してこの人という感じにして
ほしい。
356:名無しさん@引く手あまた
08/03/23 13:32:41 3mw7yk9g0
女性カウンセラーが親切で丁寧で評判が良いなら全員女性カウンセラーに
すればいいのにね。
357:名無し
08/03/23 15:13:43 NTfcvtZR0
委託というか派遣のカウンセラーの人から正社員の求人の斡旋や相談をされるのは
なんか微妙ですね。
それなりの人事経験とかあるのなら分かりますが・・・
358:名無しさん@引く手あまた
08/03/23 20:18:19 lR8TGsPbO
>>355-356
俺、男のカウンセラーに説教喰らって精神論まで語られてムカついたんだがその後、女のカウンセラーから俺に声掛けてくれて話を聞いてもらったらかなり親切で涙出そうになった
カウンセラー変えてほしいって言ったら無理とは言われたけど、話はいつでも聞くとは言ってくれた
社会に、出てもムカツく奴の大半は男だし我慢するしかないと気持ちを切り替えてるけどね
359:名無しさん@引く手あまた
08/03/23 20:30:52 EbZo3Kbu0
>>357
それなりの人事経験がある人じゃ余計に厳しいことを言われる可能性もあるけどね
360:名無しさん@引く手あまた
08/03/23 21:20:54 3mw7yk9g0
こんなCAは要注意!
URLリンク(chizu-yamamoto.blog.so-net.ne.jp)
転職 危険CAを見分けろ!
URLリンク(chizu-yamamoto.blog.so-net.ne.jp)
361:名無しさん@引く手あまた
08/03/23 22:31:59 FfZDEotv0
>>358
天神のジョブカフェ明らかに女性のカウンセラーが
人数的に多いのに男カウンセラーに回される事が多い
よな。同姓だから話が合うとでも思ってるんだろうか?
362:名無しさん@引く手あまた
08/03/24 00:42:14 wFB82ulZ0
天神のジョブカフェ利用者が多くて吹いたwww
そういう俺も行かなくなった口だよ。
やっぱみんなおっさんカウンセラーから同じように言われてるんだ。
あそこは委託って書いてあったけど歳食ったカウンセラーとか
実は派遣会社から片道キップ(左遷扱い)で回されていたりしてw
363:名無しさん@引く手あまた
08/03/24 00:50:57 zxi2XrV/0
>>362
カウンセリングは受けていないけど、セミナーや
中小企業の人事と会える企画とかは利用してるよ。
カウンセラーは最初受けて嫌になってセミナーで
変えてくれと言って女のカウンセラーに一応なった
けど、最初受けたカウンセラーの印象が悪くて受けていない。
カウンセラーというけど、自分が何をしたいかわからない
で行くと説教の嵐だよな。特におっさんはある意味カウンセラー
詐欺だよなあそこは。
364:名無しさん@引く手あまた
08/03/24 01:21:39 OaTdYND40
先週初めて行って
次いつ来るか連絡くれと言われたんだけど
連絡しなかったら向こうから電話とかしてきます?
365:名無しさん@引く手あまた
08/03/24 01:34:30 wFB82ulZ0
>>363
あそこって本来は何がしたいかわからない人の為の施設でもあるくせに
そういう人を説教するのが意味不明。
自称カウンセラーのおっさん達にしてみれば
同じような若者ばかりだからイライラ来てるんだろうけど。
給料貰えるんだからきつくても説教するなって思う。
他のブースが和気藹々としているように見えるから
自分の所だけ冷戦状態にならないように我慢したけど
どうせなら反撃してやれば良かったな~w
366:名無しさん@引く手あまた
08/03/24 01:35:52 wFB82ulZ0
>>364
うちの県は自分からやらないといけないから向こうからはこないよ。
367:名無しさん@引く手あまた
08/03/24 01:51:21 zxi2XrV/0
>>365
カウンセラーから「今の君ではセミナー受けるのは荷が重い」
とか言ってそのおっさんから受けるなみたいな事言われたな。
数ヵ月後電話かけてセミナー受けに行ったけど、カウンセラー
の許可なんていらないんだなとその時知ったよ。セミナーは
すぐに受けられると聞いたこと無かったから余計腹立ったな。
男カウンセラーは適当対応多過ぎ。
368:名無しさん@引く手あまた
08/03/24 02:03:01 zxi2XrV/0
>>365
セミナー受けて自分担当のカウンセラーとは
合わないので変えてくださいぐらいは言った方が
いいよ。本気で嫌な素振り見せれば変えて貰えるから。
369:名無しさん@引く手あまた
08/03/24 02:28:56 y9/bjfKm0
PCセミナー受けたくて初めてジョブカフェ行って、強制的にカウンセラーがついて根掘り葉掘り聞かれて
やや強引にとりつけられた、希望職と全然ちがう会社の面接・・・。不採用にならないかな・・・(´・ω・`)
たしかに経験ある職種だから有利だろうけど、これじゃ前の仕事辞めた意味ないじゃねーかw
資格のために土日たまに学校行くから販売無理って言ってんのに「就職できたらそれ行く必要ないですよね^^」ってorz
勝手に会社に紹介しといて「この会社の合否が決まるまでは他の就職活動はやめときましょうか」と念を押された
断ったら何か言われそうだし面接は行ったけど、他の就職活動はやめなかった。結果はまだでないけど。
辞退の電話しても何か言われそうだし、採用の電話かかってきたら断ろうと思うけど、それじゃ今度は会社の人に怒られるかな?
火曜のセミナー行ったら終わりだしもう行くこともないだろうけど、電話かかってくるのか、どうしよう・・・?
えらい長文になってしまった。ごめんなさい・・・。どっかで強気で断らないといかんよね。
370:名無しさん@引く手あまた
08/03/24 08:03:00 75caZRW30
>>369
>やや強引にとりつけられた、希望職と全然ちがう会社の面接
この段階ではっきり嫌だと言って断るべき!
そのカウンセラーはあなたが経験ある職種だからそこだと最短で就職が決まり
カウンセラーが自分自身の評価になると考えたからそうしたと思う。
そのカウンセラーはあなたが希望の職種につくことより自分の点数稼ぎのことだけ
を考えていると思うよ。
あなたの文面を読んだ限りカウンセラーから利用されちゃったパターンだね。
カウンセラーは利用してもいいが逆にカウンセラーから利用されないように
注意する必要もあると思うよ。
最後に嫌なら嫌だと言うあなた自身の強い意志も必要だと思う。
>採用の電話かかってきたら断ろうと思うけど、それじゃ今度は会社の人に怒られるかな?
断っても全く問題ない。面接を受けに行って自分と合わないと思ったら採用通知をもらって
もみんな辞退するから。あと自分が嫌だと思っている会社に無理に行っても
すぐに辞めちゃうでしょ?
371:名無しさん@引く手あまた
08/03/24 10:33:50 h/CXq1uq0
カウンセラ-には質問しまくったほうがいいよ。
それで的を得ない答えや物事をはぐらかされた場合は裏があるかもしれないから警戒した方がいいよ。
372:名無しさん@引く手あまた
08/03/24 12:57:10 GTbUl0DS0
カウンセラーとかウザそうだし実際このスレ見てるとブチ切れそうな例が多々あるな…
そんな俺はハロワ行ってるほうがまだマシでしょうか?
373:名無しさん@引く手あまた
08/03/24 13:41:28 CamTGxTS0
ハロワとジョブカフェの区別が付いてないうちは
どっちに行っても同じことだと思うがな
374:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りすっしょ。。
08/03/24 13:43:13 cfS8D1ej0
☆ジョブカフェを利用する上での3原則☆
①ムキにならない
②煽らない
③放置プレイ
☆名言!?☆
うそはうそであると見抜ける人でないと(ジョブカフェを使うのは)難しい
カウンセラーがアドバイスしていることは必ずしも正しいとは限らない
担当カウンセラーがアフォカウンセラーだったら時間の無駄なので今後一切関わらない。
ジョブカフェを利用してもよいがジョブカフェから利用されるな!
375:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りすっしょ。。
08/03/24 13:43:54 cfS8D1ej0
【よくある質問】
Q 何の仕事をやりたいのか分からないからジョブカフェに行けば自分の合ったしごとを
をカウンセラーが紹介してくれてくれるのかな?
A 残念ながら求職者が置かれている現在の雇用状況に関して無知できつい職場で働いたことのない
カウンセラーが多いため期待はできません。 自分がやりたい職種を決めてから利用するほうがいいと思います。
何も疑いも持たずにカウンセラーのいいなりなっているとカウンセラーのペースに巻き込まれブラックに放り込まれる
可能性があるので注意して下さい。 疑問に思ったらいろいろとカウンセラーに質問をしてみて本当にあなたことを考え
てアドバイスをしているのか警戒しながら見抜くようにする心構えが必要だと思います。
Q 独自求人はあるの?
A 独自求人はありますがかなり数が少なく求められるスキルが高いものばかりです。主に
管理職経験がある人向けです。一般的に求人に関してはハローワークの求人を薦められる
ことが多いです。 (スキルが低い人ならなおさら)
Q 担当カウンセラーと相性が合わないけど他のカウンセラーに変えてもらうことはできるのかな?
A できないようです。残念ですがカウンセラーの利用は辞めたほうが良いと思います。お互いに嫌々でやっていても良いアドバイ
スは貰えないと思いますし逆にそれが原因でストレスになって精神病になったらバカらしいと思います。
みなさんくれぐれも無理をしないで下さい。
376:名無しさん@引く手あまた
08/03/24 16:45:13 3gSRe/x20
このスレをみて思ったが良いカウンセラ-より悪いカウンセラ-のほうが圧倒的に多いのか?
377:名無しさん@引く手あまた
08/03/24 17:26:11 CamTGxTS0
2ちゃんなんて悪い情報がほとんどなんだから
そういう錯覚を覚えても仕方ないのかもしれないな
378:名無しさん@引く手あまた
08/03/24 18:50:59 2JXh44RT0
悪いかどうかはわからんが
良いカウンセラーは少ないだろう
原則的に
たとえば10人女性がいていいと思う女性はそんなに多くいないだろう
芸能界でも成功する人は限りなく少ないだろう
消えていく人も多いし
対人関係でも信用できる人なんてほんのごく一部だろう
カウンセラーもそんなもんじゃないか?
何もしらないのが研修うけてマニュアル通りの
カウンセラーって皮かぶってると考えてもいいんじゃない。
379:名無しさん@引く手あまた
08/03/24 22:19:05 zxi2XrV/0
>>365
あそこただ経歴やバイト・趣味という質問に
カウンセラーが白紙に書いて仕事に結びつく
ような言葉が出てきたら、それやってみれば
と仕方なんだよな。白紙で経歴を書いたぐらいで
やりたい仕事見つかるなら、苦労しないよな。
カウンセラーなんてそれっぽく書いてあるから期待
するからそういう肩書きで求職者を釣らないでほしい。
380:名無しさん@引く手あまた
08/03/24 22:54:58 wFB82ulZ0
>>367-368
thx!
でも、俺はもうあそこに行く気はないからごめんw
へぼカウンセリングを体験したから交通費往復千円かけるのがもったいなくて。
相談ならハロワでも出来るしね。
求人検索や企業研究で本を見るためでもカウントされるのは嫌だし。
不必要な施設って思ったから協力したくないし。
>>379
俺も同じようなやり方だよw
独りで黙々とやるのが好き→じゃあ車の工場へって言われたw
何だかなぁ~
381:名無しさん@引く手あまた
08/03/24 23:00:41 y9/bjfKm0
>>370
>>369の者です。レスありがとう
断ろうとしたら「早く働きたいんですよね?」みたいに言われてはっきり断れなかった
このおっさんおせっかいだなぁとか思ってたら、利用されてたのか・・・
そう思うと嫌なら気使ってないで断ろうって思えてきた。
明日のセミナーを最後にもう行かないつもりだけど、呼び出されても断れそうだw
382:名無しさん@引く手あまた
08/03/24 23:09:14 zxi2XrV/0
>>381
あそこ相談者よりも入口にあるタッチパネルの事を
気にしてるように見えるんだよな。ある程度の人数
毎日来てくれればここは閉鎖されなくて路頭に迷う
事が無くなるから相談者を利用してるのかな?と思う
事がある。
383:名無しさん@引く手あまた
08/03/24 23:32:07 wFB82ulZ0
>>382
あそこまでカウントするならサポセン経由で就職した人数と退職者も出してもらいたいねw
384:名無しさん@引く手あまた
08/03/24 23:43:16 zxi2XrV/0
>>383
あそこまで数字にこだわってるなら、就職人数と退職者数
わかってるはずだよな。それを公表すると来場人数激減する
とでも思って公表しないのか?税金を使ってやってるなら、
表と裏をはっきり見せて欲しいな。
385:名無しさん@引く手あまた
08/03/24 23:55:44 75caZRW30
ジョブカフェ経由で就職した人数は公表しているようだが退職した人数は
なぜか公表されていない。
386:名無しさん@引く手あまた
08/03/25 04:58:51 zRUiUzSP0
>>181-182
アンケートに文句書こうと思うんですが書くとまずいですか?
筆跡鑑定してまでこちらを攻撃してきますかね?
カウンセラーに久々に頭にきたから、どうしても文句を書きたい。
もう今後利用することはないから。
もしくはセミナーでハッキリ文句言いたい。
創価学会みたいなカルト宗教相手だろうが別に怖くない。
今後、ジョブカフェから求人出している会社にこの情報が伝わりこいつを就職させるな
みたくやってくるかな?
別にジョブカフェは零細の訳わからん企業しかないからどうでもいいが
387:名無しさん@引く手あまた
08/03/25 07:22:41 uHlV0hR90
>>386
利用することないなら、文句なんて言わない方が賢明では?
匿名の意見は、無視されるよ。
文句ではなく、今後改善させるつもりで、意見を投書すればいい。
まぁ。「文句」なんだろうな。。。
意味ないよ。
388:名無しさん@引く手あまた
08/03/25 07:26:45 uHlV0hR90
>>365
ジョブカフェは自分の適性のある仕事を見つける施設です。
やりたいこと=出来る仕事ではない。
東大教授になりたい!!ってなれないだろ?
やりたいことがわからないなんて、今まで何考えて生きてんだ?って説教必至だとおも。
389:名無しさん@引く手あまた
08/03/25 12:40:36 lciz5ck30
カウンセラ-は求職者から見たらほとんど役に立っていないのになんで>>352に書かれているぐらいのバカ高い日給を貰っているの?これじゃ人件費の無駄使いだと思う。
390:名無しさん@引く手あまた
08/03/25 13:35:09 G7U85O0B0
>>389
都合のいいレスだけ抽出するなよ
391:名無しさん@引く手あまた
08/03/25 14:04:03 PXGFmgUE0
>>390
これ?
プロジェクトマネージャー12万円、コーディネーター9万円、キャリアカウンセラー7 万5千円、事務スタッフ5万円。
いずれも「日給」である。
15-34歳の若手を対象にカウンセリングやセミナーなどで就労支援をするジョブカフェ。
急増する「フリーター」対策の目玉事業で、政府が03年6月に策定した「若者自立 ・挑戦プラン」に基づき、
経産省と厚生労働省が連携。民間の力を活用して、若者の就労 をきめ細かく支援するためにつくられた。
その中で、千葉、岐阜、大阪の事業を再委託の 形で請け負ったリクルート(本社・東京都)がスタッフの「日給」として計上していたの が冒頭の金額だ。
(略)さらに取材をすすめると、この「日給」の一部しかスタッフに渡 されていないことも判明したのだ。
2007年12月25日 (火)厚生労働委員会
【ジョブカフェ】若年雇用を食い物にするハイエナたち
URLリンク(jp.youtube.com)
392:名無しさん@引く手あまた
08/03/25 14:12:34 cRigdCJS0
俺、担当のカウンセラー男だけど相性いいのかね?
よく話を聞いてくれるし、うまく俺が考えていること誘導つーか導いてくれるよ。
残念なのが、相談できる時間が短いことかね。
知り合いの転職希望者はカウンセラーと相性が悪かったみたいで利用してないし…
相性つーかアタリハズレがあるみたいだね。
393:名無しさん@引く手あまた
08/03/25 14:44:58 TsPDA85s0
>>391
財団法人の使えない天下り職員の首切りをやっている
大阪の橋下府知事はこれを見てどう思っているのだろう。彼も2ちゃんをチエッウしているよな。
394:名無しさん@引く手あまた
08/03/25 14:59:20 zRUiUzSP0
>>387
別に改善求めてないし、今後潰れたら文句言えなくなるのでハコモノが存在するうちに
言おうと思って。
395:名無しさん@引く手あまた
08/03/25 16:12:43 kqnKdLD30
>>394
その前にやることあるだろ
396:名無しさん@引く手あまた
08/03/25 16:44:41 9Sd2FQoGO
>>392
俺のカウンセラーも悪くはないけど、営業系の求人ばかり紹介されてるからあまり営業やりたくないから最近、ちょっと行くの迷う…
まぁスペックが低いから仕方ないけど
397:名無しさん@引く手あまた
08/03/25 17:07:27 ynlHlV6i0
今日ハロワ次いでジョブカフェ寄ってきたけど、
相談者がジョブカフェ主催の合説に行って気になった
企業に面接に行ったら、無茶苦茶な対応されたと
愚痴ってたな。やっぱりブラック企業あるんだなと
思ってしまった。
398:名無しさん@引く手あまた
08/03/25 19:03:16 YtTHSFXE0
おれの住んでいる地域も全ては言いませんが、男性カウンセラーは酷いのが多い。
態度がでかかったり、押し付けがましい人が多すぎ
おかげでロクに相談にもいけないわ。
総合的に女性カウンセラーの方がアドバイスも的確だし、相談しやすそう。
男性カウンセラーは1~2割くらいにして欲しい。
ハロワの職員も酷いのが多い。
うとうとと寝ているおっさん職員がいました。
399:名無しさん@引く手あまた
08/03/26 01:29:31 JByCmFvdO
おすすめのスイーツはありますか
400:名無しさん@引く手あまた 名無しさん@引く手あまた
08/03/26 02:27:56 LYqUJdNq0
ジョブカフェきんもー☆w
401:名無しさん@引く手あまた
08/03/26 13:14:57 u6LFRcsc0
スイーツ脳の漏れが通りますよ
402:名無しさん@引く手あまた
08/03/26 16:29:54 5CFmRx4n0
【地元】就職ショップ【就職】
スレリンク(job板)l50x
403:名無しさん@引く手あまた 名無しさん@引く手あまた
08/03/26 18:25:30 LYqUJdNq0
ジョブカフェってカフェでケーキを選ぶみたいに職を選べるのかな?とか思ったけど
求職者を餌にするハイエナ集団の利権組織なんだねw
404:名無しさん@引く手あまた
08/03/26 19:46:20 2Yog3K9mO
ちなみに就職ショップとジョブカフェは繋がりがあります
就職ショップのカウンセラーがジョブカフェにいたwww
405:名無しさん@引く手あまた
08/03/26 20:18:20 by3/F48b0
>>404
あるあるwww
406:名無しさん@引く手あまた
08/03/26 20:49:36 RmTTmi/00
ブロウジョブ・カフェなら喜んで通うのだがw
407:名無しさん@引く手あまた 名無しさん@引く手あまた
08/03/27 04:05:50 q5+XgC5c0
ジョブカフェから就職SHOPに変わったけど職員は8割同じw
天下りとか受け入れて、求職者を餌に給料もらってるやつばっかりだろw
408:名無しさん@引く手あまた
08/03/27 10:59:24 ZjTlzqBW0
このスレを最初から読んだけどもしかしてジョブカフェそのものがブラック?
409:名無しさん@引く手あまた
08/03/27 11:19:16 yDvb4s3wO
>>408
いや、ブラックではない
ただ、カウンセラーに当たりとハズレがあってハズレを引くと説教されて不愉快な思いをする
まぁ場所にもよる
410:名無しさん@引く手あまた
08/03/27 12:46:34 xjZfN3AK0
求職者からみて良いカウンセラ-とはどのような人だと思う? あとどのようなアドバイスをしてくれる人だと思う?
411:名無しさん@引く手あまた
08/03/27 13:13:22 UiT1mOvs0
去年ジョブカフェにいったがクソも役にたたなかった。
412:名無しさん@引く手あまた
08/03/27 13:59:32 0sZDB7vB0
>>409
ハズレのカウンセラ-だと求職者に満足に応募書類の指導もできないのがいるからな。
413:名無しさん@引く手あまた
08/03/27 15:13:29 eCZbi2Fr0
>>409
そのうちストレスがたまっていた求職者に説教してカウンセラ-がその場で殴られる事件が発生したりして
414:名無しさん@引く手あまた
08/03/27 15:26:00 fkYWG7bd0
?
415:名無しさん@引く手あまた
08/03/27 16:25:56 iqwGG7bX0
ジョブカフェの求人っていいものある?
416:名無しさん@引く手あまた
08/03/27 17:01:37 jY3W9GNd0
>>415
ハロ-ワ-クの求人を勧められる
417:OMCfa-01p2-58.ppp11.odn.ad.jp
08/03/27 17:07:11 a+HJCllt0
私は42歳です
418:名無しさん@引く手あまた
08/03/27 17:08:33 iqwGG7bX0
ハローワークのほうがマシなのか…
419:名無しさん@引く手あまた
08/03/27 17:36:21 83uypQmY0
創価・公明さん御提案【ジョブカフェ】の現在
1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/27(水) 10:07:53 ID:8UGzo3Pz
「是非、現代の若者の為に就労支援施設を!」と
創価・婦人部さんの声を汲み、公明党の御尽力で開設。
先の政権における“就職支援の民営推進化”と相まって
莫大な税金と投入、勢いに乗り、全国展開を見せる。
そんなジョブカフェの今を、利用体験者が語るスレッド。
広告大手【リクルート】ハロワ【ジョブカフェ】参入!
1 :欲しがりません、勝つまでは[鉄砲玉戦士]:2006/09/14(木) 11:19:29
我が国が誇る広告・人材関連大手企業・リクルート社、政府の「公共事業民営化」の
大号令の下、ハローワーク・ジョブカフェといった《就職支援施設》への参入を開始。
人材関連各社がこぞって、日本国の血税を総て吸い取るが如く、虎視眈々と牙を剥く、
世はまさに平成の公共事業民営化・戦国時代の幕開け到来!! 此処はとばかりに、
リクさん、負けじと大奮闘、全都道府県制覇・征服へ向け、あの手この手で計画遂行。
そこで、リクルート受託運営施設利用者からは勿論、現職&元リク戦士・勇者たちの
実況生情報、生息情況、生態裏話など価値ある Hotな話題、ドシドシお寄せ下さいマシ。
420:名無しさん@引く手あまた
08/03/27 17:37:21 83uypQmY0
警告【悪徳商法】業者@ジョブカフェ&ヤンハロ
1 :備えあれば憂い名無し:2006/05/19(金) 18:57:08 ID:O9RlfWqT0
最近、目張りした集会所のような場所に、言葉巧み、無料で家庭用品を配布して、お年寄りば集めて、
ボロ儲けしよる悪徳業者が至る所に出没しては、消え、また何処かで悪さしちょるらしいとです。
人の良さげな若者ば演じ、お年寄りさ、えらいぎょーさん集めては、食パンや醤油ば配っては、
健康ショップオープンば見せ掛けて、しまいにゃ、高価な掃除機、浄水器、布団やらば売りつける、
いわゆる”催眠商法ば、やらかす悪徳商法業者”が日本中至る所、席巻しとらすらしかねぇ~。
しかもにゃ、今話題の若年者就労支援施設「ジョブカフェ」やら、「ヤングハローワーク」とやらで、
世間の事ば、まだな~ぁにも知らない純粋げな若者ばを販売員に駆り立てようとな、
販売営業部員募集さ、コソコソ仕掛けているのが、悪徳商法の最新傾向らしかね。
ワシら善良な市民さが、悪徳商法やら悪さしよる加害者にすらなる場合もあるげな、注意さ張れや。
防犯・詐欺対策で騙されないようにするのも大事だが、何も知らんと騙す方にさ、ならんようにしましょうな。
そこでな、この場を借りてさ、ジョブカフェやら、ヤングハローワークにさ、平気な面して、求人ば寄こす、
【「催眠商法」を企てる”悪徳商法”業者】の情報ば、皆さんの協力でな、がんがん収穫さ、したいと思います。
421:名無しさん@引く手あまた
08/03/27 18:13:17 tmbrvS9y0
ジョブカフェ
こわい
422:名無しさん@引く手あまた
08/03/27 21:10:19 OqJ0VOd90
>>416
同じく。
新聞配達しかありません。と陸のジョブカに言われたときは、スキルなし生きる価値なしと判断されたかと思ったが
今時未経験の正社員でとにかく人が欲しいブラック企業はそんなのしかないかw
423:ななし
08/03/27 21:12:39 hDLb/RTf0
ジョブカフェの職員って一年契約だから、4月1日に行ったらいきなりスタッフ変わってるかもよ。
424:名無しさん@引く手あまた
08/03/27 22:17:23 f0LEczPz0
35すぎてもokなの
425:名無しさん@引く手あまた
08/03/27 23:16:11 00aLEpQq0
【夢もない】就職超氷河期世代(25~35歳)を救え5
スレリンク(job板)l50
★35歳超45歳未満の転職サロン Part93★
スレリンク(job板)l50
45歳以上の転職Part10 -DAZED AND CONFUSED-
スレリンク(job板)l50
426:名無しさん@引く手あまた
08/03/27 23:19:51 yDvb4s3wO
>>422
ここに俺がいたwww
21歳で新聞勧誘員勧められた瞬間泣きたくなった
427:名無しさん@引く手あまた
08/03/27 23:57:13 9QJw+/S80
独自に開拓した求人というのはどうなったの
428:名無しさん@引く手あまた 名無しさん@引く手あまた
08/03/28 01:19:28 KsxHhdlI0
就職SHOPって糞だなw ジョブカフェも一緒だがw
429:名無しさん@引く手あまた
08/03/28 02:19:41 bM5PW2jh0
ジョブカフェってスパルタとかそういう全体的な意識でやってんのか?
最近の若者は引き篭もりだったりニートだったりするからあえて厳しく言っているのだろうか?
自分がカウンセラーだったら必然的にそうなるのかな・・・
430:名無しさん@引く手あまた
08/03/28 05:12:43 g+6sePPE0
>>428
しゅうしょ糞ップということか。
431:名無しさん@引く手あまた
08/03/28 07:18:57 GNXga6cuO
>>428
ジョブカフェより俺は就職ショップの方が嫌い
432:名無しさん@引く手あまた
08/03/28 10:19:58 Cf8qt/5b0
先月の失業率 3.9%(先月比+0.1)
総務省が28日午前8時30分に発表した労働力調査によると、
2月の完全失業率(季節調整値)は3.9%となり、前月比上昇となった。
ロイターが事前にまとめた民間予測調査では3.8%と予想されていた。
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
スレリンク(news板:1-100番)
433:名無しさん@引く手あまた
08/03/28 17:36:29 bIcvClaN0
ジョブカフェって相談しかしてくれないのな。
お茶しかないし
434:名無しさん@引く手あまた
08/03/28 20:12:18 Cf8qt/5b0
キャリアアドバイザーとは?
人材紹介会社を利用する最大のメリットとも言えるのが、キャリアアドバイザー(CA)と言う相談相手
を得られることです。人材紹介会社に登録すると、まず行うのはキャリアアドバイザーと面談すること
になります。談では、今までの職務経歴、実績、職位などについて詳しく話し、今後のキャリアプラン
、転職の理由、希望の業種・職種、希望条件などについて聞かれます。それを踏まえて転職した場合の
キャリアについてアドバイスを受けます。そして、希望条件を満たす求人案件があれば実際に紹介を受
ける事になります。この際、キャリアアドバイザーは紹介先の企業について、良い点も悪い点も知りう
る情報全てを提供し、その情報を全て聞いたうえで紹介を受けるかどうか決定するは登録者自身となり
ます。紹介先企業が決まると、応募書類作りや面接に臨む際のアドバイスから、面接日時の決定、条件
交渉の代行などを行ってくれるのがキャリアアドバイザーです。
URLリンク(j-shoukai.com)
435:ななし
08/03/28 20:55:25 ViRJyINe0
ジョブカフェのCAはLECの人間。そもそもCAの資格自体LECの民間資格。
436:名無しさん@引く手あまた
08/03/29 03:05:12 LeV+X4zk0
____ チラッ…
/ \
/ ̄ ̄\ / ⌒ ⌒\
/ _ノ \ / (● ) (― )\
| ( ●)( ●)l ,| ::::⌒(__人__)⌒:::::|
. | ///(__人__)/| (⌒)、_  ̄ _,(⌒)
| ` ⌒´ | |\ ⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒\
. | } | \ \
. ヽ } \ \ / ̄\ \
ヽ ノ \ \ \
/ く \ \ \
/ ヽ \ |⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒.|
49
437:名無しさん@引く手あまた
08/03/29 03:27:13 /oH3KU1C0
>>55
超遅レスだが、今は条件登録しとけば条件の合う企業との
面接までセッティングしてくれる時代だが?
438:名無しさん@引く手あまた
08/03/29 03:39:20 TwicPvXNO
福井県 敦賀市のジョブカフェババァ 最低最悪
さっさと死ね
439:名無しさん@引く手あまた
08/03/29 03:45:59 xLzlnsvQ0
33のおっさんがいっても浮かないか
440:名無しさん@引く手あまた
08/03/29 05:01:35 DAh9KZgz0
>>433
前はコーヒーや烏龍茶(ホット、アイス共に)も無料で飲めたが今はないのか?
441:名無しさん@引く手あまた
08/03/29 10:50:59 jCkGzvhf0
自分に甘く他人に厳しい人が多い世の中だから求職者の考え方、カウンセラ-の考え方、人事担当の考え方がそれぞれ対立して雇用のミスマッチが起こっている。
442:名無しさん@引く手あまた
08/03/29 17:16:06 NK/HG8B00
>>404
おもいっきり一緒の建物の中に入っているじゃんw
URLリンク(www.jobcafeosaka.jp)
443:ななし
08/03/29 22:13:36 siGBUkK20
>442
中でたらいまわし?
444:名無しさん@引く手あまた
08/03/30 11:00:28 0+jw64HI0
ジョブカフェのジジィカウンセラ-は自動車教習所のたちの悪いジジィ教官と特徴が似ている。
445:名無しさん@引く手あまた
08/03/30 11:55:21 c57e/9DC0
ここ仕事紹介してくれるの?
コネありで
446:名無しさん@引く手あまた
08/03/30 12:14:24 +XrsEuQY0
たぶん基本ハロワと一緒だ
447:名無しさん@引く手あまた
08/03/30 12:22:01 c57e/9DC0
コネでニートをねじこんでくれるとかないの
面接なしで強引にコネで採用とか
448:名無しさん@引く手あまた
08/03/30 13:37:27 AVFFdkoz0
>>445
マジレスすると仕事で挫折した人やニ-トを再就職させる力はない。精神論だけで説教して余計にやる気をなくさせている。ハロワの相談員と似たようなもの。
449:名無しさん@引く手あまた
08/03/30 13:44:04 AVFFdkoz0
カウンセラ-自身がリストラされないように求職者を次々と呼び集め存在をアピ-ルしている。
求職者の生き血を吸う悪魔
450:名無しさん@引く手あまた
08/03/30 13:47:58 VVcIVqrb0
産業カウンセラやキャリアカンウセラ。
って最低でしょ。 仕事できないので、コンサルタントしている。
451:名無しさん@引く手あまた
08/03/30 16:58:14 IpJPB1H80
人と会話する練習場と思って利用してたよ。イベントもカウンセラーも。求人はネットで内定もらえた。
全く役に立たないというわけではなかったよ。
452:名無しさん@引く手あまた
08/03/30 17:09:38 JzaS4CrU0
>>450
普通の会社で働くことができない人がキャリアカウンセラ-をやっている。
精神論を話している奴や物事をはぐらかす奴はたかが知れている。
453:名無しさん@引く手あまた
08/03/30 18:53:40 fFmkPg5G0
海外の大学へ留学→現地で就職
と言う案はどう?
フリーターでも、自宅通いだったら留学費用は貯められるでしょ?
454:名無しさん@引く手あまた
08/03/30 22:29:37 QV9beVeWO
みんな、期待過剰じゃないか?
長いことニートやってた奴を雇う会社なんて、そうそう無いよ。まして、コネで押し込んでくれなんて…
455:名無しさん@引く手あまた
08/03/30 22:36:14 JxQNdpCtO
ところでリクナビ経由で内定貰った場合ここに連絡しないといけないの?
456:名無しさん@引く手あまた
08/03/30 22:51:32 2ALWQABHO
>>451
ネットってどこのですか?すいませんが教えて貰えませんか
457:名無しさん@引く手あまた
08/03/30 23:10:32 LN1Xo2+H0
>>455
不要。
ジョブカへ(または就職屋)として成果を果たしてないから。
458:名無しさん@引く手あまた
08/03/31 01:00:34 FeCASPZ/0
精神科医の資格とかもっているカウンセラーいないのか
うつ病気味なんだけど
459:名無しさん@引く手あまた
08/03/31 01:04:26 LVInp5XK0
病院池
460:名無しさん@引く手あまた
08/03/31 01:13:14 FeCASPZ/0
病院は金かかるし
田舎だといい医者がいいんだよ
まじめに堪えろ
461:名無しさん@引く手あまた
08/03/31 01:13:50 AXPSxXOvO
>>457
㌧クス
462:名無しさん@引く手あまた
08/03/31 01:19:27 WKDds6x80
>>460
就職活動のやり方教えてくれるだけの場所だから
精神的にやられてるひとを救ってくれることはない。
むしろ傷つく可能性が高いように思う。
463:名無しさん@引く手あまた
08/03/31 01:42:34 FeCASPZ/0
>>351
ジョブカフェの全部のパソコンでこのスレをお気に入りに登録してくるわ
464:名無しさん@引く手あまた
08/03/31 01:50:45 FeCASPZ/0
>>462
じゃあカウンセラー苛めてストレス解消しようかあ
友達いねーし
465:名無しさん@引く手あまた
08/03/31 01:57:52 AXPSxXOvO
>>464
うつ病の事は理解するがジョブカフェのカウンセラーに、なんの理由もなく文句言ってストレス解消するってやり方は理解できない
器の小さい野郎だ
そんな暇あるならバイトして医者にでも行けよ
外に出る元気あるなら問題ないだろ
466:名無しさん@引く手あまた
08/03/31 02:43:03 e0pS3fiB0
>>464
話し相手にならなってくれると思うから1度行ってみれば。
自分が思っていることを話すだけでもすっきりすると思うよ。
彼らは話を聞くのが仕事だからね。
でも解決はしてくれないけどね。
467:名無しさん@引く手あまた
08/03/31 06:12:40 8RkWJBJU0
>>456
type@。自分の簡単な履歴みたいなものを最初に登録して、各企業にエントリーできる。
数年経験必要と書いてある求人も興味があれば、電話して未経験も可能か聞いてみたり。
468:467
08/03/31 06:14:52 8RkWJBJU0
ネットでと言っても、履歴書、職歴書は用意するし、面接も、適性検査もあるよ。念のため。
469:名無しさん@引く手あまた
08/03/31 21:26:05 e0pS3fiB0
別スレからコピペ
参考にして下さい
リクナビエージェントの裏事情
URLリンク(jpdan4.blog89.fc2.com)
DODA、インテリジェンスの裏事情
URLリンク(jpdan4.blog89.fc2.com)
キャリアコンサルタントという職業
URLリンク(jpdan4.blog89.fc2.com)
470:名無しさん@引く手あまた
08/04/01 00:53:09 muT0Fs9b0
名前を間違ってたけど@typeってあんまりイメージ良くないの?
471:名無しさん@引く手あまた
08/04/01 01:01:51 SntDmgGH0
しにてえ
472:名無しさん@引く手あまた
08/04/01 16:39:52 XhCNSvqH0
ジョブカフェ利用の平均年齢は
473:名無しさん@引く手あまた
08/04/01 17:34:46 5Ru+lbTL0
ジョブカフェから「仕事見つかりました?学校どうしました?」って留守電入ってる。もう行くつもりないのに・・・。
資格の学校だって「仕事決まっても行く必要あります?これやめるつもりないんですか?とりあえずギリギリまで申し込みしないでおきましょうよ^^」とか
嫌そうに言いやがったくせに今更どうなりました?ってどんだけやめてほしいんだよw週末に週1で学校行くのがどんだけ妨げになるんだよ
紹介したい求人以外見せてもくれないのにもう行く意味ねーよ
携帯は拒否できるけど、なんで家の電話まで教えちゃったんだろ
カーチャンが取り次いじゃうだろうな・・・orz
474:名無しさん@引く手あまた
08/04/01 17:56:11 muT0Fs9b0
>>473
もう行くメリットも感じないんだったら、自分から電話してケリをつけといたほうが良いんじゃない?
ソフトに「用があるときは自分から行きます」ってことを伝えてさ
475:名無しさん@引く手あまた
08/04/01 18:04:59 XhCNSvqH0
じよぶかふえよりいいとこありますか
476:名無しさん@引く手あまた
08/04/01 19:19:15 5Ru+lbTL0
>>474
そうだよね・・・。次に電話きたらそういう感じに言うよ。ありがとう。
担当のおっさんが偉そうにはしないんだけど、妙に威圧的な感じで嫌いだ
477:名無しさん@引く手あまた
08/04/01 20:24:04 5M8yTZ5s0
>>474
>ソフトに「用があるときは自分から行きます」ってことを伝えてさ
たしかにそれが1番良い断り方だね。
後は「良い案件があったらメールに添付して送って下さい。自分が受けたい会社なら折り返
し連絡します。」と言うのもいいかもしれない。
478:名無しさん@引く手あまた
08/04/02 02:36:04 mA4Pi28Z0
久々に行ったら無料のコーヒーやお茶が置いてあったところに
でっかい自販機が置いてあったよ
ホームページの更新頻度も明らかに下がってるし
たいして雇用状況が改善されてるわけでもないのに、予算が減らされてるのかな
479:名無しさん@引く手あまた
08/04/02 09:17:18 bc6x5Ib00
もうニートや仕事で傷ついて挫折して退職した人でも働ける負担が軽い新しい職場をつくら
ないとダメだろう。 今のキツイ職場環境に無理やりはめ込むほうに無理がある。
適応障害をおこしちゃった人は無理なんだよ。拒絶反応まで出てしまうぐらいだからね。
転職アドバイザーやカウンセラーはそんなことも分らないで「甘えている」の一言だけで
片付けてしまうのか?
480:名無しさん@引く手あまた
08/04/02 15:39:20 hv59rv+R0
ジョブカフェウィキペディア(Wikipedia)
URLリンク(ja.wikipedia.org)
481:名無しさん@引く手あまた
08/04/02 16:07:28 5vgBGMe80
30すぎのニートは何カフェへ行けばいいの
482:名無しさん@引く手あまた
08/04/02 20:38:02 ndxQjLAU0
クソカフェのクソ職員には実態がわからないし
わかろうともしない
アイツラのいう事は嘘ばっかり
中途のキャリアのない人間はいくらがんばっても無理だってわかったよ
だってキャリアがないもの
それをきれいな事ばかり言ってごまかして
かなり、難しい国家資格でもとらない限りはかなり無理と思う
それを人を惑わせることばかりいって
ますます悩むじゃねーか
何もしらないくせに
その場を見たわけでも、経験したわでもないくせに
百害あって一理あるかないかぐらい
本当は一理もないけど
まあ、自分に価値がないからな
おまえらの嘘はますます人を傷つけるんだよ
クソが。
483:名無しさん@引く手あまた
08/04/02 20:42:53 P+eQFlqI0
大宮のヤングキャリアセンターに3年ほど前に行ったが、受付が異様に事務的な対応で笑った。
お役所だよなぁ。
484:名無しさん@引く手あまた
08/04/03 09:11:35 hJeQkMWa0
>>483
同じ建物内にハロワが入っているところだな。
URLリンク(www.shigoto.pref.saitama.jp)
485:名無しさん@引く手あまた
08/04/03 10:13:19 t7BSTq7U0
>>480
* 2007年12月25日 厚生労働委員会において、若者の就業支援を行うジョブカフェで多額の人件費が計上されていたことが問題となった。
当問題は週刊誌の記事によって明るみとなったもので、同記事によると千葉、岐阜、大阪における事業を再請負で請け負ったリクルート社が人件費として、以下の金額を日給として計上していた。
o プロジェクトマネージャー 120,000円
o コーディネーター 90,000円
o キャリアカウンセラー 75,000円
o 事務スタッフ 50,000円
この金で電車の広告をw
486:名無しさん@引く手あまた
08/04/03 11:35:29 sF20mDBi0
昔から、2ちゃんには、あっちこっちの板に、ジョブカフェ批判を展開してる
粘着基地外がいるから、情報鵜呑みにしないこと。
特に転職板と就職板では、ジョブカフェスレが経つと必ず現れて粘着する。
粘着基地外の批判の特徴。
やたらとリクルート・公明党と絡めて批判する。
税金と絡めて批判する。
自分の体験に基づいてない、新聞・雑誌・ニュースの記事を引用してばかり。
「ジョブカフェは~だから」とやたら一般論化して語る。
冷静に考えよう。
必死に仕事探して実際に利用してる奴が
「リクルートだから」「公明党だから」なんて批判するか?
「あのスタッフは」「あの相談員は」と批判するのでは。
487:名無しさん@引く手あまた
08/04/03 11:45:58 sF20mDBi0
実際に利用した上で批判したい人へ。
具体的に地名を吊るしましょう。
ジョブカフェは何百・何千単位で登録者・利用者がいるので、
施設名・所在地名を吊るしてもバレません。
バレそうな具体的な出来事を吊るすなら、ボカすか、脚色すれば平気です。
基地外は、実際に利用したこともなく、ただジョブカフェ潰すことだけを目的にしてるので、
批判内容が具体的な出来事や詳細に欠けてます。そこを見抜きましょう。
今、ロムしてるあなた、このスレの情報を鵜呑みにせず、自分で実際に利用して確かめましょう。
488:名無しさん@引く手あまた
08/04/03 11:50:46 eqsg1nZ70
ジョブカフェの職員は、税金でニートとかフリーターを雇えばいいんじゃ寝えの
社会復帰にもなるし一石二鳥
489:名無しさん@引く手あまた
08/04/03 12:00:58 bLGrqWIp0
>>486-487
>冷静に考えよう。
>必死に仕事探して実際に利用してる奴が
>「リクルートだから」「公明党だから」なんて批判するか?
>「あのスタッフは」「あの相談員は」と批判するのでは。
こちらからすると、そういう書き込み自体が
身内の保身目当ての工作活動に取られかねないのですが?
お宅も職探ししているならジョブカフェのことを心配
している場合じゃないでしょうに。
490:名無しさん@引く手あまた
08/04/03 13:19:50 QWIuOamb0
たしかに具体的にどこのジョブカフェなのか晒さなきゃ説得力皆無だよなあ
それを言うと特定されるからとかわけのわからないこと言い始めるし
491:名無しさん@引く手あまた
08/04/03 16:00:56 /jS1H70f0
>>487
>基地外は、実際に利用したこともなく、ただジョブカフェ潰すことだけを目的にしてるので、
>批判内容が具体的な出来事や詳細に欠けてます。そこを見抜きましょう。
このスレの最初から読んでみるといかにジョブカフェのカウンセラーが自分の点数稼ぎの
ことばかり考えていて求職者を人として見ていないで道具として持ちコマのように扱ってい
るのがよく分かる。
>>490
>たしかに具体的にどこのジョブカフェなのか晒さなきゃ説得力皆無だよなあ
このスレの最初から読んでみよう。いくつかジョブカフェの名称が晒されているから
492:名無しさん@引く手あまた
08/04/03 19:08:50 t7BSTq7U0
いつの間にかwikipediaのジョブカフェ項目を潰しそうな基地外が現れてるw
493:名無しさん@引く手あまた
08/04/04 00:02:42 hJeQkMWa0
ジョブカフェ設立の経緯
URLリンク(hwiroha.s59.xrea.com)
ジョブカフェ一覧
URLリンク(hwiroha.s59.xrea.com)
494:名無しさん@引く手あまた
08/04/04 11:56:25 8eV/WjGO0
昔から、2ちゃんには、あっちこっちの板に、ジョブカフェ批判を展開してる
粘着基地外がいるから、情報鵜呑みにしないこと。
特に転職板と就職板では、ジョブカフェスレが経つと必ず現れて粘着する。
粘着基地外の批判の特徴。
やたらとリクルート・公明党と絡めて批判する。
税金と絡めて批判する。
自分の体験に基づいてない、新聞・雑誌・ニュースの記事を引用してばかり。
「ジョブカフェは~だから」とやたら一般論化して語る。
冷静に考えよう。
必死に仕事探して実際に利用してる奴が
「リクルートだから」「公明党だから」なんて批判するか?
「あのスタッフは」「あの相談員は」と批判するのでは。
495:名無しさん@引く手あまた
08/04/04 11:57:03 8eV/WjGO0
実際に利用した上で批判したい人へ。
具体的に地名を吊るしましょう。
ジョブカフェは何百・何千単位で登録者・利用者がいるので、
施設名・所在地名を吊るしてもバレません。
バレそうな具体的な出来事を吊るすなら、ボカすか、脚色すれば平気です。
基地外は、実際に利用したこともなく、ただジョブカフェ潰すことだけを目的にしてるので、
批判内容が具体的な出来事や詳細に欠けてます。そこを見抜きましょう。
今、ロムしてるあなた、このスレの情報を鵜呑みにせず、自分で実際に利用して確かめましょう。
496:名無しさん@引く手あまた
08/04/04 13:02:35 WX5tYY600
粘着基地外乙
497:名無しさん@引く手あまた
08/04/04 14:57:40 6rhpKn2k0
↑
お前がな
498:名無しさん@引く手あまた
08/04/04 16:25:20 Ceb1wLJq0
ジョブカフェ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
ジョブカフェは、経済産業省が所管する、若年者の能力向上・就職促進を目的に、職場体験や職業紹介等、
雇用に関連したサービスを提供するサービスの事である。若年者就業支援センターとも言う。
ここでいう若年者とは“15歳から34歳まで”である。
概略
2003年に国が策定した「若者自立・挑戦プラン」の中核的施策に位置付けられ、2004年度より各都道府県に開設されている。
地域の実情に合わせ、情報提供・カウンセリング・人材育成・職業紹介等に関し新たなモデルを構築する為の取組を実施している。
問題点
* 2007年12月25日 厚生労働委員会において、若者の就業支援を行うジョブカフェで多額の人件費が計上されていたことが問題となった。
当問題は週刊誌の記事によって明るみとなったもので、同記事によると千葉、岐阜、大阪における事業を再請負で請け負ったリクルート社が
人件費として、以下の金額を日給として計上していた。
o プロジェクトマネージャー 120,000円
o コーディネーター 90,000円
o キャリアカウンセラー 75,000円
o 事務スタッフ 50,000円
499:名無しさん@引く手あまた
08/04/04 16:53:06 6rhpKn2k0
出た粘着基地外。
実際に利用した事ないから、税金とリクルート・公明党絡みでしか批判できないwww
500:名無しさん@引く手あまた
08/04/04 17:16:10 KRDvKIaU0
名前出せばいいのか?
福岡のジョブカフェ
職員と利用者の区別が付かないカオス
501:名無しさん@引く手あまた
08/04/04 17:28:37 T8UiPA8r0
今日、ジョブカフェに行ったんだけど、そこのキャリアカウンセラーと話をした。
求人票に記載がない事項を求人者が言い出したことについて、
「よかれと思って言ってくれたのかもしれない。自分でチャンスを潰している気がする。」
と言われたのよ。
しかし、そんなことを斟酌してやる義務はないし、そんなことを認め始めてしまうとおそらくあらゆる面で濫用が起こると思うんだけど、その考え方って間違っているのでしょうか?
502:名無しさん@引く手あまた
08/04/04 18:02:39 J7STt+S70
>>501
正直、煽りじゃなくて何が言いたいのかよくわからない
503:名無しさん@引く手あまた
08/04/04 18:18:18 6rhpKn2k0
例えばさ、>>500みたいに福岡のジョブカフェの批判があったとして、
たったそれだけで、どうして全部のジョブカフェが駄目だとなるんだろ。
福岡のジョブカフェにだって、スタッフが何人もいて、その中の1人がやった言動で、
どうして福岡のジョブカフェが駄目だと決め付けられるんだろ?
だから、ロムしてる人にはぜひ言いたい。
「自分で行って確かめろ」と。
504:501
08/04/04 18:36:00 T8UiPA8r0
>>502
話がわかりにくくてすみません。
もう少し詳しく意訳させて下さい。
話の流れの中で、求人者が求人票に記載されていない労働条件を出してきたときのことが出てきた。
例えば、勤務地(就労場所)がAと記載されているにもかかわらず、後出し的にBを出してくる場合。
私は職業安定法の趣旨から言えば不当と思うのだが、そのカウンセラーは
「○○さん(私のこと)にとってよかれと思って言ってくれたのでは?」
「○○さんは自分でチャンスを潰していると思う」
と発言した。
しかし、過去の経験から言えば、基本もロクに出来ていない求人者が殆ど。
話を戻しますが、私は求人票に記載がない事項を認めてやる義務はなく、仮に認めてしまうことになると労働条件の後だしが横行し取引の安定を害することにつながると思います。
皆様方に、私の見解が正しいかどうか伺いたいのです。
505:名無しさん@引く手あまた
08/04/04 19:00:07 J7STt+S70
>>504
暗に、求人票の記載内容が違う点を自分に(カウンセラーに)言われても困るって意味で
てきとうに言葉を濁したのでは?
ただ、後出しで違う条件出してくるような企業には行かない方がいいとは思う。
506:501
08/04/04 19:15:29 T8UiPA8r0
>>505
ご理解ありがとうございます。
説明が不足していたようで、申し訳ございませんでした。
この前に、いろいろとやりとりがあって、
どこに軸足を置いて求職活動をしているのかという質問から始まり、流れで求人票記載内容と事実の差異になって、そのような会話になりました。
ただ、貴殿ご指摘のとおり、濁したのかもしれませんね。
507:名無しさん@引く手あまた
08/04/04 19:17:02 zC8RHYep0
>>504
その後出しの条件があなたにとって不都合だったのか
そうでなかったのかによるような気がするんだけど
不都合な条件後出しに、あなたによかれと思って云々って言われたのなら意味わからないな
508:名無しさん@引く手あまた
08/04/04 21:44:07 KRDvKIaU0
>>503
名前出されたら次はそれかw
粘着基地外関係者はお前だろ
509:名無しさん@引く手あまた
08/04/04 22:41:42 Xw666B1Z0
>>508
反論する為の反論だな。
単なる言い掛かり。
ちゃんと事実と根拠で反論してくれる?
510:名無しさん@引く手あまた
08/04/05 00:01:56 EtDx3++z0
なんか、ジョブカフェみたいな奇麗事言う奴が現れたな
就職決まった奴か?
仕事してる奴か?
お前の書き込みの方が信用できないよ
ジョブカフェの回し者か?
話に具体性がないよ、お前のほうが
どうでもいいけど次につながること言えよ
次につなげる気がないなら迷惑だよ
少なくとも俺は
511:名無しさん@引く手あまた
08/04/05 03:55:24 JYX36Iyd0
>>510
荒らしてるのはどっちだよ。
ジョブカフェが役に立たないとか一方的に決め付けて。
しかも、具体的な話がなくて、「税金の無駄」「公明党」「リクルート」
繰り返してるだけだろ。
どう役に立たないか具体的に説明してみせろよ。
粘着基地外。
苦しくなると「関係者」「工作員」の繰り返し。
実際に利用してないのバレバレだな。
そもそも、ジョブカフェ批判がこのスレの趣旨じゃないし。
情報交換なんだから、役に立つ意見があっても当然。
512:名無しさん@引く手あまた
08/04/05 04:09:20 JYX36Iyd0
税金泥棒→求職者には一切関係ない。既に出来て運営されてしまってるんだから、
税金使われてる以上、逆に1人でも多く利用して元を取るべき。
税金使われてるからこそ、無料でネットやパソコンやセミナーや相談出来る。
低スペック・低学歴・低収入の人でも利用できて相手して貰える。
リクルート・公明党→これも求職者には一切関係ない。
求職者にとっては、1日でも早く仕事見つけて収入得るのが至上命題。
公明党が発案したとして、求職者の利益にどう関連するのか説明しろ。
リクルートが運営してて何が求職者に悪影響するのか教えろ。
しかもリクルートが絡んでるジョブカフェは数箇所しかないし。
いくら批判しても、ジョブカフェは若者で溢れてるよ。
千葉ジョブカフェで批判工作失敗したの覚えてるwwww?
513:名無しさん@引く手あまた
08/04/05 06:50:32 ZE+ASB7d0
>税金使われてる以上、逆に1人でも多く利用して元を取るべき。
>税金使われてるからこそ、無料でネットやパソコンやセミナーや相談出来る。
>低スペック・低学歴・低収入の人でも利用できて相手して貰える。
1番良いジョブカフェの使い方は初回でカウンセラーと面談して担当カウンセラーが自分にとって
プラスになるのかマイナスになるのか見極めるためにとにかくカウンセラーに疑問点は質問しまくる
べきだと思う。話をしてみてプラスになれると思えば次回も予約を入れればいい。マイナスになると
思えば「自分のほうから相談したいことがあれば連絡します」と言って断れば良い。
それ以外にジョブカフェによると思うが利用者が自由に無料で利用できるネットに接続できるパソコン
がジョブカフェに設置されている。カウンセラーの利用を辞めてジョブカフェに設置されているパソコ
ンのみを利用して求人検索や書類作成をしている人もいる。パソコンのログ履歴を見ると2ちゃんやDQN
企業チェックの履歴がやたら多いからいかに利用者の人達が警戒しながら就職活動をしているのが分る。
514:名無しさん@引く手あまた
08/04/05 07:32:22 Oz7WloOP0
そうだろ。
ちゃんと利用の仕方があるし、メリットあるわけよ。
それが基地外だと「潰せ」「駄目だ」とすぐ極論。
だからおかしいんだよ。
別に文句や悪口だっていいさ。
俺だって愚痴りたい事あるし。
でも、何一つ利用体験に基く事実がない抽象的な内容で、
ひたすら「税金」「公明党」「リクルート」の繰り返し。
これじゃあ、何も情報がない。
実際に利用してる悪口だったら
「埼玉ジョブカフェの女カウンセラーは説教くさい」
「東京しごとセンターの○○セミナーは使えない内容」
てなるから、悪口でも情報になるし、利用者同士で共有出来る。
515:名無しさん@引く手あまた
08/04/05 09:09:20 gWcpfGAh0
建設的な議論というならジョブカフェは利用者の就職決定率を
公表してはどうか?もちろん就職後の平均的な勤続年数もな。
これは利用者なら知りたい貴重な情報だろう。
516:名無しさん@引く手あまた
08/04/05 09:52:29 F5gADZZZ0
>>514
「税金」「公明党」「リクルート」を頻繁に使ってるのはお前だけなんだが。
517:名無しさん@引く手あまた
08/04/05 10:14:47 B1Te/t3r0
こいつ馬鹿か?
お前こそ利用した事ないだろ
自分の意見が正しいと思っている
他の人の意見には一切耳を傾けない
俺はお前みたいな奴が一番嫌いだよ
典型的な個人経営タイプの人間だな
お前の方こそ利用したことないだろ
どうせ俺が書き込みしても聞く耳もたずに
自論を展開するだけだろう
お前社会知ってるのか?
働いた事あるのか?
本当に利用したか?
実際の社会で現場で
アイツラが展開してるセミナーや気丈の空論が少しでも役にたつと思うか?
俺は絶対思わない
なぜならあいつらはろくに経験もしてない
実際の現場もみてないからだ