08/01/06 00:36:34 0YceNVtl0
人事・総務の担当者が集まるスレッド(6スレ目)です。
我々は経営資源を司る中枢なのか、それとも単なる便利屋か…。
面接対策や業務内容に関する質問も、多少ならOKです。
ただし、回答を急ぐ方は「質問総合スレ」へ。
■質問する方へお願い
1 必ず過去ログを読んでから質問してください。
2 「5W1H」、性別等の情報は文中に明記してください。
3 回答の正確さは保障できません。あくまで参考程度に。
4 できれば、お礼や結果報告カキコをお願いします。
過去スレ
【中枢?】人事・総務担当者のスレ 2人目【雑用?】
スレリンク(job板)
人事・総務担当者のスレ 3人目
スレリンク(job板)
人事・総務担当者のスレ 4人目
スレリンク(job板)
人事・総務担当者のスレ 5人目
スレリンク(job板)
2:1
08/01/06 00:37:31 0YceNVtl0
遅くなってすいませんでした。>ALL
3:名無しさん@引く手あまた
08/01/06 02:54:24 2CV3xOSJ0
リンチで高校を中退し、鬱病になり引きこもってしまい、短期の工場派遣の職歴しかない30才の男です
面接の際、高校中退と空白期間と短期で仕事をやめた理由を聞かれ、しどろもどろになってしまいます
絶望的な状況の中、どうすればいいのでしょうか
4:名無しさん@引く手あまた
08/01/06 10:25:57 agtv5D430
「ショートワークと言い、現在は短期間契約で色々な職場を経験できるので、
それを利用して実際に自分のやりたいことを模索していました。
当然契約更新や正社員登用の話もありましたが、
30歳という区切りまでは下積みと思い・・・」 んー、苦しいな。
辞めた理由はどうしようもないんだから、
・何故社会復帰しようとしているのか
・何故その会社を希望したのか
・意気込みとちゃんと働ける根拠となること
この辺を職務経歴書とは別に一枚紙でまとめて、いけそうだったら提出してみたらどうですか?
毎回毎回聞かれてるのに答えられないのは、
毎回聞かれるのにその質問から逃げているのか
口下手なのにうまく喋ろうと無理してモゴモゴしちゃうんでしょ?
履歴書の志望動機欄とかテキトーに書いてるタイプだと思う。
そういう人には自分の考えを整理するうえでも良いんじゃないかな。
5:名無しさん@引く手あまた
08/01/06 14:04:29 0YceNVtl0
有期雇用契約の更新時のルールがまた変更になりそうだけど、
現場として影響はどうかな。
6:名無しさん@引く手あまた
08/01/06 20:18:03 FbLTvAzi0
>>3
理由はなんであれ社会のレールから外れたんだから、
戻るのも相当な努力が必要です。
そのことで、マイナス評価をつけられるかもしれない。
面接の土俵に立てないことも多いでしょう。
でも、過去は覆せないんだから、開き直るしかないよ。
素直に話すか、ちょっと苦しいけど>>4みたいに誇張して話すか、
両方織り交ぜるか・・・
そんなことより、これからどうしたいのか話して、
素直にかつ、どうどうとしていれば拾ってくれる会社もあるよ。
7:名無しさん@引く手あまた
08/01/08 00:14:50 hspnhelJ0
スレ違いだろうけど質問させてください。
抑うつ神経症で休業一ヶ月、会社から傷病手当に必要な診断書を送るように言われた。
欝が酷くて、最初は辞める気だったが、会社側との拙攻でとりあえず休業という形になった。
でも、将来的には退職し、なんとか時間をかけて治療して再就職するつもりです。
もし傷病手当金を貰った場合、再就職する際に欝で傷病手当を貰った事を新しい職場は把握するのでしょうか?
そして、やっぱり採用に不利になったりするんだろうか・・・
再就職は公務員行政職を考えています。
ハロワや都の採用人事部は「そんなことないよ」って言うけど実際のところどうなんでしょうか?
8:名無しさん@引く手あまた
08/01/08 00:21:02 XLcPgRTh0
履歴書・職務経歴書に病歴を書く欄はないでしょ?
とすると、個人の病歴を知るには、前職職場か病院に聞くか専門の調査機関を使って調べるしかない。
今は個人情報保護の観点から、前の職場の人事部門でもそんなことはもらさない。
病院は保護法の前から個人の病歴を漏らすことはしなかった。今もしかり。
徹底的に調べる官公庁なら、専門の調査機関使うでしょうね。でも使っているとわかった時点で
税金の無駄遣いということでコテンパンに叩かれるだろうけど。
9:名無しさん@引く手あまた
08/01/08 22:39:34 MRtFdR7m0
去年の12月に最終面接があってから
1ヶ月以上待たされています。
(応募してから3ヶ月になろうとしています)
問い合わせてみましたが、
さらに良い人が来るかもしれないので少し待って下さい。
との事でしたが、それから2週間経っても連絡がないので、
もう一度問い合わせ見ましたら、
微妙なんですよ。もう少しお待ち下さい。と言われました。
不採用と決まった訳ではないので、
第一志望だし悩んでいます。
採用される可能性は無いのでしょうか?
10:名無しさん@引く手あまた
08/01/09 00:30:41 Xn+oTTY+0
>さらに良い人が来るかもしれないので少し待って下さい。
これを言われた時点で無理だろう、というか辞めたほうがいい。
普通、入社して欲しい応募者にこんなことは言わないだろうし、
もし言ったのなら人事として最悪のレベルだと思う・・。
11:名無しさん@引く手あまた
08/01/10 23:23:56 klrD8XB80
工場での労務管理って、通常と何か違いがあるのでしょうか?
12:名無しさん@引く手あまた
08/01/11 02:05:57 aqGtYf3q0
労務管理って工場管理ってことでいいのかな?
俺が勤めてた工場では、残業管理してたよ
本当は違法らしいんだけど、各部署の残業時間の上限を設けて
個人にその時間を割り振るんだけどね、守ってる人はいなかったな
20時間オーバー、30時間オーバーでエクセルのその人の残業時間が
赤字になって返ってくる
それを上長に報告して、上司としての管理なにやってるんですか、と警告する
あとね、計器の管理とかもしたりするよ
ボイラーとか空調の点検とかね
工場での採用も基本的には通常のオフィスと変わらない
派遣も入れるし求人票を大学や専門に送ったりする
13:名無しさん@引く手あまた
08/01/11 08:38:30 tGnDfWIK0
>>13
勤怠管理等、通常と変わらないのですね。
計器の管理は、資格がないと難しいかな?
ありがとうございました。
14:名無しさん@引く手あまた
08/01/11 08:39:21 tGnDfWIK0
訂正
>>13⇒>>12
自分へレスしちゃった・・・
15:名無しさん@引く手あまた
08/01/11 18:57:58 aqGtYf3q0
12ですがごめんごめん。
なんか支離滅裂なこと書いてたね。
勤怠管理なんかは通常と変わらない。
ただ、うちの工場は立て替えたと同時に
機密保持のためにゲート管理にして、社員証をかざして出退勤を自動判別して
給与なんかに反映させてたので、ほとんど給与担当は手をかける必要なかったはず
機器管理と言ってもセコムなんかの人が常駐してて、異常数値が出た場合
コンソールで警告が出るから、その人たちと一緒に現場に向かって立ち会うぐらいのもの
計器がさす標準の数値さえ覚えておけば普通はダイジョウブで、異常時対処はやってもらえる
ただ、会社側の人間として立ち会うのみ
やっぱ工場での総務人事ってピンキリで、いろいろやらされるケースもあると思うし
なんともいえないなあ・・
16:名無しさん@引く手あまた
08/01/11 21:42:42 Iid1l0yy0
中小メーカーで人事として採用されたけど、
ここ最近は週に3日ラインに立ってる俺。
残業代が出せなくてDQN作業員に文句言われるのも俺。
この工場マジで火つけたい・・・
17:名無しさん@引く手あまた
08/01/12 13:51:52 l9Vuw6hS0
>>16 残業代が出せなくてDQN作業員に文句言われるのも俺
「俺に残業代支給有無の権限なんてないんだよ。
上長に直接言ってくれ」と言ってやれ。
18:名無しさん@引く手あまた
08/01/13 09:37:45 MIdzWqQw0
入社試験の際の、性格検査・適性検査についてですが、
採用に関してどのくらいの比重があるのでしょうか?
以前、全て正直に答えたら、その後の面接の時に、面接官からダメ出しを食らいました。
19:名無しさん@引く手あまた
08/01/13 12:35:46 5skGdoRh0
>>18
SPI対策本を読め
20:名無しさん@引く手あまた
08/01/15 01:28:39 umd5N8gZO
人事が2chの就職板にカキコミするなんてよっほどつまらない生活している奴なんだろうなW
21:名無しさん@引く手あまた
08/01/15 02:37:28 7mDtoidN0
その通りで返す言葉もないよ><
22:名無しさん@引く手あまた
08/01/15 19:58:18 vFnn+NHT0
人事の方に質問です。
無料で求人を掲載できる媒体などご存知でしょうか?
また、お金をかけないでアルバイトさんを採用する方法
ご存知でしたら教えていただけないでしょうか?
弊社では、今度アルバイトを募集することになり、ある媒体で
募集をしましたが、反響がいまいちでした。。
これ以上、予算を避けない状況です。。。
23:名無しさん@引く手あまた
08/01/15 22:30:29 NcqwXyMS0
ハロワじゃだめなの?
24:名無しさん@引く手あまた
08/01/16 07:10:43 udFbQFm+0
自社webページは?
うちなんかは人気業界だったりするので
それなりに人が集まる。
・・・・笑っちゃうくらい薄給だが。
25:名無しさん@引く手あまた
08/01/16 16:20:51 VlWfcf1O0
22です。
>23
ハロワという手段がありましたね!!早速手続きしてみます。
>24
自社WEBですが、弊社は零細企業なので
WEBページを見て人が集まる・・・なんて事は起こりえませんw
みなさんの会社では、どんな媒体を利用されていますか?
26:名無しさん@引く手あまた
08/01/18 22:06:00 oUH0i7ev0
質問。
大手中途で内定もらったんですが(工員で)
内定通知書で初めて給料の提示がありました。職階級も。
階級含めて給料の交渉ってできるもんですか?
大手だと無理ですかね。
27:名無しさん@引く手あまた
08/01/20 11:38:15 F3un/Kl20
>>26
ただの木っ端使いの部署にマニュアル以外の事なんて対処できないからそのまま上司に伝えて
4月昇給時の材料にするのが無難だな。
28:名無しさん@引く手あまた
08/01/20 22:01:35 VVNrlu480
>>26
分かってると思うけど、給与は雇用契約締結前に交渉を終えないと駄目。
入社後の方が俸給表上の飛び級は難しくなる。
同じ能力の二人がいたとして、
Aさん:入社時 300万 → 10年後:400万
Bさん:入社時1000万 → 10年後:1100万
何でって?
社内の昇給の仕組みがそうなっているから。他の頑張ってる社員に示しがつかないでしょ。
29:名無しさん@引く手あまた
08/01/23 23:42:59 OhKH0zsPO
大手入社4年後、関連の財団法人へ4年出向。
3月より「ひとまず」元の部署に戻れとの事。
出向先でそれなりに仕事はこなしたつもりです。
元の部署に戻されるというのはどういった意味があるのかわかりません…
30:名無しさん@引く手あまた
08/01/24 00:00:14 Z/+1QflZ0
>>29
意味なんてないよ。四年そとにいたから戻してやろうってだけ
31:名無しさん@引く手あまた
08/01/26 10:49:01 NIvHhbO/0
禊が終わっただけだろ
何やらかしたんだよ
32:名無しさん@引く手あまた
08/01/30 14:27:16 nyM5+b0b0
>>27>>28
交渉だめでした。
最終学歴、職務経歴から算出されるので
あなただけあげる訳にいかないとの返事でした。
まあ当然といっちゃ当然ですね。
33:名無しさん@引く手あまた
08/01/30 23:57:42 m1tMmaoF0
あげ
34:名無しさん@引く手あまた
08/02/01 02:30:13 3flrG8yoO
質問です。面接で、家族構成や親の職業(職場)、兄弟について等、聞いてくるのはなぜでしょうか。
35:名無しさん@引く手あまた
08/02/01 04:34:59 RadlvftU0
>>35
その面接官が馬鹿だからです
36:名無しさん@引く手あまた
08/02/01 06:31:02 +sOiUqH00
>>34
それは面接じゃなくお見合いだったんですよ。
おせっかいオバサンに騙されたんだよ。
37:名無しさん@引く手あまた
08/02/01 19:17:02 GlpkIlX+O
よく家族構成聞いてくる会社に当りますが、答えなかったら不採用ですよね‥。どうやってかわそう汗。
38:名無しさん@引く手あまた
08/02/01 21:47:13 bim6C9lk0
答えられないような家族構成なんか
オランダ人の妻とオリエントな娘なんかw
39:名無しさん@引く手あまた
08/02/03 16:49:26 gU9EdGAl0
質問です。
今年大学を卒業する内定者ですが、
大学側と人事のやりとり(書類確認の連絡等)ってあるんでしょうか?
40:名無しさん@引く手あまた
08/02/03 17:34:55 eHTIsgSq0
どうせなら、音を立てて日本蕎麦を食べられる環境を作ろう。
「名ばかり管理職」の判決が出ましたね。
判決文を探したらこんなところにありました。
URLリンク(analyticalsociaboy.txt-nifty.com)
41:名無しさん@引く手あまた
08/02/03 23:14:27 7mGr8h9z0
>>39
あるけど何で?
何年卒かが合っていれば別に全く問題ないでしょ。
42:名無しさん@引く手あまた
08/02/07 07:39:02 P0W0zvAH0
社労士の資格を取ったら人事総務の実務に役立つことはありますか?
43:名無しさん@引く手あまた
08/02/07 10:29:01 sykbpQXw0
>42
実務に結構役立つ事が多いと思う。
というか、個人的には逆に実務未経験で社労士とるのはそれなりに優秀だと感じるけど。
44:名無しさん@引く手あまた
08/02/07 18:09:05 K/ZbK9dl0
飲酒などはなぜ会社にばれるのでしょうか?
現在学生でも内定先にばれるのはなぜですか?
45:名無しさん@引く手あまた
08/02/07 18:14:56 ZT/PCll6O
顔が赤いから
46:名無しさん@引く手あまた
08/02/07 20:41:50 NOgBDBqb0
>>44
この前インターネットの某巨大掲示板に
キミの痴態が画像UPされてたからですよ。
47:名無しさん@引く手あまた
08/02/08 11:37:36 hQuOA7lV0
家族構成についてですが、
「家族は何人ですか?」と聞かれて、家族構成を答えていませんか?
「親がいて、姉がいて、弟がいて」。
…コミニュケーション能力がないな、とか、「嘘つき」と思われて不採用です。
何人か、ぱっと答えられない?こんな質問への対策もしてないんだな、無計画な人だ。と思われて不採用です。
採用側は自社と応募側のミスマッチを感じています。
妙に学歴が高い、前の会社が有名企業、職歴に空白があったり、離職の理由が怪しい。
この人は人間としてどうなのか?常識があるのかな?
トラブルメーカーなのでは?という、疑いのサインです。
この質問でひっかけられると、あとは圧迫面接もなく、「丁重にお帰り頂く」場合がほとんどです。
48:名無しさん@引く手あまた
08/02/08 17:11:51 KFDjUmIP0
>>47
書類で判断できることばかりだな。
面接を設定して時間を割いて確認してるの?
無駄だろその面接。
49:名無しさん@引く手あまた
08/02/08 17:18:40 V/t4qzKq0
学歴が高くて前職が有名企業だとミスマッチなのか?
低学歴の集まる会社なんだw
50:名無しさん@引く手あまた
08/02/08 17:20:42 hOH76Sw40
いちいち回りくどく答えようとしてしまう。
〇〇はできますか?って質問に、
できます。と答えるのではなく、
〇〇で〇〇と考えているので〇〇はできると思います。見たいな感じで。
これがいいときとわるいときがある。
51:名無しさん@引く手あまた
08/02/08 17:31:23 V/t4qzKq0
ああ、俺もつい理由から話しちゃうけど、
基本的には結論から入った方がいいね。
その方が聞く方にとっては聞きやすいと思う。
「出来ます。なぜなら~~」がベストかな。
気をつけよう。
52:名無しさん@引く手あまた
08/02/08 23:34:28 F1fTixK90
>>43
ありがとうございます。マニアックな内容の方が多いのかなという印象だったもので。
53:名無しさん@引く手あまた
08/02/11 11:58:06 tdIdF7Mz0
>>50
覚悟とかそいういう精神力とか意志を尋ねられているときや、
当たり前のこと(と思われるもの)をたずねられている時は、
理由をぐだぐだ言わない方がいいかもね。
54:名無しさん@引く手あまた
08/02/11 12:16:43 etsgJinb0
>49
そういうことです。
中途が既存の大手に正社員で入るなんて無理な時代です。
規模に関係なく、近年に急に成り上がった、
低学歴ばかりの会社がやる質問なのです。
そんな会社でも仕事は無くもないから、専門上がりには「スキルアップ」なのです。
そんな会社の面接とは、そういう人足寄場で3Kできますか?と聞かれて品定めされることです。
ですから二言目には、のこのこやってきた奴隷を一方的にセリはじめます。
55:名無しさん@引く手あまた
08/02/20 07:55:41 Tww5Dsez0
age
56:名無しさん@引く手あまた
08/02/21 04:04:56 3FEEy6nhO
一概には言えないだろうが人事って土日出勤多いの?
中途の面接とかで出勤せざるをえないイメージなんだが…
57:名無しさん@引く手あまた
08/02/21 20:52:13 x9n8djox0
>>56
企業による、いい会社なら代休振休完璧
58:名無しさん@引く手あまた
08/02/23 00:02:54 JAV9c7m70
履歴書送ってから、1週間以内に、
送ってみたんですが、どうですかね?見られました?
という電話するのはまずい?
ちなみに地場系中小企業
59:名無しさん@引く手あまた
08/02/23 11:45:20 RqTqgR4o0
>>58
そんなに急かすなよ。
書類選考の返事が来るのは大体1~2週間後だ。
確認の電話したいなら2週間たってからにした方がいい。
60:名無しさん@引く手あまた
08/02/23 14:09:31 2GsFdUW70
もしくは、送付直後ね。
「今日送りました」って言っておけば、
郵送事故で届かなかった場合でも証拠になる。
61:名無しさん@引く手あまた
08/02/23 20:12:26 K3eADbyq0
速達の書留か、速達の配達記録で出せば、
差出から配達までの記録が残るから、
いつついているか確認できるよ。(郵便ホームページで確認できるよ)
配達されていてば、その日のうちに見てるはずだけどね。