公務員に転職?やめとけat JOB
公務員に転職?やめとけ - 暇つぶし2ch2:名無しさん@引く手あまた
07/11/07 09:28:53 lO7Ec6mG0
>>2
俺、大豆ですから

3:名無しさん@引く手あまた
07/11/08 14:06:22 bQLcFb+d0
まぁやめておいた方がいいなage

4:名無しさん@引く手あまた
07/11/08 16:10:21 8/9dPjOz0
>>3
なぜやめておいたほうがいいのか詳しく

5:名無しさん@引く手あまた
07/11/08 20:01:15 bQLcFb+d0
はい
スレリンク(job板)

6:名無しさん@引く手あまた
07/11/09 02:53:07 HDD9FVSv0
退職金 貰い過ぎ。1100~3000万は異常
URLリンク(www.soumu.go.jp)
スレリンク(eco板:296番)
スレリンク(eco板:321番)
スレリンク(eco板:606-999番)
2008年は18道府県が減給。 2009年は減給は40道府県(?)に及ぶだろう。 

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
             /⌒ヽ 公務員は更に減給。退職金ゼロ確定だぉ?
             ( ^ω^)  おっおっおっ♪ 
             / つ¶つ¶
            / ̄ ̄ ̄ ̄\
             |) ○ ○ ○ (|
         /″   ν.    \  ウィンウィン
(( (( ((  /________\  ウィンウィン
        ̄ \_\__/_/  ̄
     
財政破綻へソフトランディングする日本の低金利政策イメージASCII Art
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
URLリンク(www.ihope.jp)
> 2005年1月20日、経済財政諮問会議が行われ、
> その席で政府は、「構造改革が進まなければ」日本は5年後に財政破綻すると発表しました。
> IMFから資金供与を受けてIMF管理下に入れば、借金の返済が最優先課題とされ、
> 公共部門が大幅に削減されることは、過去の例から見ても明らかです。

そして、借金の返済のシナリオは以下のとおり。
>① 公務員の総数の30%カット、及び給料30%のカット、ボーナス全てカット
>② 公務員の退職金は100%すべてカット
>③ 年金は一律30%カット、
>④ 国債の利払いは、5~10年間停止
>(((((((((((((((( ⑤~⑧は暴動がおこりそうなので却下 ))))))))
公務員が負け組みとなる未来が見えてきました。いまのところ、地方から順番に財政再建団体になることは確実。

7:名無しさん@引く手あまた
07/11/09 04:44:59 WIw3cmLv0
株式会社海峡。駄目。

8:11/14 全国都道府県知事会議は給与30%カット要求だ 
07/11/11 00:56:12 OOLpdCnq0
Q:2011年にプライマリーバランス赤字で公的資産ゼロになったらどうなるの?
A:2013年に日本は北斗の拳の世界になるわけですな。もうアホとしかいいようがない。
      ,,、,、、,,,';i;'i,}、,、
       ヾ、'i,';||i !} 'i, ゙〃
        ゙、';|i,!  'i i"i,       、__人_从_人__/し、_人_入
         `、||i |i i l|,      、_)正味資産をゼロにする
          ',||i }i | ;,〃,,     _) 公務員は消毒だ~っ!!
          .}.|||| | ! l-'~、ミ    `) URLリンク(www.esri.cao.go.jp)
         ,<.}||| il/,‐'liヾ;;ミ   '´⌒V^'^Y⌒V^V⌒W^Y⌒
        .{/゙'、}|||//  .i| };;;ミ
        Y,;-   ー、  .i|,];;彡
        iil|||||liill||||||||li!=H;;;ミミ
        {  く;ァソ  '';;,;'' ゙};;彡ミ
         ゙i [`'''~ヾ. ''~ ||^!,彡ミ   _,,__
          ゙i }~~ } ';;:;li, ゙iミミミ=三=-;;;;;;;;;''
,,,,-‐‐''''''} ̄~フハ,“二゙´ ,;/;;'_,;,7''~~,-''::;;;;;;;;;;;;;'',,=''
 ;;;;;;;;''''/_  / | | `ー-‐'´_,,,-',,r'~`ヽ';;:;;;;;;;, '';;;-'''
'''''  ,r'~ `V ヽニニニ二、-'{ 十 )__;;;;/
URLリンク(www.ihope.jp)
URLリンク(72.14.235.104)
> 韓国 IMF管理下におかれた社会
を見て欲しい。韓国の例から想像される2013年の日本は
・銀行の減少。ペイオフが実施。
・円安となり、輸入品が35~77%の上昇。
・超格差社会。役員報酬10倍。
・新卒採用が1/3。残りは進学か、ニートか、軍隊。

2年遅れて93SNA(国民経済計算)が発表され、2013年の日本は北斗の拳の世界になるのです。
「知らない」という事がどれだけ恐ろしい状態なのか分かります。
URLリンク(www8.cao.go.jp) 夢でメシが食えるか~~~~~~~~~~~~~

9:名無しさん@引く手あまた
07/11/11 12:55:11 zs42zikEO
今年の公務員給与は41都府県で引き上げ勧告だが?w

10:名無しさん@引く手あまた
07/11/11 13:08:55 DLTdQoZi0
待遇はいいけど、世間から嫌われる職業だよな。。
毎日マスコミに叩かれるし

11:名無しさん@引く手あまた
07/11/12 09:50:37 uXK9aeRc0
薄給だからやめた方が良いって訳じゃないんじゃない?

12:11/14 全国都道府県知事会議は給与30%カット要求だ 
07/11/14 02:38:21 Ck53jX680
      ,,、,、、,,,';i;'i,}、,、
       ヾ、'i,';||i !} 'i, ゙〃
        ゙、';|i,!  'i i"i,       、__人_从_人__/し、_人_入
         `、||i |i i l|,      、_)本日14日。全国都道府県知事会議で
          ',||i }i | ;,〃,,     _) 公務員は消毒だ~っ!!
          .}.|||| | ! l-'~、ミ    `)
         ,<.}||| il/,‐'liヾ;;ミ   '´⌒V^'^Y⌒V^V⌒W^Y⌒
        .{/゙'、}|||//  .i| };;;ミ
        Y,;-   ー、  .i|,];;彡
        iil|||||liill||||||||li!=H;;;ミミ
        {  く;ァソ  '';;,;'' ゙};;彡ミ
         ゙i [`'''~ヾ. ''~ ||^!,彡ミ   _,,__
          ゙i }~~ } ';;:;li, ゙iミミミ=三=-;;;;;;;;;''
,,,,-‐‐''''''} ̄~フハ,“二゙´ ,;/;;'_,;,7''~~,-''::;;;;;;;;;;;;;'',,=''
 ;;;;;;;;''''/_  / | | `ー-‐'´_,,,-',,r'~`ヽ';;:;;;;;;;, '';;;-'''
'''''  ,r'~ `V ヽニニニ二、-'{ 十 )__;;;;/
URLリンク(www.pref.gifu.lg.jp)
【会議詳細】
 政府主催全国都道府県知事会議
 ・日 時:平成19年11月14日(水)10:00~15:00
       10:00~12:45 各閣僚と知事との懇談
       13:00~15:00 総理大臣と知事との懇談(昼食を取りながら開会)
・場 所 総理大臣官邸 2階大ホール
・その他 本県からは、古田知事が出席予定

13:名無しさん@引く手あまた
07/11/14 05:09:14 UxzF6yFaO
公務員は永久不滅だよ。お前ら公務員したことないだろ?
俺が情報を垂れ流すけどw 世間では公務員も給料カット(減給)とか言ってるなぁ お前ら当然、年収減ると思ってるだろ?甘いww
年収は減るどころか上がってる!お前らが見ても何が何だかわからない手当金がちゃんとあんだよ!wwわかったか。

14:名無しさん@引く手あまた
07/11/14 05:18:05 UxzF6yFaO
まぁ政治の予算会計の内の普通会計と特別会計みたいなもんだな。何に遣われてるかわかんねえだろ? 報道では減給減給って言うからやっと公務員もかと思ったのか?甘い‥ 給料とか減給されたとしても、わからない差額が支給されて 結果的に年収は変わらない

15:名無しさん@引く手あまた
07/11/14 05:24:17 UxzF6yFaO
民間の中小企業の貧乏社長の財布と

公務員の国の財布を比べちゃいかんよ~
スケールや額が違うからwwwww

中小企業の貧乏社長は国庫から流れた銀行にお金を借りに行って経営してんだから そのなけなしの借金から社員の給料を払う。そりゃ少ないよ

16:名無しさん@引く手あまた
07/11/14 05:25:29 UxzF6yFaO
スレ違いの連発だったけど公務員になった方がいいよ~

17:名無しさん@引く手あまた
07/11/14 10:44:00 TLWByAA60
公務員→民間→民間ですが何か?

18:名無しさん@引く手あまた
07/11/15 05:40:29 gqEi9h1zO
もうすぐ公務当直おわりー。今日と明日が休みになりますが何か?
あっ!もしかして
木金土日の4連休?だよね~ すみません民間のみなさん。11月なのに、なんかゴールデンウイークみたいになりますたw

19:名無しさん@引く手あまた
07/11/15 08:44:01 HthJmaf90
>>18
早朝からそんな次元の低い自慢ですか…

20:名無しさん@引く手あまた
07/11/15 08:49:30 Sz8SECtA0
>>15
おまえはバカか。 URLリンク(www.esri.cao.go.jp)

21:名無しさん@引く手あまた
07/11/15 08:54:09 z47PD8FZO
薄給でも他のことやって金稼げる程の暇はあるでしょ
ひぐらし作った奴とか

22:名無しさん@引く手あまた
07/11/16 06:45:03 XrFNew0P0
             /⌒ヽ 公務員は更に減給。退職金ゼロ確定だぉ?
             ( ^ω^)  おっおっおっ♪ 
             / つ¶つ¶
            / ̄ ̄ ̄ ̄\
             |) ○ ○ ○ (|
         /″   ν.    \  ウィンウィン
(( (( ((  /________\  ウィンウィン
        ̄ \_\__/_/  ̄
URLリンク(www.47news.jp)
> 市町村は赤字20%で破たん 総務省が財政健全化基準
> 
> 総務省は15日、自治体財政健全化法に基づき財政状況を判断する4つの指標のうち、
> 一般会計などに占める赤字割合である「実質赤字比率」については、
> 現行と同様に市町村は20%以上、都道府県は5%以上で破たんと見なす方針を決めた。
> 
> 2008年度決算から適用される財政健全化法では、
> 破たん状態の「財政再生団体」と、
> 財政悪化の黄信号とされる「早期健全化団体」の2段階に分けて再建を進める。
> 
> 自治体の収入に対する借金返済額の割合を示す「実質公債費比率」については、
> 現行では公共事業の起債が制限される35%を財政再生団体の基準とする方向で検討を進める。
> 
> 一方、早期健全化団体に移行する基準は、実質赤字比率が、現行の起債許可制限である2・5-10%を上回る数値を検討。
> 実質公債費比率は25%とする方向で調整している。
> 残る指標の「連結実質赤字比率」(病院など公営事業会計も含めた赤字割合)、
> 「将来負担比率」(土地開発公社や第三セクターなどを含めた負債の割合)についても年内に基準を政令で定める。
> 2007/11/15 20:52 【共同通信】


23:名無しさん@引く手あまた
07/11/19 15:17:48 cSZiRX4U0
age

24:名無しさん@引く手あまた
07/11/19 15:46:07 n/wSvBOaO
公務員は最低賃金で働け

25:名無しさん@引く手あまた
07/11/19 15:46:31 9ObMk4FF0
公務員より、独立行政法人とか公務員もどきの仕事って公務員社会以上に、上ばっかりが
あまい汁すって下のものばかりが薄給で気苦労ばかりしいられる・・・。
ぶっちゃけ、フリーターや零細の正社員のほうがマシなんでは?と思う
今日、このごろ。

26:名無しさん@引く手あまた
07/11/26 17:24:30 czmhl7w70
俺は今、ある公務員を目指そうか考えてるが・・

27:名無しさん@引く手あまた
07/11/26 17:31:31 VXqflarT0
落ちたときのリスクが高いからね
落ちたら妬んで公務員版に張り付くだけの悲惨な負け犬無職人生だよ
哀れすぎて目も当てられない・・・

28:名無しさん@引く手あまた
07/11/26 17:39:59 czmhl7w70
>>27
いや、もちろん民間も受けながら公務員を目指すんだよ。
公務員1本ってわけじゃない。

29:名無しさん@引く手あまた
07/11/26 17:44:59 czmhl7w70
みんなも公務員を目指そうよ~~

30:名無しさん@引く手あまた
07/11/26 18:21:54 VXqflarT0
民間の滑り止めを受かってることが条件だな


31:名無しさん@引く手あまた
07/11/26 18:45:49 czmhl7w70
>>30
でも民間が必ず受かるとは限らないぞ?
そのままズルズルいくよりは・・同時に公務員試験の勉強をしていても損ではないと思う

32:名無しさん@引く手あまた
07/11/26 21:34:20 tMtk6sVO0
公務員にあまり夢を見ない方がいいよ。
中は結構ブラック。

33:名無しさん@引く手あまた
07/11/26 22:29:13 Wjdi2VH60
>>32
ブラック?
どこがだよ。公務員でブラックと言っていたらみんな怒るぞ。
共済という神の贈り物があるではないか。

34:名無しさん@引く手あまた
07/11/26 22:30:17 czmhl7w70
>>32
少なくても民間ブラックよりかはマシ。

35:名無しさん@引く手あまた
07/11/27 17:54:13 Kj62UwYsO
公務員ってのは安定志向の人間が就く職だ。
毎日ぬるいルーチンワークで定年まで働いて年金退職金で無難に過ごしたいやつは
公務員が一番だよ。個人的にはリーマンやるより公務員のほうがいいと思う


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch