店舗販売員(小売)からの転職 part7at JOB
店舗販売員(小売)からの転職 part7 - 暇つぶし2ch560:またはち
07/12/02 19:49:32 3tO4WQmo0
大学卒業して大手家電量販店に3年間勤務していました。
仕事でスキルがつく訳でもなく、 転職の為に資格を取りたくても土日は絶対に休めず、
花形売り場のTVやPCやエアコンコーナーではなく 売り上げの上がらない電話機や携帯電話、デジカメコーナーを担当。
花形では無い為、人員割り振りも当然少なく、たくさんの仕事を 一人で頑張ってこなす日々。
帰りはいつも10時過ぎに退社。(自宅に着くのは11時過ぎ)
(正規残業月30時間+サービス残業月に50時間~60時間)
直属の上司が仕事大好き人間(40代独身)で、その上司は自ら進んで
休日出勤を月数回こなし、そんな人に『仕事ができていない』と言われれば
ぼくも休日出勤を月に数回せざる負えず。まさに体力勝負の日々。
入社2年目、転職を考え始め、日々の残り少ない体力で警察の試験を
受験するも2次不合格。3歳年下の女の子にもフラレテしまう。
本当にどうすれば良いかわからず、少しノイローゼ気味になる。
その後、少し立ち直り3年目に入った時、オーディオ担当になるが今まで見ていた(携帯、デジカメ)商品も見ていく為、
以前の警察受験の体力も根こそぎ奪われる位激務でただ帰って寝るだけ生活に。
そして半年後の去年の冬、オール電化(30~100万)というビックなノルマが ふりかかり、僕の買わなければいけない順番が上から大体10番目
(購入できない人は架空計上。いつか売れた時に伝票をすりかえる)
今回ばかりは本当の本当に!将来の不安を感じたので退職願を提出。 提出6ヶ月後に退職できる。
転職活動時にはなりたかった警察官を 別の地域で再受験するもやはり勉強できていなかった為、3次で不合格。

今は工場勤め。
華やかな場所でないにしろ それでも『これならやっていける』と思う。
自分が警察官に向いているかどうかも今は『どうかな?』って思う。
人生ホントにわからん。
前の会社に言いたい事。
『ぼくの努力はどこにいったんでしょうか?』
ホントに腹立たしい。 以上、長々とゴメンナサイ。


561:名無しさん@引く手あまた
07/12/02 21:14:04 Z4uReK6V0
1ヶ月に一度連休がもらえただけで「社内のみんなに感謝して回れ」って言われるひどい世界だよ

562:名無しさん@引く手あまた
07/12/02 21:18:44 jbJtl4920
残業や休みが少ないのや休日出勤が嫌なのに
警察官を目指すのもどうかと思うけど・・・

って言うか>>560はまだ若そうだから
工場で落ち着いたりせずに
今の工場で精神的に回復したら
また転職してみたら?
ホワイトカラーに

563:名無しさん@引く手あまた
07/12/02 21:44:09 4BnJvlbH0
>>561
「定時に帰れてありがたく思え」も言われました。
それも定時っていうのは8時間労働じゃなくて、その会社のルール10時間労働が定時という基準でね

564:またはち
07/12/02 22:27:25 3tO4WQmo0
561>僕も前職はそんな感じ。
562>やっぱり仕事頑張ってそれなりに報われたら、残業や休みが少ないのも
  我慢できると思いますけどね・・・・。警察官はそんな職業だと思って・・・、
  ただ友人知人家族はあまりお勧めせず、うーん(悩)
  結果として合格はしたかったけど!
  とにかく家電量販店の販売員時代は人間の生活じゃなかった。

  で、逆に562に質問です。
  私もホワイトカラーになりたかったけど、最近のホワイトカラーも
  待遇、ノルマなり色々あって余り良くないと思うんだけど、
  最近のホワイトカラー職についてどうお考え??



565:名無しさん@引く手あまた
07/12/02 23:05:07 tmVNt3pO0
プッ、w哀れだな小売w
連休すらまともにとれない仕事の人生なんて
何が楽しいの?
早く辞めろよw今より下はねーんだからよ。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch