07/10/09 00:03:01 HLVBgh7k0
1は本当にどうしたんだ?
520:名無しさん@引く手あまた
07/10/09 03:50:56 hzRrKQOHO
1は間違えて光通信系会社に入って現在山梨で研修中です携帯禁止!
521:名無しさん@引く手あまた
07/10/10 05:06:27 alZ9FFKfO
25歳 ♂ 高卒 資格無し クラブ(踊る方じゃないよ)の黒服をやっている俺の転職先は、なにがいいのだろう?風俗店?客のコネで転職?
522:名無しさん@引く手あまた
07/10/10 05:20:01 lFo0g6v/0
523:名無しさん@引く手あまた
07/10/10 09:20:16 hVAGE4mc0
おれも25歳で大学でて、一応新卒で就職活動したけど、全滅したw
いまは仕方なく零細の工場で働いてるよ。
524:名無しさん@引く手あまた
07/10/10 09:39:24 2CNdaLM1O
25ならまだまだやり直し出来る年令だろ。
とりあえず一年くらい適当にどっかで働くべき。
その一年の中で自分が何をやりたいのかじっくり考えて転職すればよろし。
諦めず常に行動する事を考えて頑張れ!
525:名無しさん@引く手あまた
07/10/11 08:36:33 /xMBEYuL0
>>523
大卒の新卒で大手に就職できないなんて馬鹿じゃねーの
終わってるよおまえ
>>524
1年じゃあまりアピールにならん。最低3年はやるべきだな。
526:名無しさん@引く手あまた
07/10/11 14:28:20 2M8ahPbC0
>>525
25は第二新卒としてポテンシャル採用されるぎりぎりの年齢です。
それ以上は年相応の経験が要求されます。
527:名無しさん@引く手あまた
07/10/12 06:28:19 CcSUzwIu0
この「年相応の経験」てのの基準がもう少し分かりやすければなぁ
528:名無しさん@引く手あまた
07/10/12 06:30:35 kq8Tb7MX0
バカ大学なら専門以下だ。
529:名無しさん@引く手あまた
07/10/13 01:02:06 X0S+7ysw0
実務経験がないと転職できないけど、
何の実務経験がいいのか選ぶのが難しいし、
そこに入るのがまた難しい。
530:名無しさん@引く手あまた
07/10/13 01:39:33 EooU73Ay0
諦めるのはまだ早い。25歳ならまだまだ若い。
俺思うに30歳までは大丈夫だよ。
大学院で博士号取ってる人も研究生でいて気がつけば35歳。
けど35歳で学歴:高卒以上っていう募集に応募して働いている。
そんな人もいる。
俺は26歳で経験者だけど
失業中の俺の方がケツに火がついている。
俺よりマシ。
仕事しながらイラストレータをしてもいいさ。
よく警察署で貼られる犯人の似顔絵は、実は絵が上手い警察官が描いている。
会社でも絵が上手いと企画書に付けるインテリアの完成予想図を描いてくれと頼まれる時もある。
平日昼はスーツのサラリーマンで、土曜日はロックのベーシストってのもいる。(離職前の俺)。
531:名無しさん@引く手あまた
07/10/13 01:55:07 X0S+7ysw0
格好いいな
532:名無しさん@引く手あまた
07/10/13 10:00:55 bPlqHk44O
やっぱ会社の仕事が人生の大部分を占めるとつらいよな。逃げる場所がないから。
生きる手段の仕事とは別に、生きる目的になるライフワークを持つと充実する。
時間つぶしの趣味じゃなくて、自己研磨出来るような。
533:会計士受験生を救う会会長
07/10/13 16:54:18 tSbXPt4W0
ニートを卒業する方法
1 : 光圀(東京都):2007/10/12(金) 03:36:30 ID:LMWd9+4S0 ?PLT(12400) ポイント特典
カウンセリングで感じたこと思ったことを、お話してみたいと思います。
相談にこられた人達から次のような話を聞きました。
■仕事を始めたけれど人との折り合いが悪くなり辞めてしまった。
■一歩家を出ると冷や汗が出て体にふるいが来る。どうしても仕事先まで行き着くことが出来ず引き返してきた。
■自分がした仕事の結果がいつも未完成のような気がする。そのことを毎日悩み続ける。
■仕事をするのが怖い。
■自分は何事をするにも人より劣っている。
■人の前に出ると言葉が出てこない。
■何にも興味が持てない。
話を聞く中で、ニートと呼ばれる人達の性格・気質に、
次のような共通点があるように思われてきました。そこで感じたことを羅列してみますと…。
●シャイで感じやすい ●完ぺき主義 ●責任感が強い ●自尊心が強い
●孤高を好む ●劣等感が強い ●自分に自信が持てない
●精神的に自分のよりどころとするもの(ところ)が無い
●友達がいない ●羞恥心が強い ●理想が高い ●人間関係を拒絶したい気持ちが強い
●自分の無力感にさいなまされる ●コミュニケーション能力に自信が持てない
結果として人に会うのが嫌になったり、怖くなったり、と言った状態に自分を追い込んでしまう。
そのまま無気力の状態が続いたり、時として(このままではいけない! 何とかしなければ!)と自分を責め立てる。
要はニートの多くの人が「自分はダメだ」というレッテルを背中に張った上で社会に臨んでいるように思えます。
この「自縛」の状態から、なかなか抜け出すことが出来ない。
「自己への囚われ」から抜け出すことが出来ずに苦しんでいる。
これがニートと呼ばれる人達の一面ではないかと思います。
続きはweb
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
534:名無しさん@引く手あまた
07/10/14 09:11:20 lQawBj6x0
URLリンク(www.nicovideo.jp)
URLリンク(www.youtube.com)
「願い、明日、夢」
作詞:大和田秀樹 作・編曲:高木隆次 歌:田中ぷにえ
え?
願いはいつか叶うですって?
あなたはそうやって 望みを口にしただけ
いつかかなうとでも思ってるの?
そうやって馬鹿みたいに 口をポカーンと開けながら
いつか来る日を待ってるの?
いつかっていつ? いつかっていつ?
だいたいあなた 今いくつ?
え?
明日からやろうと思ってた?
あなたはそうやって 言い訳ばっかりしてて
そんなに現実見るのいやなわけ?
いっとくわその言い訳 誰も信じていないから
別の屁理屈考えたら?
明日っていつ? 明日っていつ?
だいたいあなた 今いくつ?
え"っ!?
夢をもっているんですって?
あなたが白日夢 見るのは勝手だけれど
死ぬまで夢の中いるつもりなの?
じゃあどんな夢か 具体的にいいなさいよ
何その抽象的な言い方?
夢ってなに? 夢ってなに?
だいたいあなた 今いくつ?
535:名無しさん@引く手あまた
07/10/14 14:50:48 gODMxYvy0
>>534
……こういう映像って素人でも割と簡単に作ってUPできるようになったけど、
やっぱセンスない奴が作っても全然面白くない
536:名無しさん@引く手あまた
07/10/14 22:33:38 9bXJNmFS0
オレはもうステップアップのために転職したが
楽な営業したいOR職歴つけたいだけな香具師には
協○産業という日本橋掘留にある会社を勧める
はっきりいってユルイ会社しかし給料は安いぞw
最近ハロワに求人出してみるみたいだから勝手に調べれば出てくるよ
537:名無しさん@引く手あまた
07/10/15 00:06:10 uaSXqFXQ0
62 名前:希望者[oooeee@hotmail.co.jp] 投稿日:2007/10/14(日) 23:48:24 HOST:softbank221108014112.bbtec.net
>>61 はスレッドを間違えてしまいました。すいませんでした。
レス削除以来は以下になります。
「25歳職歴無し」の俺を全力で救うスレ
スレリンク(job板:536番)
特定の法人、個人特定が可能なため
特に個人のプライバシーの侵害にあたるため
すいませんよろしくお願いします。
538:名無しさん@引く手あまた
07/10/16 20:03:59 fcaBjGJf0
私も絵を描くのがすきで、資格とかほとんどなくて26です。未経験だけど、ポテンシャルを買ってもらえて
25の時出版で雑誌の編集に転職しました。その頃の私とやりたい方向も望む条件も、大体1さんと同じでした。
だけど現実は薄給だし右も左もわからないまま放置、レベルの
低いおじさんたちにセクハラパワハラで1年足らずで退職しました。
文章書いたり絵を描くことくらいしか特技はありませんでしたが、今は偶然知り合った人の会社で
時給はめちゃ安ですが、フォトショップからイラレ、ゆくゆくは3Dからプログラミングまで
みっちり教えてもらう約束で、週4日5時までで仕事させてもらってます。
出版のときよりずっと勉強になるし、やっぱり職種とか理想も大事ですが、職場環境ってその後の
成長に大きく関わります。
1さんも私と同じ臭いがするから、常識的に少しは目をかけてくれる人がいないと、
自信のなさや現実の厳しさと忙しさに流されて、何も腕が磨かれないまま時を過ぎてしまい
そうなきがします。特に出版は極端な性格の変人が多いので、そこらへんもよく考えて
資格云々の不安もわかるけど、本当に縁のある会社はそれでもとってくれるから、
とにかく動いて出会ってみてピンときて安心できるところが一番だと思います。
そこの会社にどれくらい余裕があるのか、きちんと教育体制はなってるのか、って結構
大事と思います。今にして思えば自力で簡単にスキルアップできる、たいしたことないことだったって
思うけど、そのとっかかりさえも教えてくれない環境だとなかなか前に進みづらいんです。
あとは裏技かもしれませんが、ネットとか知り合いとかとにかく探してることを開示しまくる
んです。売り手市場の今だから、結構向こうからコンタクトをとってきてくれることって多い
です。赤の他人の状態で面接受けて受かるより、最初にある程度プライベートで知り合ってから
のほうが条件も飲んでくれやすいし、そのあとの人間関係にも苦労しなくて済むのでおすすめです。
25でも全然大丈夫と思いますよ。バイト歴とか、学生時代のこととか、すごく好きなこととか、
何でも自分の特徴付けになることはアピールしまくって落ち着いて対応することが大切だと思います。
頑張ってください。
539:名無しさん@引く手あまた
07/10/16 21:00:39 KTaObN9G0
私も絵まで読んだ