優しい奴は潰されるat JOB
優しい奴は潰される - 暇つぶし2ch188:名無しさん@引く手あまた
07/06/16 11:59:04 j5Mthmjl0


人を疑わず 人に騙されずに 生きることの なんと難しいことか


189:名無しさん@引く手あまた
07/06/16 18:00:04 0pUBlJ61O
良スレだな

190:名無しさん@引く手あまた
07/06/16 18:04:19 iHryIppA0
私はなめられた態度取られそうになったら
声を低くしてスゴム大抵これで向こうはダメだと思うらしい

191:名無しさん@引く手あまた
07/06/16 18:12:51 Vuuno3SyO
1とまったく同じ境遇になり辞めました。

仕事を頼んできた人は転職サイトみてるだけ。
他は自分のHP更新してるだけ。

あまりに仕事量が多く終電ギリギリで毎日帰ってた。
辞める前は反抗してた。
ここまでは出来るがこれ以上は自分でやってくれと。

そしたらどうだ。
陰湿なイジメが始まった。
辞める時すべて暴露してやめたったわ。

192:名無しさん@引く手あまた
07/06/16 18:19:24 iHryIppA0
仕事頼まれた時わざと単純なミスして
渡したがな

193:名無しさん@引く手あまた
07/06/16 18:27:44 1SR5AOtQ0
強さのない優しさは単なる弱さ。

俺は最低限の助け合い以外、一切手を貸さないよ。
給料貰って仕事してるんだから当たり前でしょ?

ただ、それと普段からそっけなくするのは全く別物だけどな。

194:名無しさん@引く手あまた
07/06/16 18:55:50 urV47UxF0
自分が優しい性格って人。もう一度細かく自分の人生を振り返ってみたらどうだろう。
きっと強い自分もいたはずだよ、一瞬でも。人の持てる感情に制限はないと思うよ。
いつの間にか自分には合わないとか、理由をつけて敬遠してきただけだよ。
最近だとばっとうぃる会長が泣いてたりしてたけど、あの感情だってここぞと
ばかりに使ったことに変わりない。是非は別として。
 俺もお人よしってよく言われるけど、必要な時は、ホントは開けたくない引き出し
を開けて強くなれる。使い方次第。どの場面でどの引き出しを使うかで、損するか
どうか決まる。決して、優しいから損するわけじゃないよ。
 

195:名無しさん@引く手あまた
07/06/16 18:56:58 dBdZxZoy0
最初から割り切ってそうしたほうがいいね。
さんざん手伝っておいて、ある時から断るようになると、
大抵相手は恨むね。

196:名無しさん@引く手あまた
07/06/16 19:06:29 wGqb2fkoO
因果応報って嘘だよね

世話しても良い事は何も返ってこない。

この言葉の存在を疑う

197:名無しさん@引く手あまた
07/06/16 19:21:52 4RTHCnOO0
優しくしてもいいが、付け上がるバカがいるからな。
そういうやつには、支配的になることはあっても決して優しくなんかできないね。

198:天の声
07/06/16 19:22:52 4RTHCnOO0
>>196

悪人に優しくすることは「悪」です。
だから、いいものが返ってくるわけがありません。

199:名無しさん@引く手あまた
07/06/16 19:30:08 EOWl2OpJ0
>>196
世話の質によるんでない?

面倒な交渉や書類作成、商談なんかはどんどん手伝ってあげれば良い。
自分の実力も上がるし、周囲にも評価される。

ダメなのが雑務や肉体労働をやってあげちゃうことだね。

200:名無しさん@引く手あまた
07/06/16 19:33:56 S/+wxKWfO
優しさってのは相手を無条件に甘やかすことじゃない。
自分が親になったときを考えろ
子供の『これ買って』『あれして』を全部かなえることが優しさか?

あと、優しさと滅私を間違えるな。
自分の限界を考えず全てを引き受けるのは、自分に優しくないってことだよ。
本当に誰にでも優しいやつなら、自分にも優しくしとけ。
自分が頼んだことで他人が潰れたら嫌な気持ちになるだろ?
限度を超えることは、結局は相手にも優しくないないんだよ。

201:名無しさん@引く手あまた
07/06/16 19:55:41 LsWbYo+40
結論:むかつく奴等は片っ端から○せばいいと思うよ

202:名無しさん@引く手あまた
07/06/16 20:12:44 GK5KFGjsO
>196
で。ヘタレみたいに生きるんだ?
本当に失礼だけどバカじゃないの?
人に適度に優しく、賢くなるように努力でもしてみたら?

203:名無しさん@引く手あまた
07/06/16 20:22:49 DovVwXfP0
やあ、殺伐としてきましたね(笑)

204:名無しさん@引く手あまた
07/06/16 20:48:42 fovL/F+j0
精神論の権化のような糞上司から無理難題を押し付けられても
文句一つ言わずに従う奴がいた。そいつの同僚は何人かウツに
なって、ジサツしていった。

しかし、そいつだけはどうもストレスを溜めない性格なのか、
壊れなかった。深夜残業を連発しても、生きていた。
昨年、そいつは好条件で転職して行った。
今年久々に会ったので飲みに誘った。

そいつは今でこそ打ち明けた。
「なーに、あの糞課長の前では従っているフリしてれば良かった
から、あれはあれでむしろ今より楽だったよ。俺は人が見ていない
ところでよく居眠りしてたし、同期のAと協力して、互いの居眠りが
課長にばれないように周囲を警戒して、見つかる前に助け合ったもの
さ。」
「お前、居眠りしてたのか?」
「課長が出張続きの時は、居眠りで残業代を稼いでいたんだ。」
「なんて奴だ。知らなかった。」
「ついでに、毎日午前中の一番頭が冴えている時間帯は、資格取得の
勉強を自席でコソコソやってたよ。英検1級の勉強の時は、リスニング
対策の音声をMP3プレーヤーに入れて、ほら、あれって小さいじゃん。
長袖のシャツの袖の下に隠して、ヘッドフォンを手首の近くに固定し
て、頬杖(ほおづえ)突いてPC作業をしている振りして聞いてたよ。」
英検1級を取れるくらいの時間を、勤務時間中に勉強していたのか?

「深夜残業時間も、資格取得の勉強時間にはもってこいだったよ。
俺は残業代貰って転職に必要な資格を全て取ったんだ」
優しい奴の正体が、こんな感じだった。

205:名無しさん@引く手あまた
07/06/16 22:32:41 LsWbYo+40
>>202
別にどっちでもかまわないと思うぜ
お前が>>196を幸せにできるわけでもなし
余計なお世話だと思うぜ

206:名無しさん@引く手あまた
07/06/17 02:42:23 wIUtRy2jO
>>196
因果応報とは

仏教用語から派生した言葉で、因果応報・輪廻転生という一体化した観念でとらえられている。

人間に限らず、あらゆる生物はその死後、何かに生まれ変わる宿命を背負っている。

貴方の行為は、現世で自分に返ってくるかもしれないし、生まれ変わった次のステージで返ってくるのかもしれない。

因果応報論を短いスパンで解釈するのは、すぐに結果を求めようとする、現代社会そのものを反映していると思う。



207:名無しさん@引く手あまた
07/06/17 08:33:23 /+pYc8yKO
>>204
その人カッコイイ!
そうゆう話、好きだ。

208:名無しさん@引く手あまた
07/06/17 10:06:59 Dr6CXM6AO
>>205
中途半端で投げ出した人間がいたからレスをした。
賢く生きた方が得をすると。
ただそれだけ。

209:名無しさん@引く手あまた
07/06/17 10:26:45 LatxpMTq0
いいわけがましいヤツだなw

210:名無しさん@引く手あまた
07/06/17 10:35:14 Dr6CXM6AO
なら、愚痴ってないで努力すれば?

211:名無しさん@引く手あまた
07/06/17 10:44:33 LatxpMTq0
いいわけがましいだけじゃなくて、自意識過剰なのか。
ご苦労なこったなw

212:名無しさん@引く手あまた
07/06/17 11:25:18 Dr6CXM6AO
うん。他には何か?

213:名無しさん@引く手あまた
07/06/17 11:31:58 ukG+9pTM0
ああ、なんかこのスレに仲間入りっぽい
四方八方から仕事や責任が圧し掛かかってる
飯も食えないし、休んでても頭が仕事から離れない
そろそろ病院行ってこようかな

214:名無しさん@引く手あまた
07/06/17 11:34:05 SLlKGCgr0
>>213
死ねばいいと思うよ(o^-^o)

215:名無しさん@引く手あまた
07/06/17 11:59:49 fJjJSWMS0
俺は、女の子には優しい。

216:名無しさん@引く手あまた
07/06/17 12:17:53 rA8SFVosO
俺もチンポ舐めてくれる女には優しいよ。
飽きたら冷たくなるが。

217:名無しさん@引く手あまた
07/06/17 19:07:35 2vlkZnbH0
>>213

消火器か?

218:名無しさん@引く手あまた
07/06/20 10:02:12 YZr5zGqKO
消化器ってITか?

219:名無しさん@引く手あまた
07/06/20 21:24:42 duD6mEVj0
北斗の拳のシュウわかる奴居る?
最後優しさ全否定されて傲慢野郎に殺される
力量の違いもあるが優しいが故の迷いが命取りな部分が絶妙に描かれてる
でも俺はシュウが好き 優しいと言われる奴は共感できるキャラだと思う

シュウのような社員は部下からの信頼は厚いが社長にはなれないのかも
優しさが鼻につく奴に潰される

220:名無しさん@引く手あまた
07/06/21 11:45:01 Sbt8h/kk0
優しさなぞいらんよ。
サウザーもしょうもない情のためにケンシロウに負けただろ
ラオウもな

221:名無しさん@引く手あまた
07/06/21 14:11:22 LIIjhpPNO
今の人間廃れてるもんね。自分の精神を犠牲して無理に働く。余裕もなくす。
俺はやりたいことして貯金しながら自由に生きてくよ。
馬鹿になんて潰されたくもないしね~。
生きてる甲斐をなくしそうだよ。

222:名無しさん@引く手あまた
07/06/21 19:34:29 eTQRaawN0


智に働けば角が立つ。情に棹せば流される。意地を通せば窮屈だ。兎角にこの世は住みにくい。


                                      by夏目漱石



223:名無しさん@引く手あまた
07/06/21 20:15:50 3UuOnR1s0
北斗ネタは俺に任せろ!
シュウは優しい男だったが強さが足りなかった。理想論野郎として一喝された。
優しくて強いのはトキ。社長になりたいという願望がない。現場命の男。
会社を牛耳るのはサウザーやラオウのような我が強いタイプ。
>>220 サウザーが情の為に負けたってどの辺が?同意できない。

224:名無しさん@引く手あまた
07/06/21 22:24:05 9/4xjr+d0
>>223

じゃあなんでフドウはラオウに負けたんだ?

225:名無しさん@引く手あまた
07/06/21 22:48:54 3UuOnR1s0
>>224
じゃあなんでってどっからフドウの話が出てくるんだよw

226:名無しさん@引く手あまた
07/06/22 00:17:01 D9xRToMF0
>>210
まぁ愚痴くらい言わせてやれw
というか、このスレの住人に不満でもあるのか?
確かに賢く生きた方が得だし効率いいが、
それだけでは割り切れないものを持った人間もいるってことだ。

ただ他人との関わりの中で、基本的な考えとして、
自分の許容ラインの手前にもうひとつ予備ラインを作っておいた方が
いいのは確か。毎回許容範囲ギリギリまで我慢してると、
積もり積もって精神衛生上よくないから。

227:名無しさん@引く手あまた
07/06/22 13:02:27 TmfYG24B0
>>226
そういう事。
それさえできりゃ余裕なんだよね。
それができなきゃ外にも出れなくない?
毎日べった~~~~り一緒なわけじゃないんだし。

228:名無しさん@引く手あまた
07/06/25 18:46:21 wXuzsVWdO
昔から日本ってこんな感じだったのかね?

229:名無しさん@引く手あまた
07/06/25 20:36:03 4RO9mj+Z0
>>228
在日が増えたんじゃない。在日というだけで差別するのはイクナイと
日本人の優しさのせいで、在日が日本人より良い生活という結果に
なってる気もするけど。

今の日本では
因果応報とか情けは人の為ならず(正しい意味の方で)といった言葉は
生まれないと思う。

「人に何かして貰ったら、有難うと言いましょう」と習ったけど、
「やって貰うのは当たり前」な人が増えた気がする。

230:名無しさん@引く手あまた
07/06/26 01:19:23 gKu6Yx6r0
>>229
在日というより、過剰なお客さまサービスやお客様第一主義の悪影響だと思う。
「客なんだからやってもらって当たり前」という感覚がビジネスでも芽生え、
その結果、殆どの産業の競争が激化し、結果社内も顧客満足達成のために
身内を犠牲にするようになった。

231:名無しさん@引く手あまた
07/06/26 11:25:47 OYBHhGFB0
在日チャイニーズ氏寝よ

232:名無しさん@引く手あまた
07/06/26 12:20:57 9Os/1qUY0
優しい奴、というより「弱い奴」では。

233:名無しさん@引く手あまた
07/06/28 15:40:29 dKF87QRI0
見渡せば
DQNばかりの
世界だな

234:名無しさん@引く手あまた
07/06/28 16:54:09 L9nBR0c40
優しいとか言ってる奴は遺伝子的に劣る奴

勝ち残ることこそが正義

235:名無しさん@引く手あまた
07/06/28 21:18:21 kNZvc+i50
>>230
同意。
実際、客は過剰とも言えるサービスを求めているだろうか。
提供者がお客様第一主義を掲げ、それに消費者が感化されただけじゃないか?
例えは悪いがバレンタインデーにチョコ渡すってやつと同じじゃね?
企業側が消費者のサイフの紐緩めるためだけに仕掛けたつまらん罠。
身を粉にして働いて実はボロボロになってるのにそういう態度取られても冷めるしな。
どんなに顧客満足を声高に謳っても、本音は儲けが全てだしね。

236:ネ申のレス永久保存版
07/06/29 21:38:46 l7h0pnKQ0
799 名前:名無しさん@引く手あまた 投稿日:2007/06/27(水) 23:09:32 bcNmbyBI0
>>798
メーカーの中でどんな職種なの?

800 名前:名無しさん@引く手あまた 投稿日:2007/06/27(水) 23:12:51 5TGfbKlK0 ←注目!
>>799
おおざっぱに言うと製造業。
毎日適当に仕事して定時で帰れて有給は取り放題。
でもゆとり世代で生まれていれば
俺の能力なら年収1000万円は軽くもらえたのに。
やっぱり氷河期世代は損な世代だよなあ。

803 名前:名無しさん@引く手あまた 投稿日:2007/06/27(水) 23:44:45 5TGfbKlK0 ←注目!
>>801
妬み乙wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
言っておくけど、ウチの会社の人間はみんな職種を聞かれたとき
製造業って答えるから。
あ、底辺のクズにはメーカーの業界用語なんて知らないか。
ごめんごめんwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

スレリンク(job板:799-803番)

237:名無しさん@引く手あまた
07/06/29 23:37:25 ZhZGqFTw0
本当の優しさや人間愛ってのがわからんヤツ多すぎ
特におんな・・口説いてないのにw

238:通りすがり
07/06/30 00:48:02 DB5bYBYAO
全部とは言えないが、金の上に愛があると思っている女が多い。金と結婚した女。熟年離婚はみなそう。その内、叶姉妹みたいな女ばかりに!

239:名無しさん@引く手あまた
07/07/05 00:57:10 zEyCrEwz0
優しい奴につけこむ野郎は小心者だから
上にペコペコそのストレスを
優しい奴に発散すので一発キレてやれば
大人しくなるぞ!

240:名無しさん@引く手あまた
07/07/05 13:15:04 vBS+lzhc0
ほんと見渡せばDQNばっかりだな

241:名無しさん@引く手あまた
07/07/05 17:22:29 6iz2obdJ0
優しい奴は潰されるってのは、今に始まった話じゃねぇぞ
「君主論」読んでみろ

「何ごとにつけても善い行いをすると広言する人間は、よからぬ多数の人々の中にあって、破滅せざるをえない」

490年前も一緒なんだよ。
人間なんて何にも変わっちゃいない。


242:名無しさん@引く手あまた
07/07/07 12:09:05 5S/y30ey0
ミナミの鬼の萬田がこない言うとるで。
「悲しいことやが 今の世の中 気が優しいだけでは 生きて行けん。
強うなかったら… 激しさがなかったら 生きて行けんのや!」

243:名無しさん@引く手あまた
07/07/07 12:23:01 h9pAiIWk0
>>241
あぁロックね

244:名無しさん@引く手あまた
07/07/07 15:55:17 IewBpOf90
>>243
突っ込みたいんだが、釣りと分かってて釣られたくもないから黙っとくぜ。

245:名無しさん@引く手あまた
07/07/07 15:58:42 /p8sr+LY0
仕事できないから周囲の半分以下の仕事量しか任せられていないのに
「何か手伝うことはありますか?」じゃねぇーよ。
その前に自分の仕事を見直してミスを失くせ、法や規則を照会して仕事する術も覚えろよ。

246:名無しさん@引く手あまた
07/07/09 00:00:28 bj2JQKN60
俺、派遣社員なんだけど今勤めてる会社の上司物凄くいい人なんだ。たまに昼休みとかも話す。
それでたまたま残業の話題になって俺が「この会社はいいですよね
残業はないしあったとしてもちゃんと手当ては出るし。サビ残とか有り得ない」
って言ったんだ。そしたら上司がサビ残は違法だからやっちゃ駄目でしょって言ってきた。
みんななら当然わかるよな。違法であっても罰則は甘いから日本中の中小企業はほとんどやってる事を。
その事を上司に話したら「いや、それはないだろ。罰則はなくても道徳に反するから」って。

金曜日なんかも俺がたまたま手が空いてて草刈をやってたんだ。そしたら上司が自分の仕事を片付けて手伝ってくれた。
俺は暇だったし上司は仕事があるから「僕がやりますから○○さんは仕事やっていいですよ。手伝ってくてれありがとうございます」
って言ったら「○○君は大事な派遣社員だから君一人に仕事を押し付けるわけにはいかないよ」

その時は冗談で言ったのかもしれないがその上司は俺の事を大事に思ってくれてる。
少なくとも使い捨てとは見てないよう。本当なら喜ぶべきなんだけど素直に喜べなかった。
上司は優しくていい人だ。その派遣先の会社もいい会社で社員を大事に思ってくれてる。
だが上司は考えが甘いのではないか。能力はあるにも関わらず部長クラスで止まってるのはその甘さが原因なのかな。
甘ささえなければもっと上を目指せたと思う。派遣社員ごときの俺が人を心配してる場合じゃないが。
その甘さに腹が立つ事もある。○○さんすみません。思ってる事を素直に書き出しました。


247:名無しさん@引く手あまた
07/07/09 17:03:04 bPoVB/OI0
コピペだろうけどそう思うなら部長に協力してやんなよ
たとえそれが打算だったとしても派遣としては自分を大事にしてくれる人は
大事にするべき

248:名無しさん@引く手あまた
07/07/09 19:20:10 +V24FDP20
まあDQNは定年までのうのうと生きれるって事はないがナ・・・

249:名無しさん@引く手あまた
07/07/21 10:55:27 jcJqqaq40

  『 現政権の不正や失政を漫然と許すのか否かが、問われています 』

  前回の総選挙で小泉さんに騙されたよな・・と、今頃悔やんでる皆さん、
  『 選挙での勝ち組 』になりたいのなら、自民・公明支持を即止めましょう。



              .,-、
              .,|IIII|,、
            ./;;;;;;;;;;;;;;\
            .._日iiviiviiviivii日_
           |:::゚:゚:゚:゚:゚;゚;゚;゚;゚:゚:゚:゚:゚:::|
         ェ|::::i━━━i::::|ュ
           |::|::::| ||:||:||:||:||:||:| |::::|::|
          台 |::::| !!:!!:!!:!!:!!:!!:! |::::| 台
    _ __.iェェェ:|;;;;|二二二二二|;;;;|:ェェェi.___
....  |:::,-、::[.___[((~.)()(.~))].___]:: ,-、:::|

      \∧国ヘ     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ,,、,、,,, / \民ノゝ∩ < 自民党と経団連に天誅を! 行くぞゴルァぁ!,,、,、,,,
    /三√ ゚Д゚) /   \____________  ,,、,、,,,
     /三/| ゚U゚|\      ,,、,、,,,                       ,,、,、,,,
 ,,、,、,,, U (:::::::::::)  ,,、,、,,,         \オーーーーーーーッ!!/
      //三/|三|\     ∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ∪  ∪       (    )    (     )   (    )    )
 ,,、,、,,,       ,,、,、,,,  ∧_∧∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ,,、,、,,,       (    )    (    )    (    )    (    )


250:名無しさん@引く手あまた
07/07/21 11:05:56 FDdiaEvAO
どーすれば性格を変えられるのかな。


まぁ、職場だけでいいんだけど。

251:名無しさん@引く手あまた
07/07/21 11:07:46 iqffeLah0
>>232
同意。
優しいというよりは弱い奴だよな。要するに寂しがり屋。
そういうやつは自分を持っていないから仕事も平凡なレベル
しかできなくて、上司を驚かせるような+αがでない。

仕事量を多くこなすことが優秀と思われている会社に行くべきだな。
質を求められる業界ではやっていけない。


うちの先輩がこのタイプなんだけど正直うざい。
出来ねーのに仕事抱え込んでんじゃねぇー。
一度自分で受けた仕事は、絶対に!他人へふれないし。

252:名無しさん@引く手あまた
07/07/21 11:12:25 iVSrfvFW0
素直で優しい思いやりのある人間を目指し生きてきたが、
そろそろ暗黒面に落ちそうです。
会社でハバをきかせている連中は、泣いている人間に平気で小便かけられるような
人間ばかりだから、勝つためには仕方ない・・

253:名無しさん@引く手あまた
07/07/21 11:14:47 49MPNPzp0
>>252
賢明な選択です。
結局、悪いヤツ・ズルいヤツが良い思いをする世の中なのです。

254:名無しさん@引く手あまた
07/07/21 12:47:53 n1R03Y/c0
>>251
おまえがその先輩の仕事どんどん引き受けてやれば
いいだけじゃないか。

別におまえが迷惑こうむってるわけじゃないだろ
そんなふうに言うのやめろよ。

255:名無しさん@引く手あまた
07/07/21 15:41:27 iqffeLah0
>>254
あまりにできないからさ、仕事まわしてくださいって
いっても嫌がるから迷惑なんだって。
ほんと馬鹿としか言いようがない。つーか邪魔。

人間的に腐っていても仕事できるなら我慢できるが、
仕事できなくて人間性だけで売っている奴は窓際部署で
ゆっくりしていてほしい。

256:名無しさん@引く手あまた
07/07/23 16:33:20 JYBvlIN20
優しさと弱さは違うんで~♪
って中島美嘉も歌ってるね

257:名無しさん@引く手あまた
07/07/25 20:45:54 +3ICCHpvO
あげ

258:名無しさん@引く手あまた
07/07/25 22:06:07 pPk5T4Ka0
子供のとき、学校の先生から「人に優しく、思いやりのある人間になりなさい。
他人に迷惑をかけないようにしなさい。」と教育をされたが、実際社会に出たら
それが裏目に出ている。

259:名無しさん@引く手あまた
07/07/25 22:26:59 6yP0cuKMO
潰しますww by経団連

17:名無しさん@引く手あまた :2007/07/25(水) 19:58:34 ID:H/BjzUeg0
就職氷河期の敵

森永製菓。さすが安倍首相夫人の実家だ。氷河期殺戮計画を実行中。
URLリンク(www.morinaga.co.jp)



260:名無しさん@引く手あまた
07/07/25 22:49:11 OVgxKAjG0
>>260
気づくのが遅かったな。

261:名無しさん@引く手あまた
07/07/26 03:32:54 fWLgFlee0
260 名無しさん@引く手あまた New! 2007/07/25(水) 22:49:11 ID:OVgxKAjG0
>>260
気づくのが遅かったな。

262:名無しさん@引く手あまた
07/07/26 07:10:25 Hpicp3DM0
>>262
気づくのが遅かったな。

263:名無しさん@引く手あまた
07/07/26 20:26:20 kVwpN0I40
>>263
おまえら何の話してんだよw

264:名無しさん@引く手あまた
07/07/28 23:39:52 xrBwmxbsO
            ||
            ||
           Λ||Λアア
          ( / ⌒ヽドスグロク
           | |  | ナリタイ…
           ∪ 亅 | アベノヨウニ
            | | |ケイダンレンノヨウニ
            ∪ ∪ヒトヲ

ダマシタカッタ…


265:名無しさん@そうだ選挙に行こう
07/07/29 01:51:38 LFYZfqKs0
中途入社した会社で男性の先輩が上司にいじめられてた。
先輩は決して怒らないし丁寧だからなめられてて、ひたすら上司に従ってた。
いじめられてる先輩をかばったら私がいじめられた。その先輩はしらん顔。
「ラッキー」といわんばかりに私をさけまくっている先輩。

許せないのがもっと私がいじめられるように先輩が計算して動いてる時
があること。すごい腹立つ。

266:名無しさん@そうだ選挙に行こう
07/07/29 02:02:42 bQnHZrZG0
先日転職した会社の直属の上司は、境界型人格障害者、下の女の子は自称うつ病の性格障害者。
仕事しにくいことこの上ない。疲れるよ。
専務派と副社長派に分かれてぐちゃぐちゃやっているし…。
やっぱり中小企業は救いがないなあ。


267:名無しさん@そうだ選挙に行こう
07/07/29 02:33:20 tp0qRzBD0
>>265
気づくのがおそかったね!!最初につぶすべし!!それが会社なんだよ、気持ちはわからなくもない

268:265
07/07/29 02:56:16 LFYZfqKs0
>>267 そうです。甘かったですね。

こんな男が先輩や客の評判は良い。これが世の中ですね。








269:267
07/07/29 03:13:42 tp0qRzBD0
先輩の対外的な評価はともかくとして、(どうせDQNでしょ?)
失礼ながら会社もDQNなら気にする必要はないのかな?
あなたがDQNならやりかえせばいいわけだし。勝手に予想して
カキコ

270:名無しさん@そうだ選挙に行こう
07/07/29 03:22:45 2bRCkFWy0
何で日本の会社はこうもDQNが多くなってしまったのかねぇ~

271:267
07/07/29 03:29:42 tp0qRzBD0
しょうがないな。こうなってしまったものは
で、>あなたがDQNならやりかえせばいいわけだし
自分で書いといていうのもなんだがスルーすれば
DQNの奴隷、喧嘩やっても評価DQWN、生き残る為に
なにをすれば・・・・・・??

272:名無しさん@そうだ選挙に行こう
07/07/29 03:36:07 16eVSUsF0
>>270
俺が思うに昔からこうだったんじゃないかと・・・
むしろ個人主義の思想が薄い分いまよりずっと黒かったような希ガス

273:265
07/07/29 03:38:08 LFYZfqKs0
いじめてくる上司の狙い通りに私が辞めるのも嫌なので、仕事をがんばって
みるしかないかなと思っています。

274:名無しさん@そうだ選挙に行こう
07/07/29 03:46:44 i7BUC8fF0
糞上司はどこにでもいるからなあ。
大手なら転勤あるけど、中小ならずっと仕事しなくちゃならん。
無視して心の平穏を保つことをお勧めする。
蛙の面にションベンみたいな奴が最強。

275:267
07/07/29 03:50:16 tp0qRzBD0
やっぱりそうだったんですね、よくある話です
2chなんでついDQN会社を想像してしまいます
失礼いたしました。もう寝ます。


276:265
07/07/29 03:55:36 LFYZfqKs0
ありがとうございました。

277:名無しさん@そうだ選挙に行こう
07/07/29 03:56:14 8O6BqpLG0
相手を完全に選んで切り替えるようになった
一部しか信用しないというか、プライベートの友人しか信用しないともいいます
避け方と敵を作らない、それと過剰に舐められないようにしないとつけこまれるよ
人の優しさにつけこむ奴はクソだと思う、俺もマジで嫌いだ
でもねー、絶対にいるんだよこういう奴www

自然の動物でも常に周囲を警戒したり保護色などで回避したり
中には死んだ振りするのもいるだろ
あれはさ、敵がいるからだよ
外敵がいないとそういうとこ進化しないから
人間が上陸したり新しい生き物持ち込んで絶滅しちゃう生き物とかいるじゃない

敵がいると思えば自衛するしかない
俺も歯がゆい思いはしたけども、人というより生き物的な天敵と考えるとさ
相手が人じゃないからクールになれるぜw
そうだな、極端かもしれないけど生活してて迷惑な生き物と仮定してみるといいかも
今の季節なら蚊とかなwwゴキブリでもいいんじゃねww

そんぐらいの気持ちでやっていかないと、やってけないのが嫌な世の中だなとは思うけどね・・


278:265
07/07/29 04:26:00 LFYZfqKs0
>>274 無視して心安らかにできるように考えてみます。どこでも嫌な上司は
いそうなので職場は変えずにがんばってみます。ありがとうございます。

>>277 そうですね、生き物としての天敵としてみてみようと思います。
こういう嫌な奴がいる職場は今回初めてで、最初は訳がわかりませんでした
が、一度大失敗してしまって、今後の良い勉強になりました。
もう懲りました。
私もプライベートな友達だけを信用するようになりました。
ここまでしないといけないのも悲しいですが。
ありがとうございます。



279:名無しさん@そうだ選挙に行こう
07/07/29 12:53:54 TXLXJgzE0
人間集団になるとロクなことしない

280:名無しさん@そうだ選挙に行こう
07/07/29 15:09:01 +eSoeeIg0
もともと、個人では良い人でも、集団に加わると途端に人間が変わってしまう
事がある。組織とはそのくらい恐ろしい。。

281:名無しさん@そうだ選挙に行こう
07/07/29 18:03:29 5uqnPVij0
>>280
匿名になると更にひどくなるねw

282:名無しさん@引く手あまた
07/07/29 21:53:29 Ff+5gYPc0
中小で派閥があるところは最悪
小さい会社でも良いから一枚岩のところのの方がやりやすい。
大企業ならともかく、中小で派閥作っていたら
いざと言う時の舵取りがしにくい。派閥で争って大事な決断が
出来ないことになる可能性がある。お前らの規模で内紛起こして
どうするんだて感じだよね。なにより人間関係が大変

283:名無しさん@引く手あまた
07/07/30 01:17:46 xFUDZ+St0
優しさを受けるだけ受けて後で恩返ししようと思っても
実力がないからそれができない場合だってあるからちゃんと人はみないといけないと思う


俺、親になんにもやってやれてないや・・・やったことだけ比べればその辺の馬鹿とかわらんな・・・orz

284:名無しさん@引く手あまた
07/07/30 21:53:40 2Kaol+KL0
生きてるだけで親孝行だよ。と、言ってみる。

285:名無しさん@引く手あまた
07/07/31 00:05:14 yhq/ykuN0
>>285
気づくのが遅かったな。

286:名無しさん@引く手あまた
07/07/31 00:07:59 SA1ym6Lc0
>>285
おまえは気づいてないのか?

287:名無しさん@引く手あまた
07/07/31 00:12:12 IFztEJjqO
>>283
友人の従兄弟の話、
中・高一貫の馬鹿高い私立→首都圏のW大学→一流企業→仕事のストレスでうつ→親が心配して上京→拒否→見合いを勧める→携帯音信不通→会社に連絡→居留守→会社に連絡→退社→行方不明

田舎で寂しく残る両親・友人に語った東京で一番楽しい思い出「接待で新宿二丁目に行ったのが楽しかった。」
自分も大した事ない人生だが…
この話を聞いては少しだけ切ない。


288:名無しさん@引く手あまた
07/07/31 01:56:51 +NkIZkjp0
>>286
ネタだって、気付くのが遅かったな。

参照:>>260-262

289:名無しさん@引く手あまた
07/08/03 23:51:16 wU0lv+KN0
>1 。・゚・(ノД`)ヽ(゚Д゚ )ヨチヨチ

290:名無しさん@引く手あまた
07/08/04 23:47:19 6AQVBIGP0
気づくのが遅かったな。


291:名無しさん@引く手あまた
07/08/05 14:31:23 hKRONYKj0
在宅副業ネットビジネス
アフィリエイトに興味がある方
比較的楽なお仕事です
URLリンク(egk.hyu.jp)


292:名無しさん@引く手あまた
07/08/05 19:59:17 ABCB0YpP0
朝青龍が神経衰弱になったらしいけど、あんなフテブテしい香具師がなるのか?

293:名無しさん@引く手あまた
07/08/07 14:33:15 hFzZzfJP0
モンゴルはおおらか&おおざっぱな国なんかね?
そんな国の人が日本でしかも相撲協会なんかにきたら神経衰弱にもなるかもしれん。
どんな国なのかはわかんないけどな。

294:名無しさん@引く手あまた
07/08/07 16:57:44 K/R4ts/M0
日本社会が規則だ、しきたりだ、と煩さすぎるんだよ。
ビジネスの世界では評価されるかもしれないけど、
お互いを監視しあって風通しも悪い職場多すぎ。
なんでもっとこうおおざっぱにできないのかと思うんだが。

管理社会はDQNを纏めるには確かに効果あるんだろうが
自由な裁量で活動した方が能力を発揮できるタイプには
正直辛いわな。

295:名無しさん@引く手あまた
07/08/08 11:51:27 Lh57ctnkO
294
じゃあそういう職場見つけたら?

296:名無しさん@引く手あまた
07/08/08 11:57:48 AQcztaai0
奴隷乙

297:名無しさん@引く手あまた
07/08/09 02:44:03 k5yBAbYo0
強くないのにやさしくする人って何なの?
よこしまな人につけ入れられる余地を与えてる人って何なの?
ばかなの?
バカです・・・・・

298:名無しさん@引く手あまた
07/08/11 14:25:42 wKE9WHi00
自己レス乙

299:名無しさん@引く手あまた
07/08/11 19:20:19 DJYhUNlN0
age

300:名無しさん@引く手あまた
07/08/12 02:12:45 GJX3yKbz0
>>250
武道か格闘技でもやれよ。スポーツでも良いが。
身体を鍛えてると、自分に自信が付くぞ。
厳しいトレーニングをやれば、仕事で嫌なことがあってもさほど気にならなくなる。

301:名無しさん@引く手あまた
07/08/12 11:44:47 zIGMKMNnO
それ、よさそうだね。
気持ちが強くならないとだめだね。


302:名無しさん@引く手あまた
07/08/12 12:01:55 ZIf339lV0
ゆっくりでいい、とにかく続けるんだ。そうすれば必ず勝てる!

303:名無しさん@引く手あまた
07/08/12 18:30:32 zIGMKMNnO
時間かかっても投げ出さずに続けてるってだけで
自信につながるよね

304:名無しさん@引く手あまた
07/08/12 19:26:33 ZIf339lV0
そう。だから優しく厳しいビリー隊長の元へ入隊することから始めるんだ!

305:名無しさん@引く手あまた
07/08/12 19:30:00 zIGMKMNnO
ラジャー!!


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch