07/08/06 08:47:24 Fbgue/Oz0
俺は前職の3年間で博多、大阪、東京と転勤で飛ばされまくったが、
一番飯が美味いと感じたのは博多だな。
特に刺身系が美味かった。好き嫌い分かれるラーメンも俺好みだった。
ベタだが明太子が大好きで、値は張るけどよく食った。
酒も豊富で、焼酎好きな俺には最高だったよ。
大阪はいた期間が短くて語れるほどいなかったけど、まさに食の宝庫という感じだった。
雑誌とか見たり先輩に連れられたりして、あらゆる食材を食いまくった。
味も多種多様でみんな美味しかった。
今まで食ってたタコ焼きは本当のタコ焼きじゃなかったことを知った。
東京は大学時代からいたんで滞在期間も長いけど、正直たいして美味くもないのにメディアで取り上げられたり行列できたりするだけの店が多かったと思う。
なんていうのかな・・・例えば有名店でも値段はけっこうするのに、その辺の安いチェーン店とあまり味変わらない・・・みたいな。
不味くはないけど、美味くもないという店が多かったと記憶してる。
ちなみに今は某北関東の実家暮らしだが、外食という考えでいくとどこもちっとも美味しくないなw
実家の飯が一番美味いということかね。