第二新卒が語り合うスレ5at JOB
第二新卒が語り合うスレ5 - 暇つぶし2ch808:名無しさん@引く手あまた
07/07/29 21:44:23 Ywr8eaqy0
転職活動は生き地獄だよ…。

809:名無しさん@引く手あまた
07/07/29 21:48:48 8Pp63WB20
>>808
大手に就職した俺からのアドバイス
頑張れば大丈夫だよ

810:名無しさん@引く手あまた
07/07/29 21:52:04 MKCWjupf0
大企業に幻想を抱いてた・・・
新卒で大企業に入れたってだけで嬉しがってたのは一瞬だったな

俺は大企業は向いてない、零細に転職する

811:名無しさん@引く手あまた
07/07/29 21:54:44 /0iI8sfM0
>>810
大企業に向いてないんじゃなくて、その会社に向いてないんじゃないか?
何をもってして「大企業に向いてない」と思った?案外、独自の社風の問題だったりするよ。

812:名無しさん@引く手あまた
07/07/29 22:08:01 3zOG5P6R0
>>811
それは言えてるな。
会社に向いてるとか仕事にマッチしてるか、内容で満足できるかとか
どこまで妥協して仕事できるかとかね。

結局会社に入ってみないと分からんような問題ばっかだから皆辞めるのさ。

813:名無しさん@引く手あまた
07/07/29 22:22:17 2MklRQ4W0
新卒で中堅のマスコミ入って二年。

以前は働きマンになろうと思ったが、もうだめだ。
あれほどやりたかったクリエイティヴが鬱の根源。
まったく適性がない。
この会社で成長したい、リッパな●●マンになろうなんて微塵も思わない
プライベート>>仕事だもの。

正直企画の評判はいい。業績も悪くない。
下手に企画が通って仕事ばかり増える。
でも能力がついていけない。自分の非力と能力の限界だ。

マスコミじゃなくて、違う庭に行きたい。
で、人生やりなおしたい。堅気な職につきたい


814:名無しさん@引く手あまた
07/07/30 22:33:17 SrDrq7cMO
自分は現場が合わない‥
なんか大学出てまでやる仕事じゃないような気がするし、大学の地元の友人が銀行とかIT関係行ってんのに自分は何やってんだろうって強い劣等感に襲われる毎日。
早く辞めたいけどなかなか時間が無い。
今の会社には設計やCADで入ったのに現場‥、研修期間だけだと思ったら一生だってよWWW
しまいには夜勤も始まるし、高卒扱いじゃんW
まぁ同族会社だからそれ以外は現場か!!
マジ騙された!!
毎週土曜日も出されて入社2ヵ月目で残業100時間で70時間までしか付かないし!!
それでも日勤だけで手取り26万円ちょいだったから悪くはないが、このままじゃ死ぬ(T_T)

815:名無しさん@引く手あまた
07/07/30 22:37:45 9UC1ooHh0
ITはやめとけ

816:名無しさん@引く手あまた
07/07/30 22:46:33 PGj978naO
製薬会社の内勤。
これ最強

817:名無しさん@引く手あまた
07/07/30 23:28:41 dLqGRktn0
>>814
君はもうちょっと苦労した方が良いと思う。

818:名無しさん@引く手あまた
07/07/31 01:07:06 MVGPSqqg0
ガチでSEでもいいかなと思ってきた俺は末期症状か??
綺麗なオフィスと若々しい社員で働きたいと思うようになりました

無職2ヶ月の俺


819:名無しさん@引く手あまた
07/07/31 01:15:23 JG1NmE210
証券会社に入りたいです

820:名無しさん@引く手あまた
07/07/31 07:48:30 bgDRHC9D0
>>818
SEやるぐらいならコンビニでバイトしてた方がマシ

821:名無しさん@引く手あまた
07/07/31 12:57:38 kknXiIqOO
あと2分で昼休みも終わり‥
さぁてと、仕事しに高卒まみれ油まみれの現場に行こうか

822:名無しさん@引く手あまた
07/07/31 13:05:57 UiIEzsikO
高卒以下がなにいってんだよw

823:名無しさん@引く手あまた
07/07/31 16:27:41 1bHau2U2O
人材紹介会社の案件って、どれくらい信頼おけるんだろう。
求人要項と実態が違うかどうか調べてくれるって言うけど、
実際には俺らなんかより、取引先企業の方が大切だよなぁ

ガチでブラックじゃなければ、SEやPGもやってみたいが
紹介された案件に超ブラック企業が入ってたwwww

824:名無しさん@引く手あまた
07/07/31 17:27:10 u43c3ZS30
それはお前のスペック次第。
ブラック企業があったということは、相手がお前をその程度のスペックと判断してる為。

825:名無しさん@引く手あまた
07/07/31 23:33:23 kknXiIqOO
ハローワークに出てる求人の会社ってなんでHPすらまともに無い会社ばっかなの?
事業内容とか賞与何ヵ月とか知りたいのに‥

賞与4ヵ月って普通?


826:名無しさん@引く手あまた
07/07/31 23:36:06 v/kazgpS0
>>825
会社でできる奴が4ヶ月。あとは2ヶ月以下wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

827:名無しさん@引く手あまた
07/08/01 03:41:06 6Upvr7rV0
リクナビ第二新卒見たが・・
大学行ってまでするような仕事がないw


828:名無しさん@引く手あまた
07/08/01 07:23:44 +99KFcoY0
リクナビ第二新卒が全く使えないのは既出
普通のリクナビで十分

829:名無しさん@引く手あまた
07/08/01 08:50:04 N21l2shK0
普通のリクナビでも第二新卒募集してるの?

830:名無しさん@引く手あまた
07/08/01 09:07:04 +99KFcoY0
募集の年齢枠に自分の年齢が含まれてれば問題ない。
そして大抵俺らの年齢は含まれてる。
要はリクナビ第二新卒は不要の産物ってこと。

831:名無しさん@引く手あまた
07/08/01 15:34:31 jDUzhscp0
そもそもリクナビ第二新卒の新着求人が少な杉。
しかも新着であってDQN求人の更新のみだし。

832:名無しさん@引く手あまた
07/08/01 18:44:45 hve1OfZK0
>>830
普通のリクナビって新卒しか応募しちゃいけないんじゃないの?
何年卒用とかってなってるじゃん

833:名無しさん@引く手あまた
07/08/01 21:16:44 Lj6rrA0hO
>>831
DTSが常連になっている件

834:名無しさん@引く手あまた
07/08/01 23:14:59 wCoOYYq00
ここでいうリクナビはリクナビNEXTのことを言う

835:名無しさん@引く手あまた
07/08/02 00:11:47 64J4ZNxT0
DTSって何の会社?

836:名無しさん@引く手あまた
07/08/02 23:18:57 64J4ZNxT0
この社会には合わない、人それぞれの考え方個性があって自分とは合わない人が多い。
要は自分が悪い。もうでもそれにもがくのも辛くなってきた…。
限界点を超えてきた…。

837:名無しさん@引く手あまた
07/08/03 01:25:09 xbt1iLdr0
>>835
独立系IT会社
つまりブラック会社

838:名無しさん@引く手あまた
07/08/03 16:14:29 0sn0E4FJ0
在宅副業ネットビジネス
アフィリエイトに興味がある方は
比較的楽なお仕事です
URLリンク(fkf.hyu.jp)



839:名無しさん@引く手あまた
07/08/03 20:36:48 HVMBOJFV0
500人規模の会社から3000人規模の会社に転職
給料が激減した・・・

840:名無しさん@引く手あまた
07/08/03 20:37:41 kL9m0XHC0
>>839
分母が大きくなったからです

841:名無しさん@引く手あまた
07/08/04 13:19:23 Nm9swV4k0
なんで、大卒で就職できなかった、しなかった人たちは
その後も新卒のリクナビ使えないんだ?
不思議でしかたない。
就職したやつ、できたヤツは使えなくて当然なんだが、
できなかった人は新卒と同等に扱ってあげてもいいじゃないか。
何一つ癖もついてないし、擦れてもないんだし。
ましてや、新卒で就職できなくて、その後ネクストなどを使ったりして
就職しようとしてるのだが、全く相手にされない。
新卒と何が違うんだ?人事の奴らに聞きたい。
おまえら、明確に回答できるか?

842:名無しさん@引く手あまた
07/08/04 13:30:27 xMt4+M0x0
>>841
禿しく同意。俺もそう思うよ。


843:名無しさん@引く手あまた
07/08/04 13:42:19 SyTFtCZu0
就職できたできない関係なく
新卒社会が間違ってるんだよ

欧米みたいな実力主義がいいというなら
同じくらいの就業チャンスや福利厚生を与えるべき

844:名無しさん@引く手あまた
07/08/04 19:02:10 FmieqvAY0
でも新卒社会なんだよ。
仕方がない。

845:名無しさん@引く手あまた
07/08/05 02:52:25 TcgRILdM0
>>841
これは文化の違い。
日本は割腹の文化が残っている。
一度失敗すれば終わりの文化だ。
武士道というやつな。

846:名無しさん@引く手あまた
07/08/05 03:59:01 ukWVBtcgO
派遣で働くってやっぱり妥協かな?
後につながるスキル身につかなかったら、その場しのぎなだけだよなぁ

847:名無しさん@引く手あまた
07/08/05 13:19:09 k+aanfTB0
>>841

新卒と既卒の違い。一つ大きく違うのは
既卒の人は(理由がどうであれ)
・一般の学生が就職するときに、しなかった。
という事実がある。
そこを、企業は欠陥品とみる。
こいつちょっと変わってる(使いにくい)人なんじゃないか!?

日本企業はなにもできない新卒に莫大な投資をして、育てあげる。
(欧米とは違う)
変な人に投資して身返りがないことを恐れている。

つまり、既卒は少数派で普通じゃないってことだな。
社会的にパチンコとか風俗嬢があんまりよい評価されないのと同じ。
マイノリティってこと。

社会システムの問題であって、既卒の人の個人的能力とは全く関係がない。

だが、既存の社会システムは強固であって、反抗するか(起業するとか)
うまく利用するか(同時に利用されるわけだが)
は本人しだい。
だが、社会環境に不平不満をいいすぎると・・・ダメ人間になるぞ



848:名無しさん@引く手あまた
07/08/05 13:27:02 k+aanfTB0
>>841
書き忘れたが、あとは人事制度の問題だな(これが一番でかいかも)

いまだ年功序列が色濃く残る日本社会では、文字通り年齢によって
給料が決まる。
たとえば、新卒3年目25歳→400万
     既卒1年目25歳→400万????(一年目なのに三年目と同じ)
ということになってしまい、人事としてはどうしようもない事態になる。

なので、人事としては既卒はとれないのです。
ある大企業の人事部は、まず応募者の中から既卒の履歴書を除外
するらしい。
東大卒であろうと既卒は採用されないらしいな
詳しくは「なぜ若者は三年で辞めるのか」って本に書いてある。
既卒の人は人事制度の違う外資にいくしかないって書いてあるけど・・・

849:名無しさん@引く手あまた
07/08/05 16:33:56 TcgRILdM0
>>846
派遣はフリーターだからな。
政府が発表するフリーターの数に
派遣が含まれているの知ってる?


850:名無しさん@引く手あまた
07/08/05 16:51:38 4abk0wxW0
07卒偏差値50電気工学科
で特にブラックでもないしちゃんと残業代も貰えるけれど
ただ人間関係が嫌で辞めたいと思ってます

電気部品の設計をやる仕事をしていて、まだ実力も無いし
寮があったりして待遇はいいから、今は仮面就職浪人中だと思って
情報集めながら、一人前に仕事できるようになって辞めたいと思っています。

でも、ここを読んでいると
ブラック企業に就職してしまって苦しんでいる人が仕方なく転職する場合が多いようなので
今の会社に残る事が無難なのでは、と悩んでいます
本当に辞めたいなら我慢せずに辞めるべきなのでしょうか?

851:名無しさん@引く手あまた
07/08/05 16:53:57 z6f1W/4n0
>>850
人間関係なんてどこの会社行っても良くなるかどうかは運だよ?
でも、待遇は転職を繰り返すたびに大抵悪くなるよ?(ブラックの人はよくなるかもだけど)
ブラックじゃなくて、残業貰えて、ちゃんと休めるなら3年は続けなよ。

852:名無しさん@引く手あまた
07/08/05 17:28:39 k+aanfTB0
>>850
ただ人間関係が嫌で辞めたいと思ってます

厳しいこというけど、人間関係で辞めた人は必ず次でも同じ目に
あいます。なぜならば、原因は自分自身の性格だから。
そこを変えないと、仕事変えても意味ない。

オレは2ちゃんブラック偏差値70超えのところから転職しました。

あえていう、ブラックなめんな。ブラックからホワイトに転職する
ことがどんだけつらいか分かるか?地獄そのもの。
少しでもキャリアがつめて将来が見えるならそこにいるべき。

キミがいないと困る、といわれるレベルになってから転職すべき。

あんまりナメタとこいってると痛い目みんぞ!

853:名無しさん@引く手あまた
07/08/05 18:38:38 qgzt/KRyO
私なんか仕事についていけなさ過ぎて辞めたいぜ。ははは。
人間関係は、無視とかはぶりなら全然耐えられるんだけど、仕事に支障きたすレベルの嫌がらせだったら辛いな。

854:名無しさん@引く手あまた
07/08/05 19:52:32 lyXD/fBU0
人間関係は必ずしも本人が100%原因なのでしょうか?
相手の性格とか個性による起因があるから>>852の意見は一理あるとは思いますけど。
その通りでは無いと思います。
仕事がしたくなくてなんでも丸投げする先輩。
常にイライラして下っ端に当たってくる先輩。
後輩に教えるのが面倒で相手にしてくれない先輩。
無口で話してくれない先輩。
自分の努力ではなんとかなるかもしれないけど…。

855:850
07/08/05 21:22:07 4abk0wxW0
ご意見ありがとうございます
とりあえず今はこのまま仕事つづけて、3年目突入する頃に考えてみたいと思います。

3年ではキャリアを積んだ事にはならないのでしょうか?
25までに決断しないと遅いという意見もあるので、その機会は逃したくないとも思います。

自分の会社に中途で入ってくる人(給料がたかいのでキャリアですが)も何人かいて
発展途上で中途を求める会社に入る事はできないかと考えています
それだと第二新卒では難しいでしょうか?

856:名無しさん@引く手あまた
07/08/05 22:16:29 8vh62QA/0
何年やったらキャリアと呼べるか?

という考え方は辞めたほうがいい。


自分が同年代のなかで上位に位置すると自覚できた時点で就活すればいいんだ。
本当に上位なら絶対採用される。
自分のいる業界で能力高い人間は、面接で緊張しようにもしようがない。

857:名無しさん@引く手あまた
07/08/05 23:53:43 TcgRILdM0
>>855
そういうレベルの会社に入ろうとしているのですか?
キャリアとか何歳までとか考えすぎだと思います。

858:名無しさん@引く手あまた
07/08/06 00:11:20 OugSRINF0
東京がどうしても嫌で嫌で関西に帰りたくて転職した。
人間関係は悪くなかったし大手だったけど、やりたいことはまったくできなかった。
今はやりたい仕事はできるし地元だし満足してる。
会社は小さくなったからそこだけは微妙。

859:名無しさん@引く手あまた
07/08/06 00:32:24 WovrWfY20
まぁ、東京もんからしても
東京の飯は関西よりマズいよ。。

あの値段であの味はちょっと酷いと思うんだな、最近。

860:名無しさん@引く手あまた
07/08/06 08:47:24 Fbgue/Oz0
俺は前職の3年間で博多、大阪、東京と転勤で飛ばされまくったが、
一番飯が美味いと感じたのは博多だな。
特に刺身系が美味かった。好き嫌い分かれるラーメンも俺好みだった。
ベタだが明太子が大好きで、値は張るけどよく食った。
酒も豊富で、焼酎好きな俺には最高だったよ。
大阪はいた期間が短くて語れるほどいなかったけど、まさに食の宝庫という感じだった。
雑誌とか見たり先輩に連れられたりして、あらゆる食材を食いまくった。
味も多種多様でみんな美味しかった。
今まで食ってたタコ焼きは本当のタコ焼きじゃなかったことを知った。
東京は大学時代からいたんで滞在期間も長いけど、正直たいして美味くもないのにメディアで取り上げられたり行列できたりするだけの店が多かったと思う。
なんていうのかな・・・例えば有名店でも値段はけっこうするのに、その辺の安いチェーン店とあまり味変わらない・・・みたいな。
不味くはないけど、美味くもないという店が多かったと記憶してる。

ちなみに今は某北関東の実家暮らしだが、外食という考えでいくとどこもちっとも美味しくないなw
実家の飯が一番美味いということかね。

861:名無しさん@引く手あまた
07/08/06 18:04:19 eMLolOVf0
>>858
東京が嫌なのか
やりたいことができなくて嫌なのか
意味がわからない。

>>860
長。

862:名無しさん@引く手あまた
07/08/06 19:51:15 pDkUoPhaO
若いうちにいいとこ行きたい。でも、半年足らずで辞めると次が見つからないだろうなあOTL

863:841
07/08/06 19:53:54 6YdhH8nD0
みんな、ありがとう。
俺はもう駄目だわ。腐りきったスペックでで
新卒でも受かりそうにないとこばかり受けてるし。

あとは任せた。人生を謳歌してくれ。

864:名無しさん@引く手あまた
07/08/06 21:11:28 8f6UbCnr0
就職板でフリーターを馬鹿にしてた頃が
なつかしい・・・・

865:名無しさん@引く手あまた
07/08/06 22:47:52 0oUhkc6E0
生きるって虚しい…もがくのも疲れてきた…。

866:名無しさん@引く手あまた
07/08/07 18:38:10 AgSLacw80
前職を辞めてから16ヶ月が経った・・・
繋ぎで始めたバイトの期間のほうが正社員歴よりも長い・・・
面接で落ちた回数3回、
面接に呼ばれたのにブチった回数は二桁突破・・・
俺は何をしてるんだろうか?

867:名無しさん@引く手あまた
07/08/07 18:59:31 VfcoCEFN0
>>866
>面接で落ちた回数3回、
>面接に呼ばれたのにブチった回数は二桁突破・・・

それ何て新卒のときの俺?
当時鬱病だったからなぁ…

868:名無しさん@引く手あまた
07/08/07 21:20:49 RPvSQ6UO0
>>866
アルバイトは何をしてるんですか?
アルバイトの収入だけで16ヶ月生きれるんですね…。
ニートでは無く、フリーターなだけマシでは。

869:名無しさん@引く手あまた
07/08/07 22:33:06 bEByYVafO
そんだけ面接に呼ばれるならいいじゃん。
バイトが16か月続いてるだけいいじゃん。
私なんか次が今年三回目の就活で、最近じゃ半年でも職歴長い方な気がしてきたよ。

870:名無しさん@引く手あまた
07/08/07 23:59:40 owKfI5kK0
それは根本的におまいさんに問題があるんじゃないのか・・・?

871:名無しさん@引く手あまた
07/08/08 06:29:31 XKk3MUpD0
>面接で落ちた回数3回

それくらい全然普通だろ。学生だって二桁回数以上
落ちてる奴は珍しくない。


>面接に呼ばれたのにブチった回数は二桁突破・・・

だったら初めから受けなきゃいいのに。
訳がわからん。

872:名無しさん@引く手あまた
07/08/08 14:44:40 /VlFO/Tj0
何もしないのも不安だから妥協しまくって申し込んじゃうんだよな
申し込むだけなら楽だし
でも、いざ面接となると「なんでこんなところ申し込んじゃったんだろう」という気持ちが沸いてくる
当然面接でブラックと発覚することもあるしな
まあ2桁は酷いがw

873:名無しさん@引く手あまた
07/08/08 21:40:10 w40js0wC0
>>872
俺も似たようなもん。
今日も面接の予定だったが、
直前になって行く気が失せてやめた。
もちろん辞退の連絡は入れたがな。
転職活動自体はしてるけど、
なあなあでこのままじゃいつまでたっても
決まる気がしない。
結局今の仕事をズルズル続けていくのか

874:名無しさん@引く手あまた
07/08/09 21:27:41 lqu8Mvm3O
ちくしょ~。
役員面接で落とされた。
化けたつもりだったが俺の本性を見破られたか。
さすがベテランだな。


875:名無しさん@引く手あまた
07/08/10 12:18:10 iWz+8Cro0
>>874
俺も役員で落ちたw
無職期間突っ込まれまくったorz
どう上手い言い回し考えても無職期間は無職期間だもんなぁ・・・
やっぱりその期間正社員として働いてた人と比べると見劣りするわなぁ。
ほんと難しいよ。特に大手ほどそこらへんが異常にシビア。

876:名無しさん@引く手あまた
07/08/10 13:45:11 jZhGU/zA0
>>875
無職期間が問題じゃない。
そういう問題は前の選考の段階で落とされる。
たぶん雰囲気が気に入らなかったんだろ。

877:名無しさん@引く手あまた
07/08/10 19:23:16 wguwEZRW0
無職期間があっても通る人は通るからねぇ。
総合的判断で不採用だったとしか言いようが無い。

878:名無しさん@引く手あまた
07/08/10 20:44:07 tvdrtKY80
>875
多分、その辺に対する受け答えがあかんかったんやろ。
もちろん、貴方があかんかったんやなくて、相手の求めるのと違ったってことで。

879:名無しさん@引く手あまた
07/08/10 22:12:56 Mc9suTnp0
2ちゃんねらーなんて採用する会社などない。

880:名無しさん@引く手あまた
07/08/10 22:28:17 hp4GiKMkO
ひろゆき

881:名無しさん@引く手あまた
07/08/11 00:54:13 xgH9cLQJ0
新卒で入って5ヶ月目
会社は世界的にも有名だが、どうも俺は自分がやりたい部署じゃないほうに飛ばされそう
どうもそっちの部長が俺のこと気に入っちゃったみたいで・・・
飲みのたびにいろいろ圧力がかかる
リアルに辞めたくなってきた・・・
お前らの気持ちがようやくわかってきたよ

882:名無しさん@引く手あまた
07/08/11 01:02:49 ql/v03yD0
>>881
何でそんなことですぐやめたくなるん?
すべてが思い通りいくわけがないと思うんやけど

883:改定
07/08/11 01:03:04 EWbRu8f+0
鈴木秀明26歳 スタッフサービス正社員、人事

東京大学理科一類(理学部化学科)→東京大学公共政策大学院経済政策コースを修了
2006年4月~スタッフサービス人事部人事課

以下の資格は全て独学で取得

中小企業診断士(完全合格+研修受講)、宅地建物取引主任者、TOEFL207、TOEIC730、ERE(経済学検定)500点
GRE Chemistry 620点(プリンストン/ハーバード大学院合格点) AFP、CFP
ソフトウェア開発技術者、情報セキュリティアドミニストレーター(セキュアド)、基本情報技術者
パソコン財務会計主任者1級、 情報処理能力検定1級、国内旅行業務取扱主任者、 放射線取扱主任者試験第2種
ビジネス実務マナー技能検定 2級(優秀賞)、 アロマテラピー検定1級 、漢字検定 準1級
BATIC(国際会計検定) 554点、銀行業務検定 財務2級、情報セキュリティ検定 1級、 金融業務検定 財務上級
二種証券外務員、環境計量士試験、公害防止管理者、FP技能検定2級、金融業務検定財務上級、日商簿記検定2級
DCプランナー 2級、ビジネス実務法務検定2級、知的財産検定2級、銀行業務検定 経営支援アドバイザー2級
ファッションビジネス能力検定2級、ファッション販売能力検定2級、色彩検定2級、サービス接遇実務検定2級
潜水士、消防設備士甲種第5類・第7類、アマチュア無線技士3級、危険物取扱者乙種第4類、危険物取扱者甲種
普通自動車運転免許(ゴールド)

など150資格を目指す。 現在100種120個資格制覇!

他:放送大学6つの学部を全て卒業目指すなど奮闘中

資格ロード
URLリンク(shikakuroad.alc.co.jp)

884:名無しさん@引く手あまた
07/08/11 01:37:15 MQyQl+PN0
>>883
専門性がないだけだろ

885:みんなのアイドル、資格の王子様
07/08/11 02:17:05 kpkqbc7M0
鈴木秀明26歳 スタッフサービス正社員、人事

東京大学理科一類(理学部化学科)→東京大学公共政策大学院経済政策コースを修了
2006年4月~スタッフサービス人事部人事課

以下の資格は全て独学で取得

中小企業診断士(完全合格+研修受講)、技術士(経営工学)、証券アナリスト
GRE Chemistry 620点(プリンストン/ハーバード大学院合格点) AFP.CFP

宅地建物取引主任者、ソフトウェア開発技術者、情報セキュリティアドミニストレーター(セキュアド)
総合旅行業務取扱管理者、国内旅行業務取扱主任者、基本情報技術者、
TOEFL207、TOEIC730, 漢字検定 準1級

ERE(経済学検定)500点 BATIC(国際会計検定) 554点 建設業経理事務士 1級
金融業務検定 財務上級、金融業務検定 税務上級、銀行業務検定 財務2級、FP技能検定2級、日商簿記検定2級
ビジネス実務法務検定2級、知的財産検定2級、銀行業務検定 経営支援アドバイザー2級

パソコン財務会計主任者1級、 情報処理能力検定1級、ビジネス実務マナー技能検定 2級(優秀賞)
マーケティング・ビジネス実務検定 B級、食生活アドバイザー検定 2級
金融業務能力検定 金融資産運用アドバイザー、メンタルヘルス・マネジメント検定 II種
放射線取扱主任者試験第2種、アロマテラピー検定1級 、情報セキュリティ検定 1級、
二種証券外務員、環境計量士試験、公害防止管理者、DCプランナー 2級
ファッションビジネス能力検定2級、ファッション販売能力検定2級、色彩検定2級、サービス接遇実務検定2級
潜水士、消防設備士甲種第5類・第7類、アマチュア無線技士3級、危険物取扱者乙種第4類、危険物取扱者甲種
普通自動車運転免許(ゴールド)

など150資格を目指す。 現在100種120個資格制覇!
他:放送大学6つの学部を全て卒業目指すなど奮闘中!!

資格ロード
URLリンク(shikakuroad.alc.co.jp)

886:名無しさん@引く手あまた
07/08/11 02:39:35 hKI6ACQH0
>>872-875
落とされたときはつらいですけど、10年ほど経てば「ああ、あの時あの会社に行かなかったのはそういうことだったんだ」と思えるときがくるもんです。
就職も一つの縁ですから、その時は絶望感が襲ってくるかもしれませんが、後々考えると実は必然であったりもします。

規模業種ブラックホワイト問わず、明確でないにしろ何となくでも入ろうとした企業には何らかの縁があったんだと思います。
不平不満はあるでしょうが、逆にそれが将来へのステップアップへの原動力になったりしますからね。

887:名無しさん@引く手あまた
07/08/11 09:38:38 d1aRmTMp0
>>881
完全に方向性が違うと感じたなら辞めるべきだと思うんだが、
あんまり安易に辞めると次がそう簡単に決まるとは限らんよ。

新卒の時に売り手市場のイメージを第二新卒まで持ち込むと
痛い目みる。

本当にカワイソスなのは第二新卒すら通り過ぎてる世代だけど(´・ω・`)

888:名無しさん@引く手あまた
07/08/11 16:11:03 D6M8iSP70
第二新卒って25歳くらいまでのポテンシャル採用でしょ。
25歳なんて会社入ったらもうあっという間だよね・・第二新卒の存在自体がかなり限定的だと思う。

889:名無しさん@引く手あまた
07/08/11 16:48:25 E2q6YCTT0
ぷぷぷぷ

俺も第二新卒だったけど就職できたもんね

お前らまだ無職

むかつく上司がいるけど金もらえるからね

やーいざまーみろ



890:名無しさん@引く手あまた
07/08/11 22:00:05 xgH9cLQJ0
で、実際転職してるやついるの?

891:名無しさん@引く手あまた
07/08/11 22:45:28 6dX1CS+xO
いたらこんなスレにくるはずがない
全部ネタ

892:名無しさん@引く手あまた
07/08/11 22:53:46 gg2K3F1S0
うあー…仕事したくねえ…
ズルズル続けるよりもスパッとやめたほうがいいのかな

愚痴スマソ

893:名無しさん@引く手あまた
07/08/12 00:51:21 avXgROa90
今中学校の英語の臨時採用で働いてます。
ずっとやりたかった仕事だけど、現場を見て絶望。←いまここ

とりあえず契約期間の今年度はやりきって就活しようと思うんだが
やはり第2新卒で一部上場は苦しいのでしょうか。

894:名無しさん@引く手あまた
07/08/12 01:05:12 7c7ybp0H0
>>893光通信とかいいと思うよ、一部上場だし

895:名無しさん@引く手あまた
07/08/12 01:34:29 avXgROa90
こら

896:名無しさん@引く手あまた
07/08/12 01:59:01 6ZgXIgw20
皆さんお盆休みをいかがお過ごしですか?

897:名無しさん@引く手あまた
07/08/12 09:31:35 Q99AaUcIO
>>893
シロアリ駆除会社とか引っ越し屋とかが今ホットな転職市場だよ。
これを逃したらあなたの人生終了。

898:名無しさん@引く手あまた
07/08/12 22:21:24 pnji/maOO
>>893
ハイパーブラックから大手ホワイトに転職したおいらが通りますよ‥

とりあえずあきらめたら試合終了です。

899:名無しさん@引く手あまた
07/08/12 22:43:52 PykHB9FB0
俺も早く就職して東京に住みたい。
第二新卒の期限が今シーズンいっぱいだし。
しかもスペックがテンパイだし。

900:名無しさん@引く手あまた
07/08/12 23:50:22 DThZKxkd0
ワープアにならないように気をつけてね

901:名無しさん@引く手あまた
07/08/13 00:44:56 2ysWkebU0
>>898
一ヵ月後には
「やっぱりブラックですた・・・もう日本全体がブラックとしか思えん」
と嘆く898の姿が目に浮かぶ

902:名無しさん@引く手あまた
07/08/13 01:02:53 knMMe44g0
彼女がワープア オレフリーター

903:名無しさん@引く手あまた
07/08/13 08:42:05 5GALlp2P0
>>901
大手なんてまずブラックだもんなぁ…

904:名無しさん@引く手あまた
07/08/13 20:57:08 ms6EY7qW0
お盆は親戚が集まるからスゲー肩身が狭い・・・
そこそこの会社に勤めている弟と比べられてプライドズタズタだ
毎日終電までのブラックな非正規雇用で働いている俺と違い、
土日休みでマターリで正社員な弟にどうしようもなく嫉妬してしまう
態度もついキツくしてしまうんだが、そのたびに凄い自己嫌悪に陥る

お前ら親戚集まる時とかどうやってやり過ごしてる?オレもう駄目ぽ

905:名無しさん@引く手あまた
07/08/14 00:07:54 daiDqPBa0
>>904
毎日終電まで働く非正規雇用ってなんだ?
派遣か?
派遣なのに終電まで働かされてるの?
典型的な奴隷だな、お前
あと非正規社員にはわからんだろうが、弟は弟でこれからどんどん苦労していく

906:名無しさん@引く手あまた
07/08/14 00:11:09 daiDqPBa0
あと気になったんだけど、毎日終電まで働いてるって言ってるのに
なんでそんな時間に2ちゃんやってんだ?

907:名無しさん@引く手あまた
07/08/14 07:39:49 +qa2DNDu0
>>904
契約社員なんじゃねーの?
業種によっては契約社員っつーことで、終電まで働くのもザラじゃない。

908:名無しさん@引く手あまた
07/08/14 10:19:52 ilHqSpIj0
4年制大学文系学部卒25歳男実家暮し就業経験1年ニート暦半年の俺が来ましたよ。
どう考えてもギリギリアウトですが今もの凄い勢いで履歴書作成中。

909:名無しさん@引く手あまた
07/08/14 11:02:54 ksD+bDMZ0
うぷぷぷぷっぷぷぷっぷぷぷp

俺もこのスレの出身者だけどほんとに就職できたもんね
今夏休みを満喫してるところだ

まあ、君たちは毎日が日曜日だから良いよね

俺はお金もらえるけどねー

910:名無しさん@引く手あまた
07/08/14 11:07:46 ilHqSpIj0
>>909
スペック晒せよ。
あと前職と今の仕事の業種と職種も。就職活動中の利用媒体もお願いね。

911:名無しさん@引く手あまた
07/08/14 11:38:56 wHPurODhO
教えてほしければ金払えよ。

912:名無しさん@引く手あまた
07/08/14 11:58:57 TYlJLCWKO
>>909毎日が土曜日です^^

913:名無しさん@引く手あまた
07/08/14 15:10:22 +aAROaJX0
毎日がエブリデー\(^o^)/

914:名無しさん@引く手あまた
07/08/14 17:07:47 sP7hp2yU0
大学をストレートで卒業の23歳既卒
1浪して大学に入学し1年留年の新卒25歳

何これ?

915:名無しさん@引く手あまた
07/08/14 17:11:28 Bl/YzGRV0
同世代に>>909みたいのがいるのかと思うと悲しくなる

916:名無しさん@引く手あまた
07/08/14 18:30:20 daiDqPBa0
2ちゃんでくらい好きなこと言わせてやろうぜ・・・

917:名無しさん@引く手あまた
07/08/14 18:35:37 GCtKyZLI0
24歳新卒>>>>>>>>23歳第二新卒>>>22歳既卒

918:名無しさん@引く手あまた
07/08/14 22:33:04 xOwPvKT10
>>915
まぁまぁ。リアルにいたら完全拒否するけどな。
社会人になったら付き合う人間を選んだ方がいいよ。

919:名無しさん@引く手あまた
07/08/15 01:28:32 IIVm9SX80
社会人はむしろ付き合う人間選べないだろ
909みたいなキチガイとでも仕事上はうまく付き合わないと

920:909
07/08/15 06:25:34 Ka10T3jF0
嫉妬はいけないよ
いくら俺が有職者だからってもさ

まあ、君たちでも激務薄給ブラック企業になら拾ってもらえるんじゃないかな?
でも、使い捨てだからぼろぼろにされてすぐポイされるだろうけどね

あはあはははっはあっはっははははははっはあああはああああ

921:名無しさん@引く手あまた
07/08/15 09:47:29 kfOPIBzuO
無職のボロ雑巾どもざまあみろww

922:名無しさん@引く手あまた
07/08/15 11:04:46 DkQ2OGii0
嫉妬と受け取れるレスがどこにあるんだ(;^ω^)

923:名無しさん@引く手あまた
07/08/15 14:27:51 nhZxaSnY0
俺も有職者だけど
そろそろお前らの仲間入り・・・・

職歴5ヶ月かギリギリ6ヶ月

924:名無しさん@引く手あまた
07/08/15 14:28:23 nhZxaSnY0
有職者じゃなく
在職者って言い方が正しいのかな・・・?

925:名無しさん@引く手あまた
07/08/15 14:32:40 DkQ2OGii0
>>924
10月から失業保険は1年間保険収めてないともらえなくなるらしいからな
その辺きちんと調べて計画的にな

926:名無しさん@引く手あまた
07/08/15 14:53:48 y6IW/Xk70
6ヶ月だと思うけど・・・

927:名無しさん@引く手あまた
07/08/15 15:00:12 DkQ2OGii0
(注2) 平成19年10月1日以降に離職された方については、これまでの週所定労働時間による
 被保険者区分により異なっていた雇用保険の基本手当の受給資格要件を一本化します。

・ 原則として、離職の日以前2年間に、賃金支払の基礎となった日数が11日以上ある月が通算して
 12か月以上あり、かつ、雇用保険に加入していた期間が通算して12か月以上ある場合に支給されます。

・ また、倒産、解雇等による離職の場合は、離職の日以前1年間に、賃金支払の基礎となった日数が
 11日以上ある月が通算して6か月以上あり、かつ、雇用保険に加入していた期間が通算して6か月以上
 ある場合にも支給されます。

URLリンク(www.hellowork.go.jp)

928:名無しさん@引く手あまた
07/08/15 15:33:25 nhZxaSnY0
これは今年の新卒なら10月1日に辞めても貰えるの?
それとも施行される前の9月30日に辞めなきゃ貰えない?

貰うのって失業から4ヶ月だから
それまでには再就職してるだろうけど

929:名無しさん@引く手あまた
07/08/15 20:50:06 UMXqFiZO0
>>928
>それまでには再就職してるだろうけど

俺にもそんな風に考えていた時期がありました。

930:名無しさん@引く手あまた
07/08/16 01:49:13 +0yD1lw00
やっぱ再就職は在職中がいいのか?

931:名無しさん@引く手あまた
07/08/16 01:58:31 W9FJLaESO
>>930
大原則。ちなみに第二新卒なら心配しなくてもいいけど中途だったら条件交渉時、失業中なら足元見られる。
どうしても辞めざるをえないなら金貯めとけ。年金はストップ出来るけど、保険は料金二倍になるから。あとつなぎのバイト先も。
すぐに失業認定されるわけじゃないし、選考受けまくるとバイトも不規則になるし。
何より日々のプレッシャーがハンパじゃない。
ほんと死ぬかと思った。決まってなかったらどうなっていたかと思う。

932:名無しさん@引く手あまた
07/08/16 15:40:57 wPscaLYM0
やばい企業勤めが一年ないのに 募集要項で一年
って書いてあるとこまずムリなのかなぁ??

933:名無しさん@引く手あまた
07/08/16 20:38:05 Co28X+/70
そのときの状況による。
経験2年のスペックで応募して、
要1年の会社に書類落ちし、要5年の会社から内定きたことがある。

934:名無しさん@引く手あまた
07/08/16 20:54:13 +0yD1lw00
20年くらい前の公務員なりたい

今の若手公務員は激務だけど

935:名無しさん@引く手あまた
07/08/16 20:58:13 8wSh2viw0
>>934そーなの?なんで知ってるんですか?

936:名無しさん@引く手あまた
07/08/16 21:00:31 +0yD1lw00
俺の兄貴が公務員だから

残業80時間、残業代つくの15時間まで
公務員の採用を絞ってるので、その分若手の負担が多い

バブル以前に公務員になったやつらは当然定時帰り

937:名無しさん@引く手あまた
07/08/16 21:49:36 YwMssToC0
>>936
それ、反乱起こしていいんじゃないの?

938:名無しさん@引く手あまた
07/08/16 22:44:38 35Jlq6p40
オールサビ残ブラックにいた俺は一体(´・ω・`)

939:名無しさん@引く手あまた
07/08/16 23:35:09 j9umnBhc0
第二新卒は数度の面接の後、筆記テスト、SPIテストをして
興信所による調査をかけるのが一般的。前職場・近隣聞き取り
・金・親・親族までチェック。周囲の評判は本当に重要だ。
うそつけば直ぐばれるよ。逆にチェックしなかったらブラック。
調べれば分かる嘘が通る会社なら有名な所でもブラックだな。


940:名無しさん@引く手あまた
07/08/17 00:45:33 7NlpABJa0
>>939
根拠は?

941:名無しさん@引く手あまた
07/08/17 01:11:06 OyBOYuWV0
経○連の企業間で人事部どおしの接点があり、
最近殆どの企業でやってる。
僕の会社でも興信所に何度も依頼してるし。

但しお金も掛かるのでテストを通過した対象者
にしか調査Rをしないから時間も掛かる。

すぐ採用通知を出せる会社はブラックの可能性高いよ。

ちゃんとした会社程、採用に金掛けるから。

942:名無しさん@引く手あまた
07/08/17 02:13:41 7NlpABJa0
ほほー。面白いお話有難う御座います。

ちなみに僕は最近とある企業様に内定を頂いており、
近日中に入社予定なのですが、

入社日まで結構な量の事務処理と、期間があるのですよ。

なので、他の企業の内定通知を全て辞退している手前
そういう興信所調査というのはちょっと不安です。


943:名無しさん@引く手あまた
07/08/17 07:05:18 fN0yh29X0
と、ネタに引っかかる馬鹿がいる

944:名無しさん@引く手あまた
07/08/17 08:00:57 OyBOYuWV0
>>942
特に変な退職の仕方をしていなければ大丈夫。
勤怠レベルのや賞罰は聞くけど。
経理採用予定者などはお金関係(借金・ギャンブル等)
はチェックする。2日程度のチェックなので
周囲や前職の評判が良いと大方スルーみたい。

945:名無しさん@引く手あまた
07/08/17 10:05:53 mngFo9dC0
おいおい、まさかリアルで興信所うんぬんの話信じてんのか?

946:名無しさん@引く手あまた
07/08/17 13:57:12 rs7W6u4O0
いつの時代の人間だよ、今はある程度の企業なら常識だぞ

947:名無しさん@引く手あまた
07/08/17 20:51:27 VfoYj2S/0
あああ、面接もろに失敗した。。。
3人いた面接官の中で一番うぜーのに当たっちまったよ。ついてねえ。
とはいえ、のっけからつまづいてずっと尾を引いたままにしてしまったのが不味かった。
しかしながら、痛いところ突き回すようなことではなくて、長所をアピールさせてくれるような面接をしてはくれないものか。
明らかに見下したような態度で接しやがって畜生。やっぱキツイわ就職活動って。

948:名無しさん@引く手あまた
07/08/17 22:47:05 OyBOYuWV0
大事な採用なんだから興信所で徹底的に
調査してもらうのは常識。当たり前。
これをケチる企業はブラック率大幅アップ。

949:名無しさん@引く手あまた
07/08/17 22:54:02 rs7W6u4O0
今までの生い立ちを調べられるんだよ 
興信所はそーゆうとこだ。

950:名無しさん@引く手あまた
07/08/17 22:55:46 OyBOYuWV0
>>947
仕事で面接してるんだから痛そうな所は先ず聞くよ。
そこを突破したら長所・得意分野も聞くけど。
やっぱりゴミを入れるわけにはいかないからね。
採用すれば年間で800万円位支払う訳だし。

951:947
07/08/17 23:27:15 7fUr1/TY0
>>950
レスサンクス。
実際、面接も早々に切り上げられちゃうくらいの駄目っぷりだったからしょうがないな。
挨拶に失敗して頭真っ白→動揺して志望動機を棒読み→グダグダにってな感じだった。
志望動機も練れてなかったし、突っ込まれても冷静に対処できる余裕が無くなってたわ。
重ねてになるがレスに感謝。やっと気持ちが整理できてきたよ。

952:名無しさん@引く手あまた
07/08/18 00:23:01 oVydbhCOO
URLリンク(oshiete1.goo.ne.jp)
中途入社が15人いましたが、2人は半日でやめ、3人が1日でやめました。
私がやめたときには残っていたのは5人ほどだったと思います。
ノルマが取れないとほんと人間扱いされません。
灰皿で殴られる、全裸で電話営業(服を着たかったら契約取れ!と一括)、
竹刀を振り回す営業課長、昼食抜き休み無しは当たり前、
私のように帰社すら許されないものもおりました。
信じられないかもしれませんがこれでも東証1部の会社です。
電話営業は「もしもし」ではなく、「もしも」でやれ!
といわれました。「し」を抜く=死ぬ気でやれ!!!

↑1部上場企業で問題あり。
予想で明○地所 だと思うんだが。

953:名無しさん@引く手あまた
07/08/18 22:37:37 c2P0I+l10
そろそろ俺もここの住人かな・・・・
今年入社で飛び込み営業やってるが、3ヶ月たつが一個も売れねえ・・・
別支店の同期はデカイ仕事取り捲ってるらしい。
毎日上司からの「○○(同期の事)は優秀なのになぁ~」って・・・
もう気が休まる瞬間がない。俺が出来ないのが悪いんだが辛い・・

954:名無しさん@引く手あまた
07/08/18 22:49:12 3DBoq79t0
じゃあお前がやれ とかいっておけ
手本見せろ でも可

955:名無しさん@引く手あまた
07/08/18 23:03:08 xFfM2tZw0
飛び込みかよ、テレアポに続いて糞みたいな仕事だな。
続ける気ないのなら時間の無駄だぞ

956:名無しさん@引く手あまた
07/08/19 08:03:46 WKDU6I+10
俺新卒で入った会社を一年で辞めて院にいくんだが
この場合第二新卒じゃなくて新卒になるの?

957:名無しさん@引く手あまた
07/08/19 10:09:06 tE3nxjcJ0
>>956
新卒になるけど企業が採用時にどう見るかだな。
文系院なら終わってるだろうが・・・

958:名無しさん@引く手あまた
07/08/19 11:50:00 Ob0p64ri0
>>956
経験・年齢から考えて中途採用で第二新卒応募可の求人でもいけそうな気はする
しかし新卒募集に応募しうる身分なのでそれは活用した方が選択肢が広がるのではないかと
多少イレギュラーな経歴だけど職歴の内容や研究内容、進学の動機などを一貫性を持ってアピールできれば強そうだな

959:名無しさん@引く手あまた
07/08/19 13:26:47 gTubJ+oX0
辞めますが言い出せない

食欲なく不眠で、毎日吐きそう

960:名無しさん@引く手あまた
07/08/19 14:53:38 PXddpRXK0
>>959
病めるも辞めるも自分次第。
自分は病めると共に上司に相談→退職したが。

961:名無しさん@引く手あまた
07/08/19 15:05:02 g4LBUy3A0
>>959
言ってしまえば楽になる。
皆が越えてきた事だ。

962:名無しさん@引く手あまた
07/08/19 15:15:26 LN340lyC0
>>957
>>958

文学部→プログラマ→情報系大学院だから同期のアピールはできると思う。


963:名無しさん@引く手あまた
07/08/19 18:40:18 Y4jaBrTL0
>>962
院は「勉強」するところではなく「研究」するところであることをお忘れなく。
コンサル、メーカーなら新卒で受けれることが多いかな。
いずれにしても研究を頑張った院生は文系でもちゃんと就職できるから。

964:名無しさん@引く手あまた
07/08/19 19:41:34 k5SbINXN0
最近リクルートエージェントのCMを良く見る。

965:名無しさん@引く手あまた
07/08/19 19:45:08 k5SbINXN0
そろそろ次スレをお願いします。

966:名無しさん@引く手あまた
07/08/19 23:29:10 l5xcULBb0
まだ早い!!
980ぐらいまで待て( ´ω`)

967:名無しさん@引く手あまた
07/08/20 01:18:49 2B7ljxCj0
いやんそろそろいいと思うが

968:名無しさん@引く手あまた
07/08/20 17:34:16 69d0TVAO0
まだだ
もっと引き付けろ!!

969:名無しさん@引く手あまた
07/08/20 20:58:24 obI02YYD0
第二新卒が語り合うスレ6
スレリンク(job板)l50

たてました

970:名無しさん@引く手あまた
07/08/20 22:54:38 m6RwmHpc0
だから早いと言っておろうが( ´ω`)

埋めるのも結構大変なんだぜ。

971:名無しさん@引く手あまた
07/08/21 01:36:02 fQ5ZG0320
どうせ大学院に逃げたのが本音だろ。
こんなところに書くぐらいだから。

まともな面接官ならとらねーよ。


972:名無しさん@引く手あまた
07/08/21 20:16:28 ZDxMAywS0
そんな面接官埋めてやるんだからねっ!

973:名無しさん@引く手あまた
07/08/22 18:43:24 t/JGTjCT0
孤独に埋める

974:名無しさん@引く手あまた
07/08/23 08:30:12 7wiW/sjC0
みんな、リクナビネクストの
第二新卒チェックしてる?
で、応募したいようなとこある?

975:名無しさん@引く手あまた
07/08/23 15:19:42 TGIdl5M50
リクナビNEXT第二新卒は糞杉・・・

976:名無しさん@引く手あまた
07/08/23 16:24:56 SOKc6MTjO
お前も糞だろ。

977:名無しさん@引く手あまた
07/08/23 16:38:44 QvYsMTnM0
      (⌒⌒)
 ∧_ ∧( ブッ )
( ・ω・` ) ノノ~′ <惜しかったな 糞ではなく屁だ
  (⊃⌒*⌒⊂)
  /__ノωヽ__)

978:名無しさん@引く手あまた
07/08/24 17:27:01 efDVl3qAO
今年の3月に院中退して中小ITに入り、9月中には退職する予定なんだが、こういった経歴でも第二新卒の枠に入るのだろうか?26歳になってしまったんだが…

979:名無しさん@引く手あまた
07/08/24 18:09:10 QBzrjwYsO
ゴミだね

980:名無しさん@引く手あまた
07/08/25 02:46:41 XFBFgHZ6P
>>978
ヲイラ似たようななかーま。

981:名無しさん@引く手あまた
07/08/25 08:12:42 l1DRaEwnO
ゴミがまた一人

982:名無しさん@引く手あまた
07/08/25 09:46:00 JPPpiuNH0
半端者は何処まで行っても半端者。
一人前になることはまずない。
犯罪者だけにはなるなよ。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch