07/05/31 09:30:20 5/i+1Z7r0
私は33歳で無職になって1年が経過した男性未婚です。
去年の6月に職場でのいじめが原因で退職。
去年の11月から職業訓練に通っていたのですが、最初の3ヶ月の座学は受けたのですが、その後2ヶ月の研修期間で折角内定を貰った会社を環境が合わないと言う理由で1日行って辞めてきてしまいました。
その後は講座に居残って勉強するという道もあったのですが、他生徒のやる気のなさと不真面目さ、何より雇用保険目的で働く気なしといういい加減な態度が気に食わず訓練を途中で辞めてしまいました。
それからは1社派遣で大手のパソコンメーカーの評価業務に就いたのですが、ここも2日行って辞めてしまいました。
それから今日までは定期的にハロワへは行くものの完全なプー状態です。
今週ハロワで見つけてきた求人で2つ希望する案件がありました。
一つは派遣で生産管理の事務、もう一つは正社員で取引先での業務となるWEBプログラマーです。
私は以前、大手半導体メーカーで生産管理の経験があり、また職業訓練でWEBクリエイター上級の資格を取り、個人でのサイト運営もしています。
どちらも近所で残業は月5時間程度、給料はWEBの方が若干高いです。
どっちを志望しようか迷っているのですが、どちらにしたらよいでしょうか。
WEBプログラマーというのは大変な職種なのでしょうか?
あと、職業訓練ってやっぱり雇用保険延長が目当てで来る人が多い所なのでしょうか?