無職歴長かったけど就職に成功した人の体験談Part15at JOB
無職歴長かったけど就職に成功した人の体験談Part15 - 暇つぶし2ch100:名無しさん@引く手あまた
07/05/06 09:23:40 rY167xqB0
アホな自演ww

101:名無しさん@引く手あまた
07/05/06 09:28:47 kCQ2nDfAO
負け組の中の負け組だらけだね

102:名無しさん@引く手あまた
07/05/06 11:06:57 lYe88xCr0
投稿資格は、年齢30歳以上 or 無職歴1年以上 or 転職回数3回以上です
テンプレです
【無職期間】 :
【年齢・学歴】 :
【性別・配偶者有無】 :
【転職回数】 :
*-----------------(前職業界)--------------------*
【職種】 :
【年収または月収】 :
【社員数】 :
【休暇体制】 :
*-----------------(採用業界)--------------------*
【職種】 :
【年収または月収】 :
【社員数】 :
【休暇体制】 :
*-----------------------------------------------*
【企業所在地域】 :
【求人情報入手元】 :
【採用までの応募回数】 :
【採用決定ポイント】 :
【ブランク期間の言い訳・備考】 :


103:名無しさん@引く手あまた
07/05/06 13:21:01 KocmXWI00
URLリンク(www.rme.ricoh.co.jp)

104:名無しさん@引く手あまた
07/05/06 14:23:19 M5MyHbKH0
>>80
私は挨拶無視からはじまったが
1年たてばなんとかなった。
上司の考えてること、わけわからん。


105:名無しさん@引く手あまた
07/05/06 17:03:02 docRbfj30
役に立たないヤツは上司とは思わない

106:名無しさん@引く手あまた
07/05/06 17:21:08 bmtHqcSr0
と無能な部下がほざいております。

107:名無しさん@引く手あまた
07/05/07 20:44:38 KfSe7k/70
やっと面接決まったけど、最初から○日の○時に来てくださいとピンポイントで指定された。
で、今日になって「出張になったから○日の○時に変更できますか?」と連絡が。
一次面接から振り回されっぱなしだよ。

108:名無しさん@引く手あまた
07/05/08 05:12:44 mUOLGhFR0

無職6年目でよかったー!\(^o^)/

109:名無しさん@引く手あまた
07/05/08 05:29:32 kxg2aGmn0
【無職期間】 :4年
【年齢・学歴】 :32  マーチ卒
【性別・配偶者有無】 :男 なし
【転職回数】 :1回
*-----------------(前職業界)--------------------*
【職種】 :メーカー 総務
【年収または月収】 420
【社員数】 相当数
【休暇体制】 完全週休2日
*-----------------(採用業界)--------------------*
【職種】 : メーカー 企画
【年収または月収】 500の予定
【社員数】 相当数
【休暇体制】 : 完全週休2日
*-----------------------------------------------*
【企業所在地域】 東京
【求人情報入手元】人材紹介会社
【採用までの応募回数】 3回
【採用決定ポイント】時事ネタで盛り上がったからかな?                  
【ブランク期間の言い訳・備考】 
:これは素直に言った。 無職期間よりやめた理由のほうが聞かれた。
言い訳というより、質問内容を想定して答える準備をしっかりしとけばいいのでは?
無職期間何をしていたのかももちろんだが、
無職期間でどう自分を見つめてきてどう努力してきたのかが重要だと思う。
あととりあえず、外に出ることを勧める。
図書館とかで本を読みまくれる次期だし。貴重な時間だよ。
がんばれ。


110:名無しさん@引く手あまた
07/05/08 06:57:45 9Yqfpdkp0
>>109
おめ!!!!!!

無職期間4年は何してたの?

111:名無しさん@引く手あまた
07/05/08 08:28:57 1osJX+NdO
漏れも仕事したいお

112:名無しさん@引く手あまた
07/05/08 08:29:33 mYACrqBz0
>>109
ブランクの言い訳素直に言ったてことは活動してたと言われたのですか?

113:名無しさん@引く手あまた
07/05/08 08:39:57 XRaJqZVZ0
ブランクの言い訳が就活ってにもなぁ・・
その間どこも決まらなかった(取られなかった)ってことでしょう?
企業側は4年も活動して駄目だった奴って思うんじゃないのかなぁ?

114:名無しさん@引く手あまた
07/05/08 08:54:47 wthiTgQk0
ただ「4年間就活してました。決まりませんでした。」だけではそりゃダメだと思う。
嘘を付けってわけではないけど、話術は大切だと思うよ。

115:名無しさん@引く手あまた
07/05/08 16:02:43 MPg5ycGr0
無職1年
2006年 3月 貧乏生活をしてみるがあほらしくなって辞める
    4月 浪費生活をしてみるが無駄なものばかり買う
    5月 パチンカーになってみるが結局儲からない
    6月 ネカフェ生活してみるが孤独に耐えかねる
    7月 車生活してみるが暑くて辞める
    8月 ふと資格の勉強始めるが3日で辞める
    9月 鍋料理にはまり太る+10㌔
    10月 初めての面接をするも怖くなって内定辞退
    11月 ひきこもりに目覚める
    12月 冬眠
2007年 1月 ダイエット始める
    2月 ダイエット辞める
    3月 ネトゲにはまる
    4月 ネトゲに飽きる
    5月 2CH依存症になる ←いまココ


116:名無しさん@引く手あまた
07/05/08 19:11:00 COrN+LOy0
この漫画でもよんで元気出せよ
URLリンク(steam-knights.hp.infoseek.co.jp)
URLリンク(steam-knights.hp.infoseek.co.jp)
URLリンク(steam-knights.hp.infoseek.co.jp)
URLリンク(steam-knights.hp.infoseek.co.jp)
URLリンク(steam-knights.hp.infoseek.co.jp)
URLリンク(steam-knights.hp.infoseek.co.jp)
URLリンク(steam-knights.hp.infoseek.co.jp)

117:名無しさん@引く手あまた
07/05/08 19:18:33 VsncQ9oF0
>>116
バイトくんじゃん
UTUIさんのほうがおもしろいよ

118:名無しさん@引く手あまた
07/05/08 21:32:44 B989yDRn0
気合いを入れて自己PRを書き上げたら、希望する会社の
自己PR欄が500文字までの制限付きだった・・・orz
1500文字くらいあるのを、どうまとめるかが悩む・・・。

職務ではなく趣味として得てきた経験が多すぎるのも考え物だ(´・ω・`)

119:109
07/05/08 22:02:43 bTTEcJbB0
恥ずかしいことだけど、転職活動はしていなかった。
株、洋服の転売で
一人暮らしだけど、生活できたから正直言って甘えていたとは思う。
>>110
4年間
最初の1.2年は放浪で海外に行ってた
3、4年は中小企業診断士(何の職種でも対応できるように)
、カラーコーディネーター1級(はっきり言って洋服のセンスをあげるため)
の取得に時間を費やした。
>>112
別にしていなかったからしていないといったよ。
>>113
取られないというより、していないからなんとも言えないな。
確かに企業的にはそういう思いもあったと思うけど、
だからこそ無職期間何をしていたのかは明確に話したり
その期間で自己PRを作れるようにすればいいのでは?
>>114
強いて言えばこの期間はプラスでしたと言えるようになればいいのでは。


120:名無しさん@引く手あまた
07/05/09 00:09:21 ApCfiFPG0
>>118
そこまで気合いれて考えても年齢逝ってたりブランク長いと読まれもしないで
スペックでアウトだからなー。ヤル気も失せる。
とりあえず面接の機会を与えてほしいよ。話を聞いてほしい。

121:名無しさん@引く手あまた
07/05/09 00:21:24 DQDZ7UYp0
【無職期間】 : 9ヶ月
【年齢・学歴】 :24 専門卒
【性別・配偶者有無】 : なし
【転職回数】 : 初めてというか・・・
*-----------------(前職業界)--------------------*
【職種】 : WEB制作 営業動向のアルバイト
【年収または月収】 : 100万以下
【社員数】 : 2人+アルバイト2人(自分含む)
【休暇体制】 : 年間休日あまり関係ない、自宅でWEB制作だから。
*-----------------(採用業界)--------------------*
【職種】 : WEB制作
【年収または月収】 : わかんない
【社員数】 : 5(自分含む)
【休暇体制】 : 年間休日120日
*-----------------------------------------------*
【企業所在地域】 : 奈良県
【求人情報入手元】 : ハローワーク
【採用までの応募回数】 : 覚えてない
【採用決定ポイント】 : 若さとい独学で覚えたWEBのスキルがあったから?
【ブランク期間の言い訳・備考】 : 経歴詐称してしまった・・・契約社員と。いつばれるかガクブル状態です・・・・離職票ださないといけないのにアルバイトとばれてしまう。。。TT

122:名無しさん@引く手あまた
07/05/09 00:37:44 n4pH/Dib0
>>121
おめ それ普通にヤバイだろ
雇用保険被保険者証出せって言われたらどうするんだ?

123:名無しさん@引く手あまた
07/05/09 00:55:50 fYPU2bQF0
>>121
契約社員=雇用保険や社保加入とは限らない。
問い合わせしたら加入してませんでしたと言い張ればいい。証拠なんて無いさ。
もしくは入社時、面接では契約社員と言われていたけど、実際はバイトみたいなものだったとか濁してもいい。

124:名無しさん@引く手あまた
07/05/09 05:16:05 Qwj/phnB0
無職期間半年どころか、気づいたら9ヶ月目に突入
あと三ヶ月で一年になっちゃうんだが、これ相当不利だよな?

一応半年前に派遣会社に登録していて
月に一週間くらいしか働いてないんだが
派遣ってダラダラしてたって心象どうなんだろ
かと言って、ほぼ一年無職だったってのも言いづらいし

125:名無しさん@引く手あまた
07/05/09 05:25:12 S13Do2UTO
>>115 なんかかっこいい

126:名無しさん@引く手あまた
07/05/09 05:29:05 Qwj/phnB0
>>78
警備員とかでなくて?

俺は日払いの仕事がしたくて一度警備員の集団面接に行ったんだが
まず「前科とかありませんよね?」という文句から始まり
俺が某有名大卒だったからなのか「本当にこの履歴書は本当か?」ということをねちっこく聞かれ
挙句の果てに、「どこで生まれて~」とか自分の人生の変遷について細かく聞かれた。
俺が子供の頃に親父が勤めてた会社(転職してる)の細かい所在地まで聞かれた時
「普通そこまで覚えてますか?」って言ったら、凄く怪しまれた。他の人はそんなことされてない。

しかも、俺、本籍が現住所とは全然違うところなんだけど
それすら怪しまれて、ムカついたから免許証提示したのに、それでも何故か信じない。

なんで日雇いの警備員バイトでここまで侮辱(詐欺呼ばわり)されて
根掘り葉掘りされなきゃいかんのだとマジで憤慨した。途中で抗議→辞退して履歴書ぶんどって帰ったよ
警備員ってのはよっぽど犯罪者ばかりが集まるところなんだろうか?
経歴が良いほうが酷い圧迫面接されるなんて・・・。

127:名無しさん@引く手あまた
07/05/09 05:30:52 S13Do2UTO
中小企業の警備員なんていつホームレスになるかわからんぞ

128:名無しさん@引く手あまた
07/05/09 05:31:52 Qwj/phnB0
>>121
>【年収または月収】 : わかんない

???
完全ノルマ制ってこと?
社員数がそれで、年間休日120日ってありえないような・・。
まぁ、契約社員って微妙な立場だからバレないんじゃない?

129:名無しさん@引く手あまた
07/05/09 05:32:23 Qwj/phnB0
>>127
まぁ結局警備員はやってないよ。
派遣だから一緒だけどね~

130:名無しさん@引く手あまた
07/05/09 05:34:02 Qwj/phnB0
ちなみに>>126の件だけど
俺が犯罪者のような風貌をしてるってことはなかった。

寧ろ他の奴らの方が犯罪者然としていた

131:名無しさん@引く手あまた
07/05/09 08:19:10 K3Vul8Ff0
>>121
投稿資格の対象外だけれど、おめ。

132:名無しさん@引く手あまた
07/05/09 17:03:13 mVXOek/d0
連敗中だからブランクの期間の理由がない
落ち続けてましたとは言えんし


133:名無しさん@引く手あまた
07/05/09 17:12:09 e0dBXCD60
俺様はブランク4年もあるからつっこまれたら短期のバイトって言い訳するしかない。
つうか過去は過去で水に長瀬や!

134:名無しさん@引く手あまた
07/05/09 17:14:09 Qwj/phnB0
派遣やってましたとか言えば?
派遣のスポット(短期)なら在確のしようもないし、いくらでも誤魔化せる
定期のバイトやってるって言うよりはずっといい。登録だけなら今すぐできるし。

なんで派遣(短期)なの?とか言われたら
逆に色んな職場を経験したっていう話のタネにもできるし

135:名無しさん@引く手あまた
07/05/09 17:17:30 Qwj/phnB0
文章が思いっきりぬけたorz

なんで派遣(短期)なの?とか言われたら
就職活動をできるだけしようと思っていた
長期のアルバイトを入れてしまうと、そこで妥協する気持ちが生まれると思ったので。
また就職活動の妨げになると思った。とか言えば逆に好感触

136:名無しさん@引く手あまた
07/05/09 17:17:34 mVXOek/d0
>>その気持ちはわかる俺も同じようなもんだから、
でも正直話すと不審に思われつっこまれ落ちる・・・


137:名無しさん@引く手あまた
07/05/09 17:23:11 mVXOek/d0
>>133>136
>>134でもそのブランク期間分落ちてきたとしかとられないから結局落ちる

138:名無しさん@引く手あまた
07/05/09 17:35:58 Qwj/phnB0
まぁブランク期間は実際に存在するからな
でもただブランク期間を言うだけよりはずっと良いと思う

139:名無しさん@引く手あまた
07/05/09 18:07:51 JHfu3j9a0
>>134
それだと、じゃあなんで派遣の期間は履歴書に書かないのですか?
って突っ込まれないか? 派遣でも書いていいんでしょ?

140:名無しさん@引く手あまた
07/05/09 18:10:57 4gndnap5O
職歴バイトのみ、ニート3年。
就職に成功した今年30歳。
でも毎日残尿が4時間ある事を知った。
残業代オール無し、賞与1ヶ月。
手取り、18万。辞めたい。
ニートに戻りたい。ニューニートになりたい。なりたいもの決まった

141:名無しさん@引く手あまた
07/05/09 18:32:15 5QxIQIbuO
以前に落ちた会社がまた募集してるんですが、落ちたとこをもう一度受けた人っています?

142:名無しさん@引く手あまた
07/05/09 18:34:14 fy9aTe1J0
男は全体的に馬鹿(笑)

社会の雑用係(笑)
女の世話、おだて役、引き立て役(笑)
同性同士の嫉妬、揚げ足、見下し、ねたみ(笑)
精神年齢の低さ(笑)
単純労働にかける意気込み、自己顕示欲、えばりたい心理(笑)
ダサイ労働服を好む、全体主義で頭がチョン(笑)

求人情報誌で気持ち悪い笑顔の掲載を見ると男ってつくづくチョン思考だなと痛切に思う。
根っから気持ち悪い生き物。


143:名無しさん@引く手あまた
07/05/09 18:41:42 Qwj/phnB0
>>139
?書けばいいだろw
ていうか書かないのか?

144:名無しさん@引く手あまた
07/05/09 18:45:52 Qwj/phnB0
>>141
大企業でどうしても入りたいんならいるんじゃね?
向こうも自分達の会社が大企業なら、その可能性は考えてるだろうし
逆に「どうしてもこの会社に入りたいんだ」っていう意気込みが凄いと思われる。

ただ問題は、落ちてから今までに自分がどんなレベルアップをしたか。
それが言えてお眼鏡に適えば、かなり有利になるけど
その辺がお粗末なら、「ダメ人間もう来るんじゃねぇ」と追い出される。

でも企業によっては、書類選考の時点で二度受けしてる奴を落とすってところもあるからな。
チャンスは一度。それを手に出来なかったお前は落伍者。みたいな。

145:名無しさん@引く手あまた
07/05/09 20:47:28 t8/6iyPm0
>>141
一度落ちた場合はその後何年かは応募を受け付けないってところもあると思う

146:名無しさん@引く手あまた
07/05/09 21:28:52 VvDXs3ve0
一次面接に合格したのはいいが、昨日受けて今日合格の通知って早すぎるよ。
業務拡大で忙しいから、多少ブランクがあっても即戦力が欲しいとは言ってたけどさぁ。

147:名無しさん@引く手あまた
07/05/09 23:48:06 Qwj/phnB0
面接の次の日に合格通知って嫌過ぎるな。

よっぽどの事情があったのか、お前さんが他社と秤にかけてそうな発言したのか知らないが。

148:名無しさん@引く手あまた
07/05/09 23:48:11 9A855AaQ0
>>116
この漫画のタイトル何ですか?
何に連載されてるの。教えてエロイ人

149:名無しさん@引く手あまた
07/05/09 23:51:58 dX0Lapmq0
>>148
「闇金ウシジマくん」でググれ

150:名無しさん@引く手あまた
07/05/10 00:01:37 9A855AaQ0
>>149
㌧クス
お前仕事見つかると良いな

151:名無しさん@引く手あまた
07/05/10 01:55:19 HwgZ7aE00
>>128
>>121だが、遅れながら、今応募したときの求人票みました。

年間休日は120日とかいてますな。
給料は3ヶ月は20万っていわれました。
正直スキルもないのに20万なんかもらって怖いんだけど・・・ぜんぜんできないのに。

まだ数日しかたってないけど、1日1つはサイトデザイン考えないといけないのね・・・
デザインセンスないのに・・・・・作るだけなら極めれそうなんだが・・

152:名無しさん@引く手あまた
07/05/10 06:10:35 BepeRZi9O
また面接おちた。
無職歴4年のいい言い訳理由ない?
4年も引きこもってゲームしてたなんてほんとの事いえんし。
もう来年三十路だし高校中退だし資格も車の免許しかないしマジやばい。

153:名無しさん@引く手あまた
07/05/10 06:21:45 4pW1nDnx0
>>152
つ【言い訳テンプレート】

154:名無しさん@引く手あまた
07/05/10 08:26:48 E09Mv5cZ0
>>137,152
気持ちはわかる俺も同じようなもんだから

155:名無しさん@引く手あまた
07/05/10 10:26:16 udSmz3fu0
参考にしてもらえたら。

【無職期間】 : 半年
【年齢・学歴】 : 27歳 日東駒専中退
【性別・配偶者有無】 : ♂ ナシ
【転職回数】 : 今回2回め
*-----------------(前職業界)--------------------*
【職種】 : 印刷営業
【年収または月収】 : 500万
【社員数】 : 300名
【休暇体制】 : 完全週休2日(土日祝)
*-----------------(採用業界)--------------------*
【職種】 : 部品メーカー営業
【年収または月収】 : 300万
【社員数】 : 200名
【休暇体制】 : 完全週休2日(土日祝)
*-----------------------------------------------*
【企業所在地域】 : 関東
【求人情報入手元】 : ハロワ
【採用までの応募回数】 : 書類選考落ちも含め10社
【採用決定ポイント】 : 応募企業の業界研究・前向き退職理由・ハキハキ答える
【ブランク期間の言い訳・備考】 : 今回そこの突っ込みは皆無。仮に聞かれたら
                  転職活動と正直に答えると思うな。

今まで本当の退職理由をバカ正直に面接で言ってだが、
おそらくそれが担当者には最後まで引っかかり、感触
良かった企業もお祈りもらったと思う。ちょっとアレンジ
して前向きな理由を考えるだけで、反応やその後の面接の雰囲気は
違うと今回思った。  みんな頑張れ!

156:名無しさん@引く手あまた
07/05/10 10:56:14 E09Mv5cZ0
励ましありがたいが、一応投稿資格は、年齢30歳以上 or 無職歴1年以上 or 転職回数3回以上のようなので


157:名無しさん@引く手あまた
07/05/10 11:30:43 MwFk6d5F0
>>156
俺もその資格あるから言わせてもらうけど、ホントに限定すると
過疎るし、30以上でPC苦手って奴多いよ

158:名無しさん@引く手あまた
07/05/10 11:54:07 L7D0rqmZ0
>>155
良かったら中退理由と退職理由教えて

159:名無しさん@引く手あまた
07/05/10 12:07:48 QIYH9uQO0
>>157
いや、最近は20代のほうがPC使わないor使えないヤツが多いそうだ。
その辺はケータイ世代だから。
世代別PC使用率は30代が一番多いみたいだよ。


160:名無しさん@引く手あまた
07/05/10 12:31:23 gZnv6i0r0
パソコン見放す20代「下流」携帯族:FACTA online
URLリンク(facta.co.jp)


161:名無しさん@引く手あまた
07/05/10 13:12:33 SndBjEj70
【無職期間】 : 3年(内バイト1年ほど)
【年齢・学歴】 : 27歳 関関同立卒
【性別・配偶者有無】 : 男 独身
【転職回数】 : 初
*-----------------(前職業界)--------------------*
【職種】 : 保険査定部門
【年収または月収】 : 550万
【社員数】 : 1万超
【休暇体制】 : 土日祝、実質週休1日
*-----------------(採用業界)--------------------*
【職種】 : 証券営業
【年収または月収】 : 400万
【社員数】 : 1000人ほど
【休暇体制】 : 土日祝
*-----------------------------------------------*
【企業所在地域】 : 関西
【求人情報入手元】 : リクナビ、企業のhp
【採用までの応募回数】 : 書類選考落ちも含め30社ちょい
【採用決定ポイント】 : 若干の個人営業経験、オールドルーキーですが元気よく頑張ります
【ブランク期間の言い訳・備考】 : 公務員試験、田舎の実家だったのでバイト+αで生活できたので…

資格なし、職歴3年だったから新卒と変わらないような死亡理由しかできなかった…
田舎から片道2時間近くかけて面接行って10分で終わった面接もあった…
開き直って、危機感持った未経験者として頑張ります!と笑顔で元気よく返事して拾ってもらえた。
新卒時はエントリーすらしなかった会社だけど、いまは有難くて涙が出そうだ。
公務員試験、2連敗したけど6月にもう一回こっそり受けるよ。

ここの皆も頑張れ!!

162:名無しさん@引く手あまた
07/05/10 17:03:07 MnIG+etY0
>>152
高校中退ってスペックも凄いな。

ていうか、個人的には、中卒・高卒より○○中退の方がイメージ悪い気がするんだが
実際どうなんだろ?

163:名無しさん@引く手あまた
07/05/10 17:05:41 MnIG+etY0
>>155
半年なら大して突っ込まれないんじゃないの?

>>159
全体的なPC使用率は若年層の方が飛躍的にドンドン上がってるよ
NTTのプロバイダ事業部にいたんだが、統計で出てた

164:名無しさん@引く手あまた
07/05/10 17:10:01 cJh/XaO20
最近は大学でパソコン必修だからね、私の時代はそれこそ
DOSで一部のマニアしか居なかった

165:名無しさん@引く手あまた
07/05/10 17:14:29 MnIG+etY0
大学どころか、関東近辺の小学校で既にPCの授業がかなり設けられてるし
自宅でも自分のPC持ってる小学生かなりいるみたいだよ。
今は小学生2チャンネラーとか珍しくないし

無修正AVとかもP2P使ってDLしてるとかもうね。

166:名無しさん@引く手あまた
07/05/10 17:20:38 0aCaFFlX0
ドキドキしながらエロ本買う経験は必要だと思う

167:名無しさん@引く手あまた
07/05/10 18:08:01 TryEM7790
>>166
だよなー。今はガキでも自宅でネットでエロ画像やエロ動画なんてザックザクだもんな。
しかも無修で。俺なんて高校まで女のアソコがどうなってるかわかんなかったぞw

168:名無しさん@引く手あまた
07/05/10 18:08:01 NXb4oHtU0
>>165
親が金持ってたり、パソコンの理解が有るとそうなんだろうけど、
実際は持ってない家も多いんだよ。

169:名無しさん@引く手あまた
07/05/10 18:33:20 +gmvMGLF0
まだ独身だが子供には携帯とPCは中学からにしようかと思ってる
ソレまでシッカリ勉強や外で遊べ

170:名無しさん@引く手あまた
07/05/10 19:39:22 UfeAlqKr0
応募して3週間ほど経ったが一向に連絡の来ない会社から返事が来たよ。
書類選考落ちがまた増えただけだったが。

171:名無しさん@引く手あまた
07/05/10 19:52:21 uHMerdC5O
>>161
結婚してください

172:名無しさん@引く手あまた
07/05/10 21:11:18 9XwmxFdT0
連敗中で【ブランク期間の言い訳・備考】が言えないから問題だ

173:名無しさん@引く手あまた
07/05/10 21:59:48 MnIG+etY0
>>168
そう、だから格差が広がってヤバイらしいね

>>169
小学生で2chはやってほしくないな
住人としても親としても

174:名無しさん@引く手あまた
07/05/11 09:24:18 COnyGBlL0
>>172
同感、俺もです・・

175:名無しさん@引く手あまた
07/05/11 11:15:23 qrkJH8iN0
ブランクなんぞ詐称しろよ

176:名無しさん@引く手あまた
07/05/11 12:57:16 Plxdd4LK0
来週ここに書き込めるようにがんばってくるよ

177:名無しさん@引く手あまた
07/05/11 15:01:09 30e9P7//0
>>168
格差もあるから一概に持っているとは言い切れん。

保育所の事務所で俺の婆さんが働いているけど最近の貧困の家庭じゃ
いわゆるお道具セットを買ってもらえず、こっそり他の園児の
道具を窃盗する子供や親御さんもいるとか。悪質な親御さんだと
忘れ物を取りに来たふりして一気にかっぱらうとか。

確かに昔でも貧乏でお道具セットの買えない家庭もあったらしいが、さすがに
泥棒みたいなことは無かったらしい。精々、こっそり無断拝借して数ヵ月後に
返還というパターンくらい

178:名無しさん@引く手あまた
07/05/11 15:56:42 BykB5z1i0
前職の経験から中小になるほど労基無視になりやすいので、
社会的な体裁を気にするそこそこ大きな会社を受けてるけど、書類選考すら通らない事もあってゲッソリ。
上場企業に拘らない方がいいのかも知れないけど、中小企業の社風なんか全く情報無いし…
無職歴長くて成功した方はどうやってこの辺の見切りをしました?

27歳♂、マーチ卒、大手生保3年、ブランク2年半。
資格はTOEIC650点と学生時代にとった行政書士くらい…
同業他社は構造が腐ってるので勘弁。

179:名無しさん@引く手あまた
07/05/11 16:17:11 EVUbbQ3N0
>>177
関係ないけど、給食費の滞納の問題とかね・・。
凄いよな。せいぜい月に数千円だろ?
親父が無職とかなのかな・・・

180:名無しさん@引く手あまた
07/05/11 16:18:02 EVUbbQ3N0
>>178
TOEIC650点って、書かない方がいいんじゃね?

181:名無しさん@引く手あまた
07/05/11 16:35:42 qkgeilkj0
>>180
まさか!有名企業の応募用件で、
「出来れば500以上」とかあるぞ。

俺300プ

182:名無しさん@引く手あまた
07/05/11 17:05:20 BykB5z1i0
正直、他に書くものがないので止む無く…
他の資格:柔道三段、合気道初段、普通免許、英検3級
ちなみに海外に行ったことは無いので英語はネットやネトゲーで役立つくらい…
ぶっちゃけ会話なんか無理です。

183:名無しさん@引く手あまた
07/05/11 17:27:00 EVUbbQ3N0
俺TOEIC受けたことないんだが、TOEIC600点以上ってろくにしゃべれないの?

俺は逆に何度か海外に滞在したことがあるんで、喋ったりは得意なんだけど資格もってない

184:名無しさん@引く手あまた
07/05/11 17:36:30 eC7hFfif0
喋りはTOEICよりTOEFLの方がいいんじゃね?

185:名無しさん@引く手あまた
07/05/11 17:37:01 BykB5z1i0
海外で日常生活には困らない程度の語学力らしいけど…
もし海外に放り出されたら身振り手振りで泣きそうになってる自分が想像できる。

うぅ…無職期間がズルズル更新されていく…
とりあえず日曜日に警察の試験を受けてくるけど、自殺者でまくりのDQN職場なんだろうなぁ…

186:名無しさん@引く手あまた
07/05/11 20:29:47 sEiEhzIH0
資格はあって困るものでもないし、書けるものは書いておけばいいかと。
面接官によってはそれがきっかけで面接で話広がったりするし。
TOEIC650点、行政書士、柔道三段、合気道初段、普通免許、英検3級 ってそこそこ見栄えはすると思うけどな。

187:名無しさん@引く手あまた
07/05/11 21:11:29 EgIudh6Z0
書ける物は全部書いとけ、チャレンジ精神旺盛だと思われるぞ

188:名無しさん@引く手あまた
07/05/11 22:27:35 BykB5z1i0
面接の際の話題にはなるけど、それ以上の価値は無さそうなんだよね。
新卒時なら頑張りました!!と胸張って言えるけどこの年での再就職活動だと…
ブランク期間が痛恨の極みだわ。

189:名無しさん@引く手あまた
07/05/11 23:00:54 Vy+0Y45W0
>>186
スポーツは結構良い。
話のネタになるし、体育会系じゃないところでも好意的に取られる。健康とかね。
英検3級は微妙なのでTOEICだけの方が良いのでは?
行政書士は大したもんだと思う。きちんとした国家資格だし、合格率数%だって話だしな。
自分が持ってる一番難易度の高い資格はソフトウェア開発技術者くらい。この程度では
あってなきが如しだよ。

190:名無しさん@引く手あまた
07/05/11 23:23:11 M0YALjzD0
家電製品、ブランド物、時計、アクセサリー、香水、ダイエット商品、健康
商品等、格安商品ばかりを集めてみました。また、情報商材もたくさんあります。
是非ご覧ください。
URLリンク(alfa4123.rakurakuhp.net)<)


191:名無しさん@引く手あまた
07/05/12 03:12:36 B7YQ22Pf0
初めて圧迫面接受けた・・・。
過去2回受けた面接が凄い和やかな雰囲気だったから油断した( ;´Д`)

あなた根性なさそうだよ?どのくらいあるか説明して。
コレに2週間掛けたの?俺なら3時間で出来るけどな・・・。
とかネチネチ1時間近く。

就活気力300%ダウン( ;´Д`)
しばらく泣いて過ごすよ。

192:名無しさん@引く手あまた
07/05/12 04:44:44 ffqqDg3x0
>>191
痛い面接官だな。権威や威勢を振りかざす者ほど
周りから軽蔑されている。だから気にするな。

193:名無しさん@引く手あまた
07/05/12 05:15:54 ml3VAmd00
>>192
圧迫面接の意図を知らないやつキター

194:名無しさん@引く手あまた
07/05/12 05:19:43 UkR5KXym0
晒しちゃえ

195:名無しさん@引く手あまた
07/05/12 08:14:24 iJXKhywG0
圧迫面接の90%はタダの嫌がらせと同じだけど10%はホントに
入社後やっていけるか試してる事を知った方がいい、
キツイ業界営業は圧迫面接が毎日続くような感じだからね、
そりゃ鬱病にもなるわ

196:名無しさん@引く手あまた
07/05/12 12:48:46 a7cSDaEJ0
>>191
>コレに2週間掛けたの?俺なら3時間で出来るけどな・・・。

SEかデザイナーか何か?

197:名無しさん@引く手あまた
07/05/12 13:17:07 xe18FPI90
>>191
気持ちの切り替えが大事、落ち込んでたら余計に無職期間が長くなってしまうよ。

198:名無しさん@引く手あまた
07/05/12 14:19:59 +KiRrFiq0
>>191
他の人も言ってるけど、圧迫面接にも意図がある場合がある。
警察官採用の面接などはすごい圧迫面接らしい。

シュウカツをはじめたばかりのころ、ぼくも圧迫面接を一度受けた。
面接慣れした現在は、その場で意図のない圧迫面接と判断した
場合は、その場で履歴書を取り上げて帰るつもりにしいている。

気にする必要はないぞ。

199:名無しさん@引く手あまた
07/05/12 14:25:23 oIR2avtf0
圧迫面接するヤツも、自分が転職活動を始めれば、同じく悩むだろw
所詮そんなもんだと思って、気晴らしでもして忘れるんだな。
何か引っかかって、自分が改善しないといけない(出来そう)なら、その点だけ考慮すればいい。

200:名無しさん@引く手あまた
07/05/12 14:57:07 UkR5KXym0
俺短気だから、圧迫面接受けたらすぐ退室だろうなぁ・・・

201:名無しさん@引く手あまた
07/05/12 15:08:31 OuOa59zK0
33歳男・無職歴四年半だったけど、経理事務に採用されました。就職活動
初めて二社目で合格しました。こんな駄目人間でも就職できたんだから、モマヒラ
も頑張って後に続いてくれ!もうココにはこないけど、皆を応援してるぞ!!!

202:名無しさん@引く手あまた
07/05/12 15:10:43 ml3VAmd00
>>201
テンプレ晒し待ってるぞ

203:名無しさん@引く手あまた
07/05/12 15:19:52 hZo77CU00
なんとか組事務所に採用決まりました。 明日からバリバリやりますんでよろしく。



204:201
07/05/12 15:37:32 OuOa59zK0
【無職期間】四年半
【年齢・学歴】専門学校卒
【性別・配偶者有無】男・無し
【転職回数】 2回
*-----------------(前職業界)--------------------*
【職種】道路会社
【年収または月収】 365万円
【社員数】 2000人位
【休暇体制】 月休6日
*-----------------(採用業界)--------------------*
【職種】 建設業
【年収または月収】 まだ判らない
【社員数】 34
【休暇体制】 月一回土曜日休み
*-----------------------------------------------*
【企業所在地域】 福岡
【求人情報入手元】ハローワーク
【採用までの応募回数】 二回
【採用決定ポイント】 経理もエクセルもワードも財務諸表も判るとでまかせ。
【ブランク期間の言い訳・備考】資格取る為に学校に行って、その後アルバイトしてた。


205:名無しさん@引く手あまた
07/05/12 15:56:17 a7cSDaEJ0
ここって月収すら「わからない」って書く人多いな

採用された会社、まともなところなのか?w

206:191
07/05/12 16:09:57 B7YQ22Pf0
うわーん、みんなありがとう。・゚・(ノД`)・゚・。
ちょっとやる気が回復してきたよ・・・確かに塞ぎ込んでても仕方ないね。

>>196
おっしゃる通りデザイナーです。
かなり大手の企業に作品選考で通ったから、喜び勇んで行ったのに・・・。
これから別業種でも探します( ;´Д`)


207:名無しさん@引く手あまた
07/05/12 16:22:43 JeHQ3eYI0
>>116
漫画の続きください

>>117
UTUI とは?



208:名無しさん@引く手あまた
07/05/12 17:12:53 V7A1OdDS0
>>207
URLリンク(ebook.webshogakukan.com)

209:名無しさん@引く手あまた
07/05/12 17:54:23 3d7CpkJ50
>>205
だってそれはネタだから書けるわけないよ
ネタばればれじゃない


210:名無しさん@引く手あまた
07/05/12 18:28:44 JeHQ3eYI0
>>208
ありがとう。

一気に読んだ。自分の身の丈を知るのが怖いから逃げつづけてきた。
これは俺もそうだ… 悲惨 orz


211:名無しさん@引く手あまた
07/05/12 18:47:58 +8EF2jl/0
みんな何歳?

212:名無しさん@引く手あまた
07/05/12 19:05:33 fKy0XRPU0
30歳
無職歴4年

213:名無しさん@引く手あまた
07/05/12 19:19:45 imDPEPf/0
すごいスキルですね
その経験を活かせば転職できると思いM素

214:名無しさん@引く手あまた
07/05/12 22:10:29 dbxFeRj00
URLリンク(puka-world.com)

215:名無しさん@引く手あまた
07/05/13 08:05:01 LHdihSQC0
>27歳~29歳職歴無しの就職活動スレッド34 [無職・だめ]
>27歳~29歳職歴無しの就職活動スレッド33 [無職・だめ]
>空白期間が長すぎて面接が怖いよ20((((;゚Д゚)))) [無職・だめ]
>30歳以上で、職歴なしからの就職活動 Part 2 [無職・だめ]
>無職・ニートのための面接対策、履歴書対策スレ3 [無職・だめ]

見事にダメ版住人が占めててワロタw

216:名無しさん@引く手あまた
07/05/13 17:02:15 ApP66eaG0
20代後半から30歳くらいって、ちょうど氷河期世代か。
スレ住人はなんとか就職できたものの、酷い会社だったので退職したがなかなか転職先が決まらなかった
という人が多いのかな。

217:名無しさん@引く手あまた
07/05/13 17:38:46 am/xBA/10
【無職期間】 :1年半
【年齢・学歴】 :31 高校中退
【性別・配偶者有無】 :男 なし 親と同居
【転職回数】 :3回目
*-----------------(前職業界)--------------------*
【職種】 :営業
【年収または月収】 :270
【社員数】 :35
【休暇体制】 :70日
*-----------------(採用業界)--------------------*
【職種】 :営業
【年収または月収】 :400
【社員数】 :500ぐらい
【休暇体制】 :123日
*-----------------------------------------------*
【企業所在地域】 :東京
【求人情報入手元】 :リクナビ
【採用までの応募回数】 :30ぐらい
【採用決定ポイント】 :前職と同じ業種。業務にかかわる資格所持。
面接慣れ。面接に慣れていたのが一番大きいと思う。
【ブランク期間の言い訳・備考】 :病気療養

一応決まった。「他社も受けているから、1週間待ってくれ」と伝えている。
あさって返事をするけど、多分行くと思う。

218:名無しさん@引く手あまた
07/05/13 17:40:45 jdAETDSW0
>>217
おめめめめでっとう

219:217
07/05/13 17:50:02 am/xBA/10
定期昇給ベースアップがなく、今後給与が上がる保証が
ないので、その点が不安。毎期の評価により、給与が
決定する職階制みたいな感じ。

きょうび、オレオレ詐欺集団でも成果主義らしいし、人口
構造の変化から職の流動化がすすみ、終身雇用
制度は完全に破綻していることからから、それはまあ
仕方ないかなと思う。

スペックは低いけど、大きな企業でも億さず応募していった。

面接を何社も受けるうちに、面接で明るくハキハキとうけごたえして、
面接時にギャグを言えるぐらいリラックスして受けれるようになった。

カッコイイ職種や、交通の便が良いなど、そういうところは競争率が
高くなる可能性がある。交通の便が悪いところや、一見地味な職種を
狙ってみるのもいいかも。

いま悩んでる人も臆さずゆけ!

220:名無しさん@引く手あまた
07/05/13 18:19:46 wnQE9DSG0
34歳マジ地獄。つーか無理。

221:名無しさん@引く手あまた
07/05/13 18:26:28 ap3fqd5I0
ここのテンプレの応募回数は書類落ちも含むの?

222:名無しさん@引く手あまた
07/05/13 18:29:30 jdAETDSW0
>>221
その辺は臨機応変に各自で判断

223:名無しさん@引く手あまた
07/05/13 18:59:11 USFCEA5Q0
【無職期間】 : 1年ほど
【年齢・学歴】 : 31 大卒
【性別・配偶者有無】 : 男 無
【転職回数】 : 1回
*-----------------(前職業界)--------------------*
【職種】 : パチンコホールスタッフ(バイト)
【年収または月収】 : 20万ほど
【社員数】 : 480ほど
【休暇体制】 : 週2~3
*-----------------(採用業界)--------------------*
【職種】 : 技術系
【年収または月収】 : 24万前後
【社員数】 : 70ほど
【休暇体制】 : 127日
*-----------------------------------------------*
【企業所在地域】 : 東海
【求人情報入手元】 : en
【採用までの応募回数】 : 10社ほど
【採用決定ポイント】 : 正直言って分からないが、しいて言えば真面目に話したことだろうか
【ブランク期間・備考】 : 半年ほど療養して就職活動

先日面接を受け、ほぼ内定なのだが応募職種と違う職種を紹介されたので
職場見学をさせてもらい、その後返事ということになった。
しかし自分にやっていけるのかと、ものすごく不安だ


224:名無しさん@引く手あまた
07/05/13 19:17:03 77wbP/5S0
ビックTOKAI?

225:名無しさん@引く手あまた
07/05/13 20:09:34 f/ljeovm0
いきなり技術なのか。
元々技術系の大学だったのか?

226:名無しさん@引く手あまた
07/05/13 20:22:16 vGGFkOmP0
>>33
内定が決まったら、入社日までに勉強しておくことはありますか?
って聞くと結構有効的

使えるかも・・・

227:名無しさん@引く手あまた
07/05/13 20:34:55 RolEmq9f0
>226
俺も同じ質問したけど、「何もしなくていいよ」 だって。
先週からその会社で働き始めました・・・
やる気のアピールになるかどうかは会社次第じゃなかな。

228:名無しさん@引く手あまた
07/05/13 20:39:46 9uuEbYmR0
今日母の日だけど何かあげたか?
親にあげたらいいかげん早く職就け見たいなこと言われたけど
影で泣いてた。
自分より親のほうが辛いと正直思ったよ。
もうブラックでもいいから親安心させてあげるよう面接受けまくる。

229:名無しさん@引く手あまた
07/05/13 20:52:02 x/xi9g+u0
>>228
気持ちはとてもわかるでもブラック行っても長続きしないし繰り返しそうだから
まあブラックも受からんけどな耐えれそうにないし


230:名無しさん@引く手あまた
07/05/13 20:57:46 vGGFkOmP0
>>119
のコミック見たら、さよなら青い鳥のフラッシュ思い出しちゃったよ
URLリンク(www.geocities.co.jp)

231:名無しさん@引く手あまた
07/05/13 21:00:40 WTFmU9sW0
内定が決まったら、入社日までに勉強しておくことはありますか?
って聞くと結構有効的

て言ったら「もう内定した気でいるの?」って言われた

232:名無しさん@引く手あまた
07/05/13 21:09:48 tC4qaPWB0
>>230

>>208のだろ?

久しぶりに青い鳥フラッシュを見て泣いてしまった33歳です。(ToT)



233:名無しさん@引く手あまた
07/05/13 21:13:26 vGGFkOmP0
>>232
あ、そうかもw >>116経由のね

さよなら青い鳥、なんかぐさっとくるんだよね

234:名無しさん@引く手あまた
07/05/13 21:14:26 tC4qaPWB0
>>233
羽ばたいてないから死んだように見えるだけだよ… 

235:名無しさん@引く手あまた
07/05/13 21:48:54 bcqfWsSZ0
>>223
技術系すげー
何を作るんですか?


236:名無しさん@引く手あまた
07/05/13 21:59:33 USFCEA5Q0
>>225
いや、文系です
なので不安を感じてます 
>>235
造りはしませんが技術的なサポートを行う仕事です
詳しくは言えませんが・・・

237:名無しさん@引く手あまた
07/05/13 22:00:07 WTFmU9sW0
別にここで詳しく言ってもなにもしねーよ

238:名無しさん@引く手あまた
07/05/14 01:37:42 sMyeNXKn0
>>230
この青い鳥フラッシュ、俺が見た最初の頃のとは
音楽とか細部が結構改変されてて、なんか空しい・・。

239:名無しさん@引く手あまた
07/05/14 01:45:21 sMyeNXKn0
>>236
コルセン関係?

しまった、俺の言ってるの青い鳥じゃなかった。
ウォーキングツアーだった

240:名無しさん@引く手あまた
07/05/14 06:41:28 Wrojueyp0
>>239
WALKING TOURは、三菱板のが気に入ってる。女の人が唄っているほう。
少し改変したといえば、2ch大王も昔のほうが好きだな。

241:名無しさん@引く手あまた
07/05/14 11:36:06 sMyeNXKn0
確か俺が見たのって、音楽がプラネテスって奴だったような気がする。
アニメの曲らしいし、版権的にダメになったのかな。
なんか、アレだけ中国版とかあったし。

242:名無しさん@引く手あまた
07/05/14 12:55:06 zKmwaYzOO
スレ違いだが、転職、退職といえば「それでも生きていこう」もそうだな。
あのフラッシュ見ると今の俺なら泣いてしまいそうだ。

243:名無しさん@引く手あまた
07/05/14 13:00:29 BsvxiW1R0
>>217
ブランクの言い訳病気療養かぁ
もうすぐ2年になるけど精神的な病気にもつかえるかなぁ?

244:名無しさん@引く手あまた
07/05/14 13:20:45 uxdGT9YP0
>>242
あれはなんつーか・・・
中学の頃ガムシャラに勉強して、「あんだけ勉強して校内20位・・」っていう絶望もわかるが
頭のいい奴もピンキリに揃ってる中学時代で20位って逆に割と凄い。
同じ程度の学力の奴が揃ってる高校の方が逆に上を狙うのは楽だし。
そんだけ勉強できたんなら、絶対良い高校行ってるはず。

途中で挫折したとしても、大学もそこそこのところに行ってると思うから(グレた描写もないし)
それでブルーカラーの職につくっていうのが、なんだか凄く嘘臭く感じたなぁ・・

まぁ、感動させるだけのフラッシュだから、こういう突っ込みはアレなんだろうけどな。

245:名無しさん@引く手あまた
07/05/14 13:58:19 WdPe4Rnn0
>>247
ブランク理由を病気療養っていうと落ちる気がするが
もう俺は連敗中というしかない



246:名無しさん@引く手あまた
07/05/14 15:31:30 uxdGT9YP0
>>247に期待

247:名無しさん@引く手あまた
07/05/14 15:34:30 aEMU8nxF0
なにが?

248:名無しさん@引く手あまた
07/05/14 17:03:46 GwKhXOoL0
ネタがないなら無理に書き込むなクズ

249:名無しさん@引く手あまた
07/05/14 17:09:15 1sWSBGFKO
「自由に生活してた」で良いんじゃないの?

病気療養なんて言われたら、誰でも敬遠するよ。人生一回しかないし、適当に過ごす時間があってもいいだろ。どうせ、職歴が立派でもダメな人はダメなんだろうから・・

250:名無しさん@引く手あまた
07/05/14 17:29:42 GwKhXOoL0
>>249
それって一生懸命に働いてる人にしたら、フザケンナって話だろうけどな。
好印象に受け止めてくれる面接官がどれだけいるか・・・

いいかげんな奴だと思われたりとか

251:名無しさん@引く手あまた
07/05/14 17:35:57 9A8nLJdk0
>>244
中学で20位っつうと丁度俺ぐらいだ。
確かに一応、地域では1番の公立進学校にぎりぎり行けた。
だけど、高校では当然、落ちこぼれw
一浪して産近甲龍、就活したけど内定もらえず、卒後フリーター、
中学で20位なんて、そんなもんじゃね?
ちなみに中学の時にトップだった奴は灘高→京大医→医者w

252:名無しさん@引く手あまた
07/05/14 17:38:32 1sWSBGFKO
>>250
好印象もってくれるところを探さないとダメだよ。どの道、無職期間があれば敬遠されるし、中小企業は人柄の好き嫌いで採用を決める。

無職期間があれば、面接の最初の5分で合否が分かる。そんなものだよ。

253:名無しさん@引く手あまた
07/05/14 17:47:06 B7fYO6Qc0
>>252
そうそう。
詳細に言えればいいけど言えないのなら突っ込まれて後悔するだけ。
自由に生活してたのが事実で後ろめたいのなら今からでもいいから
何かしら、スキルでも身につけたらいいと思う。


254:名無しさん@引く手あまた
07/05/14 18:07:02 xIfsSOBBO
>>252 イイコトいうわぁ。仕事の出来不出来なんて、たいした差はないからあとは好き嫌いだよな。
好きになってもらうんだ!転職して6日目だけど、早くも次の転職活動をしてるよ俺わ。
先手先手がいいと思ってね!

255:名無しさん@引く手あまた
07/05/14 18:11:41 tSuL/ztK0
スキル言っても無関係なものは無意味だからな
ブランク期間の理由は難しいがそれだけで合否が決まってしまうのは悲惨だ
ブランクの妥当な理由がないから職に就けれん



256:名無しさん@引く手あまた
07/05/14 18:14:32 tSuL/ztK0
つまり254みたいになりたくないからブランクが空いてしまうわけなんだ
ほとんどの会社はそれをわかってくれない
結局不採用続きなんだが


257:名無しさん@引く手あまた
07/05/14 18:54:54 33iu2C5+0
入りたいと思う会社が有りませんでした・・・でいいんじゃねーか?
ダメか?・・・

258:名無しさん@引く手あまた
07/05/14 19:00:06 GwKhXOoL0
>>251
中学で20って言っても、そいつの状況によるんだな。
極限までやって20位になって、相応の高校行っても落ちこぼれるか・・・

>>252
探さないと・・・って言うけど、それ果てしなく運だろ
努力でどうこうって話じゃない

259:名無しさん@引く手あまた
07/05/14 19:04:15 GwKhXOoL0
>>253>>255
スキルスキル言ってる奴で、有効なスキルを本当に取った奴がどれほどいるのかって話だな
無意味に槍玉にあがるのが簿記とかだよな~

>>257
まぁその面接で言う会社に対して、よっぽど納得できる志望動機が言えるならいいんじゃない?
どの会社にでもそこそこは言えそうな理由だったら、ただの言い訳だなと思われるだろうしさ

260:名無しさん@引く手あまた
07/05/14 19:05:14 nte7PdfV0
現在、住んでいる地域によって求人数に大差があるよね。
引切り無しに、求人を繰り返している会社は当然要警戒!


261:名無しさん@引く手あまた
07/05/14 19:25:01 B7fYO6Qc0
少なくてもWORD、EXCEL、パワポ、キャッシュフローくらいは
覚えとくべきでは。
何処でも使うものだと思うし。


262:名無しさん@引く手あまた
07/05/14 19:30:04 NjaCUQLQ0
          トイ
          トイ
         i三i
        〃   ヾ、
       〃      ヾ、
     〃         ヾ、
   〃    ____    ヾ、
  〃   /      \   ヾ、
 ||   /  _ノ  ヽ、_  \  ||  
 || /  o゚⌒   ⌒゚o  \ ||  もう自殺するしかないお
  ヾ,|     (__人__)    |//  
.  (⌒)、_   ` ⌒´     _,(⌒) 
  / i `ー=======一'i ヽ
 l___ノ,、          ,、ヽ___i
    l           l

263:名無しさん@引く手あまた
07/05/14 19:43:38 GwKhXOoL0
>>261
確かに取っておいて損はないけど、いまどき強みにはならないな。
寧ろ一般エキスパート程度、一ヶ月も勉強しなくても取れるものだし。
取るとしたら上級か。

でもマイクロソフトって無駄に受験料バカ高いんだよな・・。

264:名無しさん@引く手あまた
07/05/14 20:25:00 tSuL/ztK0
>>259
逆によほどの志望理由なんてまずないよ
どこも受からんからいまだに無職でブランク空いてるんだなって目でしか見られん



265:名無しさん@引く手あまた
07/05/14 20:30:30 u3A+FlvT0
なんでウチの会社選んだの? なんて質問は、過去に1社からしか聞いたことがない
大抵

仕事の流れの説明→職場見学→質疑応答

のとこばっかだな
まぁ中小しか受けないからかもしれないが

266:名無しさん@引く手あまた
07/05/14 20:30:36 Wrojueyp0
それでも生きていこうのフラッシュ
URLリンク(flash.flop.jp)


こういうの見ると、親が生きているうちに、就職を決めたいと思う
オレもがんばるから、おまいらもがんばれよ




267:名無しさん@引く手あまた
07/05/14 20:40:07 nte7PdfV0
ハロワで見つけた求人内容を、会社に直接メールで問合せするが
全く返事がこない・・・

268:名無しさん@引く手あまた
07/05/14 20:42:18 aEMU8nxF0
>>266オレ読むの遅いんだから気つかえよ

269:名無しさん@引く手あまた
07/05/14 20:45:33 F51AadOv0
>>267
明細している癖に、メールを使っていない人事担当者がたまにいる。
ハロワ求人は、電話が基本と考えた方が無難。

270:名無しさん@引く手あまた
07/05/14 20:46:30 F51AadOv0
掲載、の間違い。

271:267
07/05/14 21:00:01 nte7PdfV0
>>>269
人事はイチイチ相手なんかしてられないって事ですね。
でも、メールで問合せのコーナーがHPにあったんだけど・・・

272:名無しさん@引く手あまた
07/05/14 21:05:33 vYJgyEuw0
>>271
ヒント・HPを作った人と人事担当は別人

273:名無しさん@引く手あまた
07/05/14 21:51:02 F51AadOv0
>>271
HPもあるし、そもそも上場している大手の普通の会社ですら
メールの出来ないヤツが担当だったりする。

電話がいいよ、そういう時は。そんなもんだと思ってりゃ、腹も立たない。

274:名無しさん@引く手あまた
07/05/14 23:47:04 ACbEKVe20
>>265
なんだその面接w

ていうかそんな状況で落ちたのか?

275:名無しさん@引く手あまた
07/05/14 23:48:15 ACbEKVe20
>>269>>271>>273
それ単にメールができないんじゃなくて
忙しくて中々メールチェックしてないとか、普段から仕事でEメール使わないとかじゃないのか?

276:名無しさん@引く手あまた
07/05/14 23:55:29 DA9461MW0
   ____ 
   /      \
  /  ⌒    ⌒\      さて生態を観察するか・・・
/    (●)  (●) \     
|       (__人__)    |     
/     ∩ノ ⊃  /         
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /


277:名無しさん@引く手あまた
07/05/15 00:01:39 15Gz4XKq0
>>266
泣けてきた。


278:名無しさん@引く手あまた
07/05/15 00:56:02 28wS+tZ10
>>266
ワロタwwwww

279:名無しさん@引く手あまた
07/05/15 07:00:49 bWqQGeNE0
>>269
なるほど、俺も試しにハロワを通さずにメールしたことあるけどこなかったわ。
あんまり生きたい会社じゃなかったから別にいいんだが。
勉強になった。

280:名無しさん@引く手あまた
07/05/15 07:06:54 6DwXhlzl0
ハロワから応募しろ!
じゃないと金が入らないじゃねーか!って言われるお

281:267
07/05/15 07:54:38 dgpx9JNe0
もう、1日待ってみます。
どうせ、応募できる求人がないから。

282:名無しさん@引く手あまた
07/05/15 07:55:51 h4gQoQk+0
>>275
求職者からすれば、どっちも同じなんだぜw

283:名無しさん@引く手あまた
07/05/15 09:11:05 p79lAq3P0
おまいら親にいくら生活費渡してる。
俺3万くらいなんだけど、少ないかな?

284:名無しさん@引く手あまた
07/05/15 09:36:30 wKHDvIph0
俺もブランク空きすぎ・・・



285:名無しさん@引く手あまた
07/05/15 10:01:29 wKHDvIph0
【ブランク期間の言い訳・備考】 の部分が言えないから連敗中・・・



286:名無しさん@引く手あまた
07/05/15 10:11:44 Sm9Q5FxZ0
オレは直接電話したら「ハロワ通してくれるかな~?」って言われた

287:名無しさん@引く手あまた
07/05/15 10:56:51 JAT3XHfV0
>>283
俺も同じ

288:名無しさん@引く手あまた
07/05/15 14:00:33 C86elBmw0
>>287
3万って妥当かな。
妹は6万払っているんだけど。
親が言ってくれればいいけど、何も言わないから
後ろめたいんだよね。

289:名無しさん@引く手あまた
07/05/15 14:13:30 Cjb8dR9w0
妥当なわけねえだろ
俺は無職期間中でも10万渡してるぞ。
ちなみに働いてる間は18万

290:名無しさん@引く手あまた
07/05/15 14:40:47 xAuElaIh0
無職期間中で10万って多すぎないか?
余裕で一人暮らしできるじゃん

俺は大体7万かな。3万は正直少ないと思うぞ。
家賃にもならん。食費くらいしか払ってないのか?

ただ働いてる時でも18万は上げすぎだと思う。
親は何も言わんのか?その分貯金しろとか。それとも無趣味の人?

291:名無しさん@引く手あまた
07/05/15 15:22:35 Sm9Q5FxZ0

つーか年齢書いてくれないとなにも参考にならないね


292:267
07/05/15 15:29:32 dgpx9JNe0
やはり返事が来ない
ハロワ経由しか相手しないみたいだね。

股関節痛で、長時間歩くことが出来ない。
アルバイトなんかも無理なんだ。
勉強していても、手につかなくてね~

293:名無しさん@引く手あまた
07/05/15 15:31:33 ZBL7E0l+0
自分も18万。家に入れていると言うより養ってるって感じかも。
親の収入が安定していない(というよりほとんどない)からしかたないと
割り切っている。
37歳…自分が結婚したらどうなるんだろう?

294:名無しさん@引く手あまた
07/05/15 15:44:12 Sm9Q5FxZ0
24だけど今だに親に仕送りしたことないのはやっぱだめかな

295:名無しさん@引く手あまた
07/05/15 17:20:36 4LtAoWJf0
月収50万の人の18万と、
月収15万の人の18万じゃ、
だいぶ意味が違ってくるしなあ。


296:名無しさん@引く手あまた
07/05/15 18:15:46 122h65Su0
月収15万の18は無理だろw

297:名無しさん@引く手あまた
07/05/15 19:45:20 C86elBmw0
さすがに払っていない人はいないみたいだね。
居候はもちろんだと思っていたけど、仕送りもあたりまえみたいだね。

298:名無しさん@引く手あまた
07/05/15 19:47:08 Sm9Q5FxZ0
20万以下だったら前職jもあ;lfじhbjkpl・・・


299:名無しさん@引く手あまた
07/05/15 19:48:09 kz/M5TCN0
負け組みだな このやろう 笑

300:289
07/05/15 21:10:27 ipFtlvfc0
>>290
年齢は24。月収は大体20+残業代くらいだったよ。
趣味にはあんまり金をかけない主義だから問題ない。
貯金も残業祭りのときと少ないボーナスでそれなりに溜まる。

うちは結構な額の借金があるから出来るだけ渡したいんだ。

301:名無しさん@引く手あまた
07/05/15 21:14:17 hpL3XP6U0
こんど最終面接を受けるんだが、それほど入りたい会社ってわけでもない。
贅沢は言えないので妥協すべきか、転職できたけどすぐ退職という事態を避けるため活動を続けるか。
離職期間長いとそのへん迷うよ。

302:名無しさん@引く手あまた
07/05/15 21:44:39 C86elBmw0
>>289
君みたいに他者本位な姿勢だと何処行っても好かれそうな気がする。
俺も親のこととか考えて行動するよ。



303:名無しさん@引く手あまた
07/05/15 21:48:15 fusPy1mJ0
>>301
確かに贅沢は言えんが迷う会社ならどうせ長く続かないのでは



304:290
07/05/15 22:23:28 IpfjDrlh0
>>291
俺は25。
本当は一人暮らしするつもりだったけど色々あってまだ実家。
それで月々7万いれてる。

つーか、五万以下って結構ヤバイと思われ。
そして30歳以上で実家暮らしだったら相当キツイな

305:名無しさん@引く手あまた
07/05/15 23:44:53 foo3wAeH0
みんな家に金入れる余裕あるなんて金持ちだな。
俺一人暮らしだし金銭的にもそんな余裕ないから入れてないよ

306:名無しさん@引く手あまた
07/05/16 00:21:25 VNFOsdb90
一人暮らしって金に余裕があるやつがするもんだと思ってたけど。

307:名無しさん@引く手あまた
07/05/16 01:15:24 AyrZgohp0
>>306
そうでもないのよ。30過ぎると親から出て行けといわれる。

俺は33歳。4.5万ほど入れている。無職期間は5年、大学~大学院入学まで。
大学院を含めると7年のブランクだ。


308:名無しさん@引く手あまた
07/05/16 05:38:58 hG5v+LJg0
>>305
実家に金入れる奴=実家暮らしだと思ってた。

自分で一人暮らしして、更に仕送りしてるってんなら話は違うな。
ていうか、無職の一人暮らししてる息子・娘に仕送り要求する親なんているのか?

上で出てたみたいに親が借金、とか働けないってんならまだしも。
一人暮らしでも常に仕送りしなくちゃいけないなんて、無職になってる暇ないじゃん

309:名無しさん@引く手あまた
07/05/16 06:50:55 zNHHQdcs0
みんなそんなに稼げて、何故無色期間が長いの?


310:名無しさん@引く手あまた
07/05/16 06:54:40 hG5v+LJg0
あまりにも激務で嫌になって退職

激務でDQN会社だったけど、その分遊ぶ暇もなく、残業した分給料も多めだった
人によっては結構ボーナスももらえてた

っていうパターンの人が少なくないからじゃないか?
そういう人は働いてる期間が長いほど、やたらと貯金を持つことになるし。

もちろん、激務の薄給でボーナスなにそれ?って人もたくさんいるだろうが

311:名無しさん@引く手あまた
07/05/16 07:08:51 wJmoJLPk0
そろそろ次の成功者が現れないかな

312:名無しさん@引く手あまた
07/05/16 07:09:34 hG5v+LJg0
五月過ぎたら厳しいんじゃね?
次は六月くらいからボチボチくるかな

313:名無しさん@引く手あまた
07/05/16 07:55:01 zNHHQdcs0
私は体を壊して長期無職になった。
体調は十分に回復しているが採用されない。
一度ツブレタ奴は駄目なんだな~と思う。

314:名無しさん@引く手あまた
07/05/16 08:10:55 E/AXr19N0
>>313
正直に言うとダメだよ、ソレこそバカ正直、

315:名無しさん@引く手あまた
07/05/16 08:15:03 hG5v+LJg0
>>314
じゃあどんな言い訳してるのか教えてくれ

316:名無しさん@引く手あまた
07/05/16 08:34:28 ZpD3unhJ0
転職サイトの比較があります。

URLリンク(sigoto.main.jp)

317:名無しさん@引く手あまた
07/05/16 08:41:59 E/AXr19N0
>>315
ソレを聞くのはタダのバカ

318:名無しさん@引く手あまた
07/05/16 08:49:29 vRsX9dyn0
>>316
アフィリエイト房うざい。儲かってる?

319:名無しさん@引く手あまた
07/05/16 09:04:18 SyjWXU3K0
次の会社は6月より勤務
【無職期間】 : 4ヵ月(業務縮小に伴う会社都合退職。後半のほうは仕事らしい仕事もなかった。実際のところ無職歴半年以上とカウントしてよいかも)
【年齢・学歴】 : 34 宮廷文系学部卒
【性別・配偶者有無】 : 男 独身
【転職回数】 : 2回 (次の会社が3社目になります)
*-----------------(前職業界)--------------------*
【職種】 : 某社新規事業部門
【年収または月収】 : 年収840万円
【社員数】 : 30名以下
【休暇体制】 : 週休二日
*-----------------(採用業界)--------------------*
【職種】 : 金融関連(新卒で入った業界に戻った)
【年収または月収】 : 前職より結構UPした。びっくり。
【社員数】 : 100名以上
【休暇体制】 : 週休二日
*-----------------------------------------------*
【企業所在地域】 : 東京都23区内
【求人情報入手元】 : 人材紹介会社
【採用までの応募回数】 : 書類落ちも含めて30社ほど(在職中の応募含む。会社都合退職になることは目に見えていた(そもそも部門自体が事実上畳んだ格好となった)ので、在職中より転職活動を開始)
【採用決定ポイント】 : 募集しているポジションと私のキャリア・スキルがかなりマッチした。また、たまたまあいているポジションだったということも大きい。
【ブランク期間の言い訳・備考】 :
・私の希望とキャリアにマッチしたポジションがなかなか見当たらなく、じっくり探しておりました。
・じっくりと自分自身を見つめ直す時間が欲しかった。
・英語力の向上、体調管理「この際ですのでダイエットに努めております」

・決まるときはあっさり決まる。求人状況などのタイミングによるところは意外と大きいと感じた。
・上記とは逆に決まらないときは決まらない。これまたタイミングによるところ。
・退職理由については私の場合会社都合だったので特に突っ込まれず。
・転職理由については過去の転職も含めて自分の言葉できちんと説明できるようにすること。

このスレには大変お世話になりました。皆さんもがんばれ!

320:名無しさん@引く手あまた
07/05/16 09:16:01 4Ja0qFwZ0
>>297
俺一円も払ってません。
食費、光熱費、水道代、ネット代、住居費全部タダで
しかも車(BMW)の毎月の保険代まで親持ち。

26歳中堅大卒無職。
地方で親が裕福だからこんな生活できるんだと実感してます。
転職成功したら、20万ぐらい返したい。

321:名無しさん@引く手あまた
07/05/16 10:54:53 hG5v+LJg0
まぁ親から何も言われてないならいいんじゃないか?

そもそも、無職で脛齧ってる奴ってほとんど家に金入れてないだろ

322:名無しさん@引く手あまた
07/05/16 13:33:31 Mq/76ySd0
>>320
死ねばいいと思うよ

323:名無しさん@引く手あまた
07/05/16 15:16:34 4uVRDz7y0
【無職期間】 : 3年10ヶ月
【年齢・学歴】 : 31歳 専門卒(経理系)
【性別・配偶者有無】 : 男・独身
【転職回数】 : はじめて
*-----------------(前職業界)--------------------*
【職種】 : 国際貿易物流業  保税倉庫・港現場作業兼事務(4年)→移動→通関業務(3年)
【年収または月収】 : 380万
【社員数】 : 300人
【休暇体制】 : 週休二日
*-----------------(採用業界)--------------------*
【職種】 : 溶接工
【年収または月収】 : 230万
【社員数】 : 15人
【休暇体制】 : 隔週
*-----------------------------------------------*
【企業所在地域】 :千葉
【求人情報入手元】 : ハロワ
【採用までの応募回数】 : 10回
【採用決定ポイント】 : 年配が多いので、若い人が欲しいと言っていた
【ブランク期間の言い訳・備考】 :最後の転職にしたかったので、かなり長くなってしまった
                     ものづくりに興味があり、何か会得して仕事に自身を持ちたかった

324:名無しさん@引く手あまた
07/05/16 17:14:23 PTm/RL9B0

やめたほうが・・・

325:名無しさん@引く手あまた
07/05/16 17:21:41 GBo8J0lZ0
>>323
溶接なんぞ目を○○ぞ
俺の地域は求人、溶接工ばっかり

326:名無しさん@引く手あまた
07/05/16 17:21:43 VTJdNlnp0
>>323
普通に経理や商品管理とかの仕事探した方がいいですよ、無職期間を詐称してでも
工員は会社に何かあったら真っ先に切られますし、そうなったら再就職も難しいでしょう(工場系は派遣・請負の巣窟なので)

327:名無しさん@引く手あまた
07/05/16 17:34:26 TDGTnJcz0
>>323の人生終わったな

328:名無しさん@引く手あまた
07/05/16 18:06:13 srt4mA/H0
>>327
(´∀` )オマエモナー

329:名無しさん@引く手あまた
07/05/16 19:38:34 hG5v+LJg0
溶接工・・しかも230万か・・。
内容的にも金額的にも続けられるのか?

転職したくなった頃には本当に潰しがきかなくなった、なんてならないようにな

330:名無しさん@引く手あまた
07/05/16 19:57:14 LzM3rZFE0
浪人4年.大学8年.今日内定頂きました.年収450万からのスタートです.皆さんも頑張ってください.

331:323
07/05/16 20:07:47 4uVRDz7y0
何か悲観的な書き込みなんで驚いた
スキル無いし、自動車免許も無い。フォークリフトも8年近く乗ってないからなー

現場系のスキル身に着ければ、ハロワには溶接経験者の求人が多いから
もし退職しても潰しがきくと思ったんだが・・・

332:名無しさん@引く手あまた
07/05/16 20:10:40 vRsX9dyn0
まあ良いと思うよ。
がんばれ

333:名無しさん@引く手あまた
07/05/16 20:12:44 RfNCDmAT0
>>331
溶接の技術とフォークリフトの免許があればつぶしはきくと思うよ。
あと、車の免許を取ったほうがいいよ。

(,,゚Д゚) ガンガレ!

334:名無しさん@引く手あまた
07/05/16 20:16:58 wJmoJLPk0
>>331
専門学校出ているなら、他にまだあるんじゃ・・・

335:名無しさん@引く手あまた
07/05/16 20:17:10 KOyxUBSQ0
>>330
おめでとう。
詳細をテンプレ使って教えてください

336:名無しさん@引く手あまた
07/05/16 20:21:48 d2p9K5e80
>>331
死ねばいいと思うよ

337:名無しさん@引く手あまた
07/05/16 20:24:29 JUZyxWs90
>>331
2chはブルーカラー大嫌いっ子が多いからな。
まあ自分自身で納得がいってれば、それでいいだろ。


338:名無しさん@引く手あまた
07/05/16 20:30:24 5fpKwpJZ0
溶接はいろいろあるけど、経験や技術がものを言うから年くってからいいんじゃないか。
ブルーカラーもいろいろあるよ。経験が積める世界に行けば、将来性ある。
糞IT行くよりなんぼか増しだよ。

339:名無しさん@引く手あまた
07/05/16 20:38:57 XuGsISwK0
転職しようにもITぐらいしか残されてない俺はどうすれば。
ITから異業種に行きたかったが全滅だ。

340:名無しさん@引く手あまた
07/05/16 20:45:37 hG5v+LJg0
>>338
たまに激務のところもあるけど
大抵は休憩ありまくりで、上がれる時間も多いしなぁ。
ただ、比較的若い人が多いところだと、飲み会が異常に多いのが難点か

341:名無しさん@引く手あまた
07/05/16 20:48:21 gi+fKAwI0
ITは抜けるのに苦労するって言うね、いきなり営業ってワケには
いかないだろうし、今転職中だけど実感するのは職種は変えちゃ
ダメだなって事、業界は何とでもなるけど職種変えるとソレこそ
潰しが利かなくなって苦労するよ(・c_・`)はぁ

342:名無しさん@引く手あまた
07/05/16 21:27:32 EfV/9F5B0
新卒ITは負け組だと心底思う。
俺もいい加減ITで探そうかなと思い始めてる。
でもブランク長いからITの思考に戻れるか不安だ。。。

343:名無しさん@引く手あまた
07/05/16 22:27:43 AyrZgohp0
新卒でマイクロソフトでも負け組みかな?


344:名無しさん@引く手あまた
07/05/16 22:28:21 xd37lz6L0
 
日本の公務員は、

高卒でも上場企業の大卒並の給料と賞与と退職金と共済年金(←民間とは別の優遇年金)

が保証され、20日の年休のほかに夏期休、ボラ休、結婚休、産休、介護休も法律で保証。

病気になってもクビにならず自宅でマターリ長期休暇。忙しいのは霞ヶ関のエリートだけ。

女が結婚したいランキングNo.1は公務員。住宅・自動車ローンも公務員の信用で低利で楽勝。

殺人事件でもやらない限りクビにはならない絶対安定身分。

この世の楽園は日本の公務員。日本の公務員は全人類の勝ち組。



【最後の】国家公務員・再チャレンジ試験2【審判】
スレリンク(job板)l50

345:名無しさん@引く手あまた
07/05/16 22:38:49 PTm/RL9B0
その世界知ってるが、売り上げ下位にならないようにね

346:名無しさん@引く手あまた
07/05/16 22:49:55 hG5v+LJg0
>>342
新卒ITでも勝ち組は腐るほどいるぞ

負け組なのは中小以下のところに入った奴ら

347:名無しさん@引く手あまた
07/05/16 23:04:59 TGvaVEZF0
無職10ヵ月の俺が地元中小メーカーの総務に採用が決まった。
3流私大でろくな職歴なかったけど。
あんなに無職が辛くて、ばりばり働きたいと思ってたのに、
いざ決まると何か怖いっていうか、働くモチベーションが下がるな。。。
やっぱ無職期間が長いとダメだな。根っから腐ってくる。

348:名無しさん@引く手あまた
07/05/16 23:08:39 jUBaOu+f0
おめでとう。
慣れるまで大変とは思うが、
地道に頑張れ!

349:名無しさん@引く手あまた
07/05/16 23:20:53 gHhwUWin0
>>347
オメ!
俺も2週間前から地元中小メーカーの総務で仕事してるんだけど正直暇すぎるぜ…。
9時10分に会社入って、16時後半には会社を出る日々。
30分あればできる仕事をわざと何時間もかけてやってる状態だぜ(*´д`*)

350:名無しさん@引く手あまた
07/05/16 23:39:51 r3IBqGvL0
>>349
そういうのってどう?
オレはそれが嫌で転職したよ  人間が腐っていく感じがしてね。

351:名無しさん@引く手あまた
07/05/16 23:43:17 VTJdNlnp0
うらやましいですね、ゆとりある勤務時間というものは
時間に余裕があれば社内改善案とかも考えられるのですが、多忙ではそんなことをしている余裕がありませんし
前の会社がまさにそれでした、負のスパイラル

352:名無しさん@引く手あまた
07/05/16 23:44:42 gHhwUWin0
>>350
俺は全然平気なんだよなぁ。
前職が薄給激務だったから余計にかも…。
心身ともに余裕が出来たって感じかな。
「人生の本番はプライベート、仕事はサブステージ。」という俺みたいな考えの人間には最高かと。

353:名無しさん@引く手あまた
07/05/17 00:17:44 pFtO+Ylq0
私は今までの職歴があまり立派ではありません。半年間ポリテクに通い、仕事が見つかったのですが
試用期間で終了となってしまいました。それで今、職探し中ですがポリテクを卒業してから1年経とうと
しています。履歴書にはそのポリテク後の職は書いていません。
現在、どうしても受かりたい職に履歴書を送付中です。その会社は自分が希望しているよりも給料が高めです。
それでもし面接まで行くことが出来たときに「私は経験も少ないので、もし働かせていただける事になっても
こんなに給料はいりません」って言うのはバカですか?
どうしても受かりたいんです。20社近く面接を受けていますが、全然うかりません。
いろんなことが嫌になってきたんです。今回こそ決まりたいんです。

354:347
07/05/17 00:41:18 UZ5uXGMD0
>>348 >>349
ありがとん。何とかがんばります。
働き出したらマリッジブルーみたいな気持ちもなくなると思う。。

>>353
熱意は感じるけど、そこまで言わなくてもいいのでは?
もっと別の話で熱意を伝えればいいと思う。

355:名無しさん@引く手あまた
07/05/17 00:43:47 7MzbyHjz0
>>353
給料が高めって事はそれなりの責任ある職種でまっとう出来る人間を求めてるんだろう。
「こんなに給料要りません」 なんて言う必要ない 言っても意味無い
20社面接まで行ってるなら受け答えに問題があるんだろうよ。

356:名無しさん@引く手あまた
07/05/17 00:59:22 pFtO+Ylq0
>>3534-355 お答えいただきありがとうございます。やっぱり意味ないですよね。
私の住んでる所が田舎の地域だからなのか、職安では事前に履歴書を送付せずに即面接と
いう会社も多いんです。だから、面接の数が多いだけで私の履歴書の内容なんてスッゴイ
薄っぺらいです。即戦力になりそうな人間ではないので、面接に合格しないのも分かります。
人間としても未熟だし。アピール出来ることなんて何1つ無いんで。
でも今回の仕事はこの半年間ずっと面接を受けてきて、1番受かりたい仕事なんです。
まずは面接までいける様に願い続けることにします。お守りも買ったのですが今の所効果なし。


357:名無しさん@引く手あまた
07/05/17 04:34:14 ubFBTU7m0
>>349
>9時10分に会社入って
遅くね?

358:名無しさん@引く手あまた
07/05/17 07:25:16 EunriOpR0
給料安くてもいい、出世もしなくてもいい
そのかわり土日が休めて定時で帰る職場を求めているのだが、
地元中小メーカーの総務がねらい目か
経理とか保険とか兼ねている所だと、細かそうだけどね



359:名無しさん@引く手あまた
07/05/17 07:30:14 PqnN5Dzu0
>>353
そういう条件を出している会社は、そのレベルの給与を普通に受けている人が対象なんだよ。
それを下げてもいいから入れてくれって言っても、「自信がないんだな」と判断する。
むしろ普通に応募するんだな。

360:名無しさん@引く手あまた
07/05/17 07:48:30 BoVdaoLH0
>>358
事務系は今厳しいよ、派遣ばっかで

361:名無しさん@引く手あまた
07/05/17 07:49:37 WwrpG4ehO
未経験で総務or経理に入った男性の方いますか?

自分は事務希望なのですが、専門卒(簿記2級有)→飲食2年半→無職2年→工場派遣
ですが希望はみえますか?

362:名無しさん@引く手あまた
07/05/17 07:58:52 /rku+iEVO
あなたの年齢によるんじゃないかな。

おいくつですか?



363:名無しさん@引く手あまた
07/05/17 08:14:40 WwrpG4ehO
>>362
即レスありがとうございます

歳は今年27です。

今から仕事…
憂鬱だ…
平日の休みが月2回しかないから就職活動もろくにできないし…

364:名無しさん@引く手あまた
07/05/17 08:21:37 PqnN5Dzu0
>>363
派遣工は辞めて、ハロワで募集している事があるんだが会計事務所にバイトで入れてもらって、
ある程度の所まで出来るようになったら正社員として入れてもらえるか聞いてみたら?
面接時にそこまで話しても、話の判る人ならやらせて貰えるよ。

数年修行して、その後どうするかは自分で決めればいい。
会計士なり目指すのもいいし、職歴を使って他社の経理職を狙ってもいい。
不安なら、住んでいる所の役所やハロワで、職業カウンセラーの予約を取れ。無料だ。

探すとなると、ハロワのパートタイムで見てみるんだな。

365:名無しさん@引く手あまた
07/05/17 08:24:46 /rku+iEVO
未経験だけどまだ30前だし、事務系の専門卒業しているみたいだから、簡単ではないにしろ、中小なら拾ってくれるところはあると思うな。

問題は無職2年を筆頭に今までの経歴をどう説明(言い訳)できるかかな。




366:名無しでいいとも!
07/05/17 09:59:06 pWC0NxjG0
       ____
     /      \
   /  _ノ  ヽ、_  \
  /  o゚⌒   ⌒゚o  \  また今日から経歴詐称した履歴書を製作する作業が始まるお・・・
  |     (__人__)    |
  \     ` ⌒´     /


367:名無しさん@引く手あまた
07/05/17 10:57:06 ubFBTU7m0
>>358
メーカーっても中小は結構当てにできんぞ。
女でも定時は厳しかったり、男なら21~22時とかあったりする。

>>359
そうだよな。
「自分には御社が求めるような価値はありません!」って絶叫してるようなもんだしw
熱意とか意気込みと取る面接官っていないんじゃないか?
大抵は、「バカが来た」くらいにしか思ってないだろうし。
そんなに高い給料で取ろうとしてるんなら、企業はバカを求めてはいない。

368:名無しさん@引く手あまた
07/05/17 11:01:31 ubFBTU7m0
>>361
27で事務初体験か・・・。
お前さんがどんなに事務向いてそうかによるんじゃね?
ぶっちゃけ、イケメンで女受けがしそうで、且つ整理整頓得意そうな
キッチリした風貌なら、取ってくれるところありそう。

逆に見た目に自信ないなら、厳しいかも。
経理出てて簿記二級って普通なんだろうか?
内職系は大卒取りたいと思うし。


ていうか、ハロワ行ってても思うが、なんでみんな事務やりたがるんだろうな。
ぶっちゃけ営業よりキツイ場合も多々あるんだぞ

369:名無しさん@引く手あまた
07/05/17 11:30:14 TWvnG4iT0
流れ読まずにごめん。ここに書ける日がやっと来た。
病気で退職して1年、やっと仕事決まった!
しかも念願の職種…
前職は毎日終電・サビ残・土日サービス出勤だったけど、
今度は残業は毎日1時間くらいらしい。それなら自分にとって残業なしと同じ。
土日も年に1回あるかないかだと聞いて感動。
新しい仕事がんばるよ。

無職の間、ここ見てがんばろうって思えた。このスレに感謝。

370:名無しさん@引く手あまた
07/05/17 11:56:34 WwrpG4ehO
>>364
税理士事務所に勤めている姉も同じ事を言ってました。
バイトで探すか、一体他の職種の正社員で働きながら税理士の科目合格目指すかがいいって。

7月で契約満期なんでそれまでに決まらなかったら辞めて、失業給付受けながら探す事にします。
ありがとうございました。


>>365
実は社労士試験の勉強で通学してて、試験の1ヶ月前に自宅とその近所が火事で全焼(身内の放火)して、その事後処理に追われてたのがあるのですが…
面接ではとても言えないですよね…

371:名無しさん@引く手あまた
07/05/17 11:58:48 WwrpG4ehO
>>368
不細工街道まっしぐらな顔&キョドるくせあり。です…
やっぱ厳しいですかね…

372:名無しさん@引く手あまた
07/05/17 12:04:23 Y+LdfLoIO
>>369おめでとう!
求人媒体は何でしたか?

373:名無しさん@引く手あまた
07/05/17 12:07:27 Hp+i/HSh0
>>365
自分から火事のことを言う必要はないが、相手がしつこく追求してきたときに切り返せるように、自分の中で簡潔にまとめておく方がいい。
その辺の準備をしておけば、かなり心理的に余裕が出来る。

374:373
07/05/17 12:08:08 Hp+i/HSh0
アンカ間違い
>>365じゃなくて>>370だった。すまん>>365

375:369
07/05/17 12:49:03 TWvnG4iT0
>>372
新聞です。
「マスコミ求人は朝○新聞に限る」、迷信かと思いきや事実でした。
そういや前職も同じ経路(朝○新聞→履歴書送付)で応募してたorz

376:名無しさん@引く手あまた
07/05/17 12:51:36 BPypGAQ3O
どなたか相談乗って下さい。
現在、離職期間5ヵ月目の23歳女です。
3月からぼちぼち就活を始めたのですが、今月から希望する職種の求人が色々と出てきました。
ただ、どれもこれから書類選考のものばかりです。
現在、最終面接に近い企業も何社かあるのですが、あまり志望度は高くありません。
離職期間が半年を過ぎると就活も難しくなると聞きます。
もし現在選考が進んでいる企業から内定を頂いた場合、それを断って離職期間半年目を迎えても希望する職種に挑むか、そりを避けるべく内定先に落ち着くか、どちらが良いと思いますか?

377:名無しさん@引く手あまた
07/05/17 12:57:12 Cms9e1vH0
事務に応募する男は
日商簿記2級
WORD・EXCEL・ACCESS(あったほうがいい)
は必須みたいなこと
ハロワのおじちゃんによく言われる。


378:名無しさん@引く手あまた
07/05/17 14:21:06 X7Zmvo320
>>376
そんなの最終的には自分が決めることだろ。
まあ面の皮が厚いなら、内定もらった企業に入って
仕事しながら就職活動するんだな。

379:名無しさん@引く手あまた
07/05/17 14:21:22 DoGL58AQ0
>>投稿資格は、年齢30歳以上 or 無職歴1年以上 or 転職回数3回以上です





380:名無しさん@引く手あまた
07/05/17 14:29:42 ubFBTU7m0
>>377
あと地味に重要なのが字がキレイ。
習字関係の持っておくと何故か一目置かれる。
仕事の優劣にあまり関係ないのに。

上で言った整理整頓がよくできそうなのと同じで
心象だと思うんだけどね。やっぱ中途で入る事務は見た目重要だよな。
新卒だとその限りではないけど

381:名無しさん@引く手あまた
07/05/17 14:56:21 zHZFggHS0
>>376
その年齢なら希望の職種に絞って面接受けた方がいいよ
後で後悔しても遅い

382:名無しさん@引く手あまた
07/05/17 16:26:27 5LokeDAi0
いいじゃねーかよ若い頃適当に好きなようにやってたから、今三十過ぎてまともな職歴が無いんだろ
これはしょうがないよ、他の人が積み重ねてる時に、楽してたんだから
それでも良いだろ、楽してたって想い出もあるんだから
どっちみち年取ったら金有ろうが無かろうが、おっさんって十字架背負うわけだしな
これからも適当に警備員や新聞配達やって生きてけ


383:名無しさん@引く手あまた
07/05/17 18:32:32 Wam9uP1W0
>>382
誰に言ってる?

384:名無しさん@引く手あまた
07/05/17 18:41:51 XGiIso7n0
今日とある会社の最終面接に行ってきて、専務と1対1で中途入社での心得や入社できる時期や具体的な年収やらを話してきた。
不安はあるけど、3,40社応募してやっと採用されそうなとこまで来てるし、ここで決めてしまおうか…。

385:名無しさん@引く手あまた
07/05/17 19:43:38 92ObZpJe0
俺ならとりあえず今なら入社するかな。そんでいやなら半年ほどでやめて再度がんばって探す
無職期間をとりあえず減らしたい。最近バイトしてましたとかうそをつこうかなと思ってる俺がいる

386:名無しさん@引く手あまた
07/05/17 20:34:16 ubFBTU7m0
そんだけ応募してたんなら、俺もとりあえず受けちゃうかな。

もしDQNだったとしても>>385みたいに半年以上雇用保険入ってれば辞めても保険出て
三ヶ月は余裕できるし
ただ、転職回数が三回以上になってしまうとかだったら、ちょっとマズイかもしれない

387:名無しさん@引く手あまた
07/05/17 21:14:47 PqnN5Dzu0
>>370
そういう災害は立派な理由だ。聞かれたら答えるか、いっそ職務経歴書に書いてもいい。
俺も類似点があって、ちゃんと書いたらそれから書類審査は通りが良くなった。

>>376
一生を左右すると考えず、早く内定が出た所で決めちゃえば?
希望した所が希望通りイメージ通りとも限らないし。

>>377
経理系ならな。それだけとは限らない。

>>386
8回な俺でも成功しているぞw ちなみに>>40だ。

388:名無しさん@引く手あまた
07/05/17 21:27:10 86E6Fxfl0
バイトしてないのにバイトしてましたとかってばれないの?
無職歴勉強してましたとかいってるが、結果が残せてないから、そろそろその言い訳ができなくなってきた。

389:名無しさん@引く手あまた
07/05/17 22:02:56 PqnN5Dzu0
>>388
日払いのバイト位なら、調べようも無いと思うけど。
源泉徴収票出してくれとか言われた時が面倒だろ。

家族を誰か仮想病人に仕立てるとかはどう?w

390:名無しさん@引く手あまた
07/05/17 22:39:51 ubFBTU7m0
>>388
バイトしてないのにしてるって言ったらバレる。

ただ、日数を誤魔化すのは可能。
ただし社会保険の付いてるバイトだった場合、社保から正確な労働期間がバレてしまう。
社保のつかないバイトか>>389も言ってるような日払いとかの派遣バイトならバレない。

391:名無しさん@引く手あまた
07/05/17 22:58:13 86E6Fxfl0
>>389-390
レスThx。
日雇いとかじゃないとばれるか。悪いことはするなということだな
職種に拘らず働こうと思った理由が今日父親がガンで入院したからなんだよなw
早期だから大丈夫らしいけど。まじめにがんばってみるか。ありがとう

392:名無しさん@引く手あまた
07/05/17 23:44:34 XMgseIg90
わらえない・・・・
でもそれを理由に説明したらいいんじゃ

でも無職期間長くなるとなんか採用してくれるところならどこでもいいやという気持ちがでてきてあせる。

393:名無しさん@引く手あまた
07/05/18 01:57:25 zl/QbhrI0
>>347
わかるわかる。
俺も3流私大卒、ろくな資格なし、ろくな職歴なし、無職4ヶ月だったが
でこんど中小卸の社内SE+事務職に採用が決まった。
今日内定の書類を取りに行くんだが、正直あれだけ働きたいと
思ってたけどいざ決まると怖くてたまらん。
以前、職選びを失敗して超ブラックにつとめてたから
またそうなんじゃないかと思うと怖いが、俺もがんばるので
お互い頑張ろうぜ!!

394:名無しさん@引く手あまた
07/05/18 02:08:15 CZmCYvIb0
それは内定ブルーと言う

395:名無しさん@引く手あまた
07/05/18 03:30:09 5BviAYzU0
内定ブルーとは違う気がする。

普通の内定ブルーは、会社の悪いところが見えてきたり
初めて社会へ出るという不安から着てるけど
俺らは一度就職経験してるしな。

恐怖症みたいなもんだよな。一度失敗してるだけに

396:名無しさん@引く手あまた
07/05/18 07:02:07 aHxXUhQR0
体を壊し、もとに戻るまで1年半以上かかった。
どう頑張っても採用されない。
死にたい

397:名無しさん@引く手あまた
07/05/18 07:09:32 sVO9xRKm0
>396
体を壊したことは面接では伏せろよ。
あと、前職の実績は自己評価で過大に申告。
受ける会社は、褒めちぎる。御社でなければ駄目だって意気込みで。

これで15社応募してみ。

398:名無しさん@引く手あまた
07/05/18 07:14:04 aHxXUhQR0
体調不良していなければ、長期間の失業は説明つかない。
全く、働かない上司や同僚のリカバーで仕事量が増えて心臓や頭が痛くなっていた。
残業時間ではなく、時間あたりの密度が異常すぎた。
もう、体は問題はないんだ。

仕事も求人内容をクリアしている。
それなのに・・・

399:名無しさん@引く手あまた
07/05/18 08:47:07 FCce0JB60
投稿資格は、年齢30歳以上 or 無職歴1年以上 or 転職回数3回以上です
テンプレです
【無職期間】 :
【年齢・学歴】 :
【性別・配偶者有無】 :
【転職回数】 :
*-----------------(前職業界)--------------------*
【職種】 :
【年収または月収】 :
【社員数】 :
【休暇体制】 :
*-----------------(採用業界)--------------------*
【職種】 :
【年収または月収】 :
【社員数】 :
【休暇体制】 :
*-----------------------------------------------*
【企業所在地域】 :
【求人情報入手元】 :
【採用までの応募回数】 :
【採用決定ポイント】 :
【ブランク期間の言い訳・備考】 :



400:名無しさん@引く手あまた
07/05/18 10:58:05 JBPY8vTM0
>>396
「リフレッシュ休暇をとっていました!」
とか、当たり障りが無くてしかも相手も突っ込みようがないようなことを、断定口調ではっきりと言い切り、「はいこの話題終了!!」という空気を作る。
あとはひたすら他の話に持ち込んで、離職期間の方向へ行かないようにする。
難しいけど、こうするしかないんじゃないかなあ。
下手にごちゃごちゃ言い訳しようとすると、相手に付け入る隙を与えることになるから。


401:名無しさん@引く手あまた
07/05/18 11:25:44 eDUJMGqe0
なに、ここ30歳以上で無職1年以上・転職3回以上のツワモノのスレだったのね; サラバ

402:名無しさん@引く手あまた
07/05/18 11:58:01 ULYgce3n0
このスレ見てて思うんだけど言い訳テンプレくれとか言う奴はスルーの方向で

403:名無しさん@引く手あまた
07/05/18 12:18:07 QYBsDSZp0
>投稿資格は、年齢30歳以上 or 無職歴1年以上 or 転職回数3回以上です

基準の敷居が低すぎて困るぜ・・・
年齢48歳 無職歴4年半 転職回数8回の俺より上の条件で内定出た奴
いないの?

404:名無しさん@引く手あまた
07/05/18 12:34:52 5BviAYzU0
>>397>>398>>400
今が大丈夫なら、体を壊したことは別に言ってもいいんじゃないか?
それこそ、一年半も何やってたって話になるし、下手な嘘ついても面接官によっては簡単に見破られるぞ。

別に後遺症を持つような病気持ちじゃないんだし。
なんで隠すのかわからん。
経歴に全く欠点がないように言いたいんならわからんでもないけど
それで面接の合否が決まるとは思えんよ

405:名無しさん@引く手あまた
07/05/18 12:57:43 IoI/b1jr0
>>403
あなたは神だ。
差し支えの無い程度で、今までの事話してもらえませんか?

406:名無しさん@引く手あまた
07/05/18 13:00:17 5BviAYzU0
48歳無職歴四年半で内定ってマジですごいな。

フリーターって言葉が生まれる前の世代の人だよな?

407:名無しさん@引く手あまた
07/05/18 14:34:12 CfVsxLuC0
>48歳無職歴四年半で内定

タクシーの運ちゃんならできるだろ

408:名無しさん@引く手あまた
07/05/18 15:06:21 1b0kV0Qx0
>>403みたいな人いるだろ普通に、ソレよりむしろ
48で2ちゃんやってることに驚いた、30代のオレでさえ
今の2ちゃんはマイナーなのに・・・

409:名無しさん@引く手あまた
07/05/18 15:09:08 0da2zIa10
えっ!?
 ちょwww

   俺34歳wwww

410:名無しさん@引く手あまた
07/05/18 16:47:13 5BviAYzU0
確かに最近の2chの低年齢化はひどい
まともに話が通じない奴とか、たまにいるし
話してみたら、小学生だったとか。

電車男以降、加速度的に増えてる気がする

411:名無しさん@引く手あまた
07/05/18 17:05:23 mvI94vLtO
派遣やってるんだけど周りが俺より強者ばかりだから
いまいち焦燥感が沸かない。
30代突入しても派遣でマターリやってるなんて考えられないんだが、
あと2年で俺も仲間入りしてしまう。


412:名無しさん@引く手あまた
07/05/18 17:11:25 AdrTDeU60
>>411
人は人だしそれぞれ自分なりにやって行けば良いんだよ。

413:名無しさん@引く手あまた
07/05/18 19:14:50 +K9ZxCri0
今の時代一生派遣って選択肢もアリかもしれないよ、
特に女性だと条件の悪い正社員をやるよりもずっと賢明かも

414:名無しさん@引く手あまた
07/05/18 19:20:39 gESwb7gS0
無職14ヶ月のブランクをどう説明すればいいものか・・・


415:名無しさん@引く手あまた
07/05/18 19:41:16 UO7+P6LP0
>>414
女性ならな。
しかし男で結婚を考えている奴なら月収20万程度じゃどうしても普通の生活すらしていけないだろうな。

416:名無しさん@引く手あまた
07/05/18 20:27:48 5BviAYzU0
つか、派遣で20万も稼げるの?
大体キツイ力仕事ばかりじゃないのか?
そんなの40すぎても続けられるのか?

417:名無しさん@引く手あまた
07/05/18 20:33:02 UO7+P6LP0
派遣つっても色々あってな。
俺はデータ入力やってるんだけど時給1500円だから月20超えるよ。
仕事はつまらないけど超楽。

418:名無しさん@引く手あまた
07/05/18 20:37:07 VZt++ZS20
普通派遣だと20超えないか?

419:名無しさん@引く手あまた
07/05/18 20:37:13 H2dPjwq60
派遣は20いくよ。
事務職の友人が30稼いでる。たまたま残業多い職場だからそこまでいくのだろうが

420:名無しさん@引く手あまた
07/05/18 20:53:01 o+cuZk1B0
>>126
亀レスですまん
警備員は前科持ちと暴力団関係者はできないんだ。あと薬中も
履歴に対する疑心暗鬼は、運がなかったな
めげずにがんがれ

421:名無しさん@引く手あまた
07/05/18 20:56:59 aKBg5Zgn0
タテコモリ犯人長髪のおっさんやって

422:名無しさん@引く手あまた
07/05/18 21:35:26 ihkw4PYE0
URLリンク(up2.viploader.net)

423:名無しさん@引く手あまた
07/05/18 22:09:34 fEE3451F0
自宅警備員は0円だぉ

424:名無しさん@引く手あまた
07/05/18 22:34:02 81Vjo4Wu0
IT派遣なら40万以上はいくだろ。
最高額で120万って聞いた事があるけど、客はそれ以上のモノ払っているんだよな。
おまけに不安定だし、やる方は散々なんだぞ?

425:名無しさん@引く手あまた
07/05/19 00:31:39 1oWm6b420
マジで?
うちのところは派遣の長期バイトなんて時給800~よっぽど良くて1000だぞ。
時給1000円なんて、よっぽどキツイ奴だし
関東・関西周辺だけじゃないの?>時給1500円

もしくは、色んな技術系の資格持ってるとか。

426:名無しさん@引く手あまた
07/05/19 00:36:10 kiAFrlMc0
俺の彼女、長期の派遣だけど時給1800円だよ。ちなみに都内で事務職。
勿論資格はいっぱいもってる。主にマイクロソフトのオフィス系。
ワード、エクセル、パワポの他にアクセスまでバリバリ使える。
マジでスキルを交換して欲しいと思ってる・・orz

427:名無しさん@引く手あまた
07/05/19 00:37:39 lhj1i2l30
>>425
日払い、週払いしてる派遣屋は安いよ。
つか、おまいどんな派遣してんの?


428:名無しさん@引く手あまた
07/05/19 02:23:11 BJHVH7gZ0
>>426
俺、2000円
それプラス日商簿記1級、簿記論持ってって経理の派遣やっていたんだけど
正社員になってくれと最近言われて困ってる。
自分でネットで商売やってるから
断る方向で考えてる。


429:名無しさん@引く手あまた
07/05/19 02:44:18 1oWm6b420
>>426
ワード・エクセル・パワポ程度で、バリバリ使えるって言っちゃっていいのか?
あんなのちょっと勉強すれば誰でも取れるよ。
そんなん、ただの総務か事務レベルじゃね?
それで時給1800円って・・・。契約社員は勿論、正社員より給料高いんじゃないかい?

>>427
俺自身は、面倒くさいから日払いのやってるけど
長期の奴でもよっぽど良くて1000円だけどなぁ。

430:名無しさん@引く手あまた
07/05/19 03:22:15 xG80LHCi0
三十路
職歴 2(営業計5年)
無職歴2.5年
空白計4.3年

就職決まったらこのスレにバッチリ状況カキコしたるで~









いつになるかわからんがorz

431:名無しさん@引く手あまた
07/05/19 07:45:56 jnvLWegrO
なら俺もちょっと勉強して資格とるか。

432:名無しさん@引く手あまた
07/05/19 09:22:43 vV4qIdqL0
俺を含めて年齢30歳以上無職歴1年以上転職回数3回以上て本気でつらいよなあ



433:名無しさん@引く手あまた
07/05/19 10:53:29 LMHfvFQC0
>>429
俺自身があんまし使いこなせてるとはいえないから詳しくはわからんけど、
単に表作ってグラフ張り付けて、簡単なマクロ組める程度じゃないよ。
確かに俺でもできたくらいだし。できる人はワンランク上って感じがする。

一応マイクロソフトがやってる認定試験の資格は全部もってた。
なんか資格ヲタみたいに受けまくってたよ。

あとワード・エクセル・パワポは使える奴多いとも思うけど、アクセスは
あんましいなくない? 

434:名無しさん@引く手あまた
07/05/19 11:00:26 VbG3EECj0
アクセスは殆どの人が途中で挫折する、
仕事で使ってないと上達しないし、
基本的にはエクセルで出来るので意味が無いね

435:名無しさん@引く手あまた
07/05/19 11:40:58 NAXmoLcO0
システム使う事務職は、エクセル・ワード・アクセス必須だぞ。
それができないと仕事にならないというか、早く終わらせることが
できない。使っているうちに体で覚えちまうよ。その程度。


436:名無しさん@引く手あまた
07/05/19 13:03:53 1oWm6b420
>>433
アクセス別に使えなくても困らないだろ。
エクセル使いこなすと言っても、大抵の会社で使うマクロは、上級じゃなくても
一般程度のレベルのを、応用で使えればOKだから、資格的にも全然簡単のでいいはず。

>>435
そうそう。ぶっちゃけ、資格持ってて経験ないやつより
仕事で使う羽目になって、資格持ってないけど経験あるって奴の方が使いこなしてる。
逆に言えば、その程度の資格>マイクロソフトオフィススペシャリスト

437:名無しさん@引く手あまた
07/05/19 13:08:32 6OkaHMtR0
資格持ってて経験ある奴が一番いいじゃん

438:名無しさん@引く手あまた
07/05/19 13:09:52 7WpvL+Ni0
昔は今みたいに資格っていうものにこだわってなかったのにねぇ。(一部を除いて)
種類だけはどんどん増えてく。

439:名無しさん@引く手あまた
07/05/19 13:19:25 UUMnzRjD0
最近思うんだけど学歴より経験スキル、資格が重要視されて
きてる風潮が強い感じがする、学歴大した事無い俺には
追い風なんだが・・・決まらん Orz

440:名無しさん@引く手あまた
07/05/19 13:32:55 1oWm6b420
資格取ればいいじゃん。
資格によっては参考書ちょっと読むだけで取れる奴とかあるし
無職なんだから時間は無限大だぜ

441:名無しさん@引く手あまた
07/05/19 13:36:06 nd5lAMiM0
>>439
そうは言っても本当に良い大学卒業は学歴として見てるよ
真ん中より下は全部一緒って程度の話だと思うよ学歴気にしないってのは

442:名無しさん@引く手あまた
07/05/19 13:37:56 1oWm6b420
あと中小零細だな>学歴気にしない

それでも高卒と大卒では大分違うみたいだけど

443:名無しさん@引く手あまた
07/05/19 14:11:02 AoPw76uh0
>>440
どんな資格?>参考書ちょっと読むだけ

444:名無しさん@引く手あまた
07/05/19 14:19:22 BJHVH7gZ0
上記であるけど難関資格取れば何とかなるんでない。
このスレ見ると中小企業診断士とかいるし

445:名無しさん@引く手あまた
07/05/19 17:56:42 J1qk2wLl0
やっぱりある程度学歴があったほうが書類とかも通りやすいと思うんだ。
離職期間長くて、学歴無くて、年齢がいってたら大抵は落ちるもの。

446:名無しさん@引く手あまた
07/05/19 18:42:31 1oWm6b420
>>443
俺がとった中では、秘書検定2級以上かな
一級は厳しいけど、2級なら一般社会常識が元々ある人なら
参考書買って一週間程度勉強すれば受かると思う

あとは、PCがつかえる人ならMSO検定は余裕で受かる


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch