店舗販売員(小売)からの転職 part5at JOB
店舗販売員(小売)からの転職 part5 - 暇つぶし2ch135:名無しさん@引く手あまた
07/04/15 11:16:34 ZuSDunY6O
販促ラウンダーやスーパーバイザーはどうだろ


136:名無しさん@引く手あまた
07/04/15 13:22:32 WPfePIgG0
>>135
どうだろうって言われてもなw
まずなるには下積みとして店舗で10年くらい働いてからだろうな
しかも、自分が相当仕事ができるってイメージを本部に認識させねばならない
スーパーバイザーになれる人間なんて、極僅かな人数だよ
だが、身を粉にして働けば道は開かれるんじゃね?

SVってのは店舗の管理業務だわな
きちんと各店舗が本部の方針通り仕事をしているかなど・・・
あとは自分で考えれ

137:名無しさん@引く手あまた
07/04/15 15:16:21 yxTY/pGQ0
>>134
バイトの採用とかシフト管理はマネジメントじゃないし
「…大海を知らず」っていうより「井の中」すら知らないうちに辞めたって事じゃない

138:135
07/04/15 16:20:40 ZuSDunY6O
出勤前で半端にかいちまったw
なんというか、セールスプロモーションとかノベルティとか、販促系の営業やりたいんだが、なかなか受からないので、
派遣でラウンダーけっこ募集してるからまずは販促関係って事でラウンダー1年くらいやってみようかなと思って。
そーゆーのやった事ある人いない?
ラウンダーにもノルマはかかってくるのかね。
それとも売上確認がメインなのかな。

スーパーバイザーについてはなんかついでみたいに書いた。136トンクスw


139:名無しさん@引く手あまた
07/04/15 18:17:27 JPzPRZSo0
>>138
前職でラウンダーが店に来てたけど
店からすれば邪魔なだけ。
ノウハウも権限も無い人間がふらっとやってきてあーだこーだ御託ならべて帰るだけ。
そんなのいいから商品欠品なんとかしろ。勝手に販促POP貼るな。売り場が散らかるだろ。
・・・というのが派遣から来るラウンダーの印象。
そんなの派遣で入るくらいなら、行きたい業界の店舗で販売経験して転職したほうが
いいと思われ。漏れも小売→商業系コンサル(まだ見習中だけど)に転職したよ。
 ラウンダーに他社製品の売り上げなんか話さないし(どこで情報漏れるか分からん)
ただの「販促品の配達屋」位にしか思ってなかった。重要な事は営業と話してたからな。

140:名無しさん@引く手あまた
07/04/15 18:27:53 2MphU0kbO
新卒で入って転職考えてるみなさんに質問なんですが
転職の業種は考えてますか??
漠然としてる方多いと思ぅのですが私は事務がいいなぁと考えてます。



次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch