外食から異業種への転職 part5at JOB
外食から異業種への転職 part5 - 暇つぶし2ch375:名無しさん@引く手あまた
07/04/27 01:48:08 fPOHzCM70
このスレ見ていると、自分って外食でも優遇されているんだなぁと感じた。
GW、お盆、年末年始以外は週休2日。(もちろん振替休日は無い)
1日の勤務時間も9~12時間程度。(もちろん超過手当は無い)
店の営業時間も21時までだから、遅くても22時過ぎには家に帰れる。

それでも辞める予定。
休日も無く朝から晩まで働きまくっている上司や先輩みたいには、なれないしなりたくない。

376:名無しさん@引く手あまた
07/04/27 08:44:04 fM0Y0N4wO
GW期間中…

何日間 店泊する事になるのやら

人手不足は深刻で営業中には仕込みすら出来ないよ!

377:名無しさん@引く手あまた
07/04/27 09:02:29 lyFfIRCwO
外食に限らずアルバイトで成り立ってる仕事は大変だよね。
ゴールデンウイークなんて明らかにやる奴なんていないし。
俺は異種業だけど大変だな~と思いました。

378:名無しさん@引く手あまた
07/04/27 13:03:59 xXK842J60
外食と工場だったらどっちのがいい?

379:名無しさん@引く手あまた
07/04/27 13:07:02 Z6n2RKmOO
なんで辞めずに頑張るんだ?今転職先いっぱいあるのに 三十五歳までなら大丈夫だよ。
一度頑張って休日に職安いってみ。求人が多くて辞める気になれるから。
外食で頑張っても評価されないのは事実だよ


380:名無しさん@引く手あまた
07/04/27 14:30:35 bDwaoz8uO
またゴールデンウイークが来たよ…。
もう嫌だよ…。
今年こそは外食を脱出してやる。

381:名無しさん@引く手あまた
07/04/27 16:43:21 6s/szJeY0
今日から10連休。
転職してよかった。

382:名無しさん@引く手あまた
07/04/27 19:04:35 71+FoMIJ0
外食はやめておけ

URLリンク(www.geocities.jp)

383:名無しさん@引く手あまた
07/04/27 23:02:08 +BkDdQAH0
>>375
営業時間以外の点では似てるな。
ま、これからどうなるかは上長の出勤日等を調べれば嫌でも分かるが…

384:名無しさん@引く手あまた
07/04/27 23:02:35 /00ncwVs0
URLリンク(search.goo.ne.jp)

385:名無しさん@引く手あまた
07/04/28 00:09:47 A5+/wegMO
>>375 383
上長が休めないのは無能だからでしょ
自分ならこうするのにと毎日考えながら仕事すればあなたが店長になった時には休める店作れますよ

386:名無しさん@引く手あまた
07/04/28 02:48:14 PVMqF+ns0
30代半ば中堅ファミレス店長です。
最近体力的に厳しいですな。
転職を考えてますが、外食はスキルが全く身に付かないので
困ってす。やはり販売、営業でしょうか?



387:名無しさん@引く手あまた
07/04/28 09:33:22 Mtd9bLfk0
>>386
今の年収はいくらくらいですか?
正直、相当なダウンを覚悟する必要がありますよ。

388:名無しさん@引く手あまた
07/04/28 10:17:31 70ATJOAZ0
>>386
小っちゃな企業で中途の採用担当やってる者です
外食出身の方よく来られますけど、営業って簡単にいうけど、
営業は業種にもよるけど、難しい仕事ですよ
その歳で営業未経験は話になりませんし、ルート営業ならまず雇ってくれるところはないでしょうね
接客と営業は違うものなんですし

よく外食出身者が面接で答える「接客で学んだ懇切丁寧な応対、店舗マネージメント力」
も、「それが当社でどう生かせますか?」って聞いても、全然答えられませんし

外食出身の方は、簡単に営業に転職できると思ってる方多いですけど、そんな甘くないですよ

389:名無しさん@引く手あまた
07/04/28 13:36:06 xIu+shmQ0
もう金貯めて自分で店出すしかないぜ。
なぜそっちを思わない?

390:名無しさん@引く手あまた
07/04/28 14:34:56 LP9l4FvJ0
それこそ無謀というものだ。
先週のカンブリア宮殿には日本レストランシステムの社長が出ていたが、
1店舗1業態ではリスクが大きすぎるし、よほどの腕と仕入れ先と好立地がないと
金をどぶに捨てるだけ。

391:名無しさん@引く手あまた
07/04/28 20:15:03 N+hWUYKW0
>>388
やはり、採用担当者は偏見しかないのでしょうか。>>386さんの
状況や人間性もわからないのにそこまで書く必要あります?

392:名無しさん@引く手あまた
07/04/28 20:27:50 uC4EiE9I0
388は聞かれてるから答えただけだろ
状況や人間性も記述しないで質問する>>386が悪いし
それを書かずに漠然と質問するような奴は無能と判断されても仕方なくね?

393:名無しさん@引く手あまた
07/04/28 21:17:14 3j6dASwA0
30前で理工系出身ならなんとかなると思う。文科系はわからん。

394:名無しさん@引く手あまた
07/04/29 01:03:14 NlwKqrV20
>>388


395:名無しさん@引く手あまた
07/04/29 01:11:59 NlwKqrV20
>>388
20代の頃、小さな会社(商社)で営業をやってましたのですが
給料が安く体質も古い会社で将来衰退して行くのが何となく分かったので
理由はいろいろあったのですが外食に転職しました。ちなみに今は
600万位です。


396:名無しさん@引く手あまた
07/04/29 02:04:46 Dd+LFPyI0
>>388のいう事当たってる。俺も元外食だが。今は俺も商社の総務やってるの
で人事関連もやってます。人事だからといって人見る目あるかといえばそうで
もなく、きっちりしている人もいれば、応募書類適当に見てる人もいる。
人事は人柄とか人間性みないよ(正直な話)。そんなもん


397:名無しさん@引く手あまた
07/04/29 19:06:27 r5gdf1IYO
うちの副店長の時給が実質500円位らしい…。新入の俺は時給換算990位なんだが…

398:名無しさん@引く手あまた
07/04/29 19:44:51 b7npoj0nO
皆はトラック運転手は嫌なのかい?

399:名無しさん@引く手あまた
07/04/29 20:14:10 vSbuP4hC0
もう開業して自分の店開くしかねぇ。
後3年がんばって勤めて貯金するわ。

400:名無しさん@引く手あまた
07/04/29 21:35:03 hr6UyaTr0
URLリンク(www.rme.ricoh.co.jp)

401:名無しさん@引く手あまた
07/04/30 00:34:54 Zk9taxtu0
私も外食産業から異業種への転職を考えている28才です。
今度の年末か1月で退社予定です。(その頃29才)
見事異業種に転職された方にお聞きしますが転職の際に持っていて役に立った資格はどんなものがございますか?

ちなみに自分の経歴は、SF商法(営業1年)、外食・居酒屋5年(店長4年)です。
ここのスレ見てたら、転職活動が不安になった反面、早いうちに現実を直視することが出来、良かったなと考えています。
うちの店も自社業態の割りに社員店長1人体制、休み月2,3回、5年間連休なし、月の合計労働時間400時間~、自給計算約500円、
このような労働体制から脱出出来て良かったと思える転職を出来るようがんばルンバ!!
長文カキコごめんちゃい。

402:名無しさん@引く手あまた
07/04/30 10:54:29 5pEZGVlA0
あなたの場合、営業1年でも経験してるから、営業方面は可能かと。資格は
何やるかによりますよ。まずどの職種にするかを決めた方がいいのでは?

403:名無しさん@引く手あまた
07/04/30 14:28:00 fD7LIproO
GWは書き込みが少ないな

404:名無しさん@引く手あまた
07/04/30 14:36:20 fxVTqGcuO
きっと店舗で地獄だろうからねw

405:名無しさん@引く手あまた
07/04/30 15:38:10 GdhSzvQl0
営業時間中に社員や店長が
兵隊として動かなければならない店舗は最低の店舗

正社員にとっての自分の時間が無くなる原因。

そうしないと利益を出せないような状態にある会社は魅力が無い会社。




406:名無しさん@引く手あまた
07/04/30 16:17:16 jM6VwMHE0
>>405
ごめん、質問していい?外食でそうじゃない会社ってあるの?
昔はあったが・・・

407:名無しさん@引く手あまた
07/04/30 20:01:07 S9nPrn7u0
GWですよ!しっかりご奉仕してますか~m9( ^ω^)



408:名無しさん@引く手あまた
07/04/30 20:26:56 5NBsCJIs0
ことしのGWもきつそうだ・・・しっかりな。

409:携帯厨
07/04/30 20:31:10 ZL7yEDRiO
>>406
DCSのFCの店長は働かないよ その分給料安いしNRSとの合併でこれからはどうなるかわからないけど

410:名無しさん@引く手あまた
07/05/01 01:32:49 0RC3sl+l0
>>402
レスありがとうございます。
自分が何をしたいのか良く考え、転職活動の準備を行っていきます。

411:名無しさん@引く手あまた
07/05/01 03:50:26 HCHz5vjTO
あぁ~立ち仕事だから脚がジンジンする。
寝るときもまだジンジンする。
しかも起きたときもまだ残ってる。

412:名無しさん@引く手あまた
07/05/01 09:18:39 EC+/A1pZ0
>>406
そうでない会社が無いなら業界自体がダメでOK?

413:名無しさん@引く手あまた
07/05/01 21:32:42 3v7icIKxO
頑張れ外食の従業員!
頑張ればいつかいい事あるさ!
俺は今日仕事だったけどまた連休に突入します!
頑張れ外食の従業員!いつかいい事あるさ!きっといつか・・

414:名無しさん@引く手あまた
07/05/02 01:20:13 jLM7Zp600
>>412
OKです。

415:名無しさん@引く手あまた
07/05/02 03:13:33 pBhmtvwG0
大学卒業後、約3年間外食でフリーター
大学時代から続けていたので計6年間外食でバイトやってた
これではいけないと思い、就活をするが1年間内定もらえず
自分は一体何をしたいのかわからなくなり、1月から怒涛の応募ラッシュ
ひょんな事から、全くの未経験ながら基盤設計の会社に入社
今は毎日勉強で覚えることが多く、やっていけるのか不安な毎日を
過ごしているが、唯一の心の支えが教育担当の人が
俺と同じ大学同じ学科の先輩だと言うこと。
俺の場合は運がよかったのかもしれないが、チャンスは意外なところに
転がっている気がする、外食脱出組も諦めずに就活を頑張って欲しい。
今はフリーター時代の不規則な生活で今も寝れないでいる・・・。

416:名無しさん@引く手あまた
07/05/02 04:21:03 XpDVjK380
>>398
トラック運転手は外食以上に厳しいとこ多いぞ。
休みの日数とか、時給換算した時に。
実力差とかも出るわけないし、出世もくそもないからね。

417:名無しさん@引く手あまた
07/05/02 08:21:43 or00SqZQ0
>>415
似たような境遇。昔思い出した。がんばってください。

418:名無しさん@引く手あまた
07/05/03 21:54:52 l4UP6lJ90
自分のスペックが低すぎてぜんぜん受からん。30代なかばのおやじです。

419:v(^ω^)v
07/05/03 23:39:42 p4fb1cCM0
あちゃ~GWだから書き込み少ないですね~みんな生きてるのかな?v(^ω^)v

僕は脱出に成功して明日から京都の観光ですよ~v(^ω^)v
仕事がんばってねv(^ω^)v



420:名無しさん@引く手あまた
07/05/04 01:09:29 RuY/GhUf0
GWに飯屋行ったら
バイトっぽいコは希望に満ち溢れて生き生きしているけど
社員っぽいおっさんは全く覇気が無いよねw

421:名無しさん@引く手あまた
07/05/04 10:40:48 owS0/F8S0
GW嫌い、みんなくるな……
さ、今日は早く出勤して仕込みしないとな……orz

422:名無しさん@引く手あまた
07/05/04 11:10:57 BIJFR4Vb0
俺は外食から外食に転職する。
あ~、しかし、おれは社員一人体制で、全く上からの管理がない店の店長だったから、
土日とピークタイムいがいほとんどスタッフルームに篭ってインターネットで遊んでれば良かった。
ここ見てると不安だ。

423:名無しさん@引く手あまた
07/05/04 14:23:19 nYQ6sVUJO
客がドカドカ来る度に『また来やがったか』とウンザリする。

ホールも調理場もみな追われているのに、
店長は事務所の中でネットで野球中継を見たり家族にテレビ電話かけたり、
エクセルの中の売り上げ表を何度もみたり。
売り上げ表を何度も見ても数字は同じだっての。
開封済みの本部からのメールを何度も読んだり、携帯電話で私用メールをしたり。
私が書類を取りに中に入ったら、パソコンの画面を閉じる。

シェフ(店長より年上)も呆れている。

…まぁ6月末で辞めるからそれまでの我慢だ。

424:名無しさん@引く手あまた
07/05/04 14:25:28 V+4E3cIn0
「大・人手不足」時代がいよいよ現実に

最近、飲食業界内で「ヒトが取れない」との嘆きを、よく耳にします。
社員、アルバイトを問わず、求人情報誌に広告を出したくらいでは、
全然反応がないとのこと。深夜営業の居酒屋では、アルバイト1人を
雇うために、広告費だけで数十万円かかるという話もあるくらいです。

日経レス
URLリンク(nr.nikkeibp.co.jp)


425:名無しさん@引く手あまた
07/05/04 14:49:59 nYQ6sVUJO
うちの会社も少しずつ退職していってる。

私も嘗ては仕事に燃えていたが、数年前から意欲が低下。
はっきりいって惰性でやってきた。
本部は『攻めの年』とか『食を通じてお客様に幸せを』なんて言ってるが、
もうそんなのどうでもよくなってきた。
別に鬱病にかかった訳じゃない。
もういいんだ…もういいんだ…。

426:名無しさん@引く手あまた
07/05/04 15:38:12 BIJFR4Vb0
>>423
それどこの俺?ww
いや、俺は忙しいときはさすがに出てたけどね。


427:名無しさん@引く手あまた
07/05/04 15:49:43 nYQ6sVUJO
ん、まぁ関西のあるお店ですが。

428:名無しさん@引く手あまた
07/05/04 15:57:50 nYQ6sVUJO
『いい加減事務所から出ろ!』と心の中で叫べば店長は出てくる。
それ以外の多忙なときは、電話に出るくらい。

429:名無しさん@引く手あまた
07/05/04 17:47:18 TPG8Syd/O
>>425
乙です。ちなみに何系の外食?

430:名無しさん@引く手あまた
07/05/04 19:04:28 tauAY3620
今頃、居酒屋さん、ファミレスさん、焼肉屋さん、
回転すし屋さん、ステーキ屋さん、
その他外食で勤務してる人全て地獄を見てるんだろうな。

431:名無しさん@引く手あまた
07/05/04 19:28:11 BIJFR4Vb0
ウエイティングさばいてもさばいても、どんどん後から後から来て客が減らない辛さね。
幸せそうな客の顔にだんだんイライラしてくる。
それでも客の前ではニッコリ笑顔。

432:名無しさん@引く手あまた
07/05/04 20:20:14 MchP/wls0
前は24Hの外食にいたけど、
ビジネス街の店舗だったから連休は暇で仕方がなかった。
逆に平日は凄かったけど・・・。
やはり毎日家に帰れて、
ある程度決まった時に休みがある事が
これほど気持ちにゆとりを生もうとはなあ。

職種的にどうしようもないのかもしれないけど、
もうちょっと従業員を大事にすればいいのにと
個人的に思った。

433:名無しさん@引く手あまた
07/05/04 21:02:05 oblTAe/J0
3交代制を徹底すればいいのに、経営者はクズばっかかね

434:名無しさん@引く手あまた
07/05/04 22:04:04 nYQ6sVUJO
和食の外食産業で、客単価は高めです。

435:名無しさん@引く手あまた
07/05/04 22:43:38 xJPDIdvf0
30歳で脱飲食業界、未経験ですが他業種に転職できました。
専門卒のしょぼい学歴ですがなんとかなりました。

エージェントにも登録させて頂いてたんですが、
勧めてくるのはやはり同業種がメインでして、
他業種は年齢的、経験からも転職できる可能性が低いことを説明されたりしました。

今は妥協せず探した甲斐あって満足しております。
外食から他業種に転職をお考えの皆さん、可能性はありますので
どうかくじけずに頑張って下さい。

436:名無しさん@引く手あまた
07/05/04 23:44:40 2R3Kbp6D0
>>435
どんな業界ですか?外食しか職歴ないんですけれど・・・(しかも現場だし。)

437:名無しさん@引く手あまた
07/05/04 23:57:32 N6OsvAkR0
外食で拘束時間11時間って普通?
休憩が3時間あるらしいんだが、おっかねえよな

438:名無しさん@引く手あまた
07/05/04 23:57:49 xJPDIdvf0
>>436金属業界というか金物業界というか、そんな感じです。

外食業界から他業種に転職の際、経験を生かすことは難しいですが、私の場合は
仕事を教えやすそう、社内にすぐ馴染めそう、明るい、やる気が伝わった等の理由で
内定を頂きました。


439:名無しさん@引く手あまた
07/05/05 00:17:11 CJRzD/ySO
今日の忙しさはハンパなかった…。
久々に「店長呼べ!」言われましたょ(┰_┰)

で、行ってみると…。
客「お前んとこの従業員のせいでタレが時計にかかった!どうしてくれんだ!」
俺「申し訳ございません(拭きゃいいじゃん)」

客「壊れちゃったょ!どーしてくれんの?」

俺「大変申し訳ございません。(なんでタレがかかって壊れんの?どんだけ安物だよ笑)」


最近マジ喧嘩しそうになる!!
辛抱辛抱(´▽`*;)
後三ヶ月で脱北☆

440:名無しさん@引く手あまた
07/05/05 01:10:21 0RctusDvO
>>439 殴っちゃいなよ(゜▽゜)そんな客

441:名無しさん@引く手あまた
07/05/05 01:23:47 D3X6xr620
>>437
割と普通じゃね?
拘束13時間、休憩1時間なんてざらだし

442:名無しさん@引く手あまた
07/05/05 03:55:08 0b/uW+zR0
今日も昨日はさほど変わらない忙しさ。
明日もっつーか、あと10時間後くらいだけどなー。
さ、少し寝て今日のフリーのお客さんに備えるか……

443:名無しさん@引く手あまた
07/05/05 21:08:23 1LV6/VV20
>>437
普通か、あるいはマシな方だと思う。
経験上。

444:名無しさん@引く手あまた
07/05/06 01:42:20 OBFxys280
>>437
マシな方
俺なんか平均10時出勤の深夜1時半退勤だぞ
居酒屋のくせにランチ営業もやってる地獄

445:名無しさん@引く手あまた
07/05/06 01:56:01 ytL8BWyl0
昔勤めてたところの他店舗での話なんだけど、
エゴイストの服に何か垂らしたとかで延々ブチ切れてるギャルがいたそうだ。
対応した店長激しく乙。
エゴイスト如きで弁償とかほざくんじゃねーよ…ったく。

446:名無しさん@引く手あまた
07/05/06 10:41:37 VHhjk+jE0
                ,,,iill||||||||||||llii,,,
               ii||||||||||||||||||||||||||||ii
              .ii|||||||||||||||||||||||||||||||||ii
              | ゛!||||||||||||||||||||||||||||! |
               |  !|||||||||||||||||||||||!.  |  
              |   ゛!|||||||||||||!     |    
             ┌      ̄ ̄     ┐      ふっふっふっ
             | ] 、─-。、  , 。-‐‐,: [ |   こう見えてもぼくはとてもやさしいんだ  
             └-、  | ̄`<_,、´ ̄|  ,.-┘     そうだ とっておきの大サービスをしてあげよう
                ヽ_| ー≡-7 | /.         手を上げただけで内定をあげよう どうだ?
                  `i 、_  _,.-i´       
           ___ -‐' ヽ  ̄ /`ー-、___
        iiiii|||    ー─--、/--‐─'    |||iiiii





447:名無しさん@引く手あまた
07/05/06 13:25:43 KocmXWI00
URLリンク(www.rme.ricoh.co.jp)
URLリンク(www.rme.ricoh.co.jp)

448:名無しさん@引く手あまた
07/05/07 01:22:57 w9F5yGchO
客の文句いう前に転職活動しなさい。
求人がたくさんあるのに、まだ動かないヤツはどうかしてる。まあ今動かない奴は馬鹿だし、ある意味外食向いているかもしれんな。
俺は脱出してもう一年たつが、辞めてほんとよかった。俺も外食経験してるからまだ勤めている奴の気持ちは多少わかる。が
このチャンスを逃して、脱出しない奴は本当に馬鹿だとおもう。
くだらん客の文句きいていくつもりなのか?
なんのスキルもつかないの位わかるよね?

449:名無しさん@引く手あまた
07/05/07 02:05:59 VhBaLQDiO
448
いやだから、後三ヶ月で脱北だといっとるだろ(@゜▽゜@)ノ

450:名無しさん@引く手あまた
07/05/07 13:15:16 SdP2A/6f0
就職氷河期でも大量採用していた外食に仕方なく入社してしまった人で
30歳前なら448のいうとおり本当に今は転職のチャンスだと思う。
俺も2年半前、早々に外食を脱出したが金は外食のときのほうが多少良かったが
今はゆとりもあるし、好きなことに時間を費やすこともできる。

外食のときの同僚や後輩から時々、転職相談を受けるが「今は動くチャンスだ」と
言っているが、会社辞めたい、転職したいという割には皆実際に動かない。
その前に動き方を知らない、転職サイトや紹介に登録しようともしない。
しまいには履歴書を書くのが面倒くさいとまで言う馬鹿もいる。
まあ、そんなのだから外食に居座っているのだと思うけど、外食はこれから
客に食べ物を食ってもらうだけでなく業界も食うか食われるかの時代に
なっていくと思うけど、今の会社が食われるほうになったら悲惨だね。
あと10年もすればアメリカのようにマネージメントだけ本国人で、
他は全部出稼ぎ外国人となってしまう店も増えるだろうね。
今のガキも楽で時給の高いバイトにしか行かないと思うし。

451:名無しさん@引く手あまた
07/05/07 17:02:36 mFVzo+1W0
ゴールデンウィーク終了でやっと休み。
休み明けに退職届を提出する予定だ。
退職届を書いていると何故か心が軽くなって、意味無く5枚も書いてしまったよ。

452:名無しさん@引く手あまた
07/05/07 21:05:02 eCAeSrJ1O
>>451
乙です。ちなみに何系の外食ですか?

453:名無しさん@引く手あまた
07/05/08 07:29:27 1BsQ7hnl0
>>450
>動き方を知らない
>転職サイトや紹介に登録しようともしない
>履歴書を書くのが面倒くさい

転職活動しても無駄だと思うけど

454:名無しさん@引く手あまた
07/05/08 17:06:26 LGegxeTLO
まぁ目先の事しか考えられない馬鹿が残る業界だよ
しかしくやしくない?こんな業界でいいようにコキ使われて、頑張っても社会では評価されない。
いいのか?こんな業界でずっと働くんか?

455:名無しさん@引く手あまた
07/05/09 03:01:22 G9IbHrM5O
外食で将来なんて見れないよな。
「店長で経営を学び、その後は本部職を経て幹部へ…」なんてのが、外食の求人広告の決まり文句だが…。

よく考えてみよう。
店舗での激務がなけりゃ、商品開発できないのかい?
人事や経理ができないのかい?

しょせん店舗で勝ち上がっても、SVクラスがせいぜいって会社が多いんでは。
で、本部の仕事は業務経験の中途を採用。

そう、店舗勤務なんて、ただの兵隊。体力・気力が尽きるまで、前線で戦わされる。

456:名無しさん@引く手あまた
07/05/09 08:43:14 gUohB48S0
>>455
新卒の同期が入社2年目から本部行ったよ。
自社の会社紹介のコーナーにも紹介文があって、
「現場経験の強みがある」だってよ。

早々に脱北してよかった。

457:名無しさん@引く手あまた
07/05/10 11:43:24 eos4W+0dO
本部に行くのが目標なら、最初から外食に就職しなければいいとおもう。


458:名無しさん@引く手あまた
07/05/10 11:52:58 LCo7tFlZ0
>>457
上司に新卒店員→店長(二年目)→SV(五年目)→事業部長(七年目)→本部社員(今九年目)
になった人が居るが、同期は誰も残っていないと言っていたな。
一応だが、本部にいける人もいるが、正直好きじゃないと無理らしいな。

459:名無しさん@引く手あまた
07/05/10 15:55:04 duyknlIFO
社長の朝メールや社内報の幹部の言葉に、
『夢』やら『顧客満足』やらの言葉がよく出てくるが、
もう自分にはどうだっていい。
仕事だから、勤務中は笑顔で真面目に仕事するが、
心は既にない。
日に日に虚無感が見た目に表れていくようだ。

460:名無しさん@引く手あまた
07/05/10 18:21:10 ZMZXde+tO
うちの会社、若い人から辞めていってる。

461:名無しさん@引く手あまた
07/05/10 21:17:35 fReq9WhUO
ま、無理もないやな。外食に携わりたいなら
何故、外食じゃなきゃ駄目なのか?を考えてみ。
何故←ここが重要

良く考えな。

462:名無しさん@引く手あまた
07/05/10 21:31:10 ropSIjjkO
>>460
昔もそんなもんだよ。多分、今も他の会社でも若い人が多く辞めてくと思う。

以前勤めてた会社では、新卒入社22人は、3年目で11人に半減、5年目で残り5人とさらに半減した。

そのあとは、辞める人は少ない

463:名無しさん@引く手あまた
07/05/11 00:25:15 m76e5ocw0
今年に入ってもう離職者が10人超えた。
このままでは人手不足がさらに深刻になり、立ち去れなくなってしまう。
なのに出店計画とか、もうアホかt(ry
満足度とかもういいよ・・・
やっぱ、一生やる仕事ではないやね。

464:名無しさん@引く手あまた
07/05/11 03:37:17 NAqgl63DO
創業から数年間は極度の人手不足だったが、
何とか乗り切ってここまで大きくなった…。
また、新規店舗が増える度に人手不足を乗り越えてきた。
だから『人手不足で潰れた店はない』と言うのが創業者一族の思いこみなんだが、
私にはどうでもいいです。
リストラしてかえって人手不足に陥った東日本キオスクの例を
彼らは知らないんだろうか?
いつまで前時代的な根性論でやり通せるかを見届けようと思います。

465:名無しさん@引く手あまた
07/05/11 04:26:27 g5whRETT0
注文を聞いたり、レジをやるくらいだったらもうASIMOにやらせればいいと思う
その方が聞き間違いがないし、客が怒ったとしてもすべて
ロボットのせいにすればいいし、こんな中学生でもできる仕事はロボットに委託だ
そうすれば、外食の万年人手不足も解消され、わざわざ外食に入って
痛い目を見ないですむ奴も増えるだろう
と妄想してみる

466:451
07/05/11 07:40:12 +JnsB9eW0
>452
小さい会社が経営している喫茶店です。
24時間営業じゃないので楽な方だとは思うけど、
人手不足でも手助けも社員の採用活動も全くしないで
「頑張れ」というだけの本部に嫌気がさしてきた。

店に来ていた上司に退職の意思を伝えたら、
自分の知らない間に先輩が店長に昇格したらしく、そっちに言ってくれと言われた。
いつからかは知らないが、店長昇格は他の社員に知らせなくていいのか?
ついでに就業規則(貰っていないので知らない)では1ヶ月前に退職を申し出ればOKかと聞いたら、
「就業規則上では1ヶ月だけど、バイトと違って社員は簡単に見つからないから1年くらいは…」
みたいに言われた。そんなこと知るか。規則通りに1ヶ月で退職できるように頑張ります。

467:名無しさん@引く手あまた
07/05/11 08:44:56 mrgCh2d70
規則がそうなら1ヶ月経ったら出社する必要ないような。

労基法では2週間だし。どっちが強いんだっけ?
1年っていうのは勝手ですから無視してよろしいかと。

468:名無しさん@引く手あまた
07/05/11 08:48:26 XQ43FjJ/O
労働基準法では退職の意思表示をしてから2週間で退職できる。これ常識。
人員状況とか関係ない。あと有給休暇が残っているのなら
必ず完全消化した日に退職日とすること。
有給休暇の消化を拒否されたら、労基署に駆け込め!

469:名無しさん@引く手あまた
07/05/11 11:02:07 ankAGhjbO
有給休暇消化しないでいいから、この業界との関係を早く断ち切りたい。

470:名無しさん@引く手あまた
07/05/11 17:14:32 Ez4NnBGu0
本部事務パートなら生きていけるかな
店舗の人が悲惨なのは知ってる
私生活捨てなきゃやっていけなさそうだ…

471:名無しさん@引く手あまた
07/05/11 22:46:04 y8WKUItq0
疲れたよ。この業界は13時間拘束、12時間労働なんて、当たり前なんだな。たまに15時間労働とか。D&Dと呼ばれるところなんだが、みんな外見のカッコよさで入ってくるが、ほとんど辞めてくよ。この業界は、いいことないね。

472:名無しさん@引く手あまた
07/05/12 04:28:31 Xy3+ldiP0
外食最大手でスマイル売ってたものです。
氷河期入社でしたが、デフレ景気でクソ儲かってました。
給料も外食じゃ考えられない待遇の良さでしたね。
同期も有名大学出身がゴロゴロいて、超一流って感じでした。みんな辞めたけどw
あの頃は楽しかったな~~~~
今はどこも外食は大変ですね。
ま、いい思い出です。

473:名無しさん@引く手あまた
07/05/12 14:20:12 AhlVrNB70
この前、外食のときの同期からメールがありました。店長になっても
相変わらず仕事が大変なようで死にそうとのこと。
早く転職すればとアドバイスの返信しときましたが、何年も前から同じことを
言っているけど一向に動こうともしていないよう・・・。

>>470
事務パートなら別に外食じゃなくても良いのでは?




474:名無しさん@引く手あまた
07/05/12 14:35:14 luZW3gRd0
江戸沢

475:名無しさん@引く手あまた
07/05/12 20:56:07 Q4BMgoB40
労働環境酷いのに逃げ出さずに仕事している貴方達を尊敬する
俺にもその忍耐力を分けて欲しい

476:名無しさん@引く手あまた
07/05/12 22:01:16 ea2/ogEr0
メニュー開発の求人があった。
行こうかと思うが、
土日休みってなってるし、本部勤務だろうな。
でも調理員だったら嫌だしな。困った困った。

477:名無しさん@引く手あまた
07/05/12 22:22:53 I3Vs9qcMO
外食と関係ない仕事してるけど、純粋に聞きたいんだがスターバックスって激務なの?

478:名無しさん@引く手あまた
07/05/13 05:04:24 XK68MZJwO
スターバックスと関係ない者だが、
年中無休・早朝~深夜営業・年配の店員を見かけない、
等を総合して想像すると、長く勤務できる職場じゃないと思う。

本部要員は多くできないはずだから、
店舗→本部の異動を年功序列でシステム化するのは無理。
店舗よりも本部(事務)のほうが待遇はマシだろうけど、
店舗が土日も動いてるので、
仕事があれば、土日出勤も嫌がらない姿勢が社員に求められていると思う。

例えば、上場するほとんどの会社が株主総会を平日に開催するなか、
スタバはあえて日曜日を選んで開催している。
株主総会当日と前日は、総務を始めとした本部社員が総動員されるはずで、
平日の通常業務をこなしつつその代休を取れるくらいの余裕があるかどうかは疑問。

こうした一般顧客重視の会社の姿勢を考えると、どの部署になろうが、仕事の楽な会社ではないと思う。
ただ、他の多くの外食企業と比べると、マシな事務員が集まっているような気がする。

479:名無しさん@引く手あまた
07/05/13 13:01:31 +AKcmu/d0
仕事始めてから、一日一食に。
そしたらなんと病気になっちゃった♪
仕事から帰っていて、すぐ寝て、起きたらすぐ仕事で……そりゃ身体も壊すかorz

480:名無しさん@引く手あまた
07/05/13 13:01:32 rH/10Qu90
新卒で入って、今の所はほぼ定時上がりで週休2日(シフト制)になっているんですが、
どの程度の期間働いたらそれが守られなくなる、というのを経験している人はいませんか?

481:名無しさん@引く手あまた
07/05/13 13:03:27 +AKcmu/d0
>>480
試用期間中は本部管理だったから週休2日だったけど、過ぎたら終わったら週1になった。

482:名無しさん@引く手あまた
07/05/13 13:12:03 rH/10Qu90
>>481
お早い返信感謝です。想像はしてたけど試用期間過ぎたらか…
 今まで甘ったれの人生を歩んできたので外食での激務も根性の入れ直し
(といえる程でも無いですが)にはなると思っているんですよ。
 かと言って外食に居着くつもりも無いですが

483:名無しさん@引く手あまた
07/05/13 13:17:24 +AKcmu/d0
>>482
忙しくなくて、人が居れば週2もらえることもあるけどね。
盆とかこの間みたいにGWとか連休・週末(金・土)・月末は絶対休めないなぁ。
まぁ、根性入れなおすのもいいけど、身体壊したら元も子もないから気を付けてな。
俺は六月一杯でこの業界からおさらばだ。

484:名無しさん@引く手あまた
07/05/13 13:28:09 H6Jq1ueJ0
根性の入れ直しなんて商社の営業マンにでもなればいくらでもできるお。

485:名無しさん@引く手あまた
07/05/13 13:38:36 4HwRSUnuO
>>482
根性の入れ直しなら別に外食じゃなくてもいいと思うが・。
とりあえず早めにこの業界から離脱することを勧める。
金を貯めて離脱するのもありだけどね。

486:名無しさん@引く手あまた
07/05/13 13:40:21 5jtBb0Wt0
スレチかもしれませんが相談に乗ってください。

現在、私の彼は某外食の店長をやっています。
朝から仕事のときは9時出勤で帰宅はだいたい深夜1~3時。
休みはだいたい週一。もちろんGWやお盆・正月もありません。

いずれは結婚しようと話しているのですが、彼がこんな仕事を
やっている限りいくら結婚しても幸せな家庭生活は送れないと思います。
彼の体のことも心配だし、早く転職してほしいと思っているんですが…
彼はこの仕事をまだ続けたいと言うのですorz好きでやっているんだと…。
あまりしつこく言うと「そんなに俺にこの仕事辞めてほしいのか。仕事の
文句ばっかり言って楽しいのか。」とキレられます。

こんな彼の心をどうにかして変えることは出来ないですかね?orz
長文失礼しました。

487:名無しさん@引く手あまた
07/05/13 13:41:48 bcqfWsSZ0
はいスレチスレチ

488:名無しさん@引く手あまた
07/05/13 15:09:12 rH/10Qu90
>>483-485
確かに、根性の入れ直しは他の業種でもできますね。
それでも、最低一年間位は頑張ってみます。1年いれば少しはお金も貯まるでしょうし

489:名無しさん@引く手あまた
07/05/13 16:55:41 H6Jq1ueJ0
>486
あんまり言うと却って意固地になるよ。
「普通の人と結婚したい」と言って別れた方が貴方のためかと。


490:名無しさん@引く手あまた
07/05/13 19:15:08 z2NPGGcOO
結婚して、子供が生まれたりすると価値観変わる人もいるよ。
やっぱり外食だと、家族といられる時間が少ないし、土日休みでないからね。

実は俺もそうだったよ。
で、転職するんだからね。
あと、結婚すると、相手の実家との付き合いやら親戚付き合いも増える。そういうのって、大体、土日や盆暮正月にある。こういうのに、なかなか顔も出せないし…。
外食だと社会生活が成り立たなくなる。

491:名無しさん@引く手あまた
07/05/13 20:14:30 AQ9Hc2qrP
外食にいたら、結婚式と新婚旅行すら危ういだろ。

492:486
07/05/13 20:33:30 5jtBb0Wt0
レスありがとうございます。
相手が外食だと、結婚式すら結婚の挨拶さえ難しいですよね。
なるべく早く転職してほしいとは思いますが…そんなに急には無理ですよね。

外食って大手チェーン店だといきなり異動があったりするので今も遠距離です。
せっかく結婚したのに一緒にいられる時間があまりにも短すぎたら…
また辛いのを我慢しなきゃいけないのかぁと思うと不安です…orz


493:名無しさん@引く手あまた
07/05/14 08:35:51 XQgeqxUNO
>>492
外食社員同士の結婚式に出席したことあるが、やはり平日だったな。
式の数時間前も店に入ってたから萎える。
今どうなったか知らないけど(自分が退職した為)
家庭を築きたいなら外食社員は辞めた方がいい。
少なくとも離婚している夫婦俺の知る限り3組見てるから。

494:名無しさん@引く手あまた
07/05/14 08:59:28 bUBB1i8h0
5月からサイゼリヤで働いてるが新卒社員に仕事教えてもらってますw

495:486
07/05/14 19:31:30 TQo9tus50
>>493
どんなに結婚式だといっても土日は休めないんでしょうね。
平日に結婚式って…家族とか友達とか呼べないですよねorz
やっぱり大好きな彼だからこそ、やめて欲しい…

496:名無しさん@引く手あまた
07/05/14 20:47:08 m4IbzZfWO
外食社員は他に通用するスキルがないからそう簡単に辞められない。

土日祝日休みの素晴らしさを説きつつ、
自宅での持ち帰り仕事も含めて時間単位給与を計算させ、
仕事内容のあほらしさを自覚するよう促すしかないと思う。

いずれにせよ、思い立ってからも脱出できるまで、時間かかるよ

497:名無しさん@引く手あまた
07/05/14 21:55:44 XQgeqxUNO
>>495
彼氏いくつ?20代ならまだまだ脱出可能だよ。
30代なんかなったらもう無理だよ。
転職するクチすらなくなる。

498:名無しさん@引く手あまた
07/05/14 22:09:19 PVXJ4Ezl0
>>486 あなたが彼の仕事を批判すればするほど、彼はムキになって今の仕事を頑張るとおもう。
あなたも彼が自分のおもうように動いてくれないから、余計に好きになっている感じがする。
案外、今の仕事に打ち込むかれに惚れていて、いざ彼が外食やめると別れるような気がするのは俺だけかな・・
まぁ彼もまともなら、いずれ気づくよ。正直者が馬鹿をみる業界だからさ・・
いつ気がつくのかわからんが、本当に好きなら・・・
まぁこれ以上は言わないでおく 長文失礼しました

499:名無しさん@引く手あまた
07/05/14 22:49:18 XQgeqxUNO
俺も元外食だけど彼女と時間が合わないなんてしょっちゅう。
それが原因で別れたし、同じ外食社員もしくはバイトなら続いてたかもね。
まぁ外食社員なんてやるもんじゃないよ。

500:名無しさん@引く手あまた
07/05/14 23:08:26 kY7Dtllg0
脱出なんて簡単じゃねえか?
1日15時間勤務残業手当なし、立ちっぱなし、月の休み3日
これよりキツい仕事なんかねえよ


501:名無しさん@引く手あまた
07/05/14 23:43:29 TBaY2Avj0
便乗で相談させてください。
彼が30代半ばで高卒→優良中小の営業職10年→外食社員。
平日週一休。スレの方々とほぼ同環境。

私は高卒25歳で職歴なし同業フリーター。
他業種で正社員になるために現在就職活動しています。
そろそろ面接企業(昼帯勤務事務職・年休約120日)から
採用の内々定を貰えるようになってきたのはよいのですが、
今までは合わせることができていた同日休みが、
今後都合できるかわからなくなってきました。

さらにひと月ほど前、彼とけんかして怒らせてしまい、暫く会わない、ということに。
「現状では将来に不安。苦労する相手とは、このままフェードアウトしてしまえ」と
友人や親族など、私に周囲は口を揃えて勧めてきます。

彼との将来に夢や希望をもってフリーター脱出を図った経緯を考えると、
なんだかとっても悲しくなってしまいます…。

502:名無しさん@引く手あまた
07/05/14 23:45:55 m4IbzZfWO
外食の幹部は、夢に日付をとか、お客様の笑顔が自分の喜びにとか、人を洗脳する能力に長けているからね。
気付かない人はダマされて入っちゃうんだよな。
長時間働く奴が偉い世界だから、なぜか頑張っちゃう。
しまいには、働かない奴はダメだという考えに侵されて、奴隷化完了。

503:名無しさん@引く手あまた
07/05/15 02:20:20 LWGc50J/O
夢に日付を、なんて某居酒屋の社長さながらだね。

外食と小売りなら、小売りの方がましかな?

504:名無しさん@引く手あまた
07/05/15 03:06:43 eUZ7kRTG0
>>503
んなもん、どっこいどっこいだろ。
どっちも客商売だし、年中無休だし。
外食社員からすれば小売りがマシに見えて、
小売り社員から見れば外食がマシに見える。
隣の芝生は・・・って、やつよ。
どっちもいいもんじゃない。
まぁ、客商売が好きで、奴隷になれる覚悟があるならどっちでもいいんじゃね?

505:名無しさん@引く手あまた
07/05/15 03:34:12 x1dIeted0
>>500

それならソープの店員のほうが給料はいい。 オレも大学出て外食
やったけど正直レベルの低い奴らばっかでみんなやる気なんかなかったから
2ヶ月で辞めた。

506:名無しさん@引く手あまた
07/05/15 04:02:32 a6asGzOU0
一昨日ワタミと京浜ホテルの新卒研修の現場映したんテレビでやってたな
外食ブラックって言葉を大学は教えた方がいーよ。いやマジで。

507:名無しさん@引く手あまた
07/05/15 04:15:58 cyf0W0iz0
ココイチとかC&Cのスタンドカレーのトッピングとかは前の客の喰い残しを
使ったもんだから辞めたほうがいいよ。

 オレ昔、C&Cを経営する京王レストランて会社にいた時に現場研修で
客が前に喰い残した福神漬けとかを捨てずに水で丁寧に洗ってまたカウンターの
容器に戻す、という作業をさせられたからさ。

 トッピングのにんにくチップなんかも前の客の残したものをもう一度
揚げるんだよ。

 こんなの外食産業の現場じゃ常識。 立ち食いカレーなんか食べるなって。




508:名無しさん@引く手あまた
07/05/15 07:01:11 6DwXhlzl0
>>504
それはない外食はタコ部屋だ

509:名無しさん@引く手あまた
07/05/15 09:15:49 mOuwrzfqO
この業界は生産性を無視した経営をしている。それが企業の健全な発展を妨げている。
長時間営業、過剰な店舗供給、サービス合戦、薄利多売。
生産性と相反する経営が人と会社を圧迫する。

510:名無しさん@引く手あまた
07/05/15 12:04:57 CJA8OIg+O
副店主がバイトの人とパチンコの話をしていたりするんですがこれって普通?

511:名無しさん@引く手あまた
07/05/15 12:17:21 vSlxc5ob0
>>510
新卒で入ってきた後輩が普通に夜勤バイト連れて打ってたけどな。
平日休みだと連れいないから一人で遊べるパチンコやってる社員は多いでしょ。

512:名無しさん@引く手あまた
07/05/15 14:47:34 WusWck3/0
初めてこのスレきました。
只今このスレ読破。
俺は大学生の頃ファミレスのホールで4年間バイトしてました。
(2回バイト変えたけど2回ともファミレスのホール)
バイトの頃は店長の境遇なんて考えもしませんでした。。
バイトの高校生の女の子とかと陰で店長の悪口いったりして騒いでたりしましたが
とても罪悪感がでました。ゴメンなさい。
確かに2店とも店長は疲れきってたなぁ。

俺も転職を考えていますが外食は絶対にヤメておきます。

513:名無しさん@引く手あまた
07/05/15 20:07:48 NXXflw/d0
今日本屋でとある経済雑誌を読んでたけど、
将来給与が上がる職種と下がる職種という特集があった。
飲食店はガス・電気関連の職種の約60%の給与だそうです。
エネルギー関連が750万円に対し、
外食は450万円だそう。
ちなみに40歳の平均年収だったかなあ。

自分も外食から転職した身だけど、
給与は違うなあ・・・。
世の中にはもっと貰っている人がいると思うけど、
外食店長の給与の安さには改めてびっくりした。
っていうか、労働時間と割が合わない。

514:名無しさん@引く手あまた
07/05/15 20:14:45 7/IZXEQq0
僕は道を歩いていて、ときどきクスッと笑うことがある。
「ああ、自分は天下の松屋社員なんだ」と思うと、嬉しさがこみ上げてくる。
激烈な挙手採用を突破してから2年。
内定通知の日のあの喜びがいまだに続いている。
「松屋」・・・松屋・・
その言葉を聞くと、僕は自然と身が引き締まります。
松屋の先輩方に恥じない自分であっただろうか・・・・。
しかし、先輩方は僕に語りかけます。
「いいかい?伝統というのは我々自身が作り上げていく物なのだよ」と。
僕は感動に打ち震えます。
「人が何をしてくれるかを問うてはならない。君が人に何をなしうるかを問いたまえ」
僕は使命感に胸が熱くなり、武者震いを禁じえませんでした。
でもそれは将来世界の美食界をになう最高のエリートである僕たちを鍛えるための天の配剤なのでしょう。
日本食を作りあげてきた先輩はじめ先達の深い知恵なのでしょう。
松屋に入社し社会に出ることにより、僕たち松屋社員は伝統を日々紡いでゆくのです。
嗚呼なんてすばらしき 松屋。
知名度は世界的。人気、実力すべてにおいて並びなき王者。
素晴らしい実績。余計な説明は一切いらない。
「ご職業は?」と聞かれれば「松屋社員です」の一言で羨望の眼差し。
合コンのたびに味わう圧倒的な松屋ブランドの威力。
松屋に入って本当によかった。



515:名無しさん@引く手あまた
07/05/15 20:24:11 5BR3Pc1XO
外食より小売の方がはるかにマシだよ
両方やった感想。
外食はDQNが多い

516:名無しさん@引く手あまた
07/05/15 20:33:37 WohBez300
>>514
思わず思い出して笑ったw
5流大学卒の自分は新卒で松屋に入ったが、
こんな事言う先輩が確かにいました。
勿論、松屋ブランドなど存在しませんが。
違う職種&業種に転職して改めて感じたが、
変わった人の多い会社でした。


517:名無しさん@引く手あまた
07/05/15 22:39:52 N2+4xlZ80
うつ病発症して1年休職して5月末で退職することにした。どうせ転職するなら20才台にしとけばよかったと後悔してる。
36才 高卒だから次の職見つけるの大変だろうな、
激務で休みがあまりなくて給料使う暇がなかったおかげで貯蓄はあるんで、
1年目安で資格とか勉強して異業種転職がんばろうと思う。

518:名無しさん@引く手あまた
07/05/15 23:54:39 G5G/QHxZ0
>>504
外食社員から見て小売の方がマシに見えることはあるだろうが、
小売社員から見て外食の方がマシに見えることはないだろな

小売のスレ行くと、「外食よりはマシ」ってレスが多い
まぁ、外食としか比較できない小売もアレだが

519:名無しさん@引く手あまた
07/05/16 07:01:45 YfUZX4EZ0
外食社員って単純労働者だよなー 外人でも出来るしなー
世間では評価されんしなー みんな早く辞めなよ。

520:名無しさん@引く手あまた
07/05/16 09:13:04 z+iURc0E0
>>517
がんば!

521:名無しさん@引く手あまた
07/05/16 09:23:21 r37Wo1/H0
>>519
ヒント:そもそも
働いてるやつはそれなりのスペックなので、
他に行き様がない

522:名無しさん@引く手あまた
07/05/16 09:55:49 FDbd0ZPO0
転職先を決めてから退職する方がいいとよく見るけど、
仕事しながら転職活動するような、時間と精神の余裕が無い。
元外食の人は働きながら転職活動しましたか?

523:名無しさん@引く手あまた
07/05/16 10:36:48 7e4367oxO
俺は辞めてからにしたよ。
有給を全部使ったからその間に活動したよ。
プレッシャーがキツいけど、追い込んだ方がいいと思った。

524:名無しさん@引く手あまた
07/05/16 12:51:33 2p2sp2PX0
>>522
退職を申し出てから1ヶ月勤務+3週間の年休。
その間で決めようと思って、なんとか勤務期間中で決まりました。
一度、退職を申し出ると職場から離れるまでどういう使い方をされるかわからないので。

ひとまず、退職を確定させることが先です。
「決まってから」という考えだと、普段の仕事に追われて、
現状維持に逃げたくなるのがこの業界の空気だと思います。


525:名無しさん@引く手あまた
07/05/16 13:06:02 Aiqf7XVNO
金貯めて、辞めたほうが就職活動した方が良いかと。外食社員はパチンコ位しか趣味ない人が多いから、金もってない人が多い。
馬鹿か居座る業界ってことですな

526:名無しさん@引く手あまた
07/05/16 13:17:19 Q7kZ+nI1O
確かに外食の従業員の趣味は、競馬パチスロぐらいしかない。
一般紙もあまり読まない。
書籍もあまり読まない。

競馬パチスロが趣味で、その場に居合わせた赤の他人から
『そんな買い方するなんて、勝負師やな』
と言われたくらいで喜んでいた者も居た。
こんな風に、ギャンブルでヒロイズムに酔いしれるような者でも務まる外食。

527:名無しさん@引く手あまた
07/05/16 15:10:56 0zHsyXaZO
たしかに外食社員はニュースに弱いな。
ここ最近の業界ニュースですら知らないやつ多い。レックスのMBOやドトールの経営統合とか、市場規模とか。
知ってる業界ニュースは新商品や流行っている店はどこ、とか。
まぁ、まともな業界ニュース知っていたら、先行き不安になるだろうが。
すべては、洗脳経営者の「自分の店のサービスを磨けば、売れる」という言葉を信じてしまってるから、視野が狭くなる。マクロな経済動向に疎くなる。

528:名無しさん@引く手あまた
07/05/16 20:29:23 SItuE1eL0
>>526
確かに外食の従業員の趣味は、競馬パチスロぐらいしかない。
一般紙もあまり読まない。
書籍もあまり読まない。

これってオレが京王レストランにいた時が本当にそうだった。
アサヒ芸能なんかの週刊誌はおろか、少年ジャンプみたいな漫画雑誌
さえも読まないんだよ。 話すことはパチンコか競馬か女のケツのことだけ。

 しかも店が暇で客がいない時に堂々とオッサン社員が話してるんだもん。
勘弁してよ。京王レストラン。

529:名無しさん@引く手あまた
07/05/16 20:36:39 SItuE1eL0
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

530:名無しさん@引く手あまた
07/05/16 20:42:14 U829nXDfO
京王レストランって、あれか?
新宿駅西口1Fのスタンドカレー屋か?
福神漬けを洗って再利用って嘘だろ?
そんなこと考えるのはかなり阿保だぞ。
そんなことしてどれだけ利益が出るんだよ。さすがにネタだろ

531:名無しさん@引く手あまた
07/05/16 20:49:56 U829nXDfO
>>529 上場企業の社員が何やってんだよ

昔はそこそこ食えた店だったのに、こないだ久しぶりに食ったら激マズでびっくりした

532:名無しさん@引く手あまた
07/05/16 20:54:12 SItuE1eL0
>>530
ネタかどうか店行って聞いてみな? 

533:530
07/05/16 21:10:43 U829nXDfO
>>532
わかった。明日は無理だから、あさっての夜に行ってみる。
C&Cだろ?入口の近くに小さい階段のある。

三年くらい前に秋葉原駅昭和通り口のC&Cに行ったが、あんまりおいしくないし、
なんというか、テーブル番号とか備品の置き場とかを示すテプラがベタベタ貼ってあって、
雰囲気が不潔で廃れてたよ。
二度と来ないと思ったこと覚えてる。

534:名無しさん@引く手あまた
07/05/16 21:17:27 1M1O/1daO
ペッパー事件でこれから外食社員の風あたりが強くなりそう…

535:名無しさん@引く手あまた
07/05/16 21:21:02 VvJ0v2l30
ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★ :2007/05/16(水) 20:57:00 ID:???O
・逮捕されたのは、ステーキチェーン店「ペッパーランチ」心斎橋店の店長・北山大輔容疑者
 (25)と店員の三宅正信容疑者(25)の2人です。調べによると、北山容疑者らは今月9日
 未明、店内で1人で食事中だった20代の女性客をスタンガンで脅して、睡眠薬を飲ませ
 ました。さらに、女性を大阪府泉佐野市内まで車で連れ去り、性的暴行に及んだうえ、
 約5万円入りの財布を奪った疑いが持たれていて、2人は容疑を認めています

536:名無しさん@引く手あまた
07/05/16 21:45:16 o4wuyhwN0
>>486
30代外食店長です
私は土曜日に結婚式を行い友人も呼びました。その後1週間ほど休暇もいただきました。
同じ外食によっても違いますが、週末に休みをとるのが、よくない社風のところも知ってます。
転職するとしても外食業界人は一部の人を除いてスキルがまったく身につかないと
思います。転職をお考えの際は、条件の良い同業他社でも良いかと思います。
あくまで私の経験ですが。。。。

537:名無しさん@引く手あまた
07/05/16 21:57:26 HPHdn6Q60
ペッパーランチおいしいのに・・・
社員は殺人的に働かされてストレスあったんだろうねえ

538:名無しさん@引く手あまた
07/05/16 22:01:05 QMOhFP+30
ペッパーランチは好きだけど
あんなに豚のエサという形容がふさわしい食い物もないな

539:486
07/05/16 22:31:59 uikgc/KT0
彼は今26です。わたしも彼にせかすように言ってしまっていた
ので、それで彼もむきになって反発しているというところがありました。
前向きに考えてもらえるよう、普通のサラリーマンとかの仕事の
いいところを言い聞かせてみます!!

いろいろとありがとうございました。

540:名無しさん@引く手あまた
07/05/16 22:53:33 jUBaOu+f0
>>534
こういう事件があれば、
どこの世界でも風当たりはあるでしょ。
同志社のラグビー部みたいに。

541:名無しさん@引く手あまた
07/05/16 23:16:23 rtlmnhlH0
外食や小売の仕事場は、ギャンブル大好きの比率が高い。本当です。外食社員もと小売社員より

542:532
07/05/16 23:56:11 9hql70wH0
>>533
 説明が足りなかったがC&Cって確かにそこのこと。

 でもオレがいたのはその新宿の本店ではなくて聖跡桜ヶ丘の店。
そこで新入社員研修やってたときに福神漬けの水洗いやらされた。

 「上(本社のエライさんたち)には黙ってろよ」と当時の店長に言われたが、
辞めた後で色々な人に業界話として話したらカレー好きな人が
「そんなのウソだ!」とムキになって否定していた。 

 話してはいけないことだったんだね。

 でもそんなことしないと立ち食いカレーなんか400円で出せないぜ?

 今はやっているのかどうかなんて知らないし店があるのかも知らない。
多分その聖跡桜ヶ丘の店だけでやってたんだと思うよ。

 >>541
確かに外食はギャンブル好きな奴多いよな。オレもその桜ヶ丘のC&C
にいた時に府中まで馬券買いに行かされたよ~


543:名無しさん@引く手あまた
07/05/17 00:39:41 JfXR3Xi0O
今はもうないだろうが、JR京●駅の構内の喫茶店でバイトをしていた時、
上司から、下がってきたサラダに付いている綺麗なプチトマトは洗って再利用しろと指示された。

544:532
07/05/17 00:45:54 s43fcKNS0
 そういうのって業界用語で「お座敷こ○き」って言うんだろ?

545:名無しさん@引く手あまた
07/05/17 02:01:21 JfXR3Xi0O
『お座敷こ●き』ってなに?
初めて聞くけど。
『こまき』?『こじき』?

546:名無しさん@引く手あまた
07/05/17 11:27:44 LYpcP/rPO
ペッパーランチ店長25才か…

外食は仕事が深夜になるから、風紀wが乱れるwよな。
こんな事件までにはならないけど、狭い人間関係の中でいろいろと。

547:532
07/05/17 12:56:22 HChoKE/x0
>>545
「じ」のほうね。早い話が食い物やの店員が客の食った皿を下げる時に
残っているものを拝借する、ということ。

 旅館の宴会の片付けのときとかに手がつけられてないモノをパクッ、と
拝借するから「お座敷」の「こ○き」みたいなんでそう言うの。

548:名無しさん@引く手あまた
07/05/17 14:25:43 JfXR3Xi0O
へぇそうだったのか。
どうも有り難う♪

549:名無しさん@引く手あまた
07/05/17 14:26:24 HiBeK9e2O
ニュース見てるとペッパーの店長はブサメンだなw
外食の人材不足が指摘されてるけど今更だよな~


550:名無しさん@引く手あまた
07/05/17 14:49:27 JfXR3Xi0O
外食産業は卑しい者でも務まると世に知れてしまった、、って今更かな?

551:名無しさん@引く手あまた
07/05/17 15:18:56 dDWogXwwO
親は業種が何であれ三年勤めれば職歴になると言ってたのですが、外食での仕事はどの程度の職歴になりますか?

552:名無しさん@引く手あまた
07/05/17 15:26:10 q49fGx7vO
たいしたものになりません。

553:名無しさん@引く手あまた
07/05/17 15:49:36 JfXR3Xi0O
始めから外食に就かない方がいいのだ。

554:名無しさん@引く手あまた
07/05/17 16:02:18 y2P4l/Ut0
>>553
真理。

555:名無しさん@引く手あまた
07/05/17 16:30:20 JfXR3Xi0O
強姦レストランはあなたの近くにあるかも。

556:名無しさん@引く手あまた
07/05/17 16:48:24 AxmusQVm0
ペッパーランチの心斎橋店て、FC店じゃないのかな。
本部も加盟店の社員のやった事まで責任を問われて大変だな。

557:名無しさん@引く手あまた
07/05/17 16:56:40 +KgLSp6gO
俺も外食から転職して今では朝6時起きだけど夕方4時半には家に帰ってるよ。土日祝も休みだし。まぁ残業が無いから給料は若干下がったが、それでも外食に比べればかなり楽。
外食やってるやつは楽しくないならさっさと辞めるべき。他にもいい職場なんて絶対あるって。外食の社員で働くなんて人生もったいないよ。とすら俺は思うけどね。

558:名無しさん@引く手あまた
07/05/17 19:03:53 WwAaHqB8O
俺は学生の時、バイトで外食やってたけど、社員は将来店を持つってみんな言ってた。が実際はギャンブルしか趣味がなくて金無い奴ばっかだったよ。
バイトでやる分は楽しいけどね
バイトで楽しいから、延長で社員になる人もいるが、楽な道を選んだらツケが必ずまわってくるよ

559:名無しさん@引く手あまた
07/05/17 20:12:57 ENsE+xk70
 外食で働いている奴って学校時代勉強の出来なかったおちこぼれが多い。

560:名無しさん@引く手あまた
07/05/18 01:20:00 ayenb1Hh0
ビラまきしてて、遥かに年下のガキに「うぜえ」って手で
払われた時、俺の中で何かが切れた・・・
もう辞めます

561:名無しさん@引く手あまた
07/05/18 02:55:07 CvS8YHr4O
某全国チェーンレストラン十三店は厨房に二週間くらいでかいネズミがいたなあ。

562:名無しさん@引く手あまた
07/05/18 04:01:55 UGnUyUmHO
今年の始めの忙しい最中にお客様を捌ききれなかった。
どんなに処理を速くしても、待ち時間は減らなかった。
そうこうしている間に来客は増える一方だった。
お客様から『あとどれくらい待つのか』と訊かれたとき、
自分の心の中で、何かが弾けた。

決して肉体の疲労ではない。
何年も繁忙期を乗り越えてきたし、クレームも直接受けたこともあった。
このときほど転職を切実に感じたことはなかった。

563:名無しさん@引く手あまた
07/05/18 08:01:35 iRkNdCzbO
「私のモチベーションの糸が切れた瞬間」 お願いします↓↓

564:名無しさん@引く手あまた
07/05/18 08:43:22 u05oqW9A0
>>563
学生バイトが無断欠勤したのに、
なぜか社員の俺が白い目で見られた日。
近日行われた研修を仮病で休んで職安へ行って転職活動がいきなり始まりましたw

565:名無しさん@引く手あまた
07/05/18 09:32:18 EiprZaxDO
>>563
引越したばかりなのを承知のくせに異動させやがった
糞マネ○崎!氏ね!一回氏ね!
異動先のバイトの人員が足りず死ぬ思いで苦労して組織を作りあげたが
その店が撤退とか抜かしやがった。
とりあえず○崎氏ね!
もうやってらんね。でバイバイした。

566:名無しさん@引く手あまた
07/05/18 12:47:41 Z3ccWVS9O
SVうぜー

567:o(^-^)o
07/05/18 18:54:43 LGbMx4PTO
さあ皆さん週末ですよ!
おきゃくさまを満足させる事につとめましょうね!
わたしは脱出に成功して今から焼肉たべにいきます。
皆さん頑張ってねo(^-^)o

568:名無しさん@引く手あまた
07/05/18 19:24:36 iI4Htgdo0
厨房で2人勤務で相方が胃潰瘍になってひとりでまわさなければならなかったとき。
一人5千円で10人の料理予約はいってたな。
何とかはなったけど、客にはなりたくないな。


569:名無しさん@引く手あまた
07/05/18 19:45:40 pwJco0s/0
安楽低の肉ってなんであんなにまずいの? キムチも水っぽいし
何の肉使っているの? ペット?

570:530
07/05/18 20:52:54 iRkNdCzbO
>>532
ようやく仕事が終わったので、とりあえず新宿に行ってみる。
腹減ったし、なんでも食えるだろう。

新宿ではきちんと捨ててるのかもしれないが。
本来は桜ヶ丘で確かめるべきなんだろうけど、ちょっと遠いな。どうしようかな
本日9時頃に行ってみる。
そのときの気分で桜ヶ丘まで行くかどうか、考えるわ

571:o(^-^)o
07/05/18 21:14:09 LGbMx4PTO
すべてはお客さんの為!
外食社員は頑張ってねo(^-^)o
わたしも応援してますo(^-^)o


572:530
07/05/18 21:15:33 iRkNdCzbO
新宿C&Cに来てみた。野菜カレー食ってるとこ

テーブル上にセルフのらっきょうと福神漬けがあって、トングで好きなだけ使えるようになってる

これを洗うの?「客が残す」ような感じではないし、常に激しく注文が入るので、福神漬けを洗ってる暇はなさそうだ

昔行った秋葉原のC&Cとは雰囲気が違うなぁ

573:530
07/05/19 00:26:30 s4VUwMZ/O
桜ヶ丘に行ってきました。
桜ヶ丘の店のほうは、ありゃまだやってるかもしれないな。
新宿店との違いははっきりしてた。
腑に落ちないのは、福神漬けをどうして洗うのか?
意味がわからない。

一晩にカレー2杯食ってしまった!スレチ失礼しました

574:名無しさん@引く手あまた
07/05/19 00:31:00 MkDH1PM20
外食って犯罪者多いのか?

575:名無しさん@引く手あまた
07/05/19 00:37:03 s4VUwMZ/O
誰と比べるのかによるし、犯罪の種類にもよる。

576:532
07/05/19 01:59:43 ik+FqP5s0
お! マジで行って来たの? そりゃあ乙! 新宿のC&Cはあそこは自他共に
認める超一等地にあるから売り上げもやっていることもよその店舗とは比べ物に
はならないよ。 京王グループでも自慢の店舗だから。 

 桜ヶ丘って最近行ってないけど昔は改札出て京王電鉄の本社の近くにあった気がする。

 この京王レストラン、新宿の京王百貨店の屋上のビアガーデンもやっているけど、
ここでも研修やらされた。 から揚げとかについてくるレモンとかレタスとか
パセリなんかの添え物も未使用のものは次の料理に出していてたよ。

 パセリなんか食うやついないしな。

 後はやきそばも前の食い残しをもう一度いためなおして出していたよ。 
ビアガーデンでのつまみだから誰も味だとか調理法なんかにうるさく言わないから
コスト削減できるところはしまくりだった。

577:名無しさん@引く手あまた
07/05/19 02:21:40 obl0mRBE0
なんかモンテローザのバイトスレみたいな話題になってるな。

578:名無しさん@引く手あまた
07/05/19 03:01:31 ik+FqP5s0
 どんな話題? 誘導してくれ

579:名無しさん@引く手あまた
07/05/19 03:13:55 zC3zM/L4O
564
わかりますその気持ち!!
うちの店で人がいない不満を1番俺に向ける奴が、ゴールデンウイーク期間バイト全員に「人がいないとお客様に迷惑がかかっちゃうから皆シフトに出て!」とメール!それは良い行動と見直したら、本人は三回しか入らねーの…(笑)
しかも遊ぶからと…。
感情なんてもうとっくに麻痺してるが、俺の中で何かが切れた…。

580:名無しさん@引く手あまた
07/05/19 03:49:26 Xw76uGPiO
なんかカレー食いたくなってきたw

あとビアガーデンも行きたくなってきた。
ビアガーデンはおれのベストプレイスなんだ。

あ!そうかなるほど!ビアガーデンでカレーを食えばいいのか!
じゃ明日オフしようぜ

581:o(^-^)o
07/05/19 06:02:19 4eshCDL5O
皆さん頑張ってねo(^-^)o
ご奉仕ご奉仕♪
でっち精神で頑張れー♪
私は今日彼女と映画観にいきますよーo(^-^)o
映画のあと外食する予定ですよー
土日につくり笑顔で単純労働外食社員を見ながら飲むビールはウマー!(゚Д゚)
辞めてほんとよかった。o(^-^)o

582:530
07/05/19 10:41:35 s4VUwMZ/O
>>576
桜ヶ丘店は、駅の高架下にあったよ

福神漬けは、妙に乾いてた。新宿のに比べて。
新宿店は、パックからそのまま移し替えてるせいか、タッパーの底にやや赤い汁が溜まってフレッシュな感じ。
桜ヶ丘店は、汁は溜まっていなくて妙に乾いてた。
水洗いしたあと、水っぽくならないようによく水を切ると、こういう感じになるかもと思った。

閉店間際、他に客がいなくなったので、聞いてみたよw
俺:福神漬けは、水で流してから使ってるんですか?店員:え……?パックのを使ってます………???

答えになってないんだが、これ以上聞かなかったよ。
パックされた出来合いの福神漬けを使うのはわかってるので、
「パックから出したあと、水で流すかどうか」聞けばよかったかな?

変な質問する客が来たので、顔を覚えられたかもな。
真相は不明のままだけどね

583:名無しさん@引く手あまた
07/05/19 12:00:58 09UpJ6d60
福神漬けみたいな単価がゴミ同然みたいなものを
ケチることにそんな意味があるとは思えんが・・・

584:名無しさん@引く手あまた
07/05/19 12:08:02 4bAI+6YI0
 閉店間際に他の客がいないのにそんなことしたら… 拉致られちゃうぞ?

585:名無しさん@引く手あまた
07/05/19 12:23:21 /JKK4Lct0
「辞めます」って言ったとき上から文句言われない?

586:名無しさん@引く手あまた
07/05/19 12:36:17 o27o+Bw90
>>585
「忍耐力のないヤツやな」
「今の時期、転職厳しいぞ」
「決まってからやめた方が身のため」

という感じで、退職=良くないという印象を与えようと工作してきた。

587:名無しさん@引く手あまた
07/05/19 12:40:19 WNJXq+aZ0
バイトで社員にならないかと言われました、25です後がないのでなろうかと思います。
でも体弱いのでたぶん死にそうですね俺。

588:名無しさん@引く手あまた
07/05/19 13:27:59 4bAI+6YI0
小田原のデニーズでも店長が「おっぱいもませろ」と言って訴えられたんだって。

589:名無しさん@引く手あまた
07/05/19 18:19:49 2SQnYgb30
揉まないまま訴えられたらいいとこねぇなw
俺も気を付けよ

590:名無しさん@引く手あまた
07/05/19 19:42:08 42yvPSEuO
うちの副店主も転職しようとしている模様

591:名無しさん@引く手あまた
07/05/19 20:36:20 wH+8aw2L0
 てことは訴えられる前に揉んでおけということか?

592:名無しさん@引く手あまた
07/05/19 23:26:20 9sVo9/ga0
 URLリンク(www.asahi.com)

 茶髪で解雇は不当だともめたんだって。 

593:名無しさん@引く手あまた
07/05/20 11:17:37 quNTTQ5T0
不当。可愛くない子は悪あがきさせなきゃいけない

594:名無しさん@引く手あまた
07/05/20 12:57:20 /QswVEVW0
店長候補w

595:名無しさん@引く手あまた
07/05/20 15:05:19 XJuclXMZ0
基本給が約9万円で手当が色々とついて17万位なんですが、これって普通でしょうか?
後、手当の一つ(約4万)を残業手当として扱っているので40時間まで残業代が
つかないとも説明されたのですが…。

596:269
07/05/20 22:40:31 rz6FXBCH0
以前ここに269で書き込んだものです。
最近はずっと仕事が遅い、空気が読めないと言われ続けていました。
連勤のあと、食事も喉を通らず、寝たきり状態になり、遂に仕事に出られなくなりました。
精神科で長期間療養が必要と診断され、そのままフェードアウトって感じです。

結局ここで相談した事を活かす事ができなくて残念です。
これからの就職活動は辛そうですが、精神状態を戻してもう一度やり直そうと思います。
精神的に落ち着いたら、まずは目標設定から見直して、また社会に戻りたいです。
色々ありがとうございました。

597:名無しさん@引く手あまた
07/05/20 22:59:22 ueQjO2+M0
>>596
22ならいくらでもやり直しはきく。
ゆっくり静養してこい。
元気になったら、色々な業界・会社をみてみるといい。
いつか、転職しました報告をしてくれるのを待ってるぜ。

598:名無しさん@引く手あまた
07/05/21 06:58:47 lsmgtUQv0
>>587 596のようになるぞ
25歳だったら就職先あるから外食社員なんか絶対やめとけ
入る前から無理ってわかっているんだろ 
就職氷河期じゃないのだから35歳までは転職あるよ ちゃんと調べろな 
外食なんぞ40超えても入れるぞ 
まぁ君がめんどくさがり屋だと俺は思っているけどね。履歴書 職務経歴書 面接等
就職活動めんどくさがっている馬鹿がのこっている業界だよ。
それとも社員の勧誘を気が弱くて断れないのか?
外食のアホ社員に人生左右されるのだったら、この先ろくなことがないぞ
まぁこの板も気が弱くて退職を言い出せない馬鹿いるしなw ほんと馬鹿が多い業界


599:269
07/05/21 08:59:30 L1hI3Ro60
>>597
優しい言葉をありがとう・・・!
いつか別の職に就けたら、今度はタイトル通りここで報告します。

>>587
こんな自分が言うのは微妙かもしれないけど。
社員とバイトじゃ外食は全く別物です。
社員として働いて壊れてしまったけど、バイトだったら食い繋ぐ為に
また入ってもいいかな、って思えてしまうくらい。

それでも、社員となると別。
物理的な拘束時間はもちろん、上からの精神的重圧も大きくなります。
給料は増えると言っても、拘束時間で計算すると意外と少ない事に気付くはずです。
可能な限り就職活動を行って、色んな業界を見てみる事をおすすめします。

600:名無しさん@引く手あまた
07/05/21 12:00:35 XWQ0hJ7jO
22歳なら全然やり直しきくから、いいよな。
未経験でもチャレンジ精神があればフォローもしてくれるし。
30越えるとないよ転職先。

601:名無しさん@引く手あまた
07/05/21 13:12:09 I1lPmrB50
30超えても警備員とかなら余裕で有るよ。

602:名無しさん@引く手あまた
07/05/21 14:07:52 1TG9YWfF0
じゃあ35超えてもあるのは?

603:名無しさん@引く手あまた
07/05/21 16:36:36 brVnO5l60
居酒屋は外食の中でも一番楽だと聞きましたが本当でしょうか?

604:名無しさん@引く手あまた
07/05/21 17:06:27 ukR5gueCO
白木屋とか?

605:名無しさん@引く手あまた
07/05/21 17:35:17 brVnO5l60
>>604
はいそのへんです、ワタミとか

606:名無しさん@引く手あまた
07/05/21 17:41:43 chaS/Yl40
>>603
居酒屋は外食業界の中でもさらにブラックだと聞いた事があるが
俺は外食じゃないから詳しく知らんw

607:名無しさん@引く手あまた
07/05/21 18:11:42 1TG9YWfF0
居酒屋なんて昼間は営業してない分労働時間短いんじゃないの?

608:名無しさん@引く手あまた
07/05/21 18:36:27 sA23W2A4O
楽かどうかは推して知るべし。
酔っ払いやDQNの相手の商売だぞ。
ゲロ掃除がしたいならどうぞw

609:名無しさん@引く手あまた
07/05/21 20:20:30 MABLczV90
私も読破しましたかなりの良スレですね!

最近転職活動を始めるためにパソコンを買った24歳です。まずは、enやリクナビネクストに登録して転職とは
どんなものなのか勉強しつつ、最終的には来年の5月に退職を考えています。本当はいますぐ辞めても
いいのですが上司への義理や3年は同じ会社にいたほうがいいということであと1年残留を決めました。
大手外資系チェーンで働いていますが、店によって労働条件は大きく違いますね。ちなみに私は運が良いので
月10日公休、年2回は7連休取れています。ひどい店だと1ヶ月休みがなかったり・・。
休日や休憩時間は資格取得の講座に通ったり独学で勉強しています。でも、外食はキャリアにならないと聞いて、
3年と言わずすぐにでも辞めたほうがいいのかな、と不安になっています。外食コンサルに転職した方、24歳という若年でもなれますか?




610:名無しさん@引く手あまた
07/05/21 21:37:57 1eRD+jIw0
そんなに外食で仕事したいの?
24ならサクっと別業界に移ればいいのに。

611:名無しさん@引く手あまた
07/05/21 21:45:18 DF9Q14L00
>>609
外食コンサルタント?まともな仕事しない。
外食コンサルタントなんて糞ばかりだ。いってみればほら吹きみたいなもん。
そのほらをあたかもありがたいうちでの小槌のごとく経営者に吹き込み、消費
トレンドと違った施策が打ち出され、現場は混乱。
試しにコンサルや日○経○新聞系の外食向けのホームページ読んでみな。ひどいもんだ。

612:名無しさん@引く手あまた
07/05/21 23:58:51 0iZTR7V6O
コンサルやるなら、別の業界にしなよ
なぜまた1番儲かりそうにない業種を選ぶ?

613:名無しさん@引く手あまた
07/05/22 02:11:10 bTN6feq70
いいじゃん。今度は搾取側の片棒をかつぐの目標なんだろ?

614:名無しさん@引く手あまた
07/05/22 03:36:57 F16yHDfD0
>>609
外食でもこんなに良い労働条件の人がいるのかorz
俺なんて('A`)

615:名無しさん@引く手あまた
07/05/22 22:43:29 jPAQyIj00
やっと脱出できました。転職先も決まりました!
あー永かった・・・ファミレスは働くところじゃなくて食べに行くところですね。
皆さんもがんばってください。


616:名無しさん@引く手あまた
07/05/23 00:57:57 8X2WLDgt0
>>615
オメデトウ。次の職ではがんばれよ

617:609
07/05/23 01:26:02 RvT1YJLz0
助言ありがとうございます。
ただ、外食3年の職歴を生かせるのは外食コンサルしか思いつかなかったもので。

自分がいるところは業種は外食ですが、仕事内容はオペレーションや接客中心でなく、その店の(店長の)
ビジョンに向かってマネジメントするための仕事が割と多いのでどうしてもバイトがいない時以外は
8時間みっちり店に入ったりはしません。コスト削減のために何をするか考え、システムとして部下に下ろしたり
バイトの人材育成計画に沿って今日やるべきことを決め、実行する、みたいな仕事スタイルです。
相当タイムマネジメントに力を入れている会社だと思います。総合的に見ると将来性は感じられませんが・・。

>>611さん 私は日経MJ新聞という流通・小売の人向けの新聞を読んでいますがフードビジネス欄に出てくる
社長や従業員はけっこうポジティブなこと言ってるので今まで他の外食産業がこんなにひどい状況だとは知りませんでした。
もちろん外食コンサルがどんなことをしているのかも。  長文すみません。


618:名無しさん@引く手あまた
07/05/23 14:42:43 j/ctrLth0
外食から異業種への転職できそうにない・・・

どうしようかな・・・

619:名無しさん@引く手あまた
07/05/23 16:37:10 0icmtd3W0
同業種の中からまともなところを探す。


白い烏を探す並みだね・・・

620:名無しさん@引く手あまた
07/05/23 17:16:14 B/2QRGi0O
転職できる、できない、はともかく、どうしてもこの業界が嫌なら、動くしかない。
一度、やってみる価値はあると思う。
で、転職できそうもないや、となったら、外食で腹括る。覚悟決めるきっかけになるじゃん。
ただ、転職活動も本気出さないと、成功しない。
その分、いまの仕事が疎かになるかも知れないが。

621:名無しさん@引く手あまた
07/05/23 18:15:01 VEqQNHnm0
>>609
前いた外食が同じような休み環境だったな。
月10日、6連休が年2回。
ただし24時間営業だったので勤務時間はバラバラでしたが、
他の外食に比べればだいぶんゆとりのある生活だった。
17時上がりで18時に家に着く事もしばしば。
今の状況は人手不足で随分厳しいらしく、
環境は大きく変わったらしいけど。
自分は外食店長→本部人事部→人事関連のコンサルタントに転職。

友人が外食のコンサルタントやってる。
例えば個人で店を立ち上げる人のサポート的役割だとか。
結構雑用が多いみたい。
でも、好きでやってるらしいので楽しいみたいだけど。

622:名無しさん@引く手あまた
07/05/24 17:45:08 f793FqdF0
49 名前:名無しさん@毎日が日曜日 投稿日:2007/05/19(土) 23:32:05 ID:TB7BD80h
飲食店マネージャー

一番楽な日

14:00くらい 出社というか出店、働いてる人に挨拶してジュースでもおごる。
14:10 パチンコへ行く。出たらやり続けるし出なければ2万くらい使って帰る
16:00 そのへんブラブラして時間を潰す
17:00 帰宅

外食は激務っていうイメージあると思いますがアルバイトパートがいてシフトが埋まってれば
案外楽できたりするもんです、会社にもよるのかな。もちろんシフトガラガラだと死にますけど。

623:外食哀史
07/05/25 17:31:58 1MROw3QY0
5/25(金)朝日新聞24面より

・・・朝は9時半に店に出て午前2時半まで働く。代わりがいず、店長になって
3年間休みはゼロ。労働時間は月500時間に達したが「管理職だから」と残業
代はない。1万円の店長手当を入れても月収は約33万円、時給換算では600円台。
東京都の最低賃金719円を下回った。「おれは機械じゃない」と思った。
 過労と睡眠不足で不安が強まり、不眠とうつ病になった。経営者の40代の男性は、
気に入らないと店の裏で頭突きをしたり、カウンターの陰で足をけったりした。
怖くて逆らえない。
 06年4月、祖母が脳梗塞で倒れた。看病のために休みをとったら、「やる気がない」
と店員に降格された。祖母の葬儀で帰郷すると経営者は追いかけてきて「2、3日で
戻れ」と胸ぐらをつかんで脅した。「もう我慢できない」と退職した。(以下略)

624:名無しさん@引く手あまた
07/05/25 22:55:06 xkcWG5bL0
>>623
何についての記事ですか?
外食の実態?訴訟?

625:名無しさん@引く手あまた
07/05/25 23:00:57 oWoKhqfv0
普通に残業代請求したらいいのに。人事権ないからもらえるのに。


626:名無しさん@引く手あまた
07/05/25 23:13:29 v89H7SGH0
調理員が他業種に転職する場合の
職務経歴書に書くネタってあるの?

627:名無しさん@引く手あまた
07/05/26 00:08:35 Z9Aqh30RO
店長ならまだしも調理員は難しいな…
月曜から医療機器メーカーの営業に転職。
やっぱり普通の生活望むなら土日休みだよ。
あんな奴隷のような殺伐とした頃に戻りたくない。

628:名無しさん@引く手あまた
07/05/26 07:26:18 GPolktSy0
>>627 脱出おめでとう 俺も去年営業に転職しても一年になる。
商品を覚えるのが大変で今も苦労しているのは事実だけど、幸い仕事はうまくいき給料も入社時より2万アップ
あなたも医療機器の勉強や営業マンなら外食時に疎かった経済や社会情報も知っていかないといけない。
日々勉強ですが、充実してますよ土日完全休みだし。
今の仕事と比べるとつくづく外食って単純労働で馬鹿がする仕事だと感じる。
本当に世間知らずの馬鹿ばっかりだったなぁ 外食社員は;;




629:627
07/05/26 11:50:31 Z9Aqh30RO
>628
ありがとうございます。
まだ始まったばかりで研修中ですが、日々勉強だと感じています。
転職活動中の外食社員のみなさんも脱出できるよう頑張ってください。

630:名無しさん@引く手あまた
07/05/26 13:11:56 egwxIYVC0
悪かったな馬鹿で本当に好きでやってる馬鹿もいるんだよ

631:名無しさん@引く手あまた
07/05/26 13:21:36 rCFypXsz0
 「馬鹿」というより、「学校時代勉強ができない落ちこぼれだった奴」
がやる仕事だよね。

 馬鹿だから外食以外の仕事は勤まらない人間がやる仕事だよ。

632:名無しさん@引く手あまた
07/05/26 13:31:17 oGauA3KdO
このスレを見て転職する決心がつきました
まだ入社して2ヶ月程の新入社員ですが
自分が本当にやりたい仕事が何なのか
もう一度最初から考えてみようと思います

633:名無しさん@引く手あまた
07/05/26 13:43:23 Z9Aqh30RO
>630
俺も好きだし楽しかったよ。
でも労働環境とか自分の将来を考えたら転職すべきだな、と。
料亭やレストランで勉強して
本気で手に職をつけて頑張ってる人は尊敬してる。
逆になあなあで外食に勤めてる人は心配になるよ。

634:名無しさん@引く手あまた
07/05/26 17:15:34 A2ayDwv/O
>>632
やりたい仕事は・・・と考えるよりも、
自分がどんな生活を送りたいか、そのためにはどんな仕事or会社に入るのが自分にとって得策かを考えたほうがうまくいくと思うよ

635:名無しさん@引く手あまた
07/05/26 18:05:12 rCFypXsz0

少なくとも大学出てやる仕事じゃねえだろ。

 「いらっしゃいませの仕事」だとか「人と接するのが好き」なら
やってもいいけど、サラリーマンやりたい奴は入る業界じゃない。

 オレも2ヶ月で見切りつけた早いほうがいいよ。

 転職する際には「就職は決まらないで卒業した。仕方ないので外食
産業でバイトをしていた」と説明すると良い。


636:名無しさん@引く手あまた
07/05/26 23:51:35 oGauA3KdO
>>634
アドバイスありがとうございますm(__)m
実際働いてみてホントそうだと思います…
一からやり直しですね

637:名無しさん@引く手あまた
07/05/27 01:54:36 IGh6oFc0O
外食→警察官って難しいですか?

638:名無しさん@引く手あまた
07/05/27 02:30:50 k1tBnC2X0
>>637
その一行でどう答えろと?

639:名無しさん@引く手あまた
07/05/27 04:27:46 1x0YkOfe0
正直バイトでも外食辞めたいんだけど、小売のがまだましだよ。

640:名無しさん@引く手あまた
07/05/27 10:33:59 IGh6oFc0O
638
すいません。
採用に不利になるとかあるのかなと思って…

641:名無しさん@引く手あまた
07/05/27 13:06:35 m8S8ZYc50
34歳で外食脱出成功した人いる?文系のため営業しかないかなと考えてます
が、年齢、経験などなどでかなり難しいというのが実感ですが、何とか脱出
したいと考えてます。

642:名無しさん@引く手あまた
07/05/27 20:44:08 ldIV+VOy0
>>641
34歳で今店長?
いけるでしょ

643:名無しさん@引く手あまた
07/05/27 21:26:55 X7F/D6VzP
店長で、年収どれくらい?
俺はマッ○だったから700位もらっていた。
脱出して1年、やっと同水準になった…。

644:すれちがい?
07/05/27 23:19:25 0RrT7U0w0
>>643
零細同族で営業やってる俺は32歳で320万ですよ。
マク採用受けてみようかな。。。


645:名無しさん@引く手あまた
07/05/27 23:36:50 PRb6nn/9O
年収よくても外食社員は嫌 収入以上に失う物が多すぎる

646:609
07/05/28 04:20:45 abmzgE6k0
>>621
もしかして同じ会社?かもしれないですね。ありがとうございます。
人材育成とタイムマネジメントが自分の得意分野だと思っていますので
コンサルタント、と言う職には大変興味がありますね。
コンサルタントといっても様々なので一概には何が向いているのかわかりませんが・・。

>>622
同感です。会議の日は8時間シフトと見せかけて会議してる時間は4時間くらいでそのまま帰ってみたり・・。
幸い私の店舗もバイトでシフトがちゃんと埋まるので、土・日も資格試験を受けにいったり普通に公休にできたりしますが、
大事なのは楽をしてもバイトに恨まれないようメリハリつけて、ここぞという時は頑張っている姿を印象づけることだと思っています。
営業時間が長いのに1店舗1社員しかいないのは、あなたに休みはないですよ、ということですよね。

6月に某転職フェアに行って参ります。





647:名無しさん@引く手あまた
07/05/28 06:29:33 OGvLXaaM0
マックの店長って700ももらえんのか!
低収入のもれとしては
外食も悪くないと思えてきてしまうな・・・

648:名無しさん@引く手あまた
07/05/28 10:38:34 33r1E5m30
流通最大手の食品品質保証に申し込もうかと思うが、
食品系専門卒では厳しいかな。

649:名無しさん@引く手あまた
07/05/28 11:01:56 5GUu6gCS0
多少ハードでも、
若いおにゃのこ食えて
700なら働きたいと思うやついるかも。

650:名無しさん@引く手あまた
07/05/28 12:03:27 kAG45R7f0
大卒ならすぐ現場はずれるだろ・・。
2ヶ月で辞めるとかあふぉすぎ
俺の知り合いコネ入社だけど現場で3年がんばって今、人事のエライさん
だよ。

651:あ
07/05/28 12:09:07 YSFMu/zuO
外食なんてなるべくはやく脱出するべき。

652:名無しさん@引く手あまた
07/05/28 16:17:42 KH/pgeip0
マック700万ってマジですか、マックに転職したいんだけど外食からでもいけるかな?

653:名無しさん@引く手あまた
07/05/28 16:27:25 zBaO32Bs0
>>650
コネ入社かよっ

654:名無しさん@引く手あまた
07/05/28 16:33:45 kAG45R7f0
>>653
いぁ。。コネでも下積みあるって意味です。

655:名無しさん@引く手あまた
07/05/28 19:41:59 SyC2DZoAO
外食にコネなんて必要ねーだろwwwww

656:名無しさん@引く手あまた
07/05/28 21:04:00 MpJniZ2KO
コネって騙されただけだろはやく気付よ。
外食社員は馬鹿ばっかりだから、きづかないか(;^_^A

657:名無しさん@引く手あまた
07/05/28 21:25:46 KH/pgeip0
本部に行くにはコネが必要だってことなんじゃないのか?

658:名無しさん@引く手あまた
07/05/28 22:17:12 ht1Rn0KpO
>>657
少なくとも、努力でいける場所じゃない。
コネ、学歴、本部から近い所の勤務とかが重要。

・・・現場に出せないから本部にかくまった例もあるが。

659:名無しさん@引く手あまた
07/05/28 22:21:41 5KUVpDAG0
>>658
> ・・・現場に出せないから本部にかくまった例もあるが。
あるあるw
本社の人事課に抜擢されたと喜んでた奴がいたが、
別の本社の奴の話では、タイムカード数えとかそんな仕事ばっかりやってたらしい


660:すれちがい?
07/05/28 23:05:46 NxaTguT90
外食大手の方が零細で営業よりもいいよ。マク、500万でもいいよ。

661:名無しさん@引く手あまた
07/05/28 23:10:48 /dStJ77TO
まぁどんないい事並べても外食なんだけどなw
外食の人事と変わらねーじゃん。

662:名無しさん@引く手あまた
07/05/29 00:06:31 ZT4ZzEurO
外食の人事ね・・大変ですよ。
正雇用の社員以上に短期離職の激しいアルバイト社員の手続きに追われ、
その人数も正社員の10倍以上ですから。

慢性人手不足の回らない店舗を必死でやり繰りする毎日ですよ。

663:名無しさん@引く手あまた
07/05/29 10:27:44 QAjN3GYX0
>>662
え?人事がそんなことしてくれんの?
求人は金かかるからダメ!人いねーっても経費タケーじゃねーか!
訳すと、店長死ね!って感じじゃないの?

664:名無しさん@引く手あまた
07/05/29 10:49:43 EGKtRn49O
年収高くても、若い時じゃないときついよ。
子供ができると土日休みが不可欠だしね
外食の労働時間を考えると年収700万はたいした事はない。
俺も脱出して年収は100万下がったけど土日祝休み大型連休しっかり休めて充実している。
もう絶対外食社員はやらない。


665:658
07/05/29 12:40:34 E3z4R0On0
>>659
俺のいた会社は入社前研修でとても使えないと判断したからなのか、
入社と同時に現場→本部へ異動辞令が出てたよ。
彼、あれでも九州じゃ最高峰の学歴だったのに。
本部へ行ってからはお茶くみ係になったという噂。

>>664
同じく。今年は盆が1週間以上休めるから、
久しぶりに墓参りに行けると思うとうれしい。
辞めて後悔したことは一度もないね。

666:名無しさん@引く手あまた
07/05/29 14:21:58 mjDrJex10
 お茶汲み係りいいじゃん。現場でバカに囲まれて客にお茶入れるよりは
オレはそのほうがいいな。土日も休めるし生活できるだけ給料もらえるんだろ?

667:名無しさん@引く手あまた
07/05/29 15:10:43 fYaEBEmF0
外食と小売どっちがマシよ?!

668:名無しさん@引く手あまた
07/05/29 16:08:18 EGKtRn49O
小売りの勝ち
外食社員は人手たりないとこがほとんどだし、馬鹿ばっかりだから
単純労働者乙

669:名無しさん@引く手あまた
07/05/29 22:04:32 NB/HMxVR0
33になった。転職さがしているが、見つからない。異業種って30過ぎると無理だな。
同業種はたくさんあるが、もうやりたくない。

670:名無しさん@引く手あまた
07/05/29 22:59:15 ZT4ZzEurO
>>663 私がいたところはネットhpで連絡してきた被害者・・・もといバイト志望者を本部で面接してました。
研修・店舗への配属・勤怠管理等雇用にかかることは総て本社でしてました。
求人自体に経費をかけてなかったですね。店舗に棲息しているDQNな古株バイトがいびるので新人離職率が凄かったです。
本社はしょっちゅうバイト雇用対応に追われてました。

671:名無しさん@引く手あまた
07/05/30 11:22:40 3egCCADT0
外食も会社次第だと思うよ。
俺は外食→営業→システムサポートと渡り歩いて、自分の店が出したくなったからまた外食に戻ってきたけど、
前の会社は店長で、営業の本当にピーク時以外ほとんど楽屋で事務仕事、
販促活動で会社周りやビラ配りはしたけど、仕込みもしなくて良かった。
今の会社も1日は非常に長いが月に8、9回は必ず休み取れる。
デスクワークしてた時は逆に地獄だったな。シーンとしたオフィスの中で、
朝9時から6時までひたすら座ってPCに向かって地味な作業ばかり。
外食の方が断然面白いよ。


672:名無しさん@引く手あまた
07/05/30 12:22:00 G/2gCGlXO
>>671今年の1月に退職し、現在工場勤務してるけど、俺も最近そう思えてきた。
確かに嫌な事も多かった、多すぎた。だから辞めたんだ。
でもやり甲斐や楽しい事も無かったわけじゃないんだよね。
人間関係同様、嫌な所探すんじゃなくて、前向きな部分探した方がよくね?って思う事がある。
でも10年・20年後、体力、精神がもつのか?ってゆう不安もあるから迷う。

673:名無しさん@引く手あまた
07/05/30 12:42:00 FRzWFb3r0
>>672
リーマンが定年後にする自営のナンバーワンが
飲食店ですよ
労働が丁度いいって事です。

674:名無しさん@引く手あまた
07/05/30 14:17:42 /EWFLdTLO
馬鹿 資金繰りが楽で手っ取り早くできる単純労働だからやるんだよ
日本で職に就けない外人がよく飲食店たちあげるだろうが
本当に馬鹿ばっかりだな外食社員は

675:名無しさん@引く手あまた
07/05/30 19:18:04 x05JcuzQ0
ラーメン屋とか原価かからなそう。カウンターで一人でやりたい。
だが、うまいラーメン屋の求人は見たこと無い。

676:名無しさん@引く手あまた
07/05/30 22:00:37 nExzmb2T0
害職リクルーターの工作活動ウゼェ

677:名無しさん@引く手あまた
07/05/30 23:39:09 HRQtZeTg0
>>674
現金収入、経費毎月一定日支払いだから一般的に資金繰りはらくといいたいんだろ?
いろいろな諸条件で一概にはいえないんじゃない?
てか馬鹿ばっかりっていって忌み嫌うんだったら、このレス来るなよ。
お前分裂症か?お大事に


678:名無しさん@引く手あまた
07/05/31 02:09:32 We4zTAIi0
外食は七年バイトで居て社員を勧められたが、遠慮した人間技じゃない
きついし馬鹿ばかりだし、頭が変になるな。。。

679:名無しさん@引く手あまた
07/05/31 03:43:19 j3Z+pdL/0
ペッパーランチでは55歳でもバイトに応募できるんだね!

 URLリンク(www.pepperlunch.com)

680:名無しさん@引く手あまた
07/05/31 03:44:41 iNh2r6+20
>>673
 キング・オブ・ザ・バカ受賞おめでとう!

681:名無しさん@引く手あまた
07/05/31 11:54:49 FGWFR3DW0
>>674
>>680
イメージだけで話す君達はもうこなくていいよ。

682:名無しさん@引く手あまた
07/05/31 13:57:29 ovRmV1MTO
俺外食でバイトやってるけど社員は皆疲れ切っているし、休みが少なくストレスたまりまくりW
卒業したら社員にならないかって言われているけど、絶対なるかWW
そして今日は昨日馬鹿社員にえらそうな事いわれたからズル休み予定。
俺は責任感のないバイトと一緒に働かなければいけない業界には絶対就職しません。
外食社員ってのは負け犬のオーラでまくりすぎWW

683:名無しさん@引く手あまた
07/05/31 14:02:14 25WJKMFVO
キング・オブ・負け犬、は外食。

では勝ち組は?

684:名無しさん@引く手あまた
07/05/31 15:16:40 vQXnzb4y0
>>674
その選択は間違ってないと思う。あとは早く社員になることだな。

685:名無しさん@引く手あまた
07/05/31 15:25:11 vQXnzb4y0
>>682
そうそう君みたいなアルバイトを扱わなきゃいけないんだ。ぞっとするだろ?
その選択間違ってない。がんばれ
>>683
それは自分の価値観による。メガバンクでも残業、人間関係で鬱になる人もいる。
所詮リーマンはどの業界も日々つらいわけだから、自分の価値観に割りとあった
業界、職種についたヤツがやりがいを持ちながらやれるんじゃない?


686:名無しさん@引く手あまた
07/05/31 21:11:21 0QMvliN/O
自分らしく生きられれば勝ち組。


687:名無しさん@引く手あまた
07/05/31 22:31:38 ePuG3PZi0
↑能無し負け犬の常套句w

688:名無しさん@引く手あまた
07/05/31 22:32:25 25WJKMFVO
会社の拘束時間が短く、地位もあり、高収入の者が勝ち?

689:名無しさん@引く手あまた
07/06/01 00:45:03 /8d7BSeU0
稼いだ額より使った額が多ければ勝ち 
BY 関優勝

690:名無しさん@引く手あまた
07/06/01 01:02:09 iq893LFC0
>>688
学生さんですか?就職版に行ったほうがいいんじゃないですか?

691:名無しさん@引く手あまた
07/06/01 02:40:59 FY9wKEKEO
今外食(和)に1年勤めてるんだけど、
知り合いから公務員の話がきてる。
さらにおやじ(料理長)から東京で
修業してこいって話もきてる。          いったいどうすれば‥。
正直外食で食っていける気がしないし
公務員の収入は捨てがたい。
でもおやじへの恩や
この世界に未練もある。
頭いたい。
ちなみに今25。
こればっかりは自分で決めるしかないん
だろうけど
助言あったら頼みます。

692:名無しさん@引く手あまた
07/06/01 02:45:02 kkvzgMjNO
腕のある料理人さんだったら、このスレとはあまり関係ない気が…。
このスレは、チェーン店の社員で、バイトでも作れる料理を出しているところに勤めている人のもの。

693:名無しさん@引く手あまた
07/06/01 02:52:03 YzDdWI6u0
迷わず公務員

694:名無しさん@引く手あまた
07/06/01 03:11:59 pbZYa3nC0
若いうちは確かに外食もいいかもしれん。
うまくバイトで回せばサボれるし、頭もいらん。

だがそれだけにスキルもつかん。
社会人一年目の人間が店長をやってる世界で、どうキャリアを磨けと?本社なんて人材は飽和状態。
そしてバイトとの薄い信頼関係だって一旦切れれば、一日15~6時間労働が待ってるぞ。
時給換算すれば500円程度になってしまう。
土日にくる客に殺意すら覚えたこともある。

唯一の利点は今の彼女と出会えたことだけど、精神・肉体的に限界なので脱出しました。
50歳くらいでオーダーとってる社員見たことあるけど、、、、やはり哀れに見えたよ。
将来、飲食で独立したいと思う人以外には全くお勧めできない職業だと思う。

695:名無しさん@引く手あまた
07/06/01 06:15:09 Y4tQAgnWO
>>691
自分の人生なんだから行きたい方に行けばいいじゃん。
親父や会社に気を使う必要なんてない

696:名無しさん@引く手あまた
07/06/01 10:30:24 /8d7BSeU0
>>691
そんなにコネあっていいねー。

697:名無しさん@引く手あまた
07/06/01 13:24:20 RtMM9wXlO
公務員やってみては?
公務員になるチャンスは今だけだろうけど、親父のコネは3年経っても使えるしょ
公務員が合わなかったらでいいんじゃない

698:名無しさん@引く手あまた
07/06/01 21:38:44 OvzCO4Uh0
>>685 そりゃさぁどこの業界だって悪い企業あるわな
外食業界はほとんどが他の業界に比べて待遇悪いって話じゃねぇか
おめぇどこの外食の馬鹿社員なんだよ

699:名無しさん@引く手あまた
07/06/01 22:09:47 RtMM9wXlO
労働きつくて、ストレスたまりまくりの可哀相な人なんだよ。
そっとしといてあげて


700:名無しさん@引く手あまた
07/06/01 23:22:54 DC7AV8rM0
>>698
はっ?元外食で今は他業界で経理やってるけど。取引先メガバンクとかと話し
てるとそういう話になったわけ。あと顧客でみんな知ってるような企業でも
本当にひどいところもあってな。

701:名無しさん@引く手あまた
07/06/02 11:15:05 ch63zyfn0
転職フェア
スレリンク(kouhaku板)l50

702:名無しさん@引く手あまた
07/06/02 21:05:46 nK5iLiM80

701 :名無しさん@引く手あまた:2007/06/02(土) 11:15:05 ID:ch63zyfn0



703:名無しさん@引く手あまた
07/06/03 20:56:08 2mMY6KKA0
これ面白いぞ。就職版にはってあった
URLリンク(www15.big.or.jp)

704:名無しさん@引く手あまた
07/06/03 22:44:00 eDbk5yBJ0
ルパン3世のタイトルみたい・・・ワロタ。

705:名無しさん@引く手あまた
07/06/04 00:09:56 C6xoF+pT0
>694 本当の事をずばっとあなたは言いましたね。

706:名無しさん@引く手あまた
07/06/04 00:19:28 9Yg/g+8z0
>>694
>>705
参考までにイブモンタンのギャルソンって
フランス映画見るといいでしょう。

707:215
07/06/04 01:27:14 zLOBIsTl0
age

708:名無しさん@引く手あまた
07/06/04 23:44:39 HayfsYz/O
まだやってるの?バイトと一緒に働かなければいけない業界には絶対就職しませんよ 僕は
まあ土日祝しっかり丁稚精神でご奉仕頑張れo(^-^)o

709:名無しさん@引く手あまた
07/06/05 04:58:51 +s77Ya2l0
 バイトと一緒に働いているとどうしても人間のレベルが低下するよね

710:名無しさん@引く手あまた
07/06/05 07:14:01 MqJGudNs0
週休2日の企業が多いご時世、週一回のやすみがあるかわからん業界によく入るな・・


711:名無しさん@引く手あまた
07/06/05 09:09:05 8EMbf5a4O
退職することになったが、決まってからというもの、やる気の低下に拍車がかかった。
長時間拘束は耐えられんし、ムカつく客には露骨に嫌な表現が出るし、ばかなバイトには怒鳴りまくる。

引き継ぎっていっても、あとのことなど知らんし、店開けて、走りまくって、閉めればいいだけだから。


早く退職日が来ないかなぁ。

712:名無しさん@引く手あまた
07/06/05 12:56:19 isALxGQO0
>>711
今は従業員、上司には露骨にヤル気の無さは見せない方がいい。
最後の1週間とかで殺人的な勤務やらせるだろうから。
最終日に色々やって、後シラネって感じで辞めとこう。

713:名無しさん@引く手あまた
07/06/05 14:05:20 f0DyaepP0
>>709
おれはバイトを肉便器と家畜だと思ってる。

714:名無しさん@引く手あまた
07/06/05 14:46:46 f0DyaepP0
接客8大用語いえたら即採用だろ?

715:名無しさん@引く手あまた
07/06/05 15:19:24 JEgktIxyO
そんなのなくても即日採用される。

716:名無しさん@引く手あまた
07/06/05 18:40:14 cKmaZUR4O
外食って何時間拘束なんですかね? あと月の休みどんくらいですかね?

717:名無しさん@引く手あまた
07/06/05 18:52:23 Ajz1Mx2/O
10時間
休みは4週6休で店長になるとそれが半分になる
店長じゃなくとも公休にも関わらず休んだら文句
ボーナスは無しで交通費も無しで家賃+ガソリンだけでマイナスになることも

チンピラ率も高いので
DQN社会が成り立っている。
基本的にチンピラであるほど昇進や昇級が早い
年功序列が基本

718:名無しさん@引く手あまた
07/06/05 18:56:33 cKmaZUR4O
ありがとうございます まだトラック運転手よりはマシみたいですね?

719:名無しさん@引く手あまた
07/06/05 21:11:38 yP8bzAKo0
現場の生生しい声だな。
おえって感じだ

720:名無しさん@引く手あまた
07/06/05 22:49:48 0VFy4Sku0
もう33なんだが、資格とってから就職活動するべきか、それともまたーリできる職種に転職する活動するか。
どっちがいいのかな。外食歴12年なんだが。

721:名無しさん@引く手あまた
07/06/05 23:00:50 eY6ES3gW0
本人次第・・・
自分の好きな分野をやるべき
そうしないと、すぐ辞める

722:名無しさん@引く手あまた
07/06/05 23:16:10 8EMbf5a4O
30過ぎたら、資格取得なんか待たずに、転職活動したほうがいい。
世の中、この資格がなければ就けないよって仕事の方が少ないだろう。
要は、あなたが何をしたいか、何をしてきたか、何が活かせるか、ってこと。
資格はそれを裏付ける手段の一つにしか過ぎないのだから。

723:名無しさん@引く手あまた
07/06/06 00:08:05 KzZINi070
大丈夫だ。34歳の俺でも転職できた。
方面が決まっていないのであれば、ざっくりと決め動きながら考えてもいかも



724:名無しさん@引く手あまた
07/06/06 00:37:50 cjZj34Fx0
学生の頃ファミレスのホールでアルバイトしていましたが
みなさんよく欝になりませんね?
DQN客に耐えられるなんて
かなり精神的に強いと思います
これからもがんばってください

725:名無しさん@引く手あまた
07/06/06 00:58:52 kwAw9+SqO
なったよw
一人だと辞めたいか死にたいしか考えられなくなった。
もちろん辞めたが。

726:名無しさん@引く手あまた
07/06/06 02:49:05 KzZINi070
元エリマネで他業界へ転職したが、スレ読んでるとよくアルバイト君が、外食
社員はアルバイトとやってる事同じなんていってる。
アルバイトのみの店があったが本当に大変だった。クレーム処理、在庫管理
従業員管理、急な対応(故障、事故等)など誰もできないし、もちろん計数管理
なんてできないから爆死した。数回は客の家まで行ってクレーム処理したぞ。
お前ら1回でもヤクザやクレーマーを生業とする客の家へクレーム処理行ってから
社員はバカばかりだとかいえよ。目が行き届かない事をいいことに食材・消耗品
などを盗むガキ、現金過不足を故意に発生させるヤツ、営業以前に風紀を乱す
ババアやガキなどなど腐ってたから、用意周到に多様な方法で人を集め、3ヶ月
で人を入れ替えてやった。と同時にあまりにも嫌気がさし店を固めやめた。

どう?こんな事やりたいか?学生さん?俺はお勧めできないな

727:名無しさん@引く手あまた
07/06/06 11:56:31 oRisGzNN0
>>726
え!もっと酷い仕事あるんだよ。。。

728:名無しさん@引く手あまた
07/06/06 12:03:36 uDOhpHTWO
まだ新人だから業務もバイトと似たようなもんか、と思ってたけど店長や副店長の仕事見てても対して変わんね~。
こんな所に長くいたら腐っちまって転職もままならないな…

729:名無しさん@引く手あまた
07/06/06 12:45:38 K3AGpcP70
>>728
要するに普段の仕事はバイトと同じで、
トラブル対応の時だけ社員という事で使われる。
マズイとこ取りだね。

730:名無しさん@引く手あまた
07/06/06 21:14:07 KzZINi070
>>728、729
がいってるような事だけやってるところは崩壊早し。てか君たちも向いてない
んじゃない?だから早くやめて転職したほうがいいよ。あと仕事できる人は
どこいっても大概仕事できるけど。


731:名無しさん@引く手あまた
07/06/06 21:40:37 QMv7OD020
接客8大用語ってどこの会社にもあるのかな
うちの会社は、「(アルコールを注文した客に)ご一緒に枝豆はいかがですか?」
が入ってたのが笑えた
ファミレスで枝豆お勧めするなよと

732:名無しさん@引く手あまた
07/06/06 23:20:03 KzZINi070
ぐだぐだいってないで、早く辞めて、転職しろっつうの

733:名無しさん@引く手あまた
07/06/07 02:26:09 XMSKwLs20
うちの店も先月に副店長が辞めて新しい人が入ったわ。
嫁さんが本気で体壊すよって心配してたんだってさ。

家族がいる人は自分の身を案じてくれる人がそばにいてくれるから、
それが引き金になって業界を離れる足がかりになることもあるだろうけど、
俺なんざ、ブサイクで腹が出た内向的な非モテの若年おっさんだからな。
このままズルズル惰性で続けてしまいそうなのが一番怖いよ。

新卒入社二ヶ月の23歳。すっかり歳を取りました。

734:名無しさん@引く手あまた
07/06/07 02:29:00 wchkL3rI0
>726 ですよね、社員さんは大変そうでしたよ。

735:名無しさん@引く手あまた
07/06/07 03:11:37 zXgjMobPO
>>733
外食社員は取り敢えず、人様に不潔感を与えるような外観の奴はいないはず
最低レベルではないはずなので少しは自信もて

736:名無しさん@引く手あまた
07/06/07 06:28:19 yP/9kKsC0
>>735  清潔感ないやつおおいだろW 鼻毛は出てるし無精ひげは当たり前の業界じゃないかW
一般のスーツ着ているサラリーマンのほうが清潔感はある


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch