08/06/30 02:34:39 tHgUai6A
私服高校だったので大学入試も私服でした
101:受験番号774
08/06/30 03:00:36 b8ftVVnP
普通にかんがえてー
あんたらなにでいった?私服?
人生を決める試験にGパン?Tシャツ?
人生決めるための試験だよ
正直笑い物だろ
極端な話しめりはりできてないじゃん
自分が試験管になった気持ちになってみん?
あれだけ人数いるんだぞどこで落とすよ
もちろん教養と論文はもちろんなんだけどね
そんな屁理屈言ってるけどスーツできてんだろ
102:受験番号774
08/06/30 03:14:39 b8ftVVnP
言い忘れたけどスーツじゃないといけないことはないと思うよ そう書いてないし ただ常識の範囲じゃない?本気ならって部分とかあると思うしもう終わったしさ
103:受験番号774
08/06/30 03:31:49 lTHfU39s
こんな夜中に安い釣り餌ぶら下げて何が釣れるんだ
104:受験番号774
08/06/30 07:08:01 mCJ2dQ79
高校受験ってフイタwwww
高卒乙wwwww
テレビで毎回センター試験のインタビューがあるけど、
みんな私服だぞwww
それに東証に限らず、よその自治体の受験票には、
当日は気温の調整があるけど、できる服装で来いとか、
採用Q&Aにも筆記試験は私服で良いって書いてある。
世間知らずがマグレで東証行ったら、洗脳されそうだなwww
105:受験番号774
08/06/30 07:10:44 mCJ2dQ79
ちなみに私服で一類一次受かってるから、
人の心配する前に、自分の成績心配しろよwww
オマエの思考じゃ二塁は無理だwww
106:受験番号774
08/06/30 07:17:31 xu4STJ+u
来年受験者です。最近自分がガリガリで気持ち悪いので筋トレ始めました。
10回もできなかったんですけど最近、30回連続で腕たてふせ(レスキュー試験用の方法)できるようになりました。
筋トレは意外と面白いですね。友達がいないし無趣味なのでちょうど良かったです。
筋トレして筋肉が付いてくると筋肉自体が友達にみえてきます。
それと田舎の消防も併願しようと思うのですが試験では数分間に腕たて250回連続とか強者揃いなんですけど一年しっかり筋トレすれば200回くらいできるようになるのですか?
107:受験番号774
08/06/30 07:31:25 8IOFZw8P
解答は今週の金曜か。
108:受験番号774
08/06/30 07:48:04 4VezluqN
>>105
低レベルな倍率で受かったって、なーんの自慢にもなんねーんだよ!
先輩として言わせてもらうけどな、髪型や服でグダグダ言ってる君らは低レベル。ドングリの背比べ、目くそ鼻くそだよ。
109:受験番号774
08/06/30 08:34:32 mCJ2dQ79
>>108
万年受験している、受験生としての先輩ですねwww
わかります。
110:受験番号774
08/06/30 08:58:43 j7pKT1j8
20代後半で受かったら、年下の上司が偉そうに命令とかしてくるんでしょうか?
その時は倉庫裏でボコってもおk?
111:受験番号774
08/06/30 09:06:41 ruZKFkmU
>>110
いや、仮にもあなたが29歳でギリギリで受かっても、
入庁2年目のⅢ類の高卒がいたら、そっちが間違いなく上司だと思いますよ。
頭のキレは勝っても、仕事の知識、経験は当然及ばないわけですし。
素直に従うしかないと俺は覚悟してますが。
まあ、勤務時間外に理不尽な事やパシリ的な事を要求してきたら、
もちろん言い返すするつもりです。
仕事では先輩として、尊敬するし、命令には従いますけど、職場を離れれば俺の方が先輩なんですから、
何処でも
上司ヅラするのはやめてくれってね
112:受験番号774
08/06/30 09:50:55 xqFAWJuM
クレペリンの所為で論文試験の際に腕が痙攣して洒落にならなかった
113:受験番号774
08/06/30 09:59:53 fOjTZnkk
あの程度で痙攣する無能はいりません
114:受験番号774
08/06/30 10:37:06 xqFAWJuM
【No.7】3 Bはaと4日目に対戦した
abcd
A3142
B4321
C1234
D2413
【No.8】4
A,B.C,Dが本当 Eが嘘の時
・A 先週の火曜日は1月1日
・B 今日は金曜日⇒1月11日
・C 今日から4日後はAさんの誕生日 1月15日 火曜日
・D Eはうそつき
・E 明日は水曜日 ⇒ Bが合ってるなら明日土曜日なので矛盾
【No.9】5
401A、D 402M 403D、A 404H
301I 302空 303J 304K
201空 202C 203E 204G
101F 102B,L 103空 104L,B
×1 Aは401か403
×2 Bは102か104
×3 Iは301
×4 Jは303
○5 Mは402
115:受験番号774
08/06/30 10:48:10 xqFAWJuM
【No.10】5
ベン図書く。a+b+c+d+e+f+g+h=261 hはどれにも該当しない人=11人なので
いずれかを観たことがある人の数a+b+c+d+e+f+g=250人
野球 a+d+e+g
サッカー b+d+f+g
ラグビー c+e+f+g
条件よりg=39 b=42 c=15 a=67
250-67-15-42-39=d+e+f=87
条件カよりd=f+28 ・・・①
条件キよりf=2e-13・・・②
①②よりd=2e-13+28
d=2e+15・・・③
①②③より、e+4e+2=87、5e=85、e=17 で、③に代入し、d=34+15=49
答え49人
【No.11】5
最短距離6通り+それ以外で一度通った道しか通らないでゴールに行ける数は8通り
6+8=14
【No.12】5
手前の5×5の正方形を1~5とする。1,5は同じ、2.3,4も同じ
1.5は2が12、1が9となる 24:18
2.3.4は2が4 1が12なので、12:36
2と1の数がそれぞれ36:54となるので 56-36=18
116:受験番号774
08/06/30 10:56:04 THV3DnTk
№.7は可能な事象が他にもあった気がしますよ。
117:受験番号774
08/06/30 11:00:09 xqFAWJuM
【No.15】3
百と十の位を足すと12になる数
39* 48* 57* 66* 75* 84*
となる。で。9の倍数とあるので、
396 486 576 666 756 846のいずれかとなる。
条件が十の位と一の位を足すと15になるものとあるので396以外ない。百の位3+一の位6=9
【No.16】3
雨20% 晴70%
前日晴⇒翌日20%雨
前日雨⇒翌日30%雨
金曜日は50%で雨、50%で晴なので
翌日に雨になる確率は50%×30%+50%×50%×20%
ということは土曜日は25%の確率で雨となる。
雨の日は80%行かないので 25%×80%=20%
75%の確率で晴れても30%は行かないので75%×30%=22.5%
20%+22.5%=42.5%
【No.17】2
特急列車をA 普通列車をBと置く
同一方向で抜く場合は27秒かかる。
その際、Aは90km/h Bは72km/hなので、18km/hで
差が縮まる。18km/hは300m/分で27秒で135mとなる。
これでBの電車の長さ135mと確定。
次は反対方向でのすれ違いとなる。90+72で162km/hとなる
2700m/分である 30秒で1350m 3秒で135m
118:受験番号774
08/06/30 11:07:25 xqFAWJuM
×翌日に雨になる確率は50%×30%+50%×50%×20%
○翌日に雨になる確率は50%×30%+50%+50%×20%
119:受験番号774
08/06/30 11:08:26 wFVfEjcJ
ナンバー13図形の展開は5だな。経路問を最短だと勘違いした俺市ね。
120:受験番号774
08/06/30 11:10:37 xqFAWJuM
>>119
(・ω・)人(・ω・)
121:受験番号774
08/06/30 11:18:00 THV3DnTk
116です。
訂正します。すいません。
122:受験番号774
08/06/30 11:20:15 wFVfEjcJ
ナンバー2は4にしたけど。
ナンバー27は消去法で4かな。
123:sage
08/06/30 11:58:04 K7Y5uANT
No.2は本文に「絶望して死にうる希望さえも失われている」とあるから
選択肢4の「人は絶望して死を希う」は矛盾するはず
124:受験番号774
08/06/30 12:04:49 xqFAWJuM
【No.7】 くわしく書くと
①
abcd
A 1
B 2
C 2 4
D 3
・B-bとD-bはどちらかが3でもう片方が4
②
abcd
A 1
B 32
C 2 4
D 4 3
確定 D-dが3なので、D-bは4 B-bは3 B-aとB-dのどちらかが1で片方が4
③
abcd
A 1 2
B4321
C 2 4
D 4 3
確定 C-dが4なので、B-dは1 B-aは4 さらにA-dは2と判明する D-a、D-cのどちらかが2で片方が1
④
abcd
A3142
B4321
C1234
D2413
確定B-cは2なので、D-cは1 D-aが2 さらにA-aかA-cに3か4が入るがB-aが4なのでA-aは3、A-cは4
最後にC-aとC-cはそれぞれ1と3を入れれば完成
125:受験番号774
08/06/30 12:06:37 xqFAWJuM
【No.2】5になるんじゃないかな。
要点は死ぬという希望さえも叶わない、死ぬに死ねないって言うこと。
126:受験番号774
08/06/30 12:06:55 wFVfEjcJ
ぬおう
127:受験番号774
08/06/30 12:09:52 wFVfEjcJ
数学の法もよろしくお願いします。
128:受験番号774
08/06/30 12:11:26 xqFAWJuM
【No.4】1
現代文訳
人間は、一定の生業がなければ一定の道義心もない。人間は困りきって盗みをするのだ。
世の中がよく治まらないで、こごえや飢えの苦しみがあるならば、罪を犯す者はなくならない。
人民を苦しめ、法を犯させておいて、それを処罰するのは可哀想な行いだ。
それではいかに人民に恵みを与えたらよいかといえば、上に立つ者が贅沢や無駄遣いをやめて、
人民をかわいがって農業を奨励するならば、下々の者に利益があるのは疑いない。
衣食が人並みであるのに、その上悪事をはたらく人を、ほんとうの盗人と言うべきだ。
【文書引用】 URLリンク(www.h3.dion.ne.jp)
129:受験番号774
08/06/30 12:18:07 xqFAWJuM
数学は答えられるのが【No.35】くらいだなあ
他は納得いく答えが言える自信が無い
答え1
X^2=7-2√10 でX^4= (7-2√10)^2
Y^2=7+2√10 でY^4= (7+2√10)^2
(49-28√10+40)-(49+28√10+40)=X^4-Y^4
89-28√10-89-28√10=-56√10
130:受験番号774
08/06/30 12:19:57 wFVfEjcJ
ナンバー3は5ですか?
131:受験番号774
08/06/30 12:24:06 xqFAWJuM
たぶんそうだと思うから【No.3】は5選んだよ
132:受験番号774
08/06/30 12:26:11 wFVfEjcJ
ナンバー1は2ですかね?
133:受験番号774
08/06/30 12:30:39 K7Y5uANT
途中経過こんな感じか?
【1】 【2】 【3】 【4】 【5】 【6】 【7】 【8】 【9】
2 5 5 1 2 3 4 5
【10】 【11】 【12】 【13】 【14】 【15】 【16】 【17】 【18】
5 3 5 5 3 3 2 1
【19】 【20】 【21】 【22】 【23】 【24】 【25】 【26】 【27】
3 3 4 4 2 3 2 2
【28】 【29】 【30】 【31】 【32】 【33】 【34】 【35】 【36】
3 2 4 1 1
【37】 【38】 【39】 【40】 【41】 【42】 【43】 【44】 【45】
1 2 4 4,3 1 2 5 4
134:受験番号774
08/06/30 12:35:46 xqFAWJuM
【No.1】は2か4に消去できて15-16行の文から4は消去でき 2になるよね。
【No.5】は1でも2でも同じようなかんじするけど、上の方で上がってる状況では2とのことです
【No.6】はたぶん1
2は通訳サービスというか案内板を英語表記にするーみたいな感じだろうから多分ちがう
3は2010年に累計目標が10million 1000万人なので違う
4かなーって気もしたけど、7行目見たかんじと、6行と7行の5millionと15millionは比較の対象じゃないはず
5どこにも書いてない
135:受験番号774
08/06/30 12:36:56 4VezluqN
>>111
十倍そこそこの試験のくせに、頭のキレで勝る?笑わせんなって…
全てにおいて負け組だよ君たちは(笑)
定年まで賄いやってなさい
君の言う年下の上司や先輩は、20~30倍の競争率を勝ち抜いてきてるんだよ
136:受験番号774
08/06/30 12:37:57 K7Y5uANT
【1】【2】【3】【4】【5】【6】【7】【8】【9】
2 5 5 1 2 3 4 5
【10】【11】【12】【13】【14】【15】【16】【17】【18】
5 3 5 5 3 3 2 1
【19】【20】【21】【22】【23】【24】【25】【26】【27】
3 3 4 4 2 3 2 2
【28】【29】【30】【31】【32】【33】【34】【35】【36】
3 2 4 1 1
【37】【38】【39】【40】【41】【42】【43】【44】【45】
1 2 4 4,3 1 2 5 4
137:受験番号774
08/06/30 12:39:09 K7Y5uANT
おれにはうまく出来ないみたいだ…
荒らしてすまない。。
138:受験番号774
08/06/30 12:43:20 wFVfEjcJ
ハイパー乙
総じて引っ掛けが問題が多いね。世界史は3だったみたい。モンロー宣言で米英関係が悪化したわけじゃない。
139:受験番号774
08/06/30 12:49:46 xqFAWJuM
【No.26】2
オイルショックで高度経済成長終焉⇒安定成長
【No27】4
×1 40⇒39に微減
×2 多 北海道⇒秋田⇒山形 少 東京⇒大阪⇒神奈川
×3 平成10年から40で横ばい推移
○4 正しい
×5 食料自給率目標は45%だそうです
【No.28】1
鬼ムズw問題だったけど、調べたら1みたい。
2最下位というわけではないみたい。
3は2倍という予想
4は男性長野、女性沖縄
5は数自体は微増
140:受験番号774
08/06/30 12:50:23 xqFAWJuM
>>136
27は4に訂正してください
141:受験番号774
08/06/30 12:56:31 xqFAWJuM
【1】2【2】5【3】5【4】1【5】2【6】3【7】3【8】4【9】5
【10】5【11】5【12】5【13】【14】【15】3【16】3【17】2【18】1【19】3
【20】3【21】4【22】4【23】2【24】3【25】2【26】2【27】4【28】1【29】3
【30】2【31】4【32】1【33】1【34】【35】1【36】【37】【38】【39】2
【40】4【41】3【42】【43】2【44】5【45】4
不明13、34、36、37、38
微妙42
142:受験番号774
08/06/30 12:59:23 wFVfEjcJ
数学マダァー?
143:受験番号774
08/06/30 12:59:39 xqFAWJuM
不明14も追加
144:受験番号774
08/06/30 13:01:32 xqFAWJuM
数学の猛者登場待ちっすね 13は上の方で5だそうなので
【1】2【2】5【3】5【4】1【5】2【6】3【7】3【8】4【9】5
【10】5【11】5【12】5【13】5【14】【15】3【16】3【17】2【18】1【19】3
【20】3【21】4【22】4【23】2【24】3【25】2【26】2【27】4【28】1【29】3
【30】2【31】4【32】1【33】1【34】【35】1【36】【37】【38】【39】2
【40】4【41】3【42】【43】2【44】5【45】4
不明14、34、36、37、38
微妙42(1説と4説あり)
145:受験番号774
08/06/30 13:05:11 wFVfEjcJ
数学はロト
146:受験番号774
08/06/30 13:37:33 xqFAWJuM
【No.36】はもしかしたら5かも・・。一応5選んだよ
X^2-8x+16≦0 (x-4)^2 なのでx=4
0の場合は+16≦0にならないから、x=4のみ・・・w
16-4(K+1)+k>0だそうなので、16-4-4k+k>0
12-3k>0 となる?
1 k<0の場合 たとえばk=-9なら15>0でおかしい
2 k<1の場合 どうようにおかしい
3、4、5の場合 1以下では成り立つが、4以上だと成り立たない
だから5しかない・・・筈w
147:受験番号774
08/06/30 13:40:57 xqFAWJuM
>>146訂正
1 K<0の場合 k=-9なら成り立つが、4より低い値なら成り立つのでおかしい
148:受験番号774
08/06/30 14:28:02 i4qt1pcl
【No.34】
y' = dy/dx = 3x^2 - 4x +4
y'(1) = 3
y=3x + b
(1,2)を代入
b=-1
y=3x-1
正解 3
149:受験番号774
08/06/30 14:30:52 i4qt1pcl
【No.37】
接点(1、-1)
S = ∫2 dx
= [ 2x ]
= 2 - (-2)
=4
正解 5
150:受験番号774
08/06/30 14:32:23 i4qt1pcl
【No.38】
mg1/2h = 1/2mv^2
v=√gh
正解 2
151:受験番号774
08/06/30 14:41:50 xqFAWJuM
暫定
【1】2【2】5【3】5【4】1【5】2【6】3【7】3【8】4【9】5
【10】5【11】5【12】5【13】5【14】【15】3【16】3【17】2【18】1【19】3
【20】3【21】4【22】4【23】2【24】3【25】2【26】2【27】4【28】1【29】3
【30】2【31】4【32】1【33】1【34】3【35】1【36】5【37】5【38】2【39】2
【40】4【41】3【42】【43】2【44】5【45】4
残り【No.14】【No.42】
152:受験番号774
08/06/30 14:41:55 i4qt1pcl
【No.14】
三角形AEB = 1/2×2/3 = 1/3
AD : BF = 3 : 2
∴ AF : FE = 3 : 2
三角形AFB = 1/3×3/5 = 1/5
三角形AGB = 1/4
三角形AFG = 三角形AGB - 三角形AFB
= 1/4 -1/5
=1/20
正解 3
153:受験番号774
08/06/30 14:43:41 i4qt1pcl
【No.14】
正解 1
154:受験番号774
08/06/30 14:44:09 xqFAWJuM
数学の猛者さん超乙です!
暫定
【1】2【2】5【3】5【4】1【5】2【6】3【7】3【8】4【9】5
【10】5【11】5【12】5【13】5【14】3【15】3【16】3【17】2【18】1【19】3
【20】3【21】4【22】4【23】2【24】3【25】2【26】2【27】4【28】1【29】3
【30】2【31】4【32】1【33】1【34】3【35】1【36】5【37】5【38】2【39】2
【40】4【41】3【42】【43】2【44】5【45】4
残り【No.42】 1or4
155:受験番号774
08/06/30 14:44:40 i4qt1pcl
>> 間違い
156:受験番号774
08/06/30 14:45:08 i4qt1pcl
>>153
間違い
157:受験番号774
08/06/30 14:56:28 UXA14dqD
結局は論文ですよ
158:受験番号774
08/06/30 15:02:49 DeeRSowG
■毎日新聞廃刊か■
★祭り★ 「日本の母は息子の性処理係」毎日新聞が捏造記事24
スレリンク(ms板)
★祭り★ 【毎日新聞】ネット上に変態報道の処分と無関係の社員を誹謗中傷する書き込み→名誉棄損で法的措置を取る方針★102
スレリンク(newsplus板)
オカルト板 スレリンク(occult板)
英語板 スレリンク(english板)
大規模OFF スレリンク(offmatrix板)
YouTube板 スレリンク(streaming板)
医歯薬看護板 スレリンク(doctor板)
ニュー速 スレリンク(news板)
医者 スレリンク(hosp板)
マスコミ スレリンク(mass板)
既婚女性 スレリンク(ms板)
159:受験番号774
08/06/30 15:05:33 uic2qBFG
昨日は遅刻して脱落したぜ
特急で駒沢大学過ぎて二子玉川へ
折り返しの電車が中々こなくて終了
車掌の声がもっとでかければ気付いたのに
これだから女は嫌なんだ
おとなしく事務でもしてろってんだ!シットぅ!
160:受験番号774
08/06/30 15:07:46 Y6lanruD
二子玉川からタクシーに乗ればOK
161:受験番号774
08/06/30 16:06:08 wFVfEjcJ
42は解糖だから1ぽい
162:受験番号774
08/06/30 16:24:08 wFVfEjcJ
自然科学むずかし~文系じゃむりぽよ~
163:受験番号774
08/06/30 16:37:58 xqFAWJuM
☆2ch解答速報
【1】2【2】5【3】5【4】1【5】2【6】3【7】3【8】4【9】5
【10】5【11】5【12】5【13】5【14】3【15】3【16】3【17】2【18】1【19】3
【20】3【21】4【22】4【23】2【24】3【25】2【26】2【27】4【28】1【29】3
【30】2【31】4【32】1【33】1【34】3【35】1【36】5【37】5【38】2【39】2
【40】4【41】3【42】1【43】2【44】5【45】4
164:受験番号774
08/06/30 16:39:18 xqFAWJuM
【No.6】訂正
☆2ch解答速報
【1】2【2】5【3】5【4】1【5】2【6】1【7】3【8】4【9】5
【10】5【11】5【12】5【13】5【14】3【15】3【16】3【17】2【18】1【19】3
【20】3【21】4【22】4【23】2【24】3【25】2【26】2【27】4【28】1【29】3
【30】2【31】4【32】1【33】1【34】3【35】1【36】5【37】5【38】2【39】2
【40】4【41】3【42】1【43】2【44】5【45】4
165:受験番号774
08/06/30 16:49:17 xqFAWJuM
2551213455
5553332133
4423224132
4113155224
31254
こっちの方が見易いかな
166:受験番号774
08/06/30 16:55:37 wFVfEjcJ
23点よ!
167:受験番号774
08/06/30 17:38:21 PAoeY+uc
問37は1じゃないんですか??
168:受験番号774
08/06/30 17:39:36 wFVfEjcJ
そういや自治体消防とバッティングしたから2類の倍率大分倍率下がるわね。
169:受験番号774
08/06/30 18:01:28 NQVJsPdj
問37は1に一票
170:受験番号774
08/06/30 18:04:10 /jzih1vg
No.1の選択肢1はどこが違うの?
選択肢2は『結果的に』って書いてあるけど、本文に『結果的に』とはどこにも書いてなくね?
171:受験番号774
08/06/30 18:06:45 xqFAWJuM
【No.37】が1だと点数上がるw
交点って(-1,4)と、(1,0)でそ?
172:受験番号774
08/06/30 18:08:14 Y6lanruD
37の問題教えて。
173:受験番号774
08/06/30 18:09:58 xqFAWJuM
>>170
1 経済的な事情というわけではなく、農業という仕事の性質上離れられなかったということで
一生に1度お参りに行くのすら夢だったってことなので、もっとも妥当とはいえない。
3 実際は武士は一番なので違う
4 許可があれば行けた
5 そのような記述はない
174:受験番号774
08/06/30 18:11:58 wFVfEjcJ
>>170
農民が旅行できないのは経済的理由以外にも現場から離れられないって書いてある。
175:受験番号774
08/06/30 18:12:00 xqFAWJuM
>>172
2次関数y=x^2-2x+1とy=-x^2-2x+3によって囲まれた部分の面積として正しいのはどれか
1 8/3
2 3
3 10/3
4 11/3
5 4
176:受験番号774
08/06/30 18:12:21 KgV+zzjV
170 そう
177:受験番号774
08/06/30 18:19:58 Y6lanruD
>>175
選択肢5じゃね?
178:受験番号774
08/06/30 18:46:34 Y6lanruD
じゃなくて選択肢1じゃね?
179:受験番号774
08/06/30 18:52:38 Y6lanruD
(-2x^2+2)を-1から1まで積分で、偶関数なので0から1まで積分して2倍すればおkですね。
180:受験番号774
08/06/30 18:53:30 AbyExDDX
場違いかもしれないが教えてくれ
ボーダーって何点なんだ?10点台でも受かるとか30点でも落ちるとか聞いたことあるんだけど、
点数が低くても論文で通すなんてあるのか?
181:受験番号774
08/06/30 18:59:20 wFVfEjcJ
ここ見るかぎりではあるらしいね。マークシートの点数では判断できないところを重視してるんだと思う。
182:受験番号774
08/06/30 19:00:48 Y6lanruD
>>180
教養100点、論文100点の200点満点だと考えれば両方ありうると思うが。
教養4割(18/45)しかできなくても論文が80点取れてれば合計120点だし、教養7割(32/45)取れても論文が40点なら合計110点になるから。
そもそも教養できる人は論文もそれなりにできるし、論文できる人は教養もそれなりにできるからそういうことが少ないだけで。
183:受験番号774
08/06/30 19:08:46 AbyExDDX
>>181-182
論文重視ってやたらと目に付くから比重が全然違うのかと思ってた
ありがとう
184:受験番号774
08/06/30 19:12:47 Y6lanruD
>>183
たぶん教養ができなかった人の希望的観測だと思われる。
185:受験番号774
08/06/30 19:29:43 mqywumiT
>>164
これの通りだと20点だった・・・。
これってどうなんだろう・・・
とりあえず今後の弾みとしても、一次はギリギリでもいいから突破したいです!
186:受験番号774
08/06/30 19:39:43 Dp3vV+X7
11って5番にはならなくない?4番が正解だと思うが
187:受験番号774
08/06/30 19:40:47 Dp3vV+X7
11って4じゃない?
188:受験番号774
08/06/30 19:42:40 Y6lanruD
11の問題おしえて。
189:受験番号774
08/06/30 19:50:08 etrHS/XX
37は1だと思います。
11は4に一票!
190:受験番号774
08/06/30 19:52:28 xqFAWJuM
URLリンク(www.vipper.org)
道順は最短距離6通りと、回り道して行く方法が8通りあります。(画像参照)
191:受験番号774
08/06/30 19:53:32 i9yiEQF9
消防庁は論文重視ですよ。友達が択一17点で最終合格して今、消防学校いってます。
192:受験番号774
08/06/30 19:54:01 xqFAWJuM
画像中で赤で示した方法と、もうひとつの黒い方のをカウントしてないとかだと思います。
193:受験番号774
08/06/30 19:54:49 tHgUai6A
>>190
2番目と3番目が同じ交差点二回通ってるぞ
194:受験番号774
08/06/30 19:55:03 xqFAWJuM
あ・・一度通過した交差点はダメか・・・じゃあ12通りでした・・すみません
195:受験番号774
08/06/30 19:55:56 Y6lanruD
>>191
なぜそれだけの情報で論文重視と言えるのか疑問。
196:受験番号774
08/06/30 19:56:13 xqFAWJuM
訂正版 【No.11】4 【No.37】1
2551213455
4553332133
4423224132
4113151224
31254
197:受験番号774
08/06/30 22:31:03 kzuMEB2F
>>191
たぶんその友達は面接で頭一個抜き出る努力したんだなw
198:受験番号774
08/06/30 22:56:07 Dp3vV+X7
問2の選択肢が4か5かいまいち分からん!
自分的に4ぽいが
199:受験番号774
08/06/30 23:25:09 xqFAWJuM
>>198
文章理解って難しいですよね。明確な答えって言えるものはないですし。
・2行目 死に至る病というのは結局、死が終局でまければならない
・4行目-6行目 だが絶望は~肉体的な死を持って終わらないのである。
絶望の苦悩は死ぬことができないということ
【10行目~13行目に結論】
・死が最大の危険だとすれば、人は生を願う。
・死よりも更に怖いものを知ったら死を希う。
・だが死が希望の対象となるほどの場合、絶望とはその死という希望さえも失われていること
なので、4だけでは死ぬに死ねないという事に触れていないので最も妥当とは言えません。
200:受験番号774
08/07/01 00:06:49 96rtFzr1
URLリンク(www.nicovideo.jp)
201:受験番号774
08/07/01 00:12:33 8AHsx2ZB
>>196で採点したら34点だった。
202:受験番号774
08/07/01 00:16:34 JWWIfLGF
教養は、最低15は取れてないとだめっぽいね。
203:受験番号774
08/07/01 00:28:09 QKcR5ZU+
みんな論文はどんな内容書いた?
204:受験番号774
08/07/01 00:35:47 fPqk/jzn
>>202
15点でも受かる可能性あるんですか?
かなり低いと思われますが
205:受験番号774
08/07/01 00:37:03 /pFp8CT4
>>203
大学で体育会系の部活をやっていたので、それを通して心身ともに成長し、組織の中でどう活動できるか努力してきました。
消防に入ったらその経験を生かしたいです。
みたいなこと書いたよ。
消防に入ってからどう生かすのか、具体的には全く書けなかったわ・・・
ただの自分の部活動紹介になってしまったorz
206:受験番号774
08/07/01 01:01:34 QKcR5ZU+
>>205その論文の書き方は別に悪くないと思うけど…他のみんなはどう思う?
どんな内容書いた?
207:受験番号774
08/07/01 01:03:59 d1z2wHuT
どういう経験を何にどうやって生かすかって書かないと説得力が無いと思うよ。
逆に言うとそれが書いて無いと、思ってもいないことを書いてるのかなって取られてしまうと思う。
208:受験番号774
08/07/01 01:12:46 c2n3RVNJ
来年の1類試験の勉強始めたが自分の学力が糞過ぎて話にならない…。ビビりながら不安に震えながら勉強してるけどみんな最初はこんなもんなのかな?
にっこまレベルの俺ではまるで過去問に歯が立たないんだが…
209:受験番号774
08/07/01 01:16:36 /pFp8CT4
>>208
今からコンスタントに勉強してれば余裕でしょ。
範囲が広すぎるから分からない問題が多いとは思うけど、
数的処理や判断推理みたいな絶対に出るタイプの問題は、
勉強さえしてれば絶対点数が取れるから大丈夫だよ。
それと今は過去門よりも、科目別に知識をつけていったほうがいいのでは?
210:受験番号774
08/07/01 01:19:23 d1z2wHuT
>>208
文系大学生?
211:受験番号774
08/07/01 01:45:27 OGpL0Fh0
>>208
209に同意。大事なのはやり「続ける」事。今わからないのはさほど問題じゃない
中には勉強して勉強して泣くほど勉強して出来なかったやつもいると思うけど
他はほぼ「もっとやってれば」受かったっていう感じだと思う
つまりどれだけやったかが大多数の凡人が受かる秘訣。頭のいい奴はその分だけ時間的に得だけどな
当たり前の事だけど、それが出来るか出来ないかだと思う
212:受験番号774
08/07/01 01:50:03 04uSHqkC
問43は4が正解です。
肢2について
「細胞外に放出されたC02は、組織液を経て血管内に入り、その大部分は赤血球中の
炭酸脱水素酵素のはたらきで水と結合して炭酸(H2CO3)となる。
炭酸は、さらに、H+と炭酸水素イオン(HCO3-)に分かれ、このHCO3-の大部分が
血しょう中のNa+と結合して炭酸水素ナトリウム(NaHCO3)となる。」
⇒赤血球中の炭酸脱水素酵素が関連しているが赤血球自体が運搬するわけではない。
よって×
肢4について
細胞膜における能動輸送を説明する文脈で、
「ヒトの赤血球中は、細胞外液(血しょう)にくらべてK+が多く、Na+が少ない。
これは、赤血球の細胞膜が積極的にK+をとり入れ、Na+を排除しているからである。
⇒よって○
出典:「」部分、順にP78,P30
∑BEST理解しやすい生物ⅠB[改訂版](文英堂)
213:受験番号774
08/07/01 08:31:58 LhU7nBzs
>>208
1年あれば十分です。
はじめたばっかりでびくびくするのは、ほぼみんな同じだと思います。
まずは、勉強の方法を考えていければ良いのではないでしょうか。
(出題率・科目毎の勉強時間・INPUTとOUTPUTなど)
ただ、最終的には、209・211さんの言うとおりです。
継続させる精神的な強さが勝った人が受かるのではと思います。
※にっとうこませんの足元にも及ばない大学の私ですが、受けたところ1次は通ってます;
214:受験番号774
08/07/01 09:02:23 8AHsx2ZB
平成19年度 東京消防庁Ⅱ類
受験者2696人 一次合格484人 最終合格162人
1次倍率5.56倍
最終倍率16.64倍
今年も受験者2500人くらい居るだろ?
一次8倍くらいだろな
215:受験番号774
08/07/01 09:03:18 9Ykdv537
レスキューの動画みたけど、
ロープの縛り方は覚えられるのだろうか・・・心配だ
216:受験番号774
08/07/01 09:53:50 zZkj8Qb8
縛るより縛られる方が好き
217:受験番号774
08/07/01 11:09:06 YcD51fWf
受験者2000人の合格者500人程度と予想。一次で四倍弱すね。
218:受験番号774
08/07/01 11:22:34 YcD51fWf
教養足きりは12点、あとは論文次第。自己啓発の意味をきちんと捉えられているか?が焦点ですかね。
219:受験番号774
08/07/01 11:39:42 d1z2wHuT
12点じゃ無理でしょ。
5択なのに3割で通過なんて甘すぎると思う。
220:受験番号774
08/07/01 11:55:25 TJkXyotV
簡単だったし教養は30点いってないときついかもな。
でも聞き慣れない論題だったから逆転も多そう。
221:受験番号774
08/07/01 12:40:25 C5FNSr3g
前に消防官の自己啓発についてっていうテーマで論文書いてたから、
似たようなのが出てびっくりしてしまった。
222:受験番号774
08/07/01 12:54:21 x1xlbAEP
そういえば説明会で向上心を持った人材を求めているって
強調してたよね、
さりげなく自己啓発の論題を示唆してたのかな?
223:受験番号774
08/07/01 13:00:25 d1z2wHuT
考えすぎだと思う。
224:受験番号774
08/07/01 13:19:44 9IF89l7o
他の自治体も併願してる人って
一つが本命で他は滑り止め、みたいな感じで受けてるの。
225:受験番号774
08/07/01 14:08:55 QFeM63R0
公務員試験に滑り止めはありません
226:受験番号774
08/07/01 14:26:07 YcD51fWf
人生に滑り止めはありません。
227:受験番号774
08/07/01 14:34:50 9Ykdv537
マンコにも滑り止めはありません
228:受験番号774
08/07/01 14:49:14 /4d1fAgS
チンコにも滑り止めはありません
229:受験番号774
08/07/01 14:58:21 49qLMP4m
二類の問題と一類の問題は難易度変わる?
二類専用の参考書が見つからなかったから一緒かなとオモタけど
あと文系の人は自然科学も勉強してる?それとも捨ててる?
230:受験番号774
08/07/01 15:20:42 8AHsx2ZB
自然科学捨てたら落ちるだろ・・・
231:受験番号774
08/07/01 16:10:53 8AHsx2ZB
39って3じゃね?
80度250g+20度xgが40℃になったっつうことは1:2で混ぜた。
250+250×2=750g 750g×4.2=3150なんじゃね?
232:受験番号774
08/07/01 16:11:42 49qLMP4m
やっぱりそうか・・・
化学にちょっと手出して見たけど頭が破裂しそうになった
それに加えて物理数学生物地学・・・
オワタ(^0^)/
233:受験番号774
08/07/01 16:21:04 QR4b7zp/
>>229
Ⅱ類→大卒程度警消用ウ門やスー過去レベル。
Ⅰ類→警消やスー過去以上の難易度。前述の問題集を何度もやり終えたら、地上国Ⅱ問題が良いと思う。
234:受験番号774
08/07/01 16:40:11 49qLMP4m
>>233
サンクス!
国2でレベルでやっとカバーできるのか
きつい、頭痛がしてきた・・・
235:受験番号774
08/07/01 17:06:11 VsGS7ru3
>>231
40*250*4.2 = 20*c*t
c*t = 2100
236:受験番号774
08/07/01 17:11:12 8AHsx2ZB
そういうことなんですか・・もう一点上がると思ったがダメだっt
237:受験番号774
08/07/01 17:35:54 sHC0rsdJ
みなさん何点くらいでしたか?
238:受験番号774
08/07/01 17:49:01 zZkj8Qb8
そーいや、今じゃもう平成生まれも消防学校にいるんだよね?すぐ辞めちゃう奴とか殴り込みに行く馬鹿な親も出てくんのかな・・。
239:受験番号774
08/07/01 18:19:26 9Ykdv537
消防学校ってお菓子とかジュース持ち込めるの?
てか、自販機ある?
240:受験番号774
08/07/01 18:32:16 YcD51fWf
モンスターペアレントといえばバブル世代ですよ。
241:受験番号774
08/07/01 18:49:58 QFeM63R0
28点
ぎりぎりか…
242:受験番号774
08/07/01 19:23:38 sgJ2q1VW
今回の二類試験は、教養はあんまり差が開かないと思うけど、論文では相当差ができるな。だから、きっと論文で勝敗が決まるだろう。もちろん教養で最低限の点数を取る必要はあるけど。
でも、とりあえずは目の前の一類面接だ…
みんなでこの夏を乗りきろう!!
243:受験番号774
08/07/01 19:36:18 QR4b7zp/
Ⅱ類の論文の時って、Ⅰ類の時みたいに用紙に論題を書き写す作業はあったっけ??
あったとしたら、書いた記憶が無いからやばいな・・・。
244:受験番号774
08/07/01 19:49:36 8AHsx2ZB
おもいっきりあったぞ・・・
245:受験番号774
08/07/01 19:56:13 9aq2Izmf
>>243、244
でも、写せと一言も言われなかった。
自分は写したがね。
246:受験番号774
08/07/01 20:02:09 QR4b7zp/
まじで!?
Ⅰ類の論題用紙の注意事項には『論題を書き写すこと』が記載されているけど、Ⅱ類の論題用紙の注意事項にはその記載が無いし、試験会場でも説明されなかった気がするんだけど・・・。
終わったかな。。。
247:受験番号774
08/07/01 20:09:56 QR4b7zp/
>>245
こちらも確かに写せとは言われなかった。
注意事項にも書いてないし、説明もされてない・・・。
書いておいてもちろん損は無いだろうけど、恐らく書かなかった俺は論文読まれないだろうか・・・。
他のみんなはどうでしたか??
248:受験番号774
08/07/01 20:26:49 TJkXyotV
書いても書かなくても問題はないと思うよ。
一類のは書かないと即死だけどね。
249:受験番号774
08/07/01 20:35:57 QFeM63R0
書いてないや
250:受験番号774
08/07/01 20:58:07 YcD51fWf
ジンセイ・イロイロ
251:受験番号774
08/07/01 21:30:34 QFeM63R0
不安
252:受験番号774
08/07/01 21:35:54 04uSHqkC
どなたか問41の解説をしていただけませんか?
253:受験番号774
08/07/01 21:45:47 QR4b7zp/
>>249
自分もです。
でも、口頭による説明も注意書きも無いから、>>248の言う言葉を信じましょう!!
254:受験番号774
08/07/01 21:56:49 FKAiUG5A
>>239
持ち込めるもなにも売店で売ってますが。
255:受験番号774
08/07/01 22:02:32 i5FI6Iqf
国学院で受けたけど、論文試験開始直後、試験官に「論題は書き写す必要はありません」って言われたぞ。
256:受験番号774
08/07/01 22:10:05 8AHsx2ZB
国学院2203では言われたぞい
257:受験番号774
08/07/01 22:18:58 rPJGNUkA
そんなの書き忘れるやつが消防士かよ。現場出てもポカするな。あー恐い。
258:受験番号774
08/07/01 22:32:12 d1z2wHuT
消防士とか関係ないだろ。どんだけ消防士を特別視してるんだよ。
まあそんな本質的じゃないところで一発アウトとかしないだろ。
259:受験番号774
08/07/01 22:33:28 8AHsx2ZB
>>252
有機物1:水1.17:二酸化炭素1.925
・水H2O 18 二酸化炭素CO2 44
およその比で水1:二酸化炭素1.645になるには 3H2O 54 : 2CO2 88
Oは7個あります で どの選択肢にもOが1つあるので
有機物+3O2⇒3H2O+2CO2
重さが同じにならないといけない
有機物+96=54+88=142
このなかでー46になり式も満たすのは3のC2H6Oしかない・・ってことらしいお(^ω^)
260:受験番号774
08/07/01 22:59:10 TJkXyotV
不安を煽るような奴の方がよっぽど消防官に向いてねーよw
261:受験番号774
08/07/01 23:02:03 04uSHqkC
>>259
どうもありがとうございました。
とりあえずmol数を計算したら複雑になったので飛ばしてしまいました…
262:受験番号774
08/07/01 23:02:41 c194EyOD
今回初めて試験を受けた人も大勢いるだろう。
そんな人が、注意書きも口頭での指示もないのに
問題文を書き写せる人がいるのだろうか。
そして、そこで減点や失格なんてあり得るだろうか。
そう考えると、むしろ書いたほうがルールにのっとっていない
という意味で、蛇足な気がするが。
まぁ、書き写してもしなくても、マイナスにもプラスにも
ならないと思うよ。みんなして心配しすぎだぞ。
263:受験番号774
08/07/01 23:04:33 d1z2wHuT
同意。そんなつまらんところで合否決めるようなことしねぇだろ。
264:受験番号774
08/07/01 23:15:04 QR4b7zp/
>>255のように、書き写す必要なしと言われた人もいるみたいで安心しました。
みんな、ありがとう。
265:受験番号774
08/07/02 00:59:36 5SQkGCwu
今年初めてⅡ類受けたけど、一昨年と昨年はⅢ類受けました
ヘタレだからどちらも2次落ちでしたが、
一次の作文試験では題名書いた記憶がありません
266:受験番号774
08/07/02 02:25:40 dfirrK7e
論文を見ることもなく処分されんのは教養何点以下?
267:受験番号774
08/07/02 03:26:16 i3BSzTSe
15点くらいちゃう?
268:受験番号774
08/07/02 05:40:34 xVoH22Y4
25点くらいちゃう?
269:受験番号774
08/07/02 06:58:10 EdXSAvbX
みんなおはよ。
会社を続けながら消防官になることを目指している。
ここの掲示板を何度かみたことあるが、みんな本当に消防官になりたいんだなと。
中傷的な文章を書き込む奴。真面目に書き込みする奴。そして何も書かないが
この掲示板をみている奴。なんだかんだいって、消防官を志す気持ちは一緒なんだよな。
頑張って、試験に合格しよう。ぜってー消防官になるぞ!って気持ちで、勉強続けて、1類でも、2類でも、3類(俺は受けれないが・・)
でも受かって立派な消防官を目指そうぜ。人の命を直接的に救う仕事は絶対に誇りに思えると思う。
ここで中傷的な文章を書く奴でも、絶対にいいやつだと思う。なぜなら、消防官を目指しているからだ。
と俺は思う。眠たいから文章がへんてこりんになっちまった。では、一度きりの書き込みでした。
270:gandamuzzz
08/07/02 06:59:49 iR6aVGsw
現役が来たよ。何か質問ある?
271:受験番号774
08/07/02 07:03:58 EdXSAvbX
あっ最後に、みんな、消防官を目指した初心の気持ちを忘れずにな!そして、
将来消防官になっても、常に初心を忘れずに!人の命を救う仕事ってその気持ちが必要だと思う。
みんなと消防学校で会いたいぜ!では、満員電車経由で会社だ。では。
272:受験番号774
08/07/02 07:14:46 y0dUcEac
確か去年のⅡ類の足切り20ぐらいじゃなかったっけ?
恐らく今回も20いってなかったら論文読んでもらえないんじゃないかな。
273:受験番号774
08/07/02 07:20:02 3S6B4d68
>>270
おはようございます。
お言葉に甘えて質問させていただきます。
合格後消防学校での初任研修を終え、配属されてから新人が行う業務について
なのですが、消火、救急、救助、防災業務等を幅広く経験することができるの
でしょうか。
HP、パンフレット等は参照させていただきましたが各業務に特化するための
キャリア形成の道を選択する前に自身の適性等を判断するために十分なが
あるのかどうか気になりました。
拙い文章で申し訳ありませんがご回答よろしくお願いいたします。
274:gandamuzzz
08/07/02 07:34:00 iR6aVGsw
消防学校では約6ケ月消防業務の基本的なことを学びます。
それから6ケ月消防署での兼務勤務を経て晴れて卒業となります。
消防学校を卒業すると、一般的に男性職員の場合、ポンプ隊員からのスタートが基本となります。(専門学校で救急救命士の資格を持っていても同じです)
通常の勤務(災害活動経験、研修等)を通じて各種技能のレベルアップをはかりながら、自分の将来進んでいく分野を選択していくこととなります。
いずれにしても、最初の2~3年程度は幅広く消防全般の基礎知識を習得する時期だと思います。
275:受験番号774
08/07/02 07:47:51 3S6B4d68
>>274
どうもありがとうございます。とても参考になりました。
面接で将来行ってみたい業務について質問された場合に「自分の適性をある程度知ってから決めたい」
旨の回答をしようと考えていました。今現在は現場での業務にも予防等の裏方的な業務にも興味を
もっているので幅広く学んで行きたいと思います。もちろん、まず合格することが大前提ですが。
ありがとうございました。
276:gandamuzzz
08/07/02 07:58:09 iR6aVGsw
あくまで参考ね。
あと、揚げ足取るようだけど「予防」は裏方ではありません。
災害活動が表で予防が裏という考え方はちょっと違います。
予防は災害を未然に防ぐための積極的な行政であり、非常に高度な知識が必要かつ責任が重い業務です。
面接で地雷を踏まないよう念のため
277:受験番号774
08/07/02 08:39:40 3S6B4d68
<<276
ご指摘ありがとうございます。私も予防業務は非常に重要な業務であることは重々承知しており、
それゆえ興味を持っていたのですが、見た目にも華やかな(不謹慎ですね)消火、救急、救助等と
対比してついつい「裏方」という言葉を使ってしまいました。本番、気をつけます。
ありがとうございました。
278:gandamuzzz
08/07/02 09:01:18 iR6aVGsw
277
たまに覗いてみますので、質問あったら載せといて下さい。
できるだけ自分の経験の範囲で質問には答えます。
では、試験の方はグッドラック
279:受験番号774
08/07/02 10:18:43 7bANv6zO
現役の方、
消防学校で持ち込みの飲食物を食べるのはおKですか?
酒以外で。宜しくお願いします。
280:かつ
08/07/02 15:01:40 6ZpSg0Rv
た
281:受験番号774
08/07/02 15:54:39 MWqKuxE3
現役の方、昇給の仕組み教えてもらえます?
282:受験番号774
08/07/02 16:32:42 uhpPZOOs
どうせ消防士になるからバリカン買って短髪にしようかな?
2ヶ月ごとに美容院で切るのが面倒になってきた。
283:受験番号774
08/07/02 16:41:39 m+4EgyNd
なんで消防士ってあそこまで極端な短髪なんだろう?
時代にそぐわないというかなんと言うか。
面体とかの物理的理由って説もあるけど、女性隊員も面体をつけてることを考えるとそれも変な話だよなぁ。
284:受験番号774
08/07/02 18:22:41 7bANv6zO
そりゃ、年配の洗脳された人達が、
新人に色気づいてんじゃねー!!とか怒ってるんじゃね?
でも、いくら何でも短すぎwwww
こち亀の両津か、GI、爆笑太田しか選択権が無い・・・
285:受験番号774
08/07/02 19:12:59 GXF8TdkM
アメリカの消防=英雄?日本の消防=何??
286:受験番号774
08/07/02 19:17:37 m+4EgyNd
>>284
だよなぁ・・・。やはり古い考えが蔓延してる業界なのかな。
他消防のパンフレットも見てみたが、東京が一番爆笑太田かも。
>>285
公務員じゃね?
住民が英雄って判断してくれるならいいが、自分がなろうとする人が英雄なんて勘違いして入らないほうがいいと思う。
287:受験番号774
08/07/02 19:17:56 savmX9q9
面接カードの書くスペースってどのくらいあるのかなぁ?
288:受験番号774
08/07/02 19:18:46 savmX9q9
面接カードの書けるスペースってどのくらいあるのかなぁ?
289:受験番号774
08/07/02 19:43:25 nogWAOAb
髪型は消防学校出たらある程度自由だよ。
茶髪やドレッドは無理だけど
。
行政サービスを提供する側として、常識の範囲で清潔感があるなら平気だよ。
消防学校では諦めないとな。
290:受験番号774
08/07/02 21:46:34 nnykCC1i
若ハゲいるか?
短髪だと毛穴密度が目立つので長めにしてるけどやっぱ強制的に短くされるのかな?
せめて小泉くらいの髪の長さがほしいとこよ
291:受験番号774
08/07/02 22:11:14 nogWAOAb
全員最初はスポ刈り
助教の髪型が見本だからね
292:受験番号774
08/07/02 22:45:34 SY7aXnqD
すみません,面接カードを書く時は,
持ち込みありですか?
あと,面接は1人何分くらいなんでしょうか?
293:受験番号774
08/07/02 22:51:17 i3BSzTSe
一次試験の時にいつも自縛霊みたいな不気味な奴が居るんだけど何なの?絶対消防じゃないだろって感じなんだけど。
294:受験番号774
08/07/02 23:10:14 qe4d1G0j
>>293
あの有名な磁場クレイを見てしまったの?
ちなみにそれを見てしまうと‥‥、いや俺の口からは言えない。
295:受験番号774
08/07/02 23:24:51 9ODTaVlN
面接と身体検査もスポ刈でいくのが基本なんですか?
296:受験番号774
08/07/02 23:25:42 EdXSAvbX
ちょっとみんなに質問!
腹筋われてる?俺は、走って腹筋しているのだが、われない。。。
しかもお腹の肉がとれない。。。
297:受験番号774
08/07/02 23:44:27 9yikqqPX
>>290
つーか俺若ハゲだから、常時3ミリ坊主なんだけど、絶対にスポ刈じゃないと駄目なの?
そうなるとマジで泣きたくなるなぁ・・・・・・・そもそもスポ刈にならないよ俺w
298:受験番号774
08/07/02 23:47:43 qe4d1G0j
握力どれくらいある?48しか無いんだけど。
短期間で鍛えられないかな?
299:受験番号774
08/07/03 00:12:54 GV2xhYBr
久々に走ってきた。かなり体力落ちてたorz
そんなに速いペースじゃないのに肺と心臓に負担かかってる感じしたし。
大学4年間の体力の落ち具合はハンパじゃないな。
300:受験番号774
08/07/03 00:24:07 aaBSGb/t
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
/ '''''' '''''' ヽ
| (●), 、(●) |
| ,,ノ(、_, )ヽ、,, | お疲れ様です。
| `-=ニ=- ' |
! `ニニ´ .!
\ _______ /
,,.....イ.ヽヽ、ニ__ ーーノ゙-、.
: | '; \_____ ノ.| ヽ i
| \/゙(__)\,| i |
> ヽ. ハ | ||
301:受験番号774
08/07/03 01:43:11 MhMh9vbg
結局は普通の坊主になるんでしょ?まぁ爆笑太田でもほぼ消防学校の中だけで、たった半年間の公開だからどうってことない。
302:受験番号774
08/07/03 03:17:02 FPSApes5
>>298
短期間で筋力を増大させるのは不可能。
俺は63kgのグリップを一回だけ握れるけど、本当に63kgあるのかわからない。
303:受験番号774
08/07/03 08:02:33 BQ0y2gyU
俺は握力35㌔で受かったど~。
今でも40㌔しかない。
腕立て潰れた奴も受かってるし、問題ないっす。
304:受験番号774
08/07/03 08:59:52 s8/aO33Y
東消は、消防学生は坊主禁止! 消防カットという髪型があります。 幡ヶ谷の理容室や本庁にやってくれるとこありますよ
305:受験番号774
08/07/03 09:23:44 Yd5WJDl7
どんな髪型でもいい!
受かって消防官になれるのならば!
306:受験番号774
08/07/03 10:45:26 O1i3Svjb
太田の髪型はかっこいいと思うんだけど…
太田には似合ってるからかもわからんけど太田総理で目じりに血管浮き出させながら熱く論じてる太田はかっこいいよ。
307:受験番号774
08/07/03 16:24:04 ZZ9kVe8B
口述試験の面接カードは、当日書くんでしょうか?
体力試験のときに渡されるんでしょうか?
308:受験番号774
08/07/03 18:13:29 SKoAnWJ1
自分もそれは知りたい
309:受験番号774
08/07/03 18:21:27 CxRmcHOu
>>298
302さんの言われるとおり短期間での急増は難しいと思われますが、握力強化には懸垂が
おすすめです。私は高校時代陸上部で中距離をしていましたがとくに専用の器具等を使わずとも
握力は左右平均で60kgありました。今はいくらか分かりませんが。
あと、筋トレの本には「指立て伏せ」(床に掌ではなく五本の指をついて腕立て伏せをする)
が効果的とあります。
310:受験番号774
08/07/03 18:33:53 y4xZYthO
右45
左63
元陸上部のガリガリ君です。
311:受験番号774
08/07/03 18:41:38 OS9HZ4ya
>>304みたいな書き込みだけ見れば普通に納得できるんだけど。。。
説明会の後の学校見学で見かけた10人くらいの学生が坊主だったからいまいち納得できないというかハッキリしないというか・・軽く気になる。
312:受験番号774
08/07/03 18:44:20 GV2xhYBr
URLリンク(file.roytrigen.blog.shinobi.jp)
313:受験番号774
08/07/03 18:54:15 y4xZYthO
あの画像の髪形がカッコいいのか?
女友達とあえねえよwww
合コンも無理。
まあ、顔は不細工でもマッチョならいい、って女がいれば別だが・・・
314:受験番号774
08/07/03 18:59:10 GV2xhYBr
今年の東京消防庁の職員募集パンフレットを見ると、20ページに初任教育が載ってるが、
そこに載っている田中さんはたしかに爆笑太田カットだぞ。
ちなみに去年のパンフも見てみたが、載っている浅井さんは爆笑太田カット。
315:受験番号774
08/07/03 19:17:19 FPSApes5
片手辺りの握力は自分の体重と同じぐらいは欲しいですね。
爆笑太田カットも消防学校での初任教育期間中だけで、卒業したら自由らしいですよ。
316:受験番号774
08/07/03 19:37:10 nJMGreeY
握力68㌔ 身長178.5体重70㌔
317:受験番号774
08/07/03 19:38:10 OS9HZ4ya
現役の頃の中田カット↓は×なの?色は別として。
URLリンク(blog.specters.net)
318:受験番号774
08/07/03 19:39:45 nJMGreeY
そういう髪型の人なら普通に電車とかでも見る気がするけど
319:受験番号774
08/07/03 19:49:28 QqQ5GA/F
お母さん。来週また人身売買の競りにかけられてきまつ。
今度生まれ変わるときには、もっといい時代に生まれてきたいと思いまつ。
320:受験番号774
08/07/03 20:54:06 xszUrzoe
>>307
カードは体力試験日に書かされる。
当日、集合してから体力試験が開始されるまでの時間と終了後の僅かな時間にて作成提出。
過去スレに書く項目があるから、事前に考えておくことがおススメ。
321:受験番号774
08/07/03 21:39:52 fpBCKQZ0
はぁ
322:受験番号774
08/07/03 21:41:16 O1i3Svjb
俺はイケメンだから髪型は正直どーでもいいよ。男は見た目ではなく行動と性格で勝負しょう。よくもてるから合コンする必要ないしやりたくもない。全く興味もない。
323:受験番号774
08/07/03 21:42:30 Iq8+rGxP
320さんありがとうございます!307です。
なるほど、では持ち帰ってゆっくり考えることはできないのですね。。。
それまでにしっかり考えておきます!
324:受験番号774
08/07/03 21:51:32 jHifLY+9
気づいてしまったんだけど、
2次の体力試験の項目に、腕立て伏せがないのは罠?
過去には腕立て伏せあったらしいんだが。
普通やるよなぁ。
誰か!
325:受験番号774
08/07/03 22:02:01 QqQ5GA/F
検査項目としては設定されてないけど準備体操としてあります。所謂大人のやり方でつ。
326:受験番号774
08/07/03 22:18:37 jHifLY+9
>325
あざす。
327:受験番号774
08/07/03 22:30:12 Jw/zGiAb
どなたか面接カードの去年の項目を教えていただけないですか??
過去スレがみれない…
328:受験番号774
08/07/03 22:34:13 QqQ5GA/F
やだ。
329:受験番号774
08/07/03 23:10:22 CCDZOEjf
ピアスの穴は即しですか?
330:受験番号774
08/07/03 23:28:21 MAT1xjE6
東消一類一回目の論文って自分の経験についても踏まえて書きました?
331:受験番号774
08/07/04 00:47:43 lpgdJmsY
体力試験の時はスーツで来て試験の時に運動着に着替えるのですか?
知っている方教えてください
332:受験番号774
08/07/04 01:04:40 k0RShSYZ
お前ら、髪型と面接カードの話題以外ないのかwww
333:受験番号774
08/07/04 01:17:09 6O0OrFta
2次の時の腕立伏せが準備体操なら、自分が適度に体が温まったところで止めていいのかな?
疲労困憊するまでやったら準備体操ではなくなるし・・・。
334:受験番号774
08/07/04 01:19:21 llC+vhKR
どこかで試験管の笛に合わせて30回やるってレス読んだ気がします。
内容の真否は保証できませんが。
335:受験番号774
08/07/04 01:22:42 r8Mipnri
おまえら消防になりたい本当の目的はなんだ?
災害から人を守るとか人の役に立ちたいなんてのは建前だろもちろん
ん?おれか?俺は純粋に女を、この体をもって救ってやりたい
そして熱く抱きしめたい
336:受験番号774
08/07/04 01:53:18 iCy4z6aF
>>335
気色悪っ
337:受験番号774
08/07/04 02:09:35 5VTvE4rJ
俺は大学卒業したらフリーターやるつもりだった。そしたらお姉ちゃんにいい加減にしな!!
ってこっぴどく怒られた上に消防の採用案内を持ってきて『取り敢えずここ受けときなさい』って半ば強制的に受験するはめに。
まぁあまり消防の勉強しなかったけど高校時代、センター試験めっちゃ得意だったからその知識の残りカスで一次何となく合格。
これじゃあいかんと二次は本気出してるとこ。体力馬鹿だから体力テストは大丈夫として一番やっかいなのは志望理由。突っ込まれたらやばい。
338:受験番号774
08/07/04 05:16:58 v8SS7/U/
なんちゃって系おっつ~☆どりょくしないってかっこいいよねぇ~
339:受験番号774
08/07/04 09:14:55 2u/F8CaU
Ⅱ類の解答公開されるの今日じゃね?
340:受験番号774
08/07/04 10:04:32 Tlhzrnvt
URLリンク(www.tfd.metro.tokyo.jp)
出たな。訂正後の2ch速報で全部合ってたなw
341:受験番号774
08/07/04 10:10:41 llC+vhKR
公開されましたね。
私30でした。どのような得点分布になるのやら…(>_<)
342:受験番号774
08/07/04 10:14:34 2u/F8CaU
無念なり。
343:受験番号774
08/07/04 10:17:10 6O0OrFta
29点でした。
大体みんなⅠ類よりは5点近くかそれ以上上がるけど、自分の場合Ⅰ類より10点も上がるとは思わなかったから少しびっくり。
平均点は高そうですね!!
344:受験番号774
08/07/04 10:17:40 Tlhzrnvt
33点
345:受験番号774
08/07/04 10:26:02 69CIdXQ5
みんなすごいね。
でも、論文がみんなやばそうだからまだわからないかな・・・。
論題開いた瞬間にみんな止まってたからね~
346:受験番号774
08/07/04 10:55:06 Tlhzrnvt
☆Ⅰ類20年度(前スレ参照) 標本数42 合計点922 平均21.95 標準偏差4.644
347:受験番号774
08/07/04 12:37:19 he4LCMoO
どなたか解答載せていただけませんか?
よろしくお願いします。
348:受験番号774
08/07/04 12:52:03 llC+vhKR
25512 かぶりませんようにー、間違ってませんようにー
13455
45533
32133
44232
24132
41131
51224
31454
349:受験番号774
08/07/04 14:01:07 Pyy0MsI2
20点・・・微妙すぎて不安じゃ
350:受験番号774
08/07/04 14:11:15 2u/F8CaU
>>349
俺もそのくらい
Ⅰ類とほとんど変わらなかった
Ⅰ類とⅡ類の得点って変わるのが(Ⅱ類の方が点高いのが)普通なはずだよね?
変わらない人は何が問題なんだろうか。。。
351:受験番号774
08/07/04 14:18:09 he4LCMoO
>>348
ありがとうございます!仕事終わって家着いたら丸つけしてみます!
352:受験番号774
08/07/04 14:26:17 v8SS7/U/
2類の方がひっかけが多かったし、難易度は変わらないと思う。足きりされなければあとは論文の出来次第だろうね。
353:受験番号774
08/07/04 14:42:03 V236gohM
また論文重視厨か・・・。
354:受験番号774
08/07/04 14:51:56 Tlhzrnvt
教養できる奴は論文も適性も出来るという現実
355:受験番号774
08/07/04 15:07:23 Tlhzrnvt
冷静に考えたら教養2:論文1:適性1が妥当なとこだろ
○教養・・・常識力、知識、知能
○論文・・・自分の考えを論理的に説得力ある文で書ける能力、構文力、思考力
○適性・・・事務処理能力、集中力、性格
受験者2400 一次合格300 最終100
平均点22点と仮定したら27~28点
平均点23点と仮定したら28~29点
平均点24点と仮定したら29~30点
ないと倍率8倍の試験は抜けられないわな。
356:受験番号774
08/07/04 15:15:32 KdcJ9lS6
>>354
教養できるから適性も出来るってのはさすがに言い過ぎだろ。
逆に教養が全然駄目で論文、適性の出来が驚異的って奴もいるという現実w
357:受験番号774
08/07/04 15:25:14 Tlhzrnvt
論文採点基準
・文字は丁寧で読み易いか。原稿用紙の使い方、文字数は適切か
・誤字脱字がなく、句読点、括弧、文法などは適切か
・語彙が豊かで且つ使い方は適切か
・簡潔にまとまっており、分かりやすい文章か
・文章構成、段落設定は適切か
・論旨に一貫性があるか
・課題にあった内容であるか
・結論、主題の明確さ
・内容の充実性、文章全体の説得力
人間の主観に囚われない客観的な採点基準を設けているはずだから
機械的な採点基準になるのは言うまでも無い。
教養できなくても論文で挽回できるというのは希望的観測
挽回が出来るのは倍率3倍の一類だから。
上位層は全部出来てて鉄板、変動するのは論文か教養の出来てない層。
だがしかし定員の殆どを上位が占めてしまうのが8倍の試験
入れ替わりが発生する可能性があるのはⅠ類の半分の半分が良いとこ
358:受験番号774
08/07/04 15:26:23 V236gohM
>>356
まあそういうヤツもいると思うよ。極々少数だけどね。
359:受験番号774
08/07/04 15:28:16 V236gohM
>>357
たしかにそうだな。
Ⅰ類ぐらいの倍率だったらどっちかで挽回っていうのも可能だったけど、8倍ともなると、どちらか失敗した場合はアウトかもしれんな。
360:受験番号774
08/07/04 16:08:47 iCy4z6aF
>>357
論文ってそういうの見てたんだ。ってか誰があんな大量の論文読んでんの??
>>359
じゃぁ最も優秀で完璧な人材ってⅡ類・・?
実はⅠ類以上に給料もらうべきなんじゃないのw
361:受験番号774
08/07/04 16:47:38 De7pxC6d
俺はずっと現場でいいから体力重視で採点してくんねーかなぁ
362:受験番号774
08/07/04 16:56:51 V236gohM
>>361
ずっとポンプ隊員だけやってりゃいいっていうもんじゃないから無理でしょ。
体力だけで入っても40代、50代になりゃ体力じゃ若手にかなうわけないのに給料だけは若手より高いんだから。
歳相応、経験相応の役職や幅広い業務に関わることができる人材を取るのは当然じゃない?
日雇い肉体労働じゃないんだから。
363:受験番号774
08/07/04 17:22:06 Moo2B2rl
さいたま市筆記受かりました。
東証は面接行けないので、辞退します。
社会人なので休めない。みんなガンバレ
364:受験番号774
08/07/04 18:17:17 87ewl460
>>362
俺の親父はずっと現場だよ。定年間際だけど指揮隊で情報担当やってるし。
田舎消防で若手が少ないというのもあるし、出世してないのが原因なのかもしれないけどね。
俺は何としても政令都市で働きたいね。
365:受験番号774
08/07/04 18:25:36 6O0OrFta
>>363
さいたま市1次合格おめでとう!
2次も頑張れ!!
自分は今年受かって、脱フリーター&人生初彼女GETを目指します!!
366:受験番号774
08/07/04 19:12:52 v8SS7/U/
あたしも今年は脱ニートっ子
367:受験番号774
08/07/04 19:13:23 6O0OrFta
>>214>>217
今年の俺の受験番号は昨年比58.8%だった。
例えば昨年1000番だったとすると、今年は1000番の58.8%だから588番。
しかし58.8%はさすがに減りすぎな気がするから、今年は昨年比の60%と予想する。
このパーセンテージを基に推測すると、2696人の60%はおよそ1618人。
今年はⅡ類と他都市の日程が重なったため、これぐらいの人数が妥当であると考える。
1次合格者は、昨年と同等のおよそ490人と予想する。
すると1次の倍率はおよそ3.3倍付近であると推測できる。
368:受験番号774
08/07/04 19:18:44 v8SS7/U/
1類の合格者が多めだから2類も若干多めに合格出すと思う。
369:受験番号774
08/07/04 19:30:55 Tlhzrnvt
>例えば昨年1000番だったとすると、今年は1000番の58.8%だから588番。
>しかし58.8%はさすがに減りすぎな気がするから、今年は昨年比の60%と予想する。
この間には何の接点もないと思うんだけど。
370:受験番号774
08/07/04 19:46:26 Tlhzrnvt
2005年 総受験者3251人 一次合格者262人
2006年 総受験者3000人程度 1次合格370人程度
2007年 総受験2696人 一次合格者484人
過去ログ漁ったら上記結果とのこと。
371:受験番号774
08/07/04 20:24:48 8OTqS/uB
>>364
情担は火事場入らないから体力あんま関係ない
372:受験番号774
08/07/04 20:45:31 87ewl460
>>371
>>361にレスするべきだった。伝令や指揮等、年取ってしまい体力が落ちても現場で働ける仕事があると言いたかった。
特に指揮なんか経験が必要だから、若手じゃ出来ないしね。
373:受験番号774
08/07/04 20:48:18 he4LCMoO
23点でした。もう少し取りたかったなぁ。
みんな何点ぐらいとってるのかな?
上の方に30点の人いたけど、みんなそんぐらいなのかね?
374:受験番号774
08/07/04 20:53:28 69CIdXQ5
>>367
結構正しいと思う。
筆記だけで帰ってる人もかなりいたしね。
論文書いてない人とかも
そう考えると純粋に採点できる数は少ない。ただでさえ受験者数少ないのに。
375:受験番号774
08/07/04 21:03:22 v8SS7/U/
2000人受験の合格者500人程度で4倍だぬ☆!2次でも辞退するやつ多そうだから合計8倍だぬ!
376:受験番号774
08/07/04 21:21:28 Tlhzrnvt
二次倍率が一貫して3倍程度でここ三年推移している件について。
採用予定90人の試験で一次500人も合格者出す必要がどこにあるよ?
客観的に見たら一次通過300人になるとしか思えません
>>373
志のある人多いだろうから、スレの平均点は一般の受験者より高いはずですよ。
377:受験番号774
08/07/04 21:29:38 v8SS7/U/
1類とか政令市で最終合格して辞退する人が多いヌ!
378:受験番号774
08/07/04 22:24:48 HxLrl5E2
今年は政令とかぶってないから辞退者も少ないでしょ。
そうなると合格者は少なめに出すはず。
379:受験番号774
08/07/04 22:34:35 HxLrl5E2
>>372
どっちにしても体力が落ちた体力馬鹿は1番いらないでしょ。
380:受験番号774
08/07/04 23:09:29 oL9F1R08
参考になるかわからないが去年二類の筆記を22点で突破したやつがいた。
最終で落とされてたが。
381:受験番号774
08/07/04 23:24:17 XNaecdfB
営業車の中に置いてた目薬をさしてリフレッシュしようとしたら
中身が高温に達してて目が火傷しそうになった、
社会人4年目だから面接で卒論なんて話題に振られたらてんぱるw
382:受験番号774
08/07/04 23:29:51 De7pxC6d
>>379
頭だけで現場が務まると思ってんのか?w
体力バカでも場数踏んだ奴が1番現場では必要なんだよ。
頭だけの大卒は一生、消防でデスクワークしてろよ。
消防官なのにデスクワークしか出来ませ~ん、デスクワークしかしたことありませ~んw
おとなしくリーマンやっとけw
383:受験番号774
08/07/04 23:38:58 Tlhzrnvt
倍率20倍にもなれば、体力も頭も切れる猛者が必然的に選別される。
私も体力に自信ある(握力68 反復62 腹筋35 短距離、水泳、柔剣道なんでもおk)
384:受験番号774
08/07/04 23:59:08 Csf0Bn6H
27点
うーん、びみょう
385:受験番号774
08/07/05 00:05:22 GGK/BQwI
>>383腹筋35回って少なくない?おれっちは41回だお。
でも、握力はいい数値だね。反復横とびは62回は平均くらいっしょ?
だで、あなたの運動能力は平均だお。平均値で自信もたれてもね…笑
386:受験番号774
08/07/05 00:06:14 mHM5Jcj6
一類一回目だったらそこそこだね
387:受験番号774
08/07/05 00:11:31 0zc6zNi+
高校3年生~大学生程度の平均的な水準 握力48 腹筋29 反復55 くらいなもんだが。
388:受験番号774
08/07/05 00:14:27 0zc6zNi+
>>385
二次でその成績を発揮できるといいですね(藁
受かったらの話だけど
389:受験番号774
08/07/05 00:30:59 PyTgBXx5
>>374
当方376ですが、
>>378の言うことは正しいかも。
俺の導いたパーセンテージを昨年の1次合格者484人にも当てはめると、
484人の60%はおよそ290人となる。
したがって1次突破は300人弱で、倍率はおよそ5.58倍付近かもしれません。
これならば昨年の倍率(5.57倍)に近い数値になるため、現実的に思えます。
390:受験番号774
08/07/05 00:54:31 29ccOUue
あたしの導いたパーセンテージでは去年の五割程度が自治体消防に流れたから、受験1400人の合格500人で約三倍ね。
391:受験番号774
08/07/05 01:00:53 GGK/BQwI
>>388俺は一次試験32点取れてるから(笑)少なくとも君よりは受かりやすいかな☆
何人受けようと受かる人数は300人程度。
受けた人数とか考えてもしょうがなくないか?
392:受験番号774
08/07/05 01:03:33 0zc6zNi+
その理論で行くと33点取れてる俺の方が受かりやすいという結論になるな
393:受験番号774
08/07/05 01:09:31 GqHewsn7
30点だった。。
394:受験番号774
08/07/05 01:09:47 0zc6zNi+
・・・ちょっと言い過ぎてしまったのでごめんなさい。
教養それだけできてて体力それだけできてればトップレベルだと思うのでがんばってください。
395:受験番号774
08/07/05 01:17:24 29ccOUue
2類でそれだけ出来てるみなさんは今度の1類の二次試験対策はどうですか?
396:受験番号774
08/07/05 01:22:08 T7BKPj50
>>394
匿名の掲示板で素直に謝ることのできるあなたはきっとすばらしい方なのでしょうね。
あなたが合格できますように。そしてもちろん俺も(笑)
397:受験番号774
08/07/05 01:35:39 6h2JKNKK
なにこの馴れ合い(´・ω・`)
398:396
08/07/05 01:40:21 T7BKPj50
念のためですが私はID:GGK/BQwIさんではありません。
思ったこと書き込みました。
399:受験番号774
08/07/05 03:25:49 iH2J3GNW
>>382
昔は体力重視だったのに今は体力重視でないということは、体力馬鹿はいらないってことじゃない?
400:受験番号774
08/07/05 03:39:21 B4HkedKh
>>383、>>391
クラスに必ず1人はこういう奴いたなぁ・・。
自慢話好きな奴ってやる事言う事全てつまんないし、めんどっちぃんだよね。
401:受験番号774
08/07/05 08:38:14 29ccOUue
体力試験がいよいよ来週に迫ってきました。皆さんいかがお過ごしですか?
402:受験番号774
08/07/05 10:08:25 T++DBp8v
ほそぼそと暮らしております。
403:受験番号774
08/07/05 10:11:43 PyTgBXx5
筋肉痛がとれないぃぃぃぃ!!!!
404:受験番号774
08/07/05 12:15:47 VfW8w4yF
レスキューとかに入ると給料上がるのかな?
405:受験番号774
08/07/05 14:34:21 6Fs8Y9Lh
>>382
本当に優秀な人材なら、どっちもできるんでございますw
現場しか知らない輩は世間ずれしてて恥ずかしいw
406:受験番号774
08/07/05 15:45:48 ROjfEMY2
今回2類で30点以上の人は数学何問とれた?
407:受験番号774
08/07/05 16:30:25 AvCbsEFQ
一次発表っていつだったっけ?
408:受験番号774
08/07/05 16:42:05 29ccOUue
ある時、合格発表が分からないので掲示板で教えてもらおうとしましたが、うそを教えられました。仕方なく私は採用試験案内を見ました。その経験から私は分からないことは自分で調べるべきだということを学びました。
409:受験番号774
08/07/05 16:46:50 J2XcqDsk
どなたさまか、面接カードの内容を教えてください。
過去ログが読めないのであります・・・。
410:受験番号774
08/07/05 16:53:25 29ccOUue
ある時、面接カードの内容を教えてもらおうと思い、掲示板に書き込みましたが、うそを教えられました。仕方なく私は私は昨年の受験者に直接教えてもらおうとしましたが、私には友達が居ませんでした。つづく・・・。
411:受験番号774
08/07/05 17:34:15 GGK/BQwI
>>410そちは天才か?
412:受験番号774
08/07/05 17:36:22 Bm9BI2IM
どなたさまか、2次試験の内容を教えてください。
過去ログが読めないのであります・・・。
413:受験番号774
08/07/05 17:51:54 29ccOUue
友達が居ないことに気付いた私は、誰からも好かれる性格になるために、二つのことを心がけるようにしました。
1、両手を挙げて左右に振る。
2、子供が近寄ってきてもウザがらない。
失敗から学んだこの経験を、私はキュータ君のきぐるみを着て市民を喜ばせる仕事に生かせると思います。
414:受験番号774
08/07/05 18:43:22 bQ2wox1y
どなたさまか、童貞を捨てる方法を教えてください。
過去ログが読めないのであります・・・。
415:受験番号774
08/07/05 20:26:51 bSMDIABx
●入庁後にはどのような業務をしたいか。
●学生時代に興味を持って勉強した学科、卒業論文のテーマなどについて。
●趣味、特技。スポーツで大会に出場した経歴などある人はそういったことも書く。
●過去の病歴や、持病について。
●運転免許を持っている人は違反歴について。
いつのやつか分からんけど、まとめサイトより転載。
416:受験番号774
08/07/05 21:15:07 AXb9P9km
>415さま
ありがたうございます!
あなたさまの活躍により、要救助者一名、無事救出されました^^
417:受験番号774
08/07/05 21:21:26 PyTgBXx5
今日246ニコ玉付近で白バイが原付をいっぱい捕まえてたなぁ・・・。
どうでもいいことだけど、2ちゃんの書き込みでたまに見る、
『・・・orz』や『wwwww』とかって、どう言う意味??
418:受験番号774
08/07/05 21:33:49 AXb9P9km
orz ←人が手と膝を地につき、愕然としている様相を表している。oが頭だよ
wwww ←「笑い」の略?通称笑い草
419:受験番号774
08/07/05 21:36:07 PyTgBXx5
>>418
ありがとうございます。
長年の謎が解けました!!
420:受験番号774
08/07/05 23:49:01 wsU7TA/1
②類20点の俺は落ちたことは間違いない
421:受験番号774
08/07/05 23:50:31 T++DBp8v
>>420
まだわからんよ!
422:受験番号774
08/07/06 00:05:25 29ccOUue
1類一回目の二次は何倍だと思う?
423:受験番号774
08/07/06 00:12:34 +1kCLfBX
8~10倍と予想。
申し込みはするけど、
さいたま市の筆記通ったので、結果次第では東証は受けません。
もう面倒くさい・・・なんとか決めたい・・・
一応、C日程は市役所でも受けてみる予定・・・
ガリガリだった俺だが、
今日、久しぶりに友達の女に会ったら、
あれ、そんなにマッチョだった?カッコいいじゃんって言ってくれた。
救われた気がした・・・
424:受験番号774
08/07/06 00:12:51 j4Ggf4Iy
>>421
言い方がシャアっぽいね!
425:受験番号774
08/07/06 00:17:43 Lw34DFiG
>>423
二次試験のみで、ですよ。
426:受験番号774
08/07/06 00:21:51 Lw34DFiG
あたしも。もう試験終わらせたい。それか人生終わらせたい。
427:受験番号774
08/07/06 00:22:05 +1kCLfBX
>>425
ごめん、失礼。
一次通貨が1334人だよね。
大体400~500採るのでは?
結構併願してる人は、東証の2次と日程がバッティングする人が
かなり居るはずだから、倍率は3倍くらいじゃね?
まあ、そんな俺も辞退する予定です。
東証とさいたま市、どっちか筆記通ればおkくらいに考えていたが、
どっちも奇跡的に受かったから、さいたま市にするつもり。
社会人なので、短期間で平日3日を飛び飛びで休みはいくらなんでも無理・・・
428:受験番号774
08/07/06 00:30:06 Lw34DFiG
>>427
そうですか、働きながら受けてる人は大変なんですね。さいたま市が本命なんですか?
429:受験番号774
08/07/06 00:55:53 +1kCLfBX
>>428
そうだね。一応埼玉県民だから、
どちらかと言うと、埼玉。
まあ、東証みたいにハイパーレスキューでなくても、
さいたま市なら菜の国レスキューとかで、県内の災害、事故には出動できるし。
まあ、受かってないからでかい事いえませんがw
最初は現場で、途中から人事とか広報やりたいんだよね。
子供達に消防を好きになってほしい。
430:受験番号774
08/07/06 01:02:10 lpiDHTK8
今日生まれて初めて立ち幅跳びをやったんだが、280cmって普通??
431:受験番号774
08/07/06 01:10:59 BzJhawEE
12~19歳基準
URLリンク(www.mext.go.jp)
20歳~基準
URLリンク(www.mext.go.jp)
432:受験番号774
08/07/06 01:24:33 xXn6aCnL
>>430
A判定もらえるなw
でも、立ち幅跳びなんてどこでできるの?
公園とか?
433:受験番号774
08/07/06 01:54:08 lpiDHTK8
>>432
いつもランニングしてる公園で試しにやってみた。
昼間やると恥ずかしいから、夜の公園で独りで跳んで独りで計測した。
434:受験番号774
08/07/06 02:24:38 slucFxn7
あれミスると腰にくるから気をつけな。試験前だから無理しないようにな。
435:受験番号774
08/07/06 03:21:17 67DyGiDy
地元消防のホームページやパンフレット見たんだが、東消みたいに爆笑太田みたいなのは皆無だったぞ。
むしろスポーツ刈りにしてる人なんていなくて、みんな普通の髪型だった。
436:受験番号774
08/07/06 07:32:54 Lw34DFiG
立ち幅なんて普段やらないから、あれだけはテクニックが必要だ
437:受験番号774
08/07/06 07:44:18 ZPFEzSf6
立ち幅跳び昨日始めてやったら190くらいしか行かんかった
これ身長あるほうがすげー有利だな
438:受験番号774
08/07/06 08:11:05 Lw34DFiG
まあ本番で気張りすぎて負傷したらもとも子もないので、基準ん下回らないように頑張る方が無難かもね。
439:受験番号774
08/07/06 10:20:54 +1kCLfBX
俺も家で計ったら210センチだよ。
280って化け物か?
あー、柔軟やってるけど、間に合いそうにない。
体硬いわ・・・
440:受験番号774
08/07/06 10:56:29 bZ8CFo1z
新体力テストの基準だと、立ち幅跳びは260cm以上が10点だが、
確か東消は230cm位以上は全て10点だった記憶がある。
体力試験は、人並の体力があれば差はつかない。
441:受験番号774
08/07/06 11:57:38 W5c0XT+s
明日からⅠ類2回目の受付が始まるけど、今日出せば明日に着くから今日郵送しても大丈夫だよね?
442:受験番号774
08/07/06 12:09:57 cbJaGiBT
そこまでする意味が分からん。
電子申請でいいじゃん
443:受験番号774
08/07/06 13:08:50 BzJhawEE
Ⅱ類受けたけど第2回Ⅰ類も受験しよーっと
444:受験番号774
08/07/06 14:15:25 Lw34DFiG
>>441
今日の消印になんない?
445:受験番号774
08/07/06 14:50:08 WgvoPAX2
立ち幅跳び280って^^;
本番までもう少し。お互いがんばりましょうね!!
446:受験番号774
08/07/06 15:15:51 lpiDHTK8
>>431
サンクス!
そんなにがんばらなくても良いみたいですね・・。
長年バレーボールやってて、両足でジャンプするのに慣れてたからこんなけ跳べたのだと思います。
あと問題は握力かな・・。利き腕の右手ですら50kgはないと思う・・。
447:受験番号774
08/07/06 15:49:42 Lw34DFiG
体力検査で落とされる人って居るんですかね?
448:受験番号774
08/07/06 17:27:33 GWgT7sDF
>>425
1次通過が1368人で、最終は550~600人弱と予想。
倍率は2.5倍付近かな!?
この前立ち幅跳びやったら、筋肉痛が3日ぐらい続いた・・・orz
体力検査当日に筋肉痛で本領発揮できなかったらやばいから、跳び過ぎにはご注意を。
449:受験番号774
08/07/06 17:40:58 slucFxn7
入校時期は何回かに分けてるみたいだけど
学校の寮って何人くらい入るのかな?
受かっても寮に入りきらなさそうでこわい。
450:受験番号774
08/07/06 19:26:20 j4Ggf4Iy
髪きり過ぎてほぼ坊主になってしまった・・・orz
面接まずいかな・・・
451:受験番号774
08/07/06 20:05:00 xoadlZtU
今年のⅡ類のボーダーどのくらいなのかな??
452:受験番号774
08/07/06 20:27:26 WgvoPAX2
>>450
染めてたり、変に剃りこみいれてたり、ピアスしたりしてなければ大丈夫。
坊主でマイナスにはならないでしょ。
それより面接の内容を見ると思うよ。
453:受験番号774
08/07/06 21:02:38 +1kCLfBX
大分県警捜査二課と大分中央、佐伯両署は14日、県教員採用試験で便宜を図ってもらう目的で現金の授受があったとして、
贈賄の疑いで佐伯市立蒲江小学校の女性校長浅利幾美容疑者(52)=佐伯市常磐西町=ら3人を、
収賄の疑いで県教委義務教育課参事江藤勝由容疑者(52)=別府市南立石=を逮捕した。
ほかに贈賄の疑いで逮捕されたのは、県教委義務教育課参事矢野哲郎容疑者(52)=大分市大手町=と、
妻で佐伯市立重岡小学校教頭矢野かおる容疑者(50)=佐伯市宇目。
調べでは、浅利容疑者ら3人は2007年8月から10月にかけて数回、教員採用担当の義務教育課課長補佐だった江藤容疑者に対し、
08年度の小学校教員採用試験を受験した浅利容疑者の子どもが合格するように便宜を受けようと、別府市内で現金や金券など数百万円を渡した疑い。
県警は容疑の認否については明らかにしていない。県教委によると、浅利容疑者の長男(25)と長女(22)が今年4月、小学校教諭に採用された。
小矢文則・県教育長は14日深夜「教育行政の根幹にかかわることで断じてあってはならないこと。痛恨の極み」とのコメントを発表した。
=2008/06/15付 西日本新聞朝刊=
454:受験番号774
08/07/06 21:18:37 j4Ggf4Iy
>>452
レスありがとうございます!
面接の内容よりも面接までに髪が伸びアレンジが可能に
なるかどうか考えてた自分がとても小さく思えました。
なんか安心して面接対策に取り組めそうです!
455:受験番号774
08/07/06 23:50:01 CYX75FrX
今年は全部で1700人くらい採るんかな?
456:受験番号774
08/07/07 02:17:01 k15ZgwlE
東消に受かりますように!
457:受験番号774
08/07/07 03:56:05 QD1RdD9P
もう…無理…俺は来年受験だけど…研究室がやばい…勉強と課題と研究とレポートと資料集め…消防どころじゃない…
もう無理だから夏休みをめどに研究室やめる。
自分んとこの研究室は企業と提携していて教授に『君たちは大学生でありながら我が研究室の社員でもある』とか所属直後に言われたし。だったら給料払ってくれよ…
まじでよく考えて研究室選べばよかった…。
もうやめる、問題ない?
ちなみに卒論は卒業に必要なし
458:受験番号774
08/07/07 04:18:45 c+J5fpLj
>>457
もし可能であるなら、1ヶ月でも2ヶ月でも研究室を休むことをおすすめする。
一旦その状況から離れて頭冷やして考えて、それでもそれがベストだと思えばやめるのも有りだと思う。
辞めた場合、民間への就職は辞めなかった場合と比べて不利になるし、研究室で得られるはずだった経験も得られなくなる。
しかし、研究室に残って無用な拘束によって試験に影響して落ちたのなら元も子もない。
研究室を辞めたことでできる時間をしっかりと有効に使えるのならそれもまた一つの手だと思う。
どちらにしても冷静にしっかりと自分で考えて結論を出すことが大事だと思う。
459:受験番号774
08/07/07 07:32:19 Sxcrh0LZ
>>457
卒論が卒業に必要なしなんて最高じゃん・・。
俺なんて所属する研究室の教授がめっちゃ恐い人で、研究計画書出しにいくだけで毎回怒鳴られてるよ。
研究で結果が出なかったら単位はやらんと言われてるし、新規研究だから教科書やレポートにも頼れんし、どうすりゃいいんだ・・。
460:受験番号774
08/07/07 11:17:19 G7nLIWX7
最近静かだがおまいら何してんの?
461:受験番号774
08/07/07 11:51:50 9Jumv2CN
まじ不安。
倍率が3倍程度といってもすごい不安だぁあああ
みんなこんな気持ちなのかな。
面接をシュミレートしまくってんだけど
俺の気持ちをうまく伝えられるのか?
試験ではみんな敵ではあるけれども
将来の仲間でもあるんだよね。
みんあn、頑張ろうぜ
当方一類16点
462:16点
08/07/07 11:53:23 9Jumv2CN
みんあnってorz
落ち着け俺
463:受験番号774
08/07/07 12:25:26 lOeVJFHK
体力試験はどんな格好でいくの??
スーツ??
464:受験番号774
08/07/07 12:28:32 xksI5ELz
スーツに決まってんだろ
465:受験番号774
08/07/07 13:18:32 RRycpRgw
実際の倍率は2倍くらいだと思うよ。本番はリラックスして受けた方がいいと思うよ。
466:受験番号774
08/07/07 13:33:36 pN8u5WTA
警察と消防受かったら消防行きたい・・
467:受験番号774
08/07/07 14:04:13 bCcCnHkM
>>457
卒業研究は就職に絶対必要な条件ではないから、卒業研究の変わりに学業で力を入れた経験があれば良いと思うよ。
例えば、
授業の成績は全てS評価を取ったとか。
卒業に必要な最低単位数は124だったが、そこで満足するのではなく160単位以上取得したとか。
468:受験番号774
08/07/07 14:13:40 RRycpRgw
消防署で話し聞いて来た椰子とか居る?
469:受験番号774
08/07/07 14:52:30 joAwfmDi
>>463
俺は私服で行くよ。
どーせすぐ脱ぐんだし。
470:受験番号774
08/07/07 15:00:07 KQ6C5a1O
>>463
俺も私服かな。他のみんなはどーするの?
471:受験番号774
08/07/07 15:54:12 5Lf/YwlS
教養20点以下は落ちて当然と思って
2回目の予行練習ぐらいに思った方がいいよ
期待すると余計悲しくなるから(´;ω;`)ウゥゥ
472:受験番号774
08/07/07 17:00:24 hzCmpVyt
ということは、ほとんどの人が落ちて当然か~
アハハ・・涙
473:受験番号774
08/07/07 17:14:36 dnCmU3CC
弱気になるな!!
去年俺の友達が2人合格したが、2人共に教養20点以下だったぞ。
そのうちの1人は16点。
ところで、みんなは『これだけは誰にも負けない!!』ってものがあるかい??
俺は、丸1日履いた靴下の内側の匂いは結構負けないと思う。
474:受験番号774
08/07/07 17:21:45 7bZy72iG
>>473
面接で聞かれたんですか??
475:受験番号774
08/07/07 17:50:05 RRycpRgw
公安系受けにきてる奴は皆三日に一度くらいしか風呂入ってなさそうだから、それだけじゃアピールにならないよ。
476:受験番号774
08/07/07 17:50:29 0Pr3EK/9
>>473
ふいたwwwww
面接は来週だからと思ってバイトしまくってたから
面接カードになんて書くか全然思いつかないorz
気合いで頑張るか…
477:受験番号774
08/07/07 17:55:46 B+PubWEQ
>>468
何の話?
死刑案内もらいに消防署行った時に面接のアドバイスなら多少もらった。
478:受験番号774
08/07/07 18:25:00 vZSpALVV
懸垂をやろうにも、手のひらの柔らかい部分が持っていかれてしまい、痛くてなかなか続けられません。
固くなる気配もなく……やはり気合い以外に方法はないのでしょうか?
479:受験番号774
08/07/07 18:33:00 RRycpRgw
運動靴にビジソが流行ってるだろ
480:受験番号774
08/07/07 18:37:50 sAHme+Hx
>>478
テーピングするとかは?はり方とか難しいこと考えずに皮膚を保護する目的で。
本番は気合で(笑)
481:受験番号774
08/07/07 18:40:32 RRycpRgw
スロープを股間がアン!てならないように滑り降りる練習もしなくちゃね。
482:受験番号774
08/07/07 18:59:43 vZSpALVV
>>480
ありがとうございます。やはり、テーピングで「やれる」感覚を掴んだ方がよいんでしょうか。
本番は気合いですよね……、死ぬんだと思い込んでなんとかしたいところです。
七月十日が本番なので、頑張ります!
483:受験番号774
08/07/07 19:01:46 eHIP2oa9
「今日は七夕にもかかわらず星が見えないので、
君の一番星見せてくれないか?」
面接なに聞かれっかなー
484:受験番号774
08/07/07 19:11:31 RRycpRgw
消防車うおーん
485:受験番号774
08/07/07 20:22:37 Sxcrh0LZ
>>478
懸垂するときは頭が半円を描くように背中を反ってやればかなり楽になるよ。
問題は東京消防庁の体力試験に懸垂が無い位だな・・。
486:受験番号774
08/07/07 21:17:11 dnCmU3CC
>>474
面接で自分の強みを聞かれることを想定してる時に、ふと思いついただけだよ。
>>475
やっぱり上には上がいるんだね・・・orz
487:受験番号774
08/07/07 21:53:12 vZSpALVV
>>485
いま確認しました。本当だー!
てっきり懸垂があるもんだと思い込んでいました。
でも懸垂をするのは無駄なことにはならないと思うので、頂いたアドバイスを参考にしていきます。ありがとうございます。
488:受験番号774
08/07/07 23:09:18 uQl/HQ0p
懸垂の順で合格できるなら100%受かる自信があるんだがなぁw
489:受験番号774
08/07/07 23:12:54 dnCmU3CC
>>485
今は体力検査前だからやらないけど、今度やってみます!!
490:受験番号774
08/07/07 23:21:48 hQwp6zpI
よろしかったら体力検査の種目教えてください…
491:受験番号774
08/07/07 23:46:48 dnCmU3CC
>>490
腕立て(準備運動)
上体起こし
反復横跳び
長座体前屈
握力
1km走
立ち幅跳び
立ち射精飛距離
ってか、募集要項に書いてあるぞい!!
492:受験番号774
08/07/07 23:47:39 pN8u5WTA
立ち射精飛距離
これなんなんですか><
493:受験番号774
08/07/08 00:02:01 ImxsX01D
>>490
試験案内持ってないの?
そんなこと聞いてるようじゃ駄目よ。
494:受験番号774
08/07/08 00:08:58 KJw1Gk80
>>492
読んで字の如し。
すいません、冗談です・・orz
>>493
490は今後受験を考えているが今現在は試験案内を入手していない人か、もしくは試験案内を紛失したんじゃない?
495:受験番号774
08/07/08 00:09:29 Xs3m0Y52
>>492
冗談だよね?!
496:受験番号774
08/07/08 00:09:38 RmBkH+sx
>>493
試験案内と受験申請書貰いに行くのってちょっと気が引ける
時間帯は何時頃行けばいい?
497:受験番号774
08/07/08 00:11:41 Jd7AM4hZ
腕立ても冗談だろ??
498:受験番号774
08/07/08 00:17:15 CBwDgSpi
>>496
消防署(分署・出張所含む)なら24時間OK!!
恥ずかしがらずに、自分の都合の良い時に行くべし。
>>497
準備運動で腕立があるのはホントだよ。
499:受験番号774
08/07/08 00:21:21 5Gh8YDKI
いや、交代時間とか忙しそうなときは避けたほうがいいと思うよ。
夜中に行くのもどうかと思う。
500:受験番号774
08/07/08 00:22:49 Xs3m0Y52
>>494
俺も>>493と同じで一々聞いてるようじゃ駄目だと思う。その2つのどちらかだとしても。
ついでに言うとすぐに教えるのは甘すぎだと思う。
>>497
腕立ては準備運動として本当にあるよ。
501:受験番号774
08/07/08 00:34:53 t18LeqiT
>>500
サンクス!今回初受験だから良く分からんかった・・。
準備運動ってことは計測はされないってことかい??
502:受験番号774
08/07/08 00:56:59 P9RslKCe
前戯みたいなもんよ。
503:受験番号774
08/07/08 01:06:26 t18LeqiT
>>502
じゃぁ筋肉大移動は必要ないな。
504:受験番号774
08/07/08 02:57:31 AyUTGL1l
>>473
16点で合格された方は、やはり相当の人格者だったんでしょうか?
自分は自慢できるようなエピソードがありません。
ありきたりな面接になってしまいそうです・・・
505:受験番号774
08/07/08 03:26:45 KJw1Gk80
>>500
494ですが、ここは消防官(主に東消!?)を目指す受験者の情報交換の場だからいいじゃないですか。
確かに自分で調べることは重要ですが、例えば490がごく最近消防の採用試験に興味を持った人だとしたら、このスレで今回のような簡単なことを聞くことは容易に想像できます。
俺だって、最初は消防を目指してる友人に試験の概要を聞いてイメージを膨らませてから、募集要項等を見て更に詳しいことを知りました。
最初にイメージを膨らます為の手段は、友人に聞こうと掲示板で聞こうと、あるいは全部自分で調べようと自由だと思います。
最も、490が『受験を考えているが今現在は試験案内を入手していない人』とは断定できませんが。
俺は甘い部分はあるかも知れませんが、人の手助けをするのがどちらかと言うと好きなんです。
だから、490が『受験検討者』であろうと『試験案内紛失者』であろうと、教えた所存です。
506:受験番号774
08/07/08 03:29:25 5Gh8YDKI
同意。教えた人に対して甘すぎとか言うことはないと思う。
507:受験番号774
08/07/08 03:40:53 KJw1Gk80
>>504
>>473ですが、16点で合格した友人は面接官に面接が上手と言われたそうです。
彼は要領が良かったです。
貴方が弱気になっていては終始ありきたりな面接になるかも知れませんが、ポジティブに考えることで良い面接にすることも可能だと思いますよ。
508:受験番号774
08/07/08 04:07:47 P9RslKCe
試験の結果だけなら要領が大事だけど、人間それだけじゃないよ。やっぱりちゃんとしっかり努力しないと学べないことってある。
509:受験番号774
08/07/08 05:25:23 bE1hffa5
面接カードに違反履歴書くんですよね。。
酒気帯び運転で捕まったことあるんですけど、これが原因で落ちる事ってあるんでしょうか?
一応正直に書こうとは思ってるんですけど
510:受験番号774
08/07/08 05:57:35 f+mnss3I
身体検査の時、スーツで行くべき?
面接はないよね。
511:受験番号774
08/07/08 07:11:11 uy1J/K32
体力試験は写真一枚持ってくんだな
おまいらちゃんと用意しろよ!
512:受験番号774
08/07/08 08:04:59 Wb7MoSkU
体力試験ねぇ…
それじゃあ…40%ってところか…!
513:受験番号774
08/07/08 09:31:12 x8QLdVOc
公安系は全てスーツ。これ常識。
514:受験番号774
08/07/08 09:35:50 RmBkH+sx
>>499
交替の時間帯って何時頃ですか?
515:受験番号774
08/07/08 10:19:44 vJqsHdjy
ところで靴はどうする?
俗に言う体育館シューズを持ってくor普通の運動靴洗って持ってく?
516:受験番号774
08/07/08 10:40:42 Cq1TWH7A
自分は上履き持ってないから
普通の靴洗って持ってくつもり。
517:受験番号774
08/07/08 11:03:56 x8QLdVOc
>>509
冗談抜きで絶対落ちるよ。
酒気帯びなんて、現職なら定食か最悪クビ
518:受験番号774
08/07/08 11:18:22 x8QLdVOc
失礼だけど、
自分が面接官なら、酒気帯び運転する奴を取りたいと思うか?
それに俺は、親友が酒気帯び運転しようものなら、
ぶん殴って止めるか、友達辞めるね。
車を運転する最低限のルールを守れない奴が、
公務員の規律を守れるわけ無いわ。
悪いけどあきらめな。マジで落ちる
519:受験番号774
08/07/08 11:40:00 uy1J/K32
>>518
前半は正論だが受かるか落ちるかは試験官が決めること。
>>509は猛省し、真摯に面接に臨むべき。
520:受験番号774
08/07/08 11:47:31 5Gh8YDKI
>>514
たしか8時半で交替だから、8時~9時くらいは忙しいんじゃないかと思うよ。
521:受験番号774
08/07/08 11:48:05 dAgAqR42
過去ログ見たら、去年の2類採用も90人だったんだね。
一次合格者/3≒最終合格者の数ですな。
1類1回目二次落ちの人も、教養30点で2類合格したっていう報告が2件あった。
522:受験番号774
08/07/08 12:08:41 c+6r2E8k
>>509
正直に書かないと調査でバレたらそく失格だし、書いて反省してますと
言っても厳しいよ。飲酒にはメチャ2厳しい世の中だからね。
試験のすべてが満点クラスでもない限りね。それでも無理かな・・
ちなみに大人として失格の落胤?烙印?を押されます。
523:受験番号774
08/07/08 13:09:42 dAgAqR42
まあ事故による自分、相手への不利益考えたら飲酒運転はおろか
交通違反なんかできんよなあ。
失敗は誰にでもある。未然で済んで良かった。ラッキー!ってのはまずい。
もう終わったことだからその事実を消すことはできないけどやっちまった後
自分がどんな事考えさせられたか、どう反省したかってのが大事なんじゃないの。
例えば自分への懲罰として禁酒しますたとか。
俺は中退BOYだから面接でアレコレ痛いとこ聞かれる。
面接官だって受験者に責任持たないといけないはずだから痛いとこはガンガン聞いてくる。
そのときに誠意見せて少しでも変われたということを証明しないといけない。
今のうちから文章にまとめておくと面接で苦労しないよ。
基軸がないと面接でおかしな発言してしまう。
524:受験番号774
08/07/08 15:29:41 KJw1Gk80
俺は面接官ではないから、飲酒運転の事実があるだけで不合格になるかはわからない。
でも、その後に猛烈に反省したことが伝われば結果は変わるかもしれない。
例えば、飲酒運転以降はお酒を自粛し車やバイクに乗るのを辞めて電車やバスなどの交通手段に切り替えたとか。
心を入れ替えるために、滝にうたれたとか。
上記の例は俺が即席で考えたからこれを言うのではなく、自分が反省するために行った行動を言って。
525:受験番号774
08/07/08 15:45:03 x8QLdVOc
まあ、俺も実は駐車違反が一回あるな。
面接官に、「近くに火災が起きていて、あなたの車がじゃまで消火栓が使えなかったらどうするんだ?」
なんて言われたら困るわ。
526:受験番号774
08/07/08 15:46:06 P9RslKCe
過去は変えられないんだし、反省するしかないじゃん。失敗から学んだことを伝えよ。
527:受験番号774
08/07/08 15:46:08 KJw1Gk80
>>516
外用の運動靴だと、体育館の床に合わない&床を傷つける等の理由で使わせてくれない体育館もあるよ!
最も、東消の体力試験が体育館で行われるか、又外履きの使用を許可してくれるか否かはわからないけど。
528:受験番号774
08/07/08 15:52:09 RmBkH+sx
駐車違反は罰金払って終わりだから、申告しなくてもいいんじゃないだろうか?
キップは切られないよね。
どげなもんだろうか?
529:受験番号774
08/07/08 15:54:03 f+mnss3I
膝が隠れないような短パンなんて持ってないんだが…
ハーフパンツしかない
530:受験番号774
08/07/08 15:54:04 HSxm31Vm
去年までTシャツの柄指定なんかなかったのに、今年は「無地かワンポイント」なんて注釈があるのな。目に余るほど派手なの着てきた奴がいたのかな?
531:受験番号774
08/07/08 15:59:41 c+6r2E8k
522ですが
先日、現役の知り合いに今年受けると話したところ
今までに飲酒で捕まってないよね?とかなりしつこく聞かれました。
なので無理かと・・・・烙印とはそういう意味で書きました。
では!
532:受験番号774
08/07/08 16:48:23 VkGMjpml
飲酒はどう考えても厳しいでしょ。
もし採用した後にまたやられたらたまったもんじゃない。
533:受験番号774
08/07/08 17:31:37 5Gh8YDKI
飲酒運転をした
→反省して酒を飲まないようにした
→反省して運転をしないようにした
なんか変だと思うんだよなぁ。この反省というか対策は。
悪いのは酒や車じゃなくて飲酒運転でしょ。
534:受験番号774
08/07/08 17:55:05 Y+yRqgxy
ゴムゴムの骨風船!!!
535:受験番号774
08/07/08 18:01:46 a7bUuMHb
Ⅱ類に受かる人は教養でどれくらいとるのかな?
536:受験番号774
08/07/08 18:11:56 tDFXUq04
30以下は普通に落ちる、論文で逆転は多分ない。
537:受験番号774
08/07/08 18:37:35 AyUTGL1l
面接カードはメモを見ながら記入できると伺いました。
記入はやはりボールペンなのでしょうか?
間違えたらどうしよう・・・
538:受験番号774
08/07/08 18:44:09 xP5NDQd0
2類30点だったんだけど一次受かるだろうか?
539:受験番号774
08/07/08 19:33:32 XdCn32UH
>>528
青切符切るよ
何いってんだ
540:受験番号774
08/07/08 19:45:34 5Gh8YDKI
出頭すれば切られる。出頭しなければ所有者が罰金払って終わり、点数は無し。
541:受験番号774
08/07/08 20:13:55 GkoLND6m
駐禁とられた事を面接カードに書くときなんて書くの?
誰か駐禁の正式名称教えてちょ。
542:受験番号774
08/07/08 21:39:41 Nt/zvRep
>>516・527
靴の件だけど、外用の靴でもきれいなものであれば問題ないよ。
去年も体育館用じゃないからといって使わせてもらえないなんて無かったよ。
大丈夫だよ。
543:受験番号774
08/07/08 21:40:13 +NansGXX
腕立て伏せについてなのですが、横に肘が開くような腕立て伏せはカウントされますか?
544:受験番号774
08/07/08 22:03:44 RmBkH+sx
>>539
それは田舎だからだろ。
都会じゃ、駐車違反取締りは委託を受けた民間が行ってるから切符は切られない。
だから点数は引かれない。
だから警察の記録には残らない。
545:受験番号774
08/07/08 22:05:11 5Gh8YDKI
>>544
>>540
546:受験番号774
08/07/08 22:14:28 zI4dJOHE
新潟で消防士が殉職だってよ。消防士の仕事についてもう一度考えれよ。
547:受験番号774
08/07/08 23:08:02 t18LeqiT
いよいよ明日だ。
マジ緊張してきた・・。
548:受験番号774
08/07/08 23:33:58 NP8VwcuE
最近電車がよく止まるから、早めに行って消防車でも眺めてようかな。
549:受験番号774
08/07/08 23:45:17 vJqsHdjy
最寄は京王の笹塚だっけ?
京王は大丈夫そうだけどJRとかが心配。
特に中央線とか
550:受験番号774
08/07/08 23:53:05 NP8VwcuE
自分は小○急だから代々木上原です。
消防学校までの坂がキツイw
551:受験番号774
08/07/09 00:18:40 UWykEJ3x
当日は尿検もあるから前日の抜きは御法度だぜよ!
552:受験番号774
08/07/09 00:21:56 6ePZKZhm
もっと早く言えよう
553:受験番号774
08/07/09 00:38:53 vWmMi1Ov
509 です
今日、人事課に問い合わせてみました。
飲酒運転が最近のものでなければ採用の可能性は普通にあるとの事。
正直かどうか見たいので全て洗いざらい書くように言われました。
隠していて後々発覚する方がマズい、と。
立場上そう言っただけかもしれないですが。
因にうさん臭いですが、その受付の人も飲酒の経験があったと言ってました。
554:受験番号774
08/07/09 00:42:12 1flky30m
>>551
それよく言われるけど全く関係ない。
555:受験番号774
08/07/09 00:53:54 XjulcCRK
>>553
人事の人がそう言うのなら、信じましょう。
飲酒運転は数ある交通違反の中でも、最もしてはいけない違反の部類に入ると思います。
他の受験者と比して不利な状況になる可能性は完全には否定できないのかもわかりませんが、採用の可能性があるのなら2次試験に全身全霊をささげるまでです。
556:受験番号774
08/07/09 00:58:02 IJEId2bG
>>546
たしかに考えさせられるよな・・・
消防士って警察官より殉職率高いんだぜ。てか、日本で一番殉職率が高い仕事なんだって・・・
みんなは怖くないの??おいらは正直怖い