経済原論を克服しよう part12at GOVEXAM
経済原論を克服しよう part12 - 暇つぶし2ch683:受験番号774
08/06/28 15:18:17 qcYXFN2+
所得Mを常にxとyの消費にあてる個人の効用関数がある場合、
予算制約式を変形し、効用関数内の変数をxかyの片方のみにした後、
xかyで微分し0とおけば、u(x,y)が最大化するxとyの消費量が求まります。
この結果は、xとyのどっちで微分するかには左右されません。

…ならば個人が効用関数u(x,y)を最大化するとき、Δu/ΔxとΔu/Δyは常に0なんでしょうか?
例えば関数がu=-x^2ならば最大化する部分でΔu/Δxが0になるのは確かです。
しかし、変数がxとyの2つある場合、もしxの限界効用がyより大きいなら、必ずしもΔu/Δyを0にしなくても
効用最大化になりうるのではないのでしょうか


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch