経済原論を克服しよう part12at GOVEXAM
経済原論を克服しよう part12 - 暇つぶし2ch477:受験番号774
08/05/26 17:49:53 ShenvPuc
たくさんのレスありがとうございます。
「価格が上昇し、需要量が増大する財」
↑これを考えるとき、やはりどうしても
価格が上がったから代替効果で需要量が減るが、
所得効果で代替効果を打ち消すほど需要が増大するという風に解釈してしまいます。

らくらくミクロという参考書に
ギッフェン財は、価格が下落した場合、代替効果では消費量を増加させるが、
所得効果では代替効果を打ち消してしまうほど消費量を減少させる。
とい記述があったのですが、これは理解できました。

ですが、私の頭では
「価格が上昇して需要量が増大する財はギッフェン財」の言ってることが理解できず
代替財<所得財 ←これを当てはめて考えても
代替効果と所得効果の動きというかプロセスみたいなものがわかりませんです。
自分がここまで頭が悪いとは思いませんでした><
出直してきます。ありがとうございました。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch