07/12/29 14:29:59 vHWnXZ9J
公共政策分野ばかりではなく、政治行政一般、法律、リーダーシップ、交渉術、
ジャーナリズム、経済財政分野など幅広く対応。専門職大学院制度以降
なんとなく旧帝に偏ってるラインナップで展開。一応私学いれることで批判を
かわそうとしてたってことのようです。時間が経てばここ出身の官僚が増える
のは確実。
早稲田大学大隈記念大学院公共経営研究科
東北大学公共政策大学院
東京大学公共政策大学院
徳島文理大学大学院総合政策研究科・地域公共政策専攻
一橋大学国際・公共政策大学院
北海道大学公共政策大学院
京都大学公共政策大学院
阪大は専門職大学院じゃなくて修士・博士の在来型です。
立命館とか中央大学も。