07/11/30 13:44:49 0Iixnh5G
つか最終合格して採用漏れになることあるのかな?
知識がないもんで
751:受験番号774
07/11/30 16:34:23 bpOwggT2
【落ちた奴で】警視庁新橋庁舎【説明会OFF会】
場所:警視庁新橋庁舎 (東京都港区新橋6丁目18番8号 )
日時:12月1日(土曜日)
○ 午前の部 AM 10:00~12:00 (受付AM 9:45~ )
交通アクセス:都営三田線 御成門駅 A4出口 徒歩2分
URLリンク(www.keishicho.metro.tokyo.jp)
明日、警視庁の説明会に落ちた奴全員で行きませんか?
採用試験申込の提出について
当日は、会場に採用試験申し込み受付・相談コーナーを開設し、申し込みを受け付けます。
申し込みをされる方は、
○ 50円切手1枚(受験票にはっていただきます)
○ 印鑑
○ ボールペン(黒色)
を持参してください。
また、申し込みの際に「資格経歴等の評定」欄に記載ができるように準備しておいてください。
752:受験番号774
07/12/01 11:57:32 as1A9Q48
3類はこっちだよ
スレリンク(govexam板)l50
753:受験番号774
07/12/01 14:36:39 DrSq459S
はいはーい、来年リベンジ組
気持切り替えて頑張ろうぜ
754:受験番号774
07/12/01 20:42:29 S/sJzzpL
いや焦れよ
一年就職が遅れるって事の意味わかってんのか
大学受験じゃないんだよ
そんなんだからいつまでもニートなんだよ
合格組も新卒と転職組以外はゴミカスだって事に気づけよ
755:受験番号774
07/12/01 20:48:28 eyNFdd8R
焦ったところでもう試験は来年までない
756:受験番号774
07/12/01 22:14:16 WmVHDkPR
>>755
正しいし、来年が焦って早く来たら勉強や対策が出来ない
757:受験番号774
07/12/02 08:52:25 3I0AFEtG
>>749
マジで!何かそういう人もいると嬉しいな
俺も運動もそこそこ好きだけど漫画、アニメ、ゲーム等部屋に篭るのが大好きだ
でもこういう文化系人間はやっていけるのかなぁ?
すごい不安
君みたいな人が周りにいたら助かるんだけどねぇ
758:受験番号774
07/12/02 09:59:00 Mnq2gjyP
今から鍛えて体育会系の仲間入りを目指せ
つかその程度の連中ばっかかよ…
入ったらいじめてやんよ
759:受験番号774
07/12/02 10:22:56 1IJvLic5
↑こういうやつはたいしたことないから。
760:受験番号774
07/12/02 11:15:45 uzTO7PUF
>>759
ええ。
しょせん、こんなとこでしか威張れない人だね。
761:受験番号774
07/12/02 12:21:02 pgOI3Ntk
合格したけど、捨てるのは気持ち的に重いから
使ってくれるひといないかなぁ?
オークションでスー過去のセットいくらで買ってくれる?
マーカー引いてて、汚いやつもあるけど。10円~
762:受験番号774
07/12/02 12:25:50 G1T6zAar
今大学2年で在学中なのですが、今年、力試しのつもりで東京Ⅲ類の試験に受けたら合格しました。面接のときも大学のことをつっこまれ、そのときは中退してでも消防士になりたいと言いましたが、いざ合格し中退するとなると戸惑ってしまっています。
そこで私が考えたのが消防士になっても中退するのではなく、大学に通い、両立するということです。これは物理的に可能なのでしょうか?
また、消防士をしながら大学を卒業した場合、Ⅰ類に昇格できるのでしょうか?
長くなってすいませんm(_ _)m返信お待ちしてます。
763:受験番号774
07/12/02 12:37:56 pgOI3Ntk
761やけど、じゃ~なんで大学行きたいって思ったの?
じゃ~なんで消防官目指したの?素直に聞いてみたい。
764:受験番号774
07/12/02 12:50:51 1IJvLic5
>>762
大学卒業しても自動的にⅠ類昇格するわけない。
ってか上位区分(Ⅰ類)へのシフトアップに大卒が要件になってたら
Ⅲ類で入った高卒のやつはシフトアップできないじゃん!
普通に大学卒業してⅠ類受けなおしたほうがいいよ、マジで。
そん時には貴方の気も変わってるかもしれんし。
765:受験番号774
07/12/02 13:14:09 G1T6zAar
<<764
私も卒業後Ⅰ類を受け直そうとも考えましたが、一度東京消防庁を蹴ったら二度と採ってくれないと聞きます。
766:受験番号774
07/12/02 13:18:49 1IJvLic5
>>765
ならなんで受けたの?
そんな東消行きたいのなら他消防を練習で受ければよかったのに。
おそらくだけど上位区分へのシフトアップ試験のほうが
Ⅰ類試験よりムズかしいと思うよ。
この際、他消防受けたら?
767:受験番号774
07/12/02 13:19:08 pgOI3Ntk
764の言うとおりだね。自分がどういう風な存在でいたいのか?
考え直すべきだね。一度しかない人生。
まだ若いんだからチャレンジしなよ。
努力すれば認めてもらえる組織だから心配する必要なし!
強い意志があれば、また合格を勝ち取ることができる。
768:受験番号774
07/12/02 14:00:45 pgOI3Ntk
さらにこの決断はいろいろな意見を聞いて早く解決したほうがいい。
試験が全部終わってるこの時期は非常に大切だ。
勉強してたら来年なんてあっという間に早く訪れるよ。
みんなは、よいアドバイスはできるが行動を起こすのは君だ。
これが決断。応援してる。
769:受験番号774
07/12/02 14:11:28 G1T6zAar
親身になって意見をくださり、ありがとうございますm(_ _)mみさなんの言うとおり自分の行くべき道を早く決断し、歩み始めたいと思います。
770:受験番号774
07/12/02 14:38:43 Mnq2gjyP
書類来たか?
俺は他都市の消防なんだが独身寮は築25年、二人部屋で5000円だった
消防庁はどうなんだ?
771:受験番号774
07/12/02 14:44:44 1IJvLic5
>>770
自分も他消防(政令)なんだけど、寮って相部屋なんだね。
消防学校を卒業してまで同僚と一緒に暮らしたくないな。
5,000円は魅力だけどどっかに部屋探したら?
住宅手当(27,000円くらいまでなら)でるでしょ?
772:受験番号774
07/12/02 14:46:53 1IJvLic5
↑連投すまん。
ウチはまだ書類着てないわ。
まあ、寮あっても部屋借りるつもりだけど。
773:受験番号774
07/12/02 14:53:13 lPQv9ETG
消防学校卒業後、しばらくは寮にいないといけないとかなかったっけ?
774:受験番号774
07/12/02 15:37:41 pymu92Wc
流れぶった切ってすみません
一類は大卒資格がないと受験できないのですか?
775:受験番号774
07/12/02 16:24:55 4IYkZ6GY
消防は体力仕事だけが全てじゃないからね
体力がある奴は現場で、無い奴は内勤になればいいとおもた
776:受験番号774
07/12/02 16:32:02 asCOcv1W
>>775
体力が無い奴は学校でみっちりしごかれるぜ
777:受験番号774
07/12/02 16:49:56 Mnq2gjyP
住宅手当とか出るのか
それなら断然部屋借りたほうがいいなぁ
22にもなって相部屋はきついよな
778:受験番号774
07/12/02 17:36:15 8SwWcFhU
俺は入庁する時には24になっちまう…
回りには若い奴の方が多いんだろうな
779:受験番号774
07/12/02 17:53:45 lPQv9ETG
ストレートで行っても22,23だぞ。
大学浪人、留年、就職浪人、転職なんかの人もいるから普通だと思うが。
780:受験番号774
07/12/02 18:10:47 1IJvLic5
>>777
たいていの自治体は上限27,000までだ、
横浜は8,000だったかな。
>>778-779
年齢なんぞ気にするな。
自分は院卒・職歴の26だぞ。
とはいえ、入ってからちゃっちゃと上に上がれるように
今から資格・体力面はすごい気を使ってるけど…。
781:受験番号774
07/12/02 19:51:35 4IYkZ6GY
どんな資格がこれから有利になるんだろ?
救急救命士ぐらいしか思いつかない…
782:受験番号774
07/12/02 20:14:15 1IJvLic5
>>781
たしかに実務上役に立つ資格といえばトップは救命士だろうけど。
自分は年齢的にキツイからとにかく早く上にあがりたい。
だから就職試験の面接カードみたいに昇任試験の際に実際には
使えない資格だろうと持ってたら有利でしょ、危険物とか設備士とか。
ってことで今勉強してる。
783:受験番号774
07/12/02 20:19:07 4IYkZ6GY
>>782
危険物に設備士か…
どうせ暇なんだから俺も勉強してみるよ、ありがとう!
784:受験番号774
07/12/02 20:22:22 1IJvLic5
>>783
調べれば各自治体の消防職員の資格取得状況とかわかるよ。
それによれば危険物乙4はどこもけっこう持ってる。
785:受験番号774
07/12/02 22:29:56 lPQv9ETG
救命士はかなり役立つだろうな。持ってると強いだろうし。
危険物や設備士は必要だけど取ろうと思えば誰でも取れる資格だからちょっと違うよな。
786:受験番号774
07/12/02 22:33:31 1IJvLic5
逆に考えたらその「取ろうと思えば誰でも取れる資格」を
持ってないってのはマズいんじゃないの?
それに救命士も「取ろうと思えば誰でも取れる資格」だよ、
難易度の差はあれ。
787:受験番号774
07/12/03 00:31:25 wFqMiz3U
>>786
たしかにそうかもしれないな。
でも救命士は誰でも取れるってわけじゃないと思うよ。
たとえば東京消防庁の中に危険物取りたいって人が100人いたら100人取ることが可能だけど、
救命士は内部選抜を通らないといけないからね。
いくら優秀でも他の人がそれ以上だったら翌年以降の順番待ちになるわけだし。
落とすための試験をひとつ通らなきゃならないのは他と違うよ。
788:受験番号774
07/12/03 02:23:15 Zka6lfK8
そんな話じゃないだろアホか
789:受験番号774
07/12/03 02:24:58 wFqMiz3U
話ずれたかもしれない。すまんかった。
でもアホ一言で片付けるな。
790:受験番号774
07/12/03 07:57:57 EJkJdkNJ
コナキ爺何やってんだろ、今頃…
791:受験番号774
07/12/03 10:56:11 XCby/HAW
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
/ '''''' '''''' ヽ
| (●), 、(●) | >>790
| ,,ノ(、_, )ヽ、,, | 今頃はこんな感じで消防学校から出てくるんじゃないの?
| `-=ニ=- ' | (休日は)
! `ニニ´ .!
\ _______ /
,,.....イ.ヽヽ、ニ__ ーーノ゙-、.
: | '; \_____ ノ.| ヽ i
| \/゙(__)\,| i |
> ヽ. ハ | ||
792:受験番号774
07/12/03 12:37:51 DIjAD00a
コナキ11月なの?
人数少ないし特定されてないか心配だな。
793:受験番号774
07/12/03 12:48:12 XCby/HAW
>>792
本人がいつ入校か明言してないから、本当は今何やってるかわからないけどね。
特定されることはまずないでしょう。
俺は一度でいいから会ってみたいなwwwwwwww
794:受験番号774
07/12/03 21:49:33 9Np5461T
みなさん、書類の返信しましたか?
いつ頃、また返信が来るのでしょうか?
795:受験番号774
07/12/03 22:46:11 b9qytr3w
初任給の手取りっていくらなんですか?
796:受験番号774
07/12/03 23:43:52 EJkJdkNJ
>>794-795
マルチは消えろ
797:受験番号774
07/12/04 10:13:14 1UpxP8tW
東京消防庁 消防学校入校待ちスレ
スレリンク(govexam板)l50
立てましたので、合格者はこちらで情報交換しましょう。
798:受験番号774
07/12/04 10:22:22 aWKAtga2
政令消防だが、今年は半数は消防学校
半数は現場入りして、半年後消防学校らしい
799:受験番号774
07/12/04 10:44:24 c67mhHDz
んなことあるんすか?
自分も政令だが今んとこそんな話はないねぇ。
もちょっとヒントくれません?
日本を何分割かして。
800:受験番号774
07/12/04 14:03:46 KKB8Lz+z
政令でも横浜だけは辞めとけよー。
同じ消防でも横浜と東消じゃ色々な面で差があるわな
801:受験番号774
07/12/04 15:53:13 l4sA8mWj
お忙しいところすいません
お聞きしたいのですが、数学、物理、化学、日本史、世界史を捨て、数的処理は判断推理と資料解釈のみをやりこんだとしたら、合格は厳しいですか??
というのも数的推理を今日はじめてやったんですがさっぱりわかりませんでした。
やはりわからなくても時間をかけてやりこみ、捨てるべきではないでしょうか??
802:受験番号774
07/12/04 17:10:04 eyXV7o4m
日本史・世界史は捨てるのもアリだと思う。
数的処理、自然科学を捨てるのは自殺行為だと思ったほうがいい。
803:受験番号774
07/12/04 18:59:14 G62oTcT8
>>801
公務員を捨てなさい
804:受験番号774
07/12/04 21:10:47 3T9PMPeI
>>798
ありえるよ!俺の先輩がそれだったよ。
805:受験番号774
07/12/04 21:15:41 G62oTcT8
今年は採用多いから消防学校行けない奴は多いかと
成績順で消防学校に早く入れる
早く入校し卒業したほうが給料高し
806:受験番号774
07/12/04 21:19:16 c67mhHDz
しかしフツーに考えて消防のいろはを教えこまずに
現場に放りだしてええんかね?
任される各署も大変だろうに…。
807:受験番号774
07/12/04 21:56:50 h/taXAOu
東京消防庁でも以前学校に入れなかった例とか…
合格者の中でそう言った連絡が来た奴はいるんかい?憶測かガチ情報か見分けがつかん
808:受験番号774
07/12/04 22:28:10 DPJkf6oq
現場には出せないだろ。
署内での仕事じゃないのか?
809:受験番号774
07/12/04 22:38:45 3T9PMPeI
先輩は現場にも出てたみたいだよ。サポートだとは思うが。
810:受験番号774
07/12/04 23:01:43 KKB8Lz+z
学校出た人でさえ現場だと苦労するのに、何も分からない奴が現場出たらどうなるんだろ
811:受験番号774
07/12/05 00:44:43 xXEZFlnc
習うより慣れろってことなんじゃね?
812:受験番号774
07/12/05 09:47:18 CY2gZ2Cm
うちの政令が半々に分かれるのはガチだ
早く署で働きたい気持もあるが、確かに学校ばっちり出てからのほうが…という気もするな
半年待たせるとかが無いのはよほど人員不足なのかね…
813:受験番号774
07/12/05 10:14:30 JGrrQaJ1
県内全自治体での採用人数が学校のキャパ超えたんじゃね?
んで4月採用予定といった手前そういうことになったんじゃ?
814:受験番号774
07/12/05 17:12:11 DsjpeLRQ
こなき→消防官
俺→無職
なんだかなぁ
815:受験番号774
07/12/05 17:36:09 JGrrQaJ1
>>814
しかし、今年は消防専願でもいくつも受ければ
どっかひっかかっただろうに。
…そんなに東消行きたいの?
816:受験番号774
07/12/05 17:49:40 St2v0HZN
>>815
他消防も受けれる数2つくらいじゃないの?
817:受験番号774
07/12/05 17:56:09 JGrrQaJ1
東消(2回)、政令、他市(9月)、独自(いくつか)
これぐらいかな?
最低5つは受けれるな。
あと区分とかもいれれば10くらいイケるんじゃない?
まともに勉強してればまあどっかひっかかるぞ!
818:受験番号774
07/12/05 18:35:00 St2v0HZN
>>817
俺は来年受験なんだけど、まともに勉強しても受からない人もいると思うよ。
それまでの基礎とか効率の良い勉強ができるかにもよると思うけど。
「まともに勉強してればまあどっかひっかかるぞ!」っていうのは頷けないなぁ。
ほんとにうまく勉強、対策できてれば東京も受かるだろうし、どっかっていうのは根拠が無いと思う。
あと、東京はⅠ類1回目、Ⅰ類2回目、Ⅱ類、専門系orⅢ類で4回受けれると思う。
819:817
07/12/05 18:49:24 JGrrQaJ1
>>818
びびりすぎだよ。
そもそも受けて合格した人間が言うんだから
貴方よりは根拠あるでしょ。
820:受験番号774
07/12/05 18:52:10 St2v0HZN
>>819
逆に合格したからそういう視野の狭いことを言うんじゃないのかな?
自分がうまくいったから他の人がみんなうまくいくみたいな。
落ちた人はみんなダメな人みたいに言うのはどうかと思う。
821:受験番号774
07/12/05 18:55:23 DsjpeLRQ
>>811
バイト感覚かよww
>>819
根拠になんねぇーよ
822:受験番号774
07/12/05 18:56:02 JGrrQaJ1
しかし受かった人よりダメだったから落ちたんでしょ?
823:受験番号774
07/12/05 18:57:56 RjXoiLOW
1次受からない→頭の努力が足りない
2次受からない→人間的に問題がある
824:受験番号774
07/12/05 18:58:00 St2v0HZN
>>822
いや、だからそれは結果論であって。
825:受験番号774
07/12/05 19:03:45 DsjpeLRQ
>>823
論文の採点基準は曖昧だろが
826:受験番号774
07/12/05 19:09:05 DsjpeLRQ
>>823
論文の採点基準は曖昧だろが
827:受験番号774
07/12/05 19:30:37 oAndjQ1L
普通に受かる奴は何してても受かる
東消で難しいとかアリエナイ
諦めなさい
828:受験番号774
07/12/05 19:44:16 JGrrQaJ1
>>824
とにかく落ちる奴はまともに勉強してねー。
せめて「国Ⅱ・地上」レベルの問題もすべてこなして
まともに勉強したと言ってくれ。
消防なんだから消防用の問題やりゃいいなんて思ってる
から落ちるんだよ。
829:受験番号774
07/12/05 19:52:09 60QBlYVr
元々消防なんて民間企業に入れないようなチンパンジーが行くところだ
難しいなんてありえない、普通に簡単
830:受験番号774
07/12/05 20:04:38 oAndjQ1L
日本の学力低下をかいまみました。
831:受験番号774
07/12/05 20:07:20 qvDmvR12
チンパンジーどうし仲良くやりましょう
832:受験番号774
07/12/05 20:11:39 zxgRl9Uj
受かった途端、態度でかくなっちゃうんだな…
833:受験番号774
07/12/05 20:35:41 CY2gZ2Cm
大卒の奴らは高卒区分で消防行くのはあり得ないの?
だから何年も挑戦してんのか?
それとも高卒にも受からない?どっちよ
834:受験番号774
07/12/05 20:43:13 zxgRl9Uj
受験資格がないから
835:受験番号774
07/12/05 20:44:32 599OAuAg
>>833
そいうのはニュースにもなってるだろ!
ホムペかなんかでちゃんと受験資格の欄見ろ!
836:受験番号774
07/12/05 20:47:39 CY2gZ2Cm
>>835
高齢君には聞いてないです…
837:受験番号774
07/12/05 23:22:19 24gOFIMv
>>814
このスレは油すましをバカにしてる奴が結構いるけど、あいつは結構努力してたよ。
838:受験番号774
07/12/05 23:50:20 DsjpeLRQ
>>837
本人乙
839:受験番号774
07/12/05 23:56:46 24gOFIMv
>>838
違いますけど・・・・・。
840:受験番号774
07/12/06 00:32:38 H9L2cXkd
俺もコナキに負けたのは悔しいぜ。
来年合格してもコナキは先輩という現実。
841:受験番号774
07/12/06 10:06:25 L5Bssh9v
これで、コナキが釣りだったら…
842:受験番号774
07/12/06 12:02:14 LPvgzkW8
コナキはホモ
ケツアナの異常性欲に悩まされるエロチンパンジー、まさに淫乱おサルさん!
でも舐めたい!不思議!
843:受験番号774
07/12/06 15:00:39 L5Bssh9v
>>843
ですよねー
844:受験番号774
07/12/06 21:54:22 BL8aYK6m
>>843
ちょwwwww
845:受験番号774
07/12/07 01:21:40 kkXPgrdu
もうコナキの話題は出さなくていいから。
このスレも過疎ってきたね。
また春頃までお休みかな。
846:か
07/12/07 18:45:22 uHhGerOe
受かりました!
俺ちょっとした前科あるんですけどビビって二次試験の時書けなかったんですけどバレて落とされる事ってありますか??
847:受験番号774
07/12/07 18:49:25 svdnO2r0
釣りだな
848:受験番号774
07/12/08 15:15:32 wwlEf/S3
オススメのテキストを教えてください
849:Heart 119
07/12/08 17:15:32 5TJPTkA5
来年受験しようと思っていますが、過去に大きな病気や怪我をした人間は合格&採用はありえないと思いますか??
少しでも何かご存知の方いらっしゃいましたら、教えてください。
850:受験番号774
07/12/08 17:40:03 bZ4c8L0y
有り得なくないと思う
851:受験番号774
07/12/08 23:52:59 veg1q/gx
病気はちょっとよくない。
これはどんな職種でも民間でも同じ
怪我も後遺症があるなら…
一応二次で申告欄があるから隠せないし
つか詳細書け
852:Heart 119
07/12/09 05:43:32 rXZ4LBwH
850&851さん、ご返答ありがとうございます。
私は先天性の心臓病(心内膜欠損症)があり、幼い頃に手術をしました。
術後の経過は順調で今までにスポーツもして来ましたし、現在ではジムで筋力トレーニングもしております。
私は大学4年次から消防を目指し(その年は全敗)、就職浪人1年目の今年は3市の一次試験は通過したものの、最終合格はしませんでした。
面接が上手く出来なかったと感じたこともありましたが、面接対策をして上手く出来たと感じた市からも先日不合格の通知が届きました。
合格&採用される可能性があるのなら、来年も受験したいと思っている次第です。
851さん、以上が私の詳細です。
853:受験番号774
07/12/09 07:32:53 D1SmNWvr
特定されるよ、これ。
854:受験番号774
07/12/09 10:27:34 N9oDTTvd
健診で書かれたり、自己申告したりした?
今年はどこも倍率低かったけど、当然それでも受からない奴もいるし
一概に病気のせいとは言えないが
今年諦めるならどうするの?就活する?
今年も消防受けながらも、一般行政職、国2、警察あたりも受けておくのが良策じゃないか?
公安でも警察のほうが多少体力に甘いだろうし
何年も浪人してるならもっと難関試験目指せるだろ
また受けて消防受かればそれでよし
行政でも人命や街作りに関われる職場はあるよ
それこそ消防にはできないレベルの仕事もできるはず
そうすれば今年も消防目指せるし、病気でダメなのかもというリスクも回避できると思うが
855:受験番号774
07/12/09 15:39:47 L10R8lU1
五年目の冬‥春はいつくるんだよ
856:受験番号774
07/12/09 17:37:38 hKhgAuYf
もう諦めたらいいと思うよ
857:Heart 119
07/12/09 19:48:56 rXZ4LBwH
健診時や身上書には書く欄があったので、正直に申告しました。
854さんの仰るとおり、行政や警察等も受験したほうが良策だとは思います。
でも私は行政でも警察でもなく消防で働きたいのです。
消防には憧れもありますし、何より要救助者を直接助けて安心させてあげたいんです。
まだ悩んでいますが、(警察等も含めて)もう一年消防を目指すかも知れません。
854さん、どこの馬の骨かもわからない私に親切に答えてくれてありがとう。
おかげで少し勇気が出てきました。
あなたのそう言う親切さは、消防に入ってもきっと必要になってくると思いますよ。
858:受験番号774
07/12/09 19:53:31 uEauBlA7
>>857
言葉の使いかた間違ってますよ
859:受験番号774
07/12/09 19:54:54 CgcUegm8
年齢は何歳?
救助隊は隊長以外は年齢制限してるって聞いたことがあるよ。
860:受験番号774
07/12/09 20:17:52 iPkGM9gz
高知県のスクールバス運転士が交差点で停止中に白バイ隊が追突死した事で警察の捏造が湧き出てきた。
URLリンク(www.ksb.co.jp)
861:受験番号774
07/12/09 20:48:12 DwKiuQ9g
>>857
上から目線わろたw
862:Heart 119
07/12/09 21:26:02 rXZ4LBwH
858さん、よろしければどの辺が間違っていたのか教えて頂けませんか?
自分で考えてもわからなかったんです。
859さん、自分は今年23です。
863:受験番号774
07/12/09 21:27:22 N9oDTTvd
>>857
タダなんだし受けれる所全部受ければ良いと思うが…
そういう公務員浪人にかまけてモラトリアム過ごそうとする奴は好かん
864:受験番号774
07/12/09 21:45:49 CgcUegm8
>>862
>あなたのそう言う親切さは、消防に入ってもきっと必要になってくると思いますよ。
これじゃないか?
いま23ってことは来年の受験で24、入校が24、消防学校卒業して現場に行くのが25、
1年間勤務して救助隊の受験資格ができるのが26か。
年齢的には大丈夫だと思う。
865:受験番号774
07/12/09 21:47:15 CgcUegm8
>>863
タダだから受けるってのはちょっと違うと考える人もいるぞ。
866:受験番号774
07/12/09 22:11:40 N9oDTTvd
25,6にもなって稼ぎも無い方が問題だろ
何年もかけるような試験じゃないし…
勉強半端にサボってるだけだろ
進まなきゃ、前に
867:受験番号774
07/12/09 22:16:08 hKhgAuYf
チンパンジー並だな
868:受験番号774
07/12/09 22:30:45 CgcUegm8
>>866
稼ぎ無いのか?
869:Heart 119
07/12/09 22:34:26 rXZ4LBwH
>あなたのそう言う親切さは、消防に入ってもきっと必要になってくると思いますよ。
これは、854さんがアドバイスをしてくれたことに対して感謝して『そう言う気持ち(親切さ)をこれからも大切にしていって下さい。』と言う意味合いで書いたものであります。
決して上から目線で書いてはいません。
しかしその様に感じられたなら、お詫びします。申し訳ありません。
864さんも情報をありがとうございます。
870:受験番号774
07/12/10 12:01:20 R8oY0XMv
簡潔に書けよ
871:受験番号774
07/12/10 13:01:46 75Pdc5bB
保安系志望で全滅した奴に朗報
埼玉県警第三回採用試験実施
872:受験番号774
07/12/10 15:02:28 dn0UqD6O
>>871オレは地元の2次募集に賭ける
873:受験番号774
07/12/10 16:58:32 thpkMRWY
12月の採用説明会行く人いる?
あれ名前チェックとかある?
874:受験番号774
07/12/11 08:28:24 dATNJZxy
>>869
気持ちが通じない
上から目線にしか感じない
文章力ないですね
875:受験番号774
07/12/11 08:48:34 57ijgNt2
論文の点数は悪そうだな
876:受験番号774
07/12/11 09:44:38 r0dMrWW/
heart119って名前もダサいしな
一発合格が当然の消防で浪人してるんだら脳味噌もチンパンジー並なんだろうな
877:受験番号774
07/12/11 10:26:53 r7ZoW1bE
>>876
あなたも消防士になるならチンパンジー☆
878:受験番号774
07/12/11 10:28:01 r7ZoW1bE
一発合格が当然の消防で浪人してるんだら脳味噌もチンパンジー並なんだろうな
浪人してるんだら←ならでしょ?
チンパンジー☆
879:受験番号774
07/12/11 10:34:44 r0dMrWW/
いちいち小さいミスに突っ込むなよ、チンパンジー共
でも、チンパンジーの子供って東大生より瞬間的な記憶力は上らしいな
可愛い!不思議!
880:受験番号774
07/12/11 10:49:59 1u9RHFrB
>>872 受験する人多そうなの?
881:受験番号774
07/12/11 10:50:11 r7ZoW1bE
>>879
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
882:受験番号774
07/12/11 22:27:13 fLTFhheD
早慶旧帝一工から入る人いますか?
883:受験番号774
07/12/13 11:11:07 Teh3QhdG
しばらくここもお休みだな
884:受験番号774
07/12/13 16:11:21 g9neND12
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
/⌒ヽ / '''''' '''''' ヽ
| / | (●), 、(●) |
| | | ,,ノ(、_, )ヽ、,, |
| | | `-=ニ=- ' |
| | ! `ニニ´ .!
| / \ _______ /
| | ////W\ヽヽヽヽ\
| | ////WWWヽヽヽヽヽヽヽ
| | ////WWWWヽヽヽヽヽヽヽ
E⊂////WWWWWヽヽヽヽヽヽヽ
E//// 消防総監 ヽヽヽヽヽヽヽ
| | //WWWWWWWヽヽヽヽヽヽヽ
885:受験番号774
07/12/15 01:17:26 QsBDEY/e
今日の説明会行く人いる?
スーツと私服どっちがいい?
どっちでいく?
教えてちょ
886:受験番号774
07/12/15 01:27:50 og3WZESo
>>885
俺はもちろんフルチン。
ここにスムースノズルがありますよって!
887:受験番号774
07/12/15 01:36:50 xOvB4pkt
救助隊の試験って何歳まで?
888:受験番号774
07/12/15 05:56:13 yx64RCLt
地方上級の消防って初級に毛が生えたくらいの問題
で民放とかはでないって本当ですか?
889:受験番号774
07/12/15 08:29:34 E9ZNNfsO
ちっさいとこはそうだが、
政令レベルとなると行政職、つまりまんま上級の問題。
890:受験番号774
07/12/15 11:09:58 yx64RCLt
>>889
そういうのって検索したらどこがどうなのかわかりますか?
891:受験番号774
07/12/15 11:30:00 E9ZNNfsO
どこかゆうてみぃ、わかれば答えるが。
892:受験番号774
07/12/15 23:04:30 yx64RCLt
>>891
四国4県です。
893:受験番号774
07/12/16 11:39:27 mNufU3I/
>>892
4つもあったら答えられん
894:受験番号774
07/12/16 15:33:58 LvE/p4e5
めんどくさいので試験区分が大卒のものだけ書くよ。
徳島県…小松島市
香川県…高松市、丸亀市、坂出市
愛媛県…松山市、新居浜市
高知県…高知市
注意:不明のとこも含まれてるからその点は留意してね。
あとは個別に質問してくらはい。
895:受験番号774
07/12/16 22:06:34 T6VBe8N+
独学で勉強して合格を掴んだ方、教材と勉強方法参考にしたいので教えてください
896:受験番号774
07/12/16 22:29:51 WYVVLa5I
>>886
俺ンは消火器のノズルですよっと
897:受験番号774
07/12/17 00:07:22 qZWDuucx
>>895
2つ(3つ)ぐらい前のスレで油すましがいろいろアドバイスしてたなぁ。
それに応じて、何人かの合格者もアドバイスしてたよ。
過去スレを見ませう。
見れなかったら知りま千円。
898:受験番号774
07/12/17 01:43:21 zAzApvda
まとめサイト見ろ過去ログ読め
地上の参考書スレにでも行ってこい
過去問もあるだろうからやってみろ
全部言われなきゃできない奴は後輩にしたくない、必要ない
899:受験番号774
07/12/17 14:49:32 XoYycCDC
>>898
別にあんたに必要とされたくない
後輩になりたくない
900:受験番号774
07/12/17 15:12:00 s7Q3fOA5
>>899
いちいちそんなこと書き込まなくていいから。
東消は地方上級レベルの対策は必要。
数的、判断、資料は畑中とスー過去あたりをやればいいと思う。
自然はあなたが文系なら、高校の参考書を使用しないときついかも。(物理や化学は)
最重要科目はずばり「論文」であります。
901:受験番号774
07/12/17 15:13:26 s7Q3fOA5
あと>>898の言ってる事は間違ってはいない。
902:受験番号774
07/12/17 18:32:19 UcibRV0k
東消は専門がない地方上級の試験だと思っておけばおk
903:受験番号774
07/12/17 20:28:02 EeJXLIkR
東京消防庁って国公立とか六大学出身者ばかりですか?
904:受験番号774
07/12/17 22:01:07 DXQXMT4k
昨日、危険物の試験で消防学校の近くの中央試験センターに行ってきたんですけど、東消の採用試験も中央試験センターでやることもあるんですか?
905:受験番号774
07/12/17 23:15:39 s7Q3fOA5
>>903
そんなことはないです。
>>904
消防技術安全所でならやりますよ。(苗字があ行なら)
906:油すまし(偽) ◆iYi7RstiIQ
07/12/18 10:17:24 9CVLO04m
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
/⌒ヽ / '''''' '''''' ヽ
| / | (●), 、(●) |
| | | ,,ノ(、_, )ヽ、,, |
| | | `-=ニ=- ' |
| | ! `ニニ´ .! 一次試験のことなら、わしもアドバイスできるぞよ。
| / \ _______ /
| | ////W\ヽヽヽヽ\
| | ////WWWヽヽヽヽヽヽヽ
| | ////WWWWヽヽヽヽヽヽヽ
E⊂////WWWWWヽヽヽヽヽヽヽ
E//// ヽヽヽヽヽヽヽ
| | //WWWWWWWヽヽヽヽヽヽヽ
907:受験番号774
07/12/18 12:04:11 cI262XRY
>>906
あなただけは結構です。
908:受験番号774
07/12/18 12:55:06 u9WzwPBo
どうやれば8割取れる?
909:受験番号774
07/12/18 13:02:06 BMLGMkky
>>908
8割正解すればいいよ
910:受験番号774
07/12/18 13:46:14 xgQz74s6
裸眼視力悪くて落とされる?
911:油すまし(偽) ◆iYi7RstiIQ
07/12/18 14:08:46 9CVLO04m
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
/⌒ヽ / '''''' '''''' ヽ
| / | (●), 、(●) |
| | | ,,ノ(、_, )ヽ、,, |
| | | `-=ニ=- ' |
| | ! `ニニ´ .! >>907
| / \ _______ / そんなこと言わないの。
| | ////W\ヽヽヽヽ\ わしは以前の人とは別人です。
| | ////WWWヽヽヽヽヽヽヽ
| | ////WWWWヽヽヽヽヽヽヽ >>908
E⊂////WWWWWヽヽヽヽヽヽヽ 8割は無理じゃ!!
E//// ヽヽヽヽヽヽヽ 結構問題は難しいよ。
| | //WWWWWWWヽヽヽヽヽヽヽ 23、24点取れればOK。
あとは論文次第じゃな。
>>910
矯正視力で規定に届けば大丈夫。
912:受験番号774
07/12/18 14:14:21 BMLGMkky
二番煎じツマンネ
913:受験番号774
07/12/18 15:20:37 xgQz74s6
910だが
地元の消防で、矯正1,2くらいでも裸眼が悪かったから一次試験すら受けさせてもらえなかった
914:受験番号774
07/12/18 15:39:37 UsTitA6u
それはない
915:受験番号774
07/12/18 15:42:32 xgQz74s6
913ダヨ
さっき申込書とか自己紹介書とか郵送で戻ってきた
916:受験番号774
07/12/18 16:35:53 gaNB3qHp
俺は裸眼で0.05ぐらいだけど普通に合格しました
そもそも東消は裸眼視力を測らないしな
917:受験番号774
07/12/18 16:49:50 xgQz74s6
東消受けたけど(落ち)裸眼測ったよ
オレの地元消防が変わってるってこと?
918:受験番号774
07/12/18 16:53:36 +QX1ouJh
コンタクトした上で眼鏡してってごまかせばいいだろ
その上で暇なときにレーシックでもうけなされ
24時間勤務でコンタクトはめんどくさいよ
眼鏡だと面体つけるとき手間取るし
919:受験番号774
07/12/18 19:30:34 d4Zwlhi6
>>913
受験したのは地方の広域市町村組合の消防ですか??
920:受験番号774
07/12/18 20:26:42 7kS8EE0N
裸眼が0.3以上必要な市町村も珍しくないと思うけど
921:受験番号774
07/12/19 00:34:00 kS/hhiYg
>>919
広域ではない
922:受験番号774
07/12/19 00:45:46 pCL2PPJn
スレリンク(govexam板)l50
↑消防士採用試験 第14期生
ここは東京消防庁のスレでしょ?
その他はこちらでやればいいんじゃないか。
923:受験番号774
07/12/19 01:55:59 DN3U0D79
東京アカデミー御茶ノ水校で
東京消防庁『25点』ガイダンスをやるみたいだぞ。
「どうやれば8割取れる?」とか言ってる坊やは
現実知る為にも聞いてこい!
宣伝っぽくなっちゃうが、ここのガイダンスに以前参加したが、
マジでモチベーションあがる。
URLリンク(tokyo-ac.jp)
924:受験番号774
07/12/19 10:06:38 Yj0Ppfnt
>>923
それいつあるか教えて頂けませんか?パソコンが無いのでお願いします。
925:受験番号774
07/12/19 10:13:30 ukPP3oFI
25点ねぇ。8割いってねーじゃん
926:受験番号774
07/12/19 10:24:07 2E06VOEx
>>922
そう言うなや
927:受験番号774
07/12/19 11:58:53 pCL2PPJn
>>925
25点はなかなか取れないと思うが。
この間説明会に行ってきたけど、論文が重要って言ってた。
20点以上あれば十分でしょ。
>>926
たしかにそうですね。
928:受験番号774
07/12/19 13:48:12 l3AEI9LY
大卒程度の試験を受けようと思うんですけど
東京消防庁の一類は上級ですか?
初級、中級、上級って何の区分ですか?
929:受験番号774
07/12/19 14:31:15 ckym3WiS
25点かぁ。
俺は30点は取るつもりで勉強して、その上で論文対策もしてる。
20点で十分なんてのん気なこと言ってられないな。
930:受験番号774
07/12/19 14:33:33 pCL2PPJn
>>929
20点ちょいで受かっている人多数。
論文と面接重視だから。
高得点二次不合格者もそれなりにいる。
931:受験番号774
07/12/19 14:51:40 ckym3WiS
>>930
そりゃあそうだけどさぁ。
20点ちょいの人の合格率と高得点の人の合格率比べなきゃ意味ないでしょ。
それに教養高得点取る人は、論文もしっかり対策してる人が多いと思うけどな。
論文が抜群にできるってんなら話は別だと思うけど。
932:受験番号774
07/12/19 15:13:48 pCL2PPJn
>>931
ええ、あなたの言いたことはよく分かる。
ただ今年から傾向がだいぶ変わってきてるから一応言っておこうと思いました。
933:東消OB
07/12/19 16:56:36 4keVR9fy
東京消防庁 第41消防方面本部 というものはありません。
受験対策ですか。つまらん本読むよりも、体力練成やりなさい。腕立て伏せも
できないような奴は採用しません。指の欠損、つまりエンコヅメ、してないで
すよね。体に落書き、モンモンなど入れてないですよね。これが基本です。
934:受験番号774
07/12/19 17:00:02 zL6RCo8k
>>933
それは受かってからの話じゃなくて?
試験内容見てると体力重視とは思えないんですが
935:受験番号774
07/12/19 18:41:49 yoYrN5gz
消防なんて頭の悪い馬鹿が入るところなんだから体力だけ伸ばしておけば良いんだよ
消防の教養試験なんて無勉が基本、勉強しても受からない奴ってどんだけー(笑)
936:受験番号774
07/12/19 20:29:56 VS6a0ZLs
団塊爺の時代はコネと体力だけで入れたろうな。
937:受験番号774
07/12/19 20:39:14 IgCjgRZW
>>935
本当に頭のいい奴は、そういう物の言い方はしない。
本当に頭のいい奴はな。
そういう釣り方は、いい加減飽きる。
938:受験番号774
07/12/19 20:53:07 yoYrN5gz
んなこと筋肉馬鹿に言われたかないね
って思ったけどごめんね、遊びで受けた試験に簡単に合格しちゃったからさ
こんな所を本気で目指してる奴とか落ちてる奴とか見てたら面白くなっちゃってw
939:受験番号774
07/12/19 21:16:50 NPkUeofC
まぁID:yoYrN5gzのように試験が出来ても人間が出来てない人もいるっていうことでしょ。
940:受験番号774
07/12/19 21:23:28 yoYrN5gz
じゃあ二次試験で落ちた奴は俺より人間的に出来が悪いんだろうな(笑)
941:受験番号774
07/12/19 21:39:49 NPkUeofC
面接官も人間なんだからすべてを理解するのは不可能だろ。
何か行動したり発言したりするときは相手の立場になって考えてみるといいと思う。
対策無しで受かったっていうのは素晴らしい能力なんだからそれをこんな無駄な形で表現してたら意味ないよ。
942:受験番号774
07/12/19 21:44:16 yoYrN5gz
お前ら煽り耐性ありすぎてつまんね
良い消防官にはなりそーだね
943:受験番号774
07/12/19 23:26:05 7nptyZQl
>>938
人として最低。小学生からやり直して一から社会性を学べ。
こんなやつはどこのどんな職業に就いてもみんなに嫌われるんだろうな。
944:受験番号774
07/12/20 00:32:47 JvYPDoAk
>>930
確かに20点前後で受かっている人が多いだろう。
しかし、それが新卒年齢に近い層でなく
いわゆる年長者層になってくると話が違ってくると個人的に思う。
(もちろん新卒有利はあくまで推論でしかないが…)
論文と面接がこの試験で重要なのは過去ログや>>923に貼ってある
東京アカデミーのページを見れば明らかだが、
逆の言い方をすれば、教養で妥協していいことにはならないと思う。
「取れるとこから取る」のは勝負事の鉄則。
結局、自己採点が正確にできるのは教養だけなんだし…
ちなみに、年長者層の知人は今年の1回目試験22点で二次落ち、
2回目試験25点で最終合格で、論文と面接の手応えは両回とも
そこそこな感じで変わらなかったそうだから、偶然かもしれないが
「25点」という数字は、結構いい線を突いている気がする。
945:受験番号774
07/12/20 01:47:52 aD0pxRa/
試験に合格=人間的に出来が良いとは限らない。
その逆もしかり。
新卒有利かもしれないけど既卒には社会人やバイトしながら
試験うけて辛酸をなめてきた人が多いと思う。
そういう経験はとても貴重で、今後職についたらどう活かせるかを
面接でうまくアピールできたらプラスになるんじゃないかな。
946:受験番号774
07/12/20 07:41:08 pW0xJ7LP
>>946
負け惜しみにしか聞こえない
結局受からなきゃね
947:受験番号774
07/12/20 07:53:02 4SYZWeAA
まあ、しかし落ちたという人は
自分の良さをアピールできなかったという点では
受かった人より劣るのはたしか。
948:受験番号774
07/12/20 09:55:13 33xdGrxN
釣られすぎだろ
レベル低いな
949:受験番号774
07/12/20 14:15:36 B6lE8Q+X
おまんら釣られすぎww
950:受験番号774
07/12/20 14:58:13 qXPaWfMF
>>946
wwwwwwwwwwwwwww
951:受験番号774
07/12/20 15:29:37 B6lE8Q+X
実際受かった人がわざわざ振り返って落ちた人をあ~だこ~だ言うわけないじゃん
952:受験番号774
07/12/20 18:25:13 kupopGEw
ムキーってなって書き込みしてるAAを頼む↓
953: ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
07/12/20 22:02:28 +3pZ51mZ
|⊂⊃;,、
|・∀・)
|⊂ノ
|`J
954:受験番号774
07/12/21 12:37:17 WCpZRYQM
>>953
違うですぅ((;><))
955:東消OB
07/12/22 18:04:41 RV9RzPdj
君たち、本当に合格したのなら、消防学校に入校してから、H教官にしごかれなさい。
自衛隊あがりの教官はきびしいぞ!
宮崎の淫行知事じゃないけれど、人生の一時期、軍隊生活くらいしてみろって!
耐えられないような奴は、所詮人生の落伍者。人間のグズ。
どんな世界へ行っても同じだよ。
956:受験番号774
07/12/22 18:14:32 1PRs26ZB
Hな教官がシゴいてくれるなんて
消防学校は福利厚生が素晴らしいですね
957:受験番号774
07/12/23 12:23:11 nc4ekKaS
,..-‐ ´ ̄ ''ー-.__
/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::>⌒ヽ
/::::::::::::::::::::::::::::::::::!:/ 弋__ノ
./::::::::::::::::::::::::::::::::::::::l
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ-―- 、
ゝ________ノ、 \
/ / . : :/l ヽ〉: : . l
l: l:从: / |: : : ハ ハ: : : . |
l:fリy㍉ 乂从-l、 . : ; . :l: : : : |
》 {ノ ー ミy、: : :/: : : : |: : : : : . \___ ,
/:; {ソ {ノ } Y´\: : :/: : : : : : : ヽ-- '´
_/:〈 ′ {ソ {___ノ: :/ \: : : : : : : . \__ ,
/ |;vハ |`ー┐ /: : |: /__ 丶--, ==、―一 ´ クリスマスだよ!
〈_, -‐ァ、r'´ \V .ノ _/ :|´ー'ァ  ̄`¨ヽ ト、___
{::/ {_ノ 丁 Τ「、| :| / / -} }
ヽ-- ' | ` ー}八ヘj / -‐リ }__
、 {><} / ノー' `丶
\ {><} .ィ´ ` T"´
丶--= '"´ 〈 }\
\\ ヽ /}\
958:受験番号774
07/12/24 12:16:10 +MayR5QO
来年度の1回目の1類試験は6月1日だろうか?
959:受験番号774
07/12/28 23:49:05 5jxdT30k
_ , -ー‐、, -ー 、
( ;) / ヽ
ヽ ;;i i ,,〃 \、 i
.| ;;l ヽ〃 ノ ヽ、ヾ ノ
l ;l リ /~ ~ヽ r}
l ;l ぃ 〃 匹 ヾ 丿 わしがこなき爺じゃ!
l ;i ィ ー 、__, - ′;;ヾ
.l ::l ィ彳彡彡 ,央 ミミミミミミミ
已 7 ィ彳彡/;;;;;;\ミミミミミミミ
ヒ 1ィ彡彡/::::: ::::\ミミミミミミ
.l ::i 彡/ ::: 金 :::: ヾミミミミミ
| :l ミ/ \ ;;;;;;;;; / \ 彡彡
.l :i { _ ノ \/ ヽ ,,}
l i \ ) 丿/
.l i / / ( \
Li ~^~ ~^~
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
/⌒ヽ / '''''' '''''' ヽ
| / | (●), 、(●) |
| | | ,,ノ(、_, )ヽ、,, |
| | | `-=ニ=- ' |
| | ! `ニニ´ .! わしが油すましじゃ!
| / \ _______ /
| | ////W\ヽヽヽヽ\
| | ////WWWヽヽヽヽヽヽヽ
| | ////WWWWヽヽヽヽヽヽヽ
E⊂////WWWWWヽヽヽヽヽヽヽ
E//// ヽヽヽヽヽヽヽ
| | //WWWWWWWヽヽヽヽヽヽヽ
960:受験番号774
08/01/02 00:04:50 8r4bhxfe
あけおめ!
961:受験番号774
08/01/03 16:38:10 q73E4Fs6
活躍できるフィールドがここにある。
962:受験番号774
08/01/04 10:13:37 3Ez+bEUn
守りたい ものがある
963:受験番号774
08/01/04 15:50:59 OJvnkV/Y
その力が明日をつくる。
964:受験番号774
08/01/05 01:15:54 2myMpnXd
きもちわりー
965:受験番号774
08/01/06 00:44:05 KDDQCRJ1
最近、どうよ?
いろんな科目を手広くやっててあまりリズムがつかめて無いわ。
東消は数的、自然科学が多いの知ってるけど、
みんな経済、法律系ってどれくらい力入れてる?
966:受験番号774
08/01/06 13:56:58 /ibZ7yNi
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
/⌒ヽ / '''''' '''''' ヽ
| / | (●), 、(●) |
| | | ,,ノ(、_, )ヽ、,, | >>965
| | | `-=ニ=- ' | 憲法はしっかりやっておいたほうがいいよ。
| | ! `ニニ´ .! あと教養だけでなく論文の対策も怠らずに。
| / \ _______ /
| | ////W\ヽヽヽヽ\
| | ////WWWヽヽヽヽヽヽヽ
| | ////WWWWヽヽヽヽヽヽヽ
E⊂////WWWWWヽヽヽヽヽヽヽ
E//// ヽヽヽヽヽヽヽ
| | //WWWWWWWヽヽヽヽヽヽヽ
967:受験番号774
08/01/07 01:11:42 2ypXzv+V
>>966
論文対策は何をしたらいいの?
968:受験番号774
08/01/07 11:15:31 haH+WPs3
>>966
本物か?
969:受験番号774
08/01/07 18:55:03 doNNTRVB
____
/ \
/ ─ ─\
/ (●) (●) \ >>966
| (__人__) | 書き込んでいる日時、文章の雰囲気から本物の可能性もあるな。
/ ∩ノ ⊃ /
( \ / _ノ | |
.\ “ /__| |
\ /___ /
970:受験番号774
08/01/08 10:50:24 N82raN0w
すましちゃ~ん♪
出ておいで☆
971:受験番号774
08/01/08 17:16:21 CQvoqAQy
コナキさん
もう一度勉強法を教えてくれ
972:受験番号774
08/01/08 17:37:56 xGVDUre2
みなさん、時々モチベーションが下がることはありませんか?
そんな時どうやって自身を奮い立たせればいいのでしょうか。
973:受験番号774
08/01/08 17:39:24 AKBWQhYt
モチベーションが下がるやつなんか受からねぇよ
974:受験番号774
08/01/08 18:21:03 xGVDUre2
常に最高のモチベーションを維持できるのは素晴らしいと思いますが、
モチベーションの変化=受からない
と短絡的に考えてしまうのはどうかと思います。
975:受験番号774
08/01/08 18:37:41 xDMAw1CA
>>972
消防署に見学行ってくるといいよ
976:受験番号774
08/01/08 20:04:11 AKBWQhYt
やる気ねーからモチベーションさがんだよ
そんな奴が受かるか。てかやる気ねーなら受かって欲しくない
977:受験番号774
08/01/08 20:05:12 mQUzXp4u
やる気ないけど受かりました
978:受験番号774
08/01/08 20:24:48 AKBWQhYt
で?
979:受験番号774
08/01/08 20:43:31 uU2N/cFv
>>977はやる気ないけど受かりました
>>978はやる気があっても落ちました
つまりこういうことだ
980:受験番号774
08/01/08 21:19:42 lcSztkGi
ここでは受験勉強の話ですが、就職しても40年間ずっと高いモチベーションを維持し続けることができる人の方が少ないようです。
誰しも気分が落ちたりすることはあると思います。
>>976のようなことを発言する人が果たして理想の消防官なのか疑問です。
人間って難しいと思うんですけどね。
981:受験番号774
08/01/09 13:53:37 8AeHFatJ
つい先日、複数の板の【おすすめ2ちゃんねる以外の】特定スレにわざと集中的にカキコ実験してみましたが
まるで反映されてません...
【おすすめ2ちゃんねる】は
住人の参照数かカキコ数で統計とったリストではありませんね
【各スレ・板の2チャン管理人が、手作業で】【自分が当事者なスレ、自分に関係深いスレを】
ただ趣味で選んで【おすすめ】してただけだったんですね(藁
,,.:r':':':':':':':':':-.、
/::::::::::::::::::::::::::::::::\
/:::: ::::ヽ
l:::: _,ノ' 'ヽ、_ ::::l
r-.|::: -=・= , 、-=・= ::|-、
{ / .,、⌒) ・_・) ⌒,、ヽ ヽ }
.λ_| ┃トェェヨョェョイ┃ i_ ソ ド━ ン !!!
/ ̄\ | ┃|ョコュユェュ|┃ lヽ`゙ー 、_
,r┤ ト. ┃ヽニニニン ┃ l .| ` - 、
l, \_/ ヽ ┗━⌒━┛ ,ノ l |
|, 、____( ̄ lヽ ( ) ,,r'" / |
ヽ, 、__)`/\ `ー-` ̄´-一'' / /
ヽ、__)__ノ  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
■■東京消防庁 part9■■ [公務員]
ドンキホーテ何故消防に殺された。 [公務員]
消防 [公務員]
■■東京消防庁 part10■■ [公務員]
東京消防総合スレ 17隊出場中 [趣味一般]
982:受験番号774
08/01/09 15:18:43 FRKt+OSz
やる気うんぬんで結果だせないような人はこの仕事に向いてません
やる気ないから救助だめだったとかそんな言い訳通用しませんから
983:受験番号774
08/01/10 02:01:45 6dQ+6p6B
身体検査は警察くらい厳しいんですか?
984:受験番号774
08/01/10 15:09:34 AK6fMBve
受かった人は、教材何使って勉強した?
本屋で売ってる『絶対決める~』とか『3類消防官』とかの本で一次通過した人いる?
985:受験番号774
08/01/10 15:39:50 vcc3JdAI
寒がりの人は逆に11月入校のほうがいいのかな?
夏だと部屋のクーラーがんがんにされて風邪ひきそう
986:受験番号774
08/01/10 15:43:20 ZkSa964E
ねぇよww
987:受験番号774
08/01/10 20:41:36 DrrXyejz
>>983
埋め込まれてるICチップも取り出して確認するよ!
988:受験番号774
08/01/10 21:15:17 5nBcSdkC
警察学校と消防学校の違いを教えて下さい。
989:受験番号774
08/01/10 21:23:52 zxzXciOL
>>988
ピーポとキュータで違いがある。
990:受験番号774
08/01/11 00:06:39 uelDGwln
>>987
本当に?
991:受験番号774
08/01/11 00:57:46 ILrm0ope
警察も消防も体中ガン見されるだけで終わりますよ。
992:受験番号774
08/01/11 17:43:51 ohDJt2u9
活躍できるフィールドが、ここにある。
993:受験番号774
08/01/11 21:35:36 ohDJt2u9
今年のパンフレットの標語は何だろうな。
994:受験番号774
08/01/11 22:13:20 ohDJt2u9
まことに申し訳ありませんが、一人で埋めさせてもらいます。
995:受験番号774
08/01/11 22:40:43 /VDd4vMo
コナキ次も頼みます