07/11/22 20:44:17 gjb/hwcU
650さん
あくまでも俺のやり方なので、参考程度にして下さい。
数的に関しては、全く同じやり方でした。
とにかく、一日に何問でもいいからやりました。
文章理解も。
世界史、日本史は授業ではもちろんやりましたが、最初の内だけ復習やって、後はまとめたノートを直前に読み返したくらいです。
本番は確か0点。
でも、他の自治体でも役に立つし、まとめノートくらいはあった方がいいかもしれません。警視庁は解けました。
もっと悲惨なのは自然科学。
化学、数学は完全に捨て、物理、生物もやったものの東消の問題に歯が立つレベルではありませんでした。
本番はすべて勘、まぐれの1~2問があたっただけです。
ただ、ご存じの通り、東消は自然科学重視なので、ここはやった方がいいのは間違いないですよね。
論文は超得意だったので、対策してません。
予備校の模試も満点でした。
俺の得点源はここだと思います。
体力はスポーツやってなかったのでさっぱりでした。
毎日ランニング、筋トレ、ストレッチはやってました。
おかけで他の自治体ではかなり褒められました(スポーツやってなかったとは思えない、くらいですけど)。
ただ、あんまり重視はしてないようなので、よほどデブかヒョロヒョロじゃなきゃ対策はいらないかもですね。
受験は4回目です。点数は4回とも20点前後。
面接練習は絶対必要です。
営業やってたし自信はあったんですが、かなり駄目だしされました。
仕事してたし、1日の勉強時間は長くて2時間。
週末は予備校もあったので、10時間以上勉強したと思います。
本当に参考程度にして下さい。
長文すんませんでした。
頑張って下さい。