■□■東京消防庁 第41消防方面本部■□■at GOVEXAM
■□■東京消防庁 第41消防方面本部■□■ - 暇つぶし2ch404:受験番号774
07/11/09 00:46:45 JtLk6WlU
>>403
なぜ医師ではなく消防に?と聞かれてグダグダに。

405:受験番号774
07/11/09 00:57:45 RbGhENwe
女手一つ

406:受験番号774
07/11/09 01:37:53 dYJuGS2B
>>404
そんなの聞かれないけどね

407:受験番号774
07/11/09 12:34:38 IEnv0kGK
俺は志望動機すら聞かれなかったけどな

408:受験番号774
07/11/09 12:44:42 YV8DZDgz
志望動機を聞かれなかった方は一次の点数が悪かった方ですか?

409:受験番号774
07/11/09 12:53:56 rPRv02lm
志望動機だけがすべてじゃないし。
「なんかよくわかんないけどかっこいいからです」なんて答える人がいるわけじゃないし。

410:受験番号774
07/11/09 13:04:15 SS8NZxq+
俺さっき終わったけど圧迫やった。終わったわ

体力の最低ラインてどんくらいか知ってる人いる?
俺反復ミスって47しかいかんかったけど基準みたしてるやろか?

411:受験番号774
07/11/09 13:14:10 YV8DZDgz
志望動機以外の質問でも自分がなぜ消防希望なのかもアピール可能だから大丈夫でしょう。

412:受験番号774
07/11/09 14:03:58 dYJuGS2B
みんな同じ事を言うから聞かないんでしょう

413:受験番号774
07/11/09 15:50:52 ntpYDCSE
ちょ
俺、反復36だwww
…死んだ

414:受験番号774
07/11/09 16:04:13 +i66tHLV
一次不合格の人の通知には点数書いてあるんでしょ?何点満点?

415:受験番号774
07/11/09 17:40:52 H9jukiCJ
>>410
まわりをチラ見したら50回から60回が殆どだったけど、それが原因にはならないのでは??
握力30台前半の人も合格してるみたいだし、36回も可能性あると思います。
あくまで憶測ですが・・・。

416:受験番号774
07/11/09 18:05:40 4A7oSXHo
>>413
大丈夫だと思うよ。
でも、どうやったら36回になるんだ?
転んだとか?

417:受験番号774
07/11/09 19:22:20 Am+1jA0c
俺は腹筋30回以上やったけど25回って書かれてたよ…

418:受験番号774
07/11/09 19:28:28 dYJuGS2B
政令で腕立て30回しかできなかったけど受かったよ
消防庁は政令より周りもあまりできるほうじゃなかったし
気にするな

419:受験番号774
07/11/10 00:22:42 eIJ3Ferf
受験申込書の最終学歴に在学中の学校書かなかったんですけど落ちますかね? ちなみに、卒業見込みでもないただの在学中です。 在学中は書くのかどうかわからなくて…。受験資格は満たしてます。

420:受験番号774
07/11/10 13:01:51 A0SnZLsB
>>419
それは人事に聞く以外ないと思いますが。

421:受験番号774
07/11/10 13:27:03 eIJ3Ferf
ありがとうございました

422:受験番号774
07/11/10 17:03:23 8WrDOgMS
みんなドキドキしたりしてる?
ご飯とか食べてる?寝れてる?

果報は寝て待とう!病気とかケガをしないように!
何があってもスレ仲間、喜びも悲しみも分かち合おう

423:受験番号774
07/11/10 17:54:35 UsmUyYx/
一次は別として、消防とかって二次試験になった場合、スポーツで特記事項(インターハイで活躍、国体で入賞、国際大会出場等)があったりすると有利なんでしょうか?

424:受験番号774
07/11/10 19:21:21 Zv4Kb0s4
合格したらみんな同期だな!発表が待ちきれないけど不安だ…

425:受験番号774
07/11/10 20:05:25 4Hup8qLE
俺も志望動機聞かれなかったは…。クライミングの話しばっかりしてた。なんか座談で終わってしまったorz

426:受験番号774
07/11/10 20:14:22 2pPLUF5n
クライミングって流行ってんの?
なんか試験のたびにいるんだが。

427:受験番号774
07/11/10 20:23:42 4Hup8qLE
スポーツジムで簡単に始められるからね。俺は山岳部なんで始めた。まあ消防士になってもクライミングの技術は役にたたんと思う。体操部の奴は有利らしいが。

428:受験番号774
07/11/10 20:30:13 ZP17GmyQ
>>427
役立つと思うよ
普通の人はやってないことだし

429:受験番号774
07/11/11 10:46:33 809k2p+j
2回目受けた人で勉強してる人いる?

430:受験番号774
07/11/11 14:57:39 X2HQu8FJ
うちの政令の高卒区分、倍率が5倍だったぜ
ちなみに去年は9倍で2年前は18倍
今年は最高だな

431:受験番号774
07/11/11 18:14:03 Nmjudfvp
>>430
大抵どの自治体も今年は低い
特に公安職は狙い目なようだ

432:受験番号774
07/11/11 18:29:29 HC604QbY
また、公務員は誰でもなれる時代がまわってくるのだろうか
じいちゃんなんか成り行きで公務員になったって
苦労して公務員になろうとしてる自分を、天国で笑ってるんだろうな


433:受験番号774
07/11/11 19:50:57 K3agR/7w
明日ハロワに登録してくる。

434:受験番号774
07/11/11 20:09:38 uls5/k9G
イッテラ ノシ

435:受験番号774
07/11/11 22:32:26 X2HQu8FJ
倍率下がるのは数年だけだろ
受験者数自体は変わってないし

436:受験番号774
07/11/11 23:09:42 otTnlSBc
今年来年を逃したら、また悪夢のような倍率が待ってるわけか

437:受験番号774
07/11/11 23:46:10 X2HQu8FJ
多分来年も似たような状況だと思うけど…
でも政局が不安定だし悪い時期に衆院解散でもあればまた情勢違って来るんじゃね

まぁ役所とか事務は人員どんどん削るだろうけど
消防はこれから備えないといけない部類だし
増派することはあっても削減って事はありえない
誰からも必要とされる良い仕事だ


438:受験番号774
07/11/12 00:29:06 QUGKDh5I
>>437
衆議院の解散と消防の倍率の関係をもうちょっと詳しく教えてくれ。

439:受験番号774
07/11/12 12:10:13 725HBka2
衆議院の解散と関係があるなんて、バカバカしいけど
なんかありそうで怖いな

440:受験番号774
07/11/12 14:28:41 tlJTUNn5
そりゃ政局が乱れれば不安が広がって
民間も採用少なめになれば少なからず消防にも影響あるだろ
景気もよくなるかどうかわかんないし
再度公務員人気が増せば競争率も高まる

441:受験番号774
07/11/13 23:32:55 0gQ2+cpX
あと1週間だね。

442:受験番号774
07/11/14 01:45:22 mflYsedM
あと1週間か

443:受験番号774
07/11/14 01:56:13 Pa2cLs4g
もうすぐ発表か。こんな時期になんだが、聞きたい事がある。
お前ら、どうして消防目指す事にしたの?
面接用の答えじゃなくて、マジな理由が聞きたい。
俺は、中学時代から夜遊びに夢中になり、その後もますますのめり込んだ。
何とか学校を卒業した後も就職せず、バイトをしたり、しなかったり。
言い訳をすると、特にやりたいと思える事は何も無かった。
そんな俺が消防官になりたいと思ったきっかけは、いつものように酔っ払って
帰る朝の事だった。俺は女とホテル街を歩いていて、その途中、火災に遭遇
した。実際に消防士を見たのは初めてだった。何人もの消防士達が一所懸命
火を消していた。すごかった。衝撃を受けた。この時、消防やりたいって
思った。勉強をロクにしてこなかった俺にはかなりきつかったが、
今年、二年目の挑戦で二次まで進めた。結果はわからないが全力を出せた。
俺は年齢的に今年が最後。もっと早く消防に出会いたかった。
長くてスマン。今日まで闘ってきたお前らがどんな奴らなのか気になった。
明日早いから寝るわ。
人のために働くのってすごいよな。なりたいな。消防士に。



444:受験番号774
07/11/14 05:08:42 HhPMArha
>>443
私が面接官なら、
『よく、いるんですよね。そういう志望動機の人が。ほめていただいてありがとうございます。では、ききますが、あなたはその姿をみて消火活動に協力しましたか?もしくは近所の防災活動を自主的にしていますか?救急に配属になったらどーしますか?』

445:受験番号774
07/11/14 07:41:27 TtwRezhc
>>444
朝から笑わせるなよw
話が噛みあって無さ過ぎw

443は面接とか関係無しに純粋な志望動機を聞いてるのに、私が面接官なら・・・ってw
もしかして釣りか?

446:受験番号774
07/11/14 08:13:47 Lp1sRvn5
>>443
 マジな理由なんか聞いたらショック受けるよ。
真面目に消防目指してる人は。

 大体、モテそう、休み多そう、金よさそう、(タダで)体鍛えれそう…。
このへんではないか?
自分は全部当てはまるかな。

 しかし、消防に限らず公安系は理想を抱いて行ったものほど
現実とのギャップにやられてしまうらしいね。
 けっこうテキトウな奴が長続きしたりするからね。

447:受験番号774
07/11/14 09:28:18 FQTIuGN5
みんなは面接で志望動機話した時の面接官の反応ってどんな感じだった?

448:受験番号774
07/11/14 09:48:56 mfaPCqlL
・純粋に産まれ育った街を守る仕事にやりがいを感じたから。
郷土愛かもしれないし、悦に浸ってるのかもしれない

・民間と違い自己の組織の利益に囚われず人のために全力を尽せる職だから
これは公務員全体に言えるが行政より公安、警察より消防のほうが良かったから
仕事するなら妙な後ろめたさのある仕事より
絶対の正であれば気がねなく一生懸命になれる

・誰にも恨まれる事のない、必ず必要とされる職だから
今後とも消防の需要は減る事は無いでしょう

・入った後も努力次第で更なるステップアップができる
就職してゴールじゃなくて、さらに上に行ける可能性がたくさんある

・安定・収入良・胸を張れる・運動できる


まだまだ様々な要因があるけど、色々な職種見てて
自分が求める物をほぼ完全に満たしてたのが消防だった

449:受験番号774
07/11/14 10:40:49 czoJaI/O
消防だって一般人に恨まれることあるでしょ。

450:受験番号774
07/11/14 12:12:51 hSrMnhBO
>>448
民間とちがう…うんぬんは激しく違うと思うが
組織の利益が一番、社会的利益が二番、個人の利益が三番だろ


451:受験番号774
07/11/14 12:33:12 hQChxHSb
>・民間と違い自己の組織の利益に囚われず人のために全力を尽せる職だから
>これは公務員全体に言えるが行政より公安、警察より消防のほうが良かったから
>仕事するなら妙な後ろめたさのある仕事より
>絶対の正であれば気がねなく一生懸命になれる
公僕であるが故に組織の決まり事の縛り、法律の縛りが大きくのしかかり、正しいと思われる事ができない現実。

>・誰にも恨まれる事のない、必ず必要とされる職だから
>今後とも消防の需要は減る事は無いでしょう
公務員というだけで恨まれ、現場到着が遅いと批判され、救急ではなぜまだ病院が決まらないんだと家族・野次馬に文句を言われる現実。

>・入った後も努力次第で更なるステップアップができる
>就職してゴールじゃなくて、さらに上に行ける可能性がたくさんある
個人の努力でどんどん力を発揮できる企業とは違い、組織の1コマとして組み込まれてしまう現実。

>・安定・収入良・胸を張れる・運動できる
夕張のようになる可能性もあり、公務員が昼間家にいるなんて・・・という目線で見られてしまう現実。

452:受験番号774
07/11/14 12:48:59 mfaPCqlL
こじつけすぎるだろ

453:受験番号774
07/11/14 12:57:17 mfaPCqlL
消防はチームワークだから縛りがあって当然
別にスーパーヒーローになろうってんじゃない
自分に与えられた役割を全力でこなしながら
目標に向かって進めるじゃないか
したいことが出来ないなんてのはワガママでしかない

現着遅ければお叱りを受けて当然だろ
その程度で恨まれてる、とか甘すぎ

454:受験番号774
07/11/14 13:09:39 Lp1sRvn5
>>453
 あんま気張ってると体も心も壊れるよ。
組織に入ったらおかしな人間も多々いるからね。
「チームワーク」というならこういう困った人たちとも
仲良くやってかにゃならん。

455:受験番号774
07/11/14 13:38:08 meCu7ILZ
それは社会人として極当たり前のことでしょ。
嫌な人苦手な人とはからみたくないっていうのは学生までの話。

456:受験番号774
07/11/14 15:49:10 hQChxHSb
>>452
こじつけと言われればそれまでだが、理想やいい部分だけでなく悪い部分を理解するのは大事なことだと思う。

救急なんかでも人を救命したいっていう志を持って入ってきても、
ほとんどを占める軽症・中症患者、挙句の果てには泥酔者の嘔吐物処理、
浮浪者の糞尿処理という現実にモチベーションを大きく落としてしまう者も多い。

理想や憧れを持つのもいいことだけど、積極的に悪い部分、悪い面を知ろうとすることも大事だ
ということは理解してもらえないかな。

しかし、誰にも恨まれないってのは理想だぞ。現実はただ公務員というだけで辛い立場だ。

457:受験番号774
07/11/14 17:06:36 UOA2lwnn
理想は理想
現実考えると恨まれるぐらいじゃないと、大きな人間になれないぞ

458:受験番号774
07/11/14 19:22:27 FJ00uwzp
お前ら受かる前に理想を語りすぎだ

459:受験番号774
07/11/14 19:57:43 CUMEdn76
>>447
俺は志望動機を聞かれなかったからなんともかんとも
スレを見てると志望動機は似たり寄ったりになりやすいから聞かない面接官もいると勝手に納得して安心する

460:受験番号774
07/11/14 20:02:55 QI0MRiEf
>>459
おらいはきかれた

461:受験番号774
07/11/14 20:05:38 meCu7ILZ
あれだけブースがあれば面接官のやり方も十色だわな。


462:受験番号774
07/11/14 20:54:14 FQTIuGN5
配属先の希望は聞かれましたか?

463:460
07/11/14 21:30:14 QI0MRiEf
>>462
聞かれたよ、救急ですって答えた

464:受験番号774
07/11/14 21:46:41 FQTIuGN5
俺は本当に普通の面接でした。志望動機、希望配属先、性格、学校で集団生活を送れるか。やっぱり皆さんもこんな感じですか?

465:受験番号774
07/11/14 21:49:33 JhFnfVWy
>>443
自分の命を人の為に使えるからかな

正直自分自身の価値無いと思ってて自殺願望あるのかも
だから本当に生きたいと思ってる人の為に自分の命を
危険にさらしても役立たせれたらな、と思う自分がいる

もちろんこれは色んな動機の一つで、実際は他の多くの動機が
混ざって考えた結果消防って仕事に自分のこれからの人生を
注ごうと決めたんだけどね

466:受験番号774
07/11/14 21:51:51 FJ00uwzp
俺は志望動機に配属希望すらも聞かれてないぜ!


オワタか

467:受験番号774
07/11/14 22:02:59 FQTIuGN5
何を聞かれましたか?
俺の時は面接官も感じが良い方でした。

468:受験番号774
07/11/15 00:49:44 9nqVx82+
おまいらあと6日ですよ

469:受験番号774
07/11/15 11:51:58 C0geH0fr
あと6日の発表は一類二回目ですか?

470:受験番号774
07/11/15 12:38:11 w4Y9QYKa
>>465
消防官向いてない。

471:受験番号774
07/11/15 12:47:14 ril0jxl6
ホントに命懸けて死んだらマズいがそれくらいの意気込みで仕事すんのは
大事なんじゃないの?
適度に抜くとこは抜きながらな。

>>465が合格、>>470が不合格なら笑うが。
ってかある意味ナットク。

472:受験番号774
07/11/15 14:48:40 Cxc1rq+U
自分が死んでもいいなんて奴は一生懸命訓練するのかな

473:受験番号774
07/11/15 15:45:07 sbLrR9O2
比喩なんだろうけどさ

実際に死んだら隊だけでなく組織全体に迷惑かけるわけだからな、気を付けないと

474:470
07/11/15 16:52:03 w4Y9QYKa
数年前にこのスレでお世話になった現職です。
未だに試験板で口出したりして申し訳ありません。

「死ぬ気でやってやる」というのは確かに大切です。
これは気持ちの問題であり、この言葉を口にするからと言って
本当に死にたいわけではないと思います。

しかし>>465さんは「自殺願望あるのかも」
とまでおっしゃっています。

これも例えばの話で出しているのかもしれませんが、
こんなことを言う人とは一緒に仕事したくないなと思ったまでです。

殉職やスタンドプレイは、組織に迷惑をかけるのはもちろん、
責任取らされて処分された上司等の家族にまで迷惑かかるんですよ。
そこまで考えないと。

475:受験番号774
07/11/15 20:25:57 BHdtE6/P
自分も死なず仲間も死なせず要救助者も助ける
そんな鍛え上げられ、最善の判断ができる消防官に私はなりたい
というわけで春からの訓練がんばるぞ

476:受験番号774
07/11/15 20:52:21 TCWyeNf8
何だ、内定者が話してたのか
うらやましいのぅwwwwwwうらやましいのぅwww

477:受験番号774
07/11/15 21:13:49 kOjRNN/X
>>465 お前みたいなやつに消防官は無理だぜ!
 とっとと辞退しろ

478:受験番号774
07/11/15 21:51:55 C0geH0fr
>>477

その理由を述べよ!

479:受験番号774
07/11/15 23:08:17 bu6Uvuvs
>>478
うんちぶりぶりっ。おしっこちゃーちゃー。

480:受験番号774
07/11/15 23:30:53 u/jCuUXU
>>478
あなたと合体したい。

481:465
07/11/15 23:32:14 K18RUK+U
やっぱり強い言葉のせいで語弊がうまれてしまってる
けど、もう少し自分の気持ちに近い言葉を使うなら
自分の命よりも辛い状況の人の為に力を尽くしたい
と思う気持ちの方が強い、ってことです。

また自分のせいで誰かに迷惑をかけてしまわないよう
決していつまでも努力を怠らないようにしたいです。

けど実際は一人前になるまでに色んな人の世話になって
色んな人に迷惑かけてしまうんだろうな

482:受験番号774
07/11/15 23:41:03 kOjRNN/X
>>465 じゃあ聞きます自分と要救助者1人
どちらか一人しか生き残れませんどうしますか?

483:受験番号774
07/11/15 23:54:38 K18RUK+U
カルネアデスの板みたい

正解はないんだろうけど、仕事初めて5年位は隊長や
上司の指示に従った行動をとることが必要だと思う。

ただその問題だと両方が助かる可能性が完全にゼロって
ことだから消防としては助けにいくべきではないのかも

>>482さんはどう思う?

484:受験番号774
07/11/16 00:00:31 9nqVx82+
あと5日

485:受験番号774
07/11/16 01:00:12 6B4A5Xs3
海猿だったら初任科のみんなが助けに来てくれる

486:受験番号774
07/11/16 17:28:19 o2D504Tu
東証1類に受かって今地元消防受けているのだがどっちがいいものか…。


487:受験番号774
07/11/16 17:31:26 tbbFXG17
自分の行きたいとこに行けばいい。
一般的に金なら東消、郷土愛なら地元ってとこか。

488:受験番号774
07/11/16 19:58:30 mqvJNQUd
どこでもそうだけど、人が人を救助して死ぬと英雄にされる。
バカバカしい話で、どっちも生き残る方が本当の英雄だと思う。
東武東上線の踏切に自殺願望の女性を追いかけて、
最終的に警察官である宮本巡査部長が死んだときに、
なぜ緊急停車ボタンを押さなかったのか、押しても
らわなかったのかと思った。とっさのことでわから
なかったとも思ったが、人を助けるべき人がそんな
単純なことにも気づかなかったのかと絶望した。
マスコミやマスは英雄を欲して、組織は英雄という
言葉に物事の本質を隠し、見えなくしてしてしまう。
一瞬の英雄はいつかは忘れ去られる。しかし、本当の
英雄は生き残り、語り継がれる伝説をのこす。
ここから巣立った人々には、一瞬の英雄の儚い人生ではなく、
本当の英雄としての太く長い人生を歩んでもらいたいと思う。

話が長くなりましたが、校長先生の話は以上です。
では、今週の全校目標です。「ろうかは静かに歩きましょう。」

489:受験番号774
07/11/16 21:25:10 HdpOUsTm
>>488
状況判断できてる?
電車はすぐそこまで来てる
緊急停止押しても間に合うわけない

勝手に絶望しとけ

490:460
07/11/16 21:25:56 mqvJNQUd
>>489
新聞を読め

491:受験番号774
07/11/16 23:03:11 jgNqmS6b
人間は死んでから英雄になる確率が高い

492:受験番号774
07/11/16 23:13:12 2JAHB+7G
懸垂が好き。
20kg加重して6回ほどできます。

493:受験番号774
07/11/16 23:17:32 4Y7KRaKE
受かる奴はどこにでも受かる
受からない奴はどこからも必要とされない

俺は東証確実に落ちる

494:受験番号774
07/11/16 23:45:07 Y4ZkmtfD
>>493 なんで?

495:受験番号774
07/11/17 08:37:43 /37tdbNU
あと四日

496:受験番号774
07/11/17 10:18:08 90Y5ccij
懸垂が増えない
荷重無しで五回しかできない

497:受験番号774
07/11/17 10:41:29 Xh0MeQKy
>>496
死ぬ気で6回目をやる。
その最後の1回が筋力UPにはものすごく効果的。

498:受験番号774
07/11/17 19:49:51 F5D8Jhmy
>>465
こういう人間とは一緒に仕事したくない

499:受験番号774
07/11/17 20:59:41 4NdoLDUg
体力試験に懸垂ないよね?

500:受験番号774
07/11/17 22:15:01 vaSlcCDX
>>499
懸垂無いよ

結果までもう少しで後三日

501:受験番号774
07/11/17 23:56:09 /kzxTOqT
あと3日

502:受験番号774
07/11/18 00:00:23 /kzxTOqT
↑フライングした
あと3日

503:受験番号774
07/11/18 10:58:04 zfwj2DTd
ないてもわらっても
後三日だね

504:受験番号774
07/11/18 16:50:16 qPywxmh8
>>481
当たり前じゃねーか
コイツが後輩にならないように願うばかりです
こんな奴が後輩として配置されてきたら嫌だ

505:受験番号774
07/11/18 19:26:06 GmhIzzJR
今さらだけど男しかいない社会ってのも辛いんだろうねぇ

506:受験番号774
07/11/18 20:30:09 X+fdgs8k
社会人経験ある俺から言わせれば
たしかに、女がいたほうが職場に華があっていいけど
男だけのほうが色々気楽でいいよ


507:受験番号774
07/11/18 21:25:47 VXzkOPDA
彼女欲しい

華が少しはあるといいが
結局恋愛は外のほうがいいよね~
男子校よろしく、紹介やコンパなどが盛んなのではないだろうか

508:受験番号774
07/11/18 23:57:59 91r/isJm
やっぱり生きようって気持ちをしっかりと持ってる消防士じゃないと
要救助者は不安でしかたないでしょ

509:受験番号774
07/11/18 23:59:29 X+fdgs8k
さぁおまいら
今週、あと2日ですよ
心の準備をしておけ

510:受験番号774
07/11/19 08:22:53 cKG4KHNf
合格すればこんな生活が待っている。

「先月の給与明細見たら\600,481だった。33歳消防副士長 勤続10年
流石に何もやらんでこんなに貰ったら気が引けた。ちなみに手取りは
\450,880でした」

↑現職スレより転記。

511:受験番号774
07/11/19 08:54:59 92jm6usv
60万で手取り45万って、税金取られすぎ

512:受験番号774
07/11/19 09:12:06 PdMcvAeU
引かれるのは税金だけじゃないと思うんだが

513:受験番号774
07/11/19 11:29:01 kx3Xrb/T
>>510
制約されることが多いんだからそのくらい当たり前。
だから公安職は一般人より給料高い。


514:受験番号774
07/11/19 11:33:29 cKG4KHNf
>>513
 やっぱ東消は違うね、他消防の人間からしたら異常じゃない?
他もこんなもらってんのかな?
しかし勤続10年で副士長とは…、他なら士長くらいにはなってるんじゃないかな。

515:受験番号774
07/11/19 12:52:16 6yy3797T
公安職は寿命が短いらしいからね
多く金を貰って太く短く生きてくださいってことなのかも

516:受験番号774
07/11/19 13:23:22 nahSktT7
金がほしくて消防に入りたい訳じゃないから、給料の話は二の次でいいや
暮らしていけるだけの扶持があれば、いや当座の金に困らなければ、
薄給でもやっていく自信はある

517:受験番号774
07/11/19 13:28:43 wXh7Kb4w
給料の話ブッタギッてゴメン!
今回のサイクロン被害に対して、国際緊急援助隊は組織されるんだろうか?

518:受験番号774
07/11/19 13:59:08 GZTTlV7a
東京消防庁に入りたいです。
頑張りますので、合格させてください!!!

519:受験番号774
07/11/19 14:01:27 XNtrWtN9
2次でハーフパンツまくって足見せたのってどんな意味があるんですか?

520:受験番号774
07/11/19 14:20:12 es/o7cFD
採用基準になってる四肢関節機能みてるんでないかい。

521:受験番号774
07/11/19 15:46:56 Xb9XUj4u
>>519
手術痕でしょ。たぶん。
四肢間接機能は、歩きと腕ふりで見てるはず。

522:受験番号774
07/11/19 15:57:00 RXRYiI1D
いやためらい傷だろ

523:受験番号774
07/11/19 16:07:55 Xb9XUj4u
>>522
大腿動脈切ったら、確実に死んでるだろw

524:受験番号774
07/11/19 16:20:00 mJoyrYPv
今の内に落ちた想像しとくと後が楽そうなだ

525:受験番号774
07/11/19 17:41:51 MvEFWWLV
落ちた時のことより受かった時のことばかり想像してしまう。

526:受験番号774
07/11/19 19:44:24 P5a+VeVU
俺はもう来年度の試験を考えてるぜ!!!!orz

527:受験番号774
07/11/19 19:56:01 Xb9XUj4u
俺なんて、今日警察の願書もらってきたぜ!!!!!o. .. ...rz

528:受験番号774
07/11/19 22:01:03 OL2N5MC7
災害が憎い

529:受験番号774
07/11/19 23:22:29 P5a+VeVU
>>527
消防と地元県警の2次の日程がかぶったから、県警蹴った俺涙目wwwwwww

530:受験番号774
07/11/19 23:46:28 QBog61Rw
>>529
他の自治体と被ったあげく、結局東消受けて落ちた奴は普通にいるんじゃね?
俺も二次で他都市の消防と被って、東消受けたけど落ちたしw
一回目の試験日程だと結構被る予感

531:受験番号774
07/11/20 00:05:21 ilSxdDTG
あと34時間後か


532:受験番号774
07/11/20 00:40:53 ualdpwJ5
受かる気がしない。
全然手ごたえなかったしなぁ。
結構突っ込まれたしwwwwwwww
みんなはどうよ?

533:受験番号774
07/11/20 00:55:51 tSTbt2ZJ
俺もだよ。面接が良くなかったから不安だ。
だけどもう、なるようにしかならないね。結果は出てるだろうし。
受かる奴がいれば、落ちる奴がいるんだもんなー。…なんかね。

534:受験番号774
07/11/20 01:02:09 eUo+krEu
ところで!
みんななんで消防士になりたいの?


535:受験番号774
07/11/20 07:26:42 2WK3PclM
>>534
じゃあ、君はなんでなりたいの?

536:受験番号774
07/11/20 08:20:07 ZQ90BofQ
明日は大体半分以上が死か

537:受験番号774
07/11/20 08:27:14 PEqX4LYq
614 :悪質な警察に注意と怒りを:2007/11/19(月) 05:53:16
今、2丁目のゲイや秋葉原のヲタクなど弱そうな男子ばかりを狙った悪質な警察の職務質問が横行しています!
しかも怖そうなオヤジや女の子には声をかけず、ゲイやヲタクなどをターゲットにしたチンピラまがいの職務質問です!
交通違反も同様に圧倒的に弱そうな男や真面目な男子を狙っての強引な違反切符切りも横行中!
しかも安全確保の為ではなく、ノルマ(警察用語では目標管理)の達成や検挙率を強引に上げる為にです!
更には予算少なくなった警察による徴収罰金目当てというから許せない!
こんな酷い目にあった!もしくは見かけたら今後はマスコミや各相談窓口にどんどん通報しましょう!
今の政治家のように悪は必ずマスコミから叩かれ不正できなくしましょう!


617 :陽気な名無しさん:2007/11/20(火) 07:07:24
>>614
警察による、同士・同類項に対する【共食い】行動そのものってことじゃねえかよ。
ったく・・・、相変わらず使えねえな、権力にしがみついて未だにオッパイ吸ってる【隠れ同性愛者ども】はよ。

警官も消防官(救急隊員までふくめて)同様に、世の中じゃ同性愛者の人数も割合も断トツで多い職種だからな。


618 :陽気な名無しさん:2007/11/20(火) 07:47:40
>>614
> 2丁目のゲイ……など弱そうな男子ばかりを狙った
2丁目のど真ん中何度も通ったことあるけど
ガッチリマッチョ、デブマッチョ、スリムマッチョ
んでコワ面も…すげー多かったよ
大ウソつきだね
女の子言葉で話してる人もいたけど
しゃべらずに見た目だけで判断したら
雑誌テレビで歪曲されててゲイ世界の実情にうとい
ノンケはふつー引くよ
見た目は怖そうで男らしさ威圧感イカツさ
ありすぎるやつ多すぎ…

538:受験番号774
07/11/20 08:46:08 o6H7qw7j
いよいよ明日か…
現地に直接見に行く方いますか?

539:受験番号774
07/11/20 11:57:57 dXrPs11O
みんな…… 合格してると良いね!!

おれは東消の面接時間を勘違いしてて受けれなかったよ………

540:受験番号774
07/11/20 12:01:03 qksZQfD7
ぬぁぁに~、やっちまったな!

…んで、他に行くとこあんの?

541:受験番号774
07/11/20 13:22:04 gtUyjWiM
某自治体の消防試験落ちたーwww
あとここしか残ってねーーーwwww
イエーイwwww

はは・・まじどうしよ

542:受験番号774
07/11/20 13:24:57 w0KnsivQ
>>541

3類の名前がか~さ行のひとでしょ?

543:受験番号774
07/11/20 13:48:24 dXrPs11O
>>540
何とか川崎消防に最終合格。
来年も受験して東消めざそうか迷ってたケド、川崎に行くことにしたよ。

544:受験番号774
07/11/20 15:57:45 /uftetGa
>>543
川崎2次蹴って失敗したよ
1次通ったら殆ど合格だもんな
人生最大のミス

545:受験番号774
07/11/20 16:01:43 qksZQfD7
>>543
 川崎でいいんでないの?
自分は東消、警察と被って警察受験。
合格はしたが結局辞退。

なら東消受けとけと…。
ひとまず新規政令の消防に落ち着いたが。

546:受験番号774
07/11/20 16:07:37 9jCxb2Q4
東消の結果発表・・・消防学校に見に行けば
たしか9時に出るんだっけ?確かなんだろうか?
時間間違えて見に行ってたら精神的にクルよな

547:受験番号774
07/11/20 16:26:37 o6H7qw7j
9時に掲示される発表は消防学校じゃないよ!!大手町にある消防庁だよ!

548:受験番号774
07/11/20 16:34:15 o6H7qw7j
書き忘れたけど明日の朝9時から17時までみたい。ちゃんとHPに載ってるよ。見に行く?

549:受験番号774
07/11/20 17:20:44 30xbKcvD
俺はネットで確認しよう
発表時間、間近まで寝ていたい

550:受験番号774
07/11/20 18:16:18 ilSxdDTG
ネットで見て受かってたら消防庁言って記念写真でも取るか

551:受験番号774
07/11/20 20:53:54 gtUyjWiM
Ⅲ類全国、Ⅲ類東京、Ⅱ類、、、、、
こんな風に3つとか受けた人いない?

552:受験番号774
07/11/20 23:33:37 dXrPs11O
>>544
けっきょく面接では33人中25人も合格したからね。

>>545
浜松市??

553:545
07/11/20 23:35:45 qksZQfD7
>>552
 そうだよ。
今年は当り年で簡単だった。
まあ暮らすにはいいところそうだよ。

554:受験番号774
07/11/20 23:47:06 veULhIHV
大卒程度 試験難易度
横浜市消防官=川崎市消防官>>>>>>>神奈川県警察官


■予備校認定■

消防官 横浜市 大卒程度 消防士
URLリンク(www.lec-jp.com)
消防官 川崎市 大卒程度 消防士
URLリンク(www.lec-jp.com)


神奈川県警察 大卒警察官
URLリンク(www.lec-jp.com)


555:受験番号774
07/11/21 00:01:17 hQR6hlca
さぁ、とうとうやってきた

556:受験番号774
07/11/21 00:06:10 QA6U5lBt
おれ30日

557:受験番号774
07/11/21 01:39:13 eVLseUXn
眠れない…
ので、"東京消防庁"で検索なんぞかけてみる。
wikipediaなぞも見てつつ、ふとこのスレでも出てきた
東京アカデミーの100%東京消防庁コースのページを見ている
自分に気づく。しかも一次合格割引の箇所などをまじまじと。
商魂たくましいなと笑えればいいものの、
まぐれで通った自覚のある一次合格ゆえに気になる。
明日の俺よ、取り越し苦労だったなと微笑んでいてくれ。頼む。
スレ汚しすまん。羊でも数えるわ。

558:受験番号774
07/11/21 01:46:13 v5Pdax+d
去年初受験1順位差で不合格になった。
たいして難しくないとタカをくくっていた

どうしてあの時3番を選んでなかったんだ!
冷静になれば簡単な問題がたくさんあったことに気づく

いや、それはこの仕事がより大事に思うための伏線

そう、去年の時点で受かってたら決して味わえなかった
この感動を

あと数時間・・

559:受験番号774
07/11/21 08:11:26 q+5PAtnT
いよいよだな。
早かったな一ヵ月。
2時間後は笑っていたいぜ。

560:受験番号774
07/11/21 08:21:53 MKWYbivc
俺は落ちてもいいから早くこの状態を脱出したいよ

受かれば嬉しいのは当然としてだけどさ

561:高齢受験者
07/11/21 08:32:13 pmSqpY0U
やっとこの精神状態から解放されるのか…
長かった…
体力試験を大幅に失敗した自分を悔やむこと一か月…

みんな受かっていることを祈ります。

562:受験番号774
07/11/21 09:33:48 kN4cwN0Z
みんなガンバレーヾ(゚ー゚ゞ)( 尸ー゚)尸

563:受験番号774
07/11/21 09:42:23 Fy85HnPh
>>558

あなたは一次で落ちたのですか?

564:受験番号774
07/11/21 09:50:36 kN4cwN0Z
一類一回目の合格者です!!

565:受験番号774
07/11/21 10:03:40 Xah1SxhB
受かったー!!

566:受験番号774
07/11/21 10:04:30 IAGsMGAi
うかったー!!!

567:受験番号774
07/11/21 10:05:10 JPe59rUq
樹海へいってきます!!!!

568:受験番号774
07/11/21 10:05:17 kN4cwN0Z
おめでとぅヽ(●´ε`●)ノ

569:受験番号774
07/11/21 10:09:18 DBZRxghp
合格者の一次の点が知りたい

570:受験番号774
07/11/21 10:09:40 T8EeCGqX
受かったwwww
ワロスwwwww

二年間の努力がやっと実った
これ程嬉しいことはない

571:受験番号774
07/11/21 10:10:08 uvMTEcfh
1、2回目ともに駄目だった
さすがに諦めた方が良いかな
教養20点以下で受かった人いる?



572:受験番号774
07/11/21 10:13:45 8Zl4pRhF
20点以下でばっちり落ちました。
やはり教養重視なんだろなあ

573:受験番号774
07/11/21 10:14:14 T8EeCGqX
>>571
俺は教養18点か19点だったと思うよ
だけど受かった

574:受験番号774
07/11/21 10:15:57 akrpp49F
12329~
の合格者誰か載せてください

575:受験番号774
07/11/21 10:19:40 uvMTEcfh
>>573
二年間ということだけど一年目はどんな感じだった?
二次落ちしてたの?

576:受験番号774
07/11/21 10:19:53 DBZRxghp
18点→体力良→面接大失敗で死亡
まぁロクに勉強してこなかった自分の限界値だろうか
政令の消防の高卒区分(2類) に行くか
県警大卒にも受かってるけどそれはないな
それとももう一度受けるのか…?
教養足切りなら『もう勉強したくねぇ働きたい』で済んだのに
面接次第だったとしたら悔いが残るな

577:受験番号774
07/11/21 10:22:42 PEVMTwUS
だめだった。
1次で落とされるならいいが2次で落とされると精神的にきつい・・・

578:受験番号774
07/11/21 10:23:19 IAGsMGAi
1232908 1232933 1232934 1232949 1232950
1232954 1232956 1232960 1232974 1232997

579:受験番号774
07/11/21 10:27:12 Xs+E9NI3
合格した!
面接で「寮生活は大丈夫か?」と聞かれて合格した先輩がいて、今回俺も聞かれたからなんとなく安心してたが合格した!
この質問は鉄板か。

580:受験番号774
07/11/21 10:27:51 DBZRxghp
落ちた奴進路について語ろうぜwwww
元気出せ!

581:受験番号774
07/11/21 10:29:04 akrpp49F
受かった
今年度5回目の消防の面接でやっと…
>>578これがウソなら死ぬかもしれん


582:受験番号774
07/11/21 10:31:49 IAGsMGAi
>>581
失礼な ウソよばわりかいな
まあおめでとちゃん

583:受験番号774
07/11/21 10:32:15 uvMTEcfh
初受験ってより数回受けて合格した人多いみたいだね
二回二次落ちでも、受け続ける意味あるかな

584:受験番号774
07/11/21 10:32:53 Fy85HnPh
寮生活はだいじょうぶ?って聞かれたら有利なの?

585:受験番号774
07/11/21 10:34:07 PEVMTwUS
>>584
俺も聞かれたけど落ちたから関係なくね?

586:受験番号774
07/11/21 10:34:52 m0Gx3CQD
「寮生活」聞かれたけど落ちたぞ~

587:受験番号774
07/11/21 10:35:49 akrpp49F
>>584
ここに関しては
合格を前提にした質問をして合格を暗示させてきて
ことごとく落とす
受かる事もあるだけ
期待しないほうがいい

588:受験番号774
07/11/21 10:38:56 kN4cwN0Z
そうそう、鉄板な質問なんてないし!!
その質問で相手の態度見たりしてるからね!!
合格した人はその質問が出たからじゃないよ!

589:受験番号774
07/11/21 10:39:48 q+5PAtnT
来年の1類に向けて頭も体も鍛えなおすわ

590:受験番号774
07/11/21 10:44:34 DBZRxghp
俺は就活離脱組だから消防庁は今回初受験だったよ
一次の時点で落ちると思ってたからここまで来たのができすぎだった
面接で消防庁特有の質問をされて答えられなくて死んだ
他所だったら答えられなくても別の質問されるだろうけど何度も聞かれて、
答えられなくて落ちたら後悔するよ?とまで言われた
詰まってると面接官の方が消防庁についての話を始められて、
消防庁に来るならこういう事も勉強してないとね?
って言われて面接終了
厳しいなと思ったけど準備不足、認識不足すぎた…


おいらは地方で頑張るから、みんな東京は任せたぞ(´・ω・`)

591:受験番号774
07/11/21 10:44:52 m0Gx3CQD
みんなは歳いくつなの?
自分は27だけど

592:受験番号774
07/11/21 10:48:03 kN4cwN0Z
面接までいって、ダメだった人はもっと面接ネタ増やした方が良いよ!!
自分の態度だとか、質問の内容、自己PRとか!!
教養はある程度取れたら合格できると思うから!
今は人物重視になってきてるよ!!

593:受験番号774
07/11/21 10:52:02 Fy85HnPh
10点台でも人物重視なら合格しますか?

594:受験番号774
07/11/21 10:56:54 kN4cwN0Z
1次さえ合格していたのであれば、面接次第で全然合格できますよ!!
知り合いは10点代前半で合格していますよ!!


595:受験番号774
07/11/21 10:57:09 EM5iIYSR
携帯からで見れないのですみませんが12317~を載せてください。

596:受験番号774
07/11/21 11:01:54 q+5PAtnT
一回目に比べて合格したっていう書き込みが少ないな。
合格者は180名くらい?

597:受験番号774
07/11/21 11:10:55 uvMTEcfh
>>596
もっといる。ざっと見た感じ240人位じゃね?
やっぱ今年はねらい目だった
それにもかかわらず、二回とも二次落した俺は諦めるしかないかも
ってか、公安職短期で辞めてる人間は光るものが無い限り受からないか


598:受験番号774
07/11/21 11:11:09 NSKZzKcq
>>596
227名

教養19点で受かったよ
同期はよろしく

599:受験番号774
07/11/21 11:11:47 DBZRxghp
携帯でもPDF見れるぞ

600:受験番号774
07/11/21 11:14:41 kN4cwN0Z
1231700 1231710 1231738 1231751 1231752
1231766 1231770 1231796 1231797 1231800
これでいい?

601:受験番号774
07/11/21 11:14:55 a6/psTxN
25歳正式な職歴なし
去年の2回目が初で1次落ち、今年1回目が筆記22点とって2次落ち、
今回筆記18点で受かったよ

602:受験番号774
07/11/21 11:15:22 NSKZzKcq
>>591
歳は近々24に

良い誕生日プレゼントになったよ

603:受験番号774
07/11/21 11:23:45 EM5iIYSR
>>600
ありがとうございました!落ちてましたorz16点ではやはり無理ですね。
受かった方これから頑張ってください!落ちた方諦めずに頑張りましょう!!

604:受験番号774
07/11/21 11:24:01 DBZRxghp
ニート脱出おめ。光が見えたろ。最高の気分だろ


605:受験番号774
07/11/21 11:35:54 LXqM9662
落ちたけど晴れやか、来年がんばろう

606:受験番号774
07/11/21 11:42:10 Vx0A66KN
さぁ、落ちたみんなどうする?
俺は今年二回面接落ちだったが来年受けても無理なのか・・・
俺と同じようなかん受かった方いますか?

607:受験番号774
07/11/21 11:49:33 DBZRxghp
大卒にこだわって歳食うより2類でさっさと訓練に入ったほうがいいんじゃ

608:受験番号774
07/11/21 12:05:29 q+5PAtnT
俺は既卒早期退職で今回初受験だったけど、頭も体も用意が全然できなかった。教養18点。腕立て最後で潰れた。

今回受けて自分に足りないがモノがよくわかったから来年の試験までに鍛えてまた受けるよ。

受かった人おめでとう!

609:受験番号774
07/11/21 12:28:56 MNM3DbqQ
面接の手応えがなく合格した方いらっしゃいますか?

610:受験番号774
07/11/21 14:37:25 SyFcDkRj
去年から、警察も含めると8回目。
ようやく最終合格致しました。
横浜も受かりましたが、東京を選択します。
既卒、社会人4年目の26才です。
ここにも本当にお世話になりました。
これからの方で、自分がアドバイスできる事であれば御協力します。
同期の皆様、宜しくお願いします。

611:受験番号774
07/11/21 16:08:43 PXAnuXyq
教養の点数の推移知りたいです

612:受験番号774
07/11/21 17:50:53 9BHCCzO2

俺は18点で合格!!

今年は完全に人物重視★☆

勝手な予想だが、教養3割・論文4割・面接2.5割・体力0.5割ってとこか。

俺の予備校トモの合格者⇒教養16点、17点、18点2人・・・・・・etc
(論文の出来良し)

俺の予備校トモの不合格者⇒教養22点の人もアリ・・・・
(論文の出来悪し)

昨年ならありえない

613:受験番号774
07/11/21 17:59:32 uvMTEcfh
>>612
それだと論文重視じゃね?


614:受験番号774
07/11/21 18:06:14 QA6U5lBt
みんな何浪して受かった?

615:受験番号774
07/11/21 18:07:05 1/Mf70aw
俺 面接を遅刻したけどなんか受かった

616:受験番号774
07/11/21 18:17:15 /Yf0e36K

やっぱ消防白書くらいは読んで面接に行った方がいいですかね?

617:受験番号774
07/11/21 21:45:48 QUabfS5H
>>615
>>610
あんまり特定されそうなこと書かないほうがいい。

618:受験番号774
07/11/21 22:22:54 n0JrS9my
二次を二回続けて落ちた
適性ないってことか
諦めます

闘将よ、歴史に残る放火間を生み出してしまったかもよ☆
公開すんなや か~ッ、ペッ

俺にこんな低脳な仕事はにあわねえってことか

受かった奴、ガンバレやこの筋肉野郎ども!

619:受験番号774
07/11/21 22:27:48 kqFjbZQg
既卒社会人経験あり 今年初受験
1回目19点論文悪し 一次不合格
2回目23点論文並 体力普通 面接手応えなし 最終合格

620:受験番号774
07/11/21 22:36:16 MNM3DbqQ
>>619おめでとうございます!
面接では、なぜ手応えがないと感じたのでしょうか?
もしよろしければ答えていただけますか?

621:受験番号774
07/11/21 22:41:07 hsjf32Wg
今、会社から帰宅。合格してたよ。
既卒高齢社会人

ここの仲間に感謝。ありがとう。

622:受験番号774
07/11/21 22:56:15 akrpp49F
>>618
おれは4回連続で面接落ちたけど今回5回目で受かったぜ

623:受験番号774
07/11/21 23:02:24 DBZRxghp
落ちた奴の今後を発表しようぜ!
俺は警視庁…

624:受験番号774
07/11/21 23:02:40 kqFjbZQg
>>620
色々あるけど、大学時代の勉強と社会人経験と志望動機が
うまくつながらなかったってのと
面接官の態度が段々悪くなっていったのが一番大きな理由。

625:受験番号774
07/11/21 23:13:05 uvMTEcfh
ここ見ると、東消って面接前にある程度決まってる感じする。本当に
論文の配点がかなりでかいのは分かるね


626:受験番号774
07/11/21 23:14:31 MNM3DbqQ
>>624
面接官の態度が悪くなっていくのは確かに手応えが感じられないかもしれないですね。

1次試験の論文でほとんど決まってるんですかね…。
とりあえず合格おめでとうございます。レスありがとうございました。

携帯から失礼しました。


627:受験番号774
07/11/22 00:18:20 d5muLT3g
過去何回か受けていて、今回初めて2次に進んで落ちたんだけど
いままで模範的な文章や、つまらない文章を書いていたんだけど、
今回は面白いけど模範的ではない文章を書いたら、1次通った。
たしかに論文と面接重視なのかもしれない

628:受験番号774
07/11/22 00:38:42 KlkDuaLq
>>177の予想的中か。



629:受験番号774
07/11/22 00:42:39 vyLUgEKl
落ちた…………。
しかもちょっと前に刑務官落ちてるし…。

後は警視庁だけです。
ってか、併願が刑務官ってのがマズかったか…?
併願で刑務受けた人いる?

630:受験番号774
07/11/22 00:52:38 JqsjvM57
受かった人に聞きたいんですが面接はあっさり終わりました?
それとも自分からガンガン話広げていきました?

631:受験番号774
07/11/22 01:27:38 g1p/PrPe
最終合格した人、まじ凄いと思うよ!おめでとう!
俺は社会人辞めて一年間ずっと勉強に打ち込んできた。
でも面接で失敗して不合格だったからホント悔しい。
だけど、どうしても消防がやりたいから来年また頑張ろうと思う。
同じような人、諦めずに頑張ろうぜ!!



632:受験番号774
07/11/22 01:29:10 JV1bRCdE
合格した人に質問
体力試験はどうでしたか?

633:受験番号774
07/11/22 01:32:14 KlkDuaLq
>>631
頑張れ!!
去年俺も不合格になって挑戦するのやめようと思ったけど、
やっぱり消防官になりたいから諦めずに続けて、やっと合格できたよ。
チャンスがある限り、最後まで諦めないことがいかに大切か身に染みた。

634:受験番号774
07/11/22 01:46:28 X34RHpWZ
消防官になりたいなら1類じゃなくても消防庁じゃなくてもよくね?
消防庁の一次抜けれるなら他所の2類とか余裕なのに受けないのは何故?

635:受験番号774
07/11/22 01:47:44 KlkDuaLq
東京消防庁に入りたいからでしょ。

636:受験番号774
07/11/22 01:52:28 TMsfnkb+
>>617
ちゃんと肝心なとこははずしてますよ。


637:受験番号774
07/11/22 02:07:52 X34RHpWZ
2類受ければいいじゃん?

638:受験番号774
07/11/22 08:53:19 8OdzxrCs
1、2回目ともに二次落ちだ。。

面接シートのケガの現状を記載する所は
やはり少しのケガなら書かない方が無難なのかな。。


639:受験番号774
07/11/22 10:08:36 HDp+VKxh
そいや、2回目の面接の時に怪我欄書いてた奴は呼び出されて細かく聞かれてたみたいだね

640:受験番号774
07/11/22 12:09:54 BtTC3O4C
擦り傷、切り傷だったら書かなくてもよさそうだが
骨折とか治療を受けているんだったらマズイだろ
東京消防庁が診療記録を取り寄せてるとは思えないが
もし受かるはずだったのにウソがばれたら取り消しされるかもだ

641:受験番号774
07/11/22 12:11:58 +F1Tkre/
年金とか税金の納付記録なんかも取寄せてんのかな?
年金未納なんだが・・・

642:受験番号774
07/11/22 12:18:42 UaU6Ewx2
みなさん…ほんとにおめでとうございます。本気でうらやましいと思いました。自分は願書出してバックレたチキンです。

しかし、先々月から本気で就きたいと感じて勉強はじめました。それでも、やり方がよくわからず毎日不安です。

どうかコツや、これだけは!というところをご教授願いたいです。また、体力や面接についてもこれだけは!というのがありましたらお願いしますm(__)m

欲張りで申し訳ないです。ちなみに6流大学文系のものです。なんだってやります。少しだけ力をわけてください。

643:受験番号774
07/11/22 12:36:17 iLJD7IMr
年金記録と税務記録は難しいのでは?
そこまでする必要もないし、そこまでするなら徹底的に身辺洗うだろう
成績証明さえ持ってこさせないんだから
まあ、年金も税金もちゃんと払っておいた方がいいだろうが

644:受験番号774
07/11/22 14:02:08 rGb1hM9r
予備校へ行くのが一番の近道ではないでしょうか?
ある程度勉強の仕方が分かってる人、2年目の人などは、独学でも構わないと思いますが。

645:受験番号774
07/11/22 14:08:09 2b1E4q2i
結果来てびっくり
一回目より教養全然できてたのに、順位は悪かった
やっぱ論文の配点かなりでかいみたいよ

646:受験番号774
07/11/22 14:36:02 wtvI2XG0
>>645
教養何点で順位はどうでしたか?
教えれる範囲でお願いします

647:受験番号774
07/11/22 14:36:54 2b1E4q2i
今まで何度か受け続けて今回受かった人は、落ちたときの順位ってどんな感じだった?
遠からず近からずかな


648:受験番号774
07/11/22 15:59:10 EC5OXaNr
一類受かったんだけど中々資料とか来ないのね
今日中に速達辺りで来ると思ってたよ

649:受験番号774
07/11/22 17:16:42 r98ul5Y1
教養18で300位か。
次がんばろっと

650:受験番号774
07/11/22 17:44:55 UaU6Ewx2
>>644

ありがとうございます。言い忘れましたが予備校に通いはじめて半月くらいです。とりあえず復習はしているのですが、世界史や日本史が一問しか出ないのに復習ガツガツやるのは効率悪い気がして…

文系なので理系にはあり得ない程弱いです。今の段階で能力値0だと感じます。そこで理系の授業がまだ始まってないのですが数的処理をわかるとこだけでも(とくに判断推理を)毎日4、5問やっています。

これからだんだんと予備校の授業科目が増えていくと復習も大変になってくるだろうし、その中でも数的処理は続けていかなければならないし。

みなさんの体験記を見ると、論文もウェイトが大きいみたいですし練習しなければならないなと焦っています。

スレ違いで申し訳ないですが、みなさんはどのような計画で教科をまわして行きましたか??愚問かもしれませんが、ぜひ参考にしたいので教えてください(`・ω・´)

651:受験番号774
07/11/22 18:19:20 KlkDuaLq
二次何人受けましたか?

652:受験番号774
07/11/22 20:44:17 gjb/hwcU
650さん
あくまでも俺のやり方なので、参考程度にして下さい。
数的に関しては、全く同じやり方でした。
とにかく、一日に何問でもいいからやりました。
文章理解も。
世界史、日本史は授業ではもちろんやりましたが、最初の内だけ復習やって、後はまとめたノートを直前に読み返したくらいです。
本番は確か0点。
でも、他の自治体でも役に立つし、まとめノートくらいはあった方がいいかもしれません。警視庁は解けました。
もっと悲惨なのは自然科学。
化学、数学は完全に捨て、物理、生物もやったものの東消の問題に歯が立つレベルではありませんでした。
本番はすべて勘、まぐれの1~2問があたっただけです。
ただ、ご存じの通り、東消は自然科学重視なので、ここはやった方がいいのは間違いないですよね。
論文は超得意だったので、対策してません。
予備校の模試も満点でした。
俺の得点源はここだと思います。
体力はスポーツやってなかったのでさっぱりでした。
毎日ランニング、筋トレ、ストレッチはやってました。
おかけで他の自治体ではかなり褒められました(スポーツやってなかったとは思えない、くらいですけど)。
ただ、あんまり重視はしてないようなので、よほどデブかヒョロヒョロじゃなきゃ対策はいらないかもですね。
受験は4回目です。点数は4回とも20点前後。
面接練習は絶対必要です。
営業やってたし自信はあったんですが、かなり駄目だしされました。
仕事してたし、1日の勉強時間は長くて2時間。
週末は予備校もあったので、10時間以上勉強したと思います。
本当に参考程度にして下さい。
長文すんませんでした。
頑張って下さい。


653:受験番号774
07/11/22 20:48:42 EwKfrJWE
来年受験する者です。
今回合格されたみさんは論文対策をいつ頃からはじめましたか?

654:受験番号774
07/11/22 21:06:37 go+TTlj8
>640
638です。
骨折とかではなく、捻挫とかでもうほぼ完治しているんだが、
まだ若干不安がある場合とか微妙だよね。
そりゃ採用する側は健康の体がいいに越したことはないが、、

これが要因なら正直に書いた自分て、、



655:受験番号774
07/11/22 21:37:58 d5muLT3g
>>654
自分に不利だったことに敗因を置きたがるが、本当にそれが原因かどうか見つめ直した方がいい。
もしも論文に至らないところがあったら、もしも面接に至らなかった言葉が含まれていたら、
同じ失敗をして落ちることになるぞ。
とにかく、変なことを考えて泥沼にはまらないように。


656:受験番号774
07/11/22 23:22:50 Ma1ddXuP
世間を騒がす、消防士を多数殉職させるような
希代の放火魔に俺はなりたい☆

657:受験番号774
07/11/22 23:43:59 UaU6Ewx2
>>652
さんありがとうございます。参考になりました。日本史世界史に関しては今の(本番に出たらラッキースタンス)を維持しながらテキストを読む→過去問やるを週一程度でやります。

数的処理は判断推理くらいしかわかりませんが毎日やります。勇気が湧いたら他の部分にも手をつけてみます。

それから論文に関しては、新聞を読む事と平行してちょっとずつ練習していきます。

正直、自然科学は絶望的なのですが手をつけることでイケる部分を見極めてそこを重視していきます。やれることは全てやろうと思います。

とりあえず明日はちょっとした時間にアバウトで守れそうな週の計画を練ります。

本当にありがとうございますm(__)m
最終合格本当におめでとうございます!!

658:受験番号774
07/11/22 23:52:29 snhzsXMk
>勇気が湧いたら他の部分にも手をつけてみます。

それじゃまずいと思うが。

659:受験番号774
07/11/23 00:26:15 RvN3g1VF
>>657
いえいえ。
ただ、数的に関しては658さんの言う通りです。
絶対におさえないときついと思います、文系であればなおさら。

660:受験番号774
07/11/23 00:30:20 FLY8QCg0
>>659
だな。
理系は数的、自然科学がはじめからだいたいできた上で、
さらに質を高めたり、社会科学・人文科学もカバーしてくるから強い。

661:受験番号774
07/11/23 05:53:51 DGykNv/q
質問なのですが、来年大学卒業見込みで合格して留年した場合、中退すれば採用取り消しになる事はありませんか?;
ちなみに歳は23です。

662:受験番号774
07/11/23 06:48:05 n5zJTyI6
>>661
どうだろうね
ないと思うけど
逆に取り消してもらって大学卒業してまた受けた方がいいと思うよ

今までの何百万てお金が無駄になるし
もし後に消防士以外の道に行くことになった時に
高卒と大卒じゃすごい差があるよ
今の時代高卒じゃ結婚相手や他の職業の友達から馬鹿にもされかねないし
大卒の方が色々有利だよ

今年受かったんならまた受かるでしょう

663:受験番号774
07/11/23 09:54:22 Sv2knMQM
教養10点台前半で合格しました。
論文も特別できたというほどでもないと思います。
面接もかなり突っ込まれ受け答えも微妙だったので、
ダメだと思いました。

最終合格者は全員採用ってことでいいんでしょうか?


664:受験番号774
07/11/23 10:41:09 3DT9Ygrk
消防学校行きながら、大学卒業することもできますよ!!

おめでとう!!
10点台前半なら、よほど面接がよかったんだと思うよ!!
10点後半、20点台でも合格できない人も多いから!!

665:受験番号774
07/11/23 13:36:16 8B43sas7
>>656
通報しました。

消防官になる道が断たれたね!おめでとう!

666:受験番号774
07/11/23 15:21:26 DGykNv/q
>>662
レス感謝です。

留年しそうだったので質問したのですが、まずはできる限りの事を頑張り大学を卒業したいと思ってます。

667:受験番号774
07/11/23 15:35:16 JuDJDg4n
>>663
10点台前半で一次通ってるんだから、論文は高得点だったはず
やっぱ論文の配点が相当でかい

668:受験番号774
07/11/23 15:56:50 AFU/ldP/
どうも、文字数でかなり落とされているんじゃないかと思ってる

669:受験番号774
07/11/23 16:44:25 kilaEYBe
>>668
800字以上あれば大丈夫ですよ。

670:受験番号774
07/11/23 16:56:31 FLY8QCg0
文字数到達しないとか基本中の基本ができてないってこと?
9割~9.5割は使ってくのは基本だよなぁ。

671:受験番号774
07/11/23 17:14:25 AFU/ldP/
>>670
そう。
800文字のラインよりちょっとオーバーしたぐらいで止まってるのが
結構あるような気がする。

672:受験番号774
07/11/23 17:58:47 Uo58oRJj
面接で論文の内容に消防士としてどう頑張りたいかの気迫が少ないと言われたよー。論文にはたくさん消防士としての抱負を書き込むほうが評価はあがると思いますか??みんなどうしてますか?
おしえて得意なひとー

673:受験番号774
07/11/23 18:12:37 kilaEYBe
面接で論文のこと聞かれんのか!?

674:受験番号774
07/11/23 18:15:21 AFU/ldP/
>>672
とくいな人に聞くよりも、受かった人に聞いた方が

675:受験番号774
07/11/23 18:23:44 Uo58oRJj
地方です。場所によっては聞いてくるようです。
論文配点高いと結論づけられているのでみなさん揃って合格できるよう対策を練りましょう

676:受験番号774
07/11/23 20:24:04 Qmd+rkIn
>>672

今年東京消防庁の採用説明会に行ったんだけど、人事の人が、「論文で消防士になりたいという意気込みばっかり書いて、肝心の課題の内容が軽薄な人が多くて困る」っていってたよ。
やはり課題を中心とした内容を書くべきかと。余計な事は書かないこと。

ちなみに俺は、面接かなり圧迫されてアウアウ状態だったけど受かったよ。

教養もたいした点数とれなかったし、やはり論文の配点がかなり高いと思う。

677:663
07/11/23 20:48:57 Sv2knMQM
>>664
>>667

ありがとうございます。自分自身が1番驚いています。
やはり論文かもしれませんね。

678:受験番号774
07/11/23 21:07:31 Uo58oRJj
>>676
ありがとうございます。私も圧迫くらってアウアウでした。でもあなたの言葉で希望がもてました。
奇跡よおこってくれーー
論文については抱負は控えめで課題でほとんどうめました。論文が悪いわけではなく圧迫だからあえて色々言われたのかもしれませんね

679:受験番号774
07/11/24 08:30:36 fRDtDEjG
このスレを見ていると良さそうな人が多いと思うんだけど…
現職関係のスレに行くと酷い人が多そうで最近心配になってくる

680:受験番号774
07/11/24 10:06:07 5A0E0Afh
>>679
人間は変わるんですよ。
いや、空気が人を変えちゃうのかなぁ。
東京は空気が悪すぎますからねぇ。

681:受験番号774
07/11/24 10:10:11 1IRWADLU
>>679-680
 東京に限らず消防全体がそうじゃない?

 ウチの現職スレでは新人=パシリだからね。
実際そうだとしてもはっきりと口や態度に出されると腹立つ。

682:受験番号774
07/11/24 12:09:44 5A0E0Afh
東京消防庁
Ⅰ類1回目 1079人受験→513人合格 倍率2.1

Ⅱ類、Ⅰ類2回目の二次の結果分かる人教えて。

683:受験番号774
07/11/24 13:06:23 26V8YuUk
>>679
それわかる
本当に同じ職場になる人間かというほど横柄で性格悪いの多いよなあっちは
まぁあれが体育会系という奴なのかもしれんが
誰でも入れる頃に入った年寄りだからか?

ここの人はどんな人なの?
俺なんか大人しめの人間だから現職スレのような奴ばっかだと
困っちゃうよ


684:受験番号774
07/11/24 14:53:19 ekMEhywz
>>681
いろんなことでみんな余裕がなくなってくるんだろね
言い方は悪いが、消防なんかは人が死ぬ現場での商売だし、
浮浪者、酔っ払い、クレーマーの相手もさせられる
上司や場数も踏んでない新人のお守り、しがらみだらけで
帰れば家庭や近所、自治会のお手伝い
独身でも先輩からのお誘い、恋人のわがまま



685:受験番号774
07/11/24 15:09:40 JxAnG63q
点数配分ってどうなってるかわかる方いますか?
筆記25点、論文?、面接かなり微妙、体力中の下くらいで450番台でした。
こう見るとやはり論文、面接が重要なのでしょうか。

私は予備校など通っていなく自宅浪人なのですが
面接、論文の勉強の仕方あれば教えてください

686:受験番号774
07/11/24 15:11:35 5A0E0Afh
>>685
二次試験の倍率はどのくらいだった?
教えてくれたら、アドバイスしますよ。

687:受験番号774
07/11/24 15:15:01 JxAnG63q
>>686
総受験者数477人最終合格者227人なので大体2.1倍ですね

688:受験番号774
07/11/24 16:27:06 jEzw8my3
筆記で25点取れるなら、論文&面接の評価悪いんだね…
そこまで、勉強できるのなら予備校へ行く必要はないよー!!
論文はひたすら書いて、人に読んでもらうこと!
体力は鍛えること!!
面接は面接ネタを人より多く持つこと、面接態度を学ぶことかな!!
がんばれば、すぐ合格できると思うよー!!

689:受験番号774
07/11/24 16:55:17 JxAnG63q
>>688
ありがとうございます。
論文、面接対策はまったくと言っていいほどしてませんでした。
来年に向けてジョブカフェ・通信講座で面接・論文の勉強がんばります

690:受験番号774
07/11/24 18:02:50 ItsltLc0
>>689

すげぇ。よく25点とれるな…


691:受験番号774
07/11/24 18:54:06 K8ePZXad
教養試験の対策って無意味なのかな?
論文と面接だけで対策出来るならいいのに

692:受験番号774
07/11/24 18:57:15 u/w1GdlC
対策が意味あるかないかは本人のやり方次第。
15点と25点だったらどっちが合格可能性高いかは明らかなことだし。

693:受験番号774
07/11/24 19:24:16 4VECPOVf
16点で受かる奴がいて、25点で落ちる奴がいる
結構、博打的な試験だよな、ここって
25点で450番台っていうのもある意味凄い
なんたって普通の自治体なら、面接で相当ぽかしなければ受かるレベルだ
ぶっちゃけ東消の試験で25点取れるなら教養のみの自治体(行政職)でも良い線いける


694:受験番号774
07/11/24 20:20:28 CcOgX9NL
「思考の整理学」っていう本は論文対策になるかも

695:受験番号774
07/11/24 23:35:26 5A0E0Afh
>>687
貴方の言うようにジョブカフェに行くのはいいと思います。
いろいろな人に面接をしてもらい、アドバイスを受ければ上達しますよ。
今からでも、ちょっとずつ通い面接対策しておくといい。



696:受験番号774
07/11/25 10:55:33 y6T8nOeh
“じょぶかふぇ”ってこんなとこ
URLリンク(hwiroha.s59.xrea.com)

697:日本国と日本国民の守護神、救世主の、亀井(静)と野中に栄光あれ
07/11/25 16:47:28 AQQa6mve
このスレは推奨スレに認定されました
皆様のかけがえのない貴重な努力の賜物ですm(__)m
≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫
≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫
≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫
≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫
≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫
≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫
≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫
スレリンク(koumu板:18番)
18 :非公開@個人情報保護のため:2007/11/24(土) 11:25:36
亀井静香先生、まじ有能だねえー
こうなったらもう一方の大御所、野中広務先生にも頑張って一肌脱いでもらいたいよねえ
野中広務先生が国民新党にも合流して亀井静香先生との強力タッグで手腕発揮してくれたら尚ヨシ!


【政治】国民新党の亀井静香氏「「創価学会の麻薬で生きてきた自民党」と発言
スレリンク(newsplus板)
≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫
≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫
≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫
≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫
≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫
≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫
≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫

698:受験番号774
07/11/25 18:48:46 YeAOkpiS
マルチポストですが、意見を聞かせていただきたいので書かせていただきます。

あとで公務員板にスレを立てさせていただこうと思っているんですが、板が立てられないので
いまのところこのスレに書かせていただいております。

消防(公務員板)
スレリンク(koumu板:560番)

消防のスレがいろいろな板に分散している現状から、新板をねだるスレにて
「消防・救急板」の新設を要望してみました。
公務員@2ch掲示板における「消防・救急板」設置についての是非について、
みなさんのご意見をお聞かせください。


新板をねだるスレ@運用情報◆32
スレリンク(operate板)

消防・救急板要望レス
スレリンク(operate板:952番)


699:受験番号774
07/11/25 19:07:46 KRK6e4xP
確かに消防板ほしいですね。。。警察、自衛隊はあって消防がないのはおかしい。
しかも消防関係乱立してるし・・・

話は変わるけど、消防学校を11月に入校した人ってここにいますかね~、消防学校どんな感じか気になりません?みなさん?


700:受験番号774
07/11/26 01:02:26 +O2tTpZu
このスレも来年の春頃までは冬眠に入りますね。

来年受験者の方、今のうちにどんどん質問したほうがいいですよ。

701:受験番号774
07/11/26 08:49:28 50sgqxrH
面接対策と論文対策に何をすべきか教えてください(_ _)

702:受験番号774
07/11/26 13:07:26 +O2tTpZu
>>701
上のほうにも書いたけど、あなたが独学なら面接対策はジョブカフェに行ったほうがいい。
面接は練習が必要だし、人からアドバイスなどをもらうことで上達しますよ。
私はジョブカフェに通ってなかったら、合格はなかったと思います。

どなたか論文得意な人、アドバイスよろしく!!

703:受験番号774
07/11/26 17:46:03 mhy2j06U
消防・救急板の新設議論@公務員
スレリンク(koumu板)


1 名前: 非公開@個人情報保護のため Mail: 投稿日: 2007/11/26(月) 00:48:14
消防のスレがいろいろな板に分散している現状から、新板をねだるスレにて
「消防・救急板」の新設を要望してみました。
公務員@2ch掲示板における「消防・救急板」設置についての是非について、
みなさんのご意見をお聞かせください。

704:受験番号774
07/11/28 01:38:54 RP5FNBjc
Ⅰ類2回目の合格者は6月入校が濃厚なのかな?


705:受験番号774
07/11/28 07:39:18 t4M7J4YB
>>704
そうなの?
4月は1回目と2類と高卒なの?

706:受験番号774
07/11/28 10:38:35 airx8yFg
今年は人数が多いからとにかく謎
一類二回目は何時まで待たされることやら

707:受験番号774
07/11/28 12:51:28 0efzLw90
300番台後半だった
19点、論文普通、体力◎、面接死亡ですた


708:受験番号774
07/11/28 13:29:56 PY+hT6OD
来年は募集定員どれくらいでしょう?

709:受験番号774
07/11/28 13:40:30 jvqIfctM
ここ合格する人間てやっぱり体育会系?
大学まで部活やってないと不利なんかな。
自分は教養18 体力普通 論文普通 面接で地雷を2回踏んで30○番ですた

710:受験番号774
07/11/28 13:53:15 airx8yFg
>>709
俺完全文系、部活経験なしで、消防行政やりたくて受験したけど受かったよ

711:受験番号774
07/11/28 15:50:15 QeAjub7Z
6月入校でも4月から署で勤務になるのかな?
空白の期間ができるのは嫌だなぁ。

712:受験番号774
07/11/28 16:01:29 zZdxMfMA
俺は10年間吹奏楽部で合格です。
先輩でも後輩でも合格したのはいるし、文系でも問題ないかと。
努力はしたけど。


713:受験番号774
07/11/28 16:02:07 QeAjub7Z
吹奏楽部はある意味体育会系。

714:受験番号774
07/11/28 16:02:56 KgJn/R6G
最終合格=採用でおk?

715:受験番号774
07/11/28 18:19:52 BDYZGU6H
OK!!
ただ、法律にふれる事したら当然取り消しになるよ!!
もうすぐ、合格発表だね!!

716:受験番号774
07/11/28 19:27:00 ER9V4eyJ
大怪我もね

717:受験番号774
07/11/29 01:15:07 TUWxTJ3g
>>710
>>712
文系というと君たちは性格はおとなしめ?

なら俺もそうだから安心するんだが

718:受験番号774
07/11/29 08:53:21 S+1XsIZ7
基準をどこに置くかにもよるけど、派手な部類に入ると思います。
人前で喋ったりすんの大好きです。

719:受験番号774
07/11/29 10:18:12 An2+uE2q
相変わらず現職スレは酷い有様だね…
今までずっとやりたいと思ってきたけど、今になって心配になってきた

720:受験番号774
07/11/29 13:41:11 8CTswRfN
まともな人は書き込みを控えるようになるんだろうな

721:受験番号774
07/11/29 13:41:23 AAiu/y94
>>719
まあ少なからず理想と現実のギャップはあるわけだ
合う奴もいれば合わない奴もいる
基本体育会系だし


722:受験番号774
07/11/29 13:57:50 8CTswRfN
レスキューに憧れて入った人と救急志望で入った人は考え方会わない場合もあるだろうな。
救急志望でレスキュー配属は少なそうだけどレスキュー志望で救急配属はよくありそう。

723:受験番号774
07/11/29 15:04:15 1b4S9XoX
消防庁受験生はほんとヒョロ吉が多かったな
地元の政令のほうが逞しい奴が多かったよ

724:受験番号774
07/11/29 19:17:34 8CTswRfN
ヒョロ吉もゴツ吉にしてしまうのが消防学校なんだよな

725:受験番号774
07/11/29 21:05:03 g016f3+Z
消防庁は一般の就職として、受ける人もいるし、
救急いきたい、救命士なんかヒョロいでしょ?
だから、試験でも体力重視してないよ!!
肉体派はゴツイのけっこういるでしょ!!

726:714
07/11/29 21:53:27 PH1Wiy3/
>>715
さんくす。まさかの採用漏れはないのね。安心したよ。
715は3類かな?良い結果がでるといいね



727:受験番号774
07/11/29 23:04:34 rTHMw9E7
[sage]

728:受験番号774
07/11/29 23:13:20 9qs7/7d3
レスキュー入りてー

729:受験番号774
07/11/30 00:30:00 xpwQ80/d
普通の人でも消防学校に入ったら、筋肉に目覚めるんじゃないの?

730:受験番号774
07/11/30 01:41:43 XwWmwrzI
3類の馬鹿が今日結果発表ですよ~

731:受験番号774
07/11/30 01:59:08 xpwQ80/d
消防学校、現場へ出ればⅠ類もⅡ類もⅢ類も関係ないって現職の知人に言われたよ。
そんな私はⅠ類で合格しましたが。
レスキューに行きたいなら、Ⅲ類で若くして入庁するのがいいだろうな。

732:受験番号774
07/11/30 02:02:34 3Tz2PAWw
今日が結果発表だねぇo(・_・= ・_・)o キョロキョロ


733:受験番号774
07/11/30 02:10:36 KgSc+iV/
>>731
出世は難しいみたいだからな


734:受験番号774
07/11/30 08:17:54 +Z/RvokW
【政治】 「放置すると、日韓関係にヒビ」 外国人参政権付与、成立への流れ加速も…公明に各党同調、自民反対派は沈黙、首相次第か★18
スレリンク(newsplus板:49番)
スレリンク(newsplus板:53番)

735:受験番号774
07/11/30 09:14:07 8gx3bTR5
どのくらい出世って影響してくるんだろう
権力が欲しいわけじゃないけど向上心を持って責任のある仕事に就きたいという想いもある

736:受験番号774
07/11/30 10:35:46 bpOwggT2
平成19年度男性警察官第2回採用試験(1・3類)最終合格者発表[PDF]
URLリンク(www.keishicho.metro.tokyo.jp)


737:受験番号774
07/11/30 10:49:35 3Tz2PAWw
東消3類合格した人いないの?

738:受験番号774
07/11/30 10:50:03 dV4nCbIF
警視庁1次で28点とって一次落ちしたよ
でも本命の消防庁受かったからなんの問題は無い

739:受験番号774
07/11/30 11:05:27 XwWmwrzI
3類東京区分の3133550ー3133600の間をどなたか載せて頂けないでしょうか°・(ノД`)・°・

740:受験番号774
07/11/30 11:06:46 XwWmwrzI
3類東京区分の3133550ー3133600の間をどなたか載せて頂けないでしょうか°・(ノД`)・°・

741:受験番号774
07/11/30 11:07:09 dV4nCbIF
ちょっと待ってなさい

742:受験番号774
07/11/30 11:09:45 dV4nCbIF
3133544 3133578 3133584 3133615
以上3類東京最終合格者より

743:受験番号774
07/11/30 11:12:10 XwWmwrzI
本当ですかぁヽ(´ー`)ノれれれれれ~~~~~ありがとうございます。

744:受験番号774
07/11/30 11:15:09 dV4nCbIF
>>743
よく分からないけどたぶん合格おめでとう

745:受験番号774
07/11/30 11:32:59 bpOwggT2
れれれは合格のサインだ

746:受験番号774
07/11/30 13:20:19 3Tz2PAWw
今年は採用人数多いからな!!
今日合格した人は、いつ採用になるのやら…

747:受験番号774
07/11/30 13:22:31 XwWmwrzI
はい合格でしたありがとうございました

748:受験番号445
07/11/30 13:43:00 0Iixnh5G
こっちも合格

749:受験番号774
07/11/30 13:43:02 dWpKLsGr
>>717
安心しろ俺がいるから。
運動は大学までまったりした所で続けてたけど性格は明らかに文化系、
漫画ゲーム大好きだ

750:受験番号445
07/11/30 13:44:49 0Iixnh5G
つか最終合格して採用漏れになることあるのかな?
知識がないもんで

751:受験番号774
07/11/30 16:34:23 bpOwggT2
【落ちた奴で】警視庁新橋庁舎【説明会OFF会】

場所:警視庁新橋庁舎 (東京都港区新橋6丁目18番8号 )
日時:12月1日(土曜日)
○ 午前の部 AM 10:00~12:00 (受付AM 9:45~ )
交通アクセス:都営三田線 御成門駅 A4出口 徒歩2分
URLリンク(www.keishicho.metro.tokyo.jp)

明日、警視庁の説明会に落ちた奴全員で行きませんか?

採用試験申込の提出について
当日は、会場に採用試験申し込み受付・相談コーナーを開設し、申し込みを受け付けます。 

申し込みをされる方は、
○  50円切手1枚(受験票にはっていただきます)
○  印鑑
○  ボールペン(黒色)
を持参してください。

 また、申し込みの際に「資格経歴等の評定」欄に記載ができるように準備しておいてください。


752:受験番号774
07/12/01 11:57:32 as1A9Q48
3類はこっちだよ

スレリンク(govexam板)l50



753:受験番号774
07/12/01 14:36:39 DrSq459S
はいはーい、来年リベンジ組
気持切り替えて頑張ろうぜ

754:受験番号774
07/12/01 20:42:29 S/sJzzpL
いや焦れよ
一年就職が遅れるって事の意味わかってんのか
大学受験じゃないんだよ
そんなんだからいつまでもニートなんだよ
合格組も新卒と転職組以外はゴミカスだって事に気づけよ

755:受験番号774
07/12/01 20:48:28 eyNFdd8R
焦ったところでもう試験は来年までない

756:受験番号774
07/12/01 22:14:16 WmVHDkPR
>>755
正しいし、来年が焦って早く来たら勉強や対策が出来ない

757:受験番号774
07/12/02 08:52:25 3I0AFEtG
>>749
マジで!何かそういう人もいると嬉しいな
俺も運動もそこそこ好きだけど漫画、アニメ、ゲーム等部屋に篭るのが大好きだ
でもこういう文化系人間はやっていけるのかなぁ?
すごい不安

君みたいな人が周りにいたら助かるんだけどねぇ


758:受験番号774
07/12/02 09:59:00 Mnq2gjyP
今から鍛えて体育会系の仲間入りを目指せ
つかその程度の連中ばっかかよ…
入ったらいじめてやんよ

759:受験番号774
07/12/02 10:22:56 1IJvLic5
↑こういうやつはたいしたことないから。

760:受験番号774
07/12/02 11:15:45 uzTO7PUF
>>759
ええ。
しょせん、こんなとこでしか威張れない人だね。

761:受験番号774
07/12/02 12:21:02 pgOI3Ntk
合格したけど、捨てるのは気持ち的に重いから
使ってくれるひといないかなぁ?
オークションでスー過去のセットいくらで買ってくれる?
マーカー引いてて、汚いやつもあるけど。10円~


762:受験番号774
07/12/02 12:25:50 G1T6zAar
今大学2年で在学中なのですが、今年、力試しのつもりで東京Ⅲ類の試験に受けたら合格しました。面接のときも大学のことをつっこまれ、そのときは中退してでも消防士になりたいと言いましたが、いざ合格し中退するとなると戸惑ってしまっています。
そこで私が考えたのが消防士になっても中退するのではなく、大学に通い、両立するということです。これは物理的に可能なのでしょうか?
また、消防士をしながら大学を卒業した場合、Ⅰ類に昇格できるのでしょうか?
長くなってすいませんm(_ _)m返信お待ちしてます。

763:受験番号774
07/12/02 12:37:56 pgOI3Ntk
761やけど、じゃ~なんで大学行きたいって思ったの?
じゃ~なんで消防官目指したの?素直に聞いてみたい。

764:受験番号774
07/12/02 12:50:51 1IJvLic5
>>762
 大学卒業しても自動的にⅠ類昇格するわけない。
ってか上位区分(Ⅰ類)へのシフトアップに大卒が要件になってたら
Ⅲ類で入った高卒のやつはシフトアップできないじゃん!

 普通に大学卒業してⅠ類受けなおしたほうがいいよ、マジで。
そん時には貴方の気も変わってるかもしれんし。

765:受験番号774
07/12/02 13:14:09 G1T6zAar
<<764
私も卒業後Ⅰ類を受け直そうとも考えましたが、一度東京消防庁を蹴ったら二度と採ってくれないと聞きます。

766:受験番号774
07/12/02 13:18:49 1IJvLic5
>>765
 ならなんで受けたの?
そんな東消行きたいのなら他消防を練習で受ければよかったのに。

おそらくだけど上位区分へのシフトアップ試験のほうが
Ⅰ類試験よりムズかしいと思うよ。

この際、他消防受けたら?

767:受験番号774
07/12/02 13:19:08 pgOI3Ntk
764の言うとおりだね。自分がどういう風な存在でいたいのか?
考え直すべきだね。一度しかない人生。
まだ若いんだからチャレンジしなよ。
努力すれば認めてもらえる組織だから心配する必要なし!
強い意志があれば、また合格を勝ち取ることができる。


768:受験番号774
07/12/02 14:00:45 pgOI3Ntk
さらにこの決断はいろいろな意見を聞いて早く解決したほうがいい。
試験が全部終わってるこの時期は非常に大切だ。
勉強してたら来年なんてあっという間に早く訪れるよ。
みんなは、よいアドバイスはできるが行動を起こすのは君だ。
これが決断。応援してる。


769:受験番号774
07/12/02 14:11:28 G1T6zAar
親身になって意見をくださり、ありがとうございますm(_ _)mみさなんの言うとおり自分の行くべき道を早く決断し、歩み始めたいと思います。

770:受験番号774
07/12/02 14:38:43 Mnq2gjyP
書類来たか?
俺は他都市の消防なんだが独身寮は築25年、二人部屋で5000円だった
消防庁はどうなんだ?

771:受験番号774
07/12/02 14:44:44 1IJvLic5
>>770
 自分も他消防(政令)なんだけど、寮って相部屋なんだね。
消防学校を卒業してまで同僚と一緒に暮らしたくないな。
5,000円は魅力だけどどっかに部屋探したら?
住宅手当(27,000円くらいまでなら)でるでしょ?

772:受験番号774
07/12/02 14:46:53 1IJvLic5
↑連投すまん。
ウチはまだ書類着てないわ。
まあ、寮あっても部屋借りるつもりだけど。

773:受験番号774
07/12/02 14:53:13 lPQv9ETG
消防学校卒業後、しばらくは寮にいないといけないとかなかったっけ?

774:受験番号774
07/12/02 15:37:41 pymu92Wc
流れぶった切ってすみません
一類は大卒資格がないと受験できないのですか?

775:受験番号774
07/12/02 16:24:55 4IYkZ6GY
消防は体力仕事だけが全てじゃないからね
体力がある奴は現場で、無い奴は内勤になればいいとおもた

776:受験番号774
07/12/02 16:32:02 asCOcv1W
>>775
体力が無い奴は学校でみっちりしごかれるぜ


777:受験番号774
07/12/02 16:49:56 Mnq2gjyP
住宅手当とか出るのか
それなら断然部屋借りたほうがいいなぁ
22にもなって相部屋はきついよな

778:受験番号774
07/12/02 17:36:15 8SwWcFhU
俺は入庁する時には24になっちまう…
回りには若い奴の方が多いんだろうな

779:受験番号774
07/12/02 17:53:45 lPQv9ETG
ストレートで行っても22,23だぞ。
大学浪人、留年、就職浪人、転職なんかの人もいるから普通だと思うが。

780:受験番号774
07/12/02 18:10:47 1IJvLic5
>>777
 たいていの自治体は上限27,000までだ、
横浜は8,000だったかな。

>>778-779
 年齢なんぞ気にするな。
自分は院卒・職歴の26だぞ。

 とはいえ、入ってからちゃっちゃと上に上がれるように
今から資格・体力面はすごい気を使ってるけど…。

781:受験番号774
07/12/02 19:51:35 4IYkZ6GY
どんな資格がこれから有利になるんだろ?
救急救命士ぐらいしか思いつかない…

782:受験番号774
07/12/02 20:14:15 1IJvLic5
>>781
 たしかに実務上役に立つ資格といえばトップは救命士だろうけど。

自分は年齢的にキツイからとにかく早く上にあがりたい。
だから就職試験の面接カードみたいに昇任試験の際に実際には
使えない資格だろうと持ってたら有利でしょ、危険物とか設備士とか。
ってことで今勉強してる。

783:受験番号774
07/12/02 20:19:07 4IYkZ6GY
>>782
危険物に設備士か…
どうせ暇なんだから俺も勉強してみるよ、ありがとう!

784:受験番号774
07/12/02 20:22:22 1IJvLic5
>>783
 調べれば各自治体の消防職員の資格取得状況とかわかるよ。
それによれば危険物乙4はどこもけっこう持ってる。

785:受験番号774
07/12/02 22:29:56 lPQv9ETG
救命士はかなり役立つだろうな。持ってると強いだろうし。
危険物や設備士は必要だけど取ろうと思えば誰でも取れる資格だからちょっと違うよな。

786:受験番号774
07/12/02 22:33:31 1IJvLic5
 逆に考えたらその「取ろうと思えば誰でも取れる資格」を
持ってないってのはマズいんじゃないの?

 それに救命士も「取ろうと思えば誰でも取れる資格」だよ、
難易度の差はあれ。

787:受験番号774
07/12/03 00:31:25 wFqMiz3U
>>786
たしかにそうかもしれないな。
でも救命士は誰でも取れるってわけじゃないと思うよ。
たとえば東京消防庁の中に危険物取りたいって人が100人いたら100人取ることが可能だけど、
救命士は内部選抜を通らないといけないからね。
いくら優秀でも他の人がそれ以上だったら翌年以降の順番待ちになるわけだし。
落とすための試験をひとつ通らなきゃならないのは他と違うよ。

788:受験番号774
07/12/03 02:23:15 Zka6lfK8
そんな話じゃないだろアホか

789:受験番号774
07/12/03 02:24:58 wFqMiz3U
話ずれたかもしれない。すまんかった。
でもアホ一言で片付けるな。

790:受験番号774
07/12/03 07:57:57 EJkJdkNJ
コナキ爺何やってんだろ、今頃…

791:受験番号774
07/12/03 10:56:11 XCby/HAW
     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
     / ''''''     ''''''   ヽ
     | (●),   、(●)   |      >>790
     |    ,,ノ(、_, )ヽ、,,     |      今頃はこんな感じで消防学校から出てくるんじゃないの?
     |    `-=ニ=- '      |         (休日は)
     !     `ニニ´      .!        
     \ _______ /
    ,,.....イ.ヽヽ、ニ__ ーーノ゙-、.
    :   |  '; \_____ ノ.| ヽ i
        |  \/゙(__)\,|  i |
        >   ヽ. ハ  |   ||


792:受験番号774
07/12/03 12:37:51 DIjAD00a
コナキ11月なの?
人数少ないし特定されてないか心配だな。

793:受験番号774
07/12/03 12:48:12 XCby/HAW
>>792
本人がいつ入校か明言してないから、本当は今何やってるかわからないけどね。
特定されることはまずないでしょう。

俺は一度でいいから会ってみたいなwwwwwwww

794:受験番号774
07/12/03 21:49:33 9Np5461T
みなさん、書類の返信しましたか?
いつ頃、また返信が来るのでしょうか?

795:受験番号774
07/12/03 22:46:11 b9qytr3w
初任給の手取りっていくらなんですか?

796:受験番号774
07/12/03 23:43:52 EJkJdkNJ
>>794-795
マルチは消えろ

797:受験番号774
07/12/04 10:13:14 1UpxP8tW
東京消防庁 消防学校入校待ちスレ
スレリンク(govexam板)l50

立てましたので、合格者はこちらで情報交換しましょう。

798:受験番号774
07/12/04 10:22:22 aWKAtga2
政令消防だが、今年は半数は消防学校
半数は現場入りして、半年後消防学校らしい

799:受験番号774
07/12/04 10:44:24 c67mhHDz
んなことあるんすか?

自分も政令だが今んとこそんな話はないねぇ。
もちょっとヒントくれません?
日本を何分割かして。

800:受験番号774
07/12/04 14:03:46 KKB8Lz+z
政令でも横浜だけは辞めとけよー。
同じ消防でも横浜と東消じゃ色々な面で差があるわな

801:受験番号774
07/12/04 15:53:13 l4sA8mWj
お忙しいところすいません

お聞きしたいのですが、数学、物理、化学、日本史、世界史を捨て、数的処理は判断推理と資料解釈のみをやりこんだとしたら、合格は厳しいですか??

というのも数的推理を今日はじめてやったんですがさっぱりわかりませんでした。

やはりわからなくても時間をかけてやりこみ、捨てるべきではないでしょうか??

802:受験番号774
07/12/04 17:10:04 eyXV7o4m
日本史・世界史は捨てるのもアリだと思う。
数的処理、自然科学を捨てるのは自殺行為だと思ったほうがいい。

803:受験番号774
07/12/04 18:59:14 G62oTcT8
>>801
公務員を捨てなさい

804:受験番号774
07/12/04 21:10:47 3T9PMPeI
>>798
ありえるよ!俺の先輩がそれだったよ。

805:受験番号774
07/12/04 21:15:41 G62oTcT8
今年は採用多いから消防学校行けない奴は多いかと
成績順で消防学校に早く入れる
早く入校し卒業したほうが給料高し

806:受験番号774
07/12/04 21:19:16 c67mhHDz
しかしフツーに考えて消防のいろはを教えこまずに
現場に放りだしてええんかね?

任される各署も大変だろうに…。

807:受験番号774
07/12/04 21:56:50 h/taXAOu
東京消防庁でも以前学校に入れなかった例とか…
合格者の中でそう言った連絡が来た奴はいるんかい?憶測かガチ情報か見分けがつかん

808:受験番号774
07/12/04 22:28:10 DPJkf6oq
現場には出せないだろ。
署内での仕事じゃないのか?

809:受験番号774
07/12/04 22:38:45 3T9PMPeI
先輩は現場にも出てたみたいだよ。サポートだとは思うが。

810:受験番号774
07/12/04 23:01:43 KKB8Lz+z
学校出た人でさえ現場だと苦労するのに、何も分からない奴が現場出たらどうなるんだろ


811:受験番号774
07/12/05 00:44:43 xXEZFlnc
習うより慣れろってことなんじゃね?


812:受験番号774
07/12/05 09:47:18 CY2gZ2Cm
うちの政令が半々に分かれるのはガチだ
早く署で働きたい気持もあるが、確かに学校ばっちり出てからのほうが…という気もするな
半年待たせるとかが無いのはよほど人員不足なのかね…


813:受験番号774
07/12/05 10:14:30 JGrrQaJ1
県内全自治体での採用人数が学校のキャパ超えたんじゃね?
んで4月採用予定といった手前そういうことになったんじゃ?

814:受験番号774
07/12/05 17:12:11 DsjpeLRQ
こなき→消防官
俺→無職


なんだかなぁ

815:受験番号774
07/12/05 17:36:09 JGrrQaJ1
>>814
 しかし、今年は消防専願でもいくつも受ければ
どっかひっかかっただろうに。

…そんなに東消行きたいの?

816:受験番号774
07/12/05 17:49:40 St2v0HZN
>>815
他消防も受けれる数2つくらいじゃないの?

817:受験番号774
07/12/05 17:56:09 JGrrQaJ1
 東消(2回)、政令、他市(9月)、独自(いくつか)
これぐらいかな?
最低5つは受けれるな。
あと区分とかもいれれば10くらいイケるんじゃない?

 まともに勉強してればまあどっかひっかかるぞ!

818:受験番号774
07/12/05 18:35:00 St2v0HZN
>>817
俺は来年受験なんだけど、まともに勉強しても受からない人もいると思うよ。
それまでの基礎とか効率の良い勉強ができるかにもよると思うけど。
「まともに勉強してればまあどっかひっかかるぞ!」っていうのは頷けないなぁ。
ほんとにうまく勉強、対策できてれば東京も受かるだろうし、どっかっていうのは根拠が無いと思う。

あと、東京はⅠ類1回目、Ⅰ類2回目、Ⅱ類、専門系orⅢ類で4回受けれると思う。

819:817
07/12/05 18:49:24 JGrrQaJ1
>>818
 びびりすぎだよ。

そもそも受けて合格した人間が言うんだから
貴方よりは根拠あるでしょ。

820:受験番号774
07/12/05 18:52:10 St2v0HZN
>>819
逆に合格したからそういう視野の狭いことを言うんじゃないのかな?
自分がうまくいったから他の人がみんなうまくいくみたいな。
落ちた人はみんなダメな人みたいに言うのはどうかと思う。

821:受験番号774
07/12/05 18:55:23 DsjpeLRQ
>>811
バイト感覚かよww

>>819
根拠になんねぇーよ

822:受験番号774
07/12/05 18:56:02 JGrrQaJ1
しかし受かった人よりダメだったから落ちたんでしょ?

823:受験番号774
07/12/05 18:57:56 RjXoiLOW
1次受からない→頭の努力が足りない
2次受からない→人間的に問題がある

824:受験番号774
07/12/05 18:58:00 St2v0HZN
>>822
いや、だからそれは結果論であって。

825:受験番号774
07/12/05 19:03:45 DsjpeLRQ
>>823
論文の採点基準は曖昧だろが

826:受験番号774
07/12/05 19:09:05 DsjpeLRQ
>>823
論文の採点基準は曖昧だろが

827:受験番号774
07/12/05 19:30:37 oAndjQ1L
普通に受かる奴は何してても受かる

東消で難しいとかアリエナイ
諦めなさい

828:受験番号774
07/12/05 19:44:16 JGrrQaJ1
>>824
 とにかく落ちる奴はまともに勉強してねー。

せめて「国Ⅱ・地上」レベルの問題もすべてこなして
まともに勉強したと言ってくれ。
消防なんだから消防用の問題やりゃいいなんて思ってる
から落ちるんだよ。

829:受験番号774
07/12/05 19:52:09 60QBlYVr
元々消防なんて民間企業に入れないようなチンパンジーが行くところだ
難しいなんてありえない、普通に簡単

830:受験番号774
07/12/05 20:04:38 oAndjQ1L
日本の学力低下をかいまみました。

831:受験番号774
07/12/05 20:07:20 qvDmvR12
チンパンジーどうし仲良くやりましょう

832:受験番号774
07/12/05 20:11:39 zxgRl9Uj
受かった途端、態度でかくなっちゃうんだな…

833:受験番号774
07/12/05 20:35:41 CY2gZ2Cm
大卒の奴らは高卒区分で消防行くのはあり得ないの?
だから何年も挑戦してんのか?
それとも高卒にも受からない?どっちよ

834:受験番号774
07/12/05 20:43:13 zxgRl9Uj
受験資格がないから

835:受験番号774
07/12/05 20:44:32 599OAuAg
>>833
そいうのはニュースにもなってるだろ!
ホムペかなんかでちゃんと受験資格の欄見ろ!

836:受験番号774
07/12/05 20:47:39 CY2gZ2Cm
>>835
高齢君には聞いてないです…

837:受験番号774
07/12/05 23:22:19 24gOFIMv
>>814
このスレは油すましをバカにしてる奴が結構いるけど、あいつは結構努力してたよ。


838:受験番号774
07/12/05 23:50:20 DsjpeLRQ
>>837
本人乙

839:受験番号774
07/12/05 23:56:46 24gOFIMv
>>838
違いますけど・・・・・。


840:受験番号774
07/12/06 00:32:38 H9L2cXkd
俺もコナキに負けたのは悔しいぜ。
来年合格してもコナキは先輩という現実。

841:受験番号774
07/12/06 10:06:25 L5Bssh9v
これで、コナキが釣りだったら…

842:受験番号774
07/12/06 12:02:14 LPvgzkW8
コナキはホモ
ケツアナの異常性欲に悩まされるエロチンパンジー、まさに淫乱おサルさん!
でも舐めたい!不思議!

843:受験番号774
07/12/06 15:00:39 L5Bssh9v
>>843
ですよねー

844:受験番号774
07/12/06 21:54:22 BL8aYK6m
>>843
ちょwwwww

845:受験番号774
07/12/07 01:21:40 kkXPgrdu
もうコナキの話題は出さなくていいから。

このスレも過疎ってきたね。
また春頃までお休みかな。



846:か
07/12/07 18:45:22 uHhGerOe
受かりました!

俺ちょっとした前科あるんですけどビビって二次試験の時書けなかったんですけどバレて落とされる事ってありますか??

847:受験番号774
07/12/07 18:49:25 svdnO2r0
釣りだな

848:受験番号774
07/12/08 15:15:32 wwlEf/S3
オススメのテキストを教えてください

849:Heart 119
07/12/08 17:15:32 5TJPTkA5
来年受験しようと思っていますが、過去に大きな病気や怪我をした人間は合格&採用はありえないと思いますか??
少しでも何かご存知の方いらっしゃいましたら、教えてください。

850:受験番号774
07/12/08 17:40:03 bZ4c8L0y
有り得なくないと思う

851:受験番号774
07/12/08 23:52:59 veg1q/gx
病気はちょっとよくない。
これはどんな職種でも民間でも同じ

怪我も後遺症があるなら…
一応二次で申告欄があるから隠せないし

つか詳細書け

852:Heart 119
07/12/09 05:43:32 rXZ4LBwH
850&851さん、ご返答ありがとうございます。

私は先天性の心臓病(心内膜欠損症)があり、幼い頃に手術をしました。
術後の経過は順調で今までにスポーツもして来ましたし、現在ではジムで筋力トレーニングもしております。

私は大学4年次から消防を目指し(その年は全敗)、就職浪人1年目の今年は3市の一次試験は通過したものの、最終合格はしませんでした。
面接が上手く出来なかったと感じたこともありましたが、面接対策をして上手く出来たと感じた市からも先日不合格の通知が届きました。

合格&採用される可能性があるのなら、来年も受験したいと思っている次第です。
851さん、以上が私の詳細です。


853:受験番号774
07/12/09 07:32:53 D1SmNWvr
特定されるよ、これ。

854:受験番号774
07/12/09 10:27:34 N9oDTTvd
健診で書かれたり、自己申告したりした?
今年はどこも倍率低かったけど、当然それでも受からない奴もいるし
一概に病気のせいとは言えないが
今年諦めるならどうするの?就活する?

今年も消防受けながらも、一般行政職、国2、警察あたりも受けておくのが良策じゃないか?
公安でも警察のほうが多少体力に甘いだろうし
何年も浪人してるならもっと難関試験目指せるだろ
また受けて消防受かればそれでよし
行政でも人命や街作りに関われる職場はあるよ
それこそ消防にはできないレベルの仕事もできるはず
そうすれば今年も消防目指せるし、病気でダメなのかもというリスクも回避できると思うが

855:受験番号774
07/12/09 15:39:47 L10R8lU1
五年目の冬‥春はいつくるんだよ

856:受験番号774
07/12/09 17:37:38 hKhgAuYf
もう諦めたらいいと思うよ

857:Heart 119
07/12/09 19:48:56 rXZ4LBwH
健診時や身上書には書く欄があったので、正直に申告しました。

854さんの仰るとおり、行政や警察等も受験したほうが良策だとは思います。
でも私は行政でも警察でもなく消防で働きたいのです。
消防には憧れもありますし、何より要救助者を直接助けて安心させてあげたいんです。
まだ悩んでいますが、(警察等も含めて)もう一年消防を目指すかも知れません。

854さん、どこの馬の骨かもわからない私に親切に答えてくれてありがとう。
おかげで少し勇気が出てきました。
あなたのそう言う親切さは、消防に入ってもきっと必要になってくると思いますよ。



858:受験番号774
07/12/09 19:53:31 uEauBlA7
>>857
言葉の使いかた間違ってますよ

859:受験番号774
07/12/09 19:54:54 CgcUegm8
年齢は何歳?
救助隊は隊長以外は年齢制限してるって聞いたことがあるよ。


860:受験番号774
07/12/09 20:17:52 iPkGM9gz
高知県のスクールバス運転士が交差点で停止中に白バイ隊が追突死した事で警察の捏造が湧き出てきた。
URLリンク(www.ksb.co.jp)


861:受験番号774
07/12/09 20:48:12 DwKiuQ9g
>>857
上から目線わろたw

862:Heart 119
07/12/09 21:26:02 rXZ4LBwH
858さん、よろしければどの辺が間違っていたのか教えて頂けませんか?
自分で考えてもわからなかったんです。

859さん、自分は今年23です。

863:受験番号774
07/12/09 21:27:22 N9oDTTvd
>>857
タダなんだし受けれる所全部受ければ良いと思うが…
そういう公務員浪人にかまけてモラトリアム過ごそうとする奴は好かん

864:受験番号774
07/12/09 21:45:49 CgcUegm8
>>862
>あなたのそう言う親切さは、消防に入ってもきっと必要になってくると思いますよ。
これじゃないか?

いま23ってことは来年の受験で24、入校が24、消防学校卒業して現場に行くのが25、
1年間勤務して救助隊の受験資格ができるのが26か。
年齢的には大丈夫だと思う。

865:受験番号774
07/12/09 21:47:15 CgcUegm8
>>863
タダだから受けるってのはちょっと違うと考える人もいるぞ。

866:受験番号774
07/12/09 22:11:40 N9oDTTvd
25,6にもなって稼ぎも無い方が問題だろ
何年もかけるような試験じゃないし…
勉強半端にサボってるだけだろ
進まなきゃ、前に

867:受験番号774
07/12/09 22:16:08 hKhgAuYf
チンパンジー並だな

868:受験番号774
07/12/09 22:30:45 CgcUegm8
>>866
稼ぎ無いのか?

869:Heart 119
07/12/09 22:34:26 rXZ4LBwH
>あなたのそう言う親切さは、消防に入ってもきっと必要になってくると思いますよ。
これは、854さんがアドバイスをしてくれたことに対して感謝して『そう言う気持ち(親切さ)をこれからも大切にしていって下さい。』と言う意味合いで書いたものであります。
決して上から目線で書いてはいません。
しかしその様に感じられたなら、お詫びします。申し訳ありません。

864さんも情報をありがとうございます。



870:受験番号774
07/12/10 12:01:20 R8oY0XMv
簡潔に書けよ

871:受験番号774
07/12/10 13:01:46 75Pdc5bB
保安系志望で全滅した奴に朗報
埼玉県警第三回採用試験実施

872:受験番号774
07/12/10 15:02:28 dn0UqD6O
>>871オレは地元の2次募集に賭ける

873:受験番号774
07/12/10 16:58:32 thpkMRWY
12月の採用説明会行く人いる?

あれ名前チェックとかある?

874:受験番号774
07/12/11 08:28:24 dATNJZxy
>>869
気持ちが通じない
上から目線にしか感じない
文章力ないですね


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch