【流出】福島県庁・市町村part2【全国区】at GOVEXAM
【流出】福島県庁・市町村part2【全国区】 - 暇つぶし2ch850:受験番号774
08/01/12 14:40:01 evxwhs9C
いわき市はコネが多い

851:受験番号774
08/01/20 16:37:18 BGR+NlAX
県庁職員とか暇そうで良いよねww
いかにも公務員って感じ

852:受験番号774
08/01/20 17:11:28 YZKXQMv3
ま、暇だし
公務員は特権階級だっつーのw

853:受験番号774
08/01/23 20:09:48 Q3pk04eC
タバコ吸いながら会話してんじゃねーよ カス

854:受験番号774
08/01/28 22:28:35 UXg4X4Et
おまいら、そろそろ勉強始めろよ

855:受験番号774
08/01/29 15:03:41 2oUL3pUr
県庁、市役所なんてべつに勉強しなくたって入れんだろ

856:受験番号774
08/01/30 21:28:58 pD8xSrSf
福島県庁は東北大以外は出世厳しいよ

BY まさあき

857:受験番号774
08/01/31 05:04:35 GBAIGjnB
県内だったらみんなどのへんの予備校通ってるんだ?
通信制?

858:受験番号774
08/02/01 00:15:49 opDhBNF0
実務教育出版の通信教育に決まってるだろ?
今、浪人バイト生活でそんなに金ないんだからさ

859:受験番号774
08/02/01 22:21:38 WJQ615US
>>857

生協じゃないの?
以前卒業している浪人生が通っていたて話を聞いたことあるよ。


860:受験番号774
08/02/07 23:12:03 twpVL9kN
今年もがんがれよー

861:♯福島
08/02/08 13:38:39 K8V8xaYc


862:受験番号774
08/02/11 21:04:37 EO7xLkMY
【ボンクラ】 DQN中古車屋がヤフオクで質問者にキレる→只今経費使って個人特定中★10
スレリンク(news板)

出品者への質問
URLリンク(page10.auctions.yahoo.co.jp)

>質問2 投稿者:***** (158)
>画像からは、どこから見てもNAなのですが?よく見て出品したほうが良いのでは?
>回答2 投稿者:akitak0317 (93) (出品者)
>NA、NAと何の事と思いましたがターボエンジンとの記載間違いの事ですね。もう一台のと間違えて記載してました。
>売り物はツインカムエンジンの方です。下らない質問どうも

まとめ
URLリンク(www40.atwiki.jp)

863:受験番号774
08/02/11 22:21:22 KVicXJaV
福島県庁の行政は去年は福島大学出身ばっかだったみたいだな。最後合格者29人中13人が福島大学の学内公務員講座からの合格者らしい。

864:受験番号774
08/02/11 22:26:38 OVy6oLPO
福大には、公務員予備校みたいな学科があるからな

865:受験番号774
08/02/11 23:58:25 KVicXJaV
確か行政社会学部だっけ?名前からして公務員をつくるための学部って感じ。
今は福島県庁は福島大学の天下なのかな?それとも昔からかな?

866:受験番号774
08/02/12 23:50:32 W1xtKceu
行政政策学類
卒業生の進路は4割が公務員と書いてあった

エゲツないというか、そこまで実利を求めないと
少子化時代には学生が集まらないのか

867:受験番号774
08/02/13 04:44:23 6B+apUqy
郡山の大栄通ってる、若しくは通ってた人いる?
良し悪し聞きたいんだけど。

868:受験番号774
08/02/14 21:37:44 zP6jW4Qv
上級試験ってどんくらいの期間の勉強がいる?

869:受験番号774
08/02/14 21:42:05 kYdGDFPY
>>868

東北大クラスの頭で1年間しっかり勉強する必要がある。
それ以下で受かる奴もたまにはいるがたまにだ。

870:受験番号774
08/02/14 21:43:43 zP6jW4Qv
なんてこったいー

871:受験番号774
08/02/14 22:24:45 rv30ehwY
>>869
いいすぎじゃね?
県、職種にもよるし、最近は倍率落ちてきてるぞ
学校でそれ関連の勉強してる場合もあるし一概には言えないと・・
周りは地方国立レベルで、教材使って半年くらいで合格したやつが多かった

872:受験番号774
08/02/15 12:03:09 DPg5eCG0
大学のレベルよりも大学でしっかり勉強してたやつと、遊んでばっかりのやつの学力差が激しい
まぁ、高学歴のほうが前者の割合が高い気がするけど

873:受験番号774
08/03/12 03:29:32 D/szrcz2
福島のわらじまつりで市役所がドラゴンボールのカッコして踊ってたがあれは1年生職員強制参加らしいな。

最近はブラック民間でもそんなことやらないのに福島市何考えてるんだ?
民間の勤務外イベント強制参加=ブラック企業要素ありありなんだがもしかして福島市役所はブラック役所か?
1次の体力検査にやけにウェートが高いし。

874:受験番号774
08/03/12 03:31:13 VtNuEXME

東北w

ベコw

農村w

反政府w

取り潰しw

875:受験番号774
08/03/16 12:46:05 QpXvYBio
>>873
福島市役所は若いうちはわらじ音頭だけでなく信夫山登山とか対抗スポーツ大会とかしょっちゅう勤務外イベントに出されると知り合いの職員が言ってたな。
ブラックとまではいかないだろうが勤務外のきつさは覚悟ものでしょう。
わらじ音頭なんか踊る暇あったら市民サービス向上に努めなさい!

876:受験番号774
08/03/19 15:24:36 cpknuNaU
福島市役所と福島県庁はどっちを受けるべきだろうか…?

877:受験番号774
08/03/19 21:32:56 lOY10oBz
>>876

福島市がいいよ。転勤ないし。DQN市民とふれあえるし

878:受験番号774
08/03/22 23:13:33 IK1tJ8Ah
転勤ないのはありがたいけど、県庁をめっちゃ推されてるんだよね。
市民との第一線に立つか、規模の大きな仕事するか…

879:受験番号774
08/03/23 00:19:02 Qo0TbSF4
マジレス

市役所を薦めるぜ
俺は、県庁と国2と某役場を受けて、全部受かって県庁に入ったが、
今考えると、某役場を選べばよかったと思ってる

まず、某役場が市役所になるとは思っていなかった
あと、転勤が面倒くさい、数年おきに引越を伴う転勤が来るのは本当に面倒くさい
(ただし、職場も住む場所も変わって、心機一転できるという利点はある)
ただ、2010年代には、道州制が導入される
東北州か、南東北州になるかは分からないが、少なくとも「旧福島県内」にいられる保証はない
東北州になれば、白河から津軽半島までが勤務地だからな
今から憂鬱だぜ
福島市役所なら、少なくとも引越を伴う転勤はないな
本庁か支所か、くらいだな
試験のレベルがどうこうよりも、10年後を見ろ
仕事がでかいか小さいかよりも、
それに、福島市も間もなく中核市になるから、中央官庁とのやりとりも出てくる
おまいの言う「規模の大きな仕事」とやらも出てくる
県庁を通さないで予算を獲得してくる仕事も出てくる(郡山市といわき市を見ろ)
がんがれ

880:受験番号774
08/03/23 00:35:02 mfze5mYk
もう、県庁採用で県立大学に配属されることはないの?

881:受験番号774
08/03/23 08:47:21 rlJZFtSD
>>879
ありがとうございます
道州制は確かにおおきなポイントですね。引っ越しはやはり大変でしたか…
それを考えたら、市役所もいいですねぇ
ただ、飯野と合併して今年あまり採用しなそうなのが心配ですが

882:受験番号774
08/03/28 02:27:15 ET6Ok0Vt
>>880
震災では、ない、どっちの大学も、独自の試験をやってるからな
でも、事務職員は、ほとんどが県職員の派遣だから

883:県庁マン
08/03/30 21:55:43 RZfmbZ+O
>>879
いや、国2がいいですよ。
国出先は、仕事ない・給与下がらない・タクシー券使いまくり
最近の道路特定財源問題でもその無駄使いっぷりがわかるでしょ?
正に給料泥棒です、楽ですよー



884:受験番号774
08/04/13 00:58:17 lKcLSQ1Y
久しぶりに県庁に行った
西庁舎2階のサティアンみたいな部屋は何だ?
県職員がタバコを吸うために作ったのかよ?
タバコ吸う香具師は、採用すんなよ
その分、給料から差し引けよ

885:受験番号774
08/04/14 00:23:35 T5tULrBA
>>884

ここは試験版。公務員版に行け。
後、西庁舎二階の喫煙室がサティアンに見えるのか。お前は。
お前のサティアンのイメージはどういうものなんだ?

886:受験番号774
08/04/14 03:08:58 QO5FquV6
>>885
勤務時間中に、「タバコ吸ってきます」とか言って、仕事サボってる県職員、乙
仕事しろよ
1回15分として、10回も逝ったら、150分=2時間半
おまいは、2時間半、サボってんだよ、8時間の勤務時間の間にな
それでいいのか?
何で県民は怒りの声を上げないんだろ?
だからブグズマゲンなんだよな?

887:受験番号774
08/04/14 20:51:23 8V++gofx
>>886

ここは試験版。公務員版に行け。
ここにいるのは現職ではなく、受験生。
それとも俺は今年県庁受かるって言ってくれているの?
ありがたいね。

しかし、久しぶりに県庁に行って
<おまいは、2時間半、サボってんだよ、8時間の勤務時間の間にな

なんて詳しいことがわかるなんて凄い洞察力ですね。
超能力者ですか?

凄い人ですね。

888:受験番号774
08/04/15 03:28:59 +PCy8WXN
>>886
県庁の臨時なのさ
県庁の臨時は女ばっかりだと思ったら大間違い
男もいるんだよ

889:受験番号774
08/04/23 18:05:55 ekuq6KTZ
今年も福島県内の市役所は6月ばっかり?
みんな9月のC日程どこ受けるの?

890:受験番号774
08/04/23 22:17:38 v+yqwLo1
福島はB日程集中だろ?

891:受験番号774
08/04/24 00:44:19 ZI+1YRVe
>>890
それは町役場じゃない?去年は本宮市以外の福島県内の市役所は全てA日程だったみたい

892:受験番号774
08/04/24 14:42:42 kBfLMeJx
6月末だよね?
県庁の日程と被せてくるだろうし。県庁はもう日程でてたなぁ

893:受験番号774
08/04/24 22:36:05 HEfAeLv1
>>883
おまえエミと付き合ってんだろ?

894:受験番号774
08/04/27 16:29:24 oNJsn4VX
>>883
お前大学生たぶらかしてんだろ?

895:受験番号774
08/04/28 22:59:30 TgAhFUf1
そろそろ勉強すっかな?
あと2か月だしな?

896:受験番号774
08/04/28 23:07:19 upMMTb+m
公務員試験初挑戦のおれがこれから勉強始めますよ
郡山市役所は要りたいぜ

897:受験番号774
08/04/30 00:27:57 LflO0D32
おっと、バカな奴が現れたな

898:受験番号774
08/05/02 21:11:31 mfXWZT8f
福島県、行政事務24人、警察事務1人かよ?
国体・未来博のときの100人採用なんて時代が、懐かしいな?

899:受験番号774
08/05/02 23:09:04 SNXIX+Ux
ですね

900:受験番号774
08/05/03 05:06:30 SBAfIS0J
今は公務員は帰化朝鮮人しかなれないよ?日本人は勉強しても苦しいだろう
ニュースで信じられないような使い込みやら不正が横行しているだろ?
ニュースのテロップでそいつらの名字注意深く見ておけ
朝鮮系の名字だと気づくはず

昔、農学部の研究室に福島県からの勧誘で職員が来たんだよ
そしたらやたら同じ女に話しかける。で、次の年ろくに勉強もしないで福島県庁
に合格。ピンときたよ。

その女の名字は小笠原だった、顔も千秋みたいな顔していたw
栄光ある巨人軍のチョンの元ひげズラなんて名前だった??


901:受験番号774
08/05/07 00:55:51 4nwAg8gs
おまいら、説明会、逝ったのか?

902:受験番号774
08/05/07 17:55:00 u8R5DANO
>>901
行ったよー。
パンフレットに書いてあることをそのまま読み上げるだけだったから行って損した。

903:受験番号774
08/05/09 17:45:45 Mf0zB4QW
申込書ゲト

904:受験番号774
08/05/09 17:58:36 PiZbu0Qc
みんなはどこ受けるの?やっぱり県庁がこのスレの人は多いのかな?ちなみに俺は郡山市です

905:受験番号774
08/05/09 23:18:38 RwCPSEBV
福島市かな。飯野町と合併するから今年はきつそうだけど

906:受験番号774
08/05/09 23:47:24 jA8OUm+f
来年度に伊達市受けたいんだけど、採用なさそうorz

907:受験番号774
08/05/10 01:54:03 o02YXteQ
>>904
誰もおまいさんの受験先なんて聞いてないよ

908:受験番号774
08/05/11 21:28:58 2NJFqzF1
次スレ980が立てるのでいいかな?
一応テンプレ候補ね。
よければ使って。

part2 スレリンク(govexam板)
part1 スレリンク(govexam板)l50

古い話だがこんなこともありましたよってことで、
URLリンク(iori3.cocolog-nifty.com)

909:受験番号774
08/05/12 01:15:31 0BF0zFJV
>>902
仕方ねーだろ
担当者が、○○と、××と、△△、なんだから
やる気がなくて、当然
でも、エリートだから、出世するから

910:受験番号774
08/05/13 13:50:07 aBgS+KQ7
聞きたいのですが、市役所職員でも別の場所の市役所を受けたりして他に行く人っていますか?

911:受験番号774
08/05/13 18:13:22 AYbIt/jL
>>910
普通にいるんじゃないか。


912:受験番号774
08/05/16 20:23:18 RiEvY6Ve
>>909
頭悪い文章だな

913:受験番号774
08/05/17 18:20:51 b/MME56X
警察事務1人か…。
警察事務って受かったら警察学校入るんだろ?迷わず行政受けるわ。

914:受験番号774
08/05/17 22:41:18 BqiMee0C
>>912
悪かったな、東北大卒じゃなくてなー
でも、県職員だもーん

915:受験番号774
08/05/18 04:00:25 0NkQJvkd
>>914が頭悪いのはよく分かった。

916:受験番号774
08/05/20 00:50:41 Hzj2ABZD
>>914
底辺地上で嬉しいのかよ

917:受験番号774
08/05/21 22:56:11 HfPlCfjr
>>916
この県では、県庁・東邦銀行・ヨーク・ゼビオは勝ち組なんだな
医者・弁護士・公認会計士・税理士は別格だぜ

918:受験番号774
08/05/22 12:40:15 id6uU5VK
公認会計士は意味ねーだろ・・

採用枠なんかねーよ拍

919:受験番号774
08/05/22 23:49:05 wG/Cswcs
>>917
素朴な疑問なんだが、ゼビオは勝ち組なのか?

920:受験番号774
08/05/24 12:09:40 FSz7pyZP
>>917
県内だけでみてもしょうがないだろアホ
国内では底辺だろ

921:受験番号774
08/05/25 23:26:46 NjI9OKRA
たとえどんなに底辺でも県職員になりたいものはなりたい

922:受験番号774
08/05/26 14:34:21 Pp0rlRbj
コネつかえ すごい楽になるよ

by現職

923:受験番号774
08/05/26 16:38:35 CmQ2oFS6
案外B日程である町役場なんかも狙い目だよ。
今年はもう国見町なんかがもうホームページで出してるよ。受験者は20人くらいしかいないから、1次は楽勝

924:受験番号774
08/05/26 21:31:17 DbCWakce
去年B日程受けたがあれはニャンニャンの巣窟だろ
二次の面接とか半分以上も町長が自らくっちゃべって
まともな面接もしてもらえなかった

925:受験番号774
08/05/26 22:32:29 fcbuhqM4
>>922
県庁はコネがあっても難しいって聞くけどな。

市町村?

926:受験番号774
08/05/26 22:55:37 Pp0rlRbj
市町村です。
でも、市長からのコネがあれば強力やね・・

927:受験番号774
08/05/26 22:56:11 Pp0rlRbj
訂正
県庁のコネは県知事のコネがあれば強力やね・・

928:受験番号774
08/05/27 00:12:50 TKN7OLsx
>>927
県知事でも無理じゃね?
議員も役に立たないし県庁レベルじゃコネはむりぽ

929:受験番号774
08/06/01 18:18:13 BoEBzJ+I
大物県会議員にお願いすれば、部局長に直行するぜ
何だかんだ言っても、議員はこわい
県議が事務室に来ただけで、俺たちはペコペコだぞ
某県議「おい、局長、いるか?」
俺「は、はい、少々お待ちください」
 「局長、○○先生がお見えです」
局長「おい、早くお茶持って来い」
  「先生、お待ちしてました」

こんな感じだ、がんがれ

930:受験番号774
08/06/01 22:10:46 2sFNrLLN
>>929
>>692-705みたいなこともあるみたいだけど?

それと、県議と国会議員だと差ってあるの?

931:受験番号774
08/06/02 13:25:05 0rPZ3q6r
B日程の町村って、そこの住民じゃなきゃ厳しいですかね?
筆記は8割くらい取れそうなんだけどな。
どこの役場も>>924みたいな面接なんだろうか・・・

932:受験番号774
08/06/02 22:58:21 29pDwvCW
>>930
あるよ。
ある程度のところになるとコネなんて期待しない方がいいよ
無いよりはあった方が良いだろうけれど、御守りくらいに思っておきな
国会議員の場合はシランけど。

>>931
去年の経験だとB日程の問題は簡単だったから8割くらいなら、
記念受験以外の普通に勉強してる奴はみんな取ってたと思うよ
募集人数も少ないし、最低でもその町村の出身か何らかの縁がないとなかなか
厳しいと思うよ。どうしても狙ってるなら今から何か繋がりを見つけておくべき

933:受験番号774
08/06/07 00:26:45 awi18rCm

地方公務員関係共済組合

職員採用試験のご案内

地方公務員等共済組合法に基づき、全国約300万人の地方公務員等の福利厚生を推進するための業務を行っています。

事務所訪問日
 6月30日(月)~7月14日(月)までとします。


応募締切日
 平成20年7月31日(木) ※当日必着

URLリンク(www.chikyoren.go.jp)





934:受験番号774
08/06/08 13:57:38 BPHXMXq7
受験票まだー?

935:受験番号774
08/06/08 19:25:25 l3qIi+vl
みんなやっぱり県庁受験なの?

936:受験番号774
08/06/08 21:06:02 9K5raukH
あたりまえ。市役所はコネばっかだしな

937:受験番号774
08/06/10 16:57:22 n01p4p3D
県庁のインターンシップって受けたほうがいいですかね?
大学は県外、実家が喜多方だから交通費をどうすればいいのか…

938:受験番号774
08/06/10 19:06:17 tG3K4HlY
好きにしろ
ここは誰も見方もいません

939:受験番号774
08/06/11 01:14:36 v2miKil7
>>937
そんなもん行かなくても受かるやつは受かる
落ちたときにインターン行かなかったから落ちたんだって
言い訳にしたくないなら行っとけば
インターン行かなかったから県庁落ちたなんて話は聞いたことないけど

940:受験番号774
08/06/12 09:18:49 D224VYRp
受験票まだかな。。。

941:受験番号774
08/06/12 15:10:01 jLyTgsCW
受験票ってもうきたんじゃないのか

942:受験番号774
08/06/12 17:36:23 JrrfDX+m
>>941

まじで!?
俺はまだ届いてないな。。
みんな届いてるの?

943:受験番号774
08/06/12 20:40:59 9jfZURiD
郡山市はまだ届いてない

944:受験番号774
08/06/12 21:37:03 RCNaqu+0


945:受験番号774
08/06/14 22:55:44 vC5a6ZEz
医大・会津大、受ける香具師、いない?

946:受験番号774
08/06/15 18:44:44 bmB+xR3z
俺、医大受けるよ

947:受験番号774
08/06/16 03:03:17 aTOdZxXC
俺も医大、受ける
県庁と同じ日だから、警察事務と医大とどっちにするか迷ったけど
試験は教養試験だけで楽そうだし

948:受験番号774
08/06/16 14:28:18 oXT4UwdM
市役所の一次のボーダーラインって例年どのくらいですかね?

949:受験番号774
08/06/17 06:50:38 9Yh3FGlq
>>947

警察事務とで迷ってはいけない。

950:受験番号774
08/06/17 19:55:09 hi4dp6pu
ボーダーラインは13点

951:受験番号774
08/06/20 01:48:38 WI9OnB0K
県庁受けるのですが、不安で仕方ありません。

ボーダーってどれくらいなんでしょうか?

952:受験番号774
08/06/20 02:11:20 yFKmx5B5
9割以上得点できるように準備して行った。
それでも本番は緊張やらで8割くらいしか取れなかった。
ボーダーなんて考えて臨まないほうがいい。
1次なんて受かって当然くらいの勢いでいかないと負ける。

953:受験番号774
08/06/20 16:51:26 WI9OnB0K
6割じゃムリ?

954:受験番号774
08/06/20 20:16:01 F7ov3qOQ
3割でうかるっつーの 

955:受験番号774
08/06/21 16:54:51 iLg1q/s9
福島市役所の論文って過去どんな課題出たか知ってる人いない?

956:受験番号774
08/06/21 17:10:55 3BC1n25g
B日程はみんなどこ受けるの?

957:受験番号774
08/06/21 17:25:34 riJB/OYb
去年?だったら・・地方自治における自治改革の必要性、運営にはどう携わればよいか

ってやつ

958:受験番号774
08/06/22 12:12:32 Cz4n2Gxg
市町村はコネが無いと無理ですかねぇ…

959: ◆AtSu5dzxlE
08/06/22 19:06:12 38D5N/ps
>>958
ないほうはその文どりゃくすないと

960:受験番号774
08/06/22 22:28:10 McKeg2AQ
>>958
無理だよ。
諦めな。

961:受験番号774
08/06/23 13:54:11 wRFq/dJr
コネないやつはオチルな 確実に

962:受験番号774
08/06/23 14:12:58 D6IHmuke
>>961
うるせぇ

963:受験番号774
08/06/23 21:32:53 NcWb2WT3
>>961
少し違うな。
コネあるやつは受かるんだよ。

964:受験番号774
08/06/23 21:34:34 NcWb2WT3
試験直前なのにこの過疎っぷり・・・。
これ忘れんなよ。

次スレ980が立てるのでいいかな?
一応テンプレ候補ね。
よければ使って。

part2 スレリンク(govexam板)
part1 スレリンク(govexam板)l50

古い話だがこんなこともありましたよってことで、
URLリンク(iori3.cocolog-nifty.com)

965:受験番号774
08/06/26 08:14:47 x43p33MY
みんな頑張れ

966:受験番号774
08/06/26 16:42:07 O/b8mdL1
例年ボーダーはどんなもんなの?
不安すぎる…

967:受験番号774
08/06/26 17:26:18 9XnijV1I
5割とれればいける

968:受験番号774
08/06/26 19:04:40 QlJ7cZZF
>>966
マジレスすると五割で全受験者数の大体真ん中くらい。
ソースは俺。

969:受験番号774
08/06/26 19:23:44 9XnijV1I
つか、ボーダーって教養のみ?専門のみ?両方?

970:受験番号774
08/06/26 20:05:15 UarRhmXA
どこのボーダー?

971:968
08/06/26 21:39:06 QlJ7cZZF
福島県庁。
5割くらいで両方半分くらいの順位だった。

972:受験番号774
08/06/26 21:44:33 UarRhmXA
福島市役所はどんなもんだろうなぁ

973:受験番号774
08/06/26 21:55:36 QlJ7cZZF
>>972
あそこは公開してないから分からない。
ってか筆記試験の内容はあまり重要じゃない。

974:受験番号774
08/06/26 21:55:56 UarRhmXA
>>973
そうなの?

975:受験番号774
08/06/26 22:31:39 QlJ7cZZF
>>974
・試験後に問題は回収。
・他の行政から見たら珍しい「体力試験」。
・一次試験で9割方ふるいに掛けられる。
・一次試験の段階で詳しい履歴書の提出。

後は分かるな?

976:受験番号774
08/06/26 22:42:32 9XnijV1I
42731

977:受験番号774
08/06/26 22:50:29 x43p33MY
>>975
体力を重視しているということですね。わかります

978:受験番号774
08/06/26 23:41:10 9KnM8mHe
これって一次の時点で履歴書も出すの?

979:受験番号774
08/06/26 23:50:13 x43p33MY
>>978
福島市はだす

980:受験番号774
08/06/27 00:14:37 zD6+x/4C
郡山市も出すのかなー
明日電話で問い合わせてみるか・・

981:受験番号774
08/06/27 02:04:02 NGorO5KI
>>980
…え?
あと、スレ建てよろしくw


982:受験番号774
08/06/27 02:12:41 wuPePpGR
>>980
1スレ消費に二年もかかったか。
県庁もこのスレタイは早いとこ流したいことだろうなwww
試験直前で勢いも付きやすい時期だから
早めに立てて誘導してくれよ。
テンプレ候補もできてることだしな。
明日の夜10:00までに無かったら
俺が立てるから。

983:受験番号774
08/06/27 02:17:05 wuPePpGR
>>980
テンプレにこれも追加してー。
こんなことあったんだな。
県外にいたから分からなかったわ。

URLリンク(d.hatena.ne.jp)

984:受験番号774
08/06/27 02:35:27 LBRBWd83
URLリンク(a-draw.com)
URLリンク(a-draw.com)

985:受験番号774
08/06/27 02:52:20 zD6+x/4C
次スレ立てたわ。誤字ったけどな!
【うつくしま】福島県庁・市村村part3【ふくしま】
スレリンク(govexam板)l50

986:受験番号774
08/06/27 08:06:06 guA8v0JN
市村村w

987:受験番号774
08/06/27 15:58:21 guA8v0JN
うめ

988:受験番号774
08/06/27 16:01:35 tPOeZX8f


989:受験番号774
08/06/27 16:19:00 tPOeZX8f
?

990:受験番号774
08/06/27 16:19:25 tPOeZX8f
*

991:受験番号774
08/06/27 16:19:52 rtStVOVF
埋め

992:受験番号774
08/06/27 16:20:14 rtStVOVF
埋め

993:受験番号774
08/06/27 16:20:36 rtStVOVF
埋め

994:受験番号774
08/06/27 16:20:57 rtStVOVF
埋め

995:受験番号774
08/06/27 16:21:18 rtStVOVF
埋め

996:受験番号774
08/06/27 16:21:45 jrR+Ud7f
*

997:受験番号774
08/06/27 16:22:25 jrR+Ud7f
*

998:受験番号774
08/06/27 16:22:45 jrR+Ud7f
*

999:受験番号774
08/06/27 16:23:06 jrR+Ud7f
*

1000:受験番号774
08/06/27 16:23:26 jrR+Ud7f
*

1001:1001
Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch