08/04/28 19:54:39
>>667>>668
おれのレスまで同じ煽りだと思われるからやめれ
670:一般に公正妥当と認められた名無しさん
08/04/28 19:59:06
>>665
8倍というのは今の1万5~6千人の8倍という意味だろ
そんな話聞いたことも見たこともないw
経済規模の拡大に伴い上場企業数、監査対象企業数が増えてるのに会計士の数増やさんでどうする
671:一般に公正妥当と認められた名無しさん
08/04/28 20:07:03
>>666
必要なければ大増員などする必然性がなくなる
監査の現場で現状足りなくて必要だからそういう話が浮上してるだけのこと
金融庁の今の見通しだと会計士が不足するからそういう計画になってる
足りてくれば合格者で調整するのは当たり前のこと
会計士増員が先に結論ありきなのではないことだけは理解して置くようにね
というかそんなのは当たり前過ぎて会計の現場では話題すら出ていない
672:一般に公正妥当と認められた名無しさん
08/04/28 20:11:19
新司法試験は早くも規定路線変更となったよな。
これもそこまで増やす必要がないという現場の声が為せる業。
673:一般に公正妥当と認められた名無しさん
08/04/28 21:17:29 sXKyDBn3
>>667>>668
おい、俺の下僕のフォーシーズン!やっと試験版にもカキコしたのか!
おせーよ ボケッ!
それになんだそのしょぼいレスは?
他の会計士煽りスレ下がっちゃったぞ!おそいぞ!24時間ちゃんとあげ続けろよ。
もっと試験版にも書けよ!どうせ暇なんだろ。
お前は会計士コンプの税理士受験生のかわりに会計士をちゃんとたたけよ。
なんせ、俺は仕事や勉強で忙しいから2ちゃんに時間かける暇ないから。
お前は粘着してコンプ解消。俺は税理士試験に受かりコンプ解消。
とにかくサボらず会計したたたけよ。お前は俺の奴隷というか下僕なんだからな!
674:一般に公正妥当と認められた名無しさん
08/04/28 21:35:46
>>671
君は不要・・・君は低能すぎて受ける意味がない↓というかお前は落ちるだけだから会計士試験受けるだけ無意味ww
ていうか貴様は生きてるだけで有害(`曲´#)貴様が生きるための地球のエネルギーは不要。地球が可哀相。てめーは死ぬことすら有害(`ε´)てめーの腐敗した肉体で地球が汚れる。まじで、ゴミ屑は消えてくれ!消却しろや!
675:一般に公正妥当と認められた名無しさん
08/04/28 21:42:48 i8cZ5CFL
どうでもいいが頭ダイジョブか
676:一般に公正妥当と認められた名無しさん
08/04/29 02:09:58
>>671
適正数で止まれば業界自体は問題ないね
司法試験を見てると、国が上手いことやってくれるのかは謎だけど
どちらにしても近年の合格者は同期が多いから気合い入れないとね
かなりの数が相対的に沈んでいくはず
677:一般に公正妥当と認められた名無しさん
08/05/21 17:33:56 fGI16hnp
就職するためにサラリーマン資格の公認会計士受けるの?
高卒でも一回で受かる試験だよな
普通に大学から上場企業への方がステータス、収入、福利厚生が公認会計士に比べものにならないくらいいいだろ
678:一般に公正妥当と認められた名無しさん
08/05/21 17:57:19
会計自体が程度の低い学問だから仕方ない。
679:一般に公正妥当と認められた名無しさん
08/05/22 02:44:57
会計が程度が低い学問と言われてるのは、企業会計原則が原因。筋が通ってない規定文がいまだに訂正されてない。例えば、正規の簿記の原則では網羅性を用件としながら、重要性の原則の規定では、正規の簿記の原則から省略項目が生じるとかかいてある。
論理的にルールが定まってない法規集を試験で配布しておきながら、んで 受験生の論理的文章構成力を採点しようなんていうまさに会計学者の程度の低さを露呈してる。
まじ終わってる。
680:一般に公正妥当と認められた名無しさん
08/05/22 06:54:46 7WIjmDMc
>>エリート会計士受験生
高卒が100人受験して8人合格するのが会計士試験。
_| ̄|_| ̄| | ̄|_| ̄|__| ̄|_| ̄| | ̄|_| ̄|_| ̄|
|_ _|| | ̄ | | | | ̄ | |  ̄|
r┘└へ| |二コ ┌'| |二コ ┌| |二コ ┌'| |二コ ┌┘
〈 〈] ゚,、〈| | o ヽ| | o ヽ| | o ヽ| | o └「 ̄\
ヽ-ヘ_>ノ_ノ|_|、_ハ/|_|、_八ノ|_|、_ハ/|_|、_ハ/`⊇.ノ
____ ____ ____
/⌒ ⌒\ ./⌒ ⌒\ ./⌒ ⌒\
o゚((●)) ((●))゚o o゚((●)) ((●))゚o o゚((●)) ((●))゚o
/::::::⌒(__人__)⌒::::: \ /::::::⌒(__人__)⌒:::: \ /::::::⌒(__人__)⌒::::: \
, -‐ (_) |r┬-| |, -‐ (_) |r┬-| |, -‐ (_). |r┬-| |
l_j_j_j と) | | | / l_j_j_j と) | | | / l_j_j_j と) | | | /
681:一般に公正妥当と認められた名無しさん
08/05/22 07:48:47
非大卒が2割も合格する税理士試験
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
682:一般に公正妥当と認められた名無しさん
08/05/22 11:10:22
おっさん世代31才以上が6割近くも占める税理士試験
働くおっさん同士の戦いは壮絶なものがある
これぞおっさんリーマンの悲哀か
683:一般に公正妥当と認められた名無しさん
08/05/22 23:20:20 o9/Um1BU
高卒合格=有名大学在学生
684:一般に公正妥当と認められた名無しさん
08/06/11 16:31:14
>>683 大抵そうだわな、li○ed○○rの人も横○中退だし
マジリッけなしの高卒で受かるってのは、日本の受験制度にどうしても
適合出来なかったのか、よっぽど屈折しているか、都市伝説くさい。
2割が大学中退の逆転狙いって考えた方が自然
派遣で安くこき使いたいです、って大企業やら頼む側は思ってるんだろうな
26業務外も終了あぼん
685:一般に公正妥当と認められた名無しさん
08/06/20 13:58:46 KsnPhlYE
なんで誰も「監査リスク」って言葉の意味、使い方が間違ってるよ って>>1に教えてあげないの?
686:一般に公正妥当と認められた名無しさん
08/06/20 14:06:59 bf1CZxjS
単純に周囲が勉強しろってうるさいからw
会計士かあんまの2択しか職業選択が無いのも困り物w
687:一般に公正妥当と認められた名無しさん
08/06/20 14:13:42
監査リスク
重要な虚偽表示のリスク
訴訟リスク
>>1の○○リスクに該当するのはどれだろうね
>>1ってバカだよね
688:一般に公正妥当と認められた名無しさん
08/06/21 12:01:25
高卒、大卒って。。。それしかすがるものがないのか?
689:一般に公正妥当と認められた名無しさん
08/07/20 00:20:02 z21VVFrj
正解