08/06/17 07:44:58 Co3Px8bD
日本→一度採用されれば、終身雇用が保証されているので、無能者が排除されにくい、新規参入希望者への門戸が狭まる。
さらに、日本ほど「同じ職名でも年々給料が上がり続ける年功制賃金を採用しているところはない(あるとすればアジア圏のみ)」このことがモラルハザードを招いているとは考えられないか?
他国は同じ教師でも「終身雇用権保持者」はむしろ少数で、常に新規希望者との厳しい競争に勝たないと雇用は保障されない。健全な競争原理が生かされている、と考えるべきものではないのかな。
雇用の流動性をもっと良い意味で捉えないとな。