教師の給料、待遇を上げる事が教育レベル向上の鍵at EDU
教師の給料、待遇を上げる事が教育レベル向上の鍵 - 暇つぶし2ch274:実習生さん
08/06/13 23:39:53 tKjUFKA8
「博士先生」5人、高校に 理数系充実ねらい採用

秋田県で、「博士先生」たちが高校の教壇に立っている。県教委が今年度始めた、博士号を持っている人を対象にした教員採用で、5人が誕生した。
少子化などで大学教員のポストが限られるなか、行き場を求める研究者と、人材を求める県教委の思いが一致した。

 横手市の県立横手清陵学院高では5月半ば、ゼミ形式の物理の授業で、2年生6人が200冊余りの学会誌をめくっていた。工学博士号をもつ須田宏教諭(36)の私物だ。
生徒たちは「モーターと浮力の関係」など自分の研究テーマにあった論文を探していく。
 「パソコンをたたけば大量に情報は出てくるけど、自分で本をめくってみることが大事」と須田教諭。学会誌があることも知らなかった、
という生徒たちは、研究の最前線に触れ、興味津々だ。平沢光太郎さんは「博士号を持つなんて次元が違う人、と思っていたけど、質問しやすい。説得力もある」。
 理数系教員を充実させたい県教委は全国で初めて、40歳未満の博士号保有者を対象にした教員採用枠を設けた。若干名の募集に57人が応募。
採用した男性5人のうち2人は普通教員免許はなく、特別免許を交付した。4人が理学博士(生物・物理)、1人が工学博士だ。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch