08/02/18 19:33:54 7RUAXm18
阿比留氏記者のブログ、本文もおもしろいが、律儀で丁寧なコメントも興味深い。
Commented by 阿比留瑠比 さん
くぼた様
こんばんは。数年前、輿石氏の師匠というか、政界に出る道筋をつくった人物(故人)に電話で話を聞く機会が
ありました。その際、この人物(輿石氏に相当の援助を行い、指導してきた人です)は、「輿石は偉くなってしま
って、だれも彼を指導するものがいなくなった。もうこれでおしまいだ」と嘆息していました。ところが、実際に
は「おしまい」どころか、おそらくは本人が考えていた以上に高い地位・立場につくようになってしまいました。
世の中は不思議なものだなあと思います。この人は、輿石氏の「闇」の部分も深く知っていると見られましたが、
私がそれを聞くと、「(自身が被告となった横領事件の裁判で検察官に話した。それ以上言う気はない」とのこと
でした。当時の検察官はいろいろと聞いているのでしょうが、事件とは直接関係のない輿石氏のことは不問に付し
たのかと、いまだに疑問が残る部分です。
Commented by 阿比留瑠比 さん
でんちょ(cyber-bird)様
何度も書いてきたことを繰り返しますが、地方公務員法・教育公務員特例法には刑事罰則の規定がない(国家公務
員法にはある)のです。それを自民党は改正しようと改正案までつくり、いったんは公明党と合意したのですが、の
ちに公明党が支持団体に現業職公務員が多いという理由(党利党略)で合意を撤回した経緯があります。本当にろく
なことはしません。あのときにきちんと法改正しておけば、自治労や日教組は手足をもがれ、いまほど大きな顔はで
きなかったでしょうに。
Commented by 阿比留瑠比 さん
iza-kama-kura様
そうですね。似たような事例はあちこちでみられるでしょう。山梨の場合は、長年にわたって県政を思うがままに
してきた過信から、ガードが緩くなり、こうした証拠物件を残しましたが…。少し滑稽でどこか哀切なのは、私が山
教組問題追及キャンペーンをやっているときに、複数の民主党議員から「もっとやってくれ」「この際、徹底的に追
及してくれ」と要請されたことです。党内で自浄することはできないから、ということでしょう。