07/12/15 13:08:53 afqFVfrx
>>175
あのさ、TOOSは完全に、③自主研修、あるいは②職専免研修の範疇でやっている
研修でしょ。児童生徒に全く迷惑をかけていないし、費用は全て自腹。そんな中で自分の
実践を全国の教員と共有するために努力してるんでしょ。
ところが、教育研究協議会は、校長の旅行命令による公務研修扱いだよ。
勤務時間中どころか、児童生徒の授業時間にも影響を与えているし、「組織研究」などという
馬鹿げた研究体制なので、研究時間帯は学校業務は全く停止する。
しかも、公務研修なので旅費は出る。市町村から使い切れないほどの補助金は出る。
せっかく児童生徒を早い時間に返し3:00から研究会を始めても4:00過ぎには早々終了
などというふざけたサークルもあれば、余った予算を文房具にして一律にサークル員にに配
ったりする。
欠席したって、内輪の出欠票だけで、教育委員会に欠席届けを出す必要もないから、年休を
使ったズル休みが後を絶たない。記録を見ればこのズル休み、40年前の発足当時から問題
になっている。
そして、この研究成果である研究レポートは、最終的には山教組、日教組の成果になってしまう。
研究内容じゃないんだよ、研究形態がTOOSと比べられてるんですよ。
(そもそも法令違反!)
でも、研究形態をみれば、その研究内容の状態が分かってしまうわけですよ
>組織攻撃の意図がみえみえです。
法令違反を指摘しても、組織攻撃ですか?
「山教組」も「赤福」「不二家」と同じ立場ということがどうして分からないのでしょうか。